[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5337228B2 - 情報処理装置、表示制御方法およびプログラム - Google Patents

情報処理装置、表示制御方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5337228B2
JP5337228B2 JP2011264598A JP2011264598A JP5337228B2 JP 5337228 B2 JP5337228 B2 JP 5337228B2 JP 2011264598 A JP2011264598 A JP 2011264598A JP 2011264598 A JP2011264598 A JP 2011264598A JP 5337228 B2 JP5337228 B2 JP 5337228B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display control
control means
browsing
browsing history
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011264598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013117828A (ja
Inventor
健介 堀内
牧人 小倉
健太郎 永濱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2011264598A priority Critical patent/JP5337228B2/ja
Priority to US13/537,644 priority patent/US8866738B2/en
Publication of JP2013117828A publication Critical patent/JP2013117828A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5337228B2 publication Critical patent/JP5337228B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0483Interaction with page-structured environments, e.g. book metaphor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/02Digital computers in general; Data processing equipment in general manually operated with input through keyboard and computation using a built-in program, e.g. pocket calculators
    • G06F15/025Digital computers in general; Data processing equipment in general manually operated with input through keyboard and computation using a built-in program, e.g. pocket calculators adapted to a specific application
    • G06F15/0291Digital computers in general; Data processing equipment in general manually operated with input through keyboard and computation using a built-in program, e.g. pocket calculators adapted to a specific application for reading, e.g. e-books
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0489Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using dedicated keyboard keys or combinations thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Description

本発明の実施形態は、情報処理装置、表示制御方法およびプログラムに関する。
近年、バッテリ駆動が可能で携行容易に構成され、電子化された書籍のデータ(電子書籍)をインターネット経由でダウンロード(購入)して閲覧するための情報処理装置が普及し始めている。
電子書籍には、通常、表紙の画像データが付属しており、この種の情報処理装置は、購入した電子書籍の一覧を、この画像データを用いて表示する。ユーザは、画面に一覧表示された表紙の画像の中から自分が閲覧したい表紙の画像を選択して、目的の電子書籍の閲覧を開始する。
特開2005−275547号公報
読みかけの書籍の閲覧を再開する場合に、初期画面から書籍の一覧を表示させ、書籍の一覧から目的の書籍を選択し、前回の閲覧時に中断した頁を開くといった一連の操作を都度行うことは煩わしい。また、複数の書籍を並行して読むユーザも少なくない。
従って、最後に閲覧を中断した書籍の中断頁を再表示させたり、複数の読みかけの書籍の中から目的の書籍の中断頁を再表示させたり、といった操作を簡単な操作で行えることが好ましい。
本発明は、読みかけの書籍の閲覧を簡単な操作で再開することを可能とした情報処理装置、表示制御方法およびプログラムを提供することを目的とする。
実施形態によれば、情報処理装置は、閲覧履歴記録手段と、第1の表示制御手段と、第2の表示制御手段と、機械的なボタンと、制御手段と、を具備する。前記閲覧履歴記録手段は、電子書籍の閲覧履歴を記録する。前記第1の表示制御手段は、前記閲覧履歴記録手段により記録された閲覧履歴に基づき、最後に閲覧を中断した電子書籍の当該中断時に表示されていた頁を表示する。前記第2の表示制御手段は、前記閲覧履歴記録手段により記録された閲覧履歴に基づき、閲覧を中断した電子書籍の一覧を表示する。前記制御手段は、前記機械的なボタンの内の1つのボタンの操作に応じて、前記最後に閲覧を中断した電子書籍の当該中断時に閲覧されていた頁の表示を前記第1の表示制御手段に実行させ、または、前記閲覧を中断した電子書籍の一覧の表示を前記第1の表示制御手段に実行させる。
実施形態の情報処理装置の外観を示す図。 実施形態の情報処理装置のシステム構成を示す図。 実施形態の情報処理装置においてReadingボタンが短押しされた場合のタッチパネルディスプレイ上の画面の遷移を例示する図。 実施形態の情報処理装置においてReadingボタンが長押しされた場合のタッチパネルディスプレイ上の画面の遷移を例示する図。 実施形態の情報処理装置における読書を中断する際の処理の流れを示すフローチャート。 実施形態の情報処理装置における中断した書籍の閲覧を再開する際の処理の流れを示すフローチャート。
以下、実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態の情報処理装置1の外観を示す図である。本情報処理装置1は、電子書籍をインターネット経由でダウンロードして閲覧するための携帯端末として実現されている。図1中、(A)は、本情報処理装置1を正面から見た図、(B)は、本情報処理装置1を上から見た図、(C)は、本情報処理装置1を下から見た図である。
図1(A)に示すように、本情報処理装置1は、筐体正面の中央部に、タッチパネルディスプレイ16が設置される。タッチパネルディスプレイ16の周辺部であって、筐体正面の下部には、各種操作ボタンの中の1つであるホームボタン141aが設置される。ホームボタン141aは、タッチパネルディスプレイ16上の表示を初期画面に戻すためのボタンである。なお、筐体側面には、例えばMicroSD(Secure Digital)カード(登録商標)を収納するためのスロット23が設けられる。図1(A)には、このスロット23を覆うための蓋体が示されている。本情報処理装置1は、例えばWi-Fiを利用した無線通信機能を有しており、この無線通信機能により、電子書籍を購入、即ちインターネット経由でダウンロードする。
また、図1(B)に示すように、本情報処理装置1は、筐体上面に、各種操作ボタン141b〜141fが設けられる。符号141bで示される操作ボタンは、電源ボタン141bであり、ユーザは、この電源ボタン141bを操作して、本情報処理装置の電源をオン/オフする。また、符号141eで示される操作ボタンは、Readingボタンであり、このReadingボタン141eが操作された場合における本情報処理装置1の動作については後述する。
さらに、図1(C)に示すように、本情報処理装置1は、筐体下面に、USB(Universal Serial Bus)ケーブルを接続するためのmicroUSBコネクタ22、ヘッドフォンを接続するためのヘッドフォンジャック21およびスピーカ18が設置される。
図2は、本情報処理装置1のシステム構成を示す図である。
図2に示すように、本情報処理装置1は、CPU(Central Processing Unit)11、主メモリ12、外部記憶装置[1]13a、入力コントローラ14、表示コントローラ15、タッチパネルディスプレイ16、サウンドコントローラ17、スピーカ18、USBコントローラ19、無線通信コントローラ20等を有している。
CPU11は、本情報処理装置1の動作を制御するプロセッサであり、例えばフラッシュメモリ等である外部記憶装置[1]13aから主メモリ12に各種プログラムをロードして実行する。図2中の外部記憶装置[2]13bは、前述したスロット23に収容されるMicroSDカード(登録商標)である。外部記憶装置[2]13bは、主に、電子書籍を格納するための領域を拡張する目的でスロット23に収容されるものであるが、CPU11は、この外部記憶装置[2]13bに格納されたプログラムを主メモリ12にロードして実行することもできる。
CPU11によって実行される各種プログラムの中には、リソース管理を司るOS(Operating system)110や、当該OS110の配下で動作する、後述する電子書籍アプリケーションプログラム120およびその他のアプリケーションプログラム130等が存在する。電子書籍アプリケーションプログラム120は、電子書籍を閲覧するための書籍Viewer121を有している。なお、ここでは、電子書籍アプリケーションプログラム120の1モジュールとして書籍Viewer121が存在する例を示したが、電子書籍アプリケーションプログラム120とは別のプログラム(その他のアプリケーションプログラム130の1つ)として書籍Viewer121を実装する態様も可能である。
入力コントローラ14は、タッチパネルディスプレイ16上でのタッチ操作によるデータ入力と、各種操作ボタン141a〜141fの操作によるデータ入力とを制御するためのコントローラである。タッチパネルディスプレイ16には、LCD(Liquid crystal display)161とタッチパネル162とが組み込まれている。タッチパネルディスプレイ16上でタッチ操作が行われると、タッチパネル162上の位置を含む入力情報がタッチパネル162から入力コントローラ14へ出力される。入力コントローラ14は、この入力情報を自身のレジスタに格納すると共に、割り込みを発生させることによってCPU11への通知を行い、レジスタに格納した入力情報をCPU11に読み取らせる。これにより、タッチパネルディスプレイ16上でのタッチ操作というイベントの発生がOS110に伝達される。
これと同様に、各種操作ボタン141a〜141fが操作されると、入力コントローラ14は、この入力情報を自身のレジスタに格納すると共に、割り込みを発生させることによってCPU11への通知を行い、レジスタに格納した入力情報をCPU11に読み取らせる。これにより、各種操作ボタン141a〜141fの操作というイベントの発生がOS110に伝達される。
OS110は、電子書籍アプリケーションプログラム120やその他のアプリケーションプログラム130等に対して、伝達されたイベントの発生を通知する。
一方、表示コントローラ15は、タッチパネルディスプレイ16に組み込まれたLCD161への画像表示を制御するためのコントローラである。表示コントローラ15は、各種プログラムが表示しようとする画像をCPU11に代わって描画するアクセラレータを搭載している。
サウンドコントローラ17は、音源デバイスであり、再生対象のオーディオデータに対応する音響信号を生成してスピーカ18に出力する。ヘッドフォンジャック21にヘッドフォンが接続されている場合、サウンドコントローラ17は、音響信号の出力先をヘッドフォンジャック21に切り替える。
USBコントローラ19は、microUSBコネクタ22を介して接続されるUSBデバイスとの間の通信を司るモジュールである。無線通信コントローラ20は、無線通信を制御するモジュールである。
次に、以上のような構成を持つ本情報処理装置1上で動作する電子書籍アプリケーションプログラム120が実行する表示制御の基本原理について説明する。
電子書籍アプリケーションプログラム120は、電子書籍を購入する機能、購入した電子書籍一覧を表示する機能、電子書籍を閲覧する機能(書籍Viewer121を制御する機能)を備える。また、図1に示したように、本情報処理装置1は、機械的なボタンとしてReadingボタン141eを備える。ユーザは、任意の画面がタッチパネルディスプレイ16上に表示されている状態で、このReadingボタン141eを押下(短押し)することにより、書籍Viewer121を起動し、最後に読書が中断された書籍を書籍Viewer121上にロードし、最後に中断されたページ位置を表示させることができる。図3は、Readingボタン141eが短押しされた場合のタッチパネルディスプレイ16上の画面の遷移を例示する図である。短押しとは、閾値未満の期間押下することである。
また、ユーザは、任意の画面がタッチパネルディスプレイ16上に表示されている状態で、このReadingボタン141eを押下(長押し)することにより、読書履歴一覧を起動することができる。図4は、Readingボタン141eが長押しされた場合のタッチパネルディスプレイ16上の画面の遷移を例示する図である。長押しとは、閾値を越える期間押下することである。図4に示したように、読書履歴一覧には、中断した書籍の情報が中断した日時順(例えば直近順)に表示される。図5は、読書を中断する際の処理の流れを示すフローチャートである。
読書を中断する際、ユーザは、書籍Viewer121上のしおりボタン(タッチパネルディスプレイ16上に表示されるソフトウェアボタン)を押すことで、中断情報を保存することができる。しおりボタンの表示位置に対するタッチ操作というイベント(中断要求イベント)の発生をOS110から通知されると(ブロックA1のYES)、書籍Viewer121は、開かれている書籍の識別情報(書籍ID)、中断位置(頁)情報、閲覧開始日などを履歴データベース210に登録する(ブロックA2)。また、ホームボタン141aを押すなどの操作により画面を書籍Viewer121以外へ遷移すると、読書を中断する。この時も中断情報を保存することができる。
最後に中断した書籍の閲覧を再開する場合には、ユーザは、Readingボタン141eを押下(短押し)する。Readingボタン入141eの操作というイベントは、OS110から電子書籍アプリケーションプログラム120に通知される。電子書籍アプリケーションプログラム120は、このイベントを受け取ると、それが短押しであった場合には、最後に中断した書籍の書籍IDを履歴データベース210から取得する。Readingボタン入141eの短押しまたは長押しの区別は、入力コントローラ14、OS110、電子書籍アプリケーションプログラム120のいずれで行っても構わない。入力コントローラ14またはOS110で行う場合、電子書籍アプリケーションプログラム120には、Readingボタン入141eが短押しされたというイベントやReadingボタン入141eが長押しされたというイベントがOS110から通知される。電子書籍アプリケーションプログラム120で行う場合、電子書籍アプリケーションプログラム120には、Readingボタン入141eが押下されたというイベントがOS110から通知される。電子書籍アプリケーションプログラム120は、例えば、このイベントの通知の継続期間を調べることで、Readingボタン入141eが短押しされたか長押しされたかを判定する。
電子書籍アプリケーションプログラム120は、書籍Viewer121を起動し、履歴データベース210から取得した、最後に閲覧した書籍の書籍IDを書籍Viewer121に渡す。書籍Viewer121は、電子書籍アプリケーションプログラム120から渡された書籍IDに該当する書籍を開き(ロードし)、また、その書籍IDと関連付けられて履歴データベース210に登録されている中断ページ位置を取得し、そのページを画面上に表示する。
読書履歴一覧から読書を再開する場合には、ユーザは、Readingボタン141eを押下(長押し)する。電子書籍アプリケーションプログラム120は、Readingボタン141eの長押しというイベントが発生すると、読書履歴画面を表示すると共に、(全ての書籍のうち)それまでに中断した書籍の書籍ID、中断位置情報、閲覧開始日などの情報を履歴データベース210から取得する。そして、この取得した情報の一覧を、読書履歴画面上に、閲覧開始日順に例えば最近のものより読書履歴画面上に表示する。電子書籍のメタデータには、その書籍の総ページ数が記述されており、電子書籍アプリケーションプログラム120は、この総ページ数と中断位置情報とから読書進捗率を算出して表示する。
ユーザが、一覧の中から任意の1つの書籍を選択した場合には、電子書籍アプリケーションプログラム120は、書籍Viewer121を起動し、選択された書籍の書籍IDを書籍Viewer121に渡す。書籍Viewer121は、電子書籍アプリケーションプログラム120から渡された書籍IDに該当する書籍を開き(ロードし)、また、その書籍IDと関連付けられて履歴データベース210に登録されている中断ページ位置を取得し、そのページを画面上に表示する。
このように、ハードウェアとしてReadingボタン141eを備えることにより、ユーザは、本情報処理装置1がどのような状態にあっても、このReadingボタン141eの操作により、(1)最後、(2)並行して読み進めている複数の書籍の中のいずれか、の読みかけ中の書籍の閲覧を迷いなく再開することが可能となる。なお、Readingボタン141eは、タッチパネルディスプレイ16上に表示されるソフトウェアボタンとして構成してもよい。
図6は、中断した書籍の閲覧を再開する際の処理の流れを示すフローチャートである。
Readingボタン141eが操作されると(ブロックB1のYES)、電子書籍アプリケーションプログラム120は、それが長押しだった場合(ブロックB2のYES)、読書履歴画面を表示する(ブロックB3)。電子書籍アプリケーションプログラム120は、中断された書籍の一覧を履歴データベース210から取得し(ブロックB4)、読書履歴画面上に表示する(ブロックB5)。
ユーザが、読書履歴画面上の一覧からいずれかの書籍を選択すると(ブロックB6のYES)、電子書籍アプリケーションプログラム120は、書籍Viewer121を起動し、選択された書籍の書籍IDを書籍Viewer121に渡すことによって、その書籍IDに該当する書籍を開く(ブロックB9)。書籍Viewer121は、その書籍IDと関連付けられて履歴データベース210に登録されている中断ページ位置を取得し、そのページを画面上に表示する(ブロックB10)。
Readingボタン141eの操作が短押しだった場合(ブロックB2のNO)、電子書籍アプリケーションプログラム120は、最後に中断した書籍情報を履歴データベース210から取得する(ブロックB7)。電子書籍アプリケーションプログラム120は、書籍Viewer121を起動し、取得した書籍の書籍IDを書籍Viewer121に渡すことによって、その書籍IDに該当する書籍を開く(ブロックB8)。書籍Viewer121は、その書籍IDと関連付けられて履歴データベース210に登録されている中断ページ位置を取得し、そのページを画面上に表示する(ブロックB10)。
以上のように、本情報処理装置1は、読みかけの書籍の閲覧を簡単な操作で再開することを可能とする。
なお、ここでは、Readingボタン141eを短押しした場合に、最後に中断した書籍の閲覧を再開し、Readingボタン141eを長押しした場合には、並行して読み進めている複数の書籍の中のいずれかの書籍の閲覧を再開する例を説明したが、短押しと長押しの割り当てを逆にしても構わない。
本実施形態の動作制御処理は、ソフトウェア(プログラム)によって実現することができるので、このソフトウェアを格納したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を通じてこのソフトウェアを通常のコンピュータにインストールして実行することにより、本実施形態と同様の効果を容易に実現することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1…情報処理装置、11…CPU、12…主メモリ、13a,13b…外部記憶装置、14…入力コントローラ、15…表示コントローラ、16…タッチパネルディスプレイ、17…サウンドコントローラ、18…スピーカ、19…USBコントローラ、20…無線通信コントローラ、21…ヘッドフォンジャック、22…USBコネクタ、23…スロット、110…OS、120…電子書籍アプリケーションプログラム、121…書籍Viewer、130…その他のアプリケーションプログラム、141a〜141f…各種操作ボタン、161…LCD、162…タッチパネル、210…履歴データベース。

Claims (14)

  1. 電子書籍の閲覧履歴を記録する閲覧履歴記録手段と、
    前記閲覧履歴記録手段により記録された閲覧履歴に基づき、最後に閲覧を中断した電子書籍の当該中断時に表示されていた頁を表示する第1の表示制御手段と、
    前記閲覧履歴記録手段により記録された閲覧履歴に基づき、閲覧を中断した電子書籍の一覧を表示する第2の表示制御手段と、
    機械的なボタンと、
    前記機械的なボタンの内の1つのボタンの操作に応じて、前記最後に閲覧を中断した電子書籍の当該中断時に閲覧されていた頁の表示を前記第1の表示制御手段に実行させ、または、前記閲覧を中断した電子書籍の一覧の表示を前記第2の表示制御手段に実行させる制御手段と、
    を具備する情報処理装置。
  2. 電子書籍の閲覧履歴を記録する閲覧履歴記録手段と、
    前記閲覧履歴記録手段により記録された閲覧履歴に基づき、最後に閲覧を中断した電子書籍の当該中断時に表示されていた頁を表示する第1の表示制御手段と、
    前記閲覧履歴記録手段により記録された閲覧履歴に基づき、閲覧を中断した電子書籍の一覧を表示する第2の表示制御手段と、
    前記最後に閲覧を中断した電子書籍の当該中断時に閲覧されていた頁の表示を前記第1の表示制御手段に実行させ、または、前記閲覧を中断した電子書籍の一覧の表示を前記第2の表示制御手段に実行させる制御手段と、
    を具備し、
    前記制御手段は、機械的なボタンの内の1つのボタンが閾値未満の期間操作された場合、前記最後に閲覧を中断した電子書籍の当該中断時に閲覧されていた頁の表示を前記第1の表示制御手段に実行させ、前記機械的なボタンの内の前記1つのボタンが前記閾値を越える期間操作された場合、前記閲覧を中断した電子書籍の一覧の表示を前記第2の表示制御手段に実行させる
    情報処理装置。
  3. 電子書籍の閲覧履歴を記録する閲覧履歴記録手段と、
    前記閲覧履歴記録手段により記録された閲覧履歴に基づき、最後に閲覧を中断した電子書籍の当該中断時に表示されていた頁を表示する第1の表示制御手段と、
    前記閲覧履歴記録手段により記録された閲覧履歴に基づき、閲覧を中断した電子書籍の一覧を表示する第2の表示制御手段と、
    前記最後に閲覧を中断した電子書籍の当該中断時に閲覧されていた頁の表示を前記第1の表示制御手段に実行させ、または、前記閲覧を中断した電子書籍の一覧の表示を前記第2の表示制御手段に実行させる制御手段と、
    を具備し、
    前記制御手段は、機械的なボタンの内の1つのボタンが閾値未満の期間操作された場合、前記閲覧を中断した電子書籍の一覧の表示を前記第2の表示制御手段に実行させ、前記機械的なボタンの内の前記1つのボタンが前記閾値を越える期間操作された場合、前記最後に閲覧を中断した電子書籍の当該中断時に閲覧されていた頁の表示を前記第1の表示制御手段に実行させる
    情報処理装置。
  4. 前記第2の表示制御手段は、電子書籍のメタデータから取得される総頁数と前記閲覧履歴記録手段により記録された閲覧履歴で示される中断時に閲覧されていた頁とから読書進捗率を算出して表示する請求項1、2または3に記載の情報処理装置。
  5. 前記第2の表示制御手段は、前記閲覧履歴記録手段により記録された閲覧履歴で示される日時順に電子書籍を並べる請求項1、2または3に記載の情報処理装置。
  6. 前記第2の表示制御手段は、前記閲覧履歴記録手段により記録された閲覧履歴で示される日時を表示する請求項1、2または3に記載の情報処理装置。
  7. 前記第2の表示制御手段は、一覧表示した電子書籍の中からいずれかの電子書籍が選択された場合、前記閲覧履歴記録手段により記録された閲覧履歴に基づき、前記選択された電子書籍が前回の閲覧中断時に表示されていた頁の画像を表示する請求項1、2または3に記載の情報処理装置。
  8. タッチパネルディスプレイを具備し、
    前記第2の表示制御手段により一覧表示された電子書籍の中からいずれかの電子書籍を選択する操作は、前記タッチパネルディスプレイ上でのタッチ操作である請求項7に記載の情報処理装置。
  9. 電子書籍の閲覧履歴を記録し、
    機械的なボタンの内の1つのボタンの操作に応じて、前記記録した閲覧履歴に基づき、最後に閲覧を中断した電子書籍の当該中断時に表示されていた頁を表示し、または、閲覧を中断した電子書籍の一覧を表示する、
    情報処理装置の表示制御方法。
  10. 前記機械的なボタンの内の前記1つのボタンが閾値未満の期間操作された場合、前記最後に閲覧を中断した電子書籍の当該中断時に閲覧されていた頁を表示し、前記機械的なボタンの内の前記1つのボタンが前記閾値を越える期間操作された場合、前記閲覧を中断した電子書籍の一覧を表示する請求項9に記載の情報処理装置の表示制御方法。
  11. 前記機械的なボタンの内の前記1つのボタンが閾値未満の期間操作された場合、前記閲覧を中断した電子書籍の一覧を表示し、前記機械的なボタンの内の前記1つのボタンが前記閾値を越える期間操作された場合、前記最後に閲覧を中断した電子書籍の当該中断時に閲覧されていた頁を表示する請求項9に記載の情報処理装置の表示制御方法。
  12. コンピュータを、
    電子書籍の閲覧履歴を記録する閲覧履歴記録手段、
    前記閲覧履歴記録手段により記録された閲覧履歴に基づき、最後に閲覧を中断した電子書籍の当該中断時に表示されていた頁を表示する第1の表示制御手段、
    前記閲覧履歴記録手段により記録された閲覧履歴に基づき、閲覧を中断した電子書籍の一覧を表示する第2の表示制御手段、
    機械的なボタンの内の1つのボタンの操作に応じて、前記最後に閲覧を中断した電子書籍の当該中断時に閲覧されていた頁の表示を前記第1の表示制御手段に実行させ、または、前記閲覧を中断した電子書籍の一覧の表示を前記第2の表示制御手段に実行させる制御手段、
    として機能させるプログラム。
  13. 前記制御手段として機能する前記コンピュータを、
    前記機械的なボタンの内の前記1つのボタンが閾値未満の期間操作された場合、前記最後に閲覧を中断した電子書籍の当該中断時に閲覧されていた頁の表示を前記第1の表示制御手段に実行させ、前記機械的なボタンの内の前記1つのボタンが前記閾値を越える期間操作された場合、前記閲覧を中断した電子書籍の一覧の表示を前記第2の表示制御手段に実行させるように動作させる請求項12に記載のプログラム。
  14. 前記制御手段として機能する前記コンピュータを、
    前記機械的なボタンの内の前記1つのボタンが閾値未満の期間操作された場合、前記閲覧を中断した電子書籍の一覧の表示を前記第2の表示制御手段に実行させ、前記機械的なボタンの内の前記1つのボタンが前記閾値を越える期間操作された場合、前記最後に閲覧を中断した電子書籍の当該中断時に閲覧されていた頁の表示を前記第1の表示制御手段に実行させるように動作させる請求項12に記載のプログラム。
JP2011264598A 2011-12-02 2011-12-02 情報処理装置、表示制御方法およびプログラム Active JP5337228B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011264598A JP5337228B2 (ja) 2011-12-02 2011-12-02 情報処理装置、表示制御方法およびプログラム
US13/537,644 US8866738B2 (en) 2011-12-02 2012-06-29 Information processing apparatus, method of controlling display and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011264598A JP5337228B2 (ja) 2011-12-02 2011-12-02 情報処理装置、表示制御方法およびプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013090636A Division JP5591973B2 (ja) 2013-04-23 2013-04-23 電子機器、表示制御方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013117828A JP2013117828A (ja) 2013-06-13
JP5337228B2 true JP5337228B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=48523613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011264598A Active JP5337228B2 (ja) 2011-12-02 2011-12-02 情報処理装置、表示制御方法およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8866738B2 (ja)
JP (1) JP5337228B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150220229A1 (en) * 2014-02-06 2015-08-06 Kobo Incorporated User interface for end-of-book experience crossreference
CN106873850A (zh) * 2017-01-06 2017-06-20 深圳市金立通信设备有限公司 一种控制页面跳转的方法及终端

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03154167A (ja) 1989-11-10 1991-07-02 Kyocera Corp 栞機能付き電子書籍装置
JPH09265470A (ja) 1996-03-28 1997-10-07 M S C:Kk 電子ブック装置
JP2003150597A (ja) 2001-11-13 2003-05-23 Sony Corp 電子ブックシステム、電子ブックサーバ、書籍データ提供方法、書籍データ提供プログラム及び書籍データ提供プログラム格納媒体
JP2005189906A (ja) 2003-12-24 2005-07-14 Fuji Photo Film Co Ltd 電子ブック
JP2005275547A (ja) 2004-03-23 2005-10-06 Seiko Epson Corp 電子表示装置
JP2004265434A (ja) * 2004-04-09 2004-09-24 Sharp Corp 電子書籍表示装置
US20080243788A1 (en) 2007-03-29 2008-10-02 Reztlaff James R Search of Multiple Content Sources on a User Device
US7716224B2 (en) 2007-03-29 2010-05-11 Amazon Technologies, Inc. Search and indexing on a user device
US8108793B2 (en) 2007-05-21 2012-01-31 Amazon Technologies, Inc, Zone-associated objects
US8656040B1 (en) 2007-05-21 2014-02-18 Amazon Technologies, Inc. Providing user-supplied items to a user device
JP4618517B2 (ja) * 2007-08-22 2011-01-26 ソニー株式会社 電子ブック、進行状況体感的通知方法、進行状況体感的通知プログラム及び進行状況体感的通知プログラム格納媒体
US20090327948A1 (en) * 2008-06-27 2009-12-31 Nokia Corporation Text input
US20110205178A1 (en) 2008-10-28 2011-08-25 Toshihiko Yoshida Electronic device having two display devices, method of controlling the same, and recording medium
JP5707029B2 (ja) * 2009-03-09 2015-04-22 シャープ株式会社 電子機器、電子機器の制御方法および電子機器の制御プログラム
JP2010224927A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Brother Ind Ltd 情報表示装置
JP2011076401A (ja) 2009-09-30 2011-04-14 Brother Industries Ltd 表示装置の表示情報検索システム、表示装置、表示装置のプログラム、及び、検索用装置のプログラム
JP2011186624A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Sharp Corp 電子書籍表示装置
KR20120032888A (ko) * 2010-09-29 2012-04-06 삼성전자주식회사 모바일 디바이스의 전력소모 감소 방법 및 장치
KR20120045190A (ko) * 2010-10-29 2012-05-09 삼성전자주식회사 전자책을 표시하는 모바일 단말기 및 그 방법
KR101863923B1 (ko) * 2011-03-16 2018-07-05 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013117828A (ja) 2013-06-13
US8866738B2 (en) 2014-10-21
US20130141350A1 (en) 2013-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5805588B2 (ja) 電子機器、制御方法及び制御プログラム
RU2600106C2 (ru) Переключатель приложений
JP5238872B2 (ja) 情報処理装置、表示制御方法およびプログラム
KR20200043578A (ko) 폴딩 각도에 따라 어플리케이션을 제어하기 위한 전자 장치 및 그에 관한 방법
US20110072361A1 (en) Communication apparatus
JP5840045B2 (ja) 装置、方法、及びプログラム
JP2015087911A (ja) 電子機器、方法及びプログラム
US20110177798A1 (en) Mobile communication terminal and method for controlling application program
JP2014106882A (ja) 情報処理装置及び表示制御方法
KR102095912B1 (ko) 보안 기능 운용 방법 및 이를 지원하는 전자 장치
TW201145081A (en) Key function displaying method, application program and computer-readable medium for computer
US20100073295A1 (en) Multiple function keyboard
CN104035977A (zh) 网页加载方法及装置
JP5337228B2 (ja) 情報処理装置、表示制御方法およびプログラム
KR20130085146A (ko) 애플리케이션 파일 재개와 그를 위한 스크린 캡처 방법 및 장치
CN105786535B (zh) 一种信息处理方法及电子设备
JP5591973B2 (ja) 電子機器、表示制御方法およびプログラム
US9389832B2 (en) Experience log
JP2023168189A (ja) 端末装置、方法及びプログラム
KR102567368B1 (ko) 사용 이력을 표시하는 방법 및 이를 수행하는 전자 장치
JP2012059067A (ja) データ管理装置、データ管理方法、およびデータ管理プログラム
GB2487257A (en) Electronic book having areas which when selected launch a function
KR102629413B1 (ko) 전자 장치 및 전자 장치의 기능 실행 방법
JP2014174636A (ja) 情報閲覧システム及び情報閲覧方法
KR101448643B1 (ko) 전자액자

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130423

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130802

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5337228

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350