[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5334665B2 - 円すいころ軸受およびその設計方法 - Google Patents

円すいころ軸受およびその設計方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5334665B2
JP5334665B2 JP2009105854A JP2009105854A JP5334665B2 JP 5334665 B2 JP5334665 B2 JP 5334665B2 JP 2009105854 A JP2009105854 A JP 2009105854A JP 2009105854 A JP2009105854 A JP 2009105854A JP 5334665 B2 JP5334665 B2 JP 5334665B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crowning
inner ring
contact portion
contact
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009105854A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010255730A (ja
Inventor
宏樹 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP2009105854A priority Critical patent/JP5334665B2/ja
Priority to CN201080017858.9A priority patent/CN102414465B/zh
Priority to US13/138,873 priority patent/US8858088B2/en
Priority to PCT/JP2010/056828 priority patent/WO2010122955A1/ja
Priority to EP10767012.7A priority patent/EP2423523B1/en
Publication of JP2010255730A publication Critical patent/JP2010255730A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5334665B2 publication Critical patent/JP5334665B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/34Rollers; Needles
    • F16C33/36Rollers; Needles with bearing-surfaces other than cylindrical, e.g. tapered; with grooves in the bearing surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/36Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers
    • F16C19/364Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/50Crowning, e.g. crowning height or crowning radius

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

この発明は、各種機器の回転部を支承する円すいころ軸受およびその設計方法に関し、特にころ転動面のクラウニング形状に関する。
円すいころ軸受のクラウニングは、内輪、外輪、ころのいずれに設けても良く、主たるクラウニングをころに設けたもの(特許文献1)や、内外輪に設けたもの(特許文献2)が提案されている。クラウニング形状には、円弧や直線を組み合わせた様々な設計が提案されているが、対数関数で表される曲線、またはその近似曲線を用いると、他の曲線と比較して面圧や接触部の応力を低減し、長寿命となることが知られている(特許文献3〜5)。
特開平8−232960号公報 特開平4−351314号公報 特開2000−346078号公報 特開2001−65574号公報 特開2006−52790号公報
接触部の面圧は、ころ、外輪間よりころ、内輪間の方が大きくなるので、内輪に主たるクラウニングを設けることが望ましい。内輪に、対数関数で表されるクラウニング(以下、「対数クラウニング」と呼ぶ)を設けると、内輪軌道面の両端に鍔があるため、仕上げ加工の際にクラウニングのドロップ量の大きい軌道面の両端付近に、仕上げ加工用の砥石が十分作用せず、加工不良となる可能性がある。
そこで、「ころ」に対数クラウニングを設ける。一般的に、内輪の軌道面よりころの転動面の方が長いため、ころの両端では内輪とは接触しない。ところが従来の対数クラウニングの設計方法では、クラウニング全体が対数曲線で表されるため、内輪と接触しない両端部のドロップ量は必要以上に大きくなってしまい、研削量が過大となる。単一円弧クラウニング等でも、ころ両端でドロップ量が過大になる。
この発明の目的は、面圧や接触部の応力を低減し軸受の長寿命化を図ると共に、軌道面の加工不良を未然に解消しつつ、ころの両端部のドロップ量の低減を図り、加工効率の向上を図ることができる円すいころ軸受およびその設計方法を提供することである。
この発明の円すいころ軸受は、内外輪およびころを含む円すいころ軸受であって、少なくともころの外周のころ転動面にクラウニングを形成し、ころ転動面のクラウニング形成部分を、内輪軌道面の軸方向範囲にあって内輪軌道面に接する接触部クラウニング部分と、内輪軌道面の軸方向範囲から外れて内輪軌道面に非接触となる非接触部クラウニング部分とに形成し、これら接触部クラウニング部分と非接触部クラウニング部分は、ころ軸方向に延びる母線が、互いに異なる関数で表されかつ互いに接続点で滑らかに連続する線であり、上記接続点の近傍において、非接触部クラウニング部分の母線の曲率が、接触部クラウニング部分の母線の曲率よりも小さいことを特徴とする。
上記「滑らかに連続する」とは、角を生じずに連続することであり、理想的には、接触部クラウニング部分の母線と、非接触部クラウニング部分の母線とが、互いの連続点において、共通の接線を持つように続くことで、すなわち上記母線が上記連続点で連続的微分可能な関数であることである。
この構成によると、ころの外周のころ転動面にクラウニングを形成したため、内輪軌道面のみにクラウニングを形成する場合よりも、ころ転動面に砥石を必要十分に作用させ得る。よって転動面に対する加工不良を未然に防止できる。ころ転動面に形成したクラウニングにより、面圧や接触部の応力を低減し円すいころ軸受の長寿命化を図ることができる。さらに、接触部クラウニング部分と、非接触部クラウニング部分との接続点の近傍において、非接触部クラウニング部分の母線の曲率が、接触部クラウニング部分の母線の曲率よりも小さいため、ころの両端部のドロップ量の低減を図ることができる。したがって、例えば従来の単一円弧クラウニングのものより研削量を抑え、ころの加工効率の向上を図り、製造コストの低減を図ることができる。
上記非接触部クラウニング部分の母線は、大径側の部分および小径側の部分のいずれか一方または両方が円弧であっても良い。この場合、ころ転動面全体の母線を例えば対数曲線で表すものより、ドロップ量の低減を図ることができる。したがって、研削量の低減を図れる。
上記非接触部クラウニング部分の母線は、大径側の部分および小径側の部分のいずれか一方または両方が直線であっても良い。この場合、非接触部クラウニング部分の母線を円弧とする場合よりもさらにドロップ量の低減を図ることができる。
上記接触部クラウニング部分の母線の一部または全部が対数クラウニングで表されても良い。この対数クラウニングで表される接触部クラウニング部分により、面圧や接触部の応力を低減し円すいころ軸受の長寿命化を図ることができる。
上記接触部クラウニング部分の母線が、ころ軸方向に沿って平坦に形成されたストレート部分と、対数クラウニングの対数曲線で形成された部分とによって表されても良い。
上記ストレート部分の長さが、ころ全長の1/2以上であることが、クラウニングの加工精度を確保するうえで望ましい。
上記非接触部クラウニング部分の母線のうち、対数クラウニングの対数曲線で形成された部分との接続部を、同対数曲線の勾配と一致させても良い。この場合、接触部クラウニング部分の母線と非接触部クラウニング部分の母線とを、接続点でより滑らかに連続させ得る。
上記接触部クラウニング部分の母線を、次式で表される対数クラウニングの対数曲線により形成しても良い。
Figure 0005334665
上記式のうち、少なくともK,zについて数理的最適化手法を利用して最適設計しても良い。
内輪軌道面にクラウニングが施されており、この内輪軌道面のクラウニングのドロップ量と、ころの外周のクラウニングのドロップ量との和が所定の値となるものであっても良い。
この発明の円すいころ軸受の設計方法は、内外輪およびころを含む円すいころ軸受の設計方法であって、少なくともころの外周のころ転動面にクラウニングを形成し、ころ転動面のクラウニング形成部分を、内輪軌道面の軸方向範囲にあって内輪軌道面に接する接触部クラウニング部分と、内輪軌道面の軸方向範囲から外れて内輪軌道面に非接触となる非接触部クラウニング部分とに形成し、これら接触部クラウニング部分と非接触部クラウニング部分は、ころ軸方向に延びる母線が、互いに異なる関数で表されかつ互いに接続点で滑らかに連続する線とし、上記接触部クラウニング部分の母線を、次式で表される対数クラウニングの対数曲線により形成し、上記接続点の近傍において、非接触部クラウニング部分の母線の曲率を、接触部クラウニング部分の母線の曲率よりも小さく設計することを特徴とする。
この発明の設計方法により、面圧や接触部の応力を低減し長寿命化を図れる円すいころ軸受を簡単に設計し得る。また、ころのドロップ量の低減を図り、製造コストの低減を図れる円すいころ軸受を設計可能である。
この発明の円すいころ軸受は、内外輪およびころを含む円すいころ軸受であって、少なくともころの外周のころ転動面にクラウニングを形成し、ころ転動面のクラウニング形成部分を、内輪軌道面の軸方向範囲にあって内輪軌道面に接する接触部クラウニング部分と、内輪軌道面の軸方向範囲から外れて内輪軌道面に非接触となる非接触部クラウニング部分とに形成し、これら接触部クラウニング部分と非接触部クラウニング部分は、ころ軸方向に延びる母線が、互いに異なる関数で表されかつ互いに接続点で滑らかに連続する線であり、上記接続点の近傍において、非接触部クラウニング部分の母線の曲率が、接触部クラウニング部分の母線の曲率よりも小さいため、面圧や接触部の応力を低減し軸受の長寿命化を図ると共に、軌道面の加工不良を未然に解消しつつ、ころの両端部のドロップ量の低減を図り、加工効率の向上を図ることができる。
この発明の一実施形態に係る円すいころ軸受の要部断面図である。 同円すいころ軸受のころのクラウニング形状を示す図である。 (A)は同ころの母線方向座標とドロップ量との関係を表す図、(B)はMisesの相当応力の最大値と対数クラウニングパラメータとの関係を表す図である。 この発明の他の実施形態に係る円すいころ軸受のころのクラウニング形状を示す図である。 この発明のさらに他の実施形態に係る円すいころ軸受のころのクラウニング形状を示す図である。 この発明のさらに他の実施形態に係る円すいころ軸受の内輪等のクラウニング形状を示す図である。
この発明の一実施形態を図1ないし図3と共に説明する。
この実施形態に係る円すいころ軸受は、図1に示すように、内輪1と、外輪2と、これら内外輪1,2間に介在する複数個の円すいころ3とを備えている。内輪1の外周には内輪軌道面1aが形成され、この内輪軌道面1aの大径側および小径側に大鍔4および小鍔5をそれぞれ有する。内輪軌道面1aと大鍔4とが交わる隅部には、研削逃げ部1bが形成され、内輪軌道面1aと小鍔5との隅部には、研削逃げ部1cが形成されている。上記内輪軌道面1aは、内輪軸方向に延びる母線が直線となっている。外輪2の内周には、内輪軌道面1aに対向する外輪軌道面2aが形成され、鍔無しとされ、外輪軌道面2aは外輪軸方向に延びる母線が直線となっている。
図1、図2に示すように、ころ3の外周のころ転動面にはクラウニングを形成し、ころ3の両端には面取り6,6が施されている。ころ転動面のクラウニング形成部分を、接触部クラウニング部分7と、非接触部クラウニング部分8とに形成している。これらのうち接触部クラウニング部分7は、内輪軌道面1aの軸方向範囲にあって内輪軌道面1aに接する。非接触部クラウニング部分8は、内輪軌道面1aの軸方向範囲から外れて内輪軌道面1aに非接触となる。
これら接触部クラウニング部分7と非接触部クラウニング部分8は、ころ軸方向に延びる母線が、互いに異なる関数で表されかつ互いに接続点P1で滑らかに連続する線である。上記接続点P1の近傍において、非接触部クラウニング部分8の母線の曲率R8を、接触部クラウニング部分7の母線の曲率R7よりも小さく設定している。
ところで、円すいころ軸受においては、内輪1側の接触部と外輪2側の接触部とでは、内輪1側の方が周方向の等価半径が小さいから面圧が高くなる。したがって、クラウニングの設計においては、内輪1側の接触について検討すれば良い。
円すいころ軸受、呼び番号30316に基本動定格荷重の35%のラジアル荷重が作用し、ミスアライメントが1/600である場合について検討する。このとき、ミスアライメントは、ころ3の小径側でなく大径側で面圧が高くなる方向に傾くとする。上記基本動定格荷重とは、内輪1を回転させ外輪2を静止させた条件で、一群の同じ軸受を個々に運転したとき、低格寿命が100万回転になるような、方向と大きさが変動しない荷重をいう。上記ミスアライメントは、外輪2を嵌合した図示外のハウジングと、内輪1を嵌合した軸との心ずれであり、傾き量として上記のような分数にて表記する。
上記接触部クラウニング部分7の母線は、次式で表される対数クラウニングの対数曲線により形成されている。
Figure 0005334665
クラウニングの加工精度を確保するためには、ころ3の外周に、ころ全長L1の1/2以上のストレート部分が存在することが望ましい。そこで、ころ全長L1の1/2をストレート部分とし、ころ軸方向中央を基準として、小径側の部分と大径側の部分とで対称のクラウニングであるとすれば、対数クラウニング式中の設計パラメータのうち、K2は固定され、K1とzmが設計の対象となる。
ところで、後述の数理的最適化手法を用いてクラウニングを最適化すると、本条件では、図3(A)の「対数」のようなクラウニングとなる。このとき、ころ3のクラウニングの最大ドロップ量は69μmである。ところが、図3(A)中のGの領域は、図1の内輪2の研削逃げ部1b,1cと相対するEの領域であり内輪1とは接触しない。このため、ころ3の上記Gの領域は、対数クラウニングである必要はなく、直線もしくは円弧あるいはその他の関数としても差し支えない。ころ3の上記Gの領域が直線、円弧、その他の関数であっても、ころ全体が対数クラウニングの場合と同一の面圧分布となり、機能上何ら遜色はない。
対数クラウニングの数理的最適化手法について説明する。
対数クラウニングを表す関数式中のK1,zmを適切に選択することによって,最適な対数クラウニングを設計することができる.
クラウニングは一般的に接触部の面圧もしくは応力の最大値を低下させるように設計する。ここでは,転動疲労寿命はMisesの降伏条件にしたがって発生すると考え,Misesの相当応力の最大値を最小にするようにK1,zmを選択する。
K1,zmは適当な数理的最適化手法を用いて選択することが可能である。数理的最適化手法のアルゴリズムには種々のものが提案されているが、その一つである直接探索法は、関数の微係数を使用せずに最適化を実行することが可能であり、目的関数と変数が数式によって直接的に表現できない場合に有用である。ここでは,直接探索法の一つであるRosenbrock法を用いてK1,zmの最適値を求める。
明細書段落[0018]の条件、つまり円すいころ軸受、呼び番号30316に基本動定格荷重の35%のラジアル荷重が作用し、ミスアライメントが1/600である場合では、Misesの相当応力の最大値sMises_maxと対数クラウニングパラメータK1,zmは図3(B)のような関係にある.K1,zmに適当な初期値を与え,Rosenbrok法の規則にしたがってK1,zmを修正していくと,図3(B)中の最適値の組合せに到達し,sMises_maxは最小となる。
ころ3と内輪1との接触を考える限りにおいては、図3(A)におけるGの領域のクラウニングは、どのような形状でも良いが、外輪2との接触や加工時の砥石の成形性を考慮すれば、対数クラウニング部との接続点P1において、対数クラウニング部の勾配より小さな勾配となることは望ましくない。Gの領域のクラウニングについて、対数クラウニング部の勾配より大きな勾配を与えることは、ドロップ量が大きくなるため、これも望ましくない。すなわち、Gの領域のクラウニングと対数クラウニングは、その接続点P1で勾配が一致して滑らかに繋がるように設計されることが望ましい。図3において、ころ3のGの領域のクラウニングを、直線とした場合を点線にて例示し、円弧とした場合を太実線にて例示する。Gの領域のクラウニングを直線とした場合、ころ3のクラウニングのドロップ量Dpは例えば36μmとなる。Gの領域のクラウニングを円弧とした場合、ころ3のクラウニングのドロップ量Dpは例えば40μmとなる。
以上説明した円すいころ軸受によると、ころ3の外周のころ転動面にクラウニングを形成したため、内輪軌道面1aのみにクラウニングを形成する場合よりも、ころ転動面に砥石を必要十分に作用させ得る。よって転動面に対する加工不良を未然に防止できる。ころ転動面に形成したクラウニングにより、面圧や接触部の応力を低減し円すいころ軸受の長寿命化を図ることができる。さらに、接触部クラウニング部分7と、非接触部クラウニング部分8との接続点P1の近傍において、非接触部クラウニング部分8の母線の曲率R8が、接触部クラウニング部分7の母線の曲率R7よりも小さいため、ころ3の両端部のドロップ量Dpの低減を図ることができる。したがって、例えば従来の単一円弧クラウニングのものより研削量を抑え、ころ3の加工効率の向上を図り、製造コストの低減を図ることができる。
非接触部クラウニング部分8の母線は、大径側の部分および小径側の部分のいずれか一方または両方が円弧であっても良い。この場合、ころ転動面全体の母線を例えば対数曲線で表すものより、ドロップ量Dpの低減を図ることができる。したがって、研削量の低減を図れる。図4に示すように、上記非接触部クラウニング部分8の母線は、大径側の部分および小径側の部分のいずれか一方または両方が直線であっても良い(図4の例では大径側の部分のみ直線)。この場合、非接触部クラウニング部分8の母線を円弧とする場合よりもさらにドロップ量Dpの低減を図ることができる。
接触部クラウニング部分7の母線の一部または全部が対数クラウニングで表されても良い。この対数クラウニングで表される接触部クラウニング部分7により、面圧や接触部の応力を低減し円すいころ軸受の長寿命化を図ることができる。
図5に示すように、接触部クラウニング部分7の母線が、ころ軸方向に沿って平坦に形成されたストレート部分7aと、対数クラウニングの対数曲線で形成された部分7bとによって表されても良い。
この発明の他の実施形態として、図6に示すように、円すいころ軸受において、クラウニングを、ころ3に設けると共に内輪1にも設けても良い。同図において内輪1のクラウニング部分9を表記する。この場合、ころ3のドロップ量と内輪1のドロップ量との和が、上記の最適化されたドロップ量と等しくなるようにする。これらクラウニングにより、面圧や接触部の応力を低減し円すいころ軸受の長寿命化を図ることができる。さらに、従来の単一円弧クラウニングのものより研削量を抑え、ころ3の加工効率の向上を図り、製造コストの低減を図ることができる。
1…内輪
1a…内輪軌道面
2…外輪
3…ころ
7…接触部クラウニング部分
8…非接触部クラウニング部分
P1…接続点
曲率…R7,R8

Claims (11)

  1. 内外輪およびころを含む円すいころ軸受であって、少なくともころの外周のころ転動面にクラウニングを形成し、ころ転動面のクラウニング形成部分を、内輪軌道面の軸方向範囲にあって内輪軌道面に接する接触部クラウニング部分と、内輪軌道面の軸方向範囲から外れて内輪軌道面に非接触となる非接触部クラウニング部分とに形成し、これら接触部クラウニング部分と非接触部クラウニング部分は、ころ軸方向に延びる母線が、互いに異なる関数で表されかつ互いに接続点で滑らかに連続する線であり、上記接続点の近傍において、非接触部クラウニング部分の母線の曲率が、接触部クラウニング部分の母線の曲率よりも小さいことを特徴とする円すいころ軸受。
  2. 請求項1において、上記非接触部クラウニング部分の母線は、大径側の部分および小径側の部分のいずれか一方または両方が円弧である円すいころ軸受。
  3. 請求項1において、上記非接触部クラウニング部分の母線は、大径側の部分および小径側の部分のいずれか一方または両方が直線である円すいころ軸受。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれか1項において、上記接触部クラウニング部分の母線の一部または全部が対数クラウニングで表される円すいころ軸受。
  5. 請求項4において、上記接触部クラウニング部分の母線が、ころ軸方向に沿って平坦に形成されたストレート部分と、対数クラウニングの対数曲線で形成された部分とによって表される円すいころ軸受。
  6. 請求項5において、上記ストレート部分の長さが、ころ全長の1/2以上である円すいころ軸受。
  7. 請求項4ないし請求項6のいずれか1項において、上記非接触部クラウニング部分の母線のうち、対数クラウニングの対数曲線で形成された部分との接続部を、同対数曲線の勾配と一致させる円すいころ軸受。
  8. 請求項4ないし請求項7のいずれか1項において、上記接触部クラウニング部分の母線を、次式で表される対数クラウニングの対数曲線により形成した円すいころ軸受。
    Figure 0005334665
  9. 請求項8において、上記式のうち、少なくともK,zについて数理的最適化手法を利用して最適設計した円すいころ軸受。
  10. 請求項8または請求項9において、内輪軌道面にクラウニングが施されており、この内輪軌道面のクラウニングのドロップ量と、ころの外周のクラウニングのドロップ量との和が所定の値となる円すいころ軸受。
  11. 内外輪およびころを含む円すいころ軸受の設計方法であって、少なくともころの外周のころ転動面にクラウニングを形成し、ころ転動面のクラウニング形成部分を、内輪軌道面の軸方向範囲にあって内輪軌道面に接する接触部クラウニング部分と、内輪軌道面の軸方向範囲から外れて内輪軌道面に非接触となる非接触部クラウニング部分とに形成し、
    これら接触部クラウニング部分と非接触部クラウニング部分は、ころ軸方向に延びる母線が、互いに異なる関数で表されかつ互いに接続点で滑らかに連続する線とし、上記接触部クラウニング部分の母線を、次式で表される対数クラウニングの対数曲線により形成し、上記接続点の近傍において、非接触部クラウニング部分の母線の曲率を、接触部クラウニング部分の母線の曲率よりも小さく設計することを特徴とする円すいころ軸受の設計方法。
    Figure 0005334665
JP2009105854A 2009-04-24 2009-04-24 円すいころ軸受およびその設計方法 Active JP5334665B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009105854A JP5334665B2 (ja) 2009-04-24 2009-04-24 円すいころ軸受およびその設計方法
CN201080017858.9A CN102414465B (zh) 2009-04-24 2010-04-16 圆锥滚子轴承及其设计方法
US13/138,873 US8858088B2 (en) 2009-04-24 2010-04-16 Tapered roller bearing and method of designing the same
PCT/JP2010/056828 WO2010122955A1 (ja) 2009-04-24 2010-04-16 円すいころ軸受およびその設計方法
EP10767012.7A EP2423523B1 (en) 2009-04-24 2010-04-16 Tapered roller bearing and method of designing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009105854A JP5334665B2 (ja) 2009-04-24 2009-04-24 円すいころ軸受およびその設計方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010255730A JP2010255730A (ja) 2010-11-11
JP5334665B2 true JP5334665B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=43011072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009105854A Active JP5334665B2 (ja) 2009-04-24 2009-04-24 円すいころ軸受およびその設計方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8858088B2 (ja)
EP (1) EP2423523B1 (ja)
JP (1) JP5334665B2 (ja)
CN (1) CN102414465B (ja)
WO (1) WO2010122955A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018151209A1 (ja) * 2017-02-20 2018-08-23 Ntn株式会社 円すいころ軸受
US10330146B2 (en) 2015-08-27 2019-06-25 Ntn Corporation Retainer and tapered roller bearing
JP2020029906A (ja) * 2018-08-22 2020-02-27 Ntn株式会社 円すいころ軸受

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5659724B2 (ja) * 2010-11-17 2015-01-28 日本精工株式会社 ころ軸受
DE102010053140A1 (de) * 2010-12-01 2012-06-06 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Rollenkörper u.a. für ein Pendelrollenlager sowie Wälzkörperlager mit dem Rollenkörper
JP2014198999A (ja) * 2012-02-23 2014-10-23 三菱重工業株式会社 圧縮機
CN102878206B (zh) * 2012-08-22 2015-04-22 宁夏勤昌滚动轴承制造有限公司 母线分段对称凸度圆锥滚子及终磨方法
CN102853948B (zh) * 2012-09-10 2014-09-03 西安交通大学 配对安装圆锥滚子轴承的载荷计算方法
JP2014059025A (ja) * 2012-09-19 2014-04-03 Ntn Corp 風力・潮力発電用軸受
CN103307126A (zh) * 2013-06-21 2013-09-18 杭州正友汽车部件有限公司 一种用于十字轴万向节的圆弧凸度滚针
JP2015218748A (ja) * 2014-05-14 2015-12-07 Ntn株式会社 スラスト円すいころ軸受
CN104565022A (zh) * 2014-12-31 2015-04-29 浙江大学 变接触角圆锥滚子轴承
JP6472671B2 (ja) * 2015-01-28 2019-02-20 Ntn株式会社 円すいころ軸受
CN105003531A (zh) * 2015-08-17 2015-10-28 无锡沃尔德轴承有限公司 高载荷长寿命轴承
JP6852260B2 (ja) * 2016-01-18 2021-03-31 株式会社ジェイテクト ころ軸受
CN108700117B (zh) * 2016-03-18 2020-09-29 Ntn株式会社 圆锥滚子轴承
JP6739968B2 (ja) * 2016-04-01 2020-08-12 Ntn株式会社 円すいころ軸受
JP6740050B2 (ja) 2016-07-26 2020-08-12 Ntn株式会社 自動車用円すいころ軸受
JP6838899B2 (ja) * 2016-09-06 2021-03-03 Ntn株式会社 円すいころ軸受
WO2018181412A1 (ja) * 2017-03-28 2018-10-04 Ntn株式会社 円錐ころ軸受
JP6965006B2 (ja) * 2017-03-28 2021-11-10 Ntn株式会社 円錐ころ軸受
EP3604840B1 (en) * 2017-03-28 2022-02-09 NTN Corporation Tapered roller bearing
JP6965005B2 (ja) * 2017-03-28 2021-11-10 Ntn株式会社 円錐ころ軸受
EP3604841B1 (en) * 2017-03-28 2022-02-16 NTN Corporation Tapered roller bearing
JP6965007B2 (ja) * 2017-03-28 2021-11-10 Ntn株式会社 円錐ころ軸受
JP6882915B2 (ja) * 2017-03-28 2021-06-02 Ntn株式会社 円錐ころ軸受
JP6869071B2 (ja) * 2017-03-28 2021-05-12 Ntn株式会社 円錐ころ軸受
JP6858611B2 (ja) * 2017-03-28 2021-04-14 Ntn株式会社 円錐ころ軸受
CN110494664A (zh) * 2017-04-12 2019-11-22 日本精工株式会社 圆锥滚子轴承
JP7032272B2 (ja) * 2017-09-28 2022-03-08 Ntn株式会社 円錐ころ軸受
EP3690265B1 (en) * 2017-09-28 2022-12-14 NTN Corporation Conical roller bearing
JP7273210B2 (ja) * 2017-09-28 2023-05-12 Ntn株式会社 円錐ころ軸受
US11221040B2 (en) 2017-09-28 2022-01-11 Ntn Corporation Tapered roller bearing
JP2019066037A (ja) * 2017-09-28 2019-04-25 Ntn株式会社 円錐ころ軸受
JP2019066041A (ja) * 2017-09-28 2019-04-25 Ntn株式会社 円錐ころ軸受
JP7272767B2 (ja) * 2017-09-28 2023-05-12 Ntn株式会社 円錐ころ軸受
JP7029371B2 (ja) * 2017-09-28 2022-03-03 Ntn株式会社 円錐ころ軸受
WO2019065750A1 (ja) * 2017-09-28 2019-04-04 Ntn株式会社 円錐ころ軸受
US10883542B2 (en) 2019-05-21 2021-01-05 Raytheon Technologies Corporation Cylindrical roller bearing containing a crowned inner ring shoulder
EP4098894B1 (en) * 2020-01-30 2024-07-17 NSK Ltd. Roller bearing
DE102020130456A1 (de) * 2020-11-18 2022-05-19 Aktiebolaget Skf Kegelrollenlager
CN115139158B (zh) * 2022-06-22 2023-10-10 洛阳理工学院 一种用于双列调心球面滚子轴承的滚子修型方法
CN118468489B (zh) * 2024-07-10 2024-10-22 洛阳轴承集团股份有限公司 一种调心滚子轴承的滚子修形方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2551090B2 (ja) * 1988-03-04 1996-11-06 日本精工株式会社 自動調心ころ軸受
JPH0312015U (ja) * 1988-08-10 1991-02-07
JP2684216B2 (ja) 1989-06-08 1997-12-03 ティーディーケイ株式会社 磁気ヘッド用コア
JP2963957B2 (ja) 1991-05-28 1999-10-18 光洋精工株式会社 円すいころ軸受
JPH08232960A (ja) 1995-02-28 1996-09-10 Ntn Corp 鉄道車輌用複列ころ軸受
JP4267762B2 (ja) 1999-06-08 2009-05-27 株式会社ジェイテクト 相互接触部材装置およびころ軸受
JP3731401B2 (ja) 1999-08-31 2006-01-05 日本精工株式会社 ころ軸受
JP4429842B2 (ja) 2004-08-11 2010-03-10 Ntn株式会社 ころ軸受
JP2007139019A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Ntn Corp 円すいころ軸受
CN2934723Y (zh) 2006-06-12 2007-08-15 洛阳轴研科技股份有限公司 一种新型圆锥滚子轴承
EP2228556B1 (en) * 2006-11-10 2019-12-04 NTN Corporation Method of manufacturing a roller bearing
JP5056115B2 (ja) * 2007-03-29 2012-10-24 日本精工株式会社 ころ軸受
CN201196204Y (zh) 2008-05-21 2009-02-18 谭进军 一种中型汽车用圆锥滚子轴承
JP5455329B2 (ja) * 2008-06-24 2014-03-26 Ntn株式会社 円筒ころ軸受

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10330146B2 (en) 2015-08-27 2019-06-25 Ntn Corporation Retainer and tapered roller bearing
WO2018151209A1 (ja) * 2017-02-20 2018-08-23 Ntn株式会社 円すいころ軸受
JP2018136027A (ja) * 2017-02-20 2018-08-30 Ntn株式会社 円すいころ軸受
CN110325748A (zh) * 2017-02-20 2019-10-11 Ntn株式会社 圆锥滚子轴承
US10816034B2 (en) 2017-02-20 2020-10-27 Ntn Corporation Tapered roller bearing
CN110325748B (zh) * 2017-02-20 2022-03-01 Ntn株式会社 圆锥滚子轴承
JP2020029906A (ja) * 2018-08-22 2020-02-27 Ntn株式会社 円すいころ軸受
WO2020040058A1 (ja) * 2018-08-22 2020-02-27 Ntn株式会社 円すいころ軸受
JP2022172254A (ja) * 2018-08-22 2022-11-15 Ntn株式会社 円すいころ軸受
US11542982B2 (en) 2018-08-22 2023-01-03 Ntn Corporation Tapered roller bearing

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010255730A (ja) 2010-11-11
EP2423523B1 (en) 2017-03-08
CN102414465B (zh) 2014-08-20
CN102414465A (zh) 2012-04-11
WO2010122955A1 (ja) 2010-10-28
EP2423523A1 (en) 2012-02-29
US20120033909A1 (en) 2012-02-09
US8858088B2 (en) 2014-10-14
EP2423523A4 (en) 2012-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5334665B2 (ja) 円すいころ軸受およびその設計方法
JP3609371B2 (ja) ロール機の油膜ベアリングに用いるスリーブ
JP6798780B2 (ja) 円すいころ軸受
EP2952763B1 (en) Multipoint contact ball bearing
JP2013079706A (ja) 転がり軸受
JP5251431B2 (ja) 円すいころ軸受
CN104271971B (zh) 环形的滚子轴承
JP4980031B2 (ja) ころ軸受のクラウニングの設計方法
WO2018190134A1 (ja) 円すいころ軸受
JPH0781582B2 (ja) ころがり軸受の支持体
JP6472671B2 (ja) 円すいころ軸受
WO2007058112A1 (ja) 円すいころ軸受
CN107559311A (zh) 滚动元件轴承保持架或滚动元件轴承保持架段
JP4429841B2 (ja) ころ軸受
JP5163512B2 (ja) 転がり軸受
JP2006064037A (ja) 転がり軸受
JP2010151311A (ja) 車輪用転がり軸受装置
JP2009008240A (ja) 円すいころ軸受
JP2006071091A (ja) 多列ころ軸受
WO2021153793A1 (ja) ころ軸受
JP2005009533A (ja) 円すいころ軸受
JP2016138604A (ja) 円筒ころ軸受
JP2005061528A (ja) ころ軸受
JP2007120701A (ja) ころ軸受
JP2019120283A (ja) 車両用動力伝達装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5334665

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250