[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5399282B2 - クリップ - Google Patents

クリップ Download PDF

Info

Publication number
JP5399282B2
JP5399282B2 JP2010021854A JP2010021854A JP5399282B2 JP 5399282 B2 JP5399282 B2 JP 5399282B2 JP 2010021854 A JP2010021854 A JP 2010021854A JP 2010021854 A JP2010021854 A JP 2010021854A JP 5399282 B2 JP5399282 B2 JP 5399282B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capturing
clip
capture
receiving port
output shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010021854A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011159561A (ja
Inventor
丈幸 立岩
勇二 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Nifco Inc
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Nifco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd, Nifco Inc filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2010021854A priority Critical patent/JP5399282B2/ja
Priority to PCT/JP2011/051957 priority patent/WO2011096372A1/ja
Priority to CN201180008336.7A priority patent/CN102741610B/zh
Publication of JP2011159561A publication Critical patent/JP2011159561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5399282B2 publication Critical patent/JP5399282B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/06Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints
    • F16C11/0619Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints the female part comprising a blind socket receiving the male part
    • F16C11/0623Construction or details of the socket member
    • F16C11/0657Construction or details of the socket member the socket member being mainly made of plastics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/06Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints
    • F16C11/0685Manufacture of ball-joints and parts thereof, e.g. assembly of ball-joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2200/00Special features or arrangements of vehicle headlamps
    • B60Q2200/30Special arrangements for adjusting headlamps, e.g. means for transmitting the movements for adjusting the lamps
    • B60Q2200/32Ball-joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Description

この発明は、車両用灯具を構成するリフレクタと、このリフレクタを必要に応じて傾動させるアクチュエータの出力軸とを接続させ合わせるために用いられるクリップの改良に関する。
リフレクタに対する取り付け部を備えたクリップ本体に、捕捉体を押し込み移動可能に組み合わせてなり、待機位置にある捕捉体にリフレクタの傾動用のアクチュエータにおける前後動される出力軸の球状先端を納めた状態から出力軸をクリップ本体内に入れ込むことで、捕捉体を捕捉位置に押し込み移動させてリフレクタと出力軸とをクリップを介して接続させるものがある。(特許文献1参照)
この特許文献1のクリップにあっては、捕捉体は一対の捕捉片からなり、一対の捕捉片により構成される球状先端の受け入れ口を、前記待機位置では球状先端の直径より大きくし、前記捕捉位置ではこれより小さくする。これにより、球状先端の捕捉を可能としている。
しかし、この特許文献1のクリップにあっては、一対の捕捉片は内側を湾曲面としているものの、捕捉位置においては球状先端には線的に接触するに留まるものであった。
特開2007−42289号公報
この発明が解決しようとする主たる問題点は、この種の車両用灯具を構成するリフレクタと、その傾動用のアクチュエータの出力軸とを接続させ合わせるクリップにおいて、クリップにおけるこの出力軸の保持(捕捉)状態をより良好なものとすると共に、この出力軸の球状先端のクリップへのはめ込みをより容易になし得るようにする点にある。
前記課題を達成するために、この発明にあっては、クリップを、車両用灯具を構成するリフレクタ収納体に傾動可能に支持されたリフレクタへの取り付け部と、
前記傾動用のアクチュエータにおける前後動される出力軸の球状先端の捕捉体とを備えたクリップであって、
クリップ本体には、前記取り付け部と捕捉体の収納凹部とが備えられており、
捕捉体は、クリップ本体の収納凹部の入り口側にある待機位置から収納凹部の奥側にある捕捉位置に向けて押し込み移動可能に構成されていると共に、
待機位置において捕捉体の受け入れ口側を前記収納凹部内から突出させてこの受け入れ口を球状先端の直径と略等しいかこれより大きくし、
かつ、捕捉位置への移動に伴って弾性変形されてこの捕捉位置において受け入れ口を球状先端の直径より小さくするように構成されており、
しかも、捕捉位置において捕捉体の受け入れ口の口縁部が出力軸を取り巻くようにこの出力軸に接すると共に、捕捉体の内面が球状先端に面接触するように構成されているものとした。
待機位置にある捕捉体に出力軸の球状先端を入れ込ませ、さらに出力軸をクリップ本体内に入れ込む操作をすることで、捕捉体を捕捉位置に移動させることができる。捕捉体が捕捉位置に移動されると受け入れ口は球状先端の直径より小さくなり、受け入れ口の口縁部は出力軸を取り巻くようにこれに接し、かつ、捕捉体の内面は球状先端に面接触することから、クリップ本体内に球状先端は安定的に保持される。これによりクリップを介してリフレクタと出力軸とをリフレクタの傾動を可能とした状態で安定的に組み合わせることができる。待機位置において捕捉体は受け入れ口から突出していることから、待機位置における捕捉体への出力軸の球状先端の入れ込みは容易である。
前記捕捉体に、待機位置から捕捉位置への捕捉体の移動に伴ってクリップ本体の被掛合部に弾発掛合して捕捉体の待機位置への復帰を阻止する掛合部を形成させておくことで、球状頭部を捕捉体により捕捉した状態を安定的に維持することができる。
捕捉体は、収納凹部の奥側に向けられた側で互いに連接され、この連接側と反対の側を球状先端の受け入れ口とし、かつ、球状先端の球面に倣った湾曲内面を持った一対の捕捉片を有するものとし、この一対の捕捉片間に掛合部を備えさせるようにすることが好ましい態様の一つとされる。この場合には、一対の捕捉片の外側に、待機位置から捕捉位置への捕捉体の移動に伴ってクリップ本体の追加被掛合部に弾発掛合して捕捉体の待機位置への復帰を阻止する追加掛合部を形成されておくことで、球状頭部を捕捉体により捕捉した状態をより安定的に維持することができる。
この発明にかかるクリップによれば、アクチュエータの出力軸の球状先端をクリップ本体内において安定的に保持することができると共に、この出力軸の球状先端のクリップへのはめ込みを容易になすことができる。
図1は車両用灯具を構成するリフレクタとアクチュエータの要部斜視構成図である。 図2はクリップの斜視図であり、捕捉体は待機位置にある。 図3はクリップの側面図であり、捕捉体は待機位置にある。 図4は図3におけるA−A線断面図であり、リフレクタのブラケットの一部を想像線で表しており、捕捉体は待機位置にある。 図5は図3と90度異なる向きから見たクリップの側面図であり、捕捉体は待機位置にある。 図6は図5におけるB−B線断面図であり、リフレクタのブラケットの一部を想像線で表しており、捕捉体は待機位置にある。 図7は捕捉体が捕捉位置まで押し込まれた状態を、リフレクタのブラケット及び出力軸の一部を想像線で表して示したクリップの要部断面図である。 図8は捕捉体が捕捉位置まで押し込まれた状態を、リフレクタのブラケット及び出力軸の一部を想像線で表した示した断面図であり、図7と90度異なる向きから見ている。 図9はクリップを構成する捕捉体の側面図である。 図10は図9におけるC−C線断面図である。 図11は図9と90度異なる向きから見た捕捉体の側面図である。 図12は捕捉体の平面図である。 図13は捕捉体の底面図である。 図14はクリップを構成するクリップ本体の側面図である。 図15は図14におけるD−D線断面図である。 図16は図14と90度異なる向きから見た捕捉体の側面図である。 図17はクリップ本体の平面図である。
以下、図1〜図17に基づいて、この発明の典型的な実施の形態について説明する。この実施の形態にかかるクリップCpは、車両用灯具を構成するリフレクタ100と、このリフレクタ100を必要に応じて傾動させるアクチュエータ110の出力軸111とを接続させ合わせるために用いられるものである。
リフレクタ100は、前面を開放させると共に、その内面を反射面101とし、奥に向かうに連れて次第に狭まり、最奥部102に図示しないバルブを取り替え可能に備えるようになっている。
リフレクタ収納体(図示は省略する。)は、少なくとも前面をレンズ部とした箱状をなし、その内部にリフレクタ100を傾動可能に納め支持するようになっている。図示の例では、リフレクタ100は、その上部二カ所において、リフレクタ収納体側に取り付けられたボール軸121とリフレクタ100側に取り付けられたボール軸受け122よりなる支持部材120によってリフレクタ収納体の背面に支持されている。また、リフレクタ100は、その背面の下部下隅にブラケット103を有しており、リフレクタ収納体の背面外側に取り付けられて出力軸111を前後動可能にリフレクタ収納体内に入り込ませたアクチュエータ110の出力軸111に対し、前記クリップCpを介してこのブラケット103を利用して接続されている。リフレクタ100は、その外面をリフレクタ収納体の内面に接しさせないようにした状態でリフレクタ収納体内に納められている。そして、アクチュエータ110の出力軸111を前後動させることにより、リフレクタ100を一定の前傾状態と一定の後傾状態の間で傾動調整できるようになっている。これによって、車両用灯具から出力される光の光軸を調整することができるようになっている。かかる車両用灯具は、車両のボディパネルに取り付けられて自動車のヘッドライトなどを構成することとなる。
前記クリップCpは、かかる車両用灯具を構成するリフレクタ収納体に傾動可能に支持されたリフレクタ100への取り付け部10と、前記傾動用のアクチュエータ110における前後動される出力軸111の球状先端112の捕捉体2とを備えている。かかるクリップCpは、クリップ本体1と捕捉体2との2パーツから構成されている。そして、このクリップ本体1に前記取り付け部10と捕捉体2の収納凹部11とが備えられている。
図示の例では、クリップ本体1は、第一筒部12と、これより小径の第二筒部13とを備えてなる。両筒部12、13共に、略円筒状をなすように構成されている。第一筒部12は筒一端を開放させ、筒他端を底板12aにより塞ぎ、その内部を前記収納凹部11としている。第二筒部13は、筒両端を共に開放させると共に、その筒一端を第一筒部12の底板12aの略中央部に一体に連接させている。
第一筒部12の底板12aの中央には収納凹部11と第二筒部13の内部とを連通させる連通穴12bが形成されている。この連通穴12bの孔縁部には、この連通穴12bの直径方向両側においてそれぞれ、連通穴12bの内方に向けて突き出す弾性突片12cが備えられている。
また、第一筒部12の側部には、この第一筒部12の直径方向両側においてそれぞれ、第一筒部12の内外を連通させる窓穴12dが形成されている。この窓穴12dは、第一筒部12の側部を第一筒部12の筒軸方向略中程の位置から底板12aまでの間において割り欠くことで形成されている。この窓穴12dの直下位置においては前記底板12aも第二筒部13の外面に亘る範囲で割り欠かれている。このように形成される窓穴12dにおける収納凹部11の入り口11a側に位置される窓縁が後述する被掛合部14として機能するようになっている。
また、第一筒部12の側部であって、二箇所の前記窓穴12d、12dの形成箇所の間に位置される箇所にはそれぞれ、貫通孔12eが形成されている。この貫通孔12eは第一筒部12における収納凹部11の入り口11a側に形成されている。図示の例では、かかる貫通孔12eが後述する追加被掛合部15として機能するようになっている。
また、かかる第一筒部12の内面部であって、前記収納凹部11の入り口11aと前記貫通孔12eの形成位置との間に位置される箇所には、収納凹部11の奥側に向かうに連れてこの第一筒部12の内径を狭める向きに傾斜した周回テーパー面部12fとなっている。
一方、第二筒部13の側部には、その直径方向両側位置にそれぞれ、弾性係合片13aが形成されている。各弾性係合片13aは、第二筒部13の筒軸に沿って形成された一対の縦割溝13e、13eと、この一対の縦割溝13e、13eにおける第一筒部12の底板12a側に位置される溝端間に亘る横割溝13fとにより第二筒部13の側部を区分することにより構成されている。この弾性係合片13aの外面部には係合突部13bが形成されている。この実施の形態では、前記ブラケット103に形成された取付穴104の穴径よりも一対の弾性係合片13a、13aの係合突部13bの頂部13c間の間隔がやや大きくなるようにしてある。また、かかる弾性係合片13aの係合突部13bと前記底板12aとの間の間隔がブラケット103の厚さと略同じかこれよりもやや大きくなるようにしてある。かかるブラケット103の取付穴104にリフレクタ100の背面側から第二筒部13を挿入するとこの取付穴104側に係合突部13bが接して一対の弾性係合片13a、13aはその基部13d側を変形中心として内方に撓みこの取付穴104への第二筒部13の挿入が許容される。係合突部13bの頂部13cが取付穴104の挿入先側の穴縁から前方に入り込む位置までこの挿入がなされると一対の弾性係合片13a、13aは弾性復帰され、前記底板12aと係合突部13bとの間でブラケット103を挟持してブラケット103にクリップ本体1が留め付けられる。(図8)すなわち、この実施の形態にあっては、かかる第二筒部13が前記取り付け部10として機能するようになっている。
次いで、前記捕捉体2は、クリップ本体1の収納凹部11の入り口11a側にある待機位置から収納凹部11の奥側にある捕捉位置に向けて押し込み移動可能に構成されている。また、かかる捕捉体2は前記待機位置において捕捉体2の受け入れ口20側を前記収納凹部11内から突出させてこの受け入れ口20を球状先端112の直径と略等しいかこれより大きくし、かつ、捕捉位置への移動に伴って弾性変形されてこの捕捉位置において受け入れ口20を球状先端112の直径より小さくするように構成されている。
この実施の形態にあっては捕捉体2は、収納凹部11の奥側に向けられた側、つまり前記第一筒部12の底板12aに向けられた側で互いに連接され、この連接側と反対の側を球状先端112の受け入れ口20とし、かつ、球状先端112の球面に倣った湾曲内面21aを持った一対の捕捉片21、21を有している。
図示の例では、かかる一対の捕捉片21、21はそれぞれ、球状先端112における出力軸111の軸主体113の軸端との連接箇所112aからこの連接箇所112aと反対の頭頂部112bとの間に亘る側部を一定の範囲で覆う大きさを備えている。また、一対の捕捉片21、21相互は、受け入れ口20を構成する口縁部21bの側と反対の収納凹部11の奥側に向けられた奥縁部21c間に渡し設けられた連接片22により連接されている。この連接片22により一対の捕捉片21、21は湾曲内面21aを向き合わせるように対置されている。図示の例では、一対の捕捉片21、21の外面も湾曲面となっている。この連接片22は受け入れ口20の側を湾曲内側とするように湾曲されている。かかる連接片22は弾性変形可能に構成されており、変形前の状態では一対の捕捉片21、21の口縁部21bによって形成される受け入れ口20の大きさは球状先端112の直径と略等しいかこれより大きく、この連接片22の湾曲の曲率を小さくする向きの弾性変形によってかかる受け入れ口20は球状先端112の直径より小さくなるようになっている。
そして、この実施の形態にあっては、前記捕捉位置において捕捉体2の受け入れ口20の口縁部21bが出力軸111を取り巻くようにこの出力軸111に接すると共に、捕捉体2の内面が球状先端112に面接触するように構成されている。(図7、図8)すなわち、前記一対の捕捉片21、21の口縁部21bはそれぞれ、出力軸111の軸主体113の周面に倣った湾曲を持つように構成され、この口縁部21bと前記奥縁部21cとの間は前記湾曲内面21aを持つように構成されている。
図示の例では、捕捉体2はさらに、連接片22の湾曲外側であってその長さ方向略中程の位置に軸一端を一体に連接させて、第一筒部12の筒軸に略沿って延び、かつ、軸他端を前記連通穴12bを通じて第二筒部13に入り込ませた軸体23を備えている。この軸体23の軸他端には、この軸体23の軸中心を巡る周回溝23aが形成されており、この周回溝23aに前記弾性突片12cを係合させてクリップ本体1と捕捉体2とがこの捕捉体2を前記待機位置に位置づけさせた状態で組み合わされるようになっている。(図4)この待機位置において、一対の捕捉片21、21は口縁部21b側を収納凹部11よりも外側に突き出させ、前記受け入れ口20は球状先端112の直径と略等しいかこれより大きくしている。捕捉体2はこの待機位置から連接片22を第一筒部12の底板12aに突き当てる捕捉位置(図8)まで押し込み移動可能となっている。
待機位置にある捕捉体2に出力軸111の球状先端112を入れ込ませ、さらに出力軸111をクリップ本体1内に入れ込む操作をすることで、捕捉体2を捕捉位置に移動させることができる。図示の例では、捕捉片21はその外面を前記周回テーパー面部12fに接しさせるようになっており、かかる入れ込み操作をするとこの周回テーパー面部12fにより連接片22は徐々に弾性変形され一対の捕捉片21、21間の間隔は徐々に狭められる。捕捉体2が捕捉位置に移動されると受け入れ口20は球状先端112の直径より小さくなり、受け入れ口20の口縁部21bは出力軸111を取り巻くようにこれに接し、かつ、捕捉体2の内面は球状先端112に面接触することから、クリップ本体1内に球状先端112は安定的に保持される。これによりクリップCpを介してリフレクタ100と出力軸111とをリフレクタ100の傾動を可能とした状態で安定的に組み合わせることができる。待機位置において捕捉体2は受け入れ口20から突出していることから、待機位置における捕捉体2への出力軸111の球状先端112の入れ込みは容易である。
この実施の形態にあっては、前記捕捉体2に、待機位置から捕捉位置への捕捉体2の移動に伴ってクリップ本体1の被掛合部14に弾発掛合して捕捉体2の待機位置への復帰を阻止する掛合部24が形成されている。具体的には、前記一対の捕捉片21、21間にかかる掛合部24が備えられている。図示の例では、前記連接片22の長さ方向略中程の位置の両側にそれぞれ、一端をこの連接片22に一体に連接させて受け入れ口20側に突きだし、他端を捕捉片21の口縁部21bと奥縁部21cとの間のレベルに位置させる片状をなす掛合部24を備えさせている。そして、待機位置から捕捉位置への捕捉体2の移動に伴って、前記周回テーパー面部12fにより掛合部24は徐々に内向きに撓められ、捕捉位置において対応する前記窓穴12dに入り込み、弾性復帰してこの窓穴12dにおける収納凹部11の入り口11a側に位置される窓縁を被掛合部14としてこれに掛合されるようになっている。(図7)これによりこの実施の形態にあっては、球状頭部を捕捉体2により捕捉した状態を安定的に維持している。
また、この実施の形態にあっては、一対の捕捉片21、21の外側に、待機位置から捕捉位置への捕捉体2の移動に伴ってクリップ本体1の追加被掛合部15に弾発掛合して捕捉体2の待機位置への復帰を阻止する追加掛合部25が形成されている。図示の例では、前記一対の捕捉片21、21の外面部にそれぞれ突起状をなす追加掛合部25を備えさせている。そして、待機位置から捕捉位置への捕捉体2の移動に伴って、途中から前記周回テーパー面部12fにこの追加掛合部25が接すると共に、捕捉位置において対応する前記貫通孔12eに追加掛合部25が連接片22の弾発により入り込み、この貫通孔12eを追加被掛合部15としてこれに掛合されるようになっている。これによりこの実施の形態にあっては、球状先端112を捕捉体2により捕捉した状態をより安定的に維持するようになっている。
図示の例では前記捕捉体2を一対の捕捉片21、21から構成しているが、三個以上の捕捉片21から捕捉体2を構成するようにしておくこともできる。また、以上に説明したクリップCpにおける弾性変形特性を備えるべき箇所へのこの特性の付与は、かかるクリップCpを合成樹脂の成形品とすることで容易に確保することができる。
1 クリップ本体
11 収納凹部
11a 入り口
2 捕捉体
20 受け入れ口
21b 口縁部
111 出力軸
112 球状先端

Claims (2)

  1. 車両用灯具を構成するリフレクタ収納体に傾動可能に支持されたリフレクタへの取り付け部と、
    前記傾動用のアクチュエータにおける前後動される出力軸の球状先端の捕捉体とを備えたクリップであって、
    クリップ本体には、前記取り付け部と捕捉体の収納凹部とが備えられており、
    捕捉体は、クリップ本体の収納凹部の入り口側にある待機位置から収納凹部の奥側にある捕捉位置に向けて押し込み移動可能に構成されていると共に、
    待機位置において捕捉体の受け入れ口側を前記収納凹部内から突出させてこの受け入れ口を球状先端の直径と略等しいかこれより大きくし、
    かつ、捕捉位置への移動に伴って弾性変形されてこの捕捉位置において受け入れ口を球状先端の直径より小さくするように構成されており、
    しかも、捕捉位置において捕捉体の受け入れ口の口縁部が出力軸を取り巻くようにこの出力軸に接すると共に、捕捉体の内面が球状先端に面接触するように構成されており、
    さらに、捕捉体に、待機位置から捕捉位置への捕捉体の移動に伴ってクリップ本体の被掛合部に弾発掛合して捕捉体の待機位置への復帰を阻止する掛合部が形成されていると共に、
    捕捉体は、収納凹部の奥側に向けられた側で互いに連接され、この連接側と反対の側を球状先端の受け入れ口とし、かつ、球状先端の球面に倣った湾曲内面を持った一対の捕捉片を有しており、
    この一対の捕捉片間に前記掛合部が備えられていることを特徴とするクリップ。
  2. 一対の捕捉片の外側に、待機位置から捕捉位置への捕捉体の移動に伴ってクリップ本体の追加被掛合部に弾発掛合して捕捉体の待機位置への復帰を阻止する追加掛合部が形成されていることを特徴とする請求項1に記載のクリップ。
JP2010021854A 2010-02-03 2010-02-03 クリップ Expired - Fee Related JP5399282B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010021854A JP5399282B2 (ja) 2010-02-03 2010-02-03 クリップ
PCT/JP2011/051957 WO2011096372A1 (ja) 2010-02-03 2011-01-31 クリップ
CN201180008336.7A CN102741610B (zh) 2010-02-03 2011-01-31 卡夹

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010021854A JP5399282B2 (ja) 2010-02-03 2010-02-03 クリップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011159561A JP2011159561A (ja) 2011-08-18
JP5399282B2 true JP5399282B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=44355370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010021854A Expired - Fee Related JP5399282B2 (ja) 2010-02-03 2010-02-03 クリップ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5399282B2 (ja)
CN (1) CN102741610B (ja)
WO (1) WO2011096372A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT519058B1 (de) * 2016-09-12 2018-07-15 Zkw Group Gmbh Kugelgelenk
DE102017125771B4 (de) 2017-11-03 2020-06-18 Illinois Tool Works Inc. Fahrzeugkomponenten-Befestiger mit verbesserter Vorverrastung
DE102022129440A1 (de) 2021-11-26 2023-06-01 Illinois Tool Works Inc. Befestigungsvorrichtung sowie Verfahren zur Befestigung von Bauteilen an Bolzen

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19918911A1 (de) * 1999-04-26 2000-11-09 Fico Cables Sa Verbindungselement
DE10028361A1 (de) * 2000-06-08 2001-12-20 Fico Cables Sa Verbindungselement
JP4508972B2 (ja) * 2005-07-29 2010-07-21 株式会社小糸製作所 クリップ、および、車両用灯具
DE102006057557B4 (de) * 2006-12-07 2013-01-03 Stabilus Gmbh Kugelgelenkanordnung

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011096372A1 (ja) 2011-08-11
CN102741610B (zh) 2014-12-03
CN102741610A (zh) 2012-10-17
JP2011159561A (ja) 2011-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10272849B2 (en) In-vehicle camera attached to windshield forming inhibition space therebetween
US20110286228A1 (en) Vehicle headlight and assembling method thereof
JP5399282B2 (ja) クリップ
JPH08203306A (ja) 車輌用ヘッドランプ
US11340455B2 (en) Vehicle head-up display apparatus having improved structure for installing aspherical mirror
EP3201517A1 (fr) Dispositif de positionnement sur un dispositif optique d'un module comportant une source lumineuse
US6976773B2 (en) Pivot capsule for a motor vehicle headlamp
JP4521210B2 (ja) レンズ鏡筒
JP4508972B2 (ja) クリップ、および、車両用灯具
US10293754B2 (en) Mirror device for vehicle
JP4538390B2 (ja) クリップ、および、車両用灯具
JP5722926B2 (ja) 成形されたランプソケット
JP7131762B2 (ja) ホールプラグ
JP2010235110A (ja) 車両用ミラー
JP2016150723A (ja) 車両用ルームミラー
JP6592040B2 (ja) 車体構造
CN216158984U (zh) 一种卡扣连接结构、照明装置及车辆
JP2016155435A (ja) 車両用ルームミラー
JP2006126673A (ja) レンズの取付構造
JP2006078952A (ja) クリップ
CN212921448U (zh) 清洗器后喷嘴安装机构及扰流板
CN113280303A (zh) 车灯光学元件、前照灯模组、车灯和车辆
JP2006309121A5 (ja)
JP2010089655A (ja) 位置決めピン
JP5456217B2 (ja) 押しボタン構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130528

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5399282

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees