JP5394167B2 - Contactless power supply system - Google Patents
Contactless power supply system Download PDFInfo
- Publication number
- JP5394167B2 JP5394167B2 JP2009195953A JP2009195953A JP5394167B2 JP 5394167 B2 JP5394167 B2 JP 5394167B2 JP 2009195953 A JP2009195953 A JP 2009195953A JP 2009195953 A JP2009195953 A JP 2009195953A JP 5394167 B2 JP5394167 B2 JP 5394167B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power feeding
- unit
- circuit
- power
- feeding system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Description
本発明は、電磁誘導を利用して、複数の機器に非接触で電力伝送を行う非接触給電システムに関するものである。 The present invention relates to a non-contact power feeding system that uses electromagnetic induction to transmit power to a plurality of devices in a non-contact manner.
近年、青色発光ダイオード(青色LED)が開発されて、様々な色の発光が可能になり、また白色光が可能になったことから、LEDの照明システムによる照明の用途も多様化し実用化が急速に進んでいる。 In recent years, blue light-emitting diodes (blue LEDs) have been developed, which can emit various colors and can emit white light. Is going on.
LEDのイルミネーションシステムや照明システムは、直流電源を形成し、複数の発光ダイオード(LED)を直列あるいは並列に接続して、これに定電圧印加あるいは定電流を流すことで発光制御を行っている。この種のイルミネーションシステムは、クリスマスツリー等の電飾に利用され、LEDを複数連ねたワイヤー式のイルミネーションシステムとして美しく雰囲気を盛り上げる。 The LED illumination system and the illumination system form a direct current power source, connect a plurality of light emitting diodes (LEDs) in series or in parallel, and perform light emission control by applying a constant voltage or flowing a constant current thereto. This type of illumination system is used for electrical decorations such as Christmas trees, and beautifully enlivens the atmosphere as a wire illumination system with a plurality of LEDs.
ところで、ワイヤー式のイルミネーションシステムの点灯と消灯を繰り返す点滅は、全てのLEDが一斉に点灯し、一斉に消灯するパターンや、半分が点灯しその間半分は消灯し、これが交互に繰り返すもの等がある。両方の点灯パターンとも複数のLEDが同期を持って秩序だって点灯、消灯、点滅が行われることが重要である。前者は、電源のオン、オフのみで実現できるものであるが、後者の場合は、2系統の配線で電源オンとオフとを交互にする場合や、個々のLEDに予め設定された点滅周期で点滅するような制御回路チップを設けたものなどが考えられる。 By the way, blinking that repeats turning on and off of the wire illumination system includes a pattern in which all the LEDs are turned on all at once, a pattern that turns off all at once, a half that is turned on, and a half that is turned off. . In both lighting patterns, it is important that a plurality of LEDs are turned on / off / flashed in order with synchronization. The former can be realized only by turning the power on and off. In the latter case, the power is turned on and off alternately by two lines of wiring, or the blinking cycle preset for each LED is used. The thing provided with the control circuit chip which blinks can be considered.
このシステムでは、数十個、数百個のLEDがワイヤーで配線されているため、飾り付けが大変で、そのレイアウト変更も手間がかかり、容易にLEDの色や点滅パターンの異なるLEDへの変更や、メンテナンスができない。 In this system, dozens or hundreds of LEDs are wired with wires, so it is difficult to decorate, and the layout change is troublesome, and it is easy to change to LEDs with different LED colors or blinking patterns. , Maintenance is not possible.
この解決手段として電磁誘導を利用してワイヤレスで個々のLEDへ給電することが考えられる。しかし、単なるLED機器群の一斉に点灯一斉消灯は容易にできるが、同じ期間に、半分の数を、同期をもって一斉に点灯、半分の数を、同期をもって一斉に消灯するように制御することは電源のオンオフのみではできない。 As a solution to this problem, it is conceivable to wirelessly feed individual LEDs using electromagnetic induction. However, it is possible to easily turn on and off all LED devices at once, but it is possible to control half of the numbers to be turned on all at once in the same period and half of the numbers to be turned off all at once in the same period. It cannot be done only by turning the power on and off.
そこで、電磁誘導を使ってワイヤレスで複数のLED機器を点灯パターン指令信号で光らせるようにした非接触給電システムが提案されている(例えば、特許文献1)。電力信号と点灯パターン指令信号の合成信号を用いている。各LED機器が受け取った電力からこの点灯パターン指令信号を検波する。LED機器側は、LED点灯制御のためのドライバを有しており予め設定された点灯パターン指令信号に対応する点灯制御を行うものである。 In view of this, a non-contact power feeding system has been proposed in which a plurality of LED devices are made to shine with a lighting pattern command signal wirelessly using electromagnetic induction (for example, Patent Document 1). A combined signal of the power signal and the lighting pattern command signal is used. The lighting pattern command signal is detected from the power received by each LED device. The LED device side has a driver for LED lighting control, and performs lighting control corresponding to a preset lighting pattern command signal.
つまり、同じ信号を受けた複数のLED機器は、同じ信号パターンを解読し、機器内に内蔵されたLEDの点灯ドライバで予め設定された同じ点灯パターンを表現するために、結果として、一斉に同じ点灯パターンとできる。 That is, a plurality of LED devices receiving the same signal decode the same signal pattern and express the same lighting pattern preset by the LED lighting driver incorporated in the device. Can be a lighting pattern.
しかしながら、複数の系統に分かれた複数のLED機器同士が、他の系統の複数のLED機器と異なる点灯パターンを同期して点灯させることができない。
また、複数のLED機器にアドレスを割り当てて、点灯パターン指令信号の前にアドレスデータを送ることで、特定のLED機器のみを指定した点灯パターンで表現させることが提案されている。これにより、複数のLED機器がいくつかのグループに分けられてそれらが異なる点灯パターンで同期をもっての点灯制御を可能にしている。このアドレス指定方式では、先に述べた、半分を点灯、半分を消灯と交互に繰り返すパターンの演出がワイヤレスで可能となる。
However, a plurality of LED devices divided into a plurality of systems cannot be turned on in synchronization with different lighting patterns from a plurality of LED devices of other systems.
In addition, it has been proposed that addresses are assigned to a plurality of LED devices, and address data is sent before a lighting pattern command signal to express only a specific LED device with a specified lighting pattern. As a result, a plurality of LED devices are divided into several groups, which enable lighting control in synchronization with different lighting patterns. In this addressing method, the above-described pattern can be wirelessly repeated in which half is turned on and half is turned off.
しかしながら、上記した各LED機器にアドレスを割り当てて、複数のLED機器がいくつかのグループに分けられてそれらが異なる点灯パターンで同期をもっての点灯制御させるためには、LED機器にマイコンや専用LSIクラスの高価な送受信システムが必要になる問題が生じる。 However, in order to assign an address to each LED device described above, and to divide a plurality of LED devices into several groups and to control the lighting with different lighting patterns in synchronization, the LED device has a microcomputer or dedicated LSI class. The problem of requiring an expensive transmission / reception system arises.
本発明は、上記問題を解決するためになされたものであり、その目的は、各グループに属する複数の機器が、グループ毎に他のグループに属する複数の機器とは異なる動作を同期して動作制御させることを安価にかつ容易に行える非接触給電システムを提供することにある。 The present invention has been made to solve the above-described problem, and the purpose of the present invention is to synchronize operations in which a plurality of devices belonging to each group differ from a plurality of devices belonging to other groups for each group. An object of the present invention is to provide a non-contact power feeding system that can be controlled at low cost and easily.
請求項1に記載の発明は、交番電力が供給された1次コイルから発生する交番磁束を2次コイルにて交鎖させ、前記2次コイルを介して前記1次コイルに供給した交番電力を受電し、その受電した受電電力にて負荷を駆動させる非接触給電システムであって、前記1次コイルと、前記1次コイルに交番電力を供給する高周波インバータ回路と、前記高周波インバータ回路を制御する制御部と、前記制御部に前記交番電力のインバータ電圧波形を時間的に状態変化させる指令信号を出す指令部とからなる給電部と、前記負荷と、前記1次コイルに供給した交番電力を受電する前記2次コイルと、前記2次コイルが受電した受電電力を前記負荷に供給するとともに、前記受電電力から前記指令信号を抽出し、その抽出した指令信号に基づいて前記負荷に供給する前記受電電力を制御し前記負荷を駆動制御する回路部とからなる機器部とを備え、前記機器部は、複数有し、その複数の機器部は、それぞれ複数のグループに振り分けられ、グループ毎に、前記機器部に設けた前記回路部を相違させ、前記抽出した指令信号に基づいて、各機器部の前記負荷の駆動制御を、各グループの単位で異なるようにした。 In the first aspect of the present invention, the alternating magnetic flux generated from the primary coil to which the alternating power is supplied is interlinked by the secondary coil, and the alternating power supplied to the primary coil via the secondary coil is obtained. A contactless power feeding system that receives power and drives a load with the received power, and controls the primary coil, a high-frequency inverter circuit that supplies alternating power to the primary coil, and the high-frequency inverter circuit A power supply unit including a control unit, and a command unit that issues a command signal for changing the inverter voltage waveform of the alternating power in time to the control unit, the load, and the alternating power supplied to the primary coil The secondary coil, and the received power received by the secondary coil are supplied to the load, the command signal is extracted from the received power, and the command signal is extracted based on the extracted command signal. A device unit including a circuit unit that controls the received power supplied to the load and controls the drive of the load, the device unit includes a plurality of device units, and the plurality of device units are allocated to a plurality of groups, respectively. The circuit unit provided in the device unit is made different for each group, and the drive control of the load of each device unit is made different for each group based on the extracted command signal.
請求項1に記載の発明によれば、各グループに属する各機器部毎に、抽出した指令信号に対して負荷の制御を異なるように構成したので、各グループに属する複数の機器部は、グループ毎に他のグループに属する複数の機器部とは異なる動作を同期して動作制御させことができる。 According to the first aspect of the present invention, since each device unit belonging to each group is configured to have different load control with respect to the extracted command signal, the plurality of device units belonging to each group are grouped. Operations that are different from those of a plurality of device units belonging to other groups can be controlled in synchronization with each other.
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の非接触給電システムにおいて、前記インバータ電圧波形を時間的に状態変化させる指令信号は、前記インバータ電圧波形の状態変化のタイミングと、前記インバータ電圧波形が同じ状態の維持期間と、給電の有無の情報から、機能出現のタイミングと時間が決定されてなり、当該機能出現のタイミングと時間の決定は、複数の機器部で構成されるグループ毎に別々の決定がなされる。 According to a second aspect of the present invention, in the wireless power supply system according to the first aspect, the command signal for temporally changing the state of the inverter voltage waveform includes the timing of the state change of the inverter voltage waveform, and the inverter voltage. and the sustain period of the waveform is the same state, the information of the presence or absence of power supply, the timing and time functions appearance will be determined, determination between time and timing of the functions occurrence is each group composed of a plurality of devices portions Separate decisions are made.
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の非接触給電システムにおいて、前記複数の機器部は、前記給電部の前記1次コイルの外周で囲まれた面内及びこの面の上方下方の空間内に着脱配置可能に配置され、かつ、前記機器部の位置決め又は固定は、前記給電部の前記1次コイルや前記1次コイルのコアに機械的に拘束されない。 According to a third aspect of the present invention, in the non-contact power feeding system according to the first or second aspect, the plurality of device units are in a plane surrounded by the outer periphery of the primary coil of the power feeding unit and on this surface. The device unit is detachably disposed in an upper and lower space, and the positioning or fixing of the device unit is not mechanically constrained by the primary coil of the power feeding unit or the core of the primary coil.
請求項3に記載の発明によれば、各グループに属する各機器部は、給電装部に対しての配置固定が容易に行えて、配置設計自由度を高くすることができる。
請求項4に記載の発明は、請求項1〜3のいずれか1に記載の非接触給電システムにおいて、前記機器部の回路部は、受電回路、検波回路、指令回路、電力制御回路を有し、前記給電部の制御部は、前記給電部の指令部からの指令信号に基づいてインバータ電圧波形を変調して、前記機器部が前記2次コイルを介して前記受電電力を受け取ると同時に、前記検波回路が受電電力に含まれる変調信号を検波し、前記指令信号を抽出し、前記指令回路がその抽出した前記指令信号のタイミング及び又は期間に基づいて前記機器部の指令回路が前記機器部の電力制御回路を介して前記負荷を制御し、各グループ特有の機能がそのグループに属する全ての機器で同期的に出現される。
According to the third aspect of the present invention, each device unit belonging to each group can be easily fixed to the power supply unit, and the degree of freedom in layout design can be increased.
Invention of
請求項4に記載の発明によれば、各グループに属する複数の機器部は、グループ毎に他のグループに属する複数の機器部とは異なる動作を同期して動作制御させことができる。
請求項5に記載の発明は、請求項1〜4のいずれか1つに記載の非接触給電システムにおいて、前記給電部の制御部は、前記高周波インバータ回路が前記1次コイルに印加するインバータ電圧の電圧波形を、前記指令信号に基づいて振幅変調させる回路であって、前記1次コイルに加える電圧波形の振幅を時間的に状態変化させ、前記機器部が前記2次コイルを介して受け取ると前記振幅変調された受電電力から前記指令信号を抽出し、その指令信号の状態変化のタイミング及び又は期間に基づいて、各グループ特有の機能がそのグループに属する全ての機器部において同期的に出現する。
According to the fourth aspect of the present invention, the plurality of device units belonging to each group can perform operation control in synchronization with operations different from the plurality of device units belonging to other groups for each group.
The invention according to
請求項5に記載の発明によれば、各グループに属する機器部毎に、受電電力に含まれる振幅変調された変調信号から指令信号を抽出し、その抽出した指令信号に基づいて、各グループに属する複数の機器部は、グループ毎に他のグループに属する複数の機器部とは異なる動作を同期して動作制御させことができる。 According to the fifth aspect of the present invention, for each device unit belonging to each group, a command signal is extracted from the amplitude-modulated modulation signal included in the received power, and each group is assigned based on the extracted command signal. The plurality of device units belonging to each group can perform operation control in synchronization with operations different from those of the plurality of device units belonging to another group.
請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の非接触給電システムにおいて、前記給電部の制御部は、前記機器部を機能停止状態に維持させるとき、前記1次コイルに印加するインバータ電圧波形を変調させない。 According to a sixth aspect of the present invention, in the non-contact power feeding system according to the fifth aspect, the control unit of the power feeding unit applies an inverter voltage to the primary coil when the device unit is maintained in a function stop state. Do not modulate the waveform.
請求項7に記載の発明は、請求項5に記載の非接触給電システムにおいて、前記給電部の制御部は、前記機器部を機能出現状態に維持させるとき、前記1次コイルに印加するインバータ電圧波形を変調させない。 According to a seventh aspect of the present invention, in the non-contact power feeding system according to the fifth aspect, when the control unit of the power feeding unit maintains the device unit in a function appearance state, an inverter voltage applied to the primary coil. Do not modulate the waveform.
請求項8に記載の発明は、請求項4に記載の非接触給電システムにおいて、前記機器部の指令回路は、前記検波回路が受電電力に含まれる変調信号を検波した場合、検波された波形の正から負へのタイミング及び又は負から正へのタイミングに同期し、さらに周期あるいは正の期間あるいは負の期間に基づいて、前記機器部の機能停止を含む機能出現タイミングと時間を決める。 According to an eighth aspect of the present invention, in the contactless power feeding system according to the fourth aspect, the command circuit of the device unit has a waveform of the detected waveform when the detection circuit detects a modulation signal included in the received power. In synchronization with the timing from positive to negative and / or from negative to positive, the function appearance timing and the time including the function stop of the device unit are determined based on the period, the positive period, or the negative period.
請求項9に記載の発明は、請求項1〜3のいずれか1に記載の非接触給電システムにおいて、前記機器部の回路部は、受電回路、検波回路、指令回路、電力制御回路を有し、前記給電部の制御部が、前記給電部の指令部からの指令信号に基づいてインバータ電圧波形を周波数変調して、前記1次コイルに加える周波数を時間的に変化させ、前記機器部が前記2次コイルを介して受け取る周波数変調された受電電力に含まれる変調信号から前記検波回路が前記指令信号を抽出し、前記指令回路がその指令信号の状態変化のタイミング及び又は期間に基づいて、前記電力制御回路を介して前記負荷を制御し、各グループ特有の機能がそのグループに属する前記全ての機器部で同期的に出現される。
The invention according to
請求項9に記載の発明によれば、各グループに属する機器部毎に、受電電力に含まれる周波数変調された変調信号から指令信号を抽出し、その抽出した指令信号に基づいて、各グループに属する複数の機器部は、グループ毎に他のグループに属する複数の機器部とは異なる動作を同期して動作制御させことができる。 According to the ninth aspect of the present invention, for each device unit belonging to each group, a command signal is extracted from the frequency-modulated modulation signal included in the received power, and the group is assigned to each group based on the extracted command signal. The plurality of device units belonging to each group can perform operation control in synchronization with operations different from those of the plurality of device units belonging to another group.
請求項10に記載の発明は、請求項9に記載の非接触給電システムにおいて、前記複数の機器部が複数の異なる周波数で同調するグループに分けられており、前記給電部の制御部は、インバータ電圧波形の周波数を可変して、その周波数に同調するグループに属する前記複数の機器部が前記2次コイルを介して受け取る前記受電電力状態変化のタイミング及び又は期間に基づいて、各グループ特有の機能がそのグループに属する全ての機器部において同期的に出現する。 According to a tenth aspect of the present invention, in the non-contact power feeding system according to the ninth aspect, the plurality of device units are divided into groups that are tuned at a plurality of different frequencies, and the control unit of the power feeding unit is an inverter. A function specific to each group based on the timing and / or period of the received power state change received through the secondary coil by the plurality of device units belonging to the group that varies the frequency of the voltage waveform and tunes to the frequency Appear synchronously in all device parts belonging to the group.
請求項11に記載の発明は、請求項9に記載の非接触給電システムにおいて、前記給電部は、複数の独立した1次コイルを有し、各1次コイルの駆動周波数が異なっており、また、前記複数の前記機器部は複数の異なる周波数で同調するグループに分けられており、前記給電部の制御部は、複数の独立した前記1次コイルを切り換えて異なる周波数を出力し、その周波数に同調するグループに属する前記複数の機器部は、前記2次コイルを介して受け取る受電電力の状態変化のタイミング及び又は期間に基づいて、そのグループ特有の機能がそのグループに属する全ての機器で同期的に出現する。 According to an eleventh aspect of the present invention, in the non-contact power feeding system according to the ninth aspect, the power feeding unit has a plurality of independent primary coils, and the drive frequencies of the primary coils are different, and The plurality of device units are divided into groups that are tuned at a plurality of different frequencies, and the control unit of the power feeding unit switches the plurality of independent primary coils to output different frequencies, The plurality of device units belonging to the group to be tuned are synchronized with all devices belonging to the group based on the timing and / or period of the state change of received power received via the secondary coil. Appears on.
請求項12に記載の発明は、請求項1に記載の非接触給電システムにおいて、前記給電部は、送信アンテナと、前記指令部からの指令信号に基づいて前記機器部の制御を行う制御信号を生成し前記送信アンテナから送信させる信号発生回路とを備え、前記機器部は、前記送信アンテナからの制御信号を受信する受信アンテナと、前記受信アンテナが受信した前記制御信号を検波する検波回路と、前記検波回路が検波した検波信号から前記指令信号を抽出し、前記回路部に出力する制御回路とを備えた。 According to a twelfth aspect of the present invention, in the non-contact power feeding system according to the first aspect, the power feeding unit transmits a control signal for controlling the device unit based on a transmission antenna and a command signal from the command unit. A signal generation circuit that generates and transmits from the transmission antenna, the device unit receives a control signal from the transmission antenna, and a detection circuit that detects the control signal received by the reception antenna; A control circuit that extracts the command signal from the detection signal detected by the detection circuit and outputs the command signal to the circuit unit.
請求項13に記載の発明は、請求項1〜12のいずれか1つに記載の非接触給電システムにおいて、前記機器部の負荷は、少なくとも、発光素子、音発生素子、又は動力発生素子のいずれか1つ含み、前記抽出した給電部からの指令信号に基づいて、各グループに属する全ての複数の機器部がそのグループ特有の機能出現のタイミングと時間で同期動作する。
The invention according to
請求項14に記載の発明は、請求項13に記載の非接触給電システムにおいて、前記負荷の発光素子は、発光ダイオードであり、前記給電部の指令部からの指令に基づいて、各グループに属する前記全ての機器部の発光ダイオードが、そのグループ特有の点灯、消灯又は点滅のタイミングと時間でそれぞれ同期動作することを特徴とする。 According to a fourteenth aspect of the present invention, in the contactless power feeding system according to the thirteenth aspect, the light emitting element of the load is a light emitting diode, and belongs to each group based on a command from a command unit of the power feeding unit. The light-emitting diodes of all the device units operate synchronously at the timing and time of lighting, extinguishing or blinking unique to the group.
請求項15に記載の発明は、請求項13又は14に記載の非接触給電システムにおいて、前記負荷は、発光素子、音発生素子、あるいは動力発生素子であり、前記給電部の指令部からの指令信号に基づいて、前記給電部のインバータ電圧波形を周波数及び又は振幅の可変を段階的に制御する可変回路を設け、前記負荷の機能出現の連続的なレベル可変を可能とする。 According to a fifteenth aspect of the present invention, in the non-contact power feeding system according to the thirteenth or fourteenth aspect, the load is a light emitting element, a sound generating element, or a power generating element, and a command from a command unit of the power feeding unit Based on the signal, a variable circuit is provided for stepwise controlling the frequency and / or amplitude of the inverter voltage waveform of the power feeding unit, thereby enabling continuous level variation of the function appearance of the load.
請求項16に記載の発明は、請求項1〜15のいずれか1つに記載の非接触給電システムにおいて、前記複数の機器部は、2次コイル、コンデンサ、回路部、負荷の少なくとも2つが1つの部品として構成されている。 According to a sixteenth aspect of the present invention, in the non-contact power feeding system according to any one of the first to fifteenth aspects, the plurality of device units include at least two of a secondary coil, a capacitor, a circuit unit, and a load. It is configured as one part.
請求項17に記載の発明は、請求項1〜15のいずれか1つに記載の非接触給電システムにおいて、複数の機器部は、2次コイル、コンデンサ、必要に応じて付加される回路部とで構成されるブロックと、負荷からなるブロックとからなり、両ブロックを結合して一つの部品として構成されている。
The invention according to
請求項18に記載の発明は、請求項1〜17のいずれか1つに記載の非接触給電システムにおいて、前記複数の機器部は、前記給電部を内蔵したベース、又は、前記ベースに固設される台座に着脱可能に位置決め及び固定される。 According to an eighteenth aspect of the present invention, in the non-contact power feeding system according to any one of the first to seventeenth aspects, the plurality of device units are fixed to the base in which the power feeding unit is built or to the base. And is detachably positioned and fixed to the pedestal.
請求項19に記載の発明は、請求項1〜18のいずれか1つに記載の非接触給電システムにおいて、前記給電部は、既にインフラとして天井又は壁に取り付けられている引っ掛けシーリング及び又は電源コンセントに直結配置され、前記複数の機器部への給電がなされる。 According to a nineteenth aspect of the present invention, in the non-contact power feeding system according to any one of the first to eighteenth aspects, the power feeding portion is a hook ceiling and / or a power outlet that is already attached to a ceiling or a wall as an infrastructure. Are directly connected to each other, and power is supplied to the plurality of device units.
請求項20に記載の発明は、請求項18又は19に記載の非接触給電システムにおいて、前記給電部又は前記台座にモータを配置して複数の機器部全体又は一部を可動する。
請求項21に記載の発明は、請求項1〜19のいずれか1つに記載の非接触給電システムにおいて、前記給電部の駆動電源を、電池とした。
According to a twentieth aspect of the present invention, in the non-contact power feeding system according to the eighteenth or nineteenth aspect, a motor is disposed on the power feeding unit or the pedestal to move all or part of the plurality of device units.
According to a twenty-first aspect of the present invention, in the non-contact power feeding system according to any one of the first to nineteenth aspects, the driving power source of the power feeding unit is a battery.
請求項21の発明によれば、電源のないところで使え、さらに可搬可能な、非接触給電システムを実現できる。
請求項22に記載の発明は、請求項1〜21のいずれか1つに記載の非接触給電システムにおいて、前記給電部の1次コイルは、空芯コイルであるとともにコイル形状を変形可能とした。
According to the invention of
According to a twenty-second aspect of the present invention, in the non-contact power feeding system according to any one of the first to twenty-first aspects, the primary coil of the power feeding unit is an air-core coil and the coil shape can be deformed. .
請求項22の発明によれば、複数の機器部を配置したい面の広さや形状に対応して、空新コイルである1次コイルを配置することができる。
請求項23に記載の発明は、請求項1〜22のいずれか1つに記載の非接触給電システムにおいて、前記複数の機器の負荷が、発光素子、音発生素子及び動力発生素子を共有しており、給電部に対して複数の機器部が動きながら光や音発生を行う。
According to the twenty-second aspect of the present invention, it is possible to arrange the primary coil, which is a blank new coil, corresponding to the width and shape of the surface on which the plurality of device portions are to be arranged.
The invention according to claim 23 is the non-contact power feeding system according to any one of
請求項24に記載の発明は、請求項1〜23のいずれか1つに記載の非接触給電システムにおいて、前記複数の機器部及び前記給電部に、情報通信機能を有する情報通信部を設けた。 According to a twenty-fourth aspect of the present invention, in the non-contact power feeding system according to any one of the first to twenty-third aspects, an information communication unit having an information communication function is provided in the plurality of device units and the power feeding unit. .
請求項25に記載の発明は、請求項1〜24のいずれか1つに記載の非接触給電システムにおいて、前記機器部は、その負荷が2次コイルの端子から抵抗を介して接続されており、前記給電部の指令信号の検出は2次コイルの端子から行う。 According to a twenty-fifth aspect of the present invention, in the non-contact power feeding system according to any one of the first to twenty-fourth aspects, the load of the device unit is connected from a terminal of the secondary coil via a resistor. The command signal of the power feeding unit is detected from the terminal of the secondary coil.
請求項26に記載の発明は、請求項1〜25のいずれか1つに記載の非接触給電システムにおいて、前記機器部は、受電用の2次コイルに加えて、補助受電コイルを有し、前記補助受電コイルから得られた信号の伝送や変換のために必要な電圧や電力を、前記補助受電コイルから得る。
The invention according to
請求項27に記載の発明は、請求項1〜26のいずれか1つに記載の非接触給電システムにおいて、前記機器部の制御は、前記負荷の短絡と非短絡で行われるように第1トランジスタ回路を配置した。 According to a twenty-seventh aspect of the present invention, in the non-contact power feeding system according to any one of the first to twenty-sixth aspects, the first transistor is controlled so that the control of the device unit is performed by short-circuiting and non-short-circuiting the load. Arranged the circuit.
請求項28に記載の発明は、請求項1〜26のいずれか1つに記載の非接触給電システムにおいて、前記機器の制御は、前記負荷のオープンと非オープンで行われるように第2トランジスタ回路を配置した。 According to a twenty-eighth aspect of the present invention, in the non-contact power feeding system according to any one of the first to twenty-sixth aspects, the second transistor circuit is configured such that the control of the device is performed by opening and non-opening the load. Arranged.
請求項29に記載の発明は、請求項1〜28のいずれか1つに記載の非接触給電システムにおいて、前記給電部からの指令信号は、正または負のトリガパルスとし、前記機器部がこのトリガパルスを検知した後一定時間の機能出現あるいは機能停止を行わせるようにした。
The invention according to claim 29 is the non-contact power feeding system according to any one of
請求項30に記載の発明は、請求項29に記載の非接触給電システムにおいて、前記機器部は、前記給電部からの指令信号の正の立ち上がりおよびまたは負の立下りを検知した後一定時間の機能出現あるいは機能停止を行わせるパルス発生回路を設けた。 According to a thirty-third aspect of the present invention, in the non-contact power feeding system according to the twenty-ninth aspect, the device section detects a positive rising edge and / or a negative falling edge of a command signal from the power feeding section for a predetermined time. A pulse generation circuit is provided to cause the function to appear or stop.
請求項31に記載の発明は、請求項1〜30のいずれか1つに記載の非接触給電システムにおいて、前記機器部の2次コイルは、前記機器部を給電面に対してどの方向でも受電できるように受電面が3つに分かれ、互いに垂直方向に配置されている。
The invention according to
本発明によれば、各グループに属する複数の機器が、グループ毎に他のグループに属する複数の機器とは異なる動作を同期して動作制御させることを安価にかつ容易に行うことができる。 According to the present invention, it is possible to inexpensively and easily perform operation control in which a plurality of devices belonging to each group synchronize operations different from those of a plurality of devices belonging to other groups for each group.
(第1実施形態)
以下、本発明の非接触給電システムをLED照明システムに具体化した第1実施形態を図面に従って説明する。
(First embodiment)
Hereinafter, a first embodiment in which a non-contact power feeding system of the present invention is embodied in an LED lighting system will be described with reference to the drawings.
図1は、LED照明装置1の正面図、図2は、そのLED照明装置1の側断面図である。LED照明装置1は、透明樹脂材料で形成した円板状のベース2を有している。ベース2内には、図2に示すように、給電部としての給電装置3が設けられ、給電装置3はベース2に樹脂モールドされた1次コイルL1に、交番電力を供給するようになっている。そして、給電装置3は1次コイルL1に交番電力を供給することによって、交番磁束を発生するようになっている。
FIG. 1 is a front view of the
そのベース2の上面には、透明樹脂で形成した円板状の台座4が固設されている。台座4の表面には、複数の嵌合凹部4aが凹設され、その凹設された各嵌合凹部4aに、複数(本実施形態では5つ)のグループG1〜G5毎に区分けされた複数の機器としての発光機器M1〜M5がそれぞれ着脱可能に嵌着固定されている。
On the upper surface of the
本実施形態では、第1グループG1に属する複数の発光機器M1は、台座4の中心位置に配置されている。第2グループG2に属する複数の発光機器M2は、第1グループG1の発光機器M1を囲むようにサークル状に配置されている。また、第3グループG3に属する複数の発光機器M3は、サークル状に配置された第2グループG2の発光機器M2を囲むようにサークル状に配置されている。
In the present embodiment, the plurality of light emitting devices M1 belonging to the first group G1 are arranged at the center position of the
さらに、第4グループG4に属する複数の発光機器M4は、サークル状に配置された第3グループG3の発光機器M3を囲むようにサークル状に配置されている。さらにまた、第5グループG5に属する複数の発光機器M5は、サークル状に配置された第4グループG4の発光機器M4を囲むようにサークル状に配置されている。 Further, the plurality of light emitting devices M4 belonging to the fourth group G4 are arranged in a circle so as to surround the light emitting devices M3 of the third group G3 arranged in a circle. Furthermore, the plurality of light emitting devices M5 belonging to the fifth group G5 are arranged in a circle so as to surround the light emitting devices M4 of the fourth group G4 arranged in a circle.
図3(a)に示すように、各グループG1〜G5の発光機器M1〜M5は、2次コイルL2、コンデンサC、ICチップよりなる回路部5、半導体チップよりなる負荷及び発光素子としての発光ダイオード(LED)6が透明の樹脂材料にて樹脂モールドされて形成され、1つの部品とみなせるものである。
As shown in FIG. 3 (a), the light emitting devices M1 to M5 of the groups G1 to G5 include a secondary coil L2, a capacitor C, a
2次コイルL2は、1次コイルL1から発生する交番磁束と交鎖し、1次コイルL1に供給した交番電力を受電し、その受電した受電電力を回路部5にする。コンデンサCは、2次コイルL2の両端子間に接続され、2次コイルL2とLED6の整合をとるためのものである。
The secondary coil L <b> 2 is linked to the alternating magnetic flux generated from the primary coil L <b> 1, receives the alternating power supplied to the primary coil L <b> 1, and sets the received power to the
また、回路部5は、2次コイルL2が受電した受電電力を整流し、平滑するための機能や、受電した受電電力に含まれる信号の検波や検波した信号に基づいてLED6を点灯制御する機能をもつ。
The
そして、各グループG1〜G5の発光機器M1〜M5は、それぞれ各グループG1〜G5毎でそのグループ特有の回路構成の回路部5を備え、グループ特有の機能出現、即ち、点灯パターンを一斉に点灯動作するようになっている。
The light-emitting devices M1 to M5 of the groups G1 to G5 each include the
尚、図3(a)に示す発光機器M1〜M5は、2次コイルL2、コンデンサC、回路部5、LED6を一体的に樹脂モールドしたが、図3(b)に示すように、2分割するように構成してもよい。つまり、2次コイルL2とコンデンサCを一体的に樹脂モールドした1つの部品と、回路部5とLED6を一体的に樹脂モールドした1つの部品とを予め作っておき、これらを連結して1つの発光機器M1〜M5として実施してもよい。これによって、ユーザが目的に合わせて部品同士を選択し結合して使用することができる。
The light emitting devices M1 to M5 shown in FIG. 3A are integrally molded with the secondary coil L2, the capacitor C, the
勿論、2次コイルL2、コンデンサC及び回路部5を一体的に樹脂モールドした1つのブロックと、LED6のみを樹脂モールドしたブロックをそれぞれ成形し、これらを連結し1つの発光機器M1〜M5を構成するようにしてもよい。
(LED照明装置3の電気的構成)
次に、上記のように構成したLED照明装置1の電気的構成について説明する。
(給電装置)
図4に示すように、給電装置3は、大きく分けて、1次コイルL1、制御部7、高周波インバータ回路8、指令部9とから構成されている。
Of course, one block in which the secondary coil L2, the capacitor C, and the
(Electrical configuration of the LED lighting device 3)
Next, the electrical configuration of the
(Power supply device)
As shown in FIG. 4, the
高周波インバータ回路8は、発振回路であって生成したインバータ電圧V1を交番電力として1次コイルL1に印加する。
制御部7は、制御回路7aと変調回路7bとを含む。変調回路7bは、高周波インバータ回路8を駆動制御して、同インバータ回路8が生成するインバータ電圧V1を変調させるための変調信号MSを生成する。制御回路7aは、指令部9からの指令信号SSに基づいて、変調回路7bが生成した変調信号MSを、高周波インバータ回路8に出力させ、その変調信号MSに基づいて生成するインバータ電圧V1を変調させる。
The high-
The
本実施形態では、変調回路7bは、振幅変調回路であって、高周波インバータ回路8が1次コイルL1に印加する交番電力のインバータ電圧V1、即ちインバータ電圧波形の振幅値を変調する。そして、本実施形態では、図6に示すように、高周波インバータ回路8に変調信号MSが入力されているとき、インバータ電圧V1の振幅値が小さくなり、高周波インバータ回路8に変調信号MSが入力されていないとき、インバータ電圧V1の振幅値は大きくなるようにしている。
In the present embodiment, the
指令部9は、制御部7が高周波インバータ回路8に変調信号MSを出力するタイミングとその出力している期間を制御する回路である。そして、指令部9は、1次コイルL1に印加する交番電力のインバータ電圧V1が、図6に示すパターンで、変調されるように制御部7を制御する指令信号SSを出力するようになっている。
The
従って、1次コイルL1は、図6に示すパターンで振幅変調されたインバータ電圧V1の交番電力が印加され、その振幅変調された交番電力に基づく交番磁束を発生する。
(発光機器M1〜M5)
各グループG1〜G5の発光機器M1〜M5は、図4に示すように、2次コイルL2、コンデンサC、回路部5、発光ダイオード(LED)6とから構成されている。
Therefore, the alternating power of the inverter voltage V1 amplitude-modulated in the pattern shown in FIG. 6 is applied to the primary coil L1, and an alternating magnetic flux based on the alternating power subjected to the amplitude modulation is generated.
(Light emitting devices M1 to M5)
As shown in FIG. 4, the light emitting devices M1 to M5 of each group G1 to G5 are configured by a secondary coil L2, a capacitor C, a
2次コイルL2は、発光機器M1〜M5を台座4の表面に凹設した嵌合凹部4aに嵌着固定されている状態で、1次コイルL1から発生する交番磁束と交鎖し、1次コイルL1に印加された交番電力を受電する。2次コイルL2は、両端子間にコンデンサCを接続し、1次コイルL1に印加する交番電力に相対した、受電電電力を出力する。
The secondary coil L2 is linked with the alternating magnetic flux generated from the primary coil L1 in a state where the light emitting devices M1 to M5 are fitted and fixed in the
受電電力の2次電圧V2は、図6に示すように、1次コイルL1に印加する交番電力が変調されているため、変調された電圧波形となる。受電電力の2次電圧V2は、高周波インバータ回路8に変調信号MSが入力されているとき(インバータ電圧V1の振幅値が小さいとき)、振幅値が小さくなり、高周波インバータ回路8に変調信号MSが入力されていないとき(インバータ電圧V1の振幅値が大きいとき)、振幅値は大きくなる。
As shown in FIG. 6, the secondary voltage V2 of the received power has a modulated voltage waveform because the alternating power applied to the primary coil L1 is modulated. When the modulation signal MS is input to the high-frequency inverter circuit 8 (when the amplitude value of the inverter voltage V1 is small), the amplitude value of the secondary voltage V2 of the received power becomes small, and the modulation signal MS is supplied to the high-
そして、2次コイルL2は、図6に示すパターンの電圧波形を示す2次電圧V2の受電電力を回路部5に出力する。
回路部5は、図5に示すように、受電回路5a、検波回路5b、指令回路5c、電力制御回路5dとから構成されている。
The secondary coil L2 outputs the received power of the secondary voltage V2 indicating the voltage waveform having the pattern shown in FIG.
As shown in FIG. 5, the
受電回路5aは、2次コイルL2からの受電電力(2次電圧V2)を波形整形する回路であって、波形整形した2次電圧を、検波回路5bに出力する。
検波回路5bは、波形整形した2次電圧を包絡線検波し、その検波した図6に示す方形波よりなる検波信号SG1を指令回路5cに出力する。
The
The
指令回路5cは、検波信号SG1を入力し、その検波信号SG1に基づいてLED6を駆動させるための点灯制御信号SXを生成する。
ここで、前記したように、各グループG1〜G5の発光機器M1〜M5は、それぞれグループ毎で、交番電力に対して、グループ特有の点灯パターンを一斉に点灯動作するようになっている。そのため、本実施形態では、グループ毎に発光機器M1〜M5の指令回路5cの構成を異ならしている。
The
Here, as described above, the light-emitting devices M1 to M5 of the groups G1 to G5 perform the lighting operation of the group-specific lighting pattern simultaneously for the alternating power for each group. Therefore, in this embodiment, the configuration of the
詳述すると、まず、第1グループG1に属する各発光機器M1の指令回路5cは、検波回路5bが検波した方形波よりなる検波信号SG1が出力されている間、図6に示すHレベルの第1点灯制御信号S1を次段の電力制御回路5dに出力する。そして、電力制御回路5dは、このHレベルの第1点灯制御信号S1に応答してLED6に駆動電流を流すようになっている。
More specifically, first, the
従って、第1グループG1に属する各発光機器M1は、給電装置3が振幅変調の有無に関係なく1次コイルL1から交番磁束が発生している間、LED6が点灯され続けるようになっている。
Accordingly, each light emitting device M1 belonging to the first group G1 is configured such that the
次に、第2グループG2に属する各発光機器M2の指令回路5cは、方形波よりなる検波信号SG1に基づいて、給電装置3が振幅変調していない時、及び、給電装置3が振幅変調している時であって該検波信号SG1が負の期間、図6に示すHレベルの第2点灯制御信号S2を次段の電力制御回路5dに出力する。そして、電力制御回路5dは、このHレベルの第2点灯制御信号S2に応答してLED6に駆動電流を流すようになっている。
Next, the
従って、第2グループG2に属する各発光機器M2は、給電装置3が振幅変調していない時と、給電装置3が振幅変調している時であってその時の検波信号SG1が負の期間の時にLED6が点灯されるようになっている。
Therefore, each light emitting device M2 belonging to the second group G2 is when the
次に、第3グループG3に属する各発光機器M3の指令回路5cは、方形波よりなる検波信号SG1に基づいて、給電装置3が振幅変調していない時、及び、給電装置3が振幅変調している時であって該検波信号SG1が正の期間、図6に示すHレベルの第3点灯制御信号S3を次段の電力制御回路5dに出力する。そして、電力制御回路5dは、このHレベルの第3点灯制御信号S3に応答してLED6に駆動電流を流すようになっている。
Next, the
従って、第3グループG3に属する各発光機器M3は、給電装置3が振幅変調していない時と、給電装置3が振幅変調している時であってその時の検波信号SG1が正の期間の時にLED6が点灯されるようになっている。
Accordingly, each light emitting device M3 belonging to the third group G3 has a time when the
次に、第4グループG4に属する各発光機器M4の指令回路5cは、方形波よりなる検波信号SG1に基づいて、給電装置3が振幅変調している時であって該検波信号SG1が負の期間、図6に示すHレベルの第4点灯制御信号S4を次段の電力制御回路5dに出力する。そして、電力制御回路5dは、このHレベルの第4点灯制御信号S4に応答してLED6に駆動電流を流すようになっている。
Next, the
従って、第4グループG4に属する各発光機器M4は、給電装置3が振幅変調している時であってその時の検波信号SG1が負の期間の時にLED6が点灯されるようになっている。
Accordingly, each light emitting device M4 belonging to the fourth group G4 is configured such that the
次に、第5グループG5に属する各発光機器M5の指令回路5cは、方形波よりなる検波信号SG1に基づいて、給電装置3が振幅変調している時であって該検波信号SG1が正の期間、図6に示すHレベルの第5点灯制御信号S5を次段の電力制御回路5dに出力する。そして、電力制御回路5dは、このHレベルの第5点灯制御信号S5に応答してLED6に駆動電流を流すようになっている。
Next, the
従って、第5グループG5に属する各発光機器M5は、給電装置3が振幅変調している時であってその時の検波信号SG1が正の期間の時にLED6が点灯されるようになっている。
Accordingly, in each light emitting device M5 belonging to the fifth group G5, the
上記のように構成することによって、給電装置3の1次コイルL1に振幅変調させた交番電力を印加するだけで、各グループG1〜G5の発光機器M1〜M5にそれぞれ異なる点灯表示パターンを表現することができる。
(LED照明装置1の具体的な電気回路)
次に、上記ように構成した、振幅変調によるLED照明装置1のより具体的な電気回路の一例を図面に従って説明する。
By configuring as described above, different lighting display patterns are expressed on the light emitting devices M1 to M5 of the groups G1 to G5 only by applying alternating power that is amplitude-modulated to the primary coil L1 of the
(Specific electric circuit of LED lighting device 1)
Next, an example of a more specific electric circuit of the
図7は、給電装置3の具体的な電気回路の一例を示す。図8は、各発光機器M1〜M5の具体的な電気回路の一例を示す。
図7において、給電装置3の高周波インバータ回路8は、共振用コンデンサCxを有し、該共振用コンデンサCxが1次コイルL1と並列に接続されてLC共振回路を構成している。
FIG. 7 shows an example of a specific electric circuit of the
In FIG. 7, the high-
そして、該LC共振回路は、ダイオードD1と抵抗R1の並列回路、スイッチング素子としてのNチャネルMOSトランジスタQ1、及び、第1抵抗Raと第2抵抗Rbからなる分圧回路とが直列に接続され、その直列回路が直流電源Esに接続されている。また、直流電源Esには、抵抗R2とコンデンサC1の直列回路が接続されている。さらに、抵抗R2とコンデンサC1の接続点N1は、1次コイルL1と発振トランスを構成する帰還コイルLxと抵抗R3との直列回路を介して、MOSトランジスタQ1のゲート端子に接続されている。 In the LC resonance circuit, a parallel circuit of a diode D1 and a resistor R1, an N-channel MOS transistor Q1 as a switching element, and a voltage dividing circuit including a first resistor Ra and a second resistor Rb are connected in series. The series circuit is connected to the DC power source Es. In addition, a series circuit of a resistor R2 and a capacitor C1 is connected to the DC power source Es. Furthermore, the connection point N1 between the resistor R2 and the capacitor C1 is connected to the gate terminal of the MOS transistor Q1 via a series circuit of a primary coil L1, a feedback coil Lx constituting an oscillation transformer, and a resistor R3.
また、高周波インバータ回路8は、NPNトランジスタよりなるバイアス制御用トランジスタQ2を有し、そのコレクタ端子がMOSトランジスタQ1のゲート端子に接続され、エミッタ端子が直流電源Esのマイナス端子(グランド)に接続されている。バイアス制御用トランジスタQ2のベース端子は、MOSトランジスタQ1のソース端子に接続され、ベース・エミッタ間にはコンデンサC2が接続されている。
The high-
このように構成した高周波インバータ回路8は、1石の自励式電圧共振型のインバータ回路と言われ、この発振動作は例えば特許3391999号公報から容易に理解されるため、その詳細は省略する。そして、1次コイルL1から一定周波数の交番磁束が発生される。
The high-
ところで、高周波インバータ回路8は、第1抵抗Raと第2抵抗Rbからなる分圧回路の抵抗値が変わると、1次コイルL1の正弦波状のインバータ電圧V1の振幅値が変化する。具体的には、分圧回路の抵抗値が小さくなると、1次コイルL1に注入される交番電力が大きくなり、インバータ電圧V1の振幅が増すようになっている。
By the way, in the high
そこで、第1抵抗Raと第2抵抗Rbからなる分圧回路の第2抵抗Rbには、NPNトランジスタよりなるスイッチング用の第1トランジスタQ3が並列に接続されている。第1トランジスタQ3がオンすると、第2抵抗Rbが短絡し、分圧回路の抵抗値は第1抵抗Raの抵抗値となって、分圧回路の抵抗値が小さくなる。 Therefore, a switching first transistor Q3 made of an NPN transistor is connected in parallel to the second resistor Rb of the voltage dividing circuit made up of the first resistor Ra and the second resistor Rb. When the first transistor Q3 is turned on, the second resistor Rb is short-circuited, the resistance value of the voltage dividing circuit becomes the resistance value of the first resistor Ra, and the resistance value of the voltage dividing circuit becomes small.
従って、通常時には、第1トランジスタQ3をオンさせて、1次コイルL1に注入される交番電力を大きくしてインバータ電圧V1の振幅を増すようにし、反対に、変調時には、第1トランジスタQ3をオフさせて、1次コイルL1に注入される交番電力を小さくしてインバータ電圧V1の振幅を小さくして、振幅変調させるようにしている。 Therefore, during normal operation, the first transistor Q3 is turned on to increase the alternating power injected into the primary coil L1 to increase the amplitude of the inverter voltage V1. Conversely, during modulation, the first transistor Q3 is turned off. Thus, the alternating power injected into the primary coil L1 is reduced to reduce the amplitude of the inverter voltage V1, thereby performing amplitude modulation.
変調回路7bは、無安定マルチバイブレータ11で構成しており、低周波の方形波の出力信号Eが出力端子Pから出力される。
制御回路7aは、NPNトランジスタよりなるスイッチング用の第2トランジスタQ4を有し、コレクタ端子が高周波インバータ回路8の第1トランジスタQ3のベース端子に接続される。また、コレクタ端子は、抵抗R4を介して変調回路7bの出力端子Pに接続される。さらに、エミッタ端子はグランドに接続されている。さらにまた、第2トランジスタQ4のベース端子は、抵抗R5を介して指令部9からの指令信号SSを入力する。
The
The
従って、指令部9からHレベルの指令信号SSが入力されると、第2トランジスタQ4はオンし、第1トランジスタQ3をオフし続ける。反対に、指令部9からLレベルの指令信号SSが入力されると、第2トランジスタQ4はオフし、第1トランジスタQ3のベース端子に無安定マルチバイブレータ11からの低周波の方形波の出力信号Eが印加される。その結果、第1トランジスタQ3は、無安定マルチバイブレータ11からの低周波の方形波の出力信号Eに基づいてオンオフされる。
Therefore, when the H-level command signal SS is input from the
指令部9は、マイコン12からなり、制御回路7aの第2トランジスタQ4に対して指令信号SSを出力する。すなわち、指令信号SSは、この振幅変調パターン、すなわち、各グループG1〜G5の発光機器M1〜M5にそれぞれ異なる点灯表示パターンを決定する信号となる。そして、マイコン12は、各グループG1〜G5の発光機器M1〜M5にそれぞれ異なる点灯表示パターンを決定する指令信号SSを生成する。
(発光機器M1)
図8において、第1グループG1の発光機器M1は、2次コイルL2と、その2次コイルL2と並列に接続したコンデンサCを有している。そして、LED6と電流制御のための抵抗Rzを直列に接続した直列回路が2次コイルL2の両端子間に接続されている。
The
(Light emitting device M1)
In FIG. 8, the light emitting device M1 of the first group G1 has a secondary coil L2 and a capacitor C connected in parallel with the secondary coil L2. A series circuit in which an
この場合、1次コイルL1の振幅が変調され、2次コイルL2の端子にも変調された受電電力がLED6に印加される。このとき、変調された電圧がLED6に印加されるが、変調度合いを、LED6の明るさが変調による変化が感じない程度している。
In this case, the amplitude of the primary coil L1 is modulated, and the received power modulated to the terminal of the secondary coil L2 is applied to the
従って、第1グループG1に属する各発光機器M1は、給電装置3が振幅変調の有無に関係なく1次コイルL1から交番磁束が発生している間、LED6が点灯され続けるようになっている。
(発光機器M5)
第5グループG5の発光機器M5は、2次コイルL2と、その2次コイルL2と並列に接続したコンデンサCを有している。そして、LED6と電流制御のための抵抗Rzの直列回路と第2トランジスタを構成する電力制御回路5dが直列に接続され、その直列回路が2次コイルL2の両端子間に接続されている。
Accordingly, each light emitting device M1 belonging to the first group G1 is configured such that the
(Light emitting device M5)
The light emitting device M5 of the fifth group G5 has a secondary coil L2 and a capacitor C connected in parallel with the secondary coil L2. A series circuit of the
又、2次コイルL2は、受電回路5aを構成する整流用ダイオードD2を介して検波回路5bに接続されている。検波回路5bはコンデンサC3と抵抗R6よりなり、包絡線検波を行い、検波信号SG1を出力する。検波信号SG1の波形は、1次側が非変調時にはLレベル、1次側が変調時には、Hレベルとなる方形波となる。そして、検波信号SG1は、次段の指令回路5cを構成するハイパスフィルタ回路13に出力される。
The secondary coil L2 is connected to the
ハイパスフィルタ回路13は、抵抗R7とコンデンサC7の直列回路と、抵抗R8とコンデンサC8の並列回路とが直列に接続され、その直列回路が検波回路5bに接続されている。ハイパスフィルタ回路13は、検波信号SG1を入力し、その検波信号SG1に対する出力信号を点灯制御信号SX(第5点灯制御信号S5)としてコンデンサC7とコンデンサC8の接続点N2から出力する。
In the high-
点灯制御信号SX(第5点灯制御信号S5)は、検波信号SG1がLレベルからHLレベルになると(1次側が非変調から変調になると)、グランドを中心にLレベルからHレベルに、反対に、検波信号SG1がHレベルからLレベルになると(1次側が変調から非変調になると)、グランドを中心にHレベルからLレベルとなる方形波状の信号波形となる。そして、点灯制御信号SX(第5点灯制御信号S5)は、次段の電力制御回路5dに出力される。
When the detection signal SG1 changes from L level to HL level (when the primary side changes from non-modulation to modulation), the lighting control signal SX (fifth lighting control signal S5) is changed from L level to H level around the ground. When the detection signal SG1 changes from the H level to the L level (when the primary side changes from modulation to non-modulation), a square-wave signal waveform changes from the H level to the L level around the ground. The lighting control signal SX (fifth lighting control signal S5) is output to the
電力制御回路5dは、NPNトランジスタよりなるスイッチング用の第3トランジスタQ5と、その第3トランジスタQ5のベース・エミッタ間に接続した抵抗R9とよりなる。第3トランジスタQ5は、そのコレクタ端子がLED6のカソード端子に接続され、そのエミッタ端子が2次コイルL2の他方の端子に接続されている。
The
第3トランジスタQ5は、ベース端子にハイパスフィルタ回路13からの点灯制御信号SXを入力する。そして、第3トランジスタQ5は、点灯制御信号SXがHレベルのときオンし、点灯制御信号SXがLレベルのときオフする。
The third transistor Q5 inputs the lighting control signal SX from the high
つまり、1次側が変調しているとき、第3トランジスタQ5はオンし、LED6を点灯させる。反対に、1次側が非変調しているとき、第3トランジスタQ5はオフし、LED6を消灯灯させる。従って、第5グループG5に属する各発光機器M5は、給電装置3が振幅変調している時にLED6が点灯されるようになっている。
(発光機器M2)
第2グループG2の発光機器M2は、前記した発光機器M5の電力制御回路5dを除いて発光機器M5と同じ構成である。そのため、説明の便宜上、発光機器M2は、電力制御回路5dについてのみ説明する。
That is, when the primary side is modulating, the third transistor Q5 is turned on and the
(Light emitting device M2)
The light emitting device M2 of the second group G2 has the same configuration as the light emitting device M5 except for the
発光機器M2の電力制御回路5dは、第3トランジスタQ5の前段に反転回路を備えている。反転回路は、NPNトランジスタよりなる反転トランジスタQ6、抵抗R10,R11よりなり、ハイパスフィルタ回路13からの点灯制御信号SXを反転させ、その反転点灯制御信号BSX(第2点灯制御信号S2)を第3トランジスタQ5のベース端子に出力する。
The
そして、第3トランジスタQ5は、点灯制御信号SXがHレベルのときオフし、点灯制御信号SXがLレベルのときオンする。つまり、1次側が変調しているとき、第3トランジスタQ5はオフし、LED6を消灯させる。反対に、1次側が非変調しているとき、第3トランジスタQ5はオンし、LED6を点灯させる。
The third transistor Q5 is turned off when the lighting control signal SX is at the H level, and turned on when the lighting control signal SX is at the L level. That is, when the primary side is modulating, the third transistor Q5 is turned off and the
従って、第2グループG2に属する各発光機器M2は、給電装置3が振幅変調していない時、LED6が点灯されるようになっている。
(発光機器M4)
第4グループG4の発光機器M4は、前記した発光機器M5の電力制御回路5dが相違するとともに、新たに補助電源回路5eを設けた。そのため、説明の便宜上、発光機器M2は、電力制御回路5dと補助電源回路5eについてのみ説明する。
Accordingly, each light emitting device M2 belonging to the second group G2 is configured such that the
(Light emitting device M4)
The light emitting device M4 of the fourth group G4 is different from the
第1トランジスタ回路を構成する電力制御回路5dの第3トランジスタQ3は、抵抗RzとLED6の直列回路と並列に接続されている。また、発光機器M4は、1次コイルL1から発生する交番磁束を鎖交する新たな補助2次コイルL3有し、その補助2次コイルL3から出力される受電電力が、整流用ダイオードD3と平滑用コンデンサC9からなる補助電源回路5eに供給される。
The third transistor Q3 of the
補助電源回路5eは、補助2次コイルL3から出力される受電電力から直流電圧(0.7ボルトより少し大きい電圧)を生成し、その直流電圧を電力制御回路5dに設けた抵抗R12を介して第3トランジスタQ5のベース端子にバイアス電圧として印加する。
The auxiliary power supply circuit 5e generates a DC voltage (a voltage slightly larger than 0.7 volts) from the received power output from the auxiliary secondary coil L3, and the DC voltage is supplied via a resistor R12 provided in the
従って、第4グループG4に属する各発光機器M4は、給電装置3が振幅変調している時であってその時の検波信号SG1(点灯制御信号SX)が負の期間の時にLED6が点灯されるようになっている。
(発光機器M3)
第3グループG3の発光機器M3は、前記した発光機器M4の電力制御回路5dを除いて発光機器M4と同じである。そのため、説明の便宜上、発光機器M3は、電力制御回路5dについてのみ説明する。
Therefore, in each light emitting device M4 belonging to the fourth group G4, the
(Light emitting device M3)
The light emitting device M3 of the third group G3 is the same as the light emitting device M4 except for the
発光機器M3の電力制御回路5dは、第3トランジスタQ5の前段に反転回路を備えている。反転回路は、NPNトランジスタよりなる反転トランジスタQ7、抵抗R13,R14,R15とからなり、ハイパスフィルタ回路13からの点灯制御信号SXを反転し、その反転点灯制御信号BSX(第3点灯制御信号S3)を第3トランジスタQ5のベース端子に出力する。
The
つまり、発光機器M3のLED6は、発光機器M4のLED6と正反対の点灯動作を行うことになる。
上記のように構成することによって、給電装置3の1次コイルL1に振幅変調させた交番電力を印加するだけで、各グループG1〜G5の発光機器M1〜M5にそれぞれ異なる点灯表示パターンを表現することができる。
(第2実施形態)
次に、第2実施形態について、図9に従って説明する。
That is, the
By configuring as described above, different lighting display patterns are expressed on the light emitting devices M1 to M5 of the groups G1 to G5 only by applying alternating power that is amplitude-modulated to the primary coil L1 of the
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment will be described with reference to FIG.
本実施形態は、第1実施形態が給電装置3にて振幅変調を行って、各グループG1〜G5の発光機器M1〜M5に対してそれぞれ異なる点灯表示パターンを表現するようにしたが、これに代えて、周波数変調を行った点に特徴を有する。
In the present embodiment, the first embodiment performs amplitude modulation in the
本実施形態では、図4に示すように、給電装置3に設けた制御部7の変調回路7bを、図9に示すように、周波数変調回路7eにしている。
つまり、周波数変調回路7eは、周波数変調を行うタイミング及び周波数変調し続ける期間を制御する指令部9からの指令信号SSを制御回路7aを介して入力する。そして、周波数変調回路7eは、指令信号SSに基づいて、高周波インバータ回路8が1次コイルL1に印加する交番電力を周波数変調させる。
In the present embodiment, as shown in FIG. 4, the
That is, the frequency modulation circuit 7e inputs the command signal SS from the
そして、2次コイルL2の受電電力の波形は、周波数変調された波形に変わるが、発光機器M1〜M5の回路部5は、第1実施形態での検波信号SG1を取得することができる。
The waveform of the received power of the secondary coil L2 changes to a frequency-modulated waveform, but the
従って、第1実施形態と同様に、給電装置3の1次コイルL1に、周波数変調させた交番電力を印加するだけで、各グループG1〜G5の発光機器M1〜M5にそれぞれ異なる点灯表示パターンを表現することができる。
(第3実施形態)
次に、第3実施形態について、図10〜図13に従って説明する。
Therefore, similarly to the first embodiment, by simply applying the frequency-modulated alternating power to the primary coil L1 of the
(Third embodiment)
Next, a third embodiment will be described with reference to FIGS.
本実施形態では、前記第2実施形態の周波数変調において、発光機器M1〜M5に設けた2次コイルL2とコンデンサCとで構成される回路が、可変した周波数ごとで同調するように、その2次コイルL2とコンデンサCの値を、発光機器M1〜M5毎に調整することを特徴とする。 In the present embodiment, in the frequency modulation of the second embodiment, the circuit composed of the secondary coil L2 and the capacitor C provided in the light emitting devices M1 to M5 is adjusted so as to be tuned for each variable frequency. The values of the secondary coil L2 and the capacitor C are adjusted for each of the light emitting devices M1 to M5.
図10は、第1グループG1と第2グループG2の発光機器M1,M2を備えたLED照明装置1の電気ブロック回路図である。
図10において、給電装置3に設けた制御部7の変調回路7bを、周波数切り替え回路7fにしている。
FIG. 10 is an electric block circuit diagram of the
In FIG. 10, the
つまり、周波数切り替え回路7fは、高周波インバータ回路8が1次コイルL1に印加する交番電力の周波数を2種類の周波数を交互に変調させことができる。そして、周波数切り替え回路7fは、その2種類の周波数変調を行うタイミング及び周波数変調し続ける期間を制御する指令部9からの指令信号SSを制御回路7aを介して入力する。
That is, the frequency switching circuit 7f can alternately modulate two types of frequencies of the alternating power applied by the high-
第1グループG1の発光機器M1は、その2次コイルL2のインダクタンスとコンデンサC(Ca)の数値を、2種類の周波数のうち一方の周波数と並列共振するように設定し、図13に示すように、一方の周波数に変調された交番電力のインバータ電圧V1に対して給電電力の2次電圧V2aが大きな値になるようにする。 The light emitting device M1 of the first group G1 sets the inductance of the secondary coil L2 and the numerical value of the capacitor C (Ca) so as to resonate in parallel with one of the two frequencies, as shown in FIG. In addition, the secondary voltage V2a of the feeding power is set to a large value with respect to the inverter voltage V1 of the alternating power modulated to one frequency.
第2グループG2の発光機器M2は、その2次コイルL2のインダクタンスとコンデンサC(Cb)の数値を、2種類の周波数のうち他方の周波数と並列共振するように設定し、図13に示すように、他方の周波数に変調された交番電力のインバータ電圧V1に対して給電電力の2次電圧V2bが大きな値になるようにする。 The light emitting device M2 of the second group G2 sets the inductance of the secondary coil L2 and the numerical value of the capacitor C (Cb) so as to resonate in parallel with the other of the two types of frequencies, as shown in FIG. In addition, the secondary voltage V2b of the feeding power is set to a large value with respect to the inverter voltage V1 of the alternating power modulated to the other frequency.
そして、各発光機器M1,M2の回路部5は、共振して大きな2次電圧V2a,V2bの受電電力をそれぞれ入力したとき、LED6を点灯させるための点灯制御信号SX1,SX2を、図13に示すように、出力するようになっている。
And the
これによって、周波数を変えることで、第1グループG1の発光機器M1と第2グループG2の発光機器M2を交互に点灯させることができる。
尚、本実施形態では、2次コイルL2に並列にコンデンサC(Ca,Cb)を接続した例を示したが、2次コイルL2に直列にコンデンサC(Ca,Cb)を接続し、直列共振させるように構成してもよい。
Thus, by changing the frequency, the light emitting device M1 of the first group G1 and the light emitting device M2 of the second group G2 can be turned on alternately.
In this embodiment, the capacitor C (Ca, Cb) is connected in parallel to the secondary coil L2. However, the capacitor C (Ca, Cb) is connected in series to the secondary coil L2, and series resonance is performed. You may comprise.
また、2つの周波数を大きくずらせば、受電電力の2次電圧V2a,V2bの大きさの比が大きくできるため、図11に示すように、発光機器M1,M2の回路部5を整流回路等の受電回路5aだけでLED6を明確に点灯制御できる。
Further, since the ratio of the magnitudes of the secondary voltages V2a and V2b of the received power can be increased by greatly shifting the two frequencies, the
また、2つの周波数の差が小さい場合には、図12に示すように、周波数検出回路5fを設け、これに応じて受電電力を制御すれば、第1グループG1の発光機器M1と第2グループG2の発光機器M2を交互に点灯させることができる。
(第4実施形態)
次に、第4実施形態について、図14、図15に従って説明する。
When the difference between the two frequencies is small, as shown in FIG. 12, if the
(Fourth embodiment)
Next, 4th Embodiment is described according to FIG. 14, FIG.
本実施形態では、給電装置3の1次コイルL1を発光機器の各グループに対応して複数設けた点に特徴を有する。
本実施形態では、第1グループG1の複数の発光機器M1と、第2グループG2の複数の発光機器M2を点灯するLED照明装置について説明する。
The present embodiment is characterized in that a plurality of primary coils L1 of the
In the present embodiment, an LED lighting device that lights a plurality of light emitting devices M1 of the first group G1 and a plurality of light emitting devices M2 of the second group G2 will be described.
図14に示すように、給電装置3は、第1グループ用の1次コイルL1aと第2グループ用の1次コイルL1bを備えている。両1次コイルL1a,L1bは、同一の巻線形状で互い重ね合わせてベース2に一体的に樹脂モールドされている。
As shown in FIG. 14, the
また、給電装置3は、第1グループ用の1次コイルL1aのための第1高周波インバータ回路8aと第1制御部7A、及び、第2グループ用の1次コイルL1bのための第2高周波インバータ回路8bと第2制御部7Bがそれぞれ設けられている。
The
第1制御部7Aは、第1高周波インバータ回路8aを介して第1グループ用1次コイルL1aに所定の第1周波数の交番電力を所定のタイミング、及び、所定の期間印加するようになっている。
The
第2制御部7Bは、第2高周波インバータ回路8bを介して第2グループ用の1次コイルL1bに対して、第1グループ用の1次コイルL1aに印加する交番電力の第1周波数と異なる第2周波数の交番電力を所定のタイミング、及び、所定の期間印加するようになっている。
The second control unit 7B differs from the first frequency of the alternating power applied to the primary coil L1a for the first group with respect to the primary coil L1b for the second group via the second high-
第1制御部7A及び第2制御部7Bは、指令部9からの指令信号SS1,SS2をそれぞれ入力し、その指令信号SS1,SS2に基づいて、第1グループ用の1次コイルL1aと第2グループ用の1次コイルL1bに対して、所定のタイミング、及び、所定の期間にそれぞれ異なる周波数の交番電力を印加させるようにしている。
The
本実施形態では、図15に示すように、第1グループ用の1次コイルL1aに印加される第1周波数のインバータ電圧V1aと、第2グループ用の1次コイルL1bに印加される第2周波数のインバータ電圧V1bが、交互に印加されるようになっている。 In the present embodiment, as shown in FIG. 15, the first frequency inverter voltage V1a applied to the first group primary coil L1a and the second frequency applied to the second group primary coil L1b. The inverter voltage V1b is applied alternately.
第1グループG1の各発光機器M1は、その2次コイルL2のインダクタンスとコンデンサC(Ca)の数値を、第1周波数と並列共振するように設定し、第1周波数の交番電力を受電しその給電電力にて回路部5を介してLED6を点灯させる。
Each light emitting device M1 of the first group G1 sets the inductance of the secondary coil L2 and the value of the capacitor C (Ca) so as to resonate in parallel with the first frequency, receives the alternating power of the first frequency, The
第2グループG2の各発光機器M2は、その2次コイルL2のインダクタンスとコンデンサC(Cb)の数値を、第2周波数と並列共振するように設定し、第2周波数の交番電力を受電しその受電電力にて回路部5を介してLED6を点灯させる。
Each light emitting device M2 of the second group G2 sets the inductance of the secondary coil L2 and the value of the capacitor C (Cb) so as to resonate in parallel with the second frequency, receives the alternating power of the second frequency, The
従って、各発光機器M1のLED6は、第1グループ用の1次コイルL1aから発生する第1周波数の交番磁束に基づいて一斉に点灯し、各発光機器M2のLED6は、第2グループ用の1次コイルL1bから発生する第2周波数の交番磁束に基づいて一斉に点灯する。
Accordingly, the
その結果、図15に示すように、第1グループ用の1次コイルL1aと第2グループ用の1次コイルL1bに対して、それぞれ異なる周波数の交番電力を交互に印加することによって、それぞれ回路部5において点灯制御信号SXa、SXbが生成され、第1グループG1の発光機器M1と第2グループG2の発光機器M2を交互に点灯することができる。
(第5実施形態)
次に、第5実施形態について、図16に従って説明する。
As a result, as shown in FIG. 15, by alternately applying alternating power of different frequencies to the primary coil L1a for the first group and the primary coil L1b for the second group, 5, the lighting control signals SXa and SXb are generated, and the light emitting devices M1 of the first group G1 and the light emitting devices M2 of the second group G2 can be turned on alternately.
(Fifth embodiment)
Next, a fifth embodiment will be described with reference to FIG.
本実施形態では、給電装置3に、新たに送信アンテナを設け、該送信アンテナから、各グループの発光機器に対して点灯制御のための送信信号を送信し、各発光機器に新たに設けた受信アンテナで受信し、各発光機器が受信アンテナで受信した点灯制御のための信号に基づいて一斉に点灯制御される点に特徴がある。
In the present embodiment, the
図16に示すように、高周波インバータ回路8は制御部7にて駆動制御され電力送電用の1次コイルL1に、駆動周波数が約100KHzのインバータ電圧V1を印加する。制御部7は、高周波インバータ回路8から出力されるインバータ電圧V1を振幅変調や周波数変調は行わない。
As shown in FIG. 16, the high
給電装置3は、新たな送信アンテナAT1及び信号発生回路16が設けられている。信号発生回路16は、3MHzの搬送波を生成すとともに、変調回路17からの変調信号に応答して前記搬送波を振幅変調して、送信アンテナAT1に出力する。ここで、変調回路17は、信号制御部18を介して指令部9からに指令信号SSに基づいて、3MHzの搬送波が1秒毎の振幅変調された信号を送信アンテナAT1に出力するように信号発生回路16を制御する。
The
一方、発光機器M1〜M5は、新たに受信アンテナAT2を設ける。受信アンテナAT2は、送信アンテナAT1から送信された振幅変調された信号を受信するとその受信信号を検波回路19に出力する。検波回路19は、振幅変調された信号を検波しその検波信号SG1を制御回路20に出力する。
On the other hand, the light emitting devices M1 to M5 are newly provided with a receiving antenna AT2. When receiving the amplitude-modulated signal transmitted from the transmission antenna AT1, the reception antenna AT2 outputs the reception signal to the
そして、制御回路20は、入力した検波信号SG1に基づいて元の1秒の方形波を生成し、該方形を使って回路部5が2次コイルL2を介して受電した受電電力をLED6に供給制御する。これによって、上記実施例と同様な、効果を得ることができる。
Then, the
しかも、このように構成することにより、1次コイルL1に変調した交番電力を印加することがなくなるとともに、また、発光機器M1〜M5の回路部5には、内部に検波回路5b等を設ける必要がなくなることから、安定した受電電力が得られ、LED6の点灯制御が容易に行え、且つ、回路構成も簡単にできる。
(第6実施形態)
次に、第6実施形態について、図17〜図20に従って説明する。
Moreover, with this configuration, it is not necessary to apply the modulated alternating power to the primary coil L1, and the
(Sixth embodiment)
Next, a sixth embodiment will be described with reference to FIGS.
本実施形態では、3以上の振幅値を使って振幅変調したり、3つ以上の周波数を使って周波数変調して、各グループG1〜G5の発光機器M1〜M5にそれぞれ異なる点灯表示パターンを表現した点に特徴を有する。 In the present embodiment, amplitude modulation using three or more amplitude values or frequency modulation using three or more frequencies is performed to express different lighting display patterns on the light emitting devices M1 to M5 of the groups G1 to G5. It has the feature in the point.
図17において、給電装置3には、振幅連続可変回路21を備え、高周波インバータ回路8は、振幅連続可変回路21からの切換信号に基づいて、種々の振幅値のインバータ電圧V1を生成し、1次コイルL1に印加する。振幅連続可変回路21は、制御部22を介して指令部9から入力された指令信号SSに基づいて、3つ以上の振幅値が連続して可変する切換信号を生成し、高周波インバータ回路8に出力する。
In FIG. 17, the
そして、インバータ電圧V1の振幅値をその時々で段階的に可変制御することによって、2次コイルL2の受電電力を可変させる。これによって、各発光機器M1〜M5のLED6の明るさも適宜可変もできるようになり、表現のバリエーションがさらに増え前記した効果をさらに高めることができる。
Then, the received power of the secondary coil L2 is varied by variably controlling the amplitude value of the inverter voltage V1 step by step. As a result, the brightness of the
また、図18に示すように、振幅連続可変回路21に代えて、給電装置3に周波数連続可変回路25を備えてもよい。この場合、高周波インバータ回路8は、周波数連続可変回路25からの切換信号に基づいて、種々の周波数のインバータ電圧V1を生成し、1次コイルL1に印加する。そして、周波数連続可変回路25は、制御部26を介して指令部9から入力された指令信号SSに基づいて、3つ以上の周波数が連続して可変する切換信号を生成し、高周波インバータ回路8に出力する。
As shown in FIG. 18, instead of the continuous
ところで、発光機器M1〜M5に設けた2次コイルL2に並列(あるいは直列)にコンデンサCを接続した場合、受電電力の周波数に対する受電電力は、図19に示すように、ある周波数で受電電力がピークを持つ。 By the way, when the capacitor C is connected in parallel (or in series) to the secondary coil L2 provided in the light emitting devices M1 to M5, the received power with respect to the frequency of the received power is as shown in FIG. With a peak.
そして、図19に示すA領域内で周波数を可変した場合、図20に示すように、周波数が高くなるほど受電電力(2次電圧V2)が小さくなる。つまり、発光機器M1〜M5のLED6は、周波数を高くすると、その明るさが全てLED6で一様に漸次暗くなり連続的な調光が可能になる。その結果、表現のバリエーションがさらに増え前記した効果がさらに高まる。
When the frequency is varied in the A region shown in FIG. 19, the received power (secondary voltage V2) decreases as the frequency increases, as shown in FIG. That is, when the frequency of the
なお、図19のB領域を使っても、A,B全領域で制御しても連続的な調光が可能になることは勿論である。
(第7実施形態)
次に、第7実施形態について、図21に従って説明する。
Needless to say, continuous light control is possible regardless of whether the area B shown in FIG. 19 is used or the entire area A and B are controlled.
(Seventh embodiment)
Next, a seventh embodiment will be described with reference to FIG.
本実施形態では、複数の発光機器M1〜M5に、給電装置3に対する情報通信機能を有することを特徴とする。
本実施形態では、図21に示すように、図17のLED照明装置1に示すLED照明装置1の給電装置3に、情報通信部30aとアンテナATaが新たに設けられているとともに、各発光機器M1〜M5に、情報通信部30bとアンテナATbが新たに設けた。
In the present embodiment, the plurality of light emitting devices M <b> 1 to M <b> 5 have an information communication function for the
In this embodiment, as shown in FIG. 21, the
そして、情報通信部30a,30bとアンテナATa,ATbを使って給電装置3と各発光機器M1〜M5が一方向又は双方向に情報伝送を可能にしたものである。
これによって、給電装置3は、各発光機器M1〜M5の個々の情報(状態)が把握できる。また、給電装置3から各発光機器M1〜M5に対し、指令を別ルートのアンテナATa、ATbを介して送信できるため、給電装置3側の1次コイルL1からの同期制御の指令パターンに加えてアンテナATa,ATbを介して指定による発光機器M1〜M5内部での回路制御を組み合わせて行うことで、より複雑なパフォーマンスを発光機器M1〜M5に持たせることができる。
(第8実施形態)
次に、第8実施形態について、図22〜図24に従って説明する。
Then, the
Thereby, the
(Eighth embodiment)
Next, an eighth embodiment will be described with reference to FIGS.
本実施形態では、給電装置3の指令部9から出力した指令信号SSを正又は負のトリガパルスとし、そのトリガパルスを発光機器M1〜M5が検知し、その検知したトリガパルスに応答して発光機器M1〜M5を一定期間の点灯制御を行う点に特徴を有する。
In the present embodiment, the command signal SS output from the
図22に示すように、本実施形態のLED照明装置1は、発光機器M5の検波回路5bと電力制御回路5dとの間に、波形整形回路31と1パルス発生回路32を設けている。
そして、1パルス発生回路32は検波回路5bで検波した正のトリガパルスTP1に同期して出力される波形整形回路31からの正のトリガパルスTP2の立ち上がりに応答して予め定めた一定時間、図23に示すように、Hレベルのパルス信号TP3を電力制御回路5dの第3トランジスタQ5のベース端子に出力するようにした。
As shown in FIG. 22, the
Then, the one-
従って、給電装置3側の変調波形における短い正のトリガパルス波形を作るタイミングと、発光機器M5側の1パルス発生回路32の周期を適宜組み合わせることで、任意の点滅周期と点灯期間を設定できるため、表現の自由度が高くなる。
Therefore, an arbitrary blinking cycle and lighting period can be set by appropriately combining the timing for creating a short positive trigger pulse waveform in the modulation waveform on the
尚、図22に示す回路構成で、給電装置3側が変調波形における短い負のトリガパルス波形を出力する場合、1パルス発生回路32は検波回路5bで検波した負のトリガパルスの立ち上がりに応答して予め定めた一定時間、図24に示すように、Hレベルのパルス信号を電力制御回路5dの第3トランジスタQ5のベース端子に出力するようにする。
In the circuit configuration shown in FIG. 22, when the
従って、同様に、給電装置3側の変調波形における短い負のトリガパルス波形を作るタイミングと、発光機器M5側の1パルス発生回路32の周期を適宜組み合わせることで、任意の点滅周期と点灯期間を設定できるため、表現の自由度が高くなる。
(第9実施形態)
次に、第9実施形態について、図25〜図28に従って説明する。
Accordingly, similarly, by arbitrarily combining the timing for creating a short negative trigger pulse waveform in the modulation waveform on the
(Ninth embodiment)
Next, a ninth embodiment will be described with reference to FIGS.
本実施形態は、給電装置3の指令部9から出力した指令信号SSの正の立ち上がり及び又は負の立ち下がりを検知し、その検知した立ち上がり又は立ち下がりに応答して発光機器M1〜M5を一定期間の点灯制御を行う点に特徴を有する。
In the present embodiment, a positive rise and / or a negative fall of the command signal SS output from the
図25に示すように、本実施形態のLED照明装置1は、図9に示す発光機器M5のハイパスフィルタ回路13と電力制御回路5dとの間に、正の立ち上り検出回路33と1パルス発生回路34を設けている。
As shown in FIG. 25, the
正の立ち上り検出回路33にて、ハイパスフィルタ回路13から出力される点灯制御信号SXの正の立ち上がり部を検出する。1パルス発生回路34は正の立ち上り検出回路33のその立ち上がり検知に応答して予め定めた一定時間、図26に示すように、Hレベルのパルス信号P4を電力制御回路5dの第3トランジスタQ5のベース端子に出力するようにする。
A positive rising
従って、給電装置3側の変調波形の周期と、発光機器M1〜M5側の1パルス発生回路34の周期を適宜組み合わせことで任意の点滅周期と点灯時間を設定できるため、表現の自由度が高くなる。
Accordingly, since the arbitrary blinking cycle and lighting time can be set by appropriately combining the cycle of the modulation waveform on the
尚、ハイパスフィルタ回路13から出力される点灯制御信号SXの負の立ち上がり部を検出する場合、図27に示すように、正の立ち上り検出回路33に代えて、負の立ち上がり検出回路35に置き換える。
When detecting the negative rising portion of the lighting control signal SX output from the high-
負の立ち下がり検出回路35にて、ハイパスフィルタ回路13から出力される点灯制御信号SXの負の立ち上り部を検出する。1パルス発生回路34は負の立ち下り検出回路35のその立ち上がり検知に応答して予め定めた一定時間、図28に示すように、Hレベルのパルス信号P5を電力制御回路5dの第3トランジスタQ5のベース端子に出力するようにする。
The negative falling
この場合にも、同様に、給電装置3側の変調波形の周期と、発光機器M1〜M5側の1パルス発生回路34の周期を適宜組み合わせことで任意の点滅周期と点灯時間を設定できるため、表現の自由度が高くなる。
(第10実施形態)
次に、第10実施形態について、図29に従って説明する。
Also in this case, similarly, an arbitrary blinking cycle and lighting time can be set by appropriately combining the cycle of the modulation waveform on the
(10th Embodiment)
Next, a tenth embodiment will be described with reference to FIG.
本実施形態は、各グループG1〜G5の各発光機器M1〜M5を、1次コイルL1及び給電装置3を透明樹脂材料で樹脂モールドしたベース2に着脱可能に配置した点に特徴を有する。
The present embodiment is characterized in that the light emitting devices M1 to M5 of the groups G1 to G5 are detachably disposed on the
図29(a)に示すように、1次コイルL1及び給電装置3を透明樹脂材料で樹脂モールドしたベース2の上面には、複数の嵌合凹部2aが凹設されている。そして、その凹設された各嵌合凹部2aに、図29(b)に示すように、複数(本実施形態では5つ)のグループ毎に区分けされた複数の発光機器M1〜M5がそれぞれ着脱可能に嵌着固定されている。
As shown in FIG. 29A, a plurality of
従って、本発明により、予め発光機器M1〜M5の配置が決まっている場合には、整然とした配列ができるとともに、台座4が省略できる分部品点数が削減できる。
また、ベース2に対して位置決めに加えて固定できるため、給電装置3や発光機器M1〜M5の方向を変えても外れたりしない。また、発光機器M1〜M5の位置関係を何度も着脱変更可能となる。
Therefore, according to the present invention, when the arrangement of the light emitting devices M1 to M5 is determined in advance, an orderly arrangement can be made, and the number of parts can be reduced by the amount that the
Moreover, since it can fix with respect to the
さらに、各発光機器M1〜M5を、1次コイルL1及び給電装置3を透明樹脂材料で樹脂モールドしたベース2に着脱可能に配置したので、完全に独立発光していることが視覚的に確認でき、特に暗所においては、空間に浮いた神秘的(ミステリアス)な演出も可能となる。
Furthermore, since each of the light emitting devices M1 to M5 is detachably disposed on the
なお、発光が完全に妨げられない限り、半透明材料など、透明素材でなくてもよい。
(第11実施形態)
次に、第11実施形態について、図30、図31に従って説明する。
In addition, as long as light emission is not prevented completely, it does not need to be transparent materials, such as a translucent material.
(Eleventh embodiment)
Next, an eleventh embodiment will be described with reference to FIGS.
本実施形態は、発光機器M1〜M5に設けた2次コイルL2の給電面(コイル面)がどの方向でも受電できるように受電面を3つ有し、互いに垂直方向に配置されている点に特徴を有する。 This embodiment has three power reception surfaces so that the power supply surface (coil surface) of the secondary coil L2 provided in the light emitting devices M1 to M5 can receive power in any direction, and is arranged in a vertical direction with respect to each other. Has characteristics.
図30(a)に示すように、発光機器M1〜M5は、LED6等と一体的に透明の樹脂材料にて樹脂モールドした2次コイルL2のコイル面(給電面)が、どの方向でも受電できるように受電面が3つに形成され、各面が互いに垂直方向に配置されてモールドされている。
As shown in FIG. 30 (a), the light emitting devices M1 to M5 can receive power in any direction on the coil surface (power feeding surface) of the secondary coil L2 that is resin-molded integrally with the
これによって、3つの給電面によって、1次コイルL1に対する発光機器M1〜の位置関係がどのようになっても給電が可能であるため、発光機器M1〜M5の配置位置が広くなり応用自由度が増す。 As a result, power can be supplied by the three power supply surfaces regardless of the positional relationship of the light emitting devices M1 to the primary coil L1, so that the arrangement positions of the light emitting devices M1 to M5 are widened and the degree of freedom of application is increased. Increase.
この2次コイルL2の作り方は、例えば、図30(b)に示すように、大径の形成した2次コイルL2Aを、2箇所で捩り、3つの小径の2次コイルL2B1,L2B2,L2B3を形成する。そして、3つの小径の2次コイルL2B1〜L2B3が、そのコイル面(受電面)が互いに垂直方向に配置されるように折り曲げることによって形成される。 For example, as shown in FIG. 30 (b), the secondary coil L2 is made by twisting the secondary coil L2A having a large diameter at two locations and three small-diameter secondary coils L2B1, L2B2, and L2B3. Form. Then, three small-diameter secondary coils L2B1 to L2B3 are formed by bending so that their coil surfaces (power receiving surfaces) are arranged in the vertical direction.
また、その他の方法として、図31に示すように、それぞれ独立した2次コイルL2を3つ設け、それぞれの2次コイルL2を整流回路37を介してミキサ38の接続する。そして、これらを各コイル面が互いに垂直(あるいは直角)になるように配置して、樹脂モールドし個々の整流回路37及びミキサ38を通してどの方向でも電力が取れるようにしてもよい。
(第12実施形態)
次に、第12実施形態について図32、図33に従って説明する。
As another method, as shown in FIG. 31, three independent
(Twelfth embodiment)
Next, a twelfth embodiment will be described with reference to FIGS.
本実施形態は、給電装置3が設けられたベース2に対する発光機器M1〜M5の配置固定に特徴を有する。
図32(a)は、発光機器M1〜M5の下面に接着剤41を施す。そして、発光機器M1〜M5を接着剤41にてベース2の上面に接着固定させている。
The present embodiment is characterized by the arrangement and fixing of the light emitting devices M1 to M5 with respect to the
In FIG. 32A, the adhesive 41 is applied to the lower surfaces of the light emitting devices M1 to M5. The light emitting devices M1 to M5 are bonded and fixed to the upper surface of the
この場合、発光機器M1〜M5を任意の場所に自由に配置固定させるこができる。
図32(b)は、発光機器M1〜M5の下面にピン42を設ける。そして、ピン42をベース2の上面に刺して、発光機器M1〜M5をベース2に固定させている。
In this case, the light emitting devices M1 to M5 can be freely arranged and fixed at an arbitrary place.
In FIG. 32B, pins 42 are provided on the lower surfaces of the light emitting devices M1 to M5. Then, the
この場合も、発光機器M1〜M5を任意の場所に自由に配置固定させるこができる。
図32(c)は、発光機器M1〜M5の下面に磁石43を設ける。一方、ベース2の上部に鉄板44をモールドする。そして、磁石43をベース2の上面において鉄板44と磁力で吸着させることによって、発光機器M1〜M5をベース2に固定させている。
Also in this case, the light emitting devices M1 to M5 can be freely arranged and fixed at an arbitrary place.
In FIG. 32C, a
この場合も、発光機器M1〜M5を任意の場所に自由に配置固定させるこができる。
図32(d)は、発光機器M1〜M5の上面にフック45を設ける。一方、ベース2の上方位置に前記フック45を掛け止めする吊り輪46を配置する。そして、フック45を吊り輪46に掛けることにより、発光機器M1〜M5はベース2の上方位置に配置される。このとき、発光機器M1〜M5は給電装置3から受電できる高さ位置に配置されることは勿論である。
Also in this case, the light emitting devices M1 to M5 can be freely arranged and fixed at an arbitrary place.
In FIG. 32D, hooks 45 are provided on the upper surfaces of the light emitting devices M1 to M5. On the other hand, a
図33は、図32(b)に示す発光機器M1〜M5を使った応用例を示す。
図33(a)(b)は、台座4をカレンダ、伝言板等の四角板状のコミュニケーションボード50に成形し、そのコミュニケーションボード50の上面にフック51を設けた天板52が固設されている。そして、コミュニケーションボード50の裏面に、1次コイルL1及び給電装置3を内蔵したベース2を固設するとともに、天板52の上面に、同じく1次コイルL1及び給電装置3を内蔵したベース2を固設する。
FIG. 33 shows an application example using the light emitting devices M1 to M5 shown in FIG.
33 (a) and 33 (b), the
このように構成したコミュニケーションボード50に対して、下面にピン42を設けた発光機器M1〜M5で、メモ用紙53を刺して止める。そして、メモ用紙53をコミュニケーションボード50に刺して止めた発光機器M1〜M5を、給電装置3からの給電によって点灯制御する。
With respect to the
従って、ユーザは目的や好みに合わせて自由自在に発光機器M1〜M5を着脱配置でき、メモ用紙53の注意を引く場所に自由に配置することができる。しかも、発光機器M1〜M5を変更することで、異なる発光色の発光や点滅ができ、重要情報と一般情報との区別もできる。暗い場所でも分かる。また、インテリア性に優れたコミュニケーションボードにすることができる。
(第13実施形態)
次に、第13実施形態について、図34に従って説明する。本実施形態は、LED照明装置1を玩具のジグソーパズルに応用した点に特徴を有する。
Accordingly, the user can freely attach and detach the light emitting devices M1 to M5 according to the purpose and preference, and can freely arrange the
(13th Embodiment)
Next, a thirteenth embodiment will be described with reference to FIG. The present embodiment is characterized in that the
図34(a)はジグソーパズル55の正面図、図34(a)はジグソーパズル55の断面図を示す。ジグソーパズル55は、ベース2と同様に、1次コイルL1及び給電装置3を内蔵したパズル台56の上面に、形成した仕切枠57によって種々異なる形状をした複数の凹部58が形成されている。また、種々異なる形状をした凹部58に、嵌め込まれるピース59は、透明樹脂材料で形成され、それぞれ、凹部の形状に合わせた形状に形成されている。そして、透明樹脂材料で形成されたピース59は、第1実施形態の発光機器M1〜M5のように、2次コイルL2、コンデンサC、回路部5及びLED6を樹脂モールドしている。そして、凹部58に嵌め込まれた各ピース59は、2次コイルL2を介してベース2に設けた給電装置3から受電すればそれぞれ点灯制御される。
FIG. 34A is a front view of the
このように、構成したジグソーパズル55によれば、複数のピース59を使って1つの絵や写真を完成した後に各ピース59を点灯、点滅するようにすれば、完成した絵や写真の鑑賞効果をもりあげることができるとともに、また暗所に置けばイルミネーションとしても使用できる。
(第14実施形態)
次に、第14実施形態について、図35に従って説明する。本実施形態は、LED照明装置1を玩具のブロック玩具に応用した点に特徴を有する。
As described above, according to the
(14th Embodiment)
Next, a fourteenth embodiment will be described with reference to FIG. The present embodiment is characterized in that the
図35はブロック玩具61の断面図を示す。ブロック台62は、ベース2と同様に、1次コイルL1及び給電装置3を内蔵し、その上面に、嵌合突起63が複数等間隔に形成されている。また、ブロック64は、その一側面に嵌合突起65が複数等間隔に形成されているとともに、他側面にブロック台62の嵌合突起63又は他のブロック64の嵌合突起65が嵌合する嵌合凹部66が複数等間隔に凹設されている。ブロック64は、透明樹脂材料で形成され、第1実施形態の発光機器M1〜M5と同様に、2次コイルL2、コンデンサC、回路部5及びLED6を樹脂モールドしている。また、ブロック64は、第1実施形態の発光機器M1〜M5のように、2次コイルL2、コンデンサC、回路部5及びLED6を樹脂モールドしている。
FIG. 35 shows a sectional view of the
そして、ブロック台62の嵌合突起63にブロック64の嵌合凹部66を嵌め込めば、ブロック64は、2次コイルL2を介してLED6を点灯させる受電電力をブロック台62に設けた給電装置3から受電することができる。その結果、各ブロック64はそれぞれ点灯制御される。
Then, when the
このように、構成したブロック玩具61によれば、ブロック64の任意に組み立て配置した後に各ブロックを点灯、点滅させるようにすれば、完成したブロックの鑑賞効果をもりあげることができるとともに、また暗所に置けばイルミネーションとしても使用できる。
(第15実施形態)
次に、第15実施形態について、図36に従って説明する。
Thus, according to the constructed
(Fifteenth embodiment)
Next, a fifteenth embodiment will be described with reference to FIG.
本実施形態は、LED照明装置1を将棋やチェス等のゲーム盤に応用した点に特徴を有する。
図36(a)はゲーム盤71の正面図を示し、図36(b)はゲーム盤71の断面図を示す。
The present embodiment is characterized in that the
FIG. 36A shows a front view of the
ゲーム盤71のゲーム台72は、1次コイルL1及び給電装置3を透明樹脂で樹脂モールドした四角板体であって、その上面に、格子状の線が形成されている。このとき、1次コイルL1のコイル形状は、ゲーム台72の形状に合わせて四角環状に形成されている。
The
また、ゲーム台72の上面に配置される各種のゲーム用駒73は、透明樹脂材料で形成され、第1実施形態の発光機器M1〜M5と同様に、2次コイルL2、コンデンサC、回路部5及びLED6を樹脂モールドしている。また、ゲーム用駒73は、第1実施形態の発光機器M1〜M5のように、2次コイルL2、コンデンサC、回路部5及びLED6を樹脂モールドしている。
Further,
そして、ゲーム用駒73をゲーム台72の上面に配置すれば、ゲーム用駒73は、2次コイルL2を介してLED6を点灯させる受電電力をゲーム台72に設けた給電装置3から受電することができる。その結果、各ゲーム用駒73はそれぞれ点灯制御される。
And if the
このように、構成したゲーム盤71によれば、各ゲーム用駒73をゲーム台72に配置すれば各ゲーム用駒73が点灯、点滅してゲームを盛り上げることができる。
(第16実施形態)
次に、第16実施形態について、図37〜図39、に従って説明する。
In this way, according to the configured
(Sixteenth embodiment)
Next, a sixteenth embodiment will be described with reference to FIGS.
本実施形態は、天井照明器具に応用した点に特徴を有する。
図37は天井照明器具75の分解図を示し、図37は天井照明器具75の取り付け状態を説明する説明図を示す。
This embodiment is characterized in that it is applied to a ceiling lighting fixture.
FIG. 37 shows an exploded view of the
天井照明器具75は、天井76に設置した照明専用の100Vコンセントの引っ掛けシーリング77に取着されている。天井照明器具75は、1次コイルL1及び給電装置3を樹脂モールドしたベース2と、複数の発光機器M1〜M5がそれぞれ着脱可能に嵌着固定されている台座4とから構成されている。
The
ベース2は、引っ掛けシーリング77と着脱可能に連結固定され、引っ掛けシーリング77と連結固定さると、引っ掛けシーリング77に設けた100V端子78とベース2の給電装置3とが電気的に接続される。台座4は、ベース2と着脱可能に連結固定され、ベース2の下側に配置される。
The
これによって、台座4に着脱可能に嵌着固定された複数の発光機器M1〜M5はLED6を点灯させる受電電力をベース2に設けた給電装置3から受電することができる。その結果、複数の発光機器M1〜M5はそれぞれ点灯制御される。
Accordingly, the plurality of light emitting devices M1 to M5 that are detachably fitted to the
このように、本実施形態の天井照明器具75によれば、既に天井76に組み込まれている配線インフラをそのまま利用でき、見栄えも良く、しかも、個々の発光機器M1〜M5は好きな時に好きな点灯パターンになるように取り替えることができる。
As described above, according to the
尚、図39に示すように、天井裏に直接工事にて1次コイルL1及び給電装置3を樹脂モールドしたベース2を配置し、複数の発光機器M1〜M5を着脱可能に取着した台座4を天井76から鎖又は紐等の吊下部材79で吊下するようにして実施してもよいことは勿論である。
(第17実施形態)
次に、第17実施形態について、図40〜図42、に従って説明する。
As shown in FIG. 39, the
(17th Embodiment)
Next, a seventeenth embodiment will be described with reference to FIGS.
本実施形態はLED照明装置1をシャンデリアに応用した点に特徴を有する。
図40はシャンデリア80の分解図を示し、図41はシャンデリア80の取り付け状態を説明する説明図を示す。
The present embodiment is characterized in that the
FIG. 40 is an exploded view of the
シャンデリア80は、天井76に設置した照明専用の100Vコンセントの引っ掛けシーリング77に取着されている。シャンデリア80は、1次コイルL1、給電装置3及びモータ81を内蔵したベース82と、複数の発光機器M1〜M5がそれぞれ着脱可能に嵌着固定されている台座83とを有している。
The
ベース82は、引っ掛けシーリング77と着脱可能に連結固定され、引っ掛けシーリング77と連結固定さると、引っ掛けシーリング77に設けた100V端子78とベース82の給電装置3及びモータ81とが電気的に接続される。台座83は、ベース82に設けたモータ81の回転軸81aと連結され、ベース82の下側に配置されるとともに、モータ81の回転とともに回転するようになっている。
The
また、台座83には、取着した複数の発光機器M1〜M5を覆うようにカバー84が設けられ、そのカバー84から複数の飾り85が吊下されている。
これによって、台座83はモータ81の回転で共に回転する。そして、台座83とともに回転する複数の発光機器M1〜M5はLED6を点灯させる受電電力をベース82に設けた給電装置3から給電することができる。その結果、複数の発光機器M1〜M5は回転しながらそれぞれ点灯制御される。
The
As a result, the
このように、本実施形態のシャンデリア80によれば、既に天井76に組み込まれている配線インフラをそのまま利用でき、見栄えも良く、しかも、発光機器M1〜M5及び飾り85が回転することで豪華な回転シャンデリアとなり部屋のムードをさらに向上させることができる。
As described above, according to the
尚、図42に示すシャンデリア80のように、天井裏に直接工事にて1次コイルL1及び給電装置3を樹脂モールドしたベース86を配置する。これに2次コイルLzを有するモータ87を台座83に固定するとともに、そのモータ87の出力軸87aを天井76に連結固定する。
Note that, like a
そして、ベース86の給電装置3の1次コイルL1を介して、モータ駆動のための2次コイルLzと複数の発光機器M1〜M5の2次コイルL2の両方に給電するようにして、複数の発光機器M1〜M5を回転させながら点灯制御させるようにして実施してもよいことは勿論である。
(第18実施形態)
次に、第18実施形態について、図43、図44に従って説明する。
Then, power is supplied to both the secondary coil Lz for driving the motor and the secondary coils L2 of the plurality of light emitting devices M1 to M5 via the primary coil L1 of the
(Eighteenth embodiment)
Next, an eighteenth embodiment will be described with reference to FIGS.
本実施形態は、壁用照明器具に応用した点に特徴を有する。
図43は壁用照明器具90の分解図を示し、図34は照明器具90の取り付け状態を説明する説明図を示す。
This embodiment is characterized in that it is applied to a wall lighting fixture.
FIG. 43 shows an exploded view of the
壁用照明器具90は、壁91に設置した照明専用の100Vコンセントボックス92に取着されている。壁用照明器具90は、1次コイルL1及び給電装置3を樹脂モールドしたベース93と、複数の発光機器M1〜M5がそれぞれ着脱可能に嵌着固定されている台座94とから構成されている。
The
ベース93は、コンセントボックス92と着脱可能に連結固定され、コンセントボックス92と連結固定さると、コンセントボックス92に設けた100V端子95とベース93の給電装置3とが電気的に接続される。台座94は、ベース93と着脱可能に連結固定され、ベース93と一定間隔をおいて配置される。
The
これによって、台座94に着脱可能に嵌着固定された複数の発光機器M1〜M5はLED6を点灯させる受電電力をベース93に設けた給電装置3から受電することができる。その結果、複数の発光機器M1〜M5はそれぞれ点灯制御される。
As a result, the plurality of light emitting devices M1 to M5 that are detachably fitted to the base 94 can receive the received power for turning on the
このように、本実施形態の壁用照明器具90によれば、既に壁91に組み込まれている配線インフラをそのまま利用でき、見栄えも良く、しかも、個々のLED6は好きな時に好きな点灯パターンになるように取り替えることができる。
(第19実施形態)
次に、第19実施形態について、図45〜図49に従って説明する。
As described above, according to the
(Nineteenth embodiment)
Next, a nineteenth embodiment will be described with reference to FIGS.
本実施形態は、ディスプレーケースに応用した点に特徴を有する。
図45はディスプレーケース100の全体斜視図を示す。ディスプレーケース100は、透明のケースであって、ミニカー等のフィギュア101を収容配置している。ディスプレーケース100は、その透明な天板102に給電装置3が配置されている。そして、給電装置3が配置された天板102の下面に、発光機器M1〜M5を接着剤(図32(a)参照)にて適宜接着させる。
This embodiment is characterized in that it is applied to a display case.
FIG. 45 shows an overall perspective view of the
これによって、天板102の下面に接着された複数の発光機器M1〜M5はLED6を点灯させる受電電力を天板102に設けた給電装置3から受電することができる。その結果、複数の発光機器M1〜M5はそれぞれ点灯制御される。
As a result, the plurality of light emitting devices M <b> 1 to M <b> 5 bonded to the lower surface of the
このように、本実施形態のディスプレーケース100によれば、複数の発光機器M1〜M5を異なるパターンで点滅、点灯、消灯させることができるため、演出効果の高い展示を行うことができる。
As described above, according to the
尚、ディスプレーケース100を、図46に示すように、昆虫、ヤドカリ、亀等の小動物などのペット飼育する飼育ケース105に応用してもよい。
飼育ケース105は、透明のケースであって、亀等の小動物106がケース105内に飼育されている。飼育ケース105は、その透明な底板107に給電装置3が配置されている。そして、亀等の小動物106の背中に、発光機器M1〜M5を接着剤(図32(a)参照)にて生体を傷付けることなく接着する。
As shown in FIG. 46, the
The rearing
これによって、亀等の小動物106の背中に接着された複数の発光機器M1〜M5はLED6を点灯させる受電電力を底板107に設けた給電装置3から受電することができる。その結果、複数の発光機器M1〜M5はそれぞれ点灯制御される。もちろん、この飼育ケース105において、給電装置3を飼育ケース105の側面や底面に配置して実施してもよい。
Accordingly, the plurality of light emitting devices M1 to M5 bonded to the back of the
このように、この飼育ケース105によれば、小動物106に対してアクセサリーとして発光機器M1〜M5を、配線コードを用いることなく安全につけることができ、鑑賞効果の向上や夜間、暗所での薄明かりの演出、蛍が共存している幻想的な光景の演出も行うことができる。
As described above, according to the rearing
また、ディスプレーケース100を図47に示すように、水槽108に応用してもよい。
水槽108は、透明のケースであって、金魚、熱帯魚の水性動物109、水草等の水性植物110、砂利111が水槽108内に配置されている。水槽108は、その底板112に給電装置3を配置している。一方、水槽108内に配置されている水性植物110及び砂利111には、発光機器M1〜M5がアクセサリーとして取り付けられている。
Moreover, you may apply the
The
これによって、水性植物110及び砂利111に取り付けられた発光機器M1〜M5はLED6を点灯させる受電電力を底板112に設けた給電装置3から受電することができる。その結果、複数の発光機器M1〜M5はそれぞれ点灯制御される。勿論、この水槽108において、給電装置3を水槽108の側面や上面に配置して実施してもよい。
Thus, the light emitting devices M1 to M5 attached to the water-based
このように、この水槽108によれば、ゆらゆらと揺れる水性植物と連動した光の点滅効果は鑑賞効果をより盛り上げることができる。しかも、全く配線がないため見た目を損なわない。夜は海ほたるのような幻想的な鑑賞効果も得ることができる。
Thus, according to this
さらに、図48(a)に示すように、ディスプレーケース100の天板102から紐113でヨットのフィギュア114を吊り下げるようにして展示するディスプレーケース100に応用してもよい。
Furthermore, as shown in FIG. 48 (a), the
ディスプレーケース100は、その底板107に給電装置3が配置されている。そして、紐113で吊り下げられたフィギュア114は、発光機器M1〜M5が取り付けられている。
In the
これによって、フィギュア114に取り付けられた発光機器M1〜M5はLED6を点灯させる受電電力を底板107に設けた給電装置3から受電することができる。その結果、複数の発光機器M1〜M5はそれぞれ点灯制御される。
Thus, the light emitting devices M1 to M5 attached to the figure 114 can receive the received power for turning on the
なお、この場合、図48(b)フィギュア114に、発光機器M1〜M5の他にファンモータ115を新たに設ける。そして、このファンモータ115も給電装置3から給電した受電電力にて回転し、回転軸に連結したファン116を回転させるようにして実施してもよい。
In this case, a
これによって、紐113が鉛直になったときに最も1次コイルL1と2次コイルL2の距離が短くなる。すなわち、受電電力も大きくなるこれによりファンモータ115が回りファン116が回るためフィギュア114は振れる。振れると1次コイルL1に対し、2次コイルL2の相対距離が長くなり、また、磁束の交錯角度も変化するため、受電電力が小さくなる。小さくなるとファン116が止まりフィギュア114は逆方向に触れようとする。再び1次コイルL1と2次コイルL2の距離が小さくなり受電電力が増えて反対側に加速される。このようにしてフィギュアを勝手に振れる動作をさせることができる。
Thereby, when the
このとき、さらに、ファンモータ115の他にブザー117をさらに設ける。そして、このブザー117も給電装置3から給電した受電電力にて鳴動させるようにして実施してもよい。
At this time, a
これによって、複数の発光機器M1〜M5が自由に揺れながら同期を取って点滅させることができるとともに、光や音に加えて動きまで取り込んだ全く新しいディスプレーが可能になる。 As a result, the plurality of light emitting devices M1 to M5 can be blinked in synchronization while freely shaking, and a completely new display that captures the movement in addition to the light and sound becomes possible.
なお、図49に示すように、天井76から紐118で羽119の付いた発光機器M1〜M5を吊り下げ、天井裏に給電装置3を内蔵したベース120を設けて実施してもよい。風の力で、ゆらゆら風鈴のように揺れる光を演出することができる。もちろん鈴を設けて光と音を奏でる風鈴のように実施してもよい。
(第20実施形態)
次に、第20実施形態について、図50、図51に従って説明する。
As shown in FIG. 49, the light emitting devices M1 to M5 with the
(20th embodiment)
Next, a twentieth embodiment will be described with reference to FIGS.
本実施形態は、衣服、バッグ、靴等の身に付ける物に応用した点に特徴を有する。
図50に示すように、着用している衣服121の表地に発光機器M1が設けられている。そして、衣服121の裏地に1次コイルL1を含む給電装置3が設けられている。また、バッグ122の表側には、発光機器M2が設けられバッグ122の内側に1次コイルL1を含む給電装置3が設けられている。
The present embodiment is characterized in that it is applied to an object to be worn such as clothes, a bag, and shoes.
As shown in FIG. 50, the light emitting device M <b> 1 is provided on the outer surface of the
さらに、履いている靴123の表に発光機器M3、M4が設けられている。そして、靴123の内側に1次コイルL1を含む給電装置3が設けられている。なお、靴123の内側に設けたに給電装置3は、その電源を電池124とし、図51に示すように、電池124から各回路7a,7b,8及び指令部9に電源電圧を供給してコードレスにする。これは、衣服121の裏地に設けた給電装置3及びバッグ122の内側に設けた給電装置3も同様でであって電池124を駆動電源として使用する。
Further, light emitting devices M3 and M4 are provided on the front surface of the
これによって、衣服121に取り付けられた発光機器M1、バッグ122に取り付けられた発光機器M2及び靴123に取り付けられた発光機器M3,M4は、それぞれLED6を点灯させる受電電力を内側に設けた給電装置3から受電することができる。その結果、複数の発光機器M1〜M4はそれぞれ点灯制御される。
As a result, the light emitting device M1 attached to the
このように、発光機器M1〜M4が点灯制御されることにより、夜間での動くイルミネーションとなり、また遠くからも見えるため、車に対する通行人の認識が非常に容易となる。しかも、給電装置3の駆動電源を電池124にしたので、商用電源のないところでも発光機器M1〜M5を点灯制御させることができるとともに、給電装置3自体が動いているものに適用することができる。
As described above, lighting control of the light emitting devices M1 to M4 provides illumination that moves at night and can be seen from a distance, so that a passerby can recognize the vehicle very easily. In addition, since the battery 124 is used as the driving power source of the
なお、前記した給電装置3の駆動電源の電池124は、独立した可搬できる電源のことを意味しており、太陽電池、燃料電池、小型の風力発電装置なども含まれる。した本発明の効果は、商用電源のないところでも機能出現ができる。また給電部自体が動いているものに適用できる。
(第21実施形態)
次に、第21実施形態について、図52〜図55に従って説明する。
Note that the battery 124 of the driving power source of the
(21st Embodiment)
Next, a twenty-first embodiment will be described with reference to FIGS.
本実施形態は、植物や樹木、あるいは構造物に取り付けるイルミネーションに応用した点に特徴を有する。
図52(a)(b)に示すように、鉢130には複数の模造植物131が配置されている。その鉢130の中には、1次コイルL1を含む給電装置3が収められている。また、鉢130に配置された複数の模造植物131の花、葉、茎、枝には、発光機器M1〜M5が取り付けられている。
This embodiment is characterized in that it is applied to illumination attached to plants, trees, or structures.
As shown in FIGS. 52 (a) and 52 (b), a plurality of
これによって、発光機器M1〜M5は、LED6を点灯させる受電電力を内側に設けた給電装置3から受電することができる。その結果、複数の発光機器M1〜M4はそれぞれ点灯制御される。
As a result, the light emitting devices M1 to M5 can receive power from the
このように、発光機器M1〜M5が点灯制御されることにより、夜間でのイルミネーションを幻想的な光景なるように演出することができる。
また、図53に示すように、実際に地面に植わった樹木132の幹や枝、葉などの部分に給電装置3を配置し、その給電装置3の近傍に発光機器M1〜M5を配置して実施してもよい、
この場合も、同様に、発光機器M1〜M5は、LED6を点灯させる受電電力を内側に設けた給電装置3から受電することができ、それぞれ点灯制御される。その結果、発光機器M1〜M5が点灯制御されることにより、夜間でのイルミネーションを幻想的な光景なるように演出することができる。
In this way, by controlling the lighting of the light emitting devices M1 to M5, it is possible to produce night illumination so that it becomes a fantastic sight.
Further, as shown in FIG. 53, the
Also in this case, similarly, the light emitting devices M1 to M5 can receive power from the
さらに、図54に示すように、台座135に設置された置物136のイルミネーションに応用してもよい。つまり、置物136の内部、台座135の内部に給電装置3を配置し、その給電装置3の近傍の置物136及び台座135の表面に発光機器M1〜M5を配置する。
Furthermore, as shown in FIG. 54, the present invention may be applied to illumination of an
これによって、発光機器M1〜M5は、LED6を点灯させる受電電力を内側に設けた給電装置3から受電することができる。その結果、複数の発光機器M1〜M4はそれぞれ点灯制御される。そして、発光機器M1〜M5が点灯制御されることにより、夜間での置物136のイルミネーションをより幻想的に演出することができる。
As a result, the light emitting devices M1 to M5 can receive power from the
しかも、各発光機器M1〜M5は独立した個々のコードレス機器であるので、配線の手間や見栄えの低下を防ぎ任意の位置にいつでも置き換えて楽しむことができる。
また、図55に示すように、給電装置3の1次コイルL1を空芯コイルとする。これによって、該1次コイルL1を樹木132の幹に貫挿でき容易に配置できることから、発光機器の配置箇所をより増やすことができる。1次コイルL1は鉄心が不要となるためコストの面で有利となる。
In addition, since each of the light emitting devices M1 to M5 is an independent individual cordless device, it can be enjoyed by replacing it at any position at any time by preventing the trouble of wiring and deterioration of appearance.
Further, as shown in FIG. 55, the primary coil L1 of the
また、とりつける形状に合わせて1次コイルL1の形状もフレキシブルに変形して対応することができる。なお、広い面積に空芯コイルを適用する場合には、一つの空芯コイルで全体を囲むものでも良いし、複数の小さな空芯コイルを用いたものでも良いことは勿論である。
(第22実施形態)
次に、第22実施形態について、図56、図57に従って説明する。
In addition, the shape of the primary coil L1 can be flexibly deformed according to the shape to be attached. In addition, when applying an air core coil to a large area, it may of course surround the whole with one air core coil, or may use a plurality of small air core coils.
(Twenty-second embodiment)
Next, a twenty-second embodiment will be described with reference to FIGS.
本実施形態は、非接触給電システムの機器部の負荷が異なる点に特徴を有している。
図56に示すように、負荷としてのLED6を、回転モータや振動モータ等の動力発生素子140に代えた動力発生機器に具体化してもよい。この場合、2次コイルL2は受電した受電電力を、回路部5を介して動力発生素子140に供給制御することになる。
The present embodiment is characterized in that the load of the device unit of the non-contact power feeding system is different.
As shown in FIG. 56, the
また、図57に示すように、負荷としてのLED6を、ブザーや電子楽器等の音発生素子141に代えた音発生機器に具体化してもよい。この場合、2次コイルL2は受電した受電電力を、回路部5を介して音発生素子141に供給制御することになる。
Further, as shown in FIG. 57, the
1…LED照明装置、2…ベース、2a,4a…嵌合凹部、3…給電装置、4,83,94,135…台座、5…回路部、5a…受電回路、5b,19…検波回路、5c…指令回路、5d…電力制御回路、5e…補助電源回路、5f…周波数検出回路、6…発光ダイオード(LED)、7,22,26…制御部、7a,20…制御回路、7b,17…変調回路、7e…周波数変調回路、7f…周波数切り替え回路、8…高周波インバータ回路、9…指令部、12…マイコン、13…ハイパスフィルタ回路、16…信号発生回路、18…信号制御回路、21…振幅連続可変回路、24,124…電池、25…周波数連続可変回路、30a,30b…情報通信部、31…波形整形回路、32,34…1パルス発生回路、33…検出回路、立ち上がり検出回路、41…接着剤、42…ピン、43…磁石、45…フック、50…コミュニケーションボード、55…ジグソーパズル、61…ブロック玩具、71…ゲーム盤、75…天井照明器具、80…シャンデリア、90…壁用照明器具、100…ディスプレーケース、105…飼育ケース、108…水槽、C…コンデンサ、L1,L1a,L1b…1次コイル、L2,Lz…2次コイル、L3…補助2次コイル、M1〜M5…発光機器、SG1…検波信号、SS,SS1,SS2…指令信号、SX,SX1,SX2,SXa,SXb…点灯制御信号、V1,V1a,V1b…インバータ電圧、V2,V2a,V2b…2次電圧、AT1…送信アンテナ、AT2…受信アンテナ、ATa,ATb…アンテナ、SG1…検波信号。
DESCRIPTION OF
Claims (31)
前記1次コイルと、前記1次コイルに交番電力を供給する高周波インバータ回路と、前記高周波インバータ回路を制御する制御部と、前記制御部に前記交番電力のインバータ電圧波形を時間的に状態変化させる指令信号を出す指令部とからなる給電部と、
前記負荷と、前記1次コイルに供給した交番電力を受電する前記2次コイルと、前記2次コイルが受電した受電電力を前記負荷に供給するとともに、前記受電電力から前記指令信号を抽出し、その抽出した指令信号に基づいて前記負荷に供給する前記受電電力を制御し前記負荷を駆動制御する回路部とからなる機器部と
を備え、
前記機器部は、複数有し、その複数の機器部は、それぞれ複数のグループに振り分けられ、グループ毎に、前記機器部に設けた前記回路部を相違させ、前記抽出した指令信号に基づいて、各機器部の前記負荷の駆動制御を、各グループの単位で異なるようにしたことを特徴とする非接触給電システム。 The alternating magnetic flux generated from the primary coil to which the alternating power is supplied is interlinked by the secondary coil, the alternating power supplied to the primary coil is received via the secondary coil, and the received power received A contactless power supply system for driving a load,
The primary coil, a high-frequency inverter circuit that supplies alternating power to the primary coil, a control unit that controls the high-frequency inverter circuit, and the control unit temporally changes the inverter voltage waveform of the alternating power A power feeding unit comprising a command unit for issuing a command signal;
The load, the secondary coil that receives the alternating power supplied to the primary coil, and the received power received by the secondary coil are supplied to the load, and the command signal is extracted from the received power, A device unit comprising a circuit unit for controlling the received power supplied to the load based on the extracted command signal and driving the load;
The device unit has a plurality, each of the plurality of device units is divided into a plurality of groups, for each group, the circuit unit provided in the device unit is different, based on the extracted command signal, A contactless power feeding system in which drive control of the load of each device unit is made different for each group.
前記インバータ電圧波形を時間的に状態変化させる指令信号は、前記インバータ電圧波形の状態変化のタイミングと、前記インバータ電圧波形が同じ状態の維持期間と、給電の有無の情報から、機能出現のタイミングと時間が決定されてなり、当該機能出現のタイミングと時間の決定は、複数の機器部で構成されるグループ毎に別々の決定がなされることを特徴とする非接触給電システム。 In the non-contact electric power feeding system of Claim 1,
The command signal for changing the state of the inverter voltage waveform in time is a function appearance timing based on the timing of the state change of the inverter voltage waveform, the sustain period in which the inverter voltage waveform is in the same state, and information on the presence or absence of power supply. time is being determined, the non-contact power supply system, wherein the determination between the time and the timing of the functional appearance, the separate decision for each group composed of a plurality of devices portions are made.
前記複数の機器部は、前記給電部の前記1次コイルの外周で囲まれた面内及びこの面の上方下方の空間内の位置に着脱配置可能に配置され、かつ、前記機器部の位置決め又は固定は、前記給電部の前記1次コイルや前記1次コイルのコアに機械的に拘束されないことを特徴とする非接触給電システム。 In the non-contact electric power feeding system according to claim 1 or 2,
The plurality of device units are detachably arranged in a plane surrounded by the outer periphery of the primary coil of the power feeding unit and in a space above and below the surface, and the positioning of the device unit or The non-contact power feeding system is characterized in that the fixing is not mechanically restrained by the primary coil of the power feeding unit or the core of the primary coil.
前記機器部の回路部は、受電回路、検波回路、指令回路、電力制御回路を有し、
前記給電部の制御部は、前記給電部の指令部からの指令信号に基づいてインバータ電圧波形を変調して、前記機器部が前記2次コイルを介して前記受電電力を受け取ると同時に、前記検波回路が受電電力に含まれる変調信号を検波し、前記指令信号を抽出し、前記指令回路がその抽出した前記指令信号のタイミング及び又は期間に基づいて前記機器部の指令回路が前記機器部の電力制御回路を介して前記負荷を制御し、各グループ特有の機能がそのグループに属する全ての機器で同期的に出現されることを特徴とする非接触給電システム。 In the non-contact electric power feeding system of any one of Claims 1-3,
The circuit unit of the device unit includes a power reception circuit, a detection circuit, a command circuit, and a power control circuit,
The control unit of the power feeding unit modulates an inverter voltage waveform based on a command signal from a command unit of the power feeding unit, and at the same time the device unit receives the received power via the secondary coil, the detection The circuit detects the modulation signal included in the received power, extracts the command signal, and the command circuit of the device unit determines the power of the device unit based on the timing and / or period of the extracted command signal. A contactless power feeding system, wherein the load is controlled via a control circuit, and a function specific to each group appears synchronously in all devices belonging to the group.
前記給電部の制御部は、前記高周波インバータ回路が前記1次コイルに印加するインバータ電圧の電圧波形を、前記指令信号に基づいて振幅変調させる回路であって、前記1次コイルに加える電圧波形の振幅を時間的に状態変化させ、前記機器部が前記2次コイルを介して受け取ると前記振幅変調された受電電力から前記指令信号を抽出し、その指令信号の状態変化のタイミング及び又は期間に基づいて、各グループ特有の機能がそのグループに属する全ての機器部において同期的に出現することを特徴とする非接触給電システム。 In the non-contact electric power feeding system as described in any one of Claims 1-4,
The control unit of the power feeding unit is a circuit that amplitude-modulates the voltage waveform of the inverter voltage applied to the primary coil by the high-frequency inverter circuit based on the command signal, and the voltage waveform applied to the primary coil When the state of the amplitude is changed over time, and the device unit receives it via the secondary coil, the command signal is extracted from the amplitude-modulated received power, and based on the timing and / or period of the state change of the command signal Thus, a non-contact power feeding system in which functions unique to each group appear synchronously in all the device units belonging to the group.
前記給電部の制御部は、前記機器部を機能停止状態に維持させるとき、前記1次コイルに印加するインバータ電圧波形を変調させないことを特徴とする非接触給電システム。 In the non-contact electric power feeding system according to claim 5,
The non-contact power feeding system according to claim 1, wherein the control unit of the power feeding unit does not modulate the inverter voltage waveform applied to the primary coil when the device unit is maintained in a function stop state.
前記給電部の制御部は、前記機器部を機能出現状態に維持させるとき、前記1次コイルに印加するインバータ電圧波形を変調させないことを特徴とする非接触給電システム。 In the non-contact electric power feeding system according to claim 5,
The contactless power feeding system according to claim 1, wherein the controller of the power feeding unit does not modulate an inverter voltage waveform applied to the primary coil when the device unit is maintained in a function appearance state.
前記機器部の指令回路は、前記検波回路が受電電力に含まれる変調信号を検波した場合、検波された波形の正から負へのタイミング及び又は負から正へのタイミングに同期し、さらに周期あるいは正の期間あるいは負の期間に基づいて、前記機器部の機能停止を含む機能出現タイミングと時間を決めることを特徴とする非接触給電システム。 In the non-contact electric power feeding system of Claim 4,
When the detection circuit detects a modulation signal included in the received power, the command circuit of the device unit is synchronized with a positive to negative timing and / or a negative to positive timing of the detected waveform, and further, a cycle or A non-contact power feeding system, wherein a function appearance timing and a time including a function stop of the device unit are determined based on a positive period or a negative period.
前記機器部の回路部は、受電回路、検波回路、指令回路、電力制御回路を有し、
前記給電部の制御部が、前記給電部の指令部からの指令信号に基づいてインバータ電圧波形を周波数変調して、前記1次コイルに加える周波数を時間的に変化させ、前記機器部が前記2次コイルを介して受け取る周波数変調された受電電力に含まれる変調信号から前記検波回路が前記指令信号を抽出し、前記指令回路がその指令信号の状態変化のタイミング及び又は期間に基づいて、前記電力制御回路を介して前記負荷を制御し、各グループ特有の機能がそのグループに属する前記全ての機器部で同期的に出現されることを特徴とする非接触給電システム。 In the non-contact electric power feeding system of any one of Claims 1-3,
The circuit unit of the device unit includes a power reception circuit, a detection circuit, a command circuit, and a power control circuit,
The control unit of the power supply unit frequency-modulates the inverter voltage waveform based on a command signal from the command unit of the power supply unit, and temporally changes the frequency applied to the primary coil. The detection circuit extracts the command signal from the modulation signal included in the frequency-modulated received power received via the next coil, and the command circuit determines the power based on the timing and / or period of the state change of the command signal. A contactless power feeding system, wherein the load is controlled via a control circuit, and a function specific to each group appears synchronously in all the device units belonging to the group.
前記複数の機器部が複数の異なる周波数で同調するグループに分けられており、
前記給電部の制御部は、インバータ電圧波形の周波数を可変して、その周波数に同調するグループに属する前記複数の機器部が前記2次コイルを介して受け取る前記受電電力の状態変化のタイミング及び又は期間に基づいて、各グループ特有の機能がそのグループに属する全ての機器部において同期的に出現することを特徴とする非接触給電システム。 In the non-contact electric power feeding system according to claim 9,
The plurality of device units are divided into groups that are tuned at a plurality of different frequencies,
The control unit of the power feeding unit varies the frequency of the inverter voltage waveform, and the timing of the state change of the received power received by the plurality of device units belonging to the group that tunes to the frequency via the secondary coil and / or A non-contact power feeding system, wherein a function specific to each group appears synchronously in all device units belonging to the group based on a period.
前記給電部は、複数の独立した1次コイルを有し、各1次コイルの駆動周波数が異なっており、また、前記複数の前記機器部は複数の異なる周波数で同調するグループに分けられており、
前記給電部の制御部は、複数の独立した前記1次コイルを切り換えて異なる周波数を出力し、
その周波数に同調するグループに属する前記複数の機器部は、前記2次コイルを介して受け取る受電電力の状態変化のタイミング及び又は期間に基づいて、そのグループ特有の機能がそのグループに属する全ての機器で同期的に出現することを特徴とする非接触給電システム。 In the non-contact electric power feeding system according to claim 9,
The power feeding unit has a plurality of independent primary coils, each primary coil has a different driving frequency, and the plurality of device units are divided into groups that are tuned at a plurality of different frequencies. ,
The controller of the power feeding unit switches a plurality of independent primary coils to output different frequencies,
The plurality of device units belonging to the group tuned to the frequency are all devices whose functions specific to the group belong to the group based on the timing and / or period of the state change of the received power received via the secondary coil. A non-contact power feeding system characterized by appearing synchronously.
前記給電部は、
送信アンテナと、
前記指令部からの指令信号に基づいて前記機器部の制御を行う制御信号を生成し前記送信アンテナから送信させる信号発生回路と
を備え、
前記機器部は、
前記送信アンテナからの制御信号を受信する受信アンテナと、
前記受信アンテナが受信した前記制御信号を検波する検波回路と、
前記検波回路が検波した検波信号から前記指令信号を抽出し、前記回路部に出力する制御回路と
を備えたことを特徴とする非接触給電システム。 In the non-contact electric power feeding system of Claim 1,
The power feeding unit is
A transmitting antenna;
A signal generation circuit that generates a control signal for controlling the device unit based on a command signal from the command unit and transmits the control signal from the transmission antenna;
The equipment section is
A receiving antenna for receiving a control signal from the transmitting antenna;
A detection circuit for detecting the control signal received by the reception antenna;
A non-contact power feeding system comprising: a control circuit that extracts the command signal from the detection signal detected by the detection circuit and outputs the command signal to the circuit unit.
前記機器部の負荷は、少なくとも、発光素子、音発生素子、又は動力発生素子のいずれか1つ含み、前記抽出した給電部からの指令信号に基づいて、各グループに属する全ての複数の機器部がそのグループ特有の機能出現のタイミングと時間で同期動作することを特徴とする非接触給電システム。 In the non-contact electric power feeding system as described in any one of Claims 1-12,
The load of the device unit includes at least one of a light emitting element, a sound generating element, or a power generating element, and based on the command signal from the extracted power supply unit, all the plurality of device units belonging to each group Operates in synchronism with the timing and time of the appearance of functions unique to the group.
前記負荷の発光素子は、発光ダイオードであり、前記給電部の指令部からの指令に基づいて、各グループに属する前記全ての機器部の発光ダイオードが、そのグループ特有の点灯、消灯又は点滅のタイミングと時間でそれぞれ同期動作することを特徴とする非接触給電システム。 In the non-contact electric power feeding system according to claim 13,
The light emitting element of the load is a light emitting diode, and on the basis of a command from the command unit of the power feeding unit, the light emitting diodes of all the device units belonging to each group are turned on / off or flashing specific to the group A non-contact power supply system that operates synchronously with time.
前記負荷は、発光素子、音発生素子、あるいは動力発生素子であり、前記給電部の指令部からの指令信号に基づいて、前記給電部のインバータ電圧波形を周波数及び又は振幅の可変を段階的に制御する可変回路を設け、前記負荷の機能出現の連続的なレベル可変を可能とすることを特徴とする非接触給電システム。 In the non-contact electric power feeding system according to claim 13 or 14,
The load is a light emitting element, a sound generating element, or a power generating element. Based on a command signal from the command unit of the power feeding unit, the frequency and / or amplitude of the inverter voltage waveform of the power feeding unit can be changed stepwise. A non-contact power feeding system characterized in that a variable circuit to be controlled is provided to enable continuous level variation of the function appearance of the load.
前記複数の機器部は、2次コイル、コンデンサ、回路部、負荷の少なくとも2つが1つの部品として構成されていることを特徴とする非接触給電システム。 In the non-contact electric power feeding system according to any one of claims 1 to 15,
The non-contact power feeding system according to claim 1, wherein the plurality of device units are configured with at least two of a secondary coil, a capacitor, a circuit unit, and a load as one component.
複数の機器部は、
2次コイル、コンデンサ、必要に応じて付加される回路部とで構成されるブロックと、
負荷からなるブロックと
からなり、両ブロックを結合して一つの部品として構成されていることを特徴とする非接触給電システム。 In the non-contact electric power feeding system according to any one of claims 1 to 15,
Multiple equipment parts
A block composed of a secondary coil, a capacitor, and a circuit unit added as necessary;
A non-contact power feeding system comprising a block made of a load and configured as a single component by connecting both blocks.
前記複数の機器部は、前記給電部を内蔵したベース、又は、前記ベースに固設される台座に着脱可能に位置決め及び固定されることを特徴とする非接触給電システム。 In the non-contact electric power feeding system according to any one of claims 1 to 17,
The non-contact power feeding system, wherein the plurality of device units are detachably positioned and fixed to a base incorporating the power feeding unit or a base fixed to the base.
前記給電部は、既にインフラとして天井又は壁に取り付けられている引っ掛けシーリング及び又は電源コンセントに直結配置され、前記複数の機器部への給電がなされることを特徴とする非接触給電システム。 In the non-contact electric power feeding system as described in any one of Claims 1-18,
The non-contact power supply system, wherein the power supply unit is directly connected to a hook ceiling and / or a power outlet that is already attached to a ceiling or a wall as infrastructure, and supplies power to the plurality of device units.
前記給電部又は前記台座にモータを配置して複数の機器部全体又は一部を可動することを特徴とする非接触給電システム。 The contactless power supply system according to claim 18 or 19,
A non-contact power feeding system in which a motor is disposed on the power feeding unit or the pedestal to move all or part of a plurality of device units.
前記給電部の駆動電源を、電池としたことを特徴とする非接触給電システム。 In the non-contact electric power feeding system as described in any one of Claims 1-20,
A non-contact power feeding system, wherein a driving power source of the power feeding unit is a battery.
前記給電部の1次コイルは、空芯コイルであるとともにコイル形状を変形可能としたことを特徴とした非接触給電システム。 In the non-contact electric power feeding system as described in any one of Claims 1-21,
The non-contact power feeding system according to claim 1, wherein the primary coil of the power feeding unit is an air-core coil and the coil shape is deformable.
前記複数の機器の負荷が、発光素子、音発生素子及び動力発生素子を共有しており、給電部に対して複数の機器部が動きながら光や音発生を行うことを特徴とする非接触給電システム。 In the non-contact electric power feeding system as described in any one of Claims 1-22,
The load of the plurality of devices shares a light emitting element, a sound generation element, and a power generation element, and generates a light or sound while moving the plurality of device units with respect to the power supply unit. system.
前記複数の機器部及び前記給電部に、情報通信機能を有する情報通信部を設けたことを特徴とする非接触給電システム。 In the non-contact electric power feeding system as described in any one of Claims 1-23,
A non-contact power supply system, wherein an information communication unit having an information communication function is provided in the plurality of device units and the power supply unit.
前記機器部は、その負荷が2次コイルの端子から抵抗を介して接続されており、前記給電部の指令信号の検出は2次コイルの端子から行うことを特徴とする非接触給電システム。 In the non-contact electric power feeding system according to any one of claims 1 to 24,
The non-contact power feeding system, wherein the load of the device unit is connected to a terminal of a secondary coil via a resistor, and the command signal of the power feeding unit is detected from the terminal of the secondary coil.
前記機器部は、受電用の2次コイルに加えて、補助受電コイルを有し、前記補助受電コイルから得られた信号の伝送や変換のために必要な電圧や電力を、前記補助受電コイルから得ることを特徴とする非接触給電システム。 In the non-contact electric power feeding system as described in any one of Claims 1-25,
The device unit has an auxiliary power receiving coil in addition to the secondary coil for power reception, and the voltage and power necessary for transmission and conversion of signals obtained from the auxiliary power receiving coil are transmitted from the auxiliary power receiving coil. A non-contact power feeding system characterized by being obtained.
前記機器部の制御は、前記負荷の短絡と非短絡で行われるように第1トランジスタ回路を配置したことを特徴とする非接触給電システム。 In the non-contact electric power feeding system according to any one of claims 1 to 26,
The contactless power feeding system according to claim 1, wherein the first transistor circuit is arranged so that the control of the device unit is performed by short-circuiting and non-short-circuiting of the load.
前記機器の制御は、前記負荷のオープンと非オープンで行われるように第1トランジスタ回路を配置したことを特徴とする非接触給電システム。 In the non-contact electric power feeding system according to any one of claims 1 to 26,
A non-contact power feeding system, wherein the first transistor circuit is arranged so that the device is controlled by opening and non-opening the load.
前記給電部からの指令信号は、正または負のトリガパルスとし、前記機器部がこのトリガパルスを検知した後一定時間の機能出現あるいは機能停止を行わせるようにしたことを特徴とする非接触給電システム。 In the non-contact electric power feeding system according to any one of claims 1 to 28,
The command signal from the power supply unit is a positive or negative trigger pulse, and the device unit causes the function to appear or stop for a certain period of time after detecting the trigger pulse. system.
前記機器部は、前記給電部からの指令信号の正の立ち上がりおよびまたは負の立下りを検知した後一定時間の機能出現あるいは機能停止を行わせるパルス発生回路を設けたことを特徴とする非接触給電システム。 The contactless power feeding system according to claim 29,
The non-contact device is characterized in that the device unit is provided with a pulse generation circuit that causes a function to appear or stop for a certain period of time after detecting a positive rise and / or a negative fall of a command signal from the power supply unit Power supply system.
前記機器部の2次コイルは、前記機器部を給電面に対してどの方向でも受電できるように受電面が3つに分かれ、互いに垂直方向に配置されていることを特徴とする非接触給電システム。 In the non-contact electric power feeding system as described in any one of Claims 1-30,
The non-contact power feeding system, wherein the secondary coil of the device unit is divided into three power receiving surfaces and arranged in a vertical direction so that the device unit can receive power in any direction with respect to the power feeding surface. .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009195953A JP5394167B2 (en) | 2009-08-26 | 2009-08-26 | Contactless power supply system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009195953A JP5394167B2 (en) | 2009-08-26 | 2009-08-26 | Contactless power supply system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011050163A JP2011050163A (en) | 2011-03-10 |
JP5394167B2 true JP5394167B2 (en) | 2014-01-22 |
Family
ID=43835937
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009195953A Active JP5394167B2 (en) | 2009-08-26 | 2009-08-26 | Contactless power supply system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5394167B2 (en) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9077194B2 (en) * | 2009-09-09 | 2015-07-07 | Auckland Uniservices Limited | Power demand management in inductive power transfer systems |
TW201310933A (en) * | 2011-08-31 | 2013-03-01 | Alpha Microelectronics Corp | A one-to-many wireless energy transmission system |
JP2013070520A (en) * | 2011-09-22 | 2013-04-18 | Panasonic Corp | Driving method of non contact power supply device, non contact power supply device, and non contact power supply system |
RU2625334C2 (en) * | 2011-12-12 | 2017-07-13 | Филипс Лайтинг Холдинг Б.В. | Lighting device |
JP5927582B2 (en) | 2012-01-10 | 2016-06-01 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Non-contact power supply system for lighting and lighting fixture |
EP2884626A4 (en) * | 2012-08-07 | 2016-07-20 | Lequio Power Technology Corp | Lighting system, power supply device, and light fixture |
JP6132266B2 (en) * | 2013-03-05 | 2017-05-24 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Non-contact power feeding device |
JP6089372B2 (en) * | 2013-08-19 | 2017-03-08 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Contactless power supply system |
JP6146264B2 (en) * | 2013-11-06 | 2017-06-14 | 株式会社デンソー | Pedestrian safety system and attachment with light emitting function |
JP6534086B2 (en) | 2013-11-28 | 2019-06-26 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | lighting equipment |
JP6347683B2 (en) * | 2014-07-07 | 2018-06-27 | マクセルホールディングス株式会社 | Non-contact power transmission system |
JP6766690B2 (en) | 2017-02-28 | 2020-10-14 | 株式会社Ihi | Ground side power supply device |
JP7226146B2 (en) * | 2019-07-03 | 2023-02-21 | 豊田合成株式会社 | illumination device |
IT202100026981A1 (en) * | 2021-10-20 | 2023-04-20 | Riccardo Rontini | ELECTRIC LIGHTING DEVICE |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0799004A (en) * | 1992-08-27 | 1995-04-11 | Micro Denshi Kk | Decorative bulb device and lighting device for decorative bulb |
JP2005160179A (en) * | 2003-11-25 | 2005-06-16 | Aichi Electric Co Ltd | Non-contact power supply device for control |
JP2007089341A (en) * | 2005-09-22 | 2007-04-05 | Fujifilm Corp | Charging system, electronic equipment, charging device, and charging method for the electronic equipment |
-
2009
- 2009-08-26 JP JP2009195953A patent/JP5394167B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011050163A (en) | 2011-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5394167B2 (en) | Contactless power supply system | |
CN201839482U (en) | Flashing device | |
US8841844B2 (en) | Intelligent decorative displays with ambient electromagnetic field switching | |
US9061216B1 (en) | Induction light toy and related methods | |
US20220049842A1 (en) | Device with lighting, location and communication systems | |
US11149932B1 (en) | Device with lighting, location and communication systems | |
US8643293B2 (en) | Circuit device for controlling a plurality of light-emitting devices in a sequence | |
CN104534397A (en) | Intelligent music-based light emitting device capable of simulating candlelight | |
US20080198595A1 (en) | Electronic candle | |
US20130320860A1 (en) | Vase-shaped device, light wall device, and system | |
US20140028186A1 (en) | Proximity-Based Wireless Lighting System | |
US20140009916A1 (en) | Blanket Decorated with Laminated LED Patch | |
US9295308B2 (en) | Animated display badge | |
CN203121796U (en) | Screen capable of controlling brightness through pattern change | |
CN104132299B (en) | Dynamic butterfly color lamp | |
KR200468698Y1 (en) | Flowerpot Lighting Apparatus using Wireless Power and Flowerpot Having It | |
CN208107957U (en) | A kind of lamps and lanterns of controllable water flow decorative effect | |
JP3231029U (en) | Remote control luminous carpet | |
JP4260577B2 (en) | Illumination equipment | |
CN202349628U (en) | Induction fiber lamp | |
CN202178033U (en) | Light-emitting diode display light box | |
CN113811040A (en) | Intelligent light controller | |
CN206410036U (en) | Electric candle | |
JP4104433B2 (en) | Illumination equipment | |
CN210009616U (en) | Self-luminous dice cup |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20120116 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120413 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130723 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130902 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131001 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131016 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5394167 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |