[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5305476B2 - 酸化ケイ素薄膜または酸窒化ケイ素化合物薄膜の製造方法およびこの方法で得られる薄膜 - Google Patents

酸化ケイ素薄膜または酸窒化ケイ素化合物薄膜の製造方法およびこの方法で得られる薄膜 Download PDF

Info

Publication number
JP5305476B2
JP5305476B2 JP2010526782A JP2010526782A JP5305476B2 JP 5305476 B2 JP5305476 B2 JP 5305476B2 JP 2010526782 A JP2010526782 A JP 2010526782A JP 2010526782 A JP2010526782 A JP 2010526782A JP 5305476 B2 JP5305476 B2 JP 5305476B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
compound
smectite
silicon
silicon oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010526782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010024378A1 (ja
Inventor
聖 植村
俊英 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2010526782A priority Critical patent/JP5305476B2/ja
Publication of JPWO2010024378A1 publication Critical patent/JPWO2010024378A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5305476B2 publication Critical patent/JP5305476B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/312Organic layers, e.g. photoresist
    • H01L21/3121Layers comprising organo-silicon compounds
    • H01L21/3125Layers comprising organo-silicon compounds layers comprising silazane compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02126Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC
    • H01L21/0214Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC the material being a silicon oxynitride, e.g. SiON or SiON:H
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02164Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon oxide, e.g. SiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/022Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being a laminate, i.e. composed of sublayers, e.g. stacks of alternating high-k metal oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02205Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition
    • H01L21/02208Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si
    • H01L21/02219Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si the compound comprising silicon and nitrogen
    • H01L21/02222Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si the compound comprising silicon and nitrogen the compound being a silazane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02282Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process liquid deposition, e.g. spin-coating, sol-gel techniques, spray coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02318Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment
    • H01L21/02337Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment treatment by exposure to a gas or vapour
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02318Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment
    • H01L21/02345Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment treatment by exposure to radiation, e.g. visible light
    • H01L21/02348Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment treatment by exposure to radiation, e.g. visible light treatment by exposure to UV light
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/3143Inorganic layers composed of alternated layers or of mixtures of nitrides and oxides or of oxinitrides, e.g. formation of oxinitride by oxidation of nitride layers
    • H01L21/3144Inorganic layers composed of alternated layers or of mixtures of nitrides and oxides or of oxinitrides, e.g. formation of oxinitride by oxidation of nitride layers on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/316Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass
    • H01L21/31604Deposition from a gas or vapour
    • H01L21/31608Deposition of SiO2
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、スメクタイト珪酸塩を含有する酸化ケイ素膜薄膜または酸窒化ケイ素薄膜を溶液プロセスにより製造する方法および該プロセスにより得られる薄膜に関する。
印刷法やインクジェット法等の溶液プロセスの電子素子への適応は、素子の製造において高真空プロセス、高温プロセス、フォトリソプロセスを用いる必要がなく、プラスチックなどの柔軟な基板にも適合性が高く、生産性も高いことから、超薄型大型ディスプレイや携帯用フレキシブルディスプレイ、IDタグ等への応用が期待されている。
こうした性能を発揮する電子素子の開発には、印刷プロセス等の溶液から塗布することで形成され、しかも柔軟性を備えた耐衝撃性の高い素子構成材料が必要とされている。
有機EL素子は表示素子の中で画質性能に優れ、且つ超薄型化が容易であることから、プラスチック基板への適応において最も有望視されている。
今日、上記の要求を満たす発光層用材料や電荷輸送材料が種々開発されているが、これらは酸素又は水等の周囲環境に弱いという問題点を有している。
このため、有機EL素子の耐環境性を高めるための保護膜を設置することが必要となっている。しかし、有機EL素子を塗布プロセスでフレキシブル基板上に作製する場合、保護膜も塗布プロセスで作製することが求められるが、フレキシブル性が期待できる材料は得がたく、また、溶液プロセスによる製造方法で作製された保護膜は、その機能が十分果たせないでいるという問題が生じている。
たとえば、有機ELデバイス向けの保護膜の代表的な例としては、窒化シリコンや二酸化シリコンの薄膜を有機EL素子上にCVD法等で作製して用いる方法がある(下記「特許文献1」参照)。
また、フレキシブル基板上の素子への適合性を高める目的のためには、曲げ応力耐性が高くなる保護膜として、無機材料と有機材料とを交互に積層し、素子中における保護膜の応力緩和をさせる技術の提案等がある(下記「特許文献2」参照)。
また、保護膜機能の中でも、特に耐透湿性を向上させる技術としては、保護層中に、水分の吸着剤として五酸化リンやシリカゲル等を分散させる方法の報告等がある(下記「特許文献3」参照)。
上記開発技術例は、いずれも高バリア性を担保する無機材料の保護膜を真空プロセスで作製しており、有機EL素子の要求するバリア性を満足するに至っていない。
従って、有機ELデバイスの全ての部材を溶液プロセスで作製することが困難であったため、その工程に関しては真空プロセスを適応しなければならず、溶液プロセスの生産優位性を発揮できないということが課題となっている。
一方、食品、医療、建材、写真分野においては、ガス・水蒸気バリア性の高い厚膜に関する開発は盛んに行なわれており、たとえば、高分子材料にスメクタイト珪酸塩化合物を添加して、高いバリア性の実現が試みられている。(下記「特許文献4」など)。
この場合、スメクタイト珪酸塩化合物の添加は多くは高分子材料に対して行なわれているが、高分子材料のバリア性は著しく低いため、添加によるバリア性改善の効果は確認できるものの、有機ELの要求するバリア性までは水蒸気透過係数にして5桁ほどの開きがある(下記「特許文献5」参照)。
また、ゾルゲル法を用いて金属酸化物ガラスに雲母を分散させた例もあるが、製法の特性上緻密な膜は得られず、高いバリア性は得られない(下記「参考特許6」など)。
特開2005−166400号公報 特開2003−187959号公報 特開平11−329719号公報 特開平10−90828号公報 特開2003−41153号公報 特開2005−166400号公報
本発明は、高い水蒸気・酸素バリア性と高い衝撃強度を有する、酸化ケイ素薄膜または酸窒化ケイ素薄膜を生産優位性のある溶液プロセスにより効率よく製造する方法およびこの方法により得られ、たとえば有機EL素子の電気素子の保護膜などとして有用な薄膜を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、スメクタイト族珪酸塩層状化合物を含むシラザン塗膜に酸素雰囲気下で紫外線照射すると、高効率で酸化ケイ素または酸窒化ケイ素化合物を含有する薄膜が得られ、しかもこの薄膜は高い水蒸気・酸素バリア性と高い強度を示し、たとえば有機EL素子の電気素子の保護膜として極めて有用であることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、この出願によれば、以下の発明が提供される。
〈1〉重量比50%以下のスメクタイト族珪酸塩層状化合物が膜面に対して実質的に平行に配向した層状構造を形成していることを特徴とする酸化ケイ素薄膜または酸窒化ケイ素化合物薄膜。
〈2〉スメクタイト族珪酸塩化合物が、下記一般式で表される材料であることを特徴とする〈1〉に記載の薄膜。
(式中のAは、ナトリウム、カルシウム又はリチウムを示し、それらが単一として構成しているか又は混在して構成しているものを示す。Bは、アルミニウム、マグネシウム、リチウム、鉄、亜鉛、銅、ニッケル若しくはクロムから選択される金属又はこれらの内の2種の混合金属を示す。Siは、ケイ素又はアルミニウムが混在したケイ素を示す。OHは、水酸基を示す。mは、2又は3である。nは、任意の正の有理数である。)
〈3〉上記スメクタイト族珪酸塩化合物を含むシラザン化合物溶液の塗膜を基板表面に塗設し、該塗膜を酸素雰囲気下で紫外線照射することを特徴とする請求項1または2に記載の薄膜の製造方法。
本発明の製造方法によれば、高い水蒸気・酸素バリア性と高い強度を有する、酸化ケイ素または酸窒化ケイ素薄膜を生産優位性のある溶液プロセスにより効率よく製造することができる。
この方法により得られる、スメクタイト族珪酸塩化合物を含有する酸化ケイ素薄膜または酸窒化ケイ素薄膜は、酸素等に対するガスバリア性、耐透湿性更に耐衝撃性に優れているため、有機ELデバイスをはじめとする電子デバイスの保護膜として利用でき、素子の耐久性が向上する。また、プラスチック基板上に塗設することができ、耐衝撃性も強いことから、応用適用範囲が広く、フィルム素子化、大面積素子化、フレキシブル素子化を進展させるための技術として多いに期待されるものである。
本発明方法で得られる代表的な薄膜の模式的断面図。 本発明の実施例1において作製したスメクタイト族珪酸塩化合物を含む酸化ケイ素薄膜の赤外吸収スペクトル 本発明の実施例1において作製したスメクタイト族珪酸塩化合物を含む酸化ケイ素薄膜の表面AFM像 その1 本発明の実施例1において作製したスメクタイト族珪酸塩化合物を含む酸化ケイ素薄膜の表面AFM像 その2 本発明の実施例1において作製したスメクタイト族珪酸塩化合物を含む酸化ケイ素薄膜の断面TEM像 本発明の実施例2において作製したスメクタイト族珪酸塩化合物を含む酸化ケイ素薄膜の時間経過による水蒸気透過量の変化 本発明の実施例3において調製されたスメクタイト族珪酸塩化合物を含むポリシラザン溶液のTI値のスメクタイト族珪酸塩化合物濃度依存性
10 基板
20 電子素子
30 酸化ケイ素薄膜
40 スメクタイト族珪酸塩層状化合物
本発明に係る、スメクタイト族珪酸塩層状化合物を含有する、酸化ケイ素薄膜または酸窒化ケイ素化合物薄膜の製造方法は、スメクタイト族珪酸塩層状化合物とシラザンを含む溶液を基板表面に塗設し、該塗膜を酸素雰囲気下で紫外線光照射することを特徴としている。
このシラザン化合物を含む塗膜は、酸素雰囲気下或いは窒素を含む酸素雰囲気下での紫外線光照射により、アンモニアや酸素を発生し、酸化ケイ素薄膜または酸窒化ケイ素薄膜に転化する。また同様の膜に酸素を含まない窒素雰囲気下或いは真空下で紫外光照射を行うことによって酸窒化ケイ素薄膜を得ることができる。
したがって、本発明方法は、たとえば、有機EL素子を塗布プロセスでフレキシブル基板上に作製すると同時にその保護膜も塗布プロセスで作製することができ、しかも作製された保護膜は、高い水蒸気・酸素バリア性と高い強度を有する無機系のものであって、その機能が十二分に発揮されることから、前述した従来の有機ELデバイスの抱える問題点を全て解消することができる。
本発明において使用される基板は特に限定されず、如何なるものを用いても良い。一般に好適に用いられる物は、石英等のガラス基板等であるが、ポリカーボネート(PC)、ポリイミド(PI)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエーテルスルホン(PES)、ポリアリレート(PAR)、ポリエーテルケトン(PEEK)等のプラスチックフィルム基板、グリーンシート等のセラミックスフィルム、さらには金属箔フィルム等、柔軟性のあるフィルム基板等も用いることが出来る。ガスバリア性及び耐透湿性を向上させるためには、フィルム基板上に例えばCVDやスパッタで作製された窒化ケイ素或いは酸窒化ケイ素薄膜などの保護膜がコーティングされていることが望ましい。
本発明における原料としては、シラザン化合物が用いられる。このシラザン化合物は、ケイ素原子、窒素原子、水素原子で主に構成される化合物であり、使用溶媒に溶解可能なものであれば全て使用することができる。このようなシラザン化合物としては、たとえば、市販のポリシラザン系のNN110、NN310、NL110、NL120、NL150、NP110、NP140、SP140、UP140(AZエレクトロニックマテリアルズ社製)等を用いることができる。
また、使用溶媒に可溶であれば酸素原子や炭素原子等、それら以外の元素を含んでも構わない。このようなシラン化合物としては、たとえば、市販のアルキルシロキサン系のHOSP、ACCUGLASS、ACCUFLO(Honeywell社製)、HSG(日立化成工業製)OCDT-9、OCLT(日立化成工業製)、LKD-T200、LKD-T400(JSR製)、ALCAP-S(旭化成工業製)、silica aerogel(神戸製鋼所製)、PolyELK(Air Productsand Chemicals,Inc製)等も用いることもできる。
本発明においては、これらの原料シラザン化合物(以下、マトリックスともいう)とスメクタイト属珪酸塩化合物を含む溶液を溶液プロセスで製膜し、その薄膜を、好ましくは加熱しながら酸素雰囲気等で紫外線を照射することで、スメクタイト属珪酸塩化合物を含む、酸化ケイ素薄膜または酸窒化ケイ素薄膜化合物薄膜とすることができる。
このような酸化ケイ素薄膜または酸窒化ケイ素化合物薄膜としては、SiO等の酸化物や、SiON等の酸窒化物等の珪素原子、酸素原子、水素原子、窒素原子の全ての元素又はその中の一部の元素で構成される固体薄膜等が挙げられる。
また、本発明方法で得られる上記薄膜は、板状のスメクタイト珪酸塩化合物は膜面に対して並行に配列した構造を採る。
本発明で使用する溶媒は、芳香族炭化水素、脂肪族炭化水素、脂環式炭化水素、ハロゲン化炭化水素、ハロゲン化芳香族炭化水素、エーテル類、アミン類等を用いることができる。一般に好適に用いられるのは、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナン、デカン、エチルエーテル、ジプロピルエーテル、ジブチルエーテル、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、テトラヒドロフラン、クロロホルム、塩化メチル、ピリジン等があげられる。また溶媒は、水分及び微量の無機物成分等の不純物を高度に取り除き精製したものが望ましい。
本発明において用いられるスメクタイト族層状珪酸塩化合物は、下記の一般式で示されるもので構成される。
(式中のAは、ナトリウム、カルシウム又はリチウムを示し、それらが単一として構成しているか又は混在して構成しているものを示す。Bは、アルミニウム、マグネシウム、リチウム、鉄、亜鉛、銅、ニッケル若しくはクロムから選択される金属又はこれらの内の2種の混合金属を示す。Siは、ケイ素又はアルミニウムが混在したケイ素を示す。OHは、水酸基を示す。mは、2又は3である。nは、任意の正の有理数である。)
これらの代表的な化合物としては、ヘクトライト、モンモリロナイト、バイデライト、ノントロナイト、サポナイト、ソーコナイト、スチブンサイトサポナイト、スインホルダイト、バイデライト、ノントロナイト、ボルコンスコアイト等が挙げられるが、これに限定されるものではない。またリン酸塩やアンモニウム塩などの有機材料によって修飾されたスメクトタイトケイ酸塩や、イオナイト、ガレオンアース、ミズカナイト、ベンクレイ、シルホナイト、エードプラス(水澤化学工業製)やルーセンタイト(コープケミカル社製)、ラボナイト(ラポルテインダストリー社)DP−DM又はDMクリーン(トピー工業(株)製)等の市販の合成スメクタイトを用いることができる。
スメクタイト珪酸塩化合物とシラザン化合物はナノオーダーで複合化される必要があり、それが達成されればスメクタイト珪酸塩の含有濃度は特に限定されない。その複合化とインクとしてのチキソ性を考慮した場合、1wt.%〜50wt.%が最適である。高いバリア性能が得られれば99wt.%まで添加可能ではあるが、できるだけ低濃度の方が望ましい。
また、スメクタイト珪酸塩化合物をシラザン化合物(マトリックス材料)中に混合する方法は特に限定されない。好適に用いられる方法としては、スメクタイト族層状珪酸塩化合物の層間を4級アミンのような有機材料で修飾し、溶媒への溶解性を増加させる方法が採られる(例えば、特開平7−187656号公報参照)。その溶液にマトリックス材料であるシラザン化合物を直接溶解させるか、又はマトリクス材料を溶解させた別の溶液と混合することにより分散を行う。溶解の方法としては、物理的な攪拌、超音波により分散し、必要によっては加熱下で溶解する等の方法が用いられる。
本発明においては、ついで、上記原料シラザン化合物(マトリックス)とスメクタイト族珪酸塩化合物を含む溶液を溶液プロセスにより基板上に塗設製膜するが、この液相プロセスは特に限定されない。
一般に好適に用いられる方法は、スピンコーティング、ディップコーティング、バーコーティング、スプレイコーティング、ブレードコーティング等のコーティング法であるが、特定部位にだけ塗設される場合には、スクリーン印刷、グラビア印刷、フレキソ印刷、凸版印刷、凹版印刷、オフセット印刷等の印刷法や、インクジェット法、ディスペンサー法、ドロップキャスト法等も用いることができる。また、この際用いられる溶媒は特に限定されず、下地層に対して損傷を与えないものであるなら、いかなる溶媒を用いても構わない。下地の種類に応じて、適宜選択することができる。
つぎに、本発明においては、上記で得られた薄膜を酸素雰囲気下で紫外線照射することにより、スメクタイト族珪酸塩化合物を含有する、酸化ケイ素薄膜または酸窒化ケイ素化合物薄膜を製造する。
この反応条件下で、上述したように、シラザン化合物を含む塗膜は、酸素雰囲気下或いは窒素を含む酸素雰囲気下での紫外線光照射により、アンモニアや酸素を発生し、酸化ケイ素薄膜または酸窒化ケイ素薄膜に転化する。
酸素雰囲気は、たとえば、空気、酸素ガス、オゾンなどによって形成される。また窒素雰囲気下で紫外線照射を行うことで酸窒化ケイ素膜に転化することができる。さらに、光照射の最中にガス雰囲気を変化させることで、膜中でのケイ素、窒素、酸素、水素の構成元素の比率を変化させることもできる。例えば、はじめ酸素雰囲気で紫外線照射を行い、途中で窒素雰囲気にすることで、膜内部は酸化ケイ素、表面とその付近は酸窒化ケイ素といった薄膜を形成することが可能である。
また、照射する紫外光の波長は、特に限定されない。一般的に用いられるのは、100nmから450nmである。こうした波長の光は、重水素ランプ、キセノンランプ、メタルハライドランプ、エキシマランプ、水銀ランプ等のほか、エキシマレーザー等により得ることができる。
上記方法で得られる、スメクタイト族珪酸塩化合物含有酸化ケイ素薄膜または酸窒化ケイ素薄膜の厚さは、特に限定されない。一般に用いられる厚さは10nm以上100μm以下であるが、好ましくは20nm以上2μm以下である。
次に、本発明方法で得られるスメクタイト族珪酸塩化合物を含有する、酸化ケイ素薄膜または酸窒化ケイ素薄膜について説明する。
この薄膜の代表例は、図1に示すように、酸化ケイ素薄膜中または酸窒化ケイ素薄膜中に平板状のスメクタイト族珪酸塩分子層状化合物が膜面に対して並行に配列されているものである。このような配列構造は、水蒸気・ガスバリア性、機械的強度を最も効果的に発揮される配向状態である。
また、この薄膜は、単層薄膜で形成されても構わないし、また異なる薄膜を積層した多層薄膜で形成されても構わない。多層薄膜で形成される場合、スメクタイト族層状珪酸塩化合物を含有する薄膜は、積層する層のどの位置に配しても構わない。
より好適に用いられるのは、最外層あるいは外層に近い位置に形成されている場合である。また、多層のうち複数層がスメクタイト族層状珪酸塩化合物を含有する薄膜で形成されていても構わない。
本発明で得られる薄膜は、有機ELデバイスの保護膜として好ましく利用されるが、それに限定されるものではなくトランジスタや太陽電池等、様々な電子素子上に適用しても良い。具体的には半導体材料膜、基板、電極、誘電体膜等の上に塗布される。有機半導体に関して、その組成は特に限定されず、単一物質で構成されても構わないし、また複数の物質の混合によって構成されても構わない。さらに、数種の物質の層状構造によって構成されることもできる。これまでに優れた特性を示す有機半導体材料としては、以下のようなものが知られている。
アントラセン、テトラセン、ペンタセン又はその末端が置換されたこれらの誘導体。α−セクシチオフェン。ペリレンテトラカルボン酸二無水物(PTCDA)又はその末端が置換された誘導体。ナフタレンテトラカルボン酸二無水物(NTCDA)又はその末端が置換された誘導体。銅フタロシアニン又はその末端がフッ素等で置換された誘導体。銅フタロシアニンの銅が、ニッケル、酸化チタン、フッ素化アルミニウム等で置換された誘導体又はそれぞれの末端がフッ素等で置換された誘導体。フラーレン、ルブレン、コロネン、アントラジチオフェン又はそれらの末端が置換された誘導体。ポリフェニレンビニレン、ポリチオフェン、ポリフルオレン、ポリフェニレン、ポリアセチレン又はこれらの末端若しくは側鎖が置換された誘導体のポリマー。
半導体層の作製法は、特に限定されず、いかなる方法を用いても良い。一般に、真空蒸着等の気相成長法が用いられることが多いが、簡便で低コストでの作成という点からは、スピンコーティング、ディップコーティング、バーコーティング、スクリーン印刷、グラビア印刷、フレキソ印刷、オフセット印刷、インクジェット印刷等、材料を溶媒と混合させ溶液からの塗布等として作製する印刷手法が適用される。また、マイクロコンタクトプリンティング、マイクロモルディング等のソフトリソグラフィーと呼ばれる印刷法等を適用することもできる。
電極の材料は、金、銀、白金、パラジウム、アルミニウム、銅やマグネシウム等の金属、ITO、IZO等の化合物伝導体、リチウムやカルシウム等のアルカリ金属が用いられることが多いが、これらに限定されるものではない。その作製法は特に限定されず、いかなる方法を用いても良い。一般に用いられる方法は、メッキ配線等であるが、グラビア印刷、スクリーン印刷、インクジェット印刷等の溶液から塗布されるか又は付着される湿式製造プロセス等も適用される。この場合には、銀ペースト、金ペースト、カーボンペーストの他、チオフェン系導電性ポリマー(PEDOT)やポリアニリン及びそれらの誘導体等の導電性有機材料等を用いることもできる。また、真空蒸着法やスパッタリング法等、上記とは異なる乾式製造プロセスを適用することも可能である。
誘電層を形成する材料は、特に限定されず如何なるものを用いても良い。一般に好適に用いられるのは、SiO等であるが、より効果的な電界効果を得るために大きな誘電率を有する材料等を用いることもできる。例えば、Al、ZrO、Ta5、La等があげられるが、これらに限定されるものではない。また、素子の柔軟性を付与させるために、ポリメチルメタクリレート、ポリイミド、ポリスチレン、ポリパラキシレン、ポリフッ化ビニリデン、ポリビニルフェノール、プルラン等のポリマー誘電体等も用いることができる。
以下に、本発明を実施例によりさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
実施例1
n型シリコンウェハーを、純水にて5倍希釈した中性洗剤(井内盛栄堂社:ピュアソフト)にて15分間超音波洗浄を行い、その後、純水中にて15分間超音波洗浄を行い、不純物の除去を行った。さらに、紫外線-オゾン洗浄器を用いて、酸素雰囲気下において20分間紫外線照射洗浄を行った。このようにして洗浄した基板上に、5wt.%のルーセンタイトSPN(コープケミカル社製)ジクロロエタン溶液と20wt.%のポリシラザンNP110(AZエレクトリックマテリアルズ社製)を製膜後に重量比で0:10、2:8、4:6、6:4、8:2、10:0になるようにそれぞれ混合した溶液を2000rpmでスピンコートして80℃で1時間乾燥させた。その後、真空チャンバー内で100℃で30分乾燥させた後、酸素と窒素の1:1混合ガスフロー下で172nmの紫外線を10分間照射した。
図2に窒素雰囲気下で172nmの光照射した後の赤外吸収スペクトルを示す。全ての基板において、主に1050cm-1に珪素と酸素の結合に帰属する吸収が観察され、ポリシラザンがネットワーク状のSiO2に変化しているのが確認できる。またルーセンタイトSPN(クレイ)を添加した試料では950cm-1にクレイの正四面体構造の珪素と酸素の結合に起因する吸収が観察されており、クレイは紫外線照射等によって分解せずに、ネットワーク状のSiO2中に存在していることが分かる。
図3及び図4に上記の方法で作製された膜表面のAFM像を示す。ルーセンタイトSPN(クレイ)とポリシラザンの重量比が6:4、8:2では、スメクタイト珪酸塩化合物の1層に相当する100nmの長さの平板構造物が観察され、この重量比ではスメクタイト珪酸塩化合物と酸化ケイ素化合物が十分に複合化しておらず、スメクタイト珪酸塩化合物が膜表面に露出していることが確認された。ポリシラザンの含有率が高い2:8及び4:6ではスメクタイト珪酸塩化合物の長さ以上の構造が観察されたことから、ルーセンタイトSPNとポリシラザンはナノレベルで複合化し、数倍のサイズの構造物となっていることがわかる。このナノレベルでの複合化は、スメクタイト珪酸塩化合物が単純に並んだ膜より緻密であり、高いバリア性が期待できる構造である。
図5に上記と同様の方法で作製されたルーセンタイトSPNとポリシラザンの重量比が5:5の薄膜に光照射した後の断面TEM像を示す。図の縦方向が断面の厚み方向である。像中に1nm程度の厚さで、100〜300nm程度の長さのスメクタイト珪酸塩化合物が黒線として観察された。これはスメクタイト1層に相当し、それらが基板面に対してほぼ平行に配列していることが確認された。
実施例2
50μmの厚さのPET基板上に、5wt.%のルーセンタイトSPN(コープケミカル社製)ジクロロエタン溶液と20wt.%のポリシラザンNP110(AZエレクトリックマテリアルズ社製)を製膜後の重量比で0:10、2:8、4:6、6:4、8:2、10:0になるようにそれぞれ混合した溶液をブレードコート法で製膜し80℃で1時間乾燥させた。その後、真空チャンバー内で100℃で30分乾燥させた後、酸素と窒素の混合ガスフロー化で172nmの紫外線を10分間照射した。
上記の方法で作製した各膜のクレイ添加による水蒸気に対するバリア性への影響をカップ法(JIS Z0208)にて評価した結果を図6に示す。カップ法の測定限界の範囲内で評価するために、それぞれの膜は400nm以下の薄膜で作製した。PET基板のみと比較して、それぞれの膜を塗設した基板では水蒸気透過量が減少した。特にルーセンタイトSPNとポリシラザンの重量比が4:6を塗設したPET基板では最も高いバリア性が確認された。
実施例3
特定部位にだけ保護膜を塗設する場合には、スクリーン印刷、グラビア印刷、フレキソ印刷、凸版印刷、凹版印刷、オフセット印刷等の印刷法や、インクジェット法、ディスペンサー法、ドロップキャスト法等の様々な方法が想定され、その方法にあった粘度に溶液を調整する必要がある。一般的には0.05〜100 Pa・sの範囲で任意に調整することが求められる。凸版印刷では10〜100 Pa・s、フレキソ印刷では0.1〜0.2 Pa・s、グラビア印刷では0.05〜0.2 Pa・s、オフセット印刷では100 Pa・s、スクリーン印刷では1〜10 Pa・sが最適とされる。
表1にルーセンタイトSPN(コープケミカル社製)ジクロロエタン溶液とポリシラザンNP110(AZエレクトリックマテリアルズ社製)の濃度比を変えた場合の溶液の粘度を示す。スメクタイト珪酸塩化合物を任意濃度添加することで、ほぼ全ての印刷方法が可能な粘度に調整できることが確認された。SPNとポリシラザンの濃度比が4:6では溶液の粘度は100Pa・sを超える値を示したが、溶媒で希釈することで低粘度に調整することが可能である。
印刷法に適用するためには粘度だけではなく、チキソトロピーの制御も重要である。一般的にはB型粘度計を用い6回転と60回転の粘度を測定し、(6回転時の粘度)÷(60回転時の粘度)からチキソトロピックインデックス値(TI値)を算出する。図7にルーセントSPN(コープケミカル社製)ジクロロエタン溶液とポリシラザンNP110(AZエレクトリックマテリアルズ社製)の濃度比を変えた場合の溶液のTI値を示す。クレイを添加することで、一般的にチキソ性があるとみなされるTI値3以上に調製できることが確認された。
本発明の製造方法によれば、高い水蒸気・酸素バリア性と高い強度を有する、酸化ケイ素または酸窒化ケイ素薄膜を生産優位性のある溶液プロセスにより効率よく製造することができる。
この方法は、耐熱性の低い可塑性のあるプラスチック基板上に塗布プロセスによって作製できるものであり、その薄膜は高い耐久性を与えるものとなることから、製造工程の簡便・省エネルギー化と共にフィルム素子化、大面積化、フレキシブル素子化を可能とする。その結果、耐衝撃性、耐候性、携帯性、低コスト等を高度に要求されるフレキシブルディスプレイ、電子荷札、電子ポスター、電子ペーパー等の電子デバイスの大量生産化に利用可能である。

Claims (3)

  1. 重量比50%以下のスメクタイト族珪酸塩化合物が膜面に対して実質的に平行に配向した層状構造を形成していることを特徴とする酸化ケイ素薄膜または酸窒化ケイ素化合物薄膜。
  2. スメクタイト族珪酸塩化合物が、下記一般式で表される材料であることを特徴とする請求項1に記載の薄膜。
    (式中のAは、ナトリウム、カルシウム又はリチウムを示し、それらが単一として構成しているか又は混在して構成しているものを示す。Bは、アルミニウム、マグネシウム、リチウム、鉄、亜鉛、銅、ニッケル若しくはクロムから選択される金属又はこれらの内の2種の混合金属を示す。Siは、ケイ素又はアルミニウムが混在したケイ素を示す。OHは、水酸基を示す。mは、2又は3である。nは、任意の正の有理数である。)
  3. 上記スメクタイト族珪酸塩化合物を含むシラザン化合物溶液の塗膜を基板表面に塗設し、該塗膜を酸素雰囲気下または窒素を含む酸素雰囲気下で紫外線照射することを特徴とする請求項1または2に記載の薄膜の製造方法。
JP2010526782A 2008-08-29 2009-08-28 酸化ケイ素薄膜または酸窒化ケイ素化合物薄膜の製造方法およびこの方法で得られる薄膜 Expired - Fee Related JP5305476B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010526782A JP5305476B2 (ja) 2008-08-29 2009-08-28 酸化ケイ素薄膜または酸窒化ケイ素化合物薄膜の製造方法およびこの方法で得られる薄膜

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008220947 2008-08-29
JP2008220947 2008-08-29
JP2010526782A JP5305476B2 (ja) 2008-08-29 2009-08-28 酸化ケイ素薄膜または酸窒化ケイ素化合物薄膜の製造方法およびこの方法で得られる薄膜
PCT/JP2009/065046 WO2010024378A1 (ja) 2008-08-29 2009-08-28 酸化ケイ素薄膜または酸窒化ケイ素化合物薄膜の製造方法およびこの方法で得られる薄膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010024378A1 JPWO2010024378A1 (ja) 2012-01-26
JP5305476B2 true JP5305476B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=41721541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010526782A Expired - Fee Related JP5305476B2 (ja) 2008-08-29 2009-08-28 酸化ケイ素薄膜または酸窒化ケイ素化合物薄膜の製造方法およびこの方法で得られる薄膜

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8673070B2 (ja)
JP (1) JP5305476B2 (ja)
WO (1) WO2010024378A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101502202B1 (ko) 2008-08-19 2015-03-12 린텍 가부시키가이샤 성형체, 그 제조 방법, 전자 디바이스 부재 및 전자 디바이스
JP5379530B2 (ja) 2009-03-26 2013-12-25 リンテック株式会社 成形体、その製造方法、電子デバイス用部材および電子デバイス
JP5704610B2 (ja) 2009-05-22 2015-04-22 リンテック株式会社 成形体、その製造方法、電子デバイス用部材および電子デバイス
JP5697230B2 (ja) * 2010-03-31 2015-04-08 リンテック株式会社 成形体、その製造方法、電子デバイス用部材及び電子デバイス
JP2012004349A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Az Electronic Materials Kk シリコンオキシナイトライド膜の形成方法およびそれにより製造されたシリコンオキシナイトライド膜付き基板
JP5862565B2 (ja) * 2010-07-27 2016-02-16 コニカミノルタ株式会社 ガスバリア性フィルム、ガスバリア性フィルムの製造方法及び電子デバイス
WO2012023389A1 (ja) 2010-08-20 2012-02-23 リンテック株式会社 成形体、その製造方法、電子デバイス用部材及び電子デバイス
US20130146860A1 (en) * 2010-08-25 2013-06-13 Konica Minolta Holdings, Inc. Method of manufacturing gas barrier film and organic photoelectric conversion element
US20130209800A1 (en) * 2010-09-07 2013-08-15 Lintec Corporation Adhesive sheet and electronic device
JP2012064378A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Konica Minolta Holdings Inc 有機電子パネルの製造方法
TWI535561B (zh) 2010-09-21 2016-06-01 Lintec Corp A molded body, a manufacturing method thereof, an electronic device element, and an electronic device
TWI457235B (zh) 2010-09-21 2014-10-21 Lintec Corp A gas barrier film, a manufacturing method thereof, an electronic device element, and an electronic device
JP2012086436A (ja) * 2010-10-19 2012-05-10 Hitachi Chemical Techno Service Co Ltd ガスバリア成形体
JP5803937B2 (ja) * 2010-12-06 2015-11-04 コニカミノルタ株式会社 ガスバリア性フィルム、ガスバリア性フィルムの製造方法及び電子デバイス
WO2012176291A1 (ja) * 2011-06-22 2012-12-27 AzエレクトロニックマテリアルズIp株式会社 シリコンオキシナイトライド膜の形成方法およびそれにより製造されたシリコンオキシナイトライド膜付き基板
FR2980394B1 (fr) * 2011-09-26 2013-10-18 Commissariat Energie Atomique Structure multicouche offrant une etancheite aux gaz amelioree
CN102617758B (zh) * 2012-03-30 2013-05-29 北京化工大学 一种利用紫外光聚合在电场下制备取向高分子的方法
TW201434884A (zh) * 2013-02-12 2014-09-16 Hitachi Chemical Co Ltd 阻障層形成用組成物、帶有阻障層的半導體基板、太陽電池用基板的製造方法及太陽電池元件的製造方法
CN107910451A (zh) * 2013-10-31 2018-04-13 京东方科技集团股份有限公司 复合膜及其制造方法和封装结构
KR102577001B1 (ko) * 2016-08-11 2023-09-12 삼성디스플레이 주식회사 플렉서블 기판, 플렉서블 기판의 제조방법, 및 플렉서블 기판을 포함하는 디스플레이 장치
CN110767839A (zh) * 2019-10-10 2020-02-07 恩利克(浙江)智能装备有限公司 柔性oled照明面板的封装保护层及其制作方法
CN116568498A (zh) * 2020-12-21 2023-08-08 松下知识产权经营株式会社 层压体、电子部件和电容器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004179542A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 有機薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP2005302469A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Nippon Soda Co Ltd 導電性基板
JP2008159824A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 酸化シリコン薄膜の製造装置及び形成方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2564095B2 (ja) 1993-12-28 1996-12-18 工業技術院長 新規な粘土−有機複合体
JPH1090828A (ja) 1996-07-24 1998-04-10 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料および写真要素
CN1239396A (zh) 1998-04-08 1999-12-22 Lg电子株式会社 有机电致发光装置
JP2003041153A (ja) 2001-07-31 2003-02-13 Fuji Photo Film Co Ltd 無機組成物、フィルム、及びフィルムの製造方法
JP2003187959A (ja) 2001-12-13 2003-07-04 Serubakku:Kk プラズマcvdを使用した有機el保護膜
JP2005166400A (ja) 2003-12-02 2005-06-23 Samco Inc 表面保護膜
JP2007022075A (ja) * 2005-06-14 2007-02-01 Asahi Kasei Corp 層構造体及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004179542A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 有機薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP2005302469A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Nippon Soda Co Ltd 導電性基板
JP2008159824A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 酸化シリコン薄膜の製造装置及び形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20110185948A1 (en) 2011-08-04
WO2010024378A1 (ja) 2010-03-04
US8673070B2 (en) 2014-03-18
JPWO2010024378A1 (ja) 2012-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5305476B2 (ja) 酸化ケイ素薄膜または酸窒化ケイ素化合物薄膜の製造方法およびこの方法で得られる薄膜
JP4736324B2 (ja) 半導体素子及びその製造方法
EP2122672B1 (en) Laminate structure and its manufacturing method
KR101508780B1 (ko) 유기 박막 트랜지스터의 제조방법 및 그에 의해 제조된 유기 박막 트랜지스터
JP2009290187A (ja) 自己組織化単分子膜の形成方法及び構造体、電界効果型トランジスタ
JP5471000B2 (ja) 電界効果型トランジスタ
JP5168845B2 (ja) 積層構造体、積層構造体を用いた電子素子、これらの製造方法、電子素子アレイ及び表示装置
EP2975649A1 (en) Field effect transistor
JP5470763B2 (ja) カーボンナノチューブ分散溶液、有機半導体コンポジット溶液、有機半導体薄膜ならびに有機電界効果型トランジスタ
WO2018051860A1 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法および無線通信装置の製造方法
CN101981675B (zh) 层叠结构体、制造层叠结构体的方法、电子元件、电子元件阵列、图像显示介质和图像显示设备
JPWO2006019157A1 (ja) 半導体素子及びその製造方法
JP2008130910A (ja) 有機薄膜トランジスタ
JP2013115162A (ja) 電界効果型トランジスタ。
JP2009158691A (ja) 有機デバイスおよびその製造方法
JP2010270283A (ja) ジアミン、ポリアミド酸及びポリイミド
JP2007188923A (ja) 電界効果型トランジスタおよびそれを用いた画像表示装置
WO2017110495A1 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP2010165930A (ja) 有機薄膜トランジスタ、その製造方法及びそれを備える装置
JP2008235581A (ja) 有機薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP5811522B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP2008277489A (ja) 有機半導体コンポジット、これを用いた有機トランジスタ材料および有機電界効果型トランジスタ
JP2021061287A (ja) 有機電子デバイス
KR100779560B1 (ko) 유기 박막 트랜지스터용 자가 패턴성 유전체 박막, 그 제조 방법, 및 이를 구비한 유기 박막 트랜지스터

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5305476

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees