[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5393264B2 - 対物光学系位置調整装置および観察装置 - Google Patents

対物光学系位置調整装置および観察装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5393264B2
JP5393264B2 JP2009133449A JP2009133449A JP5393264B2 JP 5393264 B2 JP5393264 B2 JP 5393264B2 JP 2009133449 A JP2009133449 A JP 2009133449A JP 2009133449 A JP2009133449 A JP 2009133449A JP 5393264 B2 JP5393264 B2 JP 5393264B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
objective optical
unit
diameter
objective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009133449A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010279437A5 (ja
JP2010279437A (ja
Inventor
唯史 平田
雅宏 大場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2009133449A priority Critical patent/JP5393264B2/ja
Priority to US12/790,112 priority patent/US8405903B2/en
Publication of JP2010279437A publication Critical patent/JP2010279437A/ja
Publication of JP2010279437A5 publication Critical patent/JP2010279437A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5393264B2 publication Critical patent/JP5393264B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/0012Surgical microscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00147Holding or positioning arrangements
    • A61B1/00154Holding or positioning arrangements using guiding arrangements for insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/32Devices for opening or enlarging the visual field, e.g. of a tube of the body
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/02Objectives
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/24Base structure
    • G02B21/248Base structure objective (or ocular) turrets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/313Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for introducing through surgical openings, e.g. laparoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2503/00Evaluating a particular growth phase or type of persons or animals
    • A61B2503/40Animals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

本発明は、対物光学系位置調整装置および観察装置に関するものである。
近年、小動物などの生体試料の内部、例えば、脳深部や臓器などの様子を生きたままの状態(in vivo)で観察することが重要となってきている。そのために、生体への侵襲を小さくして比較的長期間にわたって生体内の経時観察を可能とする細径先端部を有する対物光学系および顕微鏡システムが知られている(例えば、特許文献1および特許文献2参照。)。
また、生体内を経時的に観察する場合、観察期間中に小動物等に平常時と同様の活動をさせようとすると、観察部位に位置決めされていた対物光学系を一旦取り外して、観察時に再度同一の観察部位に対物光学系を位置決めする必要がある。このときに、生体に固定された支持部材の挿入孔内に対物光学系を挿入することにより、対物光学系を高い再現性で位置決めする固定装置が知られている(例えば、特許文献3参照)。
特開2006−119300号公報 特開2005−241671号公報 特開2005−253836号公報
しかしながら、細径先端部を有する対物光学系と固定装置とを併用して生体に低侵襲でかつ比較的長期間にわたって生体内を観察しようとした場合、支持部材による生体への侵襲を低減するために、挿入孔の内径寸法を細径先端部の外径寸法よりわずかに大きい程度にとどめることが望ましい。
そのために、挿入孔を細径化すると、挿入孔から取り外した細径先端部を再度挿入孔に挿入する際に、細径先端部と挿入孔との間の空隙がわずかしかないため、対物光学系の位置合わせが難しくなるという問題がある。また、細径先端部の位置が挿入孔からずれて細径先端部が支持部材に衝突すると、大きな力がかかってこれらが破損したり、衝突時の衝撃により生体に影響を及ぼしたりしてしまう恐れがあるという問題がある。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって、支持部材の挿入孔が細径であっても、対物光学系や支持部材の破損および生体への影響を防ぎながら対物光学系の細径先端部を容易に挿入孔内へ挿入することができる対物光学系位置調整装置および観察装置を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明は以下の手段を提供する。
本発明は、細径先端部を有する対物光学系と、該対物光学系により集光された光を観察するための観察光学系との間に配置される位置調整ユニットと、生体に一端が固定され、前記細径先端部を内部に挿脱可能に支持する略筒状の支持ユニットとを備え、前記位置調整ユニットが、前記対物光学系を保持する保持部と、該保持部を前記対物光学系の光軸方向と交差する方向に移動自在に支持する移動機構とを備え、前記細径先端部を前記支持ユニットに挿脱する際に、前記保持部が前記移動機構によって前記光軸方向と交差する方向に滑らかに移動することで、前記対物光学系の位置を前記支持ユニットに対して調整し、前記支持ユニットが、その他端に、他端に向かって漸次径寸法が大きくなるテーパ状の内面を有する対物光学系位置調整装置を提供する。
本発明によれば、生体に固定された支持ユニット内に対物光学系の細径先端部を挿入することにより、対物光学系の位置を生体に対して同一の位置に位置決めして所定の観察部位を経時的に観察することができる。
この場合に、細径先端部を支持ユニット内に挿入する際に、細径先端部の位置が支持ユニットに対してずれていると、細径先端部の先端がテーパ状の内面に接触し、該内面の形状にならって保持部および対物光学系が移動機構により移動させられることにより、対物光学系の位置が調整されながら細径先端部が支持ユニット内へ案内される。
これにより、細径先端部の高い位置合わせの精度が不要となり、挿入孔の内径寸法を細径先端部の外径寸法と略同一の寸法まで小さくしても、細径先端部を容易に支持ユニット内に挿入することができる。また、細径先端部の先端が支持ユニットに接触しても、対物光学系が接触から逃げる方向に移動することにより接触時の衝撃が緩衝され、対物光学系および支持ユニットの破損および生体への影響を防ぐことができる。
上記発明においては、前記移動機構が、前記対物光学系の光軸方向に略垂直な平面内において互いに垂直な方向に前記保持部を案内する2つの直線ガイドを備えることとしてもよい。
このようにすることで、対物光学系を、光軸方向に略垂直な平面内において滑らかに移動させることができる。
また、上記発明においては、前記直線ガイドが、ベアリング機構を備えることとしてもよい。
このようにすることで、対物光学系を潤滑に移動させることができる。
また、上記発明においては、前記位置調整ユニットが、前記保持部の移動を規制する規制手段を備えることとしてもよい。
このようにすることで、細径先端部を挿入孔内に挿入した状態で保持部の移動を規制して対物光学系の移動を防止し、視野をより安定させながら観察することができる。
また、上記発明においては、前記位置調整ユニットが、前記保持部により保持された前記対物光学系の光軸の位置を、前記観察光学系の光軸の位置に一致するように調整する光軸調整手段を備えることとしてもよい。
このようにすることで、対物光学系の光軸の位置を観察光学系の光軸と容易に一致させることができる。
また、本発明は、上記いずれかに記載の対物光学系位置調整装置を備える観察装置を提供する。
本発明によれば、支持部材の挿入孔が細径であっても、対物光学系や支持部材の破損および生体への影響を防ぎながら対物光学系を容易に挿入孔内へ挿入することができるという効果を奏する。
本発明の一実施形態に係る対物光学系位置調整装置および観察装置の全体構成図である。 図1の対物光学系位置調整装置の位置調整ユニットを示す全体構成図である。 図2の位置調整ユニットの顕微鏡取付部の正面図である。 図2の位置調整ユニットの中間部の正面図である。 図2の位置調整ユニットの対物取付部の正面図である。 図1の対物光学系位置調整装置の支持ユニットを示す側面断面図である。 図1の対物光学系位置調整装置の使用方法を説明する図であり、対物光学系が移動自在な状態を示している。 図1の対物光学系位置調整装置の使用方法を説明する図であり、対物光学系の光軸が調整された状態を示している。 図1の対物光学系位置調整装置の使用方法を説明する図であり、対物光学系を試料に近づけるときの状態を示している。 図1の対物光学系位置調整装置を用いて対物光学系が挿入孔内に挿入される過程を示す図である。
本発明の一実施形態に係る対物光学系位置調整装置1および観察装置100について、図1〜図9を参照して以下に説明する。なお、本実施形態においては、生きたマウス(生体)Aの脳内を観察する場合を例に挙げて説明する。
本実施形態に係る観察装置100は、図1に示されるように、正立型の光学顕微鏡をベースとしており、顕微鏡(観察光学系)2と、該顕微鏡2に装着され対物光学系3が取り付けられた位置調整ユニット4およびマウスAに固定された支持ユニット5を備える本実施形態に係る対物光学系位置調整装置1とを備えている。
顕微鏡2は、一般的な光学顕微鏡またはレーザ走査型顕微鏡が用いられる。顕微鏡2は、位置調整ユニット4が取り付けられるユニット取付部6を有している。ユニット取付部6は、一般に対物光学系のマウントに用いられる構造になっており、例えば、RMSネジが設けられている。ユニット取付部6を光軸方向に沿って上下に移動させることにより、ユニット取付部6に取り付けられた位置調整ユニット4および対物光学系3の高さ方向の位置が調節されるようになっている。マウスAは、水平面内において移動可能なステージ7上に載置され、固定具8によって頭部がステージ7に対して固定されている。
対物光学系3は、細径先端部3aを有している。また、対物光学系3は、無限遠設計であり、対物光学系3の先端から集光された光は略平行光束になって後方の光学系へ伝達されるようになっている。
位置調整ユニット4は、図2に示されるように、顕微鏡2側から順に、顕微鏡取付部9、中間部10および対物取付部(保持部)11を備えている。また、顕微鏡取付部9と中間部10との間にはX軸ガイド12a(移動機構、直線ガイド)が配置され、中間部10と対物取付部11との間にはY軸ガイド12b(移動機構、直線ガイド)が配置されている。X軸ガイド12aおよびY軸ガイド12bは、顕微鏡2の光軸に垂直な平面内において互いに垂直な方向に移動可能であり、潤滑性に優れたもの、例えば、ベアリング(ベアリング機構)を備えたものが用いられる。これにより、対物取付部11が、顕微鏡取付部9に対して水平面内において移動自在に支持されている。
顕微鏡取付部9は、図3に示されるように、顕微鏡2のユニット取付部6に着脱可能な顕微鏡取付ネジ9aを有し、該顕微鏡取付ネジ9aをユニット取付部6に取り付けることにより、位置調整ユニット4が顕微鏡2に搭載されるようになっている。また、顕微鏡取付部9の略中央には、対物取付部11近傍まで延びる遮光筒9bが設けられている。これにより、顕微鏡2と対物光学系3との間の光路が外部から遮光され、顕微鏡2からの照射光2および対物光学系3により集光された観察光に外来光が混入することが防止されるようになっている。
中間部10は、図4に示されるように、略中央部に遮光筒9bが貫通する中間部穴10aが設けられている。中間部穴10aは、中間部10が顕微鏡取付部9に対して水平方向に移動したときに、その移動が遮光筒9bにより制限されないように、遮光筒9bの外径寸法より大きい内径寸法を有している。
対物取付部11は、図5に示されるように、対物光学系3の後部が着脱可能な対物取付ネジ穴11aが略中央部に貫通している。
顕微鏡取付部9および対物取付部11には、遮光筒9bと対物取付ネジ穴11aとが略同心軸上に配置されたときに一致する位置に、中心出しネジ(光軸調整手段)13が挿入される顕微鏡側中心出しネジ穴(光軸調整手段)14aおよび対物側中心出し穴(光軸調整手段)14bが厚さ方向に貫通している。中心出しネジ13は、後方部分のネジ部13aが、顕微鏡側中心出しネジ穴14aに嵌合し、先端部分の漸次先細に形成された円錐部13bが、対物側中心出し穴14bに挿入されている。
これにより、中心出しネジ13の途中位置に設けられた回転ネジ13cを締める方向に回転させると、対物光学系3の光軸と顕微鏡2の光軸とが一致する位置に対物取付部11の位置が調整されるようになっている。なお、中間部10の四隅には切欠10bが設けられ、これにより、中間部10および中心出しネジ13は、互いに位置が制限されることなく移動可能になっている。
また、顕微鏡取付部9には、固定ネジ(規制手段)15aが嵌合する固定ネジ穴(規制手段)15bが設けられ、固定ネジ15aを締め付けて、固定ネジ15aと顕微鏡取付部9との間に配置されたシム16を顕微鏡取付部9に固定することにより、シム16と対物取付部11とを連結する連結部材17を介して対物取付部11が顕微鏡取付部9に対して固定されるようなっている。
支持ユニット5は、図6に示されるように、生体内に挿入される細径部5aと、該細径部5aより大きい径寸法を有する大径部5bとを有する略筒状である。細径部5a内には、対物光学系3の細径先端部3aの外径寸法よりわずかに大きい内径寸法を有する挿入孔5cが長手方向に沿って延び、挿入孔5cの底面には、対物光学系3と試料表面との間の光路となる中央部に、カバーガラス等の透明材料からなる窓5dが設けられている。
細径部5aの先端は、挿入孔5cの底面から試料表面との間に適切な距離の空間を空けて、ガラス等の透明部材5eによって閉塞されている。これにより、細径先端部3aを、その先端面が挿入孔5cの底面に突き当る位置まで挿入孔5c内に挿入すると、対物光学系3の焦点が試料表面に適切に合うようになっている。
大径部5bは、挿入孔5cの内面から連続して円錐状に径寸法が大きくなる内面5fを有している。
このように構成された対物光学系位置調整装置1および観察装置100の使用方法および作用について、図7〜図10を参照して以下に説明する。なお、図7〜図9においては、説明箇所の構成を分かりやすくするため、一部の構成を省略することとする。
本実施形態に係る観察装置100を用いてマウスAの脳内をin vivoで観察するには、マウスAの頭蓋骨に穿孔した貫通孔に細径部5aを挿入した状態で支持ユニット5を接着固定し、マウスAの頭部をステージ7に固定する。
まず、固定ネジ15aを緩めて対物光学系3を略水平面内において移動自在にした状態で(図7参照。)、中心出しネジ13を締めて対物光学系の光軸を顕微鏡2の光軸と一致する位置に調整し、固定ネジ15aを締めて対物光学系3を顕微鏡2に対して固定する(図8参照。)。この状態で中心出しネジ13を緩めると、対物光学系3は、その光軸が顕微鏡2の光軸と一致する位置に保持される。
次に、挿入孔5cが対物光学系3の略鉛直下方に配置されるようにステージ7を移動させて対物光学系3と観察部位との位置合わせをしたら、固定ネジ15aを緩めて対物光学系3を移動自在にした状態で(図9参照。)、対物光学系3を下方へゆっくり移動させて細径先端部3aを挿入孔5c内へ挿入していく。
このときに、対物光学系3の位置が挿入孔5cからずれていると、細径先端部3aの先端がテーパ状の内面5fに接触し(図10参照。)、該内面5fに沿って細径先端部3aが滑らかに移動しながら挿入孔5cの位置まで案内されて、そのまま挿入孔5c内へ挿入される。細径先端部3aを挿入孔5cの底面に突き当る位置まで挿入したら、固定ネジ5aを締めて対物光学系3の位置を固定し、顕微鏡2によりマウスAの脳内をin vivoで観察することができる。
このように、本実施形態によれば、支持ユニット5に、挿入孔5cに向かって漸次径寸法が小さくなる内面5fを設け、対物光学系3を、挿入方向に交差する方向に滑らかに移動自在にした状態で挿入孔5c内に挿入する。これにより、細径先端部3aの位置が挿入孔5cからずれていても挿入の過程でその位置が調整される。したがって、挿入孔5cの内径寸法を細径先端部3aの外径寸法と略同一まで縮小化しても、対物光学系3の高い位置精度の制御を必要とすることなく、細径先端部3aを挿入孔5c内に容易に挿入することができるという利点がある。
また、このようにして挿入孔5cの径寸法を可能な限り小さくすることにより、支持ユニット5によるマウスAへの侵襲をさらに低減しながら、マウスAの体内を比較的長期間にわたって観察することができるという利点がある。また、細径先端部3aの先端がテーパ状の内面5fに接触しても、その接触による衝撃を緩衝する方向に細径先端部3aが滑らかに移動することにより、細径先端部3aおよび支持ユニット5の破損を防止し、また、接触時の衝撃による生体や観察部位への影響を防ぐことができるという利点がある。
また、対物光学系3が光軸方向に交差する方向に移動自在な構成であっても、必要に応じて対物光学系3の位置が顕微鏡2に対して簡便な方法で固定される。これにより、光軸の調整後に対物光学系3が移動して光軸がずれてしまう等の不都合を防止し、また、観察時には視野のブレなどを防いでより安定した画像を得ることができるという利点がある。
上記実施形態においては、ユニット取付部6が、対物光学系3の光軸方向に移動可能であることとしたが、これに代えて、ステージ7が、対物光学系3の光軸方向に移動可能であることしてもよい。
このようにしても、上記実施形態と同様の効果を得ることができる。
また、上記実施形態においては、正立型の顕微鏡2を用いることとしたが、これに代えて、倒立型の顕微鏡を用いることとしてもよい。
また、上記実施形態においては、顕微鏡取付部9が、顕微鏡取付ネジ9aによって対物光学系3のマウントと同様の構造で顕微鏡2に取り付けられることとしたが、これに代えて、レボルバのマウントと同様の構造で顕微鏡2に取り付けられることとしてもよい。
また、上記実施形態においては、対物取付部11は、対物光学系3に代えて、レボルバが取り付けられることとしてもよい。このようにすることで、対物取付部11に取り付けられたレボルバに、仕様の異なる複数の対物光学系3を取り付け、倍率等を容易に変更しながら観察することができる。
また、上記実施形態においては、対物光学系3とステージ7との角度が調整可能になっていてもよい。この場合、ステージ7を傾斜させてもよく、対物光学系3および位置調整ユニット4を含む光学系を傾斜させてもよい。
マウスAの頭部に固定された支持ユニット5は、挿入孔5cの長手方向が対物光学系3の光軸に対して傾いて配置される場合も有り得る。したがって、挿入孔5cの長手方向が対物光学系3の光軸方向に沿うようにステージ7と対物光学系3との角度を調整することにより、細径先端部3aを適切な方向から容易に挿入孔5c内に挿入することができる。
このときに、例えば、標本をステージ7に固定した状態で、対物光学系3と同程度の長さ寸法を有する棒状部材、または、対物光学系3の外筒と同様の形状の物を挿入孔5c内に挿入し、これらの中心軸が顕微鏡2の光軸に一致するようにステージ7と対物光学系3との角度を調整する。これにより、ステージ7と対物光学系3との角度を容易に調整することができる。または、挿入孔5cを塞ぐ位置に光を反射する反射部材、例えば、鏡を取り付け、顕微鏡2で観察される像の輝度が最も高くなる角度を選択することによっても、ステージ7と対物光学系3との角度を容易に調整することができる。
1 対物光学系位置調整装置
2 顕微鏡(観察光学系)
3 対物光学系
3a 細径先端部
4 位置調整ユニット
5 支持ユニット
5a 細径部
5b 大径部
5c 挿入孔
5d 窓
5e 透明部材
5f 内面
6 ユニット取付部
7 ステージ
8 固定具
9 顕微鏡取付部
9a 顕微鏡取付ネジ
9b 遮光筒
10 中間部
10a 中間部穴
10b 切欠
11 対物取付部(保持部)
11a 対物取付ネジ穴
12a X軸ガイド(移動機構、直線ガイド)
12b Y軸ガイド(移動機構、直線ガイド)
13 中心出しネジ(光軸調整手段)
13a ネジ部
13b 円錐部
13c 回転ネジ
14a 顕微鏡側中心出しネジ穴(光軸調整手段)
14b 対物側中心出し穴(光軸調整手段)
15a 固定ネジ(規制手段)
15b 固定ネジ穴(規制手段)
16 シム(規制手段)
17 連結部材(規制手段)
100 観察装置
A マウス(生体)

Claims (7)

  1. 細径先端部を有する対物光学系と、該対物光学系により集光された光を観察するための観察光学系との間に配置される位置調整ユニットと、
    生体に一端が固定され、前記細径先端部を内部に挿脱可能に支持する略筒状の支持ユニットとを備え、
    前記位置調整ユニットが、前記対物光学系を保持する保持部と、該保持部を前記対物光学系の光軸方向と交差する方向に移動自在に支持する移動機構とを備え、前記細径先端部を前記支持ユニットに挿脱する際に、前記保持部が前記移動機構によって前記光軸方向と交差する方向に滑らかに移動することで、前記対物光学系の位置を前記支持ユニットに対して調整し、
    前記支持ユニットが、その他端に、他端に向かって漸次径寸法が大きくなるテーパ状の内面を有する対物光学系位置調整装置。
  2. 前記位置調整ユニットが、前記保持部により保持された前記対物光学系の光軸の位置を、前記観察光学系の光軸の位置に一致するように調整する光軸調整手段を備える請求項1に記載の対物光学系位置調整装置。
  3. 前記位置調整ユニットが、前記保持部の移動を規制する規制手段を備える請求項1または請求項2に記載の対物光学系位置調整装置。
  4. 前記移動機構が、前記対物光学系の光軸方向に略垂直な平面内において互いに垂直な方向に前記保持部を案内する2つの直線ガイドを備える請求項1または請求項2に記載の対物光学系位置調整装置。
  5. 前記直線ガイドが、ベアリング機構を備える請求項4に記載の対物光学系位置調整装置。
  6. 前記支持ユニットは、前記生体に固定される細径部と、該細径部よりも大きい径寸法を有する大径部と、前記細径部から前記大径部に向かって漸次径寸法が大きくなる前記テーパ状の内面とを有する略筒状のユニットである請求項1から請求項5のいずれかに記載の対物光学系位置調整装置。
  7. 請求項1から請求項のいずれかに記載の対物光学系位置調整装置を備える観察装置。
JP2009133449A 2009-06-02 2009-06-02 対物光学系位置調整装置および観察装置 Expired - Fee Related JP5393264B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009133449A JP5393264B2 (ja) 2009-06-02 2009-06-02 対物光学系位置調整装置および観察装置
US12/790,112 US8405903B2 (en) 2009-06-02 2010-05-28 Objective-optical-system positioning apparatus and examination apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009133449A JP5393264B2 (ja) 2009-06-02 2009-06-02 対物光学系位置調整装置および観察装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010279437A JP2010279437A (ja) 2010-12-16
JP2010279437A5 JP2010279437A5 (ja) 2012-07-12
JP5393264B2 true JP5393264B2 (ja) 2014-01-22

Family

ID=43300571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009133449A Expired - Fee Related JP5393264B2 (ja) 2009-06-02 2009-06-02 対物光学系位置調整装置および観察装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8405903B2 (ja)
JP (1) JP5393264B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10908405B2 (en) 2015-09-02 2021-02-02 Inscopix, Inc. Systems and methods for color imaging
EP3371572B1 (en) * 2015-11-05 2021-05-05 Inscopix, Inc. System for optogenetic imaging
US20210169334A1 (en) * 2019-12-05 2021-06-10 Regents Of The University Of Minnesota Systems and methods for multimodal neural sensing

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2501098B2 (ja) * 1984-06-25 1996-05-29 オリンパス光学工業株式会社 顕微鏡
US5295477A (en) * 1992-05-08 1994-03-22 Parviz Janfaza Endoscopic operating microscope
CH689968A5 (de) * 1993-07-30 2000-02-29 Zeiss Carl Fa Beobachtungs- und/oder Dokumentationseinrichtung mit vorgeschaltetem Endoskop sowie Verfahren zu deren Betrieb.
US5588949A (en) * 1993-10-08 1996-12-31 Heartport, Inc. Stereoscopic percutaneous visualization system
JP4579563B2 (ja) * 2004-03-15 2010-11-10 オリンパス株式会社 対物光学系の固定装置
DE602004014697D1 (de) * 2003-10-17 2008-08-14 Olympus Co Objektiveinführvorrichtung, Befestigungsvorrichtung für ein Objektivsystem
US7304789B2 (en) * 2004-02-24 2007-12-04 Olympus Corporation Microscope system and objective unit
JP2005241671A (ja) 2004-02-24 2005-09-08 Olympus Corp 顕微鏡システムおよび対物ユニット
JP4504153B2 (ja) 2004-10-20 2010-07-14 オリンパス株式会社 液浸対物光学系

Also Published As

Publication number Publication date
US20100309547A1 (en) 2010-12-09
JP2010279437A (ja) 2010-12-16
US8405903B2 (en) 2013-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7903327B2 (en) Fluorescence microscope apparatus
JP4504479B2 (ja) 顕微鏡用液浸対物レンズ
EP2257845B1 (en) Optical system that selectively provides either of a collimated light beam or a convergent light beam
JP5393264B2 (ja) 対物光学系位置調整装置および観察装置
EP1712945A3 (en) Microscope examination apparatus
EP1757969A1 (en) Microscope moving unit and microscope apparatus
JP2009025488A (ja) 顕微鏡及びその観測方法
JP2008043771A (ja) 眼底検査用アタッチメントモジュール及び眼底検査用アタッチメントモジュールを付けた手術顕微鏡
US20040223213A1 (en) Microscopic observing apparatus and probe microscope
US8964287B2 (en) Device for focusing a microscope objective on a sample
WO2001071406A1 (fr) Microscope
EP2912507B1 (en) Scanning lens system and method of reducing reaction forces therein
US6288838B1 (en) Video-type stereoscopic microscope including movable field stop frame and holder
CN215839007U (zh) 一种自带医用放大镜的固定架
JP2011112880A (ja) 顕微鏡
JP4932384B2 (ja) 生体観察装置
CN112603561A (zh) 微型多光子显微成像装置及使用方法
US10539591B2 (en) Measuring device for a scanning probe microscope, scanning probe microscope and method for operating the scanning probe microscope
JP4043991B2 (ja) 顕微鏡観察装置及びプローブ型顕微鏡
US20060219934A1 (en) Objective lens unit, in-vivo examination apparatus and adaptor
KR101309494B1 (ko) 줌 경통 부착형 틸팅장치
JP4928638B2 (ja) 顕微鏡
JP4819989B2 (ja) 顕微鏡
JPH1184257A (ja) 顕微鏡
JPH11104919A (ja) 放電穴加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120528

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130723

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131015

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees