[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5384643B2 - 酸化セリウム粒子の液体懸濁液および粉末、これらの製造方法ならびに研磨におけるこれらの使用 - Google Patents

酸化セリウム粒子の液体懸濁液および粉末、これらの製造方法ならびに研磨におけるこれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5384643B2
JP5384643B2 JP2011523363A JP2011523363A JP5384643B2 JP 5384643 B2 JP5384643 B2 JP 5384643B2 JP 2011523363 A JP2011523363 A JP 2011523363A JP 2011523363 A JP2011523363 A JP 2011523363A JP 5384643 B2 JP5384643 B2 JP 5384643B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cerium
suspension
particles
average size
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011523363A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012500764A (ja
Inventor
クリニエール,ギヨーム
テイエール,ローラン
Original Assignee
ロデイア・オペラシヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロデイア・オペラシヨン filed Critical ロデイア・オペラシヨン
Publication of JP2012500764A publication Critical patent/JP2012500764A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5384643B2 publication Critical patent/JP5384643B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/044Suspensions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • B24B37/042Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces operating processes therefor
    • B24B37/044Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces operating processes therefor characterised by the composition of the lapping agent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F17/00Compounds of rare earth metals
    • C01F17/10Preparation or treatment, e.g. separation or purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F17/00Compounds of rare earth metals
    • C01F17/20Compounds containing only rare earth metals as the metal element
    • C01F17/206Compounds containing only rare earth metals as the metal element oxide or hydroxide being the only anion
    • C01F17/224Oxides or hydroxides of lanthanides
    • C01F17/235Cerium oxides or hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/68Particle size between 100-1000 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09GPOLISHING COMPOSITIONS; SKI WAXES
    • C09G1/00Polishing compositions
    • C09G1/02Polishing compositions containing abrasives or grinding agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09GPOLISHING COMPOSITIONS; SKI WAXES
    • C09G1/00Polishing compositions
    • C09G1/04Aqueous dispersions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • C09K3/1436Composite particles, e.g. coated particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • C09K3/1454Abrasive powders, suspensions and pastes for polishing
    • C09K3/1463Aqueous liquid suspensions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • C09K3/1454Abrasive powders, suspensions and pastes for polishing
    • C09K3/1472Non-aqueous liquid suspensions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/10General cosmetic use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/413Nanosized, i.e. having sizes below 100 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/01Crystal-structural characteristics depicted by a TEM-image
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/50Agglomerated particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • C01P2004/52Particles with a specific particle size distribution highly monodisperse size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/22Rheological behaviour as dispersion, e.g. viscosity, sedimentation stability
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/221Oxides; Hydroxides of metals of rare earth metal
    • C08K2003/2213Oxides; Hydroxides of metals of rare earth metal of cerium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

本発明は、酸化セリウム粒子の液体懸濁液および粉末、これらの調製方法ならびに特に研磨におけるこれらの使用に関する。
エレクトロニクス産業の発達には、種々の部材、例えば、円板または誘電性複合材を研磨するための組成物をますます顕著に使用することが要求される。この組成物は懸濁液の形態であり、ある数の特徴に対応しなければならない。例えば、この組成物は、この研削能を反映する材料の高程度の除去を提供しなければならない。この組成物はまた、可能な限り低い「欠陥度(defectuosity)」を有さなければならず;用語「欠陥度」は、特に、この組成物により一回処理された基板が示す掻き傷の量を意味するものとする。
安定性および使い勝手という理由から、この懸濁液は、サブミクロン寸法、即ち、一般に、300nm未満の粒子からなっていなければならない。さらに、この懸濁液中に微細すぎる粒子が存在すると、この研削能が低減する。さらに、大きすぎる粒子は、欠陥度の増加の一因となり得る。従って、粒子が単分散である懸濁液が必要とされている。また、最適な性能レベルを得るため、この単分散性が、一次粒子と二次粒子、即ち、一次粒子からなる凝集体の両方に当てはまるべきことに留意すべきである。
最後に、研磨能を改善するため、他の懸濁液の粒子と比較して同一サイズを有する粒子が、それにもかかわらず、より大きい比表面積を有する懸濁液を有することが有利であり得る。
従って、この懸濁液の開発は、複合的な課題であると解される。
本発明の目的は、上記の条件に対応する懸濁液、即ち、粒子が単分散であり、改善された比表面積を場合により有する懸濁液を提供することである。
これを目的として、本発明の懸濁液は、液相中の酸化セリウム粒子の懸濁液であり、この懸濁液は、この粒子(二次粒子)が最大200nmの平均サイズを有し、この二次粒子が、TEMにより測定された平均サイズが最大150nmであり、標準偏差が前記平均サイズの値の最大30%であり、およびTEMにより測定された平均サイズとBETにより測定された平均サイズとの比が少なくとも1.5である一次粒子からなることを特徴とする。
本発明の他の特徴、詳細および利点は、以下の説明、本発明の説明が意図された、具体的であるが非限定的な実施例、および添付の図面を読むことにより、よりいっそう十分に明らかとなる。
本発明による懸濁液のTEM写真である。 従来技術による懸濁液のTEM写真である。
以降の説明につき、表現「酸化セリウム粒子の懸濁液」は、液相中に安定して分散している、この酸化物をベースとするサブミクロン寸法の固体微粒子からなる系を示し、前記粒子は、残留量の結合または吸着したイオン、例えば、硝酸イオンまたはアンモニウムイオンなども場合により含有することができる。
以降の説明につき、さらに、用語「比表面積」は、定期刊行物「The Journal of the American Chemical Society,60,309(1938)」に記載のBrunauer−Emmett−Teller法に基づいて定められた規格ASTM D 3663−78に従って窒素吸着により求められたB.E.T.比表面積を意味するものとする。最後に、「TEM」は、透過型電子顕微鏡を意味するものとする。
懸濁液の粒子は、一般に、結晶性酸化第二セリウムである酸化セリウムをベースとする。
本発明の懸濁液を構成し、最大200nmの平均サイズを有する粒子は、以降の説明において、「二次粒子」と称される。この粒子は、以下「一次粒子」と称される、他のより微細な粒子が凝集した凝集体である。
本発明の重要な特徴によれば、この一次粒子は微細であり、単分散である。一次粒子は、実際に、TEMにより測定された最大150nmの平均サイズを有し、標準偏差は、この一次粒子の平均サイズの値の最大30%である。
本発明において挙げられ、同様にTEM技術の実行により測定される標準偏差は、通常の数学的な意味を有し、標準偏差は、分散の平方根であり、式:
Figure 0005384643
(式中、nは、測定において考慮される粒子の数であり、
は、粒子iのサイズであり、
xは、粒子のサイズの平均値である(1/nΣ))により表現される。
n個の種々の粒子のサイズは、TEMにより得られた写真を使用して測定される。
この標準偏差は、好ましくは、一次粒子の平均サイズの値の最大20%、さらに特定すると、最大15%であり得る。
一次粒子は、さらに特定すると、最大130nmの平均値を示すサイズを有し得る。
一次粒子のこの平均サイズは、さらに、少なくとも50nm、特に、少なくとも80nm、さらに特定すると、少なくとも100nmであり得る。
本発明による懸濁液の一次粒子の別の特徴は、種々の技術により測定されたこの平均サイズの比である。
より具体的には、上記の通り、TEMにより測定された平均サイズとBETにより測定された平均サイズとの比は、少なくとも1.5である。この比は、少なくとも2であり得る。
表現「BETにより測定された平均サイズ」は、BET技術により測定された比表面積の値から得られ、密度7.2を有するCeOの非多孔性の球状粒子を想定する理論的なサイズを意味するものとする。
理論により拘束されることなく、サイズの比が1以外であるという事実は粒子の表面欠陥を反映し得、前記粒子の表面は公知の生成物よりもファセットがはっきりせずに生じる。この欠陥は、粒子の比表面積の増加をもたらし得る。
上記の通り、一次粒子は凝集体を形成し、こうして二次粒子を構成する。この二次粒子は、さらに特定すると、最大150nm、さらに特定すると、最大120nm、さらにいっそう特定すると、最大100nmの平均サイズを有することができる。
さらに、本発明の別の有利な特徴によれば、この二次粒子は、これ自体も単分散である。二次粒子は、実際に、最大0.5の分散指数を有することができる。この指標は、特に、最大0.4、さらに特定すると、最大0.3、さらにいっそう特定すると、最大0.2であり得る。
二次粒子に関する記載全てにつき、平均サイズおよび分散指数は、レーザ粒子サイズ測定装置(体積分布)を使用するレーザ回折技術の実行により得られた値である。
用語「分散指数」は、
比:
σ/m=(d90−d10)2d50
(式中、
90は、粒子の90%が、d90未満の直径を有する粒子サイズまたは粒径であり;
10は、粒子の10%が、d10未満の直径を有する粒子サイズまたは粒径であり;
50は、粒子の平均サイズまたは直径である。)を意味するものとする。
本発明による懸濁液の液相は、種々の性質のものであり得る。
液相は、第一に水であり得る。
液相は、水/水混和性溶媒混合物でもあり得る。このタイプの溶媒の例として、アルコール、例えば、メタノールもしくはエタノール、グリコール、例えば、エチレングリコール、グリコールのアセタート誘導体、例えば、エチレングリコールモノアセタート、またはポリオールを挙げることができる。
最後に、液相は、有機溶媒からなっていてよい。
有機溶媒の例として、脂肪族炭化水素、例えば、ヘキサン、ヘプタン、オクタンもしくはノナン、不活性脂環式炭化水素、例えば、シクロヘキサン、シクロペンタンもしくはシクロヘプタン、芳香族炭化水素、例えば、ベンゼン、トルエン、エチルベンゼン、キシレン、または液体ナフテンを挙げることができる。IsoparまたはSolvessoタイプ(Exxon社により登録された商標)の石油留分、特に、メチルエチルベンゼンおよびトリメチルベンゼンの混合物を本質的に含有するSolvesso100、アルキルベンゼン、特にジメチルベンゼンおよびテトラメチルベンゼンの混合物を含有するSolvesso150、ならびにC11およびC12のイソパラフィン系およびシクロパラフィン系炭化水素を本質的に含有するIsoparも好適である。同様に挙げることができる他のタイプの石油留分は、Petrolink社製のPetrolink(登録商標)タイプまたはTotal社製のIsane(登録商標)タイプのものを含む。
塩素化炭化水素、例えば、クロロベンゼン、ジクロロベンゼンまたはクロロトルエンも、有機溶媒として使用することができる。脂肪族および脂環式のエーテルまたはケトン、例えば、ジイソプロピルエーテル、ジブチルエーテル、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、ジイソブチルケトンまたはメシチルオキシドを想定することができる。
エステル、例えば、酸とCからCアルコールとの反応から誘導されたもの、特に、第二級アルコール、例えば、イソプロパノールのパルミタートを使用することができる。例として、酢酸ブチルを挙げることができる。
当然のことながら、液相は、上記のタイプの2種以上の炭化水素または化合物の混合物をベースにすることができる。
本発明の懸濁液は、広い限界内で変動し得、例えば、最大40質量%、特に最大25質量%から30質量%の酸化物であり得る総酸化物含有率、即ち、酸化セリウム含有率を有する。
同様に、この懸濁液のpHは、広範囲内にあり得る。従って、以下に説明する調製方法に由来する懸濁液のpHは、一般に、2から6であり、さらに特定すると、2から5であり、懸濁液は、本明細書において以下に挙げられる意味の範囲内、このpHの範囲内で安定したままである。しかしながら、安定性は、アニオン性または両性イオン性のポリマーまたは分子などの化合物を懸濁液に添加することによる公知の手法により、これらのpH範囲内で、または5もしくは6の値の外で改善することができる。この種類の化合物として、以下の:エチレン系不飽和、直鎖もしくは分枝鎖の、脂肪族、環状もしくは芳香族のモノカルボン酸もしくはポリカルボン酸または無水物から選択される少なくとも1種のモノマーを重合することにより得られる化合物を挙げることができる。ポリアクリル酸またはクエン酸を例として挙げることができる。
最後に、本発明の懸濁液は安定性であることが留意される。安定性は、数日間、例えば、少なくとも8日間経過する前にこの懸濁液について沈降ケークの形成が観察されないことを意味するものとする。さらに、沈降ケークは、これが形成した場合、単純な撹拌により再懸濁することができる。
本発明の懸濁液を調製する方法を説明する。
本発明の懸濁液は、以下の段階:
(a)セリウムIVのコロイド分散液も含むセリウムIII塩の溶液を調製する段階;
(b)この溶液を、不活性雰囲気下で塩基と接触させ、この手順により沈殿物を得る段階;
(c)前段階において得られた媒体を不活性雰囲気下で熱処理に供する段階であり、段階(a)、(b)または(c)の少なくとも1つを硝酸イオンの存在下で実施する段階;
(d)こうして得られた媒体の酸性化および洗浄を、連続的であるが任意の順序で実施し、この手順により懸濁液を得る段階
を含む方法により調製することができる。
従って、上記方法の第一の段階(a)は、セリウムIII塩の溶液である出発溶液を調製することである。
セリウムIII塩として、さらに特定すると、硝酸セリウムIII、塩化セリウムIII、硫酸セリウムIIIまたは炭酸セリウムIII、さらにこれらの塩の混合物、例えば、硝酸塩/塩化物の混合物を使用することができる。
公知の手法において、この出発溶液は、セリウムが完全に溶解して存在するのに好適な酸性度を有するべきである。
出発溶液は、セリウムIVも含む。
このセリウムIVは、この元素のコロイド分散液により提供される。
表現「セリウムIVのコロイド分散液」は、水性液相中で懸濁している、特に酸化セリウムおよび/または酸化セリウム水和物(水酸化セリウム)タイプの化合物をベースとする、コロイド寸法の微細固体粒子から構成される任意の系を意味するものとし、前記粒子は、結合または吸着したイオン、例えば、硝酸イオンおよびアンモニウムイオンなども場合により含有することができる。
好ましくは、粒子サイズが最大20nm、さらに特定すると、最大10nmである分散液が使用される。本明細書に挙げられるサイズは、Michael L.McConnellにより総説Analytical Chemistry 53,No.8,1007A,(1981)に記載された方法による準弾性光散乱(QELS)により分散液について求められた粒子の平均流体力学的直径を示すと解すべきである。
このような分散液は周知であり;特に、EP206906A1、EP208580A1、EP208581A1、EP433133A1またはEP1265815A1に記載のものを挙げることができる。
一般に、セリウムIVの量は、出発溶液中の(Ce IV/全体のCe)モル比が、1/5000から1/500、さらに特定すると、1/4000から1/2000となるような量である。
段階(a)において調製される出発溶液は、不活性ガスによりバブリングすることにより事前にガス抜きすることができる。用語「不活性ガス」または「不活性雰囲気」は、本明細書につき、酸素不含の雰囲気またはガスを意味するものとし、ガスは、例えば、窒素またはアルゴンであり得る。
本方法の第二の段階(b)は、出発溶液を塩基と反応させることである。
塩基として、特に、水酸化物タイプの生成物を使用することができる。アルカリ金属またはアルカリ土類金属の水酸化物およびアンモニア水を挙げることができる。第二に、第三級アミンまたは第四級アミンも使用することができる。しかしながら、アミンおよびアンモニア水が好ましいものであり得る。それというのも、これらはアルカリ金属陽イオンまたはアルカリ土類金属陽イオンによる汚染のリスクを低減させるからである。
塩基も、不活性ガスによりバブリングすることにより事前にガス抜きすることができる。
本方法の第二の段階の反応を実施するため、接触は、反応物質を任意の順序で導入して実施することができる。しかしながら、出発溶液を、塩基を含有する媒体中に導入することが好ましい。
第二の段階は、密閉反応器と半密閉反応器のいずれかにおいて、不活性ガスによりスイープしながら不活性雰囲気下で実施すべきである。接触は、一般に、撹拌式反応器中で実施される。
最後に、この第二の段階は、一般に、周囲温度(20℃から25℃)または50℃以下の温度において実施される。
本方法の第三の段階(c)は、前段階の終盤において得られた反応媒体の熱処理である。
この処理は、媒体を加熱すること、および媒体を、一般に、最大95℃、さらに特定すると、60℃から95℃である温度において維持することである。
この処理の継続時間は、数分間から数時間であり得る。
この処理は、不活性雰囲気下でも実施され、第二の段階についてのこの雰囲気に関する説明が第三の段階においても同様に適用される。同様に、処理は、撹拌式反応器中で実施される。
本発明の方法の1つの特徴によれば、段階(a)、(b)または(c)の少なくとも1つは、硝酸イオンの存在下で実施すべきである。この硝酸イオンは、硝酸の添加、さらに特定すると、段階(a)において、セリウムIII溶液の調製中に添加し、そうでなければ、段階(a)において、硝酸セリウムをセリウムIII塩として使用することにより提供することができる。
NO /Ce3+のモル比により表現される硝酸イオンの量は、一般に、1/3から5である。
本方法の最終段階である段階(d)は、実際に、任意の順序において実施することができる2つの連続操作を含む。これらの操作は、第一に酸性化であり、第二に洗浄である。
酸性化に続いて洗浄を行う一連の場合について、これらの操作を以下により具体的に説明する。
酸性化は、一般に、段階(c)の終盤において得られた媒体を冷却した後、酸の添加により実施される。
任意の無機酸または有機酸を使用することができる。さらに特定すると、硝酸が使用される。
添加される酸の量は、酸性化後の媒体のpHが2から5になるような量である。
この操作は、空気下と不活性雰囲気下のいずれかで実施することができる。
酸性化に続いて、洗浄が行われ、この目的は、懸濁液から可溶性種、本質的には塩を除去することである。
洗浄は、固体/液体の分離を用いて、または用いることなく、種々の手段において実施することができる。
従って、洗浄は、固体粒子を液相から分離することにより、例えば、前面濾過(frontal filtration)、沈降分離または遠心分離により実施することができる。次いで、得られた固体は水相中で再懸濁される。このプロセスは、タンジェンシャル濾過によっても実施することができる。
この洗浄は、必要に応じて、例えば、懸濁液の所与の伝導率が得られるまで場合により繰り返すことができ、これにより、伝導率がこの懸濁液中に存在する不純物の量の尺度となる。
上記の通り、操作の順序は、説明したものと逆にすることができる。従って、段階(c)の終盤に、ここでもまた、一般に、得られた媒体を冷却した後、次いで洗浄を上記の手法において実施することができる。次いで、洗浄の終盤において、得られた媒体の酸性化が実施される。
説明した段階の終盤において、得られた懸濁液を公知の解凝集装置、例えば、超音波処理の装置、二重衝撃噴流処理(double impact jet treatment)の装置または湿式粉砕装置中で処理することができる。
本発明による懸濁液は、段階(d)の終盤において得られる。
部分的または完全に水以外の有機溶媒媒体中における懸濁液の場合、この懸濁液は、自体公知の手法において、説明した方法により得られたままの水性懸濁液から、有機溶媒と接触させることにより調製することができる。
この段階において、水相から有機相への粒子の移動を促進すること、および得られる有機懸濁液の安定性を改善することを機能とする促進剤を、有機相に添加することが有利であり得る。
促進剤として、アルコール官能基を含む化合物、最も特定すると、6から12個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖脂肪族アルコールを使用することができる。具体例として、2−エチルヘキサノール、デカノール、ドデカノール、またはこれらの混合物を挙げることができる。
接触は、周囲温度、例えば、約20℃において実施することができるが、より高温、例えば、60℃から150℃の範囲内で実施することもできる。
水相と有機相との分離は、有機溶媒の性質に応じて、例えば、蒸留、沈降分離または遠心分離により実施される。
本発明はまた、酸化セリウム粒子の再分散性粉末に関する。この粉末を液相中に導入し、液相中で再分散させた後、上記の本発明による懸濁液を生成することがこの粉末の特徴である。再分散は、液相中で粉末を単純に撹拌することにより実施される。
この粉末は、本発明による懸濁液から、乾燥させ、次いで、例えば、最大300℃、特に100℃から200℃であり得る温度において、数分から数時間の範囲であり得る時間にわたり焼成することにより得ることができる。
本発明はまた、上記の懸濁液と上記の方法により得られたままの懸濁液のいずれか、そうでなければ、本発明による粉末を再分散させた後に得られた懸濁液を含む、研磨用懸濁液に関する。この懸濁液は、例えば、クリスタルガラス製造もしくは鏡産業におけるガラス、平板ガラス、テレビ画面または眼鏡を研磨するため、そうでなければ、セラミックスまたはガラス質タイプの他の材料を研磨するために使用することができる。この懸濁液は、最も特定すると、エレクトロニクス産業におけるCMPタイプの研磨、ひいてはマイクロプロセッサを構成するための金属基板の研磨だけでなく、この同一のマイクロプロセッサの絶縁層の研磨にも使用することができ、本発明の懸濁液は、特に、前記層の研磨に好適である。この層は、一般に、シリカ(ドープシリカ、多孔性シリカ)製である。
一般に、このような懸濁液は、研削性を有する化合物、例えば、酸化セリウム粒子の他、添加剤、例えば、分散剤または酸化剤を含む。
本発明の懸濁液の他の用途として、触媒、特に、自動車ポストコンバッション用の触媒を挙げることができ;この場合、懸濁液は、触媒の調製において使用される。懸濁液は、この抗UV特性のため、例えば、ポリマー(例えば、アクリルまたはポリカルボナートタイプのポリマー)のフィルム、塗料、紙類または化粧用組成物の調製、特に抗UVクリームの調製にも使用することができる。
実施例を挙げる。
2.88Mの硝酸セリウム(III)溶液(d=1.715)830.6gおよび0.70Mの酸化セリウムのコロイド溶液(d=1.115)740mg(QELSにより測定された粒子サイズは6nmである。)を添加することにより、出発溶液を調製する。Ce4+/Ce全体のモル比1/3000を有するこの溶液を半密閉容器中に装入し、次いで激しい撹拌および窒素バブリングにより2時間ガス抜きする。
脱イオン水5041.0gおよび28%のアンモニア水溶液423.9gを添加することにより、希薄アンモニア水溶液を調製する。この溶液を、半密閉の6lジャケット付反応器中に装入し、次いで撹拌および窒素バブリングに2時間供する。
次いで、予め調製された出発溶液を、希薄アンモニア水溶液に周囲温度において撹拌しながら、窒素スイープ下で30分間にわたり添加する。
次いで、依然として窒素スイープ下で、反応混合物の温度を3/4時間で85℃に増加させ、次いでこの温度において4時間維持する。
この加熱処理の終盤において、反応混合物を冷ましておき、次いで68%の硝酸を添加することによりpH4に酸性化する。窒素スイープを停止し、最後に懸濁液を、遠心分離、遠心分離水の排除および脱イオン水中でのケークの再懸濁により洗浄する。遠心分離による洗浄の数サイクルを、CeOに関して35重量%に最終的に調整され、pH5およびイオン伝導率0.2mS/cmを有する懸濁液が得られるまで実施する。懸濁液を二重衝撃噴流ホモジナイザ(dual−impact jet homogenizer)に連続的に導通させることにより解凝集させる。
懸濁液をTEMにより観察する。懸濁液の典型的な数百個の粒子の写真に基づき、粒子のそれぞれを計数し、測定し、これにより125nmの平均サイズが得られ、標準偏差は24nmであり、これは前記平均サイズの19%である。
懸濁液の一部を定温器中で250℃において乾燥させ、これによりCeO粉末を得ることができる。この粉末のX線回折図は、結晶性CeOの徴候を有する(ASTMカード34−394)。
窒素吸着により求められたBET比表面積は15m/gであり、これは、55nmの一次粒子の平均サイズを与える。
TEMにより測定された平均サイズとBETにより測定された平均サイズとの比は、2.2である。
二次粒子のサイズは、Horiba LA910レーザ粒子サイズ測定装置を使用して、水中のCeOの光学指数について1.7の値をとって測定する。メジアンサイズd50は115nmである。d10、d50およびd90値のそれぞれ93nm、115nmおよび146nmから算出された分散指数σ/mは、0.2である。
図1は、実施例1により得られた懸濁液のTEM写真である。
実施例1により得られたままの懸濁液を、脱イオン水の添加によりCeOに関して20重量%に希釈する。この溶液100gを、モル質量Mw=2000g/molを有するポリアクリル酸(PAA)の溶液100gに撹拌しながら添加し、最終PAA/CeO比が1.2重量%になるように希釈する。こうして得られた懸濁液のpHを、28%のアンモニア水の添加により8まで戻す。
二次粒子のサイズは、Horiba LA910レーザ粒子サイズ測定装置を使用して、水中のCeOの光学指数について1.7の値をとって測定する。メジアンサイズd50は112nmである。d10、d50およびd90値のそれぞれ93nm、112nmおよび140nmから算出された分散指数σ/mは、0.2である。
比較例
2.88Mの硝酸セリウム(III)溶液(d=1.715)6.4kg、68%のHNO溶液1.0kg、脱イオン水4.8kgおよび1.39Mの硝酸セリウム(IV)(d=1.440)8.87gを添加することにより、希薄硝酸セリウム溶液を調製する。Ce4+/Ce全体のモル比1/1250を有するこの溶液を半密閉容器中に装入し、次いで、激しい撹拌および窒素バブリングにより2時間ガス抜きする。
脱イオン水22.6kgおよび28%のアンモニア水溶液4.6kgを添加することにより、希薄アンモニア水溶液を調製する。この溶液を半密閉の40lジャケット付反応器中に装入し、次いで撹拌および窒素バブリングに2時間供する。
次いで、希薄硝酸セリウム溶液を、希薄アンモニア水溶液に周囲温度において撹拌しながら窒素スイープ下で30分で添加する。
次いで、依然として窒素スイープ下で、反応混合物の温度を3/4時間で83℃に増加させ、次いで、この温度において4時間維持する。
この加熱処理の終盤において、反応混合物を冷ましておき、次いで、68%の硝酸を添加することによりpH2に酸性化する。窒素スイープを停止し、最後に、懸濁液を、遠心分離、遠心分離水の排除および脱イオン水中でのケークの再懸濁により洗浄する。遠心分離による洗浄の数サイクルを、CeOに関して10重量%に最終的に調整され、pH3.2およびイオン伝導率0.38mS/cmを有する懸濁液が得られるまで実施する。
懸濁液をTEMにより観察する。懸濁液の典型的な数百個の粒子の写真に基づき、粒子のそれぞれを計数し、測定し、これにより65nmの平均サイズが得られ、標準偏差は5.9nmであり、これは前記平均サイズの9%である。
懸濁液の一部を定温器中で200℃において乾燥させ、これによりCeO粉末を得ることができる。この粉末のX線回折図は、結晶性CeOの徴候を有する(ASTMカード34−394)。
窒素吸着により求められたBET比表面積は13m/gであり、これは、64nmの一次粒子の平均サイズを与える。
TEMにより測定された平均サイズとBETにより測定された平均サイズとの比は、1.0である。
二次粒子のサイズは、Horiba LA910レーザ粒子サイズ測定装置を使用して、水中のCeOの光学指数について1.7の値をとって測定する。メジアンサイズd50は112nmである。d10、d50およびd90値のそれぞれ84nm、112nmおよび157nmから算出された分散指数σ/mは、0.32である。
図2は、本比較例により得られた懸濁液のTEM写真である。

Claims (5)

  1. 液相中の酸化セリウム粒子の懸濁液を調製する方法であって、
    前記粒子(二次粒子)のレーザ回折技術により測定された平均サイズは、最大120nmであり、
    前記二次粒子は、TEMにより測定された平均サイズが最大150nm、標準偏差が前記平均サイズの値の最大20%、及びTEMにより測定された平均サイズとBETにより測定された平均サイズとの比が少なくとも2である一次粒子から成り、
    (a)セリウムIVのコロイド分散液も含むセリウムIII塩の溶液を調製する段階,
    (b)この溶液を、不活性雰囲気下で塩基と接触させ、この手順により沈殿物を得る段階,
    (c)前段階において得られた媒体を不活性雰囲気下で熱処理に供する段階であり、段階(a)、(b)または(c)の少なくとも1つを硝酸イオンの存在下で実施する段階,
    (d)こうして得られた媒体の酸性化および洗浄を、連続的であるが任意の順序で実施し、この手順により懸濁液を得る段階
    を含むことを特徴とする方法
  2. 段階(a)のセリウムIII塩の溶液が、セリウムIVを、セリウムIV/全体のセリウムのモル比率1/5000から1/500で含有することを特徴とする、請求項に記載の方法。
  3. 段階(a)のセリウムIII塩の溶液が、セリウムIVを、セリウムIV/全体のセリウムのモル比率1/4000から1/2000で含有することを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  4. 段階(a)、(b)または(c)の少なくとも1つの実行時の硝酸イオンの含有率が、NO /Ce3+のモル比で表現して、1/3から5であることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 熱処理を最大95℃の温度において実施することを特徴とする、請求項1から4の一項に記載の方法。
JP2011523363A 2008-08-22 2009-07-07 酸化セリウム粒子の液体懸濁液および粉末、これらの製造方法ならびに研磨におけるこれらの使用 Active JP5384643B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR08/04676 2008-08-22
FR0804676A FR2935145B1 (fr) 2008-08-22 2008-08-22 Suspension liquide et poudre de particules d'oxyde de cerium, procedes de preparation de celles-ci et utlisation dans le polissage
PCT/EP2009/058571 WO2010020466A1 (fr) 2008-08-22 2009-07-07 Suspension liquide et poudre de particules d'oxyde de cerium, procedes de preparation de celles-ci et utilisation dans le polissage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012500764A JP2012500764A (ja) 2012-01-12
JP5384643B2 true JP5384643B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=40467008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011523363A Active JP5384643B2 (ja) 2008-08-22 2009-07-07 酸化セリウム粒子の液体懸濁液および粉末、これらの製造方法ならびに研磨におけるこれらの使用

Country Status (9)

Country Link
US (2) US8876926B2 (ja)
EP (1) EP2331650B1 (ja)
JP (1) JP5384643B2 (ja)
KR (1) KR101273790B1 (ja)
CN (1) CN102131884B (ja)
CA (1) CA2734354C (ja)
FR (1) FR2935145B1 (ja)
TW (1) TWI461363B (ja)
WO (1) WO2010020466A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI506129B (zh) * 2011-09-15 2015-11-01 Planar Solutions Llc 均質摻合技術
US20150096238A1 (en) * 2012-05-22 2015-04-09 Hitachi Chemical Company, Ltd. Abrasive particles, slurry, polishing solution, and manufacturing methods therefor
US20160194539A1 (en) * 2013-08-09 2016-07-07 Konica Minolta, Inc. Polishing Material, Polishing Material Slurry
EP3083501B1 (en) * 2013-12-16 2020-02-12 Rhodia Operations Liquid suspension of cerium oxide particles
JP6691061B2 (ja) * 2014-06-24 2020-04-28 ローディア オペレーションズ 金属ドープ酸化セリウム組成物
EP3203973A1 (en) * 2014-10-07 2017-08-16 Imerys Minerals Limited Components for skin care compositions and their use, methods for improving skin care compositions
KR101773543B1 (ko) 2015-06-30 2017-09-01 유비머트리얼즈주식회사 연마 입자, 연마 슬러리 및 연마 입자의 제조 방법
FR3041528A1 (fr) * 2015-09-25 2017-03-31 Rhodia Operations Composition cosmetique photoprotectrice
FR3047737A1 (fr) 2016-02-17 2017-08-18 Rhodia Operations Composition fluide pour proteger le bois
CN110740974B (zh) * 2017-06-15 2022-06-21 罗地亚经营管理公司 基于铈的颗粒
KR102282872B1 (ko) * 2019-11-11 2021-07-28 주식회사 켐톤 세륨 산화물 입자의 제조방법, 연마입자 및 이를 포함하는 연마용 슬러리 조성물
WO2021105169A1 (en) 2019-11-26 2021-06-03 Rhodia Operations Liquid dispersion and powder of cerium based core-shell particles, process for producing the same and uses thereof in polishing
KR20220104790A (ko) * 2019-11-26 2022-07-26 로디아 오퍼레이션스 세륨계 입자, 이를 생성하기 위한 공정 및 폴리싱에서의 이의 용도
JP2024519796A (ja) 2021-05-17 2024-05-21 ローディア オペレーションズ セリウム系コア-シェル粒子の液体分散液及び粉末、これを製造するための方法並びに研磨におけるその使用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59192868A (ja) * 1983-04-14 1984-11-01 Toshiba Corp 多段ポンプ水車の保護制御方法
JP4117448B2 (ja) * 2001-02-27 2008-07-16 日産化学工業株式会社 結晶性酸化第二セリウムゾル及びその製造方法
TWI272249B (en) * 2001-02-27 2007-02-01 Nissan Chemical Ind Ltd Crystalline ceric oxide sol and process for producing the same
JP5090920B2 (ja) * 2005-10-14 2012-12-05 エルジー・ケム・リミテッド Cmpスラリー用酸化セリウム粉末の製造方法及びこれを用いたcmp用スラリー組成物の製造方法
FR2906800B1 (fr) * 2006-10-09 2008-11-28 Rhodia Recherches & Tech Suspension liquide et poudre de particules d'oxyde de cerium, procedes de preparation de celles-ci et utilisation dans le polissage

Also Published As

Publication number Publication date
CA2734354A1 (fr) 2010-02-25
FR2935145A1 (fr) 2010-02-26
CA2734354C (fr) 2015-09-22
KR20110043703A (ko) 2011-04-27
CN102131884B (zh) 2013-12-11
TW201010946A (en) 2010-03-16
TWI461363B (zh) 2014-11-21
US20150030650A1 (en) 2015-01-29
EP2331650B1 (fr) 2017-09-20
US8876926B2 (en) 2014-11-04
US20110225897A1 (en) 2011-09-22
KR101273790B1 (ko) 2013-06-12
US9909033B2 (en) 2018-03-06
JP2012500764A (ja) 2012-01-12
EP2331650A1 (fr) 2011-06-15
FR2935145B1 (fr) 2010-09-03
CN102131884A (zh) 2011-07-20
WO2010020466A1 (fr) 2010-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5384643B2 (ja) 酸化セリウム粒子の液体懸濁液および粉末、これらの製造方法ならびに研磨におけるこれらの使用
JP5586229B2 (ja) 酸化セリウム粒子の液体懸濁物及び粉末、その製造方法並びに研磨におけるその使用
JP6449322B2 (ja) 酸化セリウム粒子の液体懸濁液
TWI822681B (zh) 鈰系粒子及其用途,包含其之分散體及拋光組成物及其製備方法
CN114599754B (zh) 基于铈的核-壳颗粒的液体分散体和粉末、其生产方法及其在抛光中的用途
JP2023504019A (ja) セリウム系粒子、その製造方法及び研磨でのその使用
KR20240008895A (ko) 세륨계 코어-셸 입자의 액체 분산물 및 분말, 이를 생성하기 위한 공정 및 폴리싱에서의 이의 용도
TW202248132A (zh) 氧化鈰粒子、其製造方法及其在化學機械研磨中之用途

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5384643

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250