JP5310351B2 - 検知ゲート装置 - Google Patents
検知ゲート装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5310351B2 JP5310351B2 JP2009170905A JP2009170905A JP5310351B2 JP 5310351 B2 JP5310351 B2 JP 5310351B2 JP 2009170905 A JP2009170905 A JP 2009170905A JP 2009170905 A JP2009170905 A JP 2009170905A JP 5310351 B2 JP5310351 B2 JP 5310351B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- detection
- image
- person
- exit
- magnetic material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Burglar Alarm Systems (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
Description
ケースI : Xは所持、Yは非所持
ケースII : Xは所持、Yは所持
ケースIII: Xは非所持、Yは非所持
ケースIV : Xは非所持、Yは所持
範囲Aには高々1人しか存在できないため、通過者Yの進入イベントの前にXの検知イベントが発生することになる。この場合、時系列に並べた撮影画像のファイル列は、
A(X)→B(X)→A(Y)
となる。Yは監視対象物品を所持していないので、検知タイミングの画像B(Y)は記録されない。
以下のイ及びロの2通りが起こりえる。なお、後の説明のために、イベントの間に、Xの退出イベントが挟まる部分を二重線の矢印で表記する。
ケースII-イ: Yの進入イベントの前にXの検知のイベントが起こり、Xの退出イベントの後にYの検知のイベントが起こる場合、時系列に並べた画像ファイル列は、
A(X)→B(X)→A(Y)⇒B(Y)
となる。
ケースII-ロ: Yの進入イベントの前にXの検知イベントが起こり、Xの退出イベントの前にYの検知のイベントが起こる場合、時系列に並べたファイル列は、
A(X)→B(X)→A(Y)→B(X,Y)
となる。Xは、画像B(X,Y)が撮影された後、検知ゲート装置10から退出する。
時系列に並べたファイル列は、A(X)→A(Y)となる。
以下のイ及びロの2通りが起こり得る。
ケースIV-イ:Xの退出イベントの後にYの検知のイベントが発生した場合、時系列に並べたファイル列は、
A(X)→A(Y)⇒B(Y)
となる。
ケースIV-ロ:Xの退出イベントの前にYの検知のイベントが発生した場合、時系列に並べたファイル列は、
A(X)→A(Y)→B(X,Y)
となる。
A(X)→B(X)→A(Y)というファイル列のB(X)よりXが所持者であることが判定される。
A(X)→B(X)→A(Y)⇒B(Y)→A(Z)(Yの検知タイミングの後、Zの進入イベントが生じたものとする)というファイル列のB(X)及びB(Y)より、X及びYが所持者であることが判定される。
A(X)→A(Y)というファイル列には検知タイミングでの画像Bは存在しないので、この共連れイベントには所持者はいないことが判る。
A(X)→A(Y)⇒B(Y)→A(Z)というファイル列のB(Y)より、Yが所持者であることが判定される。
通過者Xの退出の直後に大バルクハウゼン信号が継続検知されるので、B(Y)が生成される。したがって、撮影される画像の時系列は以下のようになる。
A(X)→A(Y)→B(X,Y)⇒B(Y)
これらの画像を見ることで、画像B(X,Y)は、Yが所持する磁性体がトリガーになって撮影されていたことが判定できる。なぜならば、仮にXが所持者であれば、検知領域BにまずXのみがいる(Yはいない)画像B(X)が記録されているはずであるからである。なお、上述の画像B(X,Y)は、通過者X(非所持)とY(所持)とが図3に例示する位置関係にあるときに撮影されたものである。このときYは磁性体が付加された監視対象物品100を所持しており、この物品100が検知領域B内に入ったことにより、監視カメラ30により撮影が行われる。
通過者Xの退出の直後に大バルクハウゼン信号が継続検知されるので、B(Y)が生成される。したがって、撮影される画像の時系列は以下のようになる。
A(X)→B(X)→A(Y)→B(X,Y)⇒B(Y)
この場合、画像B(X)によりXが所持者であることが分かり、上記系列の最後の画像B(Y)によりYも所持者であることが判る。
Claims (1)
- 大バルクハウゼン効果を有する磁性体がゲートの進入口と退出口との間の励磁領域内に存在する場合に、前記磁性体の磁化反転を誘起する励磁手段と、
前記磁性体が前記励磁領域内の一部分である検知領域内に存在する場合に、前記磁性体の磁化反転を検知する検知手段と、
前記進入口に設けられた進入センサーと、
前記退出口に設けられた退出センサーと、
前記進入センサーによる検知および前記検知手段による検知に応じて、前記励磁領域を撮影する撮影手段と、
前記撮影手段により撮影された画像を、前記進入センサーによる検知および前記検知手段による検知のいずれに応じて撮影された画像であるかと、撮影された順序と、を識別できる状態で記憶する画像記憶手段と、
前記画像記憶手段に記憶された画像およびその順序に基づいて、前記磁性体を備えた物品を所持して前記ゲートを通過した所持者を特定する所持者特定手段と、
を備え、
前記励磁手段と前記検知手段とは、前記検知領域の前記進入口側に前記励磁領域内であって前記検知領域に含まれない部分が存在する位置関係で配設されており、
前記検知手段は、前記検知領域内で生じた磁化反転を検知して信号を出力する検知コイルと、前記検知コイルが出力した信号を信号処理して磁性体の磁化反転を検出する信号処理手段と、前記退出センサーによる検知に応じて前記信号処理手段を一時的にリセットするリセット手段と、を備える、
ことを特徴とする検知ゲート装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009170905A JP5310351B2 (ja) | 2009-07-22 | 2009-07-22 | 検知ゲート装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009170905A JP5310351B2 (ja) | 2009-07-22 | 2009-07-22 | 検知ゲート装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011028357A JP2011028357A (ja) | 2011-02-10 |
JP5310351B2 true JP5310351B2 (ja) | 2013-10-09 |
Family
ID=43637064
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009170905A Expired - Fee Related JP5310351B2 (ja) | 2009-07-22 | 2009-07-22 | 検知ゲート装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5310351B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6587479B2 (ja) * | 2015-09-24 | 2019-10-09 | シャープ株式会社 | Pos連動型店舗監視システム |
JP2018013939A (ja) * | 2016-07-20 | 2018-01-25 | 株式会社東芝 | 荷物検査システム、および荷物検査プログラム |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4407239B2 (ja) * | 2003-10-31 | 2010-02-03 | 富士ゼロックス株式会社 | 書類管理方法および装置 |
JP2008032538A (ja) * | 2006-07-28 | 2008-02-14 | Fuji Xerox Co Ltd | 磁性体検知装置、入退場検知装置およびその検知方法 |
JP2008097340A (ja) * | 2006-10-12 | 2008-04-24 | Fuji Xerox Co Ltd | ゲート装置 |
-
2009
- 2009-07-22 JP JP2009170905A patent/JP5310351B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011028357A (ja) | 2011-02-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8331674B2 (en) | Rule-based combination of a hierarchy of classifiers for occlusion detection | |
AU2019204149A1 (en) | Video Analytics System | |
JP4961158B2 (ja) | 自動取引装置および不審物検知システム | |
US20080080748A1 (en) | Person recognition apparatus and person recognition method | |
JP2008108243A (ja) | 人物認識装置および人物認識方法 | |
JP2011233133A (ja) | 万引き防止システム | |
WO2014155958A1 (ja) | 対象物監視システム、対象物監視方法および監視対象抽出プログラム | |
JP5319946B2 (ja) | Posレジスタ、及び、posシステム | |
JP7485447B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム | |
JP2648054B2 (ja) | 警報装置 | |
JP4966896B2 (ja) | 行動管理装置 | |
JP2018120510A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び情報処理システム | |
EP1887801B1 (en) | Imaging information management system | |
JP5903557B2 (ja) | セキュリティシステム | |
JP5310351B2 (ja) | 検知ゲート装置 | |
JP5202419B2 (ja) | 警備システムおよび警備方法 | |
JPH0476690A (ja) | 現金自動取引方式及び現金自動取引装置 | |
JP5752977B2 (ja) | 画像監視装置 | |
JP5621534B2 (ja) | 出入管理システム及び個人識別データ読取装置 | |
JP2003169320A (ja) | 監視方法及び監視システム | |
JP5192324B2 (ja) | 監視システム及び自動取引装置 | |
JP6456042B2 (ja) | 画像形成装置、印刷システム、画像形成装置における方法、及びプログラム。 | |
JP2010134634A (ja) | 自動取引装置、自動取引方法、及び自動取引プログラム | |
US20030095687A1 (en) | System and method for generating alert conditions in a surveillance system | |
JP2005128701A (ja) | 電子物品監視システム及びその方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120620 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130313 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130319 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130517 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130604 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130617 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5310351 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |