[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5386238B2 - パネル基板搬送装置および表示パネルモジュール組立装置 - Google Patents

パネル基板搬送装置および表示パネルモジュール組立装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5386238B2
JP5386238B2 JP2009134611A JP2009134611A JP5386238B2 JP 5386238 B2 JP5386238 B2 JP 5386238B2 JP 2009134611 A JP2009134611 A JP 2009134611A JP 2009134611 A JP2009134611 A JP 2009134611A JP 5386238 B2 JP5386238 B2 JP 5386238B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
display panel
panel substrate
holding
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009134611A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010281984A (ja
Inventor
徹 宮坂
不二夫 山崎
豊 渡辺
国夫 油田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Priority to JP2009134611A priority Critical patent/JP5386238B2/ja
Priority to TW099116655A priority patent/TWI417822B/zh
Priority to KR1020100051863A priority patent/KR101211851B1/ko
Priority to CN2010101982610A priority patent/CN101907789B/zh
Publication of JP2010281984A publication Critical patent/JP2010281984A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5386238B2 publication Critical patent/JP5386238B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1303Apparatus specially adapted to the manufacture of LCDs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/061Lifting, gripping, or carrying means, for one or more sheets forming independent means of transport, e.g. suction cups, transport frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/063Transporting devices for sheet glass
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67259Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
    • H01L21/67265Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection of substrates stored in a container, a magazine, a carrier, a boat or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、液晶やプラズマなどのFPD(Flat Panel Display)の表示パネル基板(表示セル基板)の周辺に駆動ICの搭載やCOF(Chip on Film),FPC(Flexible Printed Circuits)などのいわゆるTAB(Tape Automated Bonding)接続および周辺基板(PCB=Printed Circuit Board)を実装する表示パネルモジュール組立装置に関するものである。より具体的には、表示パネルモジュール組立装置における各処理作業をより効率的に行うことが可能な表示パネル基板搬送装置および表示パネルモジュール組立装置の構成および方法に関するものである。
表示パネルモジュール組立装置は、液晶やプラズマなどのFPDの表示パネル基板に、複数の処理作業工程を順次行うことで、前記表示パネル基板の周辺に、駆動IC,TABおよびPCBなどを実装する装置である。
例えば、処理工程の一例としては、(1)表示パネル基板端部のTAB貼付け部を清掃する端子クリーニング工程,(2)清掃後の表示パネル基板端部に異方性導電フィルム(ACF=Anisotropic Conductive Film)を貼付けるACF工程,(3)ACFを貼付けた位置に、表示パネル基板側の配線と位置決めしてTABやICを搭載する搭載工程,(4)搭載したTABを加熱圧着することで、ACFフィルムにより固定する圧着工程,(5)搭載したTABやICの位置や接続状態を検査する検査工程,(6)TABの表示パネル基板側と反対側にPCBをACFなどで貼付け搭載するPCB工程(複数の工程)などからなる。さらには、処理する表示パネルの辺の数や処理するTABやICの数などで各処理装置の数や表示パネルを回転する処理ユニットなどが必要となる。
表示パネルモジュール組立装置は、これらの処理作業工程を行う処理作業装置を連続して配置し、その間をパネル基板搬送手段により表示パネル基板を搬送することで、表示パネル基板の周辺実装処理を行うものである。
特許文献1は、表示パネルモジュール組立装置の構成の一例を示す公知例である。特許文献1では、処理作業位置に作業テーブルを配置するとともに、表示パネル基板を背面から吸着することで、各処理作業位置に配置された作業テーブルへの表示パネル基板の搬入・搬出を行うパネル搬送手段からなる装置構成が開示されている。この構成では、往復動作する複数の搬送手段によって、各処理を行う処理作業テーブル間で表示パネル基板を搬送する。一般に、表示パネル基板が搬入される処理作業テーブルは、表示パネル基板を保持し、表示パネル基板の幅,長さおよび水平回転方向などに調整可能となっており、作業テーブルで表示パネル基板の処理位置の位置決めを行って各処理作業が実施される。
この方式では、上から表示パネル基板を吸着保持する搬送手段と下から表示パネル基板を保持する作業テーブルの間での表示パネルの受渡しが実施される。
特許文献2には、表示パネル基板の搬送,保持や持ち替え動作を表示パネルの下方からのみで行う方式が開示されている。U字型のハンドによって、表示パネル基板を下側から支え、作業テーブルへのパネル基板搬入や搬出を行う方式である。
特許文献3は、表示パネルモジュール組立装置の構成の他の一例を示す公知例である。特許文献1および2は、処理作業位置において表示パネル基板を保持位置決めする作業テーブルと該作業テーブル間での表示パネル基板搬送行う搬送手段から構成されている。特許文献3は、表示パネル基板を保持位置決めする作業テーブルとパネル基板搬送行う搬送手段を一体に構成したものである。この方式では、処理作業時に表示パネル基板を保持して位置決めおよび処理作業を行う作業テーブルを櫛型にすることで、隣接する作業テーブル間で、直接表示パネル基板の受渡し搬送を可能にしている。作業テーブル間の搬送手段が不要となり、装置構成が簡略で低コスト化しやすいというメリットを有している。
特許文献4は、表示パネル基板を保持位置決めする作業テーブルとパネル基板搬送行う搬送手段を一体とする他の実施例である。この方式では、上流の処理作業位置から下流の処理作業位置に表示パネル基板を搬送するパネル基板搬送手段が、直接位置決めをして、処理作業位置に表示パネル基板を位置決めするものである。この方式は、装置構成が簡略で低コスト化しやすいとともに、処理作業位置間を一つのテーブルによって直接パネル基板搬送を行うことから、搬送時間を短縮できるというメリットを有している。
特開2004−6467号公報 特開平8−26475号公報 特開2007−99466号公報 特開2007−150077号公報
特許文献1の構成では、表示パネル基板の上からの吸着保持による搬送を行っているために、搬送時の停電や不測に事態の際に、表示パネルが吸着パッドから外れて落下する危険がある。さらに、上からの吸着搬送方式は、表示パネル基板を構成する2枚のガラス基板間のギャップを広げる力が生じるために、表示パネル基板にダメージを与えてしまう恐れがある。特に、大型パネルや薄型パネルではダメージが大きくなるために、上方からの吸着によるパネル基板搬送を行うことはできない。このため、搬送手段や処理手段間での持ち替え動作を、表示パネル基板下方からのみで行う必要がある。
特許文献2の構成では、U字型のハンドによって、表示パネル基板の搬送,保持や持ち替え動作を表示パネルの下方からのみで行う方式である。表示パネル基板を下から保持することで、搬送時の停電や不測に事態の際に、パネル基板が吸着パッドから外れて落下する危険は少ない。
しかし、この方式においてもいくつかの課題がある。まず、処理作業位置で表示パネルの保持と位置決めを行う作業テーブルと作業テーブル間で表示パネルを搬送するパネル基板搬送手段が必要であり、装置構成が複雑かつ大型化しやすい。処理作業機構部の前面に作業テーブル,作業テーブルの手前に搬送機構という構成となるために、装置幅が大きくなりやすい。特に、大板のパネル基板では不利であり、装置前面から処理作業位置までの距離が大きくなり、メンテナンスなどの作業面からも課題が残る。
また、処理作業位置間におけるパネル基板の搬送動作には、作業テーブルと搬送手段間でのパネル基板の持ち替え動作が必要で有り、搬送時間ロスが生じるという課題を有する。この方式における、作業テーブルと搬送手段間でのパネル基板の持ち替え動作位置は、装置で対応する最大サイズのパネル基板の受渡しが可能な位置にする必要がある。小板パネル基板の処理時にも、最大サイズのパネル基板のパネル基板の持ち替え動作位置まで、一度表示パネル基板を移動させる必要がある。このため、大板のから小板までの幅広い基板サイズに対応する装置において、小板のパネル搬送時に生じる搬送時間ロスが、特に大きくなる。
作業テーブルと搬送手段の別体構造は、コスト面でも不利なことはいうまでもない。
以上のように、特許文献2の構成では、構成の複雑さ・大型化・コスト面とともに、メンテナンス性や処理時間ロスなどの点で課題を有する。特に、大板から小板までの幅広いパネル基板サイズへの対応を考えた場合、この課題は大きい。
特許文献3の構成は、作業テーブルを櫛型にすることで、隣接する作業テーブル間で、直接表示パネル基板の受渡し搬送を可能にしたものである。この方式では、作業テーブル間の搬送手段が不要となり、装置構成が簡略で低コスト化しやすいというメリットを有している。
しかしながら、特許文献3の構成においては、作業テーブルは、表示パネルの処理作業後、下流側に移動して、処理の終わった表示パネルを下流の作業テーブルに受け渡した後、上流側に移動して、次に処理する表示パネルを受取った後、処理作業位置に戻って、処理作業を行う必要がある。このため、処理作業前後の表示パネルの搬入・搬出作業に時間がかかり、表示パネルモジュールの組立て効率が悪いという課題がある。
特許文献4の構成は、上流の処理作業位置から下流の処理作業に表示パネル基板を搬送するパネル基板搬送手段が、直接位置決めをして、処理作業位置に表示パネル基板を位置決めする。この方式は、装置構成が簡略で低コスト化しやすいとともに、処理作業位置間を一つのテーブルによって直接パネル基板搬送を行うことから、搬送時間を短縮できるというメリットを有している。
しかし、処理作業位置での表示パネル基板の保持手段を、パネル基板搬送手段の可動範囲を避けて配置する必要があるために、処理作業時の表示パネル基板の保持が不安定になりやすいという課題を有する。特に、大型のパネル基板で、短辺側を処理する場合、パネル基板両端に設置する表示パネル基板の保持手段の間隔が広くなり、パネル基板中央部が撓んでしまい、表示パネル基板の保持が不安定になるという課題を有する。さらに、各種パネル基板サイズへの対応を考えると、パネル基板両端部の保持手段の位置変更が必要となるばかりでなく、搬送手段の幅や可動範囲も変更する必要が有り、実質的には、各種パネル基板サイズへの柔軟な対応は、困難であるといわざるを得ない。
また、表示パネルモジュール組立装置は、複数種類の処理作業装置を連結し、連続して表示パネルに各種処理作業が行われる。上記、特許文献に開示された処理作業装置の構成では、その処理作業内容により、処理作業時間には差が生じてしまう。このため、時間の短い工程の処理作業装置は、時間のかかる工程の処理作業装置の終了を待つことになり、表示パネルの搬送間隔は、時間のかかる工程の処理作業装置に律速されるとともに、時間の短い工程の処理作業装置では作業停止している時間が発生することになる。
各処理作業装置をより効率よく稼動させるためには、時間のかかる工程の処理作業装置を、時間の短い工程の処理作業装置に対して、数を多く連結し、各処理工程のタクトバランスを取ることが考えられる。しかし、この方式では連結される処理作業装置の数が増加し、表示パネルモジュール組立装置全体の長さが非常に長く複雑になってしまうとともに、コスト高となってしまうという課題を有している。
本発明は、大板のパネル基板に対応可能なパネル基板搬送装置およびそれを用いた表示パネルモジュール組立装置を提供する。特に、大板のパネル基板から小板まで幅広い表示パネルの搬送や位置決め動作が、簡単な装置構成で高速に実現可能なパネル基板搬送手段を提供する。また、各処理作業装置の処理作業時間を近づけることにより、各処理作業装置の処理作業効率を高めることで、各処理作業の稼動効率向上を実現可能な表示パネルモジュール組立装置を提供する。
本発明の目的は、装置全長や装置幅などの装置サイズを大きくすることなく、上記の課題を解決した表示パネルモジュール組立装置を提供することである。
上記目的を達成するために、各処理作業装置もしくは処理作業位置には、処理する表示パネル基板を保持するために、表示パネル基板の処理辺側の処理辺端から均一な距離内側を、処理辺に平行かつ処理辺方向に細長く、処理辺全域に渡って保持するとともに固定する処理辺保持固定手段と前記処理辺保持固定手段に対して表示パネル基板処理辺の反対側の表示パネル基板下面領域を、上方から吊り支える少なくとも一つ以上の非処理領域保持手段を設ける。
さらに、隣接する前記各処理作業装置もしくは処理作業位置間を往復移動するとともに、前記処理作業装置もしくは前記処理作業位置への表示パネル基板位置決や表示パネル基板の回転動作が可能なパネル基板搬送位置決め手段を複数配置した。前記パネル基板搬送位置決め手段における搬送時に表示パネル基板を保持するための搬送時パネル基板保持手段は、前記処理辺保持固定手段に対して表示パネル基板処理辺の反対側の表示パネル基板下面領域を保持するように構成した。
前記非処理領域保持手段は、前記処理辺保持固定手段によって、各処理作業時に固定保持される少なくとも一つの表示パネル基板位置において、表示パネル基板の非処理辺の縁辺下面をパネル面よりも上方から吊り下げられたアーム状の保持部材で表示パネル基板を保持する保持手段であり、表示パネル基板の非保持時に、表示パネル基板の上面よりも上方に退避可能に構成した。
また、前記非処理領域保持手段は、処理するパネル基板のサイズ,処理辺長,処理位置などに応じて、設置位置および前記アーム状の保持部材による表示パネル基板の保持位置を可変可能に構成した。
さらに、前記処理辺保持固定手段の表示パネル基板処理辺側かつ処理辺保持固定手段に近接した位置にパネル基板姿勢検出手段を配置し、前記パネル基板搬送位置決め手段により搬送されてきた表示パネル基板の姿勢を制御して、前記処理辺保持固定手段に、位置決め受渡しが可能なように構成した。
前記処理辺保持固定手段,前記非処理領域保持手段,前記パネル基板搬送位置決め手段および前記パネル基板姿勢検出手段などを用いた表示パネル基板の搬送および処理作業動作を、以下の手順で実施するようにした。
Step1:前記パネル基板搬送位置決め手段により、表示パネル基板を下流の処理作業位置に搬送する。
Step2:パネル姿勢を検出して、処理作業位置に表示パネル基板を位置決めする。
Step3:前記処理辺保持固定手段により、表示パネル基板の処理辺側を固定保持後、各処理作業動作を開始する。
Step4:前記非処理領域保持手段が降下し、表示パネル基板の非処理辺の縁辺下面を保持する。
Step5:前記パネル基板搬送位置決め手段が降下退避し、上流側へ移動する。
Step6:搬出用のパネル基板搬送位置決め手段が、表示パネル基板下面のより進入し、表示パネル基板を保持固定する。
Step7:前記非処理領域保持手段の保持部材が退避するとともに、上昇する。
Step8:処理作業動作終了後、前記処理辺保持固定手段による表示パネル基板の固定を解除する。
Step1に戻って繰り返す。
加えて、表示パネルモジュール組立装置における少なくとも1つ以上の前記処理作業装置において、各処理作業を行う機構部をユニット化するとともに、1つの表示パネルの1辺に、少なくとも2つ以上の処理ユニットが、同時に処理作業を行う構成とした。
さらに、前記複数の処理ユニットは、表示パネルの処理辺と処理ユニットとの相対位置を補正する処理ユニット位置補正手段を具備するとともに、処理を行う表示パネルの処理辺姿勢を検出するパネル基板姿勢検出手段と、前記表示パネル姿勢検出手段の検出結果により、前記各処理ユニットの位置補正量を算出する処理ユニット位置補正量算出手段を設ける構成とした。
また、前記複数の処理ユニットは、表示パネルの処理辺方向に平行な方向に移動可能な稼動手段を設けるとともに、処理ユニット動作タイミング制御手段を設けることで、複数処理ユニットにおける処理動作と表示パネル基板辺の処理位置間をシフト移動するシフト移動動作の動作タイミングを制御する構成とした。
本発明の一つの構成によれば、各処理作業装置もしくは処理作業位置には、処理する表示パネル基板を保持するために、表示パネル基板の処理辺側の処理辺端から均一な距離内側を、処理辺に平行かつ処理辺方向に細長く、処理辺全域に渡って保持するとともに固定する処理辺保持固定手段を設けることで、表示パネル基板処理辺について、処理辺全域にわたり確実な固定保持が可能となる。
また、本発明の他の構成によれば、前記処理辺保持固定手段に対して表示パネル基板処理辺の反対側の表示パネル基板下面領域を保持する少なくとも一つ以上の非処理領域保持手段を設けるとともに、処理するパネル基板のサイズ,処理辺長,処理位置などに応じて、の非処理領域保持手段の設置位置および前記アーム状の保持部材による表示パネル基板の保持位置を可変可能に構成することで、各種パネル基板の処理作業が可能となる。
本発明のその他の構成によれば、パネル基板搬送位置決め手段のみによって、表示パネル基板の搬送や回転およびと処理作業位置への位置決め動作を行うので、駆動機構部の可動軸数を比較的少なくすることができ、構成が簡略になるとともに、小型で、メンテナンス性の良い装置構成が可能となる。
本発明の更に他の構成によれば、前記非処理領域保持手段を処理作業時の表示パネル基板の保持をパネル面よりも上方から吊り下げられたアーム状の保持部材で表示パネル基板を保持するとともに、表示パネル基板の非保持時には、保持部材を表示パネル基板の上面よりも上方に退避可能としている。これによって、表示パネル基板を下から保持搬送する前記パネル基板搬送位置決め手段の可動範囲に障害物などが存在しなくなるために、各処理作業位置間の表示パネル基板搬送や回転などの動作を、基板サイズに合わせた最短または最適な搬送経路での搬送動作が可能となる。これによって、高速な表示パネル基板搬送位置決め動作を実現可能となる。
本発明の更に他の構成によれば、各処理作業動作中に、前記非処理領域保持手段による保持動作を含めたパネル基板搬送位置決め手段の切替え動作を行うことから、高効率な表示パネルモジュール組立装置を提供することができる。
本発明の更に他の構成によれば、前記処理辺保持固定手段を設けることで、前記パネル基板搬送位置決め手段の切替え動作による処理辺近傍への影響を排除することが可能となり、処理作業中にパネル基板搬送位置決め手段の切替え動作を実施しても、安定した表示パネル基板の処理辺近傍の処理作業を実施することが可能となる。
また、本発明の更に他の構成によれば、前記処理辺保持固定手段の表示パネル基板処理辺側かつ処理辺保持固定手段に近接した位置にパネル基板姿勢検出手段を配置し、前記パネル基板搬送位置決め手段により搬送されてきた表示パネル基板の姿勢を制御することで、高精度な前記処理辺保持固定手段への位置決め受渡し動作を可能としている。
さらに、本発明の更に他の構成によれば、表示パネルモジュール組立装置における各処理作業を行う機構部をユニット化するとともに、1つの表示パネルの1辺に、少なくとも2つ以上の処理ユニットが、同時に処理作業を行う構成とすることで、遅い処理作業装置の作業効率を向上させることが可能となる。加えて、複数の処理ユニットが表示パネルの処理辺と処理ユニットとの相対位置を補正する処理ユニット位置補正手段を具備するとともに、処理を行う表示パネルの処理辺姿勢を検出するパネル基板姿勢検出手段と、該表示パネル姿勢検出手段の検出結果により、該各処理ユニットの位置補正量を算出する処理ユニット位置補正量算出手段を設ける構成としているので、同一表示パネル基板の1処理辺に対して、独立に、位置決め処理可能となり、上記、複数処理ユニットによる同時処理が可能となる。
また、本発明の更に他の構成によれば、該複数の処理ユニットは、表示パネル基板の処理辺方向と平行な方向に移動可能な可動手段を設けるとともに、複数処理ユニットにおける処理動作と表示パネル基板処理辺の処理位置間をシフト移動するシフト移動動作の動作タイミングを制御する処理ユニット動作タイミング制御手段を設けることで、処理作業を行う複数処理ユニットの衝突などの干渉を防止することが可能となり、同一表示パネル基板の1処理辺に対して、複数の処理ユニットによる同時の処理作業が可能となる。
これらによって、各処理作業装置もしくは処理位置に配置する処理ユニット数を調整することで、各処理作業装置の処理作業時間を近づけることが可能となり、各処理作業の稼働効率を向上するとともに、表示パネルモジュール組立装置全長を短く構成可能な表示パネルモジュール組立装置となる。
以上の結果、本発明の構成によれば、例えば、大板のパネル基板から小板まで幅広い表示パネルの搬送や位置決め動作が、簡単な装置構成で高速に実現可能なパネル基板搬送手段を提供することができる。また、各処理作業装置の処理作業時間を近づけることによって、各処理作業装置の処理作業効率を高めることが可能となり、各処理作業の稼動効率向上を実現可能な表示パネルモジュール組立装置を提供することができる。このように、本発明では、装置全長や装置幅などの装置サイズを大きくすることなく、上記の各種特徴を有する表示パネルモジュール組立装置を提供することが可能である。
本発明実施形態におけるパネル基板搬送装置およびそれを用いた表示パネルモジュール組立装置の基本構成を説明するための図である。 図1の側面図であり、表示パネル基板の処理および搬送時の状態を説明するための図である。 図1の正面図であり、表示パネル基板の処理および搬送時の状態を説明するための図である。 本発明実施形態における非処理領域保持手段5の一実施例(直動型)を説明するための図である。 本発明実施形態における非処理領域保持手段5の一実施例(回転型)を説明するための図である。 本発明実施形態における異なる基板サイズにおける処理辺保持固定手段による保持領域と搬送時表示パネル保持手段による保持領域とを説明するための図である。 本発明実施形態における表示パネル基板の基本的な搬送動作を説明するための図である。 本発明実施形態における表示パネルに設けられた基準マークの一例を示す図である。 本発明実施形態における処理辺保持固定手段近傍の上面図であり、処理辺保持固定手段に表示パネルを位置決めする方式を説明するための図である。 本発明実施形態における処理辺保持固定手段近傍の側面図であり、処理辺保持固定手段に表示パネルを位置決めする方式を説明するための図である。 本発明実施形態における処理辺保持固定手段によるサイズの異なる表示パネルの保持方法について説明するための図である。 本発明実施形態における1枚の表示パネルに対して複数の処理ユニットが同時に作業を行う方式を説明するための図である。 本発明実施形態における超高精度位置決め処理が必要な処理作業装置構成を説明する図である。 本発明実施形態における超高精度位置決め処理が必要な処理作業装置における処理ユニットの位置決め機構部構成の一実施例を示す図である。 本発明実施形態におけるパネル基板搬送装置における制御部構成の一実施例を説明するための図である。 本発明実施形態におけるパネル基板搬送装置における基本的な制御方式の一実施例を説明する図である。
以下、本発明の実施形態を図1から図16を用いて説明する。説明に用いられる符号の意味は後述する符号の説明に記載の通りで有るが、説明の都合により省略して表現したり、変更して類似の表現としたりしている場合がある。例えば、文中または、図中に示した各符号の数字の後の( )内A〜Dは関係する処理作業装置を示す記号である。搬送装置については、2つの処理作業装置間で搬送動作を行うために、上流側処理作業装置記号と下流側作業装置記号を「(A−B)」のような形式で示した。さらに、各符号の数字の後の英小文字(a〜fなど)は、同一数字の符号の各対象を複数に分割した各構成部分を示す。
図1から図3は、本発明のパネル基板搬送装置およびそれを用いた表示パネルモジュール組立装置の基本構成を説明するための一実施例を示した図である。図1は、装置の上方(Z方向)、図2は装置の側方(X方向)、図3は、装置の搬送系を正面(Y方向)から見た図である。
図1は、説明のため表示パネルモジュール組立装置の連続する処理作業装置A〜Dの内4台を、模式的に示したものである。図1の装置では、表示パネル基板4を、図中左から右に向かって、処理作業装置A〜Dの間を順に搬送しながら、表示パネル基板の周辺部に各種処理作業を行って、ICやTABなどの実装組立作業を行う装置である。図1中の左側2つの処理作業装置A,Bは、表示パネル基板の長辺側(ソース側)の処理作業を行う装置であり、右側の2つの処理作業装置C,Dは、表示パネル基板の短辺側(ゲート側)の処理作業を行う装置である。
図1中において、表示パネル基板4は、各処理作業装置の処理作業位置に保持された状態を、2点鎖線で示した。図1中に示した符号の各数字の後の()内A〜Cは関係する処理作業装置を示す記号である。
図1では、処理作業装置Aの上流側の処理作業装置郡と処理作業装置Dの下流側装置郡については、割愛している。表示パネルモジュール組立装置全体としては、(1)表示パネル基板縁部のTAB貼付け部を清掃する端子クリーニング工程,(2)清掃後の表示パネル基板縁部に異方性導電フィルム(ACF)を貼付けるACF工程,(3)ACFを貼付けた位置に、表示パネル基板配線と位置決めしてTABやICを搭載する搭載工程,(4)搭載したTABやICを加熱圧着することで、ACFフィルムにより固定する圧着工程,さらには、(5)TABの表示パネル側と反対側にPCBをACFなどで貼付け搭載するPCB処理工程(複数の処理工程よりなる。)とともに、各種検査装置などの処理作業装置があり、処理辺数などに応じて、複数の処理作業装置が連ねられた構成となる。どのような処理作業装置を何台どのような順序で連ねる必要があるかは、組立作業を行う表示パネルモジュール構成に依存することは言うまでもない。
本発明は、これら数多く接続された各種処理装置の間で表示パネル基板を高効率に搬送し、処理することで、生産性の高いパネル基板搬送装置とそれを用いた表示パネルモジュール組立装置を提供するものである。
本発明における表示パネル基板4の搬送は、隣接する2つの処理作業装置もしくは処理作業位置間での直接搬送動作とともに、処理作業位置への表示パネル基板4の位置決めを行うパネル基板搬送位置決め手段で行われる。パネル基板搬送位置決め手段は、隣接する処理作業装置もしくは処理作業位置間で、表示パネル基板を保持する搬送時パネル基板保持手段10を往復動作させることで、表示パネル基板4を、上流から下流の処理作業位置にむかって順次搬送を行う。
パネル基板搬送位置決め手段に関わる構成部材や機構部については、動作範囲の上流側処理作業装置記号と下流側作業装置記号を、「(A−B)」のような形式で各符号へ付記した。図1では、処理作業装置(A−B)間,(B−C)間,(C−D)間で動作する3台のパネル基板搬送位置決め手段とともに、処理作業装置Aのさらに上流側の処理作業装置から表示パネル基板の搬入を行う(〜A)および、処理作業装置Dのさらに下流側の処理作業装置に表示パネル基板の搬出を行う(D〜)の2台のパネル基板搬送位置決め手段の一部が図示されている。
また、図1中のパネル基板搬送位置決めにおける手段搬送時パネル基板保持手段10は、下流側の処理作業位置にいる状態を示している。このため、処理作業装置Dのさらに下流側の処理作業装置に表示パネル基板の搬出を行うパネル基板搬送位置決め手段の搬送時パネル基板保持手段10(D〜)などは、図1中には記載されない。
本発明における表示パネル基板4の搬送は、これら一列に連ねられた複数のパネル基板搬送位置決め手段を、概ね同時に搬送および位置決め動作をさせることで、連続した処理作業装置間で表示パネル基板を搬送する。
本実施例では、各処理作業装置または処理作業位置に、処理する表示パネルを保持するために、処理辺保持固定手段3と非処理領域保持手段5が配置されている。
処理辺保持固定手段3は、想定される表示パネルサイズの最大処理辺長よりも長い部材であり、表示パネル基板4の処理辺側の処理辺端から均一な距離内側を、処理辺に平行かつ処理辺方向に細長く、処理辺全域渡って保持するとともに固定することで、処理領域における表示パネルのゆがみやうねりなどを補正する部材である。処理辺保持固定手段3は、表示パネル固定表面が剛体平面となっており、固定平面部内にエアー吸引口を複数設け、エアー吸着により表示パネル基板4を処理辺保持固定手段3に吸着固定する構成とした。エアー吸着などにより、表示パネルの処理辺側近傍を、処理辺保持固定手段3に吸着固定することで、ゆがみやうねりなどを有する表示パネル基板4においても、処理辺側の表示パネル基板4の平面性を確保することが可能となる。各処理装置における処理作業は、処理辺保持固定手段3から処理装置側に突出させた表示パネルの処理辺部に対して行われる。
非処理領域保持手段5は、処理辺保持固定手段3に対して表示パネル処理辺の反対側の表示パネル下面領域を保持する部材であり、パネル基板搬送位置決め手段における搬送時パネル基板保持手段10が退避した際においても、表示パネル基板4を概ね水平に保ち、前記処理辺保持固定手段3による表示パネルの固定保持を補助する部材である。
非処理領域保持手段5は、装置の上面から吊り下げられたアーム構造を有しており、表示パネル基板の非処理辺の縁辺下面に保持アームを差し込んで支える構造を有している。非処理領域保持手段5は、表示パネル基板の非保持時には、表示パネル基板の処理高さや搬送高さよりも上方に退避可能な可動機構を有している。図1から図3の実施例では、3つの非処理領域保持手段5a〜5cによって、処理作業位置の表示パネルを保持する構成を示している。図2(a)および図3(a)は、非処理領域保持手段5によって表示パネル基板を保持している状態を示し、図2(b)および図3(b)は、非処理領域保持手段5が上方に退避した状態を示している。
図4は、非処理領域保持手段5の一実施例を説明するための図である。図4(a)は、表示パネル基板4を保持している状態を示し、図4(b)は、退避している状態を示す。図4の非処理領域保持手段5には、保持アーム12を水平方向にスライドさせる機構13とアーム全体を上下方向に移動させることが可能な吊り下げ部材14より構成されている。これらの可動機構は、エアーシリンダやモータなどの一般的なアクチュエータで構成することが可能である。
パネル基板搬送手段における搬送時パネル基板保持手段10から突出している表示パネル基板の非処理辺の縁辺部は、パネル基板の自重たわみなどにより、搬送時パネル基板保持手段10の表示パネル保持面より垂れ下がる。たわみによる垂れ下がり量はパネル基板の厚みや突出量の影響を受ける。さらに、TABやPCBなどの周辺に実装された表示パネル基板では、それらの保持機構の有無や構造にもよるが、これらの部材先端部の垂れ下がりに対する配慮が必要である。
このため、図4の非処理領域保持手段5によって表示パネル基板を保持する場合には、表示パネル基板4を保持している処理辺保持固定手段3やパネル基板搬送手段の基板保持面よりも、数mmから数cm程度下側で保持アーム12を、表示パネル基板の縁辺下側に押出し、その後、規定の高さまで押し上げる必要がある。
図5は、非処理領域保持手段5の他の実施例を説明するための図である。図5(a)は、表示パネル基板4を保持している状態を示し、図5(b)は、退避している状態を示す。図5の非処理領域保持手段5は、保持する表示パネル基板辺に平行な軸を中心にL型またはコ型アーム状の保持部材12とその回転軸を回転させる回転駆動手段15から構成されている。この構造では、回転駆動手段15により保持部材12を回転させるのみで、表示パネル基板縁辺下面の保持と表示パネル基板上方へのアーム状の保持部材の退避動作を行うことが可能である。このため、吊り下げ部16に、図4の非処理領域保持手段5のような上下方向の可動手段を配置する必要がなくなる。また、この方式では、表示パネル基板を下から上に押し上げるように、保持部材12が可動することから、前記したパネル端部の垂れ下がりなどに対する配慮も必要ない。
本実施例の構成では、非処理領域保持手段5の設置位置を可変することで、表示パネル基板の保持位置を可変することが可能である。一般的に、装置の表示パネル搬送面の上側には、ほとんど他の構造物がないことから、非処理領域保持手段5の配置位置に対する自由度は高く、処理するパネル基板のサイズ,処理辺長,処理位置などに応じた基板保持位置選択が可能となる。
非処理領域保持手段5の上方からの吊り構造は、装置上側に一般的な梁構造体を設けることで容易に実現可能である。この梁構造体を適切に配置構成することで、種々の表示パネルを高精度かつ安定に保持することが可能となり、処理作業を高精度かつ安定に実施することができる。
次に、処理作業位置間で表示パネル基板の搬送や回転および位置決め動作を行う本発明のパネル基板搬送位置決め手段について説明する。
図1〜図3で示した本発明の実施例では、隣接する前記各処理作業装置または処理作業位置間を往復移動することで、表示パネル基板4を搬送するとともに、前記処理作業装置の処理作業位置への表示パネル基板位置決めや表示パネル基板の回転動作が可能なパネル基板搬送位置決め手段が設けられている。パネル基板搬送位置決め手段は、処理作業装置間で表示パネルを搬送するためのX軸可動手段6とともに、表示パネル搬送方向に直角なY軸の可動手段7,表示パネルの高さを可変可能なZ軸可動手段8,表示パネルの回転位置を可変可能なθ軸可動手段9とともに、表示パネルを保持するための搬送時パネル基板保持手段10から構成されている。搬送時パネル基板保持手段10は、θ軸可動手段部9から張出したアーム11で支えられるとともに、アーム長を可変することで、サイズの異なる表示パネルを安定に保持できるように構成されている。
まず、本発明のパネル基板搬送位置決め手段における搬送時パネル基板保持手段10部について説明する。
搬送時パネル基板保持手段10は、前記処理辺保持固定手段の保持位置よりも内側の表示パネル下面領域を保持するように構成されており、この搬送時パネル基板保持手段10に保持されていない表示パネル基板4の縁辺領域を利用して、処理作業位置に配置された前記処理辺保持固定手段3に受渡し固定をする。図1に示した実施例では、表示パネル基板4の4辺すべての縁辺領域を空けた状態で、表示パネル基板4を搬送時パネル基板保持手段10に保持している。搬送時パネル基板保持手段10の保持位置をこのようにすれば、θ軸可動手段部9で表示パネル基板4を回転させることで、表示パネル基板4の4辺すべてについての処理動作が可能となる。上流から下流の処理作業装置への表示パネル基板の搬送とともに、同一の処理作業装置内での表示パネル基板4の処理辺切替え動作が、表示パネル基板4の持替え動作などを挟むことなく簡単に行うことができる。
図1の実施例における搬送時パネル基板保持手段10では、表示パネル基板の4辺すべてについての処理を可能とするために、表示パネル基板4の中央付近を支える構成となっているが、処理辺の数が4辺未満の場合はこの限りではなく、処理辺側を以外の部分で保持する構成も可能である。
図6は、3種類のサイズの異なる表示パネル基板4について、処理辺(S1辺,S2辺,G1辺,G2辺の4辺)と処理時に表示パネルを保持固定するための処理辺保持固定手段3による固定領域17と搬送時パネル基板保持手段10によって保持可能な表示パネル基板領域18を模式的に示したものである。図6において、非処理領域保持手段や搬送時パネル基板保持手段10による表示パネル保持や受渡し動作に用いることが可能な表示パネル基板領域18をハッチングで示している。例えば、図中符号17a−S1は大型表示パネル基板(a)のS1辺側の保持固定領域幅を表す。また、17b−G1は中型表示パネル基板(b)のG1辺側の保持固定領域幅を示す。また、18aは大型表示パネル基板(a)の保持可能な表示パネル基板領域を示す。その他も同様である。
本発明で想定される処理辺保持固定手段3による固定保持領域の幅17は、各処理作業の内容や処理する表示パネルの最大サイズなどの装置仕様の影響を受ける。しかし、一般的な表示パネルモジュール組立装置における処理作業を想定した場合、処理辺保持固定手段3で、処理辺端から100mm程度の位置を固定すれば可能となる。また、極端な構成を考慮したとしても、処理辺保持固定手段3による固定保持に必要な領域は、処理辺端から、数10〜200mm以下程度であった。実際に、本実施例の表示パネルモジュール組立装置において、最大処理表示パネルサイズを50〜60インチ相当まで考慮して、各処理作業装置において、処理辺保持固定手段3による保持固定位置を、図面上で部材配置検討した結果、処理辺端から最大100mm程度あれば実装可能であった。
図6は、処理辺保持固定手段3による保持固定領域を処理辺端から100mmとした場合の(a)大型表示パネル基板:32インチワイドクラス,(b)中型パネルサイズ基板:20インチワイドクラス,(c)小型パネルサイズ基板:13インチクラスで、搬送時パネル基板保持手段10で表示パネル基板4を保持可能なエリアを作図したものである。
図6中の(a)32インチワイドクラスでは、表示パネル基板4の中央を搬送時パネル基板保持手段10で保持することで、ソース側,ゲート側の4辺に、保持固定用エリア15を確保可能である。しかし、表示パネルサイズの小さい、(b)20インチワイドクラス,(c)13インチクラスでは、4辺すべてに、100mm幅の保持固定用エリアを確保すると非処理領域保持手段5や搬送時パネル基板保持手段10による表示パネル基板4の保持や受渡し動作に用いる表示パネル基板領域16の確保が困難となる。
このような小さな表示パネル基板4における搬送では、図6に示すように、(b)20インチワイドクラスでは、ソース1辺とゲート2辺に、(c)13インチクラスでは、ソース1辺とゲート1辺と処理辺の場所や数を規定すれば、本発明の表示パネルモジュール組立装置における非処理領域保持手段5や搬送時パネル基板保持手段10による表示パネル基板4の保持や受渡し動作に用いる表示パネル基板領域18の確保が可能となる。
このように、本発明のパネル基板搬送装置およびそれを用いた表示パネルモジュール組立装置は、特に大型や薄型の表示パネルに対して、高速高精度処理作業を目的したものであるが、処理辺の数に制限を加えることで、50〜60インチ相当までの超大型表示パネルから10数インチクラスの小型パネルまで対応可能範囲を拡張することが可能である。
非処理領域保持手段5や搬送時パネル基板保持手段10による表示パネル基板4の保持や受渡し動作に用いる表示パネル基板領域18の必要面積は、各種動作時に表示パネルに負荷される加速度などによる外力や表示パネル基板4の吸着保持力によるが、概ね表示パネル基板4の半分以上の幅を吸着保持できれば、安定に表示パネル保持や受渡し動作が可能である。
図6の(a)32インチワイドクラス,(b)20インチワイドクラス,(c)13インチクラスの表示パネルサイズは、100mm幅の保持固定用エリア確保を想定した場合に、表示パネルの半分の幅で保持可能な最小表示パネルサイズ付近である。
つまり、本実施例の表示パネルモジュール組立装置では、32インチワイドクラス以上の最大処理辺数を4辺、32〜20インチワイドクラスの最大処理辺数を3辺、20インチ以下の表示パネルサイズにおける最大処理辺数を2辺とすることで、13インチまでの処理作業に対応することが可能となる。現実的には、このような中小型クラスの表示パネル基板では、4辺処理や3辺処理などへの処理作業は、ほとんど必要なく、実用上、この処理辺数の制限が問題になることはない。
また、前記したように、非処理領域保持手段5の保持領域は、表示パネル基板の非処理辺の縁辺下面部である。つまり、図6における処理辺と処理時に表示パネルを保持固定するための領域として確保されている領域17のうち、各処理作業時に処理辺保持固定手段3によって保持していない領域となる。
表示パネル基板の処理辺数が2辺の場合、非処理領域保持手段5の保持領域が保持可能な領域は、表示パネル基板の1辺の一部のみとなる。しかし、現在の表示パネル基板では処理変数が少ない基板は一般的にパネルサイズが小さく、表示パネル基板の一部のみでも十分に、表示パネル基板4の水平保持も可能である。
但し、今後表示パネル基板がさらに薄くなったり、ガラス以外の素材が使われるなど、表示パネル基板の剛性が大きく低下した場合は、この限りではない。このような低剛性の表示パネル基板4で、非処理領域保持手段5の保持領域が保持可能な領域が少なく、非処理領域保持手段5による基板保持が不安定になる場合は、非処理領域保持手段5の保持アーム12の一部が、搬送時パネル基板保持手段10によって保持可能な表示パネル基板領域18に入り込んで、表示パネルを支える構成も考え得る。この場合、搬送時パネル基板保持手段10と非処理領域保持手段5の保持アーム12が互いの衝突を避けた櫛様形状などにすることが必要となる。
以上のように、本発明のパネル基板搬送装置およびそれを用いた表示パネルモジュール組立装置では、各処理作業装置もしくは処理作業位置に配置された非処理領域保持手段5や搬送時パネル基板保持手段10の表示パネル基板の保持位置を可変することで、小板から大板まで大きくサイズの異なる表示パネルへの対応が可能である。前記したように、本発明の構成では非処理領域保持手段5を上方からの吊り構造とすることで、設置位置の自由度も高い。
次に、本発明のパネル基板搬送位置決め手段の可動部構成について説明する。
図2および図3に示されるように、パネル基板搬送位置決め手段は、隣接する2つの処理作業装置にまたがって配置されるX軸可動手段6の上に、それに直交するY軸可動手段7を配置し、その上に、上下方向のZ軸可動手段8、さらにその上にθ軸回転手段9を配置し、さらにその上に搬送時パネル基板保持手段10をアーム11で保持する。上流の処理作業位置からの表示パネル搬入と下流の処理作業位置への表示パネル搬出を行うために、同じ処理作業装置もしくは処理作業位置に、2つの搬送時パネル基板保持手段10を配置する必要がある。このため、図2および図3の実施例では、X軸可動手段およびX軸可動ガイド6を千鳥配置するとともに、最下層に配置している。Y軸可動手段7については、Z軸可動手段8の上側に配置することも原理的には可能であるが、可動範囲がX軸に次いで大きいY軸可動手段7は、X軸可動手段の直上に配置することが好ましい。Z軸可動手段8については、θ軸回転手段9の上側に配置することも原理的には可能であるが、回転時の慣性重量が大きくなり、回転動作後の振動停止時間を考慮すると、θ軸可動手段9は、より上方に直上に配置することが好ましい。図1から図3で示した本発明の実施例では、そのようにパネル基板搬送位置決め手段を構成している。
図1から図3で示した実施例では、X軸可動手段およびX軸可動ガイド6を千鳥配置としているが、これは、各パネル基板搬送位置決め手段を独立構成としたことによる。つまり、各パネル基板搬送位置決め手段における搬送時パネル基板保持手段10毎の可動範囲で、X軸可動手段およびX軸可動ガイド6を分割し独立構成としたものである。
表示パネルモジュール組立装置は、パネル基板搬送位置決め手段がX方向に並んだ配置となることから、X軸可動手段またはX軸可動ガイド6を、隣接するパネル基板搬送位置決め手段間で共有することも可能である。原理的には、表示パネルモジュール組立装置全長にわたって、一本のX軸可動手段またはX軸可動ガイド6を、各パネル基板搬送位置決め手段で共有する構成も考え得る。このようにすれば、表示パネルモジュール組立装置全体における搬送系のX軸可動手段またはX軸可動ガイドは少なくてすむことから、コスト的には有利である。
しかし、表示パネルモジュール組立装置における各搬送時パネル基板保持手段10の可動範囲は数m程度にもなる。このため、隣接するパネル基板搬送位置決め手段のX軸可動手段またはX軸可動ガイド6を一体に構成した場合、X軸可動ガイドが非常に長くなってしまう。勿論、X軸可動ガイドを連結して、長尺のX軸可動ガイドを形成する方法も考えられるが、この場合、搬送精度などの要求を満足するように、分割位置や分割精度の確保が重要である。
図1から図4の実施例では、説明の分かりやすさも踏まえて、各パネル基板搬送位置決め手段毎に独立したX軸可動手段およびX軸可動ガイド6を千鳥配置した構成を開示している。実際の構成としては、上記コスト面とともに、X軸可動ガイドの分割位置や接続時の精度確保の容易性を考慮して、X軸可動手段およびX軸可動ガイド6の構成や長さを決定することが必要である。
X軸やY軸の可動手段としては、搬送時パネル基板保持手段10を直線可動させる手段としては、リニアモータやボールねじなどによる一般的なスライドステージ機構が適用できる。Z軸の可動手段については、リニアモータやボールねじなどでの直接駆動も可能であるが、要求可動距離がX軸やY軸に比較して短いことから、高さ方向の機構部薄型化などを考慮すると、楔などを利用した水平可動を昇降運動に変換する各種一般的方法を利用することが望ましい。θ軸の回転運動については、モータと減速機などで容易に構成できる。本実施例のパネル基板搬送位置決め手段は、処理辺保持固定手段3に高精度に位置決め受渡しをすることが必要であるために、サーボモータやリニアスケールを利用することで位置座標や回転座標精度を確保することが必要であることは言うまでもない。
次に、本発明のパネル基板搬送装置およびそれを用いた表示パネルモジュール組立装置における基本的動作を説明する。
図7は、表示パネル基板の基本的な搬送動作を説明する図であり、図1の処理作業装置BとC間の搬送を正面から見た模式図である。本発明の表示パネルモジュール組立装置における基本動作は、以下のとおりである。
Step1:上流側の処理作業装置Bで処理作業が終了した表示パネル基板を、パネル基板搬送位置決め手段の搬送時パネル基板保持手段10の上昇によって、処理辺保持固定手段3(B)から上方に持ち上げ、下流の各処理作業装置Cに搬送する。
図7では、実線矢印20a(B−C)で搬送時パネル基板保持手段10の動作が示されている。図1においては、処理作業装置A→B,B→C,C→D間の表示パネル基板4の搬送動作に相当する。
このStep1の動作に先立って、各処理作業が終了する前に、表示パネル基板4を搬出するための搬送時パネル基板保持手段10が、処理中の表示パネルの非処理領域を吸着固定保持させるとともに、非処理領域保持手段5は、図7に示すように、すでに、上方への退避が完了させている。これによって、処理作業が終了した表示パネル基板4の下流処理作業位置への搬送動作を、各処理作業の終了後、直に行うことが可能となる。
図7の実施例における上流側の処理作業装置Bは、長辺側(ソース辺側)の処理作業であり、下流側の処理作業装置Cは、短辺側(ゲート辺側)の処理作業である。本発明の表示パネルモジュール組立装置では、処理辺の切替えが必要な場合、処理作業装置間の搬送動作20aの間に回転動作21aを行うことも何ら問題がない。
Step2:下流の処理作業位置Cに搬送された表示パネル基板は、処理辺保持固定手段3(C)近傍に設けられたパネル基板姿勢検出手段によってパネル姿勢を検出される。そのパネル姿勢検出データを基に、パネル基板搬送位置決め手段によって適正な処理作業位置に表示パネル基板を位置決めする。各処理作業位置に設けられたパネル基板姿勢検出手段による表示パネル基板の位置決め機構および動作の詳細については、後記する。
Step3:下流の各処理作業装置Cに搬送され位置決めされた表示パネル基板4は、搬送時パネル基板保持手段10が降下によって、下流側の処理辺保持固定手段3(C)に固定保持される。その後、各処理作業装置における処理作業動作が開始される。
Step4:表示パネル基板が、処理辺保持固定手段3に固定保持さ、処理作業が開始された後、非処理領域保持手段5が降下し、表示パネル基板の非処理辺の縁辺下面を保持する。図7においては、処理作業装置Cの非処理領域保持手段5が降下し、表示パネル基板の非処理辺の縁辺下面を保持している状態を破線で示した。図示していないが、他の処理作業装置における非処理領域保持手段5も同様である。
Step5:非処理領域保持手段5が表示パネル基板4の縁辺下面を保持した後に、パネル基板搬送位置決め手段の搬送時表示パネル保持手段10は、パネル吸着固定を解除する。搬送時表示パネル保持手段10は降下し、非処理領域保持手段5の保持部材の下側を通って上流側の処理作業装置Bにおける表示パネル基板4の受け取り位置まで移動する。
図7では、実線矢印20b(B−C)で搬送時パネル基板保持手段10の戻り動作が示されている。図1においては、処理作業装置B→A,C→B,D→C間の搬送時パネル基板保持手段10の戻り移動動作に相当する。
図7の実施例における上流側の処理作業装置Bは、長辺側(ソース辺側)の処理作業であり、下流側の処理作業装置Cは、短辺側(ゲート辺側)の処理作業である。このため、搬送時パネル基板保持手段10は、戻り移動動作20b(B−C)中に回転動作21b(B−C)を行う必要がある。本発明の装置では、非処理領域保持手段5の保持部材の下側まで降下した搬送時表示パネル保持手段10周辺には障害物がなく、戻り移動動作20b(B−C)中に回転動作21b(B−C)を行うことに何ら問題がない。
Step6:非処理領域保持手段5の保持部材の下側を通って上流側の処理作業装置Bにおける表示パネル基板4の受け取り位置まで移動した搬送時パネル基板保持手段10は、上昇することで、処理作業装置Bで処理作業中の表示パネル基板4の下面より、表示パネル基板4を保持した後、吸着固定する。
Step7:処理中の表示パネル基板4を搬出するための搬送時パネル基板保持手段10で、表示パネル基板4を吸着固定した後に、非処理領域保持手段の保持部材を、表示パネル基板下面から退避させるとともに、装置上方に上昇させる。
Step8:処理作業が終了するまでに、搬出用の搬送時パネル基板保持手段10で表示パネル基板4を吸着固定し、非処理領域保持手段の保持部材を装置上方に上昇させるとともに、処理作業が終了後、処理辺保持固定手段による表示パネル基板の固定を解除する。
Step1に戻って、上流側の処理作業装置から下流の各処理作業装置に搬送する表示パネル基板を搬送する。図7では、搬送時表示パネル保持手段10の動作概略を実線の矢印20で、それによって搬送される表示パネル基板4の動きを破線の矢印19で示している。
上記のように、本発明の表示パネルモジュール組立装置では、各処理作業動作中に、前記非処理領域保持手段による保持動作を含めたパネル基板搬送位置決め手段の切替え動作を行う。これによって、処理作業位置間の表示パネル基板の搬送動作時間と処理作業時間のみによる高効率な表示パネルモジュールの組立て作業を実現することが可能となる。
さらに、表示パネル基板4の搬送を行うパネル基板搬送位置決め手段の可動範囲にほとんど障害物がないため、各処理作業位置間の表示パネル基板の搬送や回転などの動作を、基板サイズに合わせた最短または最適な搬送経路での高速搬送ができる。
以上のことから、本発明を適用することで、最速の表示パネルモジュール組立装置を実現することが可能である。
次に、本発明の表示パネルモジュール組立装置の高い生産性を最大限に引出し、運用するための課題と対応策について説明する。
本発明の表示パネルモジュール組立装置において、高効率に表示パネル基板の組立作業を実施するためには、各処理作業位置で処理作業の終了した表示パネル基板を、同時に下流側の処理作業位置に搬送することが必要である。表示パネル基板4の搬送タイミングが同時でなければ、一部の処理作業位置に処理すべき表示パネル基板4が存在しない状態が発生してしまい、作業効率の低下をきたしてしまう。
しかし、表示パネルモジュール組立装置は、多数の処理作業装置もしくは処理作業位置より構成されており、その間で表示パネル基板を搬送するパネル基板搬送位置決め手段も多数必要となる。多数のパネル基板搬送位置決め手段を完全に同時に可動しようとした場合、可動手段の加減速動作時の必要電流が極めて大きくなってしまうという課題が発生する。これに対応するために、個々の搬送系の駆動回路にコンデンサなど用いて瞬間最大電流を確保する方法が有効である。
この課題に対する他の方策としては、隣接するユニット間における搬送手段動作タイミングを、下流側から上流側に向けて、微小時間遅らせる方法も有効である。瞬間最大電流を必要とする搬送手段の加速・減速時間は、搬送手段の動作距離や時間に対して短いので、これが重ならない程度の遅れを与えることで、装置全体としての必要最大電流を小さく抑えることが可能となる。これにより、前記の搬送系の駆動回路に大容量のコンデンサなどを配する必要がなくなる。
パネル基板搬送位置決め手段の加速時間が、数10〜数100msec程度であることから、実際の隣接するパネル基板搬送位置決め手段の可動タイミングの遅れ時間としては、数10〜数100msec程度が適当であり、搬送系の加減速の時間と同時動作台数およびその時の必要最大電流を勘案して決定する。この程度のタイミングの遅れは、表示パネルモジュール組立装置の稼動効率に対する影響はほとんどない。
次に、本発明の表示パネルモジュール組立装置の高い汎用性を活かした運用方法について説明する。
本発明の表示パネルモジュール組立装置におけるパネル基板搬送位置決め手段は、X,Y,Z軸の可動手段とθ軸の回転手段を有しているとともに、可動範囲にほとんど障害物がなく自由なパネル搬送位置決め動作が可能である。そのため、一つの処理作業位置で、長辺側(ソース側)と短辺側(ゲート側)の処理作業など複数辺の処理を順次行うことも十分可能である。
実際の動作としては、処理作業位置での最後の処理作業が行われるまでは、処理作業位置に表示パネル基板4を搬入してきたパネル基板搬送位置決め手段における搬送時パネル基板保持手段10で、表示パネル基板を保持し続けた状態で処理を行う必要がある。非処理領域保持手段5は、最後の処理作業位置、つまり、搬送時パネル基板保持手段10が退避する位置にのみ設置すればよい。
このように、本発明の表示パネルモジュール組立装置のでは、表示パネル基板4辺に対するひとつの処理作業を、一台の処理作業装置のみで行うことも可能である。勿論、この場合4回の処理作業分の処理時間と3回の表示パネルの回転や再配置動作が必要となるために、処理作業時間は長くなる。このような装置運用は、高速に大量の生産を行う量産パネルの組立作業としては好ましくないが、試作パネル生産や少量ロットの生産など、表示パネルモジュール組立装置の処理作業装置の組合構成を変えることなく行える点で有効である。
次に、本発明の実施例構成におけるパネル基板搬送位置決め手段における搬送時パネル基板保持手段10の衝突防止策について説明する。
本実施例の構成では、同じ処理作業装置もしくは処理作業位置に、2つの搬送時パネル基板保持手段10が配置されているために、隣接するパネル基板搬送位置決め手段における搬送時パネル基板保持手段10が、衝突を起こす危険が存在する。本発明の装置では、衝突を防ぐために、搬送時パネル基板保持手段10は、上流処理作業位置と下流側の作業位置間での移動を、基本的に概ね同一タイミングで行うように制御している。
しかし、高速移動をする搬送時パネル基板保持手段10の衝突は、装置へのダメージも大きく、さらなる衝突の防止策が必要である。そこで、本実施例の装置では、パネル基板搬送位置決め手段を制御するための駆動信号に対する搬送時パネル基板保持手段10の位置座標などをモニタし、駆動信号と搬送時パネル基板保持手段10の位置座標に規定以上の差異が生じれば、異常として装置全体を停止させる機能を搭載した。これによって、万が一、各搬送時パネル基板保持手段10の移動タイミングがずれても、未然に衝突を防止できる。
次に、本発明のパネル基板搬送位置決め手段における搬送時パネル基板保持手段10の待機位置について説明する。
本発明の表示パネルモジュール組立装置のパネル基板搬送位置決め手段における搬送時パネル基板保持手段10は、基本的に上流側か下流側の処理作業位置で停止することになる。搬送時パネル基板保持手段10は、ほぼ処理作業位置の数存在することから、常に、処理作業位置に、搬送時パネル基板保持手段10が存在することになる。処理作業位置に、搬送時パネル基板保持手段10あると、装置正面側からの各処理作業装置部へのアクセスの妨げになり、装置トラブルなどが生じた際のメンテナンス性が悪くなる。
そこで、本発明の表示パネルモジュール組立装置では、搬送時パネル基板保持手段10の停止位置として、上流側か下流側の処理作業位置のほかに、その中間位置に停止させることが可能なように構成した。この位置に、搬送時パネル基板保持手段10を停止させることで、装置トラブルなどが生じた際のメンテナンス性が大きく改善される。
さらに、上流側処理作業装置Bと下流側処理作業装置Cの処理作業位置の中間位置は、隣接するパネル基板搬送位置決め手段間の非干渉領域23でもある。この位置に、搬送時パネル基板保持手段9を待機させることで、上流側や下流側の搬送時パネル基板保持手段9との衝突を防止できるので、各搬送時パネル基板保持手段9の動作自由度が増す。
例えば、装置の立ち上げ調整時などに、中間停止位置を活用することで、処理作業装置やパネル基板搬送位置決め手段を個々で動作させることが可能となり、作業効率が大きく改善される。
また、表示パネルモジュール組立装置は、異なる複数の処理作業を行う装置を連結し、連続して表示パネルに各種処理作業が行われる。当然のことながら、各処理作業工程の処理時間には差がある。時間の短い工程の処理作業装置は、時間のかかる工程の処理作業装置の終了を待つことになる。特に、前述したような一つの処理作業装置で複数辺の処理作業を行わせた場合などは、各処理作業工程の処理時間には差が大きい。
このため、表示パネル基板の搬送のための搬送時パネル基板保持手段10の動作を同一タイミングで行ったとしても、搬送時パネル基板保持手段10の戻り動作タイミングは、同一とならない。このような場合、下流の処理作業位置での下流の搬送時パネル基板保持手段10の作業が終わるまでの待機位置としても活用することも可能である。
次に、搬送時パネル基板保持手段10によって、処理辺保持固定手段3に表示パネル基板4を位置決めする方式について説明する。
一般に、表示パネル基板4の処理辺および処理箇所には、基準マークが設けられている。図8は、表示パネル基板4に設けられた基準マークの一例を示す図である。基準マークとしては、表示パネル端部の基準位置を示す端部マーク24とともに、TABやICなどの搭載位置を示す搭載位置マーク25などが形成されている。基準マークの形態は、様々であり、図8に示されている「+」や「・」以外に、「■」,「T」,「−−」「V」など様々な形態がありえる。
本発明のパネル基板搬送装置および表示パネルモジュール組立装置では、各処理作業装置もしくは処理作業位置間で、表示パネルを搬送するパネル基板搬送位置決め手段が、X,Y,Z,θ軸の可動手段を有している。表示パネル基板4を上流から下流の各処理作業装置もしくは処理作業位置に搬送した際に、表示パネルの基準マーク24,25をCCDカメラなどで検出することで、表示パネル基板4の姿勢を算出し、パネル基板搬送位置決め手段で位置補正を行った上で、表示パネル基板4の処理辺を保持・固定する処理辺保持固定手段3に受け渡すことにより、表示パネル基板4の処理作業位置への高精度な位置決め固定が可能となる。
図9および図10は、本発明における処理辺保持固定手段3に表示パネル基板4を位置決めする方式を説明するために、処理辺保持固定手段3近傍の構成の一実施例を示す図である。図9は上面図であり、図10は側面図である。
高精度に、表示パネル基板4を処理辺保持固定手段3に受渡し固定をするためには、できるだけ処理辺保持固定手段3近傍で表示パネル基板4に設けられた処理辺側の基準マーク24,25を検出することが好ましい。本実施例の装置では、各処理作業装置の処理作業機構部とその前面に設けられた処理辺保持固定手段3の間に、光源およびCCDカメラからなる表示パネル基準マーク検出手段26を設置し、表示パネル基板両端に配置された端部マーク24を検出するように構成している。表示パネル基準マーク検出手段26で検出された画像から基準マークをパターンマッチングで抽出し、その座標位置を演算によって、表示パネルの座標位置と姿勢を算出することができる。
各種表示パネルサイズに対応して、表示パネル処理辺側の基準マーク24,25を検出するためには、表示パネル基準マーク検出手段26が処理辺方向(X方向)に移動する必要がある。本実施例でも、表示パネル基板4の両端の端部マーク24を検出するための2組の検出手段にX方向の可動手段28を設けた。図9(a)では、表示パネルの左右に配置された端部マーク24を検出するために、左右に配置された表示パネル基準マーク検出手段26L/Rが、処理辺幅の狭い表示パネル基板4Nと処理辺幅の広い表示パネル基板4Wで位置を変更する状況を模式的に示した。
パネル基板搬送位置決め手段で運ばれた表示パネルの端部マーク24を、表示パネル基準マーク検出手段26で検出して、表示パネル姿勢を補正して、処理作業装置の処理作業位置に高精度に位置決めする工程の一実施例を説明する。
まず予め、表示パネル基準マーク検出手段26L/Rを、処理する表示パネルの左右にある端部マーク24の位置や幅に対応した場所に待機させておく。そして、パネル基板搬送位置決め手段によって、処理辺保持固定手段3に近接して設けられた表示パネル基準マーク検出手段26で端部マーク24を検出可能な位置まで、表示パネル基板4を搬送するとともに、処理辺保持固定手段3上に表示パネルを仮置きする。その後、表示パネル基準マーク検出手段26によって、表示パネル基板4の両端部に設けられた端部マーク24位置を検出し、表示パネル基板4の正確な座標位置と姿勢を算出する。その算出結果に基づいて、表示パネルの位置や姿勢を補正するとともに、処理作業装置の所定の処理作業位置に、表示パネルを移動する。最後に、処理辺保持固定手段3の表面に設けられた表示パネル固定用吸着吸引口29によって、表示パネル基板4を吸着し、処理作業装置による処理作業を開始する。
表示パネル基板4に設けられた端部マーク24は、図8に示したように、表示パネル処理辺の外縁部に存在する。このため、図9や図10に示すように、基準マークを検出するための表示パネルの配置位置と所定の処理作業を行うための表示パネル基板配置位置は異なる位置とする必要がある。しかし、端部マーク24の検出位置と処理作業を行う表示パネル基板位置は近いほうが、表示パネル基板4の位置決め精度上は有利であることは言うまでもない。
そこで、本発明では、処理作業装置の処理作業機構部と処理辺保持固定手段3の間に、近接かつ挟み込んで、表示パネル基準マーク検出手段26を設置する構成としている。これによって、基準マークを検出後の表示パネル基板4を、Y軸方向への最小限の移動距離で正確に処理作業位置に位置決めすることが可能となる。実際の移動距離は、表示パネル基準マーク検出手段26の実装サイズによるが、実在するCCDカメラなどの寸法を考慮すると、数10mm程度で十分である。
また、ICやTABの搭載処理など処理作業の種類によっては、表示パネル処理辺の一部にのみ処理作業を行う場合もある。このような処理辺の一部のみへの処理作業の場合は、表示パネル基準マーク検出手段26を、処理作業機構部内に組込むことが可能となる場合もある。この場合は、表示パネル基板4の基準マーク24,25を検出した後の表示パネル基板4の移動を補正動作のみとできることから、さらに高精度な処理作業位置への表示パネル位置決め固定が可能となる。
本実施例の構成で高精度に各処理作業を行うためには、処理作業装置の処理作業位置と表示パネル基板4を固定する処理辺保持固定手段3との相対的位置関係が重要である。そこで、本実施例の装置では、処理辺保持固定手段3を処理作業装置の処理作業機構部と一体に構成した。
さらに、本実施例の装置では、表示パネル基準マーク検出手段26を、処理辺保持固定手段3を基準として校正をようにした。適用した方法は、処理辺保持固定手段3の両端部に基準マーク部31を設け、その基準マーク部31を表示パネル基準マーク検出手段26で検出することで、表示パネル基準マーク検出手段26の検出位置座標を校正する方法を適用している。処理辺保持固定手段3を基準にした表示パネル基準マーク検出手段26の検出位置座標を校正手段としては、校正冶具などを利用する方法など種々の方法が考えられる。
このように、処理辺保持固定手段3を処理作業装置の処理作業位置の絶対基準とすることで、表示パネル基板4を高精度に処理作業位置へ位置決め固定が可能となり、これに伴って、高精度な処理作業動作を実現できるものである。
さらに、本発明における処理辺保持固定手段3には、表示パネル基板4を、処理作業位置へ高精度に位置決め固定する以外の効果も期待できる。
本発明の処理辺保持固定手段3は、非処理辺領域の表示パネル基板面に生じる変動や誤差などによる処理辺への影響を遮断する効果も有する。変動としては、処理作業中に行われる搬送時パネル基板保持手段10と非処理領域保持手段5の持換え動作などによる表示パネル基板に生じる機械的力や振動などが想定され、誤差としては、搬送時パネル基板保持手段10や非処理領域保持手段5の高さ方向などの位置精度誤差が考えられる。
本発明の処理辺保持固定手段3は、表示パネル基板の処理辺側の処理辺端から均一な距離内側を、処理辺に平行かつ処理辺方向に細長く、処理辺全域渡って固定保持している。このため、処理辺に対して処理辺保持固定手段3の反対側で行われる持換え動作などによる表示パネル基板に生じる機械的力や振動などが、処理作業中の処理辺に与える影響を遮断することが可能である。
さらに、処理辺領域における表示パネル基板の高さ位置も、処理辺近傍を固定している本発明の処理辺保持固定手段3で決められる。このため、搬送時表示パネル保持手段10や非処理領域保持手段5の高さ方向精度などを、裕度を持って構成することが可能となる。表示パネル基板4自身の弾性や搬送時パネル基板保持手段10や非処理領域保持手段5の保持部がもつ弾性変形の許容範囲内であれば高さ方向などの位置精度は許容される。搬送時パネル基板保持手段10は、エアー吸引などの方法で、表示パネル基板4を吸着保持する必要があるが、吸着部にゴムパッドなどの弾性体を用いることで、比較的容易に表示パネル基板4の弾性保持が可能となる。
表示パネルモジュール組立装置は大きな装置であるので、各種機構部をユニット化しその組合せで装置を構成する必要がある。しかし、相対的精度確保が必要な部位間でのユニット分割は、組立作業時の相対位置精度確保のための調整が難しいなどの課題が生じる。本発明を適用すれば、処理辺保持固定手段3を境にして、処理作業装置側と搬送装置側および反処理辺保持側の相対位置精度に裕度を確保することが可能となることから、処理作業装置側と搬送装置側および反処理辺保持側を別ユニットとして構成しても、組合せ時の位置合わせ調整作業などが比較的容易になるという利点も生まれる。勿論、処理辺保持固定手段3と処理装置側を一体構成にすることで、簡単な構成でありながら、各処理作業の必要な表示パネル処理辺側のうねりなどを補正し、平面性を確保したうえで高精度な処理作業が可能になることは、前記したとおりである。
次に、処理辺保持固定手段3による表示パネル基板4の固定保持方式について説明する。
図11は、本発明の処理辺保持固定手段3による表示パネル基板4の固定保持方式の一実施例について説明するための図である。処理辺保持固定手段3は、規定範囲内の各種サイズの表示パネル基板4を固定保持する必要がある。図11中の一点鎖線は最大サイズの表示パネル基板4Wの長辺側が処理辺の場合,破線は最小サイズの表示パネル基板4Nの短辺側が処理辺となる場合の配置を示している。処理辺保持固定手段3は、固定される表示パネル基板4の処理辺全域を平滑に保持するためにも、搬送する表示パネル基板の処理辺の最大長より長く構成する必要がある。
処理辺保持固定手段3の表面には、処理作業時に基板を吸着するための吸着孔29が設けられている。処理辺保持固定手段3の吸着部は、搬送時パネル基板保持手段10などの吸着部とは異なり、表示パネル基板4のうねりなどを除去して処理辺を平滑化する必要性がある。このため、処理辺保持固定手段3は、平滑に加工した金属表面などの剛体に、吸着孔23や溝などを直接加工して構成した。
小型の表示パネル基板4Nの場合、処理辺保持固定手段3に設けられた吸着孔29の一部にしか表示パネル基板4Nは接触しない。この場合、表示パネル基板4Nの吸着しない吸着孔29から、空気が大量に流れ込み、表示パネル基板4Nの吸着している吸着孔29の吸着力が低下するという問題が生じる。そこで、本実施例では、図11に示すように、処理辺保持固定手段3に形成される吸着孔29の下の吸引チャンバ32を複数に分割する構成とした。吸引ポンプなどから供給される負圧系34は開閉バルブ33を通して、分割された吸引チャンバ32a〜cと接続されている。そして、処理作業を行う表示パネルサイズによって、開閉バルブ33を制御し、負圧を発生させる吸着チャンバ32を選択し、表示パネル基板4Nの存在する領域の吸引孔29のみ吸引させるように構成した。これによって、表示パネルサイズに合わせた領域のみでの吸着が可能となるので、安定した表示パネル基板4の保持力が得られる。図12において、開閉バルブ33は吸着孔29直下の吸引チャンバ32に設置されているが、開閉バルブ33は、できるだけ吸着孔29に近い吸引チャンバ32などに設置することが望ましい。配管などを介して、吸着孔29や吸引チャンバ32から離れた位置に開閉バルブ33を設置した場合、バルブ切り換え後の吸着動作に時間遅れが生じるとともに、配管における圧損などのために、吸引圧力が不安定になりやすいなどの問題が生じやすい。
上記までに説明した処理辺保持固定手段3は、本発明における処理辺保持固定手段3の一形態を説明するものであり、処理作業プロセスでは、プロセスに必要な他の部材で代用することも可能である。たとえば、本圧着プロセスでは、表示パネル基板4の処理辺全体を上下から下刃と上刃で挟みこんで、加熱・加圧する。このような表示パネル基板4の処理辺を下面から全域支えるような固定部材を有するプロセスでは、下刃を本発明における処理辺保持固定手段3として代用することも可能である。この場合、下刃とは別に、前記吸着などの手段によって表示パネル基板4を固定することが必要である。但し、上刃で基板を挟むまで、搬送が保持するのであれば、表示パネル基板の固定手段を配置する必要さえなくなる場合がある。
次に、本発明のパネル基板搬送装置および表示パネルモジュール組立装置を応用した処理作業の高効率化や処理タクトの更なる高速化について説明する。表示パネルモジュール組立装置は、複数の処理作業を行う装置を連結し、連続して表示パネルに各種処理作業が行われる。当然のことながら、各処理作業工程の処理時間には差がある。時間の短い工程の処理作業装置は、時間のかかる工程の処理作業装置の終了を待つことになる。表示パネルの搬送間隔は、時間のかかる工程の処理作業装置に律速されるために、時間の短い工程の処理作業装置では作業停止している時間が発生することになる。
各処理作業装置をより効率よく稼動させるためには、時間のかかる工程の処理作業装置を、時間の短い工程の処理作業装置に対して、数を多く連結し、各処理工程のタクトバランスを取ることが考えられる。しかし、この方式では連結される処理作業装置の数が増加し、表示パネルモジュール組立装置全体の長さが非常に長くなるという問題点が生じてしまう。
表示パネルモジュール組立装置における処理作業は、「一つの処理辺に複数回の処理が必要な処理作業工程」と「一つの処理辺について一括処理が可能な処理作業工程」に大別される。「一つの処理辺に複数回の処理が必要な処理作業工程」は、TABやICの搭載位置に毎に個別の処理作業をする工程であり、ACFの小辺貼付けやTABやICの搭載工程などがそれに相当する。一方、「一つの処理辺について一括処理が可能な処理作業工程」としては、貼付領域に一括貼するACF工程や搭載後の長尺の圧着刃によるTABやICの一括加熱圧着工程などである。
このうち、処理作業時間の長くなる工程は、基本的に一つの処理辺に複数回の処理が必要な処理作業工程である。このため、処理作業時間の長い処理作業装置を、高速化する方法としては、1つの処理作業装置内または処理作業位置に、複数の処理ユニット機構を配置し、それらによる表示パネル処理辺の同時処理が、簡単かつ有効である。
図1における処理作業装置Aは、一つの処理ユニット機構1(A)を移動して複数回の処理をする処理作業装置を示している。これに対して、処理作業装置Bは、2つの処理ユニット機構1a(B),1b(B)を配置し、同時に2箇所の作業処理が可能な処理作業装置を模式的に示したものである。処理作業装置Aの処理ユニット1(A)に対して、処理作業装置Bの各処理ユニット機構1a(B),1b(B)の処理作業時間が2倍の場合、このような構成にすることで、表示パネルモジュール組立装置全体の作業効率を向上させることが可能となる。
本発明のパネル基板搬送装置および表示パネルモジュール組立装置では、このような1つの処理作業装置内または処理作業位置に複数の処理ユニットを配置しての同時処理作業が、比較的容易に実現できる。図12は、複数の処理ユニット機構1を配置した処理作業装置の一実施例を説明する図である。各処理ユニット機構1は、X軸方向への可動手段2のみを有する構成となっている。図12における実施例では、X軸方向の可動手段またはX軸可動ガイド2を2つの処理ユニット機構1で同一としている。勿論、各可動手段またはX軸可動ガイド2を、Y方向にずらして配置することで、各処理ユニット機構ごとの独立した可動手段またはX軸可動ガイド2を適用することも可能であるが、この方法はコスト面で不利となる。
前記のごとく、本発明の表示パネルモジュール組立装置では、各処理作業機構の前に、表示パネル基板4を位置決め固定する処理辺保持固定手段3が配置されている。パネル基板搬送位置決め手段35で搬送されてきた表示パネルは、規定の精度で処理辺保持固定手段3に固定保持される。
このため、本発明の表示パネルモジュール組立装置では、各処理ユニット機構1と処理辺保持固定手段3の相対的位置関係を予め調整さえしておけば、表示パネル基板4と各処理ユニットの位置関係を検出制御する必要はない。つまり、各処理作業毎および各処理ユニット毎に、表示パネルとの相対位置検出の必要はない。このように、パネル基板搬送装置および表示パネルモジュール組立装置は、1つの処理作業装置内または処理作業位置における複数の処理ユニットによる同時処理作業を、比較的簡単に実現できるものである。
次に、本発明のパネル基板搬送装置および表示パネルモジュール組立装置において、更なる高精度処理を実施する方法について説明する。
先の図8で説明したように、一般に表示パネル基板4には、表示パネル端部を示す端部マーク24とともに、TABやICなどの搭載位置を示す搭載位置マーク25が形成されている。前記した本発明の実施例において、搭載位置マーク25ではなく端部マーク24を検出して、表示パネル基板4の処理辺保持固定手段3への位置決めを実施した。これには、以下の理由がある。
一般に、端部マーク24に対して、搭載位置マーク25は、小さいマークが用いられる。これは、TABやICなどの搭載位置を高精度に位置決めするためである。しかし、小さいマークを検出するためには、画像検出装置の分解能を高くする必要がある。一方、表示パネル基板4は、数100μm〜数mm程度の位置誤差を持って搬送されてくる。このため、処理辺保持固定手段3に表示パネル基板4を位置決め固定する際の表示パネル処理辺端のマーク位置は、この範囲で変動する。小さいマークを検出するための高分解能の画像検出装置で広い範囲の画像検出を行うと検出手段の必要画素数が多くなり、検出手段のコスト高になる。さらに、検出した画像処理におけるパターンマッチング処理や座標変換処理などの演算時間に多くの時間を要してしまう。この様に、コスト面や画像検出・座標変換の速度などを考慮すると処理辺両端の端部マーク24を検出するほうが、搭載位置マーク25するよりも好ましい場合が多い。そこで、前記の本実施例では、処理辺両端の端部マーク24を検出するように構成した。
勿論、処理辺両端の搭載位置マーク25を利用して、パネル基板搬送位置決め手段29で表示パネル位置を補正して、処理辺保持固定手段3に受け渡し位置決め固定することは可能である。しかし、パネル基板搬送位置決め手段35の搬送時パネル基板保持手段から処理辺保持固定手段3への表示パネル受渡し動作でも、多少の受け渡し誤差が生じる。この誤差以上の高精度検出は、実質的には意味がなくなってしまうので、機構側の搬送精度や受渡し精度および要求位置決め精度などを勘案して検出するマークの解像度を決定することが望ましい。
先の実施例のパネル基板搬送装置およびそれを用いた表示パネルモジュール組立装置において、表示パネル処理辺両端の端部マーク24を検出制御して、表示パネル基板4を処理辺保持固定手段3に位置決め固定可能な精度は、100μm前後〜数10μm程度である。
しかし、表示パネルモジュール組立装置における一部の処理作業(TABやICなどの高精度搭載処理作業など)においては、10μm前後〜数μm以下の極めて高い位置決め精度が要求される場合がある。以下に、本発明において、このような極めて高い位置精度での処理作業を実現する方法を以下に説明する。
図13は、10μm前後〜数μm以下の超高精度位置決め処理が必要な処理作業装置の一実施例を説明する図である。図13の実施例では、図12と同様に、処理ユニット機構1が2台配置された構成を示している。表示パネルモジュール組立装置において、一般に最も高い精度が要求されるTABやICなどを搭載する処理作業では、多数の処理箇所への処理を必要とすることから処理作業時間が長い場合が多い。そこで、図13の実施例では、処理ユニット機構1が2台配置された構成とした。勿論、前記したように、超高精度位置決めを必要とする処理作業装置においても、処理ユニット機構の数は各処理作業時間のバランスを考慮して決定すればよい。
本実施例の処理作業装置では、超高精度位置決めを達成するために、処理作業装置内の各処理ユニット機構1が、それぞれ独立して、表示パネルの搭載位置マーク25を検出し、各処理ユニット機構1ごとの処理すべき搭載位置を高精度に認識して、位置決めする機能を設けている。
図14は、このような機能を実現するための処理ユニット機構の一実施例を説明する図である。処理ユニット1は、表示パネル上の基準マークを検出する光源やCCDカメラなどからなる基準マーク検出手段36とXYZおよびθ方向へ処理ユニット全体を移動させるXYZθ稼動手段37を備えている。処理ユニットは、CCDカメラから検出された基準マーク位置情報から、処理位置補正手段38によって、処理ユニットの補正量を算出し、XYZθ可動手段37によって、処理位置を補正することで、表示パネル処理辺上の規定の位置に、ACFの貼付けやTABの搭載などの処理動作を行う。
本発明のパネル基板搬送装置および表示パネルモジュール組立装置では、パネル基板搬送位置決め手段35によって、表示パネル基板4は処理辺保持固定手段3に100μm前後〜数10μm程度の精度で位置決め固定されている。そのため、高精度位置決めをする処理ユニット機構に搭載される基準マーク検出手段36の画像検出範囲を、それほど大きくする必要はなくなる。つまり、高精度位置決めを実現するために、高解像度で表示パネルの基準マークを検出する場合においても、必要画素数を極端に多くする必要がなくなる。このことは、検出手段のコスト面で有利になるとともに、画像処理の演算時間を短くする効果もあり、高速処理の点でも有利となる。
このように、パネル基板搬送位置決め手段35や処理辺保持固定手段3を用いた本発明のパネル基板搬送装置および表示パネルモジュール組立装置は、処理作業装置30の複数処理ユニット1化や超高精度位置決め化への対応でも多くの利点を有するものである。
図13および図14を用いて説明した基準マーク検出手段36と処理位置補正手段38およびXYZθ可動手段37を具備してなる処理ユニット1を有する処理作業装置30においては、基本的には、処理作業装置内の処理ユニット1のみで、表示パネル基板4の搭載位置マーク25を検出し、位置補正して処理できる。このため、図9,図10などを用いて説明した表示パネル基板4の端部マーク18を検出し、パネル基板搬送位置決め手段29によって処理辺保持固定手段3に、表示パネル基板4を位置決めする構成を、省くことも可能である。
しかし、この場合、パネル基板搬送位置決め手段35により処理辺保持固定手段3に搬送される表示パネル基板姿勢、つまり処理位置での表示パネル基板姿勢は、ばらついてしまう。これにより、処理ユニット側に搭載される搭載マーク検出用の基準マーク検出手段36に要求される画像検出範囲は広くなる。表示パネル基板4の端部マーク24に比べて、小さい搭載マーク25を検出する処理ユニットの基準マーク検出手段36では、必要となる画素数が極端に多くなる可能性もある。このことは、処理ユニット側に搭載される基準マーク検出手段36のコストや画像処理の演算時間などに悪影響を与える。
表示パネル基板4の端部マーク24を検出し、パネル基板搬送位置決め手段35によって処理辺保持固定手段3に、表示パネル基板4を位置決めする構成を省くか否かは、コスト面や処理速度などを総合的に評価判断する必要がある。
次に、図12および図13,図14で説明した1つの処理作業装置内または処理作業位置に、複数の処理ユニット機構を配置した表示パネル処理辺の同時処理方式について、X軸の構成や制御方式などについて、さらに詳しく説明する。
図14の実施例では、X軸稼動手段を最も下に配置している。これは、X軸が表示パネル基板の処理辺と並行な方向の可動手段であるため、移動距離が最も長くなるためである。また、このような構成にすることで、X軸ガイドレール2は、処理作業装置内に備えられる複数の処理ユニット機構1で共通化することが可能となる。
図14の実施例では、X軸可動手段2は、処理ユニット機構1を表示パネルの処理辺の各処理位置間を移動させる目的と各処理位置での位置決めをする目的の両方に使用される。高速移動が要求される処理位置間の移動と高精度移動が要求される処理位置への位置決めを両立するために、処理ユニット機構1を表示パネル処理辺の処理位置間で移動させるための可動距離の大きなX軸のうえに、高精度な処理位置への位置決めのための微調用X軸可動手段を、他の軸の可動手段とともに設ける方法も考えられる。現実的には、X軸の可動手段が複数必要なとなるので、コスト面と必要精度や必要移動速度など勘案して構成を選択する必要がある。
次に、複数処理ユニットの制御手法について説明する。
一つの表示パネル基板4に対して複数の処理ユニット1が同時に処理作業を行う方式では、処理ユニットを近い距離で動作させることが必要となる。特に、小さい表示パネルや処理辺の長さの短い表示パネルの処理作業時には、処理ユニットをできるだけ近接させた状態で動作させることが必要となる。このため、処理動作中に処理ユニット間の干渉や衝突などの不具合が発生する可能性がある。そこで、本実施例の装置では、処理ユニット同士の衝突を避けるために、同一の表示パネルの処理辺に処理作業を行う複数の処理ユニットの動作タイミングを同期制御して駆動するように、複数の処理ユニット機構の動作タイミングを統括して制御する処理ユニット動作タイミング制御手段を設けた。処理ユニット動作タイミング制御手段による各処理ユニットへの基本的制御手順の一実施例は以下のとおりである。
Step1:処理ユニット動作タイミング制御手段より、各処理ユニットに処理位置情報と移動指令を送信。Step2:各処理ユニットは、移動が完了したら、移動完了を処理ユニット動作タイミング制御手段に報告。Step3:処理ユニット動作タイミング制御手段は、各処理ユニットに処理ユニットに処理作業開始を指令。Step4:各処理ユニットは、規定の処理作業を終了したら、作業終了を処理ユニット動作タイミング制御手段に報告。Step5:処理ユニット動作タイミング制御手段は、各処理ユニットに次の処理位置への移動を指令。各処理作業や移動動作中に、異常が起こった場合は、その旨を処理ユニット動作タイミング制御手段に報告することで、処理ユニット動作タイミング制御手段は、次の作業や移動処理を停止し、各処理ユニットの衝突などを防止することができる。
上記したように、各処理ユニットに基板マーク検出および処理位置補正手段とともに、各処理ユニットの処理ユニット動作タイミング制御手段を備えることで、はじめて、処理作業装置内に複数の処理ユニットを配し、一つの表示パネル基板4の処理効率を向上させることが可能となる。
図15および図16は、本発明のパネル基板搬送装置およびそれを用いた表示パネルモジュール組立装置の制御方式の一実施例を説明するための図である。
図15において、A−1〜A−4は各処理作業装置52を示しており、B−1〜B−4は、各処理作業装置52の前に保持された表示パネルを搬送する搬送時パネル基板保持手段10を表している。破線で示したB−1〜B−4は、表示パネル搬送後の搬送時パネル基板保持手段10の位置を示している。前記したように、搬送時パネル基板保持手段10は、処理作業装置52の前を概ね直線的に移動するが、図示の都合上、破線で示した搬送後の搬送時パネル基板保持手段10の位置は、搬送前の搬送時パネル基板保持部材10位置の下側に図示した。実際は、搬送前後の搬送時パネル基板保持手段10の中心に書かれた一点鎖線は一致する。
各パネル基板搬送位置決め手段35における各搬送時パネル基板保持手段10は、独立の駆動装置50(M−1〜M−5)のよって駆動される。駆動装置としては、リニアモータやボールネジ方式などの一般的な直線駆動手段が利用できる。図15中のS−1〜S−5は、搬送時パネル基板保持手段10(B−1〜B−5)の座標位置などを検出するセンサ51である。
本実施例の制御装置は、最上位に装置システム全体の基本動作タイミングを制御するためのシステム動作タイミング制御手段43(MC)を配置している。その下位に、表示パネル搬送動作制御手段47(BC−1)および各処理作業装置制御手段40(AC−1〜AC−4)を配置した。
次に、本制御システムでの表示パネル搬送動作制御方式について説明する。表示パネル基板の搬送および処理作業の基本的動作は、以下の手順となる。
まず、システム動作タイミング制御手段43(MC)が、表示パネル搬送動作制御手段47(BC−1)に、搬送動作開始信号46aを送信する。搬送動作開始信号46aを受けて、表示パネル搬送動作制御手段47(BC−1)は、以下の一連の動作制御を実施する。(1)各パネル基板搬送位置決め手段35における各搬送時パネル基板保持手段10を駆動し、上流側処理作業位置にあった表示パネルを下流側の処理作業位置まで搬送する。(2)表示パネル基準マーク検出手段26で表示パネルの端部マーク24を検出して、表示パネル姿勢を補正する。(3)処理辺保持固定手段3に表示パネル基板を吸着固定する。以上の一連の動作が終了した後に、表示パネル搬送動作制御手段47(BC−1)は、システム動作タイミング制御手段43(MC)に表示パネル搬送終了信号44aを送信する。
次に、システム動作タイミング制御手段43(MC)は、表示パネル搬送終了信号44aを受けて、各処理作業装置制御手段40(AC−1〜AC−4)に、各処理作業開始信号42を同時に送信する。各処理作業開始信号42を受信した各処理作業装置制御手段40(AC−1〜AC−4)は、規定の各処理作業動作の制御を開始する。
さらに、システム動作タイミング制御手段43(MC)は、表示パネル搬送終了信号44aを受けて、示パネル搬送動作制御手段47(BC−1)に、搬送系戻り動作開始信号46bを送信する。搬送系戻り動作開始信号46bを受信した表示パネル搬送動作制御手段47(BC−1)は、以下の一連の動作制御を実施する。(1)前記非処理領域保持手段を降下させ、表示パネル基板の非処理辺の縁辺下面を保持する。(2)パネル基板搬送位置決め手段による表示パネル基板の吸着を解除し、パネル基板搬送位置決め手段を降下退避の後、上流側の処理作業位置に搬送時パネル基板保持手段10を戻す。(3)搬送時パネル基板保持手段10を、処理中の表示パネル基板下面のより進入させ、表示パネル基板を保持固定する。(4)非処理領域保持手段の保持部材が退避上昇させる。以上の一連の動作が終了した後に、表示パネル搬送動作制御手段47(BC−1)は、システム動作タイミング制御手段43(MC)に搬送系戻り動作終了信号44bを送信する。
また、各処理作業装置制御手段40(AC−1〜AC−4)も、既定の各処理作業が終了した後に、システム動作タイミング制御手段43(MC)に各処理作業了信号41を順次送信する。
表示パネル搬送動作制御手段47(BC−1)からの搬送系戻り動作終了信号44bと各処理作業装置制御手段40(AC−1〜AC−4)からの各処理作業了信号41を受信した、システム動作タイミング制御手段43(MC)は、次の搬送動作開始信号46aを表示パネル搬送動作制御手段47(BC−1)に送信する。これを繰り返すことで、パネル基板搬送位置決め手段35による表示パネル基板4の搬送と各処理作業装置における処理作業動作を連続的に実施制御することができる。
本実施例の表示パネルモジュール組立装置の制御手段では、上記以外に、表示パネル搬送動作制御手段47(BC−1)や各処理作業装置制御手段40(AC−1〜AC−4)は、搬送作業中や処理作業中における様々なステータス信号や異常発生時のエラー情報などを、システム動作タイミング制御手段43(MC)に送信するように構成した。
表示パネル搬送動作制御手段47(BC−1)のステータス信号としては、下流側処理辺保持固定手段3からの表示パネル基板4の受取完了,表示パネル搬送中,表示パネル位置決め中,上流側処理辺保持固定手段3への表示パネル固定完了,非処理領域保持手段による基板の保持動作中,搬送時パネル基板保持手段10の戻り移動中,非処理領域保持手段の上方への退避完了などである。
また、各処理作業装置制御手段40(AC−1〜AC−4)のステータス信号は、処理作業終了信号41のほかに、各処理作業の内容に合わせた種々のステータス信号を、システム動作タイミング制御手段43(MC)に送信するように構成した。
表示パネルモジュール組立装置は、多くの各種作業処理装置や多くのパネル基板搬送位置決め手段35によって構成されている。表示パネルモジュール組立装置を安全かつ高効率に運用するためには、これら多くの処理作業装置52やパネル基板搬送位置決め手段35の動作タイミングなどを、リアルタイムで総合的に監視・管理することが必要である。
本実施例の構成では、表示パネル搬送動作制御手段47(BC−1)や各処理作業装置制御手段40(AC−1〜AC−4)からの様々なステータス信号やエラー情報を、一括管理してシステム全体の動作を監視制御するシステム動作タイミング制御手段43(MC)を配置することで、安全かつ高効率な表示パネルモジュール組立装置の運転動作を実現している。
また、前記した各搬送手段間の加減速タイミングをずらす処理は、表示パネル搬送動作制御手段47(BC−1)によるタイミング制御によって、容易に実施することが可能となる。その他の各種動作状況における通信信号の詳細は、各処理作業装置の機能や動作モードに依存するとともに、煩雑になるので割愛するが、必要機能や動作モードをよく吟味の上、決定することが重要であることは言うまでもない。
図15において、処理作業装置52のA−2の中には、UC−1〜UC−3のブロックが記載されている。図15の処理作業装置52のA−2は、図12から図14などを用いて説明した処理作業装置内に複数の処理ユニット機構を有した構成を示している。UC−1〜UC−3のブロックは、これら処理ユニット機構の制御手段45を示している。本実施例の図15は、処理作業装置A−2は内部に3台の処理ユニット機構を配置した構成を想定したものである。
このように、処理作業装置52内に複数の処理ユニット機構1を有した構成では、各処理作業装置制御手段40(AC−2)の下位に、各処理ユニット機構制御手段45(UC−1〜UC−3)が配置され、各処理作業装置制御手段40(AC−2)によって、動作タイミングなどの制御が実施される。
図16は、前記した図15の実施例におけるシステム動作タイミング制御手段43(MC),表示パネル搬送動作制御手段47(BC−1),各処理作業装置制御手段40(AC−1〜AC−3・・・)の間の基本的な制御信号のやり取りに関する一実施例を説明する図である。
まず、システム動作タイミング制御手段43の搬送・位置決め動作制御信号53aの立ち上がりを受けて、表示パネル搬送動作制御手段47(BC−1)は、搬送・位置決め動作信号55を立ち上げて、表示パネル基板4の搬送・位置決め動作を開始する。表示パネルの搬送・位置決め動作終了後、表示パネル搬送動作制御手段47(BC−1)は、搬送・位置決め動作信号55を立下る。その後、表示パネル搬送動作制御手段47(BC−1)は、搬送時パネル基板保持手段10を待機位置まで移動させる。
システム動作タイミング制御手段43は、搬送・位置決め動作信号55の立下りを受けて、搬送・位置決め動作制御信号53bを立下がるとともに、各処理作業装置制御信号54を立ち上げる。
各処理作業装置制御手段40(AC−1〜AC−3・・・)は、各処理作業装置制御信号54の立ち上がりを受けて、処理作業中信号56(AC−1〜AC−3・・・)を立ち上げて、各処理作業動作を開始する。
また、システム動作タイミング制御手段43は、各処理作業装置制御信号54を立ち上げるとともに、搬送系戻り動作制御信号53bを立ち上げる。表示パネル搬送動作制御手段47(BC−1)は、搬送系戻り動作制御信号53bの立ち上げを受けて、搬送系戻り動作信号55bを立ち上げて、搬送系戻り動作を開始する。
各処理作業装置制御手段40(AC−1〜AC−3・・・)は、既定の各処理作業終了後、処理作業中信号56(AC−1〜AC−3・・・)を立下げる。また、表示パネル搬送動作制御手段47(BC−1)は、搬送系戻り動作終了後、搬送系戻り動作信号55bを立下がる。
システム動作タイミング制御手段37は、表示パネル搬送動作制御手段47(BC−1)の搬送系戻り動作信号55bの立下がりとともに、各処理作業装置制御手段40(AC−1〜AC−3・・・)の処理作業中信号56(AC−1〜AC−3・・・)の立下がりを確認の後、搬送・位置決め動作制御信号53aを立ち上げ、次の表示パネル基板4の搬送・位置決め動作を開始させる。これを繰り返すことで、一連の搬送と各処理動作を連続的に制御する。
前記、搬送系戻り動作の開始タイミングは、処理辺保持固定手段3に、表示パネル基板4が固定された後であればいつでも良い。しかし、上記説明した制御手順からも明らかなように、搬送系戻り動作は、すべての処理作業装置の処理作業が完了する前に終了していなければ、次の表示パネル基板搬送までの間、処理作業装置に待ち動作が生じてしまう。
無駄な処理作業装置の待ち動作を招かないためには、搬送系戻り動作が、最も遅い処理作業装置の処理作業完了よりも前に終了するように、搬送系戻り動作開始タイミングを制御する必要がある。
このためには、最も遅い処理作業装置の処理作業時間よりも、搬送系戻り動作の時間が短い必要がある。処理作業装置の処理作業時間は、その処理作業内容によって差があるが、基本的に前記の搬送系戻り動作よりも長くなる。
各処理作業装置の待ち時間をより少なく動作制御するためには、前記複数ユニットによる同時処理などの手法を用いて、各処理作業装置の処理時間を近づけるとともに、各処理作業装置の処理処理時間よりも短い時間で、搬送系戻り動作を完了させるように、動作制御計画をすることが大切である。
パネル基板搬送位置決め手段35(搬送時パネル基板保持手段10)や各処理作業装置52に動作不良が発生した場合については、システム動作タイミング制御手段43に、エラー発生情報41eを送信する。また、システム動作タイミング制御手段43(MC)は、表示パネル搬送動作制御手段47(BC−1)からの搬送位置決め終了信号44aや搬送系戻り動作終了信号44b、各処理作業装置制御手段40(AC−1〜AC−3・・・)からの各処理作業終了信号41が規定時間内に送信されない場合は、システムエラーと判定するなどの方法も考えられる。
図15,図16で説明した本発明の一実施例以外に、各処理作業装置制御手段40が、パネル基板搬送位置決め手段35各々の駆動制御を独立に行う方法も考えられる。この場合、複数のパネル基板搬送位置決め手段35を複数の各処理作業装置制御手段40が制御するために、各パネル基板搬送位置決め手段35間の移動タイミングを正確に合わせることが難しい。このため、隣接するパネル基板搬送位置決め手段35における搬送時パネル基板保持手段10間での衝突を防止する方策が必要となる。
各処理作業装置制御手段40が、パネル基板搬送位置決め手段35各々の駆動制御を独立に行う場合において、隣接するパネル基板搬送位置決め手段35における搬送時パネル基板保持手段10間の衝突防止を簡単に実現できる制御方法の一実施例について、以下に説明する。
パネル基板搬送位置決め手段35の動作時において、搬送時パネル基板保持手段10を下流側に移動させる場合は、最下流側の搬送時パネル基板保持手段10から、上流側に移動させる場合は、最上流側の搬送時パネル基板保持手段10から、順次移動させることで、簡便かつ確実に隣接する搬送時パネル基板保持手段10同士の衝突を防止することができる。つまり、下流側に搬送時パネル基板保持手段10を移動させる場合は、まず、最下流側のパネル基板搬送位置決め手段35を制御する処理作業装置制御手段40が、搬送時パネル基板保持手段10を下流側に移動させ、その移動情報を、隣接する上流側のパネル基板搬送位置決め手段35を制御する処理作業装置制御手段40′に送信し、順次、下流側に向かって搬送時パネル基板保持手段10の移動をする方式である。上流側に搬送時パネル基板保持手段10を移動させる場合も同様で、最上流側のパネル基板搬送位置決め手段35を制御する処理作業装置制御手段40′から、搬送時パネル基板保持手段10を上流側に移動させ、その移動情報を、隣接する下流側のパネル基板搬送位置決め手段35を制御する処理作業装置制御手段40′に送信し、順次、上流側に向かって搬送時パネル基板保持手段10の移動をする方式である。
処理作業装置制御手段40′が送信する移動情報は、搬送時パネル基板保持手段10の移動完了情報でも良いが、この場合、表示パネルモジュール全体での搬送時パネル基板保持手段10の移動動作に時間がかかってしまう。表示パネルモジュール全体での搬送時パネル基板保持手段10の移動動作をより高速に実現するには、処理作業装置制御手段40′が送信する移動情報を、搬送時パネル基板保持手段10の移動開始情報とするほうが良い。これにより、処理作業装置制御手段40′は、隣接する搬送時パネル基板保持手段10との衝突の危険がない範囲で、搬送時パネル基板保持手段10の移動を開始できることから、表示パネルモジュール全体での搬送時パネル基板保持手段10の移動動作時間を短く抑えることが可能となる。
この方式では、搬送時パネル基板保持手段10が、同時に動くことがないので、前記した搬送時パネル基板保持手段10の加減速時の必要最大電流が極端に大きくなる懸念はない。さらに、表示パネル搬送動作制御手段47(BC−1)も不要になる。
しかしながら、この方式は、表示パネル搬送動作制御手段47(BC−1)を用いる方式に比較して、パネル基板搬送位置決め手段35の動作待ち時間が不確定となり、パネル基板搬送位置決め手段35の動作遅れ時間も長くなる傾向がある。多数の処理作業装置からなる表示パネルモジュール組立装置やパネル基板搬送位置決め手段35をより、短い時間での往復動作させる必要がある場合、さらには、表示パネルの搬送時間を保障する必要がある場合などは、本方式は、表示パネル搬送動作制御手段47(BC−1)を用いる方式と比較して不利となる。
以上、本発明によれば、表示パネルモジュール組立装置における表示パネルの搬送や位置決め動作を、簡単な装置構成で高速に実現できる。また、本発明の表示パネルモジュール組立装置では、大板から小板まで幅広い表示パネルサイズへの対応も比較的容易である。さらに、本発明の表示パネルモジュール組立装置では、各処理作業装置の処理ユニット機構の複数化や高精度化への拡張性も高い。
本発明は、各種パネルへの適応性が高く、高速に、高精度処理が可能な表示パネルモジュール組立装置を提供するものである。
1 処理作業ユニット機構(A〜D:処理作業装置)
2 処理ユニットのX軸可動手段または可動ガイド(A〜D:処理作業装置)
3 処理辺保持固定手段(A〜D:処理作業装置)
4 表示パネル(A〜D:処理作業装置/W:幅広パネル,N:幅狭パネル)
5 非処理領域保持手段(A〜D:処理作業装置)
6 搬送位置決め手段のX軸可動部(A〜D:上流側−下流側処理作業装置)
7 搬送位置決め手段のY軸可動部(A〜D:上流側−下流側処理作業装置)
8 搬送位置決め手段のZ軸回転可動部(A〜D:上流側−下流側処理作業装置)
9 搬送位置決め手段のθ軸回転可動部(A〜D:上流側−下流側処理作業装置)
10 搬送位置決め手段の搬送時パネル基板保持手段〔A〜D:上流側−下流側処理作業装置〕
11 搬送位置決め手段の搬送時パネル基板保持手段支えアーム〔A〜D:上流側−下流側処理作業装置〕
12 非処理領域保持手段の保持アーム(スライドタイプ/回転タイプ)
13 保持アーム12を水平方向にスライドさせる機構
14 非処理領域保持手段全体を上下方向可動させる吊り下げ部材
15 回転タイプの保持アーム回転軸の回転手段
16 回転タイプの非処理領域保持手段の吊り下げ部
17 処理辺と処理辺保持固定手段による保持領域幅(S1,S2,G1,G2:処理辺)
18 搬送時表示パネル保持手段または非処理領域保持手段によって保持することが可能な領域
19 搬送される表示パネル基板の動き(A〜D:上流側−下流側処理作業装置)
20 搬送時表示パネル保持手段10の移動動作(a:搬送動作,b:戻り動作/A〜D:上流側−下流側処理作業装置)
21 搬送時表示パネル保持手段10の回転動作(a:搬送動作,b:戻り動作/A〜D:上流側−下流側処理作業装置)
22 搬送時表示パネル保持手段10の可動範囲(A〜D:上流側−下流側処理作業装置)
23 隣接するパネル基板搬送位置決め手段間の非干渉領域
24 表示パネル端部の基準位置を示す端部マーク
25 TABやICなどの搭載位置を示す搭載位置マーク
26 表示パネルの基準マーク検出手段(L,R:左右位置/1,2:ポジション)
27 表示パネルの基準マーク検出手段の可動域(L,R:左側,右側)
28 表示パネルの基準マーク検出手段の可動手段またはガイド(X軸)
29 処理辺保持固定手段表面の表示パネル固定用吸着吸引口
30 処理作業装置の処理作業機構部およびその領域
31 処理辺保持固定手段の両端部に設けた基準マーク部(L,R:左側,右側)
32 処理辺保持固定手段内部に形成された吸引チャンバ(a,b,c:吸引チャンバの領域/L,R:左側,右側)
33 処理辺保持固定手段に設けられた開閉バルブ(a,b,c:吸引チャンバの領域に対応した開閉バルブ種/L,R:左側,右側)
34 吸引ポンプなどから供給される負圧系
35 パネル基板搬送位置決め手段(符号6,7,8,9,10,11より構成される)
36 高精度位置決め処理ユニットの表示パネル基準マーク検出手段
37 高精度位置決め処理ユニット全体を移動させるXYZθ可動手段
38 高精度位置決め処理ユニットの処理位置補正手段
39 各処理作業装置制御手段と各処理作業装置間の制御通信信号
40 各処理作業装置制御手段(AC−1〜AC−4)
40′ 表示パネル搬送動作制御手段が無の場合の各処理作業装置制御手段
41 各処理作業終了信号(e:エラー信号)
42 各処理作業開始信号
43 システム動作タイミング制御手段(MC)
44 表示パネル搬送終了信号(a:パネル搬送固定動作,b:戻り動作)(各種エラー信号や搬送作業中などのステータス信号なども含)
45 処理作業装置内の処理ユニット機構制御手段(UC−1〜UC−3)
46 搬送動作開始信号(a:パネル搬送固定動作,b:戻り動作)
47 表示パネル搬送動作制御手段(BC−1)
48 各搬送時パネル基板保持手段の駆動装置の動作信号
49 各搬送時パネル基板保持手段の座標位置などの検出信号
50 各搬送時パネル基板保持手段の駆動装置(M−1〜M−5)
51 各搬送時パネル基板保持手段B−1〜B−5の座標位置を検出するセンサ(S−1〜S−5)
52 処理作業装置
53 搬送・位置決め動作制御信号(a:パネル搬送固定動作,b:戻り動作)
54 各処理作業装置制御信号
55 搬送・位置決め動作信号号(a:パネル搬送固定動作,b:戻り動作)
56 処理作業中信号

Claims (30)

  1. 表示パネル基板を、連続した複数の処理作業装置もしくは処理作業位置間を、順次搬送して、表示パネル基板の縁辺に各種処理作業を順次行うことで電子部品を実装する表示パネルモジュール組立装置において、
    各処理作業装置もしくは処理作業位置には、処理する表示パネル基板を保持するために、表示パネル基板の処理辺側の処理辺端から均一な距離内側を、処理辺に平行かつ処理辺方向に細長く、処理辺全域渡って保持するとともに固定する処理辺保持固定手段と前記処理辺保持固定手段に対して表示パネル基板処理辺の反対側の表示パネル基板下面領域を、上方から吊り支える少なくとも一つ以上の非処理領域保持手段を具備するとともに、
    隣接する前記各処理作業装置もしくは処理作業位置間を往復移動するとともに、前記処理作業装置もしくは前記処理作業位置への表示パネル基板位置決めが可能なパネル基板搬送位置決め手段を複数具備するとともに、
    前記パネル基板搬送位置決め手段は、前記処理辺保持固定手段に対して表示パネル基板処理辺の反対側の表示パネル基板下面領域を保持する搬送時パネル基板保持手段を具備することを特徴とする表示パネルモジュール組立装置。
  2. 請求項1において、
    前記非処理領域保持手段は、前記処理辺保持固定手段によって、各処理作業時に固定保持される少なくとも一つの表示パネル基板位置において、
    表示パネル基板の非処理辺の縁辺下面をパネル面よりも上方から吊り下げられたアーム状の保持部材で表示パネル基板を保持する保持手段であることを特徴とする表示パネルモジュール組立装置。
  3. 請求項2において、
    前記非処理領域保持手段におけるアーム状の保持部材は、表示パネル基板の非保持時に、表示パネル基板の上面よりも上方に退避可能であることを特徴とする表示パネルモジュール組立装置。
  4. 請求項3において、
    前記非処理領域保持手段は、前記アーム状の保持部材を表示パネル基板の縁辺下面領域に進入および退避させるための可動手段とともに、
    前記非処理領域保持手段を表示パネル基板の上方退避させるための上下方向への可動手段を具備してなることを特徴とする表示パネルモジュール組立装置。
  5. 請求項3において、
    前記非処理領域保持手段は、保持するパネル辺に平行な軸を中心にアーム状の保持部材の回転手段有しており、
    この回転手段により、前記アーム状の保持部材による表示パネル基板縁辺下面の保持と表示パネル基板上方へのアーム状の保持部材の退避動作を行うことを特徴とする表示パネルモジュール組立装置。
  6. 請求項1において、
    前記各処理作業装置もしくは処理作業位置に設けられた前記非処理領域保持手段は、処理するパネル基板のサイズ,処理辺長,処理位置などに応じて、設置位置およびアーム状の保持部材による表示パネル基板の保持位置を可変可能であることを特徴とする表示パネルモジュール組立装置。
  7. 請求項1において、
    前記各処理作業装置もしくは処理作業位置間で、表示パネル基板の搬送および前記処理作業装置もしくは前記処理作業位置への表示パネル基板位置決めを行うパネル基板搬送位置決め手段における搬送時に、表示パネル基板下面を保持する前記搬送時パネル基板保持手段は、処理するパネル基板のサイズや処理する辺の位置に応じて、表示パネル基板の保持位置を可変可能な可変機構を具備することを特徴とする表示パネルモジュール組立装置。
  8. 請求項1において、
    前記パネル基板搬送位置決め手段における前記搬送時パネル基板保持手段は、表示パネル基板の保持時は各処理作業装置もしくは処理作業位置に備えられた前記処理辺保持固定手段の表示パネル基板保持面上方より各処理作業装置の表示パネル基板処理位置に進入および退避するとともに、
    表示パネル基板の非保持時は各処理作業装置もしくは処理作業位置に備えられた前記処理辺保持固定手段の表示パネル基板保持面下方より各処理作業装置の表示パネル基板処理位置に進入および退避することを特徴とする表示パネルモジュール組立装置。
  9. 請求項1において、
    前記パネル基板搬送位置決め手段における前記搬送時パネル基板保持手段は、前記非処理領域保持手段におけるアーム状の保持部材との、表示パネル基板受渡し時の接触を防止する逃げ領域が形成されていることを特徴とする表示パネルモジュール組立装置。
  10. 請求項1において、
    前記非処理領域保持手段は、前記処理辺保持固定手段に表示パネル基板が位置決め固定された後に、表示パネル基板の保持部材を表示パネル基板の縁辺下面領域に進入させ表示パネル基板を保持する非処理辺保持手段とともに、
    前記処理辺保持固定手段への表示パネル基板の位置決め固定が解除する前に、表示パネル基板の保持部材を表示パネル基板の縁辺下面領域から退避させるように制御することを特徴とする表示パネルモジュール組立装置。
  11. 請求項1において、
    前記パネル基板搬送位置決め手段における前記搬送時パネル基板保持手段は、前記非処理領域保持手段による表示パネル基板の保持中に、搬送してきた表示パネル基板からの離間動作と次に搬送する表示パネル基板の保持動作を行うように制御することを特徴とする表示パネルモジュール組立装置。
  12. 請求項1において、
    各処理作業装置における処理動作とともに、
    前記非処理領域保持手段による表示パネル基板の保持および退避動作および前記搬送時パネル基板保持手段による表示パネル基板保持および退避動作は、前記処理辺保持固定手段により表示パネル基板が固定された状態でのみ行われるように制御することを特徴とする表示パネルモジュール組立装置。
  13. 請求項1において、
    前記パネル基板搬送位置決め手段の前記搬送時パネル基板保持手段は、表示パネルの搬送を行う処理作業位置に加えて、そのほぼ中間位置での停止・待機が可能なように構成されていることを特徴とする表示パネルモジュール組立装置。
  14. 請求項1において、
    前記処理辺保持固定手段の表示パネル基板処理辺側に、前記処理辺保持固定手段に近接して、前記パネル基板搬送位置決め手段によって処理作業装置もしくは処理作業位置に搬送されてきた表示パネル基板の姿勢を検出するパネル基板姿勢検出手段を具備するとともに、
    前記パネル基板姿勢検出手段による表示パネル基板姿勢の検出結果によって、前記パネル基板搬送位置決め手段は、表示パネル基板姿勢を制御し前記処理辺保持固定手段に表示パネル基板を位置決め受渡しすることを特徴とする表示パネルモジュール組立装置。
  15. 請求項1において、
    各処理作業装置もしくは処理作業位置の前記処理辺保持固定手段は、複数のパネル基板搬送位置決め手段との間で、表示パネル基板の受渡しが可能なように構成されていることを特徴とする表示パネルモジュール組立装置。
  16. 請求項1において、
    前記処理辺保持固定手段は、表示パネル基板の処理辺側の処理辺端から均一な距離内側を、処理辺に平行かつ処理辺方向に細長く、処理辺全域渡って保持するとともに、
    表示パネル基板を真空吸着する吸着口を具備してなることを特徴とする表示パネルモジュール組立装置。
  17. 請求項1において、
    前記各処理作業装置もしくは処理作業位置間で、表示パネル基板の搬送および前記処理作業装置もしくは前記処理作業位置への表示パネル基板位置決めを行うパネル基板搬送位置決め手段における搬送時に表示パネル基板下面を保持する前記搬送時パネル基板保持手段は、表示パネル基板の保持面に表示パネル基板を真空吸着する吸着口を具備してなることを特徴とする表示パネルモジュール組立装置。
  18. 請求項1において、
    前記パネル基板搬送位置決め手段は、複数の前記処理作業装置もしくは複数の前記処理作業位置間にまたがる方向の長い搬送手段の上に、それに直交方向,垂直方向および回転方向の駆動手段が積層構成であることを特徴とする表示パネルモジュール組立装置。
  19. 請求項1において、
    少なくとも1つ以上の前記処理作業装置もしくは処理作業位置で、前記処理辺保持固定手段に固定された表示パネル基板の処理辺に、同時に処理作業を行う処理ユニットが複数具備されていることを特徴とする表示パネルモジュール組立装置。
  20. 請求項1において、
    少なくとも1つ以上の前記処理作業装置もしくは処理作業位置で、前記処理辺保持固定手段に固定された表示パネル基板の処理辺に処理作業を行う処理ユニットが具備されているとともに、
    前記処理ユニットは、表示パネル基板の処理辺と処理ユニットとの相対位置を補正する処理ユニット位置補正手段を具備するとともに、
    処理を行う表示パネル基板の処理辺姿勢を検出するパネル基板姿勢検出手段と、
    前記パネル基板姿勢検出手段の検出結果により、前記各処理ユニットの位置補正量を算出する処理ユニット位置補正量算出手段を有することを特徴とする表示パネルモジュール組立装置。
  21. 請求項20において、
    前記処理ユニット位置補正手段は、前記処理ユニットを、表示パネル基板の処理辺方向に平行な方向に移動可能な稼動手段を含むことを特徴とする表示パネルモジュール組立装置。
  22. 請求項19において、
    1つの表示パネル基板の1辺に同時に処理作業を行う複数の処理ユニットは、前記複数の処理ユニットの配置方向に平行な方向に移動可能な稼動手段を有することを特徴とする表示パネルモジュール組立装置。
  23. 請求項19において、
    1つの表示パネル基板の1辺を同時処理作業する前記複数処理ユニットにおける処理動作と基板辺の処理位置間をシフト移動するシフト移動動作の作業タイミングを制御する処理ユニット動作タイミング制御手段を具備することを特徴とする表示パネルモジュール組立装置。
  24. 請求項20において、
    前記処理ユニット位置補正手段は、前記処理ユニットの表示パネル基板に対する幅方向,厚み方向,長さ方向および各軸の回転方向のうち少なくとも1つ以上の方向における位置を変更し
    前記処理ユニットが、表示パネル基板の処理辺方向に移動可能な可動手段の上に配置されていることを特徴とする表示パネルモジュール組立装置。
  25. 請求項19において、
    前記処理ユニットを表示パネル基板の処理辺方向に平行な方向に移動可能な稼動手段を有することを特徴とする表示パネルモジュール組立装置。
  26. 請求項19において、
    前記処理ユニットの表示パネル基板に対する幅方向,厚み方向,長さ方向および各軸の回転方向のうち少なくとも1つ以上の方向における位置を補正する処理ユニット位置補正手段を有し、
    前記処理ユニットが、表示パネル基板の処理辺方向に移動可能な可動手段の上に配置されていることを特徴とする表示パネルモジュール組立装置。
  27. 表示パネル基板を複数の所定作業位置へ順次搬送するパネル基板搬送装置において、
    前記所定作業位置には、前記表示パネル基板を保持するために、表示パネル基板の所定辺側の辺端から均一な距離内側を、所定辺に平行かつ所定辺方向に細長く、所定辺全域渡って保持するとともに固定する所定辺保持固定手段と、
    前記所定辺保持固定手段に対して表示パネル基板処理辺の反対側の表示パネル基板下面領域を、上方から吊り支える少なくとも一つ以上の非処理領域保持手段を具備するとともに、
    隣接する前記所定作業位置間を往復移動するとともに、
    前記所定作業位置への表示パネル基板位置決めが可能なパネル基板搬送位置決め手段を複数具備するとともに、
    前記パネル基板搬送位置決め手段は、前記所定辺保持固定手段に対して表示パネル基板所定辺の反対側の表示パネル基板下面領域を保持する搬送時パネル基板保持手段を具備することを特徴とするパネル基板搬送装置。
  28. 請求項27において、
    前記非処理領域保持手段は、前記所定辺保持固定手段によって、各処理作業時に固定保持される少なくとも一つの表示パネル基板位置において、表示パネル基板の非処理辺の縁辺下面をパネル面よりも上方から吊り下げられたアーム状の保持部材で表示パネル基板を保持する保持手段であることを特徴とするパネル基板搬送装置。
  29. 請求項28において、
    前記非処理領域保持手段におけるアーム状の保持部材は、表示パネル基板の非保持時に表示パネル基板の上面よりも上方に退避可能であることを特徴とするパネル基板搬送装置。
  30. 表示パネル基板を、連続した複数の処理作業装置もしくは処理作業位置間を順次搬送して、表示パネル基板の縁辺に各種処理作業を順次行うことで電子部品を実装する表示パネルモジュール組立方法において、
    各処理作業装置もしくは処理作業位置における処理時には、処理する表示パネル基板を保持するために、表示パネル基板の処理辺側の処理辺端から均一な距離内側を、処理辺に平行かつ処理辺方向に細長く、処理辺全域に渡って保持するとともに固定し、処理辺保持固定位置に対して表示パネル基板処理辺の反対側の表示パネル基板縁辺下面領域を、上方から吊り支える少なくとも一つ以上の保持部材で表示パネル基板を保持するとともに、
    隣接する前記各処理作業装置もしくは処理作業位置間での表示パネル基板搬送時においては、前記表示パネル基板の下面領域を保持し隣接する前記各処理作業装置もしくは処理作業位置間を往復搬送移動する搬送手段によって表示パネル基板の搬送および前記処理作業装置もしくは前記処理作業位置への位置決めすることを特徴とする表示パネルモジュール組立方法。
JP2009134611A 2009-06-04 2009-06-04 パネル基板搬送装置および表示パネルモジュール組立装置 Expired - Fee Related JP5386238B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009134611A JP5386238B2 (ja) 2009-06-04 2009-06-04 パネル基板搬送装置および表示パネルモジュール組立装置
TW099116655A TWI417822B (zh) 2009-06-04 2010-05-25 面板基板搬送裝置及顯示面板模組組裝裝置
KR1020100051863A KR101211851B1 (ko) 2009-06-04 2010-06-01 패널 기판 반송 장치 및 표시 패널 모듈 조립 장치
CN2010101982610A CN101907789B (zh) 2009-06-04 2010-06-04 面板基板输送装置及显示面板模块装配装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009134611A JP5386238B2 (ja) 2009-06-04 2009-06-04 パネル基板搬送装置および表示パネルモジュール組立装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010281984A JP2010281984A (ja) 2010-12-16
JP5386238B2 true JP5386238B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=43263289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009134611A Expired - Fee Related JP5386238B2 (ja) 2009-06-04 2009-06-04 パネル基板搬送装置および表示パネルモジュール組立装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5386238B2 (ja)
KR (1) KR101211851B1 (ja)
CN (1) CN101907789B (ja)
TW (1) TWI417822B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104105360A (zh) * 2014-08-06 2014-10-15 深圳市鑫三力自动化设备有限公司 基于玻璃电路板的柔性线路板接装装置
JP6619762B2 (ja) * 2017-03-27 2019-12-11 平田機工株式会社 製造システムおよび製造方法
US11464150B2 (en) * 2018-04-05 2022-10-04 Fuji Corporation Information processing device and information processing method
CN108445656B (zh) * 2018-04-16 2023-08-08 苏州富强科技有限公司 一种用于cof与lcd预压装置的多尺寸玻璃吸附机构
KR101954920B1 (ko) * 2018-11-13 2019-03-08 케이맥(주) 유기발광소자 패널 제조를 위한 기판이동 장치 및 방법
JP7219172B2 (ja) * 2019-06-14 2023-02-07 日本電産サンキョー株式会社 検査システム
CN114405879B (zh) * 2021-12-30 2023-01-03 凯盛信息显示材料(洛阳)有限公司 一种导电玻璃清洗装置及导电玻璃清洗方法
CN115155905B (zh) * 2022-08-05 2024-04-02 重庆磐联传动科技有限公司 一种悬挂式齿轮防锈喷雾装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW328067B (en) 1994-11-08 1998-03-11 Tokyo Electron Co Ltd Substrate processing device and transporter using such a device
JPH0921987A (ja) * 1995-07-05 1997-01-21 Toshiba Fa Syst Eng Kk 液晶パネルの吸着装置
JP3275743B2 (ja) * 1996-12-02 2002-04-22 松下電器産業株式会社 チップの実装装置
JP3648349B2 (ja) * 1997-03-28 2005-05-18 株式会社日本マイクロニクス 表示パネル基板の検査方法および装置
JP3850951B2 (ja) * 1997-05-15 2006-11-29 東京エレクトロン株式会社 基板搬送装置及び基板搬送方法
JP3605541B2 (ja) 1999-05-25 2004-12-22 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
JP4330286B2 (ja) * 2001-05-17 2009-09-16 芝浦メカトロニクス株式会社 部品実装装置および部品実装方法
KR100720415B1 (ko) * 2002-03-08 2007-05-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자 제조 공정용 반송 장치
KR100860522B1 (ko) 2002-03-23 2008-09-26 엘지디스플레이 주식회사 액정 패널의 이송장치
TWI226303B (en) * 2002-04-18 2005-01-11 Olympus Corp Substrate carrying device
KR100720447B1 (ko) * 2002-11-16 2007-05-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자용 기판 합착 장치
JP4313593B2 (ja) * 2003-03-26 2009-08-12 エスペック株式会社 熱処理ユニット
JP2005209895A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Sharp Corp 可撓性を有する平型回路体の搭載装置
TWI246318B (en) * 2004-10-22 2005-12-21 Ind Tech Res Inst System and method for fast variable block-size motion estimation
JP4627654B2 (ja) * 2004-12-09 2011-02-09 芝浦メカトロニクス株式会社 部品の組み立て装置及び組み立て方法
JP4701712B2 (ja) * 2004-12-27 2011-06-15 パナソニック株式会社 パネル供給装置およびパネル供給方法
KR100819540B1 (ko) 2006-07-11 2008-04-08 강삼태 평판디스플레이 제조용 물류이송장치
JP4661716B2 (ja) * 2006-07-24 2011-03-30 株式会社日立プラントテクノロジー 基板貼合装置
JP4961957B2 (ja) * 2006-11-10 2012-06-27 株式会社日立プラントテクノロジー 基板組立装置の搬送方法
JP2008134439A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd フラットパネル供給方法及びフラットパネル組立装置
KR20080051499A (ko) * 2006-12-06 2008-06-11 삼성전자주식회사 광원모듈 및 이를 갖는 표시장치
JP4769220B2 (ja) * 2007-03-30 2011-09-07 パナソニック株式会社 基板搬送用治具、及び部品実装方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201112201A (en) 2011-04-01
KR101211851B1 (ko) 2012-12-12
TWI417822B (zh) 2013-12-01
KR20100130954A (ko) 2010-12-14
JP2010281984A (ja) 2010-12-16
CN101907789A (zh) 2010-12-08
CN101907789B (zh) 2012-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5386238B2 (ja) パネル基板搬送装置および表示パネルモジュール組立装置
TWI631649B (zh) 基板更換裝置、曝光裝置、基板更換方法、曝光方法、平面面板顯示器之製造方法、以及元件製造方法
CN102806753B (zh) 网版印刷装置
WO2011016185A1 (ja) スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
JP6245308B2 (ja) 基板搬送方法、デバイス製造方法、基板搬送装置および露光装置
KR101424017B1 (ko) 기판 검사 장치
JP2014154627A (ja) 基板固定装置、基板作業装置および基板固定方法
US20180275441A1 (en) Manufacturing system and manufacturing method
JP2009295950A (ja) スキャン露光装置およびスキャン露光方法
TWI743614B (zh) 基板處理裝置及基板處理方法
CN113213156A (zh) 电子零部件处理装置
JP5386217B2 (ja) 表示パネル搬送装置および表示パネルモジュール組立装置
KR20110119574A (ko) 표시 패널 모듈 조립 장치
JP5165718B2 (ja) 基板処理装置
JP6595276B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP5371590B2 (ja) 実装処理作業装置及び表示基板モジュール組立ライン
JP4527131B2 (ja) 実装機
CN111615739B (zh) 基板处理装置、以及基板处理方法
JP2017059777A (ja) 搬送装置およびはんだボール印刷システム
JP2011033953A (ja) 基板搬送装置および表示パネルモジュール組立装置
JP2012002994A (ja) 表示パネル組立装置
JP5479701B2 (ja) 表示パネルモジュール組立装置
JP5401396B2 (ja) 搭載装置,加熱圧着装置および表示パネルモジュール組立装置
JP4515165B2 (ja) 基板搬送装置および基板処理装置
JP5317618B2 (ja) 表示パネルモジュール組立装置及び基板搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees