JP5304935B2 - フェライト系ステンレス鋼 - Google Patents
フェライト系ステンレス鋼 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5304935B2 JP5304935B2 JP2012210443A JP2012210443A JP5304935B2 JP 5304935 B2 JP5304935 B2 JP 5304935B2 JP 2012210443 A JP2012210443 A JP 2012210443A JP 2012210443 A JP2012210443 A JP 2012210443A JP 5304935 B2 JP5304935 B2 JP 5304935B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel
- less
- range
- test
- oxidation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 title claims description 20
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 61
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 61
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 54
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 54
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 35
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 25
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 22
- 238000009661 fatigue test Methods 0.000 description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 description 20
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 description 14
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 10
- 229910020010 Nb—Si Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 9
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 9
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 8
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 7
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 7
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 6
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 6
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 6
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 6
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 5
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 5
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 5
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 4
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 4
- 206010070834 Sensitisation Diseases 0.000 description 3
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 230000008313 sensitization Effects 0.000 description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 238000013142 basic testing Methods 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 229910001651 emery Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001068 laves phase Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/001—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/002—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D6/00—Heat treatment of ferrous alloys
- C21D6/002—Heat treatment of ferrous alloys containing Cr
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0221—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
- C21D8/0226—Hot rolling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0221—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
- C21D8/0236—Cold rolling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0247—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
- C21D8/0273—Final recrystallisation annealing
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/004—Very low carbon steels, i.e. having a carbon content of less than 0,01%
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/005—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing rare earths, i.e. Sc, Y, Lanthanides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/02—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/04—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/06—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/34—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/42—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/44—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/46—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/48—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/50—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/52—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with cobalt
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/54—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/58—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/46—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
Description
以下、鋼の成分組成を規定する成分%は、全て質量%を意味する。
成分組成は、C:0.010%、N:0.012%、Si:0.5%、Mn:0.3%、Cr:14%、Ti:0.25%、B:0.0015%、Al:0.3%をベースとし、これにCu、Niをそれぞれ0.3〜3.0%、0.03〜1.3%の範囲で含有量を種々に変化させた鋼を実験室的に溶製して30kg鋼塊とし、1170℃に加熱後、熱間圧延して厚さ35mm×幅150mmのシートバーとした。このシートバーを二分割し、うち一つを熱間鍛造により断面が30mm×30mmである角棒とし、900〜1000℃の温度範囲で焼鈍後、機械加工により図1に示す寸法の熱疲労試験片を作製し、熱疲労試験に供した。
図2に熱疲労試験方法を示す。熱疲労試験片を100℃〜800℃間で加熱速度10℃/s、冷却速度10℃/sで加熱・冷却を繰り返すと同時に、拘束率0.5で歪を繰り返し付与し、熱疲労寿命を測定した。100℃および800℃での保持時間はいずれも2minとした。なお、上記熱疲労寿命は、日本材料学会標準 高温低サイクル試験法標準に準拠し、100℃において検出された荷重を、図1に示した試験片均熱平行部の断面積で割って応力を算出し、5サイクル目の応力に対して75%まで低下したサイクル数を熱疲労寿命とした。なお、比較として、Nb−Si複合添加鋼(15%Cr−0.9%Si−0.4%Nb)についても、同様の試験を行った。
上記試験片を、1000℃に加熱された大気雰囲気の炉中に300時間保持し、保持前後の試験片の質量差を測定し、単位面積当たりの酸化増量(g/m2)を求めた。試験は各2回実施し、1回でも50g/m2以上の結果が得られた場合を異常酸化として評価した。
上記試験片を用いて、大気中において、100℃×1minと1000℃×20minの温度に加熱・冷却を繰り返す熱処理を400サイクル行い、試験前後の試験片の質量差を測定し、単位面積当たりの酸化増量(g/m2)を算出するとともに、試験片表面から剥離したスケールの有無を確認した。スケール剥離が顕著に見られた場合は不合格、見られなかった場合は合格とした。なお、上記試験における加熱速度および、冷却速度は、それぞれ5℃/sec、1.5℃/secで行った。
C:0.010%、N:0.012%、Si:0.5%、Mn:0.3%、Cr:14%、Ti:0.25%、B:0.0015%、Cu:1.4%、Ni:0.3%の成分組成をベースとし、これにAl量を0.03〜3.1%の範囲で種々に変化させた鋼を実験室的に溶製して30kg鋼塊とし、1170℃に加熱後、熱間圧延して厚さ35mm×幅150mmのシートバーとした。このシートバーを二分割し、うち一つを熱間圧延、熱延板焼鈍、冷間圧延、仕上げ焼鈍の工程を経て板厚2mmの冷延焼鈍板とした。このようにして得た冷延焼鈍板から図6に示すような形状の疲労試験片を作成し、下記の高温疲労試験に供した。
図7は破損サイクル数(=高温疲労特性)に及ぼすAl量の影響を示すグラフである。この図よりAlを0.2〜3.0%の範囲で含有することで、Nb−Si複合添加鋼と同等以上の高温疲労特性が得られることがわかる。
次に、本発明のフェライト系ステンレス鋼の成分組成を規定した理由を説明する。なお、以下に示す成分%も全て質量%を意味する。
Cは、鋼の強度を高めるのに有効な元素であるが、0.020%を超えて含有すると、靭性および成形性の低下が顕著となる。よって、本発明では、Cは0.020%以下とする。なお、成形性を確保する観点からは、Cは低いほど好ましく、0.015%以下とするのが望ましい。さらに望ましくは0.010%以下である。一方、排気系部材としての強度を確保するには、Cは0.001%以上であることが好ましく、より好ましくは、0.003%以上である。
Siは、耐酸化性向上のために重要な元素である。その効果は0.1%以上含有することで得られる。より優れた耐酸化性を必要とする場合は0.3%以上の含有が望ましい。しかし、3.0%を超える含有は、加工性を低下させるだけでなくスケール剥離性を低下させる。よって、Si量は3.0%以下とする。より好ましくは、0.2〜2.0%の範囲である、さらに好ましくは0.3〜1.0%の範囲である。
Mnは、鋼の強度を高める元素であり、また、脱酸剤としての作用も有する。また、Siを含有した場合の酸化スケール剥離を抑制する。その効果を得るためには、0.1%以上が好ましい。しかし、3.0%を超える含有は、酸化増量を著しく増加させてしまうのみならず、高温でγ相が生成しやすくなり耐熱性を低下させる。よって、Mn量は3.0%以下とする。好ましくは、0.2〜2.0%の範囲である。さらに好ましくは0.2〜1.0%の範囲である。
Pは、靭性を低下させる有害元素であり、可能な限り低減するのが望ましい。そこで、本発明では、P量は0.040%以下とする。好ましくは、0.030%以下である。
Sは、伸びやr値を低下させて、成形性に悪影響を及ぼすとともに、ステンレス鋼の基本特性である耐食性を低下させる有害元素でもあるため、できるだけ低減するのが望ましい。よって、本発明では、S量は0.030%以下とする。好ましくは、0.010%以下である。さらに好ましくは0.005%以下である。
Crは、ステンレス鋼の特徴である耐食性、耐酸化性を向上させるのに有効な重要元素であるが、10%未満では、十分な耐酸化性が得られない。一方、Crは、室温において鋼を固溶強化し、硬質化、低延性化する元素であり、特に25%を超えて含有すると、上記弊害が顕著となるので、上限は25%とする。よって、Cr量は、10〜25%の範囲とする。より好ましくは、12〜20%の範囲である。さらに好ましくは14〜16%の範囲である。
Nは、鋼の靭性および成形性を低下させる元素であり、0.020%を超えて含有すると、成形性の低下が顕著となる。よって、Nは0.020%以下とする。なお、Nは、靭性、成形性を確保する観点からは、できるだけ低減するのが好ましく、0.015%以下とするのが望ましい。
Nbは、C、Nと炭窒化物を形成して固定し、耐食性や成形性、溶接部の耐粒界腐食性を高める作用を有するとともに、高温強度を上昇させて熱疲労特性、高温疲労特性を向上させる効果を有する元素である。特に、本発明においては、ε―Cuの析出をより微細化させて熱疲労特性や高温疲労特性を大きく向上させることができる。その効果を得るためには0.005%以上の含有が必要である。しかし、Nbは高価な元素であり、熱サイクル中にLaves相(Fe2Nb)を形成し、これが粗大化すると高温強度に寄与できなくなるという問題がある。また、Nb含有は鋼の再結晶温度を上昇させるので、焼鈍温度を高くする必要があり、製造コストの増加に繋がる。従って、Nb量の上限は0.15%とする。よって、Nb量は、0.005〜0.15%の範囲とする。好ましくは、0.01〜0.15%の範囲である、より好ましくは0.02〜0.10%の範囲である。
Moは、固溶強化により鋼の強度を著しく増加させることで耐熱性を向上させる元素である。しかし高価な元素である上、本発明のようなTi、Cu、Al含有鋼においては耐酸化性を低下させてしまうため、本発明の趣旨から積極的な添加は行わない。ただし、原料であるスクラップ等から0.1%以下混入することがある。よって、Mo量は0.1%以下とする。好ましくは0.05%以下である。
Wは、Moと同様に固溶強化により鋼の強度を著しく増加させることで耐熱性を向上させる元素である。しかしMoと同様に高価な元素である上、ステンレス鋼の酸化スケールを安定化させる効果も有しており、焼鈍時に生成した酸化スケールを除去する際の負荷が増加するため、積極的な添加は行わない。ただし、原料であるスクラップ等から0.1%以下混入することがある。よって、W量は0.1%以下とする。好ましくは0.05%以下である。より好ましくは0.02%以下である。
Alは耐酸化性および耐高温塩害腐食性の向上に有効な元素として知られているが、本発明では、高温疲労特性を向上させる元素として重要である。その効果は0.20%以上で現れる。一方、3.0%を超えると鋼の靭性が著しく低下し、脆性破壊し易くなるため優れた高温疲労特性は得られなくなるので、Al量は0.20〜3.0%の範囲とする。好ましくは0.30〜1.0%の範囲である。高温疲労特性と耐酸化性および靭性が最もバランス良く得られるのは0.3〜0.6%の範囲である。
Cuは、熱疲労特性の向上には非常に有効な元素である。これはε−Cuの析出強化に起因したものであり、図3に示したようにCu量は0.55%以上必要である。一方、Cuは耐酸化性と加工性を低下させる上、2.0%を超えるとε―Cuの粗大化を招き、却って熱疲労特性を低下させる。従って、Cu量は0.55〜2.0%の範囲とする。好ましくは0.7〜1.6%の範囲である。後に記述するが、Cu含有だけでは十分な熱疲労特性向上効果は得られない。Bを複合添加することによりε―Cuが微細化され、熱疲労特性が向上する。
Tiは、Nbと同様、C、Nを固定して、耐食性や成形性、溶接部の粒界腐食性を向上させる作用を有する。本発明ではNbを積極的に添加しないため、C、Nの固定のためTiは重要な元素となる。その効果を得るためには5×(C%+N%)以上の含有が必要である。ここで、5×(C%+N%)中のC%、N%は各元素の含有量(質量%)を表す。含有量がこれより少ない場合、C、Nを完全には固定することができず、鋭敏化が発生し、結果的に耐酸化性が低下してしまう。また、Tiが足りない分はAlがNと結びつくことになるため、本発明において重要なAlの固溶強化による高温疲労特性向上効果も得られなくなる。一方、0.5%を超えると鋼の靭性と酸化スケールの密着性(=耐繰り返し酸化性)を低下させるため、Ti量は5×(C%+N%)〜0.5%の範囲とする。好ましくは0.15〜0.4%の範囲である。よりに好ましくは0.2〜0.3%の範囲である。
Bは、加工性、特に二次加工性を向上させるだけでなく、Cu含有鋼においてはε−Cuを微細化し高温強度を上昇させるため、熱疲労特性を向上させるのに有効な本発明に重要な元素である。Bが添加されていないとε−Cuが粗大化しやすく、Cu含有による熱疲労特性向上効果が十分に得られない。この効果は0.0002%以上の含有で得ることができる。一方、0.0050%を超えると鋼の加工性、靭性を低下させる。従って、B量は0.0002〜0.0050%の範囲とする。好ましくは0.0005〜0.0030%の範囲である。
Niは本発明において重要な元素である。Niは鋼の靭性を向上させるのみならず、耐酸化性を向上させる元素である。その効果を得るためには、0.05%以上含有する必要がある。Niが添加されていないかまたは含有量がこれより少ない場合、Cu含有とTi含有により耐酸化性が低下する。耐酸化性が低下すると、酸化量が増えることで母材の板厚が減少することや、また、酸化スケールが剥離することで亀裂の起点となることにより優れた熱疲労特性が得られなくなる。一方、Niは高価な元素であり、また、強力なγ相形成元素であるため、1.0%を超える含有は高温でγ相を生成し却って耐酸化性を低下させる。よって、Ni量は0.05〜1.0%の範囲とする。好ましくは、0.08〜0.5%の範囲である、より好ましくは0.15〜0.3%の範囲である。
REM(希土類元素)およびZrはいずれも、耐酸化性を改善する元素であり、本発明では、必要に応じて添加する。その効果を得るためには、REMは0.001%以上、Zrは0.01%以上が好ましい。しかし、REMの0.08%を超える含有は、鋼を脆化させ、また、Zrの0.5%を超える含有は、Zr金属間化合物が析出して、鋼を脆化させる。よって、REMを含有する場合、その量は0.001〜0.08%の範囲、Zrを含有する場合、その量は0.01〜0.5%の範囲とすることが好ましい。
Vは、耐酸化性を向上させるのみならず、高温強度の向上に有効な元素である。その効果を得るためには、0.01%以上が好ましい。しかし、0.5%を超える含有は、粗大なV(C,N)を析出し、靭性を低下させる。よって、Vを含有する場合、その量は0.01〜0.5%の範囲とすることが好ましい。より好ましくは、0.03〜0.4%の範囲である。さらに好ましくは0.05〜0.25%の範囲である。
Coは、靭性の向上に有効な元素であるとともに、高温強度を向上させる元素である。その効果を得るためには、0.01%以上が好ましい。しかし、Coは、高価な元素であり、また、0.5%を超えて含有しても、上記効果は飽和する。よって、Coを含有する場合、その量は0.01〜0.5%の範囲とすることが好ましい。より好ましくは、0.02〜0.2%の範囲である。
Caは、連続鋳造の際に発生しやすいTi系介在物析出によるノズルの閉塞を防止するのに有効な成分である。0.0005%以上の含有でその効果は現れる。しかし、表面欠陥を発生させず良好な表面性状を得るためには0.0030%以下とする必要がある。従って、Caを含有する場合は、その量は0.0005〜0.0030%の範囲とすることが好ましい。より好ましくは0.0005〜0.0020%の範囲である。さらに好ましくは0.0005〜0.0015%の範囲である。
Mgはスラブの等軸晶率を向上させ、加工性や靭性の向上に有効な元素である。本発明のようにTiが添加されている鋼においては、Tiの炭窒化物の粗大化を抑制する効果も有する。その効果は0.0002%以上の含有で現れる。Ti炭窒化物が粗大化すると、脆性割れの起点となるため鋼の靭性が大きく低下する。一方で、Mg量が0.0020%を超えると、鋼の表面性状を悪化させてしまう。したがって、Mgを含有する場合は、その量は0.0002〜0.0020%の範囲とすることが好ましい。より好ましくは0.0002〜0.0015%の範囲である。さらに好ましくは0.0004〜0.0010%の範囲である。
次に、本発明のフェライト系ステンレス鋼の製造方法について説明する。
上記試験片を100〜800℃間で加熱・冷却を繰り返すと同時に、図2に示したような拘束率0.5で歪を繰り返し付与し、熱疲労寿命を測定した。100℃および800℃での保持時間はいずれも2minとした。なお、上記熱疲労寿命は、日本材料学会標準 高温低サイクル試験法標準に準拠し、100℃において検出された荷重を、図1に示した試験片均熱平行部の断面積で割って応力を算出し、初期の応力に対して75%まで低下したサイクル数を熱疲労寿命とした。なお、比較として、Nb−Si複合添加鋼(15%Cr−0.9%Si−0.4%Nb)についても、同様の試験を行った。
上記のようにして得た各種冷延焼鈍板から30mm×20mmのサンプルを切り出し、サンプル上部に4mmφの穴をあけ、表面および端面を#320のエメリー紙で研磨した。脱脂後、1000℃に加熱保持された大気雰囲気の炉内で300時間保持した。試験後、サンプルの質量を測定し、予め測定しておいた試験前の質量との差を求め、酸化増量(g/m2)を算出した。なお、試験は各2回実施し、大きい方の値をその鋼の評価値とした。50g/m2以上の結果が得られた場合を異常酸化として評価した。
上記試験片を用いて、大気中において、100℃×1minと1000℃×20minの温度に加熱・冷却を繰り返す熱処理を400サイクル行い、試験前後の試験片の質量差を測定し、単位面積当たりの酸化増量(g/m2)を算出するとともに、試験片表面から剥離したスケールの有無を確認した。スケール剥離が見られた場合は不合格、スケール剥離が見られなかった場合は合格とした。なお、上記試験における加熱速度および、冷却速度は、それぞれ5℃/sec、1.5℃/secで行った。
上記のようにして得た冷延焼鈍板から図6に示すような形状の疲労試験片を作製し、下記の高温疲労試験に供した。
シェンク式疲労試験機により800℃において1300rpmで鋼板表面に70MPaの曲げ応力を負荷した。このとき試験片が破損するまでのサイクル数(破損繰り返し数)を高温疲労寿命として評価した。
Claims (3)
- 質量%で、C:0.020%以下、Si:3.0%以下、Mn:3.0%以下、P:0.040%以下、S:0.030%以下、Cr:10〜25%、N:0.020%以下、Nb:0.005〜0.15%、Al:0.20〜3.0%、Ti:5×(C%+N%)〜0.5%、Mo:0.1%以下、W:0.1%以下、Cu:0.55〜2.0%、B:0.0002〜0.0050%、Ni:0.05〜1.0%を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなることを特徴とするフェライト系ステンレス鋼。ここで、5×(C%+N%)中のC%、N%は各元素の含有量(質量%)を表す。
- 更に、質量%で、REM:0.001〜0.08%、Zr:0.01〜0.5%、V:0.01〜0.5%、Co:0.01〜0.5%の中から選ばれる1種以上を含有することを特徴とする請求項1に記載のフェライト系ステンレス鋼。
- 更に、質量%でCa:0.0005〜0.0030%、Mg:0.0002〜0.0020%の中から選ばれる1種以上を含有することを特徴とする請求項1または2に記載のフェライト系ステンレス鋼。
Priority Applications (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012210443A JP5304935B2 (ja) | 2011-10-14 | 2012-09-25 | フェライト系ステンレス鋼 |
PCT/JP2012/006524 WO2013054524A1 (ja) | 2011-10-14 | 2012-10-11 | フェライト系ステンレス鋼 |
EP12840283.1A EP2767605B1 (en) | 2011-10-14 | 2012-10-11 | Ferritic stainless steel |
MYPI2014000738A MY153634A (en) | 2011-10-14 | 2012-10-11 | Ferritic stainless steel |
CN201280050477.XA CN103874778A (zh) | 2011-10-14 | 2012-10-11 | 铁素体系不锈钢 |
US14/350,239 US9290830B2 (en) | 2011-10-14 | 2012-10-11 | Ferritic stainless steel |
ES12840283.1T ES2613452T3 (es) | 2011-10-14 | 2012-10-11 | Acero inoxidable ferrítico |
KR1020147010082A KR101554835B1 (ko) | 2011-10-14 | 2012-10-11 | 페라이트계 스테인리스강 |
TW101137639A TWI460291B (zh) | 2011-10-14 | 2012-10-12 | 肥粒鐵系不銹鋼 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011226505 | 2011-10-14 | ||
JP2011226505 | 2011-10-14 | ||
JP2012210443A JP5304935B2 (ja) | 2011-10-14 | 2012-09-25 | フェライト系ステンレス鋼 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013100595A JP2013100595A (ja) | 2013-05-23 |
JP5304935B2 true JP5304935B2 (ja) | 2013-10-02 |
Family
ID=48081591
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012210443A Active JP5304935B2 (ja) | 2011-10-14 | 2012-09-25 | フェライト系ステンレス鋼 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9290830B2 (ja) |
EP (1) | EP2767605B1 (ja) |
JP (1) | JP5304935B2 (ja) |
KR (1) | KR101554835B1 (ja) |
CN (1) | CN103874778A (ja) |
ES (1) | ES2613452T3 (ja) |
MY (1) | MY153634A (ja) |
TW (1) | TWI460291B (ja) |
WO (1) | WO2013054524A1 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5234214B2 (ja) * | 2011-10-14 | 2013-07-10 | Jfeスチール株式会社 | フェライト系ステンレス鋼 |
JP5304935B2 (ja) | 2011-10-14 | 2013-10-02 | Jfeスチール株式会社 | フェライト系ステンレス鋼 |
EP2902523B1 (en) * | 2012-09-25 | 2018-09-05 | JFE Steel Corporation | Ferritic stainless steel |
WO2015064739A1 (ja) * | 2013-11-01 | 2015-05-07 | 新日鐵住金ステンレス株式会社 | 燃料改質器用フェライト系ステンレス鋼およびその製造方法 |
JP6639073B2 (ja) * | 2014-02-10 | 2020-02-05 | 日鉄日新製鋼株式会社 | ターボハウジングおよびその製造方法 |
CN106460112A (zh) | 2014-05-14 | 2017-02-22 | 杰富意钢铁株式会社 | 铁素体系不锈钢 |
KR101899229B1 (ko) | 2014-05-14 | 2018-09-14 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 페라이트계 스테인리스강 |
US10544490B2 (en) | 2014-07-29 | 2020-01-28 | Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corporation | Ferritic stainless steel for fuel cell and method for producing the same |
JP6006759B2 (ja) * | 2014-07-29 | 2016-10-12 | 新日鐵住金ステンレス株式会社 | 燃料電池の燃料改質器用または燃料電池の熱交換器用フェライト系ステンレス鋼およびその製造方法 |
JP5902253B2 (ja) * | 2014-07-29 | 2016-04-13 | 新日鐵住金ステンレス株式会社 | 燃料電池用フェライト系ステンレス鋼およびその製造方法 |
JP6006893B2 (ja) * | 2016-01-25 | 2016-10-12 | 新日鐵住金ステンレス株式会社 | 燃料電池用フェライト系ステンレス鋼 |
JP6786418B2 (ja) * | 2016-03-17 | 2020-11-18 | 日鉄ステンレス株式会社 | ブレーキディスク用マルテンサイト系ステンレス鋼、およびブレーキディスク |
JP6190498B2 (ja) * | 2016-07-15 | 2017-08-30 | 新日鐵住金ステンレス株式会社 | フェライト系ステンレス鋼およびその製造方法 |
CN107686929A (zh) * | 2017-08-25 | 2018-02-13 | 苏州双金实业有限公司 | 一种新型铁素体不锈钢 |
JP6846445B2 (ja) * | 2019-03-13 | 2021-03-24 | 日鉄ステンレス株式会社 | 耐熱フェライト系ステンレス鋼板 |
JPWO2023170996A1 (ja) * | 2022-03-07 | 2023-09-14 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1099773B1 (en) * | 1999-03-30 | 2006-01-25 | JFE Steel Corporation | Ferritic stainless steel plate |
KR20040007764A (ko) | 2001-07-05 | 2004-01-24 | 닛신 세이코 가부시키가이샤 | 배기가스 유로 부재용 페라이트계 스테인레스 강 |
JP3999141B2 (ja) * | 2003-02-21 | 2007-10-31 | 日新製鋼株式会社 | エンジン排ガス経路下流部材 |
JP4468137B2 (ja) * | 2004-10-20 | 2010-05-26 | 日新製鋼株式会社 | 熱疲労特性に優れたフェライト系ステンレス鋼材および自動車排ガス経路部材 |
CN100580120C (zh) * | 2005-08-17 | 2010-01-13 | 杰富意钢铁株式会社 | 耐腐蚀性优良的铁素体类不锈钢板及其制造方法 |
JP4974542B2 (ja) * | 2005-09-02 | 2012-07-11 | 日新製鋼株式会社 | 自動車用排ガス流路部材 |
JP5000281B2 (ja) | 2006-12-05 | 2012-08-15 | 新日鐵住金ステンレス株式会社 | 加工性に優れた高強度ステンレス鋼板およびその製造方法 |
JP4948998B2 (ja) | 2006-12-07 | 2012-06-06 | 日新製鋼株式会社 | 自動車排ガス流路部材用フェライト系ステンレス鋼および溶接鋼管 |
JP4386144B2 (ja) * | 2008-03-07 | 2009-12-16 | Jfeスチール株式会社 | 耐熱性に優れるフェライト系ステンレス鋼 |
JP5387057B2 (ja) * | 2008-03-07 | 2014-01-15 | Jfeスチール株式会社 | 耐熱性と靭性に優れるフェライト系ステンレス鋼 |
JP4986975B2 (ja) | 2008-10-24 | 2012-07-25 | 新日鐵住金ステンレス株式会社 | 加工性、耐酸化性に優れたAl含有耐熱フェライト系ステンレス鋼板及びその製造方法 |
JP2010116622A (ja) * | 2008-11-14 | 2010-05-27 | Nisshin Steel Co Ltd | ヒートパイプ用フェライト系ステンレス鋼および鋼板並びにヒートパイプおよび高温排熱回収装置 |
JP4624473B2 (ja) * | 2008-12-09 | 2011-02-02 | 新日鐵住金ステンレス株式会社 | 耐銹性に優れた高純度フェライト系ステンレス鋼およびその製造方法 |
JP5546911B2 (ja) * | 2009-03-24 | 2014-07-09 | 新日鐵住金ステンレス株式会社 | 耐熱性と加工性に優れたフェライト系ステンレス鋼板 |
JP5152387B2 (ja) * | 2010-10-14 | 2013-02-27 | Jfeスチール株式会社 | 耐熱性と加工性に優れるフェライト系ステンレス鋼 |
JP5304935B2 (ja) | 2011-10-14 | 2013-10-02 | Jfeスチール株式会社 | フェライト系ステンレス鋼 |
JP5234214B2 (ja) * | 2011-10-14 | 2013-07-10 | Jfeスチール株式会社 | フェライト系ステンレス鋼 |
-
2012
- 2012-09-25 JP JP2012210443A patent/JP5304935B2/ja active Active
- 2012-10-11 ES ES12840283.1T patent/ES2613452T3/es active Active
- 2012-10-11 WO PCT/JP2012/006524 patent/WO2013054524A1/ja active Application Filing
- 2012-10-11 US US14/350,239 patent/US9290830B2/en active Active
- 2012-10-11 MY MYPI2014000738A patent/MY153634A/en unknown
- 2012-10-11 EP EP12840283.1A patent/EP2767605B1/en active Active
- 2012-10-11 CN CN201280050477.XA patent/CN103874778A/zh active Pending
- 2012-10-11 KR KR1020147010082A patent/KR101554835B1/ko active IP Right Grant
- 2012-10-12 TW TW101137639A patent/TWI460291B/zh not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
MY153634A (en) | 2015-03-03 |
WO2013054524A1 (ja) | 2013-04-18 |
EP2767605A1 (en) | 2014-08-20 |
JP2013100595A (ja) | 2013-05-23 |
US20140241931A1 (en) | 2014-08-28 |
ES2613452T3 (es) | 2017-05-24 |
TW201326423A (zh) | 2013-07-01 |
KR20140068199A (ko) | 2014-06-05 |
EP2767605B1 (en) | 2016-12-07 |
EP2767605A4 (en) | 2015-06-03 |
TWI460291B (zh) | 2014-11-11 |
US9290830B2 (en) | 2016-03-22 |
KR101554835B1 (ko) | 2015-09-21 |
CN103874778A (zh) | 2014-06-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5304935B2 (ja) | フェライト系ステンレス鋼 | |
JP5234214B2 (ja) | フェライト系ステンレス鋼 | |
JP5700175B2 (ja) | フェライト系ステンレス鋼 | |
US8153055B2 (en) | Ferritic stainless steel with excellent heat resistance | |
JP5609571B2 (ja) | 耐酸化性に優れたフェライト系ステンレス鋼 | |
JP6075349B2 (ja) | フェライト系ステンレス鋼 | |
JP5900714B1 (ja) | フェライト系ステンレス鋼 | |
JP5152387B2 (ja) | 耐熱性と加工性に優れるフェライト系ステンレス鋼 | |
JP6123964B1 (ja) | フェライト系ステンレス鋼 | |
JP5505570B1 (ja) | フェライト系ステンレス鋼 | |
US20170073800A1 (en) | Ferritic stainless steel | |
JP6665936B2 (ja) | フェライト系ステンレス鋼 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130412 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20130412 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20130509 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130528 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130610 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5304935 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |