JP5383571B2 - 電極板製造装置 - Google Patents
電極板製造装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5383571B2 JP5383571B2 JP2010073169A JP2010073169A JP5383571B2 JP 5383571 B2 JP5383571 B2 JP 5383571B2 JP 2010073169 A JP2010073169 A JP 2010073169A JP 2010073169 A JP2010073169 A JP 2010073169A JP 5383571 B2 JP5383571 B2 JP 5383571B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- original plate
- electrode
- punching
- electrode plate
- cutting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/04—Processes of manufacture in general
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B26—HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
- B26F—PERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
- B26F1/00—Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
- B26F1/38—Cutting-out; Stamping-out
- B26F1/384—Cutting-out; Stamping-out using rotating drums
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B26—HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
- B26F—PERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
- B26F1/00—Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
- B26F1/38—Cutting-out; Stamping-out
- B26F1/40—Cutting-out; Stamping-out using a press, e.g. of the ram type
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/04—Construction or manufacture in general
- H01M10/0404—Machines for assembling batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/04—Construction or manufacture in general
- H01M10/049—Processes for forming or storing electrodes in the battery container
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/058—Construction or manufacture
- H01M10/0585—Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/139—Processes of manufacture
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B26—HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
- B26D—CUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
- B26D5/00—Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
- B26D5/20—Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed
- B26D5/30—Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed having the cutting member controlled by scanning a record carrier
- B26D5/32—Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed having the cutting member controlled by scanning a record carrier with the record carrier formed by the work itself
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B26—HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
- B26F—PERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
- B26F1/00—Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
- B26F1/38—Cutting-out; Stamping-out
- B26F1/40—Cutting-out; Stamping-out using a press, e.g. of the ram type
- B26F2001/407—Cutting-out; Stamping-out using a press, e.g. of the ram type stepwise sequential punching processes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/131—Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T83/00—Cutting
- Y10T83/465—Cutting motion of tool has component in direction of moving work
- Y10T83/4766—Orbital motion of cutting blade
- Y10T83/4795—Rotary tool
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T83/00—Cutting
- Y10T83/647—With means to convey work relative to tool station
- Y10T83/6476—Including means to move work from one tool station to another
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T83/00—Cutting
- Y10T83/869—Means to drive or to guide tool
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T83/00—Cutting
- Y10T83/869—Means to drive or to guide tool
- Y10T83/8789—With simple revolving motion only
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T83/00—Cutting
- Y10T83/869—Means to drive or to guide tool
- Y10T83/8821—With simple rectilinear reciprocating motion only
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Forests & Forestry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Description
このうち、積層型の電極板の製造方法の一例としては、特許文献1に開示されている方法が挙げられる。
支持台に支持されている原板に抜き型を押し付けると、押さえ部材が圧縮変形して、抜き刃が押さえ部材よりも支持基板から突出するようになる。原板が、押さえ部材の押圧力により支持台に向かって押圧されるとともに、抜き刃により切断され、この結果、電極板が形成される。
特許文献1では、抜き刃の形状が片刃であると、電極板の切断面の負荷をかけないので、バリや電極活物質のクラックが生じるおそれはほとんどないとしている。
本発明の電極板製造装置は、電極活物質が塗工された電極板の原板を支持可能な原板支持部と、前記原板に直線状の第1の切断部を形成する第1の抜き刃と、前記原板支持部に対向配置され、前記第1の抜き刃が固定された第1の支持基板と、前記原板に直線状の第2の切断部を形成する第2の抜き刃と、前記原板支持部に対向配置され、前記第2の抜き刃が固定された第2の支持基板と、前記第1および第2の支持基板を駆動する駆動部とを有し、前記駆動部により前記第1の支持基板が駆動した際、前記第1の抜き刃により前記第1の切断部が形成され、前記駆動部により前記第2の支持基板が駆動した際、前記第1の切断部が形成された前記原板に対し、前記第2の抜き刃により前記第2の切断部が前記第1の切断部と交わるように形成されることを特徴とする。
したがって、上記角に連続する2辺を同時に切断する場合と異なり、当該2辺から同時に原板が圧縮されることが回避されるので、電極活物質の脱離が低減、防止される。
本例の電池容器10は、アルミニウム製の中空容器であり、外形が略角柱状(略直方体状)である。電池容器10は、開口を有する容器本体11と、この開口を塞いで容器本体11に接合された蓋12とを有している。
電極板16は、上述のように電極活物質の形成材料が異なり、また、電極本体部の寸法が電極板15よりも大きく形成されるが、構造や形状については電極板15と同様である。図1に示したように電極板16の電極タブ161は、電極板15の電極タブ151と重ならないように配置されている。複数の電極板16の電極タブ161を一括して、電極端子14と電気的に接続している。
次に、第1実施形態の電極板製造装置について説明する。本発明に係る電極板製造装置は、正極板、負極板のいずれの製造に用いることも可能であるが、ここでは正極板である電極板15に適用した例を説明する。
第1の抜き型4は、第1の支持基板40と、第1の支持基板40に固定される1組の第1の抜き刃41および1組の第2の抜き刃42を有している。これら2つの抜き刃は、搬送方向であるY方向の同一位置であって且つX方向に重ならないよう整列配置されている。具体的には、これら2つの抜き刃は、形成領域92のX方向の中心から搬送方向であるY方向に引いた仮想の線に対して線対称の位置に設けられている。
第2の抜き型5は、第2の支持基板50と、第2の支持基板50に固定される上記第1の抜き刃41に対応する1組の第3の抜き刃51および上記第2の抜き刃に対応する1組の第4の抜き刃52とを有している。これら2つの抜き刃は、Y方向の同一位置であって且つX方向でそれぞれ対応する第1の抜き型4の抜き刃に対応する位置に整列配置されている。具体的には、これら2つの抜き刃は、形成領域92のX方向の中心から搬送方向であるY方向に引いた仮想の線に対して線対称の位置に設けられている。
第1の抜き刃41とそれに対応する第3の抜き刃51との形状を組み合わせると電極板形状となる。同様に、第2の抜き刃42とそれに対応する第4の抜き刃52との形状を組み合わせると電極板形状となる。
すなわち、第1の抜き型4と第2の抜き型5により、同時に同形状の2つの電極板15を形成できるよう構成される。
後述のように、第1の抜き型4には、第1及び第2の抜き刃の周囲を覆って第1の押圧部43が設けられ、第2の抜き型5には、第3及び第4の抜き刃の周囲を覆って第2の押圧部53が設けられている。
駆動系3は、搬送部としての搬送ローラー21乃至24、制御部30、駆動部31および保持部32、33により構成されている。
搬送ローラー21、22は、原板支持部20の平面状の上面20aを沿わせるように保護シート90を搬送すべく、Y方向において原板支持部20を挟むように設けられている。搬送ローラー23、24は、上面20a上の保護シート90の上に配置される原板91を保護シート90と同じくY方向に搬送すべく、原板支持部20及び搬送ローラー21、22をY方向において挟んで設けられている。ここで、Y方向が、搬送ローラー21乃至24による原板91または型抜きされた電極板の搬送方向になっている。
図4(b)に示すように、原板91の搬送用である搬送ローラー23、24は、保護シート90の搬送用である搬送ローラー21、22よりも下方(-Z方向)に配置されている。各搬送ローラーのこのような配置により原板91に張力を発生させ、原板91にしわが寄ることを防止できるので、適切に電極板の型抜きを行うことができる。
保護シート90は例えば樹脂シートであり、上記各抜き刃が原板91を貫通して切断した際に、これら各抜き刃が原板支持部20の上面20aに当たらないようにするためのもの、すなわち抜き刃の損傷防止のためのものである。
第1の抜き型4は保持部32の下面側に取付けられており、第2の抜き型5は保持部33の下面側に取付けられている。
なお、ここでは、保持部32と保持部33とを別構成としているが、これらをまとめて1つの保持部として構成してもよい。
制御部30は、搬送ローラー21乃至24および駆動部31の動作を制御する。まず、制御部30は、所定の間隔だけ原板91及び保護シート90を同期させて搬送した後に、搬送ローラー21乃至24を停止させる。すなわち、制御部30は、間欠動作をするよう搬送ローラー21乃至24を制御する。
この所定の間隔は、1組からなる第1の抜き刃41のそれぞれの刃のY方向の中点から第3の抜き刃51の刃のY方向の中点までの距離である。
なお、このとき、第2の切断部の形成時に電極板15の型抜きが完成する。
当該停止の後、制御部30が駆動部31を制御して第1の抜き型4および第2の抜き型5を再度、原板支持部20の上面20aに向けて移動させる。上記搬送の結果、第1の切断部が第2の抜き型の直下に位置しているので、原板支持部20の再度の移動により第1の切断部と第2の切断部とが合わさり、第1の切断部および第2の切断部に囲まれる部分が、2つの電極板15として原板91から型抜される。
電極板製造装置2は、上記の動作を繰り返して、原板91を繰返し型抜する。
原板91の一端の非形成領域93から1つの電極板の電極タブを型抜きし、他端の非形成領域93からもう1つの電極板の電極タブを型抜きし、先述のとおり、合計2つの電極タブ付の電極板を同時に型抜きできるように第3の抜き刃51および第4の抜き刃52が配置されている。
第2の抜き刃42も同様の構成である。
第4の抜き刃52も同様の構成である。
第1の押圧部43は、その表面43aが刃先443よりも原板支持部20に向かって突出するように、対向面40aの法線方向の寸法(厚み)が設定されている。押圧部は、原板91を原板支持部20に向けて押圧可能なものであればよく、例えば押圧面を有する部材がバネ等により原板支持部20に向けて付勢されているものでもよい。また、押圧部が、第1、第2の抜き刃の支持部材とは別の部材に支持されていてもよい。第2の押圧部53も同様である。
仮想的な第1の刃要素44aおよび第2の刃要素45aは、第3の刃要素54および第4の刃要素55と互いの端部が重なるように交わってもよいし、端部より内側で互いに交差して交わってもよい。ここでは、仮想的な第1の刃要素44aおよび第2の刃要素45aが、いずれも第3の刃要素54および第4の刃要素55と交差するようになっている。
仮想的な第1の刃要素44a、第2の刃要素45a、および第3の刃要素54、第4の刃要素55に囲まれる部分は、電極板形状Pをなしている。原板が電極板形状Pで型抜きされることにより、図2(a)の電極板15が形成される。
従って、図2(a)に示した電極板15の輪郭は、電極板形状Pと略一致する。電極板形状Pは、第1の延在部P1、P2、第2の延在部P3、P4、タブ形成部P5、および第1〜第4の角部P6〜P9を有している。
第2の角部P7から、第1の方向に第1の延在部P1が延在し、第2の角部P7で第1の延在部P1と互いに交差する第2の方向に第2の延在部P3が延在している。
第3の角部P8から、第1の方向に第1の延在部P2が延在し、第3の角部P8で第1の延在部P2と互いに交差する第2の方向に第2の延在部P3が延在している。
第4の角部P9から、第1の方向に第1の延在部P2が延在し、第4の角部P9で第1の延在部P2と互いに交差する第2の方向に第2の延在部P4が延在している。
第1の抜き型4をさらに下方に移動させると、図7(b)に示すように、第1の押圧部43が原板支持部20に向かって押圧されて圧縮変形し、刃先が原板91に接触する。第1の押圧部43の押圧力により、原板91が原板支持部20に向かって押圧され、原板91と第1の抜き刃41との位置ずれが防止される。
なお、型抜きされた電極板15は、第1の抜き型4および第2の抜き型5が原板91から離れた後に、図示略の分離手段により原板91から分離される。当該分離された後の原板には、空隙部96が生じることとなる。
この点は、第2の抜き刃42と第4の抜き刃52との関係においても、同様である。
なお、本発明の技術範囲は上述の実施形態に限定されるものではない。本発明の主旨を逸脱しない範囲内で多様な変形が可能であり、例えば次に説明するような変形例も考えられる。
変形例1の電極板製造装置によれば、型抜された電極板15Bは、電極本体部150Bの角部の内角が鈍角になるので、角部での電極活物質の脱離が生じにくくなる。このような電極板15Bは、次に説明する変形例2の電極板製造装置により型抜することもできる。
第2の抜き型5Cには、電極板形状Qのうちで辺152B、153Bに対応するように、第3の抜き刃51Cが設けられている。第3の抜き型5Dには、電極板形状Qのうちで辺154B、155Bおよび電極タブ151の外周に対応するように、第4の抜き刃51Dが設けられている。
第2の抜き刃51Cを搬送方向に所定の距離だけ仮想的に平行移動させ、さらに第1の抜き刃41Bを搬送方向に所定の距離の2倍だけ仮想的に平行移動させると、これらを合わせた刃先が電極板形状Qに沿って分布するようになっている。
なお、図9のような3つの抜き型および抜き刃のパターンに限られず、上述のように多段階での打ち抜きで電極板形状Qの角部(辺152Bと156Bからなる角、辺152Bと157Bからなる角、辺154Bと157Bからなる角、辺154Bと158Bからなる角、辺153Bと158Bからなる角、辺153Bと159Bからなる角、辺155Bと159Bからなる角、辺155Bと156Bからなる角)を順次打ち抜く構成であれば、抜き型の数、抜き刃のパターンはいかようなものでもよい。
また、電極板形状Qのうち電極タブの外周と辺155Bとは接続されている抜き刃としているが、当該部分の電極活物質の脱離を防止してより精度の高い電極板を製造する場合には、電極タブの外周と辺155Bとは別の抜き型にそれぞれ対応する抜き刃を構成するのがよい。
端部94bは、第1の押圧部43Eに当接している部分の位置が規制されていることにより、原板91の主面に沿う方向で変形可能な範囲が限定される。端部94bの歪が緩和されにくいので、端部94bに圧縮力F4が集中的に作用する。端部94bは、変形可能な範囲が限定されているので、曲げ変形しにくい。したがって、界面に略沿う方向に圧縮力F4が作用し、圧縮力F4のほとんどが、集電体911と電極活物質912、913とにずれを生じさせるせん断力に寄与してしまう。ただし、端部94bは、電極板にならない部分であるので、端部94bに電極活物質の剥離を生じたとしても不都合を生じることはほとんどない。
このような構造の抜き型4Fにあっては、第1の抜き刃41と第2の抜き刃51とが、互いに異なる支持基板に設けられる構成と異なり、複数の支持基板の間のクリアランスを確保する必要がなくなるので、第1及び第2の抜き刃41、42と第3及び第4の抜き刃51、52とを接近させて配置することが可能になる。従って、装置サイズを小型にすることができる。
なお、マーク形成部としては、例えば第1の切断部の位置と関連付けられる位置にて原板91に塗料を付着されるものであってもよい。また、マーク形成部46を設ける代わりに、アライメントマークが例えば等間隔で原板91に予め設けられていてもよい。この場合には、アライメントマークを検出した結果に基づいて、アライメントマークの位置と関連付けられる位置にて原板に第1の抜き刃を接触させることができる。結果として、原板と第1の抜き刃との接触位置が既知となり、原板と第1の抜き刃との接触位置が実質的に検出されていることになる。原板91を通してアライメントマークを検出することが難しい場合には、マーク検出部25を原板支持部20の上方に設けるとよい。
次に、第2実施形態の電極板製造装置について説明する。第2実施形態が第1実施形態と異なる点は、平板状の抜き型に代えて円柱状の抜き型を備えている点である。
第1の抜き刃85a、85bは、支持部の軸方向に延在している。図13、図14(a)における符号L1は、第1の抜き刃85a、85bのうちで、型抜対象部分の原板91に最初に接触する位置を示す基準線である。符号L2は、第2の抜き刃86a、86bのうちで、型抜対象部分の原板91に最初に接触する位置を示す基準線である。
時間t4で、電極板の型抜きが完了する。以下同様にして連続的に電極板を型抜するようになっている。
4、4B、4E、4F、4G、5、5B、5C、5D、5E・・・抜き型、
7・・・電極板型抜装置、8・・・駆動系、10・・・電池容器、11・・・容器本体、12・・・蓋、13、14・・・電極端子、15、15B、16・・・電極板、
17・・・セパレータ、20・・・原板支持部、20a・・・上面、
21〜24・・・搬送ローラー、25・・・マーク検出部(検出手段)、
30・・・制御部、31・・・駆動部、32、32F、33・・・保持部、
34〜37・・・支柱、40・・・第1の支持基板、40F・・・支持基板、
40a・・・対向面、41、41B、42・・・第1の抜き刃、
43、43E・・・第1の押圧部、43F・・・押圧部、43a・・・表面、
44・・・第1の刃要素、44a・・・仮想的な第1の刃要素、
45・・・第2の刃要素、45a・・・仮想的な第2の刃要素、
46・・・マーク形成部(検出手段)、46E、47E・・・切欠、
50・・・第2の支持基板、51、51B、51C、51D、52・・・第2の抜き刃、
53、53E・・・第2の押圧部、54・・・第3の刃要素、55・・・第4の刃要素、
56E、57E・・・切欠、80・・・制御部、81・・・駆動部、
83・・・第1の回転体、84・・・第2の回転体、
85a、85b・・・第1の抜き刃、85c、85d・・・仮想的な第1の抜き刃、
86a、86b・・・第2の抜き刃、90・・・保護シート、91・・・原板、
92・・・形成領域、93・・・非形成領域、94・・・第1の切断部、
94a〜94c・・・端部、94n、94n+1・・・第1の切断部、
95・・・第2の切断部、96・・・空隙部、97a〜97c・・・第1の切断部、
98a〜98c・・・第2の切断部、150、150B・・・電極本体部、
151・・・電極タブ、152、153・・・長辺、154、155・・・短辺、
152B〜159B・・・辺、156・・・集電材、157・・・電極活物質、
158・・・形成領域、159・・・非形成領域、161・・・電極タブ、
441・・・一面、442・・・他面、443・・・刃先、911・・・集電材、
912、913・・・電極活物質、C1、C2・・・中心軸、F0・・・弾性反発力、
F1〜F4・・・圧縮力、F5、F6・・・分力、L・・・接線、L1・・・基準線、L2・・・基準線、P・・・形状、P1、P2・・・第1の延在部、P3、P4・・・第2の延在部、P5・・・タブ形成部、P6〜P9・・・第1〜第4の角部、Q・・・形状、t0〜t4・・・時間、
Claims (6)
- 電極活物質が塗工された電極板の原板を支持可能な原板支持部と、
前記原板に直線状の第1の切断部を形成する第1の抜き刃と、
前記原板支持部に対向配置され、前記第1の抜き刃が固定された第1の支持基板と、
前記原板に直線状の第2の切断部を形成する第2の抜き刃と、
前記原板支持部に対向配置され、前記第2の抜き刃が固定された第2の支持基板と、
前記第1および第2の支持基板を駆動する駆動部とを有し、
前記駆動部により前記第1の支持基板が駆動した際、前記第1の抜き刃により前記第1の切断部が形成され、
前記駆動部により前記第2の支持基板が駆動した際、前記第1の切断部が形成された前記原板に対し、前記第2の抜き刃により前記第2の切断部が前記第1の切断部と交わるように形成されることを特徴とする電極板製造装置。 - 前記駆動部は、前記第1および第2の支持基板を前記原板支持部に向かって進退可能に駆動することを特徴とする請求項1に記載の電極板製造装置。
- 制御部と、
前記原板支持部を介して前記原板を搬送する搬送ローラーとをさらに有し、前記制御部は、前記搬送ローラーを間欠動作させ、前記原板が前記原板支持部上の第1の位置に配置された際、前記搬送ローラーを停止させて前記第1の支持基板を前記原板支持部に向かって進出させることで前記第1の切断部を形成し、前記第1の切断部が形成された前記原板が第2の位置に配置された際、前記搬送ローラーを停止させて前記第2の支持基板を前記原板支持部に向かって進出させることで前記第2の切断部を形成することを特徴とする請求項2に記載の電極板製造装置。 - 前記第1の支持基板は第1の回転体に固定され、前記第2の支持基板は前記第1の回転体に並べて配置された第2の回転体に固定され、
前記駆動部は、前記第1及び第2の回転体を回転駆動することで、前記第1の切断部と前記第2の切断部とを異なるタイミングで形成することを特徴とする請求項1に記載の電極板製造装置。 - 制御部と、
前記原板支持部を介して前記原板を搬送する搬送ローラーとをさらに有し、前記制御部は、前記搬送ローラーと前記第1及び第2の回転体とを同一速度で回転させることを特徴とする請求項4に記載の電極板製造装置。 - 前記第1の支持基板に固定され、前記第1の抜き刃と所定間隔を空けて配置された第1の押圧部と、
前記第2の支持基板に固定され、前記第2の抜き刃と所定間隔を空けて配置された第2の押圧部と
をさらに有することを特徴とする請求項3に記載の電極板製造装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010073169A JP5383571B2 (ja) | 2010-03-26 | 2010-03-26 | 電極板製造装置 |
US13/636,534 US20130019732A1 (en) | 2010-03-26 | 2011-03-22 | Electrode plate manufacturing apparatus |
PCT/JP2011/056858 WO2011118589A1 (ja) | 2010-03-26 | 2011-03-22 | 電極板製造装置 |
CN2011900003847U CN202917576U (zh) | 2010-03-26 | 2011-03-22 | 电极板制造装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010073169A JP5383571B2 (ja) | 2010-03-26 | 2010-03-26 | 電極板製造装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011204613A JP2011204613A (ja) | 2011-10-13 |
JP5383571B2 true JP5383571B2 (ja) | 2014-01-08 |
Family
ID=44673140
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010073169A Expired - Fee Related JP5383571B2 (ja) | 2010-03-26 | 2010-03-26 | 電極板製造装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20130019732A1 (ja) |
JP (1) | JP5383571B2 (ja) |
CN (1) | CN202917576U (ja) |
WO (1) | WO2011118589A1 (ja) |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20130236768A1 (en) | 2012-03-08 | 2013-09-12 | Lg Chem, Ltd. | Battery pack of stair-like structure |
KR20130105271A (ko) | 2012-03-16 | 2013-09-25 | 주식회사 엘지화학 | 비대칭 구조의 전지셀 및 이를 포함하는 전지팩 |
KR20130113301A (ko) | 2012-04-05 | 2013-10-15 | 주식회사 엘지화학 | 계단 구조의 전지셀 |
KR20130133640A (ko) | 2012-05-29 | 2013-12-09 | 주식회사 엘지화학 | 코너부 형상이 다양한 단차를 갖는 전극 조립체, 이를 포함하는 전지셀, 전지팩 및 디바이스 |
DE102012109434A1 (de) * | 2012-10-04 | 2014-04-24 | Groz-Beckert Kg | Verfahren und Werkzeugeinheit zur Einstellung eines Stanzspalts |
KR101483505B1 (ko) | 2012-11-13 | 2015-01-21 | 주식회사 엘지화학 | 단차 구조가 형성된 전극조립체 |
US9484560B2 (en) | 2013-02-13 | 2016-11-01 | Lg Chem, Ltd. | Electric device having a round corner and including a secondary battery |
JP2014161968A (ja) * | 2013-02-26 | 2014-09-08 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 切断装置 |
US9786874B2 (en) | 2013-03-08 | 2017-10-10 | Lg Chem, Ltd. | Electrode having round corner |
US9954203B2 (en) | 2013-03-08 | 2018-04-24 | Lg Chem, Ltd. | Stepped electrode group stack |
JP6036627B2 (ja) * | 2013-09-20 | 2016-11-30 | 株式会社豊田自動織機 | 蓄電装置の製造方法 |
JP6287508B2 (ja) * | 2014-04-08 | 2018-03-07 | 株式会社豊田自動織機 | 電極製造装置及び電極製造方法 |
US10016803B2 (en) * | 2014-05-09 | 2018-07-10 | Honda Motor Co., Ltd. | Blanking die and method of blanking sheet metal therewith |
CN104852014B (zh) * | 2015-05-14 | 2017-10-20 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 一种制备锂离子电池极片元件的装置 |
JP6538419B2 (ja) * | 2015-05-14 | 2019-07-03 | 株式会社三井ハイテック | 金型装置及び薄板材の打抜き方法 |
JP2017132019A (ja) * | 2016-01-29 | 2017-08-03 | 株式会社豊田自動織機 | 電極製造装置 |
DE102016201433A1 (de) * | 2016-02-01 | 2017-08-03 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Verfahren zum Bearbeiten und/oder Herstellen eines Bauteils |
WO2018048126A1 (ko) * | 2016-09-08 | 2018-03-15 | 주식회사 엘지화학 | 균일한 품질을 가지는 전극들의 제조 방법 및 이를 포함하는 전극조립체 제조 방법 |
JP6844208B2 (ja) * | 2016-11-15 | 2021-03-17 | 株式会社豊田自動織機 | 蓄電装置用電極製造装置 |
KR102246631B1 (ko) * | 2017-07-10 | 2021-04-30 | 주식회사 엘지화학 | 리튬 금속 전극용 3d 패턴 타발기 |
KR102049434B1 (ko) * | 2017-08-24 | 2019-11-27 | 송도훈 | 화장품 용기용 메쉬망 가공 장치 및 그 가공 방법 |
JP6933086B2 (ja) * | 2017-10-27 | 2021-09-08 | 株式会社豊田自動織機 | 電極製造装置 |
KR102341464B1 (ko) * | 2018-05-04 | 2021-12-22 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 전극시트 커팅장치 및 커팅방법 |
CN108906969A (zh) * | 2018-08-31 | 2018-11-30 | 广东亿鑫丰智能装备股份有限公司 | 一种具有极片切角的模切机构及包含其系统和方法 |
WO2022015022A1 (ko) * | 2020-07-14 | 2022-01-20 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 전극 커팅장치 및 커팅방법, 그를 포함하는 전극 제조설비 |
JP7179881B2 (ja) * | 2021-01-08 | 2022-11-29 | プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 | 帯状電極シートの切断方法、及び、切断装置 |
CN112959522B (zh) * | 2021-02-07 | 2022-07-05 | 蓝思智能机器人(长沙)有限公司 | 带料分切装置及带料分切方法 |
CN115332542B (zh) * | 2022-10-12 | 2023-04-07 | 楚能新能源股份有限公司 | 一种电芯极片基材及极片生产设备 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4527844B2 (ja) * | 2000-05-10 | 2010-08-18 | パナソニック株式会社 | 電池用電極板の製造方法 |
JP4529271B2 (ja) * | 2000-10-20 | 2010-08-25 | パナソニック株式会社 | 電極板裁断加工用金型 |
JP2003317709A (ja) * | 2002-04-26 | 2003-11-07 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | 電極切断装置及びシート状電池の製造方法 |
JP4712338B2 (ja) * | 2003-09-30 | 2011-06-29 | 大日本印刷株式会社 | 非水電解液二次電池用電極板、その製造方法、及び非水電解液二次電池 |
JP4995462B2 (ja) * | 2005-04-12 | 2012-08-08 | パナソニック株式会社 | 電池用電極板の製造方法 |
-
2010
- 2010-03-26 JP JP2010073169A patent/JP5383571B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-03-22 US US13/636,534 patent/US20130019732A1/en not_active Abandoned
- 2011-03-22 WO PCT/JP2011/056858 patent/WO2011118589A1/ja active Application Filing
- 2011-03-22 CN CN2011900003847U patent/CN202917576U/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2011118589A1 (ja) | 2011-09-29 |
US20130019732A1 (en) | 2013-01-24 |
CN202917576U (zh) | 2013-05-01 |
JP2011204613A (ja) | 2011-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5383571B2 (ja) | 電極板製造装置 | |
JP5461267B2 (ja) | 電極板製造装置、及び電極板製造方法 | |
WO2011118713A1 (ja) | 電極板製造装置 | |
WO2013031889A1 (ja) | 電池用電極の製造方法 | |
JP2014022102A (ja) | 蓄電装置及び二次電池並びに電極の製造方法 | |
JP2019212434A (ja) | 電極製造装置 | |
JP2014127260A (ja) | 固体電解質電池の製造方法 | |
US9935530B2 (en) | Method for manufacturing band-shaped stator core sheets | |
JP6809139B2 (ja) | 電極製造装置 | |
JP5308425B2 (ja) | 電池 | |
JP2017062993A (ja) | 電極の製造装置 | |
KR20070007522A (ko) | 전극 셀 제조장치 | |
JP2014035869A (ja) | 電極の製造方法及び電極 | |
JP2005199381A (ja) | 打ち抜き加工方法及び打ち抜き装置 | |
CN112930613A (zh) | 用于制造堆构造的方法 | |
JP2023046694A (ja) | 積層体製造用装置および積層体の製造方法 | |
JP7477077B2 (ja) | ノッチングパイロットピン付き電極成形装置及びこれを用いて電極を成形する方法 | |
JP2024072135A (ja) | 積層体製造装置および積層体の製造方法 | |
JP2001297754A (ja) | 電池用シート状電極の裁断装置 | |
WO2024101033A1 (ja) | 二次電池及び二次電池の製造方法 | |
JP2012074178A (ja) | 電極板型抜装置、電極板の製造方法 | |
JP2024536327A (ja) | 電極シートのノッチングシステム | |
KR20210152252A (ko) | 폴딩부를 포함하는 전극 제조방법 및 폴딩부를 포함하는 전극 시트 | |
JP2023032897A (ja) | 薄帯片の製造方法 | |
JP2021009759A (ja) | 電極製造装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110922 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130709 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130813 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20130814 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131001 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |