JP5382621B2 - 移載装置 - Google Patents
移載装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5382621B2 JP5382621B2 JP2010127994A JP2010127994A JP5382621B2 JP 5382621 B2 JP5382621 B2 JP 5382621B2 JP 2010127994 A JP2010127994 A JP 2010127994A JP 2010127994 A JP2010127994 A JP 2010127994A JP 5382621 B2 JP5382621 B2 JP 5382621B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- workpiece
- detection
- container
- detection area
- switching condition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/16—Programme controls
- B25J9/1679—Programme controls characterised by the tasks executed
- B25J9/1687—Assembly, peg and hole, palletising, straight line, weaving pattern movement
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/18—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
- G05B19/401—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for measuring, e.g. calibration and initialisation, measuring workpiece for machining purposes
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/40—Robotics, robotics mapping to robotics vision
- G05B2219/40053—Pick 3-D object from pile of objects
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Robotics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manipulator (AREA)
- Control Of Conveyors (AREA)
Description
光切断法により、予め決められた検出領域に存在する前記ワークの位置及び姿勢を検出する3次元形状計測センサと、
前記3次元形状計測センサの検出結果に基づいて前記容器から前記ワークを取り出し、移載先に移載するロボットとを備え、
前記容器は、前記移載先の位置する側の高さが低くなるように傾斜して設置され、
前記3次元形状計測センサは、レーザ光の光源及び前記光源から照射された前記レーザ光を前記ワークに向けて反射するミラーが設けられ、前記ワークを前記レーザ光にて走査する投光器と、
前記レーザ光が照射された前記ワーク全体を撮像するカメラと、
前記レーザ光の走査方向に分割され、隣り合う端縁部がそれぞれ重なっている複数の前記検出領域を記憶する領域記憶部と、
前記複数の検出領域をそれぞれ切り替えるための切り替え条件を記憶する条件記憶部と、
前記切り替え条件を満たした場合に前記複数の検出領域を予め決められた順番に切り替える制御部とを有し、
前記投光器から照射された前記レーザ光にて、前記制御部によって切り替えられた前記検出領域を走査すると共に、前記カメラで該検出領域を撮像し、前記複数の検出領域のうち前記容器の高さが低い側の前記検出領域について他の前記検出領域よりも多くの回数の走査を行う。
容器11は、移載対象となるワーク20を収容する。容器11は、上面が開口した箱状である。容器11はトレーであっても良い。ワーク20は、例えばボルトや自動車部品等の任意の物品である。
図2(B)に示すように、カメラ16は、投光器15によってレーザ光が照射されたワーク20をレーザ光が照射された角度とは異なる角度から撮像する。
計測制御装置17(図1参照)は、撮像された画像から三角法によりワーク20の高さhの分布を求めると共にワーク20のXY平面における形状を求める。即ち、3次元形状計測センサ12は、所謂光切断法により、ワーク20の3次元形状を計測する。なお、計測制御装置17は、ロボット制御装置14に内蔵されてもよい。
領域記憶部25には、投光器15がワーク20を走査する検出領域の位置及び大きさが記憶される。この検出領域は、事前にユーザによって複数設定される。本実施の形態においては、領域記憶部25には、3つの領域(第1〜第3の検出領域)が記憶されている。ここで、第1〜第3の検出領域は、図5(B)に示すように、容器11を平面視した場合に容器11の全体が収まる全領域(図5(A)参照)をレーザ光の走査方向に分割された領域である。なお、各検出領域は、全領域が等分されたものではなく、隣り合う端縁部がそれぞれ重なっている。
領域記憶部25は、例えばメモリにより実現される。
条件記憶部26は、例えばメモリにより実現される。
更に制御部27は、ロボット座標系におけるデータに変換したワーク20の位置及び姿勢をロボット制御装置14に送信する。
制御部27は、例えば計測制御装置17に搭載されたCPU(不図示)が実行するソフトウェアにより実現される。
ロボット13は、容器11に収容されたワーク20をアーム先端に備えたエンドエフェクタ31(図1参照)を使って取り出し、予め決められた移載場所(移載先)に移載する。本実施の形態において、ロボット13は、多関節ロボットである。多関節ロボットに代えて、直交ロボットやパラレルリンクロボットその他の作業機械であってもよい。
投光器15から照射されたレーザで領域記憶部25に記憶された第1の検出領域(図5(B)参照)を走査すると共に、カメラ16がこの検出領域を撮像する。従来、図5(A)に示す全領域を走査するためには例えば1.2秒程度の長い時間が必要であった。本ステップにおいて、計測制御装置17は、全領域の一部の領域のみを走査するので、全領域を走査する場合に比べ、ワーク20の検出時間が短縮される。更にいえば、全体として移載時間が短縮される。
計測制御装置17の制御部27がカメラ16によって撮像された画像から、ワーク20の形状を求める。制御部27は、求めたワーク20の形状からセンサ座標系におけるそのワーク20の位置及び姿勢を演算する。その際、カメラ16が撮像した画像に対し、第1の検出領域に対応する画像領域を求め、この画像領域の画像データからワーク20の形状を求めてもよい。これにより、扱うデータ量が減少し、データ処理に要する時間が短縮される。
ステップS11において、ワーク20の形状が演算できた場合は、ワーク20を検出したものと判断し、ステップS13に進む。
一方、ステップS11において、ワーク20の位置及び姿勢が演算できなかった場合は、ワーク20を検出できなかったものと判断し、ステップS17に進む。ステップS17では、検出領域を次の領域に切り替え、更にステップS18に進む。ステップS18では、全ての検出領域について走査を完了している場合には、容器11内のワーク20を全て取り出したことになるので、移載装置10は動作を終了する。同ステップS18において、全ての検出領域について走査を完了していない場合には、移載装置10はステップS10に戻って動作を継続する。
制御部27は、センサ座標系における位置及び姿勢をロボット座標系における位置及び姿勢に変換する。その後、制御部27は、ロボット座標系における位置及び姿勢をロボット制御装置14に送信する。
次に、ロボット制御装置14が計測制御装置17から受信したワーク20の位置のデータに基づいてロボット13を制御し、エンドエフェクタ31をそのワーク20の位置に移動させると共に、ワーク20の姿勢のデータに基づいてエンドエフェクタ31の把持姿勢を修正する。その後、ロボット13はワーク20を把持する。
ロボット13が、把持したワーク20を予め決められた移載先へ移動させる。この移載先は、事前に教示された場所であり、例えば、ベルトコンベヤである。
制御部27が切り替え条件を満たすか否かを判断する。切り替え条件が満たされる場合は、ステップS16に進む。
一方、切り替え条件が満たされない場合は、検出領域を切り替えることなく、ステップS10に戻る。
制御部27は、切り替え条件に従い、検出領域を第2の検出領域に切り替える。前述の通り、切り替え条件は、ロボット13がワーク20を取り出すたびに検出領域が切り替えられるように設定されている。従って、制御部27は、1つのワーク20を移載するたびに、第1の検出領域、第2の検出領域、第3の検出領域、第1の検出領域、・・・と順番に繰り返して検出領域を切り替える。
本実施の形態においては、計測制御装置17の領域記憶部25に記憶された検出領域が相違する。具体的には、検出領域は、ロボット13がワーク20を移載する回数に応じて、その範囲が拡大する。即ち、検出領域は固定されたものではなく、移載装置の動作中に変更される。
本実施の形態に係る移載装置40は、図7に示すように、容器11に収容されたワーク20をコンベヤ(移載先の一例)41に移載する。
容器11は、図8に示すように、コンベヤ41が配置された側の高さが低くなるように水平面に対して角度φだけ傾けて設置されている。このように、容器11の一方の側の高さが低いため、重力の作用で容器11内に積まれたワーク20が図の矢印方向(高さの低い側)に崩れ、コンベヤ41側に寄り集まる。特に、ロボット13がワーク20を取り出すと、その際の衝撃で残ったワーク20がコンベヤ41側に寄り集まる可能性が高まる。
第1の検出領域は、他の検出領域よりもコンベヤ41に近い。そのため、ロボット13がこの第1の検出領域からワーク20を取り出してコンベヤ41に移載すると、ワーク20の移動距離が短く、タクトタイムの観点からは有利となる。
本実施の形態によれば、第1の検出領域からより多くのワーク20を取り出すことが可能となり、全体として移載時間が短縮される。
本実施の形態に係る移載装置は、第1の実施の形態とは切り替え条件が相違する。具体的には、容器11内のワーク20の重量が予め決められた重量以下になった場合に検出領域を切り替えるように切り替え条件が設定される。
Claims (6)
- 移載対象となるワークを収容する容器と、
光切断法により、予め決められた検出領域に存在する前記ワークの位置及び姿勢を検出する3次元形状計測センサと、
前記3次元形状計測センサの検出結果に基づいて前記容器から前記ワークを取り出し、移載先に移載するロボットとを備え、
前記容器は、前記移載先の位置する側の高さが低くなるように傾斜して設置され、
前記3次元形状計測センサは、レーザ光の光源及び前記光源から照射された前記レーザ光を前記ワークに向けて反射するミラーが設けられ、前記ワークを前記レーザ光にて走査する投光器と、
前記レーザ光が照射された前記ワーク全体を撮像するカメラと、
前記レーザ光の走査方向に分割され、隣り合う端縁部がそれぞれ重なっている複数の前記検出領域を記憶する領域記憶部と、
前記複数の検出領域をそれぞれ切り替えるための切り替え条件を記憶する条件記憶部と、
前記切り替え条件を満たした場合に前記複数の検出領域を予め決められた順番に切り替える制御部とを有し、
前記投光器から照射された前記レーザ光にて、前記制御部によって切り替えられた前記検出領域を走査すると共に、前記カメラで該検出領域を撮像し、前記複数の検出領域のうち前記容器の高さが低い側の前記検出領域について他の前記検出領域よりも多くの回数の走査を行う移載装置。 - 請求項1記載の移載装置において、前記各検出領域の範囲が、前記ロボットが前記ワークを移載する回数に応じて拡大される移載装置。
- 請求項1又は2記載の移載装置において、前記切り替え条件は、前記ワークの移載回数が予め決められた値を超えたことである移載装置。
- 請求項1又は2記載の移載装置において、前記切り替え条件は、前記容器に収容された前記ワークの重量が予め決められた大きさよりも小さくなったことである移載装置。
- 請求項1又は2記載の移載装置において、前記切り替え条件は、予め決められた時間経過したことである移載装置。
- 請求項1又は2記載の移載装置において、前記切り替え条件は、前記3次元形状計測センサが予め決められた回数連続で前記ワークの前記位置及び前記姿勢を検出できなかったことである移載装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010127994A JP5382621B2 (ja) | 2010-06-03 | 2010-06-03 | 移載装置 |
EP11157117A EP2392980A3 (en) | 2010-06-03 | 2011-03-07 | Transfer apparatus |
US13/048,907 US8554359B2 (en) | 2010-06-03 | 2011-03-16 | Transfer apparatus |
CN201110092161.4A CN102267135B (zh) | 2010-06-03 | 2011-04-13 | 移载装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010127994A JP5382621B2 (ja) | 2010-06-03 | 2010-06-03 | 移載装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011251384A JP2011251384A (ja) | 2011-12-15 |
JP5382621B2 true JP5382621B2 (ja) | 2014-01-08 |
Family
ID=43975189
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010127994A Expired - Fee Related JP5382621B2 (ja) | 2010-06-03 | 2010-06-03 | 移載装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8554359B2 (ja) |
EP (1) | EP2392980A3 (ja) |
JP (1) | JP5382621B2 (ja) |
CN (1) | CN102267135B (ja) |
Families Citing this family (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7654521B2 (en) * | 2004-04-06 | 2010-02-02 | Eastman Kodak Company | Apparatus, method and program product for detecting article multifeed overlap |
JP5767464B2 (ja) * | 2010-12-15 | 2015-08-19 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム |
JP5852364B2 (ja) * | 2011-08-26 | 2016-02-03 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム |
JP5582126B2 (ja) * | 2011-10-13 | 2014-09-03 | 株式会社安川電機 | ワーク取出システム、ロボット装置および被加工物の製造方法 |
JP5642738B2 (ja) * | 2012-07-26 | 2014-12-17 | ファナック株式会社 | バラ積みされた物品をロボットで取出す装置及び方法 |
DE102012015056A1 (de) * | 2012-07-28 | 2014-02-13 | Bsautomatisierung Gmbh | Robotersteuerungsvorrichtung |
JP5469216B2 (ja) * | 2012-07-31 | 2014-04-16 | ファナック株式会社 | バラ積みされた物品をロボットで取出す装置 |
JP5614553B2 (ja) * | 2012-09-14 | 2014-10-29 | 株式会社安川電機 | ロボット装置 |
FR2995596B1 (fr) * | 2012-09-17 | 2014-09-05 | Materials Technologies | Procede de palettisation et dispositif de mise en oeuvre du procede |
JP5926403B2 (ja) * | 2012-12-25 | 2016-05-25 | 平田機工株式会社 | 搬送システム |
JP2014176922A (ja) * | 2013-03-14 | 2014-09-25 | Yaskawa Electric Corp | ロボットシステムおよび被加工物の製造方法 |
JP2014176923A (ja) * | 2013-03-14 | 2014-09-25 | Yaskawa Electric Corp | ロボットシステムおよび被加工物の製造方法 |
JP5929854B2 (ja) * | 2013-07-31 | 2016-06-08 | 株式会社安川電機 | ロボットシステムおよび被加工物の製造方法 |
EP2963513B1 (en) * | 2014-07-01 | 2022-08-24 | Seiko Epson Corporation | Teaching apparatus and robot system |
WO2016138101A1 (en) | 2015-02-25 | 2016-09-01 | Dematic Corp. | Automated order fulfillment system and method |
JP6528121B2 (ja) * | 2015-05-15 | 2019-06-12 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 部品取出し装置および部品取出し方法ならびに部品実装装置 |
JP6528123B2 (ja) * | 2015-05-15 | 2019-06-12 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 部品取出し装置および部品取出し方法ならびに部品実装装置 |
JP6528122B2 (ja) * | 2015-05-15 | 2019-06-12 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 部品取出し装置および部品取出し方法ならびに部品実装装置 |
JP2017042859A (ja) * | 2015-08-25 | 2017-03-02 | キヤノン株式会社 | ピッキングシステム、並びに、そのための処理装置、方法及びプログラム |
JP6027220B1 (ja) * | 2015-12-22 | 2016-11-16 | Ckd株式会社 | 三次元計測装置 |
EP3426422B1 (en) * | 2016-03-10 | 2024-06-26 | Mesh AG | Method for automated robotic manufacture of variable-density and arbitrary shaped metallic meshes |
US10933533B2 (en) * | 2017-06-23 | 2021-03-02 | Kindred Systems Inc. | Systems, devices, articles, and methods for stow verification |
JP2019084601A (ja) * | 2017-11-02 | 2019-06-06 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、把持システムおよび情報処理方法 |
JP6687657B2 (ja) * | 2018-03-20 | 2020-04-28 | ファナック株式会社 | センサ及びロボットを用いた物品取り出し装置、及び物品取り出し方法 |
CN108695226A (zh) * | 2018-06-05 | 2018-10-23 | 中山弗雷德机械有限公司 | 一种太阳能光伏板生产过程中的移载装置 |
JP7233858B2 (ja) * | 2018-06-13 | 2023-03-07 | オムロン株式会社 | ロボット制御装置、ロボット制御方法、及びロボット制御プログラム |
US10576526B2 (en) * | 2018-07-03 | 2020-03-03 | Komatsu Industries Corporation | Workpiece conveying system, and workpiece conveying method |
JP6871220B2 (ja) * | 2018-11-08 | 2021-05-12 | ファナック株式会社 | 制御システム |
JP2020168679A (ja) * | 2019-04-03 | 2020-10-15 | セイコーエプソン株式会社 | ロボットシステム及び撮像方法 |
JP7363100B2 (ja) * | 2019-05-28 | 2023-10-18 | 日本電気硝子株式会社 | ピックアップ装置及びワークの搬送方法 |
CN111687885B (zh) * | 2020-06-03 | 2022-02-11 | 西安交通大学 | 一种用于无序零件装配的智能双臂机器人系统及视觉引导方法 |
CN112720458B (zh) * | 2020-12-04 | 2022-08-12 | 上海航天设备制造总厂有限公司 | 一种在线实时校正机器人工具坐标系的系统及方法 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01134573A (ja) * | 1987-11-19 | 1989-05-26 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | 画像処理方法 |
GB2261069B (en) * | 1991-10-30 | 1995-11-01 | Nippon Denso Co | High speed picking system for stacked parts |
US6651821B2 (en) * | 2000-04-17 | 2003-11-25 | Mettler-Toledo, Inc. | Tilting platform checkweighing device |
JP2002036158A (ja) | 2000-07-27 | 2002-02-05 | Yamaha Motor Co Ltd | 自律機能を有する電子機器 |
JP2003211381A (ja) * | 2002-01-16 | 2003-07-29 | Denso Wave Inc | ロボット制御装置 |
JP3865703B2 (ja) | 2002-10-25 | 2007-01-10 | ファナック株式会社 | 物品搬送システム及び搬送方法 |
JP2004160567A (ja) * | 2002-11-11 | 2004-06-10 | Fanuc Ltd | 物品取出し装置 |
JP3805302B2 (ja) * | 2002-12-13 | 2006-08-02 | ファナック株式会社 | ワーク取出し装置 |
JP4174342B2 (ja) * | 2003-02-19 | 2008-10-29 | ファナック株式会社 | ワーク搬送装置 |
US7477939B2 (en) * | 2003-06-30 | 2009-01-13 | Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. | Methods of treating a wound with galvanic generated electricity |
JP4087874B2 (ja) * | 2006-02-01 | 2008-05-21 | ファナック株式会社 | ワーク取り出し装置 |
JP4199264B2 (ja) * | 2006-05-29 | 2008-12-17 | ファナック株式会社 | ワーク取り出し装置及び方法 |
JP2010127994A (ja) | 2008-11-25 | 2010-06-10 | Sony Corp | 補正値算出方法、表示装置 |
JP5405867B2 (ja) * | 2009-03-25 | 2014-02-05 | 本田技研工業株式会社 | パーツ供給装置 |
-
2010
- 2010-06-03 JP JP2010127994A patent/JP5382621B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-03-07 EP EP11157117A patent/EP2392980A3/en not_active Withdrawn
- 2011-03-16 US US13/048,907 patent/US8554359B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2011-04-13 CN CN201110092161.4A patent/CN102267135B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011251384A (ja) | 2011-12-15 |
US8554359B2 (en) | 2013-10-08 |
EP2392980A2 (en) | 2011-12-07 |
CN102267135A (zh) | 2011-12-07 |
EP2392980A3 (en) | 2013-01-16 |
CN102267135B (zh) | 2015-03-04 |
US20110301744A1 (en) | 2011-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5382621B2 (ja) | 移載装置 | |
US10894324B2 (en) | Information processing apparatus, measuring apparatus, system, interference determination method, and article manufacturing method | |
US9415511B2 (en) | Apparatus and method for picking up article randomly piled using robot | |
US20130094932A1 (en) | Workpiece takeout system, robot apparatus, and method for producing a to-be-processed material | |
US8929642B2 (en) | Three-dimensional scanner and robot system | |
US20060072988A1 (en) | Transfer robot system | |
JP2012093104A (ja) | 形状計測装置、ロボットシステムおよび形状計測方法 | |
JP2012166314A (ja) | ロボット用位置検出装置、ロボットシステム、及びロボット用位置検出方法 | |
CN110587592B (zh) | 机器人控制装置、机器人控制方法及计算机可读记录介质 | |
CN112292235B (zh) | 机械手控制装置、机械手控制方法及记录介质 | |
JP7086380B2 (ja) | 物品移載装置及び荷取位置検出装置 | |
JP2012030320A (ja) | 作業システム、作業ロボット制御装置および作業プログラム | |
JP6869159B2 (ja) | ロボットシステム | |
US11126844B2 (en) | Control apparatus, robot system, and method of detecting object | |
JP7180783B2 (ja) | コンピュータビジョンシステムのキャリブレーション方法及びこれに用いる基準立体物 | |
JP2008168372A (ja) | ロボット装置及び形状認識方法 | |
JP2012135820A (ja) | 自動ピッキング装置及び自動ピッキング方法 | |
JP2010058243A (ja) | ピッキング装置 | |
JP2017170567A (ja) | ワーク認識方法及びランダムピッキング方法 | |
JP7549121B2 (ja) | ロボットシステム及び制御装置 | |
JP7481867B2 (ja) | 制御装置及びプログラム | |
US12097627B2 (en) | Control apparatus for robotic system, control method for robotic system, computer-readable storage medium storing a computer control program, and robotic system | |
JPH0430991A (ja) | 視覚装置付ロボット | |
JP2021091056A (ja) | 測定装置 | |
JP2010162630A (ja) | 撮像方法、ピッキング方法及びピッキング装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120731 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120926 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130305 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20130408 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130603 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20130611 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130909 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130922 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |