JP5380748B2 - Pinch detection device and electric door system for vehicle using the same - Google Patents
Pinch detection device and electric door system for vehicle using the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP5380748B2 JP5380748B2 JP2009229276A JP2009229276A JP5380748B2 JP 5380748 B2 JP5380748 B2 JP 5380748B2 JP 2009229276 A JP2009229276 A JP 2009229276A JP 2009229276 A JP2009229276 A JP 2009229276A JP 5380748 B2 JP5380748 B2 JP 5380748B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- detection
- circuit
- short
- line
- capacitance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
Description
本発明は、自動車などの車両に搭載される電動ドア用の挟み込み検知装置及びこれを用いた車両用電動ドアシステムに係り、特に接触式センサ部と非接触式センサ部とを併せもつコードスイッチを用いた挟み込み検知装置及びこれを用いた車両用電動ドアシステムに関するものである。 The present invention relates to a pinch detection device for an electric door mounted on a vehicle such as an automobile and an electric door system for a vehicle using the same, and more particularly to a cord switch having both a contact sensor unit and a non-contact sensor unit. The present invention relates to a pinching detection device used and an electric door system for a vehicle using the same.
従来から自動車などの車両に搭載される車両用電動ドアシステムにおいては、スライドドア等の電動ドアの閉作動の際、人体や物体(以下、人体等)の挟み込み、より詳しくは、閉作動する電動ドアとの接触を検知するための挟み込み検知装置が設けられており、この挟み込み検知装置によって、閉作動する電動ドアと接触したことを検知した場合には、電動ドアの閉作動を停止し、然る後電動ドアを開作動に転じる制御を行うことで、電動ドアによる挟み込みを防止し、安全性を高めている。 2. Description of the Related Art Conventionally, in an electric door system for a vehicle mounted on a vehicle such as an automobile, when an electric door such as a slide door is closed, a human body or an object (hereinafter referred to as a human body) is caught. A pinch detection device is provided for detecting contact with the door. When the pinch detection device detects that the electric door is in contact with the closing door, the pinch detection device stops the electric door closing operation. After that, by controlling the electric door to open, the electric door is prevented from being caught and safety is improved.
このような挟み込み検知装置には、間接検知方式と直接検知方式がある。間接検知方式は、電動ドアの駆動モータの作動情報(回転位置や回転速度など)や、PWM(Pulse Width Modulation、パルス幅変調)運転しているモータの電流値を監視し、モータの作動情報や電流値に生じた変化により挟み込みを検知する方式である。直接検知方式は、接触式センサ部を有するコードスイッチを電動ドアの先端部に設けて、該接触式センサ部への人体等の接触により挟み込みを検知する方式である。 Such pinch detection devices include an indirect detection method and a direct detection method. The indirect detection method monitors the operation information (rotation position, rotation speed, etc.) of the drive motor of the electric door and the current value of the motor operating in PWM (Pulse Width Modulation, pulse width modulation). This is a method of detecting pinching by a change that occurs in the current value. The direct detection method is a method in which a cord switch having a contact sensor unit is provided at the tip of the electric door, and pinching is detected by contact of a human body or the like with the contact sensor unit.
間接検知方式は、電動ドアの駆動モータの作動情報やモータの電流値に基づき挟み込みを検知することから、低い荷重でかつ早めに挟み込みを検知することが困難である。 The indirect detection method detects pinching based on the operation information of the drive motor of the electric door and the current value of the motor, so it is difficult to detect pinching with a low load and early.
これに対し、直接検知方式は、電動で閉作動する電動ドアの先端部に設けられる接触式センサ部を有するコードスイッチを用いて、人体等が接触し押圧することにより、その形状が変形することで変化する電気抵抗を検知することで、人体等の挟み込みを検知する方式であり(例えば、特許文献1参照)、即ち、人体等の接触により挟み込みを直接検知するため、早めに挟み込みを検知でき、その結果、挟み込み荷重も低くなり、間接検知方式と比較して信頼性が高い方式である。 On the other hand, the direct detection method uses a cord switch having a contact-type sensor portion provided at the tip of an electric door that is electrically closed, and its shape is deformed when a human body or the like contacts and presses. This is a method for detecting pinching of a human body or the like by detecting the electrical resistance that changes in (see, for example, Patent Document 1). That is, since pinching is directly detected by contact with a human body or the like, pinching can be detected early. As a result, the pinching load is also reduced, and the method is more reliable than the indirect detection method.
しかし、この直接検知方式には、以下の問題があった。それは、そもそも、接触式センサ部を有するコードスイッチは、接触した人体等の押圧により人体等の挟み込みを検知するものであるため、押圧状態によっては、比較的大きな圧力がかかっても応答しない場合もあるという問題である。 However, this direct detection method has the following problems. In the first place, a cord switch having a contact-type sensor unit detects pinching of a human body or the like by pressing of a contacted human body or the like, and depending on the pressed state, it may not respond even if a relatively large pressure is applied. It is a problem that there is.
この問題を解決するために、接触式センサ部を保持しつつ、人体等の接近による静電容量の変化を検知することで、挟み込みを検知する非接触式センサ部も有するコードスイッチを備える挟み込み検知装置が知られている(例えば、特許文献2参照)。 To solve this problem, pinching detection is provided with a cord switch that also has a non-contact type sensor unit that detects pinching by detecting a change in capacitance due to the approach of a human body or the like while holding the contact type sensor unit. An apparatus is known (see, for example, Patent Document 2).
この接触式センサ部と非接触式センサ部とを併せもつコードスイッチを用いた挟み込み検知装置に関し、従来例の構成図を図10に示す。 FIG. 10 shows a configuration diagram of a conventional example regarding a pinch detection device using a cord switch having both a contact sensor unit and a non-contact sensor unit.
図10において、挟み込み検知装置100は、コードスイッチ120、検知回路130、ECU(Electronic Control Unit、電子制御ユニット)140、およびドア駆動モータユニット150から構成される。
In FIG. 10, the pinching detection device 100 includes a
コードスイッチ120は、少なくとも、接触式センサ部に係る電極線121、122と、非接触式センサ部に係る容量検知電極線123とから構成される。つまり、この挟み込み検知装置100は、コードスイッチ120を押圧することにより、その形状が変化し、その結果、電極線121と122との間が短絡することで電気抵抗が変化し、該変化した電気抵抗を検知することで、人体等の挟み込みを検知する接触式検知機能と、コードスイッチ120に対して人体等が接近することにより変化する、容量検知電極線123と電極線121、122との間の静電容量を検知することで、人体等の挟み込みを検知する非接触式検知機能の2つの機能を有している。
The
検知回路130は、人体等の被検知体がコードスイッチ120に接近したときの、容量検知電極線123と電極線121、122との間に形成された静電容量の変化を検知するための計測回路132を備える。計測回路132は、例えば、発振回路を使って被検知体の接近時にその発振周波数が変化することを計測する方法や、また別の例としてはチャージアンプを使って電荷量の変化を計測する方法もある。
The
このように、挟み込み検知装置100が非接触式センサ部を有している場合、計測回路132で静電容量の変化を検知しなければならないため、必然的に、コードスイッチ120はECU140と直結できず、検知回路130を経由しての接続となる。
Thus, when the pinch detection device 100 has a non-contact sensor unit, the
ところで、コードスイッチ120と検知回路130の設置間隔に関し、一般に、自動車における電磁ノイズの環境は悪く、コードスイッチ120と検知回路130とを離れた場所に設置すると、微弱な計測信号の通る接続線231も長くなり、その結果、電磁ノイズが乗りやすく計測精度が落ちることとなる。このため、検知回路130は、電磁ノイズの影響を受けにくくするため、特許文献3に記載のようにコードスイッチ120の直近に置かれるのが望ましい。一方、検知回路130とECU140の設置間隔に関しては、設置スペースおよび美観上の観点から車両内で離れた場所に設置されるが、接続線231を通って流れてくる微弱な計測信号を検知回路130によって増幅、信号処理された後、送信信号としてECU140に向けて送信するので、電磁ノイズの影響は少なく、上述したコードスイッチ120と検知回路130の場合のような設置間隔に関する制約は存在しない。
By the way, regarding the installation interval of the
検知回路130からECU140に向けて送信する送信信号は、接触式センサ部によって人体等の挟み込みを検知したことを示す接触検知信号と、非接触式センサ部によって人体等の挟み込みを検知したことを示す非接触検知信号であって、これらは、接触検知信号線114、非接触検知信号線115によって、ECU140に備えられるコントローラに送られる。
A transmission signal transmitted from the
また、ECU140は、検知回路130に電源及び接地電位を与えるため、電源線113、接地線112をもって検知回路130に接続される。
Further, the ECU 140 is connected to the
ECU140に備えられるコントローラは、接触検知信号線114によって送信された接触検知信号、あるいは非接触検知信号線115によって送信された非接触検知信号により、ドア駆動モータユニット150内のモータを制御し、人体等の挟み込みを検知した場合には、モータの作動を反転させて挟み込みを解除する。
The controller provided in the
従来の接触式センサ部と非接触式センサ部とを併せもつコードスイッチを用いた挟み込み検知装置では、図10に示すように、検知回路130とECU140とが接触検知信号線114、接地線112、電源線113、および非接触検知信号線115の計4本の接続線で接続されることとなり、特許文献1に記載の非接触式センサ部のみを有するコードスイッチがECUと2本の接続線で接続されるのと比べると接続線が2本増えることとなる。
In the pinching detection device using a cord switch having both a conventional contact sensor unit and a non-contact sensor unit, as shown in FIG. 10, a
その結果、図10に示すような従来の接触式センサ部と非接触式センサ部を併せもつコードスイッチ120を用いた挟み込み検知装置100は、特許文献1に記載のような接触式センサ部のみを有するコードスイッチを用いた挟み込み検知装置に比べ、検知回路130とECU140との接続に関し、接続線2本分、製造コスト(原材料、製造工数)が増加するという問題がある。また、接続線が多い分、断線等の問題が発生する可能性が高いという問題もある。
As a result, the pinch detection device 100 using the
そこで、本発明の目的は、上記の課題を解決し、接触式センサ部と非接触式センサ部を併せ持ち、製造コストの低減を図ることができる挟み込み検知装置及びこれを用いた車両用電動ドアシステムを提供することにある。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to solve the above-mentioned problem, and to have a contact sensor unit and a non-contact sensor unit, and to be able to reduce the manufacturing cost, and a pinch detection device and a vehicle electric door system using the same Is to provide.
上記目的を達成するため、本発明は、少なくとも2本の電極線を有する接触式センサ部と、前記電極線との間に静電容量を形成する少なくとも1本の容量検知電極線を有する非接触式センサ部とを併せ持つコードスイッチと、前記接触式センサ部及び前記非接触式センサ部と電気的に接続される検知回路と、前記検知回路と離間して設置され、前記電極線及び前記容量検知電極線の合計本数より少ない本数の接続線により、前記検知回路と電気的に接続される電子制御ユニットと、からなり、前記検知回路は、前記容量検知電極線と前記電極線との間の静電容量の変化を検知する信号処理回路を備え、前記信号処理回路と前記接触式センサ部は、電気的に並列に接続されており、前記接続線は2本であり、前記2本の電極線が短絡したとき、並びに、前記容量検知電極線と前記電極線との間の静電容量の変化量が所定の閾値を超えたとき、前記2本の接続線間の電位差が同じ値となることを特徴とする挟み込み検知装置を提供する。 In order to achieve the above object, the present invention provides a contact sensor unit having at least two electrode lines and a non-contact type having at least one capacitance detection electrode line that forms a capacitance between the electrode lines. A cord switch having both a sensor type sensor unit, a detection circuit electrically connected to the contact type sensor unit and the non-contact type sensor unit, and a distance between the detection circuit, the electrode line and the capacitance detection the connecting line of the small number than the total number of electrode lines, and an electronic control unit which is the detection circuit electrically connected, Ri Tona, said sensing circuit, between the electrode line and the capacitive sensing electrode line A signal processing circuit for detecting a change in capacitance is provided, the signal processing circuit and the contact sensor unit are electrically connected in parallel, the number of the connection lines is two, and the two electrodes When the wire is short-circuited, Each time, when the amount of change in capacitance between the electrode line and the capacitive sensing electrode line exceeds a predetermined threshold value, the entrapment potential difference between the two connecting lines, characterized in that the same value A detection device is provided.
また、本発明は、前記2本の接続線のうち、一方は、前記検知回路に接地電位を与える接地線であり、他方は、前記検知回路に電力を供給する信号電源併用線であり、前記電子制御ユニットは、前記信号電源併用線の電圧に基づき、挟み込みを判定することを特徴とする挟み込み検知装置を提供する。 In the present invention, one of the two connection lines is a ground line for supplying a ground potential to the detection circuit, and the other is a signal power supply combined line for supplying power to the detection circuit, An electronic control unit provides a pinching detection device characterized in that pinching is determined based on the voltage of the signal power source combination line.
また、本発明は、前記検知回路は、前記信号処理回路を短絡するための短絡手段を備え、前記信号処理回路は、閾値を記憶するデータ部と、前記容量検知電極線と前記電極線との間の静電容量の変化量と前記閾値を比較する判定部を備え、前記判定部は、静電容量の変化量が前記閾値よりも大きい場合に、前記短絡手段に対して短絡命令信号を出力し、前記短絡手段は、前記短絡命令信号に基づき前記信号処理回路を短絡することを特徴とする挟み込み検知装置を提供する。 Further, according to the present invention, the detection circuit includes a short-circuit unit for short-circuiting the signal processing circuit, and the signal processing circuit includes a data portion that stores a threshold value, the capacitance detection electrode line, and the electrode line. A determination unit that compares the amount of change in capacitance with the threshold value, and the determination unit outputs a short-circuit command signal to the short-circuit means when the amount of change in capacitance is greater than the threshold value. And the said short circuit means provides the pinching detection apparatus characterized by short-circuiting the said signal processing circuit based on the said short circuit command signal.
また、本発明は、前記2本の電極線の短絡、および前記信号処理回路の短絡により、前記信号電源併用線の電圧が略0(V)となることを特徴とする挟み込み検知装置を提供する。 In addition, the present invention provides a pinching detection device characterized in that the voltage of the signal power supply combination line becomes substantially 0 (V) due to a short circuit of the two electrode lines and a short circuit of the signal processing circuit. .
また、本発明は、前記短絡手段は、前記信号処理回路と電気的に接続された半導体素子であることを特徴とする挟み込み検知装置を提供する。 In addition, the present invention provides a pinch detection device, wherein the short-circuit means is a semiconductor element electrically connected to the signal processing circuit.
また、本発明は、前記半導体素子は、前記短絡命令信号に基づき、前記信号電源併用線と前記接地線とを短絡させることを特徴とする挟み込み検知装置を提供する。 Further, the present invention provides a pinching detection device, wherein the semiconductor element short-circuits the signal power supply combined line and the ground line based on the short-circuit command signal.
また、本発明は、前記いずれかに記載の挟み込み検知装置を用いた車両用電動ドアシステムであって、車両が備える電動スライドドアの閉動作方向の端面に前記コードスイッチが設置され、前記検知回路が前記コードスイッチに隣接して設置されている、あるいは前記検知回路と前記コードスイッチとが一体的に形成されていることを特徴とする車両用電動ドアシステムを提供する。 Moreover, the present invention is an electric door system for a vehicle using the pinching detection device according to any one of the above, wherein the code switch is installed on an end surface of the electric sliding door provided in the vehicle in the closing operation direction, and the detection circuit Is provided adjacent to the code switch, or the detection circuit and the code switch are integrally formed.
本発明によれば、接触式センサ部と非接触式センサ部を併せ持ち、製造コストの低減を図ることができる挟み込み検知装置及びこれを用いた車両用電動ドアシステムが得られる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the pinching detection apparatus which has both a contact-type sensor part and a non-contact-type sensor part, and can aim at reduction of manufacturing cost, and the electric door system for vehicles using this are obtained.
以下、本発明の実施の形態を図に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[挟み込み検知装置の構成]
図1に、本発明の実施の形態に係る挟み込み検知装置を示す。図1に示す挟み込み検知装置1は、コードスイッチ2と、検知回路3と、電子制御ユニットであるECU(Electronic Control Unit)4とから構成される。
[Configuration of pinch detection device]
FIG. 1 shows a pinch detection device according to an embodiment of the present invention. A
コードスイッチ2は、電極線21、22と、容量検知電極線23とを備える。
The
電極線21、22は、コードスイッチ2が検知回路3と接続されていない側の端部で電流調整用抵抗24を介して接続される。該構成により、コードスイッチ2に押圧が加わると電極線21と電極線22とが接触し、両電極線間が短絡することで人体等の被検知体を検知する接触検知機能を有する。このように、電極線21と電極線22の2本の電極線を有する接触式センサ部が構成される。
The
容量検知電極線23は、コードスイッチ2の内部に、コードスイッチ2の長手方向に沿って電極線21、22に並列して備えられ、電極線21、22との間に静電容量を形成する。該静電容量は、導電性の被検知体、特に人体がコードスイッチ2に近づくことで変化する。この変化を読み取ることで、接触していない場合であっても人体を検知することができる。
The capacitance
このように、容量検知電極線23は、電極線21、22との間に静電容量を形成することで、実際に接触しなくとも人体を検知できる非接触検知機能を有する。このように、電極線21、22との間に静電容量を形成する容量検知電極線23により、非接触式センサ部が構成される。
As described above, the capacitance
コードスイッチ2は、接触式センサ部を構成する電極線21、22、および非接触式センサ部を構成する容量検知電極線23の合計3本の接続線で検知回路3と電気的に接続される。
The
一方、検知回路3は、ECU4に対して、信号電源併用線11と接地線12の2本の接続線で電気的に接続される構成となる。信号電源併用線11とは、後に詳細に説明する接続構成により、ECU4に供給する電力を検知回路3に供給するものであり、また、挟み込みの判定の基準となる電圧を供給するものである。本実施の形態においては、後に詳細に説明するように、挟み込み判定の基準となる電圧は挟み込み検知のための信号と定義できる。そこで、該挟み込み検知のための信号と、検知回路3への電力の供給を行うことから、信号電源併用線との名称を用いることとする。
On the other hand, the
ECU4は、接触式センサ部や非接触式センサ部が検知した人体等の被検知体に基づき、人体等の被検知体の挟み込みを判定する。ECU4は、図1に示すように例えば車両等が備える電動スライドドアを開閉動作するためのドア駆動モータユニット15に接続される。ECU4は人体等の被検知体の挟み込みを検知すると、ドア駆動モータユニット15に命令を送信し、電動スライドドアの閉作動停止、あるいは開動作への反転などの動作を行わせ、人体等の被検知体の挟み込みを回避する動作を行わせることができる。
The
(電気的接続構成)
本発明の実施の形態に係る挟み込み検知装置の電気的接続構成を図2に示す。以下、図2に従って本実施の形態に係る挟み込み検知装置1の電気的接続構成を説明する。
(Electrical connection configuration)
FIG. 2 shows an electrical connection configuration of the pinch detection device according to the embodiment of the present invention. Hereinafter, the electrical connection configuration of the
コードスイッチ2は、電極線21、22と、容量検知電極線23とを備え、電極線21と電極線22とは電流調整用抵抗24を介して接続され、容量検知電極線23と電極線21、22との間に静電容量が形成されることは図1で説明した通りである。
The
ここで、説明の便宜上、人体等の被検知体の接触により電極線21と電極線22とが接触して短絡することを表すために、電極線21と電極線22との間にスイッチ25が存在すると仮定して説明を進める。すなわち、スイッチ25が閉じられた状態を電極線21、22が短絡した状態として説明をするもので、実際のコードスイッチ2にスイッチ25が備えられるものではない。また、電極線21、22と容量検知電極線23との間に形成される静電容量を、静電容量形成部26として説明する。
Here, for convenience of explanation, a
また、電気的接続構成をより明確に示すため、電極線21とスイッチ25との接続点をc1点、電極線21と電流調整用抵抗24との接続点をc2点、電流調整用抵抗24と電極線22との接続点をc3点、スイッチ25と電極線22との接続点をc4点とする。
In order to more clearly show the electrical connection configuration, the connection point between the
検知回路3は、電源部31と、信号処理回路32と、半導体素子であるトランジスタ33とを備える。電源部31と信号処理回路32とは電気的に直列に接続される。検知回路3はまた、検知回路主線34、35を備えており、一端部で電源部31と電気的に直列に接続された信号処理回路32は、電源部31と接続されていない他端部で検知回路主線35とb3点で接続される。検知回路主線35にはまたトランジスタ33がb5点で接続される。そして、トランジスタ33と、電気的に直列に接続された電源部31と信号処理回路32とは、図示b2点とb4点とで電気的に並列に接続される。電気的に並列に接続されたb2点とb4点は、b1点で検知回路主線34と接続される。
The
一方、信号処理回路32は、トランジスタ33と電気的に接続される。トランジスタ33は半導体素子であり、信号処理回路32からの命令によりオン/オフの動作を行う。トランジスタ33がオフ状態では、b4点からb5点への電気の流れは生じないが、オン状態ではb4点とb5点の間が導通する。
On the other hand, the
ECU4は、コントローラ41、電源42、ECU抵抗43とから構成される。本実施の形態において電源42の種類は特に限定されるものではないが、電圧降下の小さいレギュレータが好適である。電源42に電力を供給するため、ECU4にはバッテリ44が備えられる。
The
電源42とECU抵抗43とは電気的に直列に接続される。コントローラ41は、一端部で電源42と電気的に直列に接続されたECU抵抗43の他端部において、図示A点でECU抵抗43と並列に接続される。コントローラ41は、後述の作用により、A点の電圧から人体等の被検知体の挟み込みを判定する。挟み込みが判定されると、コントローラ41はドア駆動モータユニット15に挟み込み回避動作の命令を発する。
The
すなわち、A点の電圧から挟み込みを判定するECU4内のコントローラ41は、挟み込み検知手段を構成する。
That is, the
図2において、コードスイッチ2と検知回路3とは、電極線21、電極線22、容量検知電極線23の3本の接続線で接続される。これら3本の接続線はそれぞれ、電極線21は検知回路主線34に接続され、電極線22は検知回路主線35に接続され、容量検知電極線23は信号処理回路32と電気的に接続される。
In FIG. 2, the
一方、検知回路3とECU4は、信号電源併用線11と、接地線12の2本の接続線で接続されることとなる。
On the other hand, the
本実施の形態において、このような電気的接続構成が可能となるのは、接触式センサ部と、信号処理回路32とが電気的に並列に接続されているためである。
In the present embodiment, such an electrical connection configuration is possible because the contact sensor unit and the
本実施の形態に係る挟み込み検知装置の電気回路の概念図を図3に示す。図3に示すように、本実施の形態に係る挟み込み検知装置1aは、ECU4を起点とし、検知回路3のb1点とb5点において、接触式センサ部を構成する電極線21、22と、信号処理回路32とが電気的に並列に接続される構成となる。
FIG. 3 shows a conceptual diagram of an electric circuit of the pinch detection device according to the present embodiment. As shown in FIG. 3, the pinching detection device 1 a according to the present embodiment has an
本実施の形態においては、当該電気的接続構成により、ECU4と検知回路3との間の接続線を2本にすることが可能となるものである。
In the present embodiment, the electrical connection configuration allows two connection lines between the
[挟み込み検知装置の作用]
以下、本発明の実施の形態に係る挟み込み検知装置の作用を図に基づいて説明する。
[Operation of pinching detection device]
Hereinafter, the operation of the pinch detection device according to the embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
(通常時の動作)
本実施の形態に係る挟み込み検知装置1の通常時の動作を図4に示す。図4に示す挟み込み検知装置1において、電力はECU4に接続されたバッテリ44から供給される。バッテリ44から供給された電力は、電源42、ECU抵抗43を通り、A点を通過して信号電源併用線11に供給される。信号電源併用線11に供給された電力は、検知回路主線34に供給され、b1点に供給される。
(Normal operation)
FIG. 4 shows the normal operation of the
b1点に供給された電力は、上述のように電気的に並列に接続された接触式センサ部と、検知回路3内部に備えられた信号処理回路32とに分岐して供給される。すなわち、b1点に供給された電力は、電極線21と、検知回路3内部に供給される。
The power supplied to the point b1 is branched and supplied to the contact sensor unit electrically connected in parallel as described above and the
通常時においては、電極線21と電極線22とが短絡しておらず、すなわち図4においてスイッチ25が閉じられていない状態となっているため、電極線21に供給された電流はc1点を通過し、c2点に達する。c2点に達した電流は電流調整用抵抗24を通過し、c3点で電極線22に供給される。
In a normal state, the
検知回路3においては、通常時、すなわち人体等の被検知体が検知されていない状態では、トランジスタ33がオフの状態となっている。すなわち、b4点からb5点に電流が流れない状態となっている。従って、b1点で分岐して検知回路3内部に供給された電流は、b4点に流れることができず、b2点を通過し、電源部31、信号処理回路32を経てb3点に供給される。b3点は検知回路主線35との接続点である。そして、検知回路主線35は電極線22と接続されているため、b3点において、接触式センサ部を通過した電流と検知回路3内部を通過した電流が合流し、接地線12へと供給される。
In the
通常時における、ECU4内のA点の電圧は以下のようになる。
The voltage at point A in the
例えば、ECU4に備えられる電源42を電圧降下の小さいレギュレータとし、電源42に電力を供給するバッテリ44を略12Vとする。ECU抵抗43であるR1を100Ω、電流調整用抵抗24であるR2を200Ωとする。
For example, the
検知回路3において、信号処理回路32に電力を供給する電源部31の電圧を5V系とし、消費電流が30mAとすると、検知回路3におけるb2点―b3点間の抵抗Rdtは以下の通りとなる。
Rdt=V/I=5/30×10−3=167Ω (1)
In the
R dt = V / I = 5/30 × 10 −3 = 167Ω (1)
そして、図3に基づき、b1点とb5点の間が並列接続であることから、b1点とb5点との間の合成抵抗Rcomは以下の通りとなる。
Rcom=1/((1/Rdt)+(1/R2))=1/((1/167)+(1/200))≒91Ω (2)
Then, based on FIG. 3, since the points b1 and b5 are connected in parallel, the combined resistance Rcom between the points b1 and b5 is as follows.
R com = 1 / ((1 / R dt) + (1 / R2)) = 1 / ((1/167) + (1/200)) ≒ 91Ω (2)
更に、図3に基づき、R1とRcomが直列であることから、通常時のECU4内のA点の電圧VAは、バッテリ44の電圧に基づき以下のようになる。
VA=V×(Rcom/(R1+Rcom))=12×(91/(91+100))=5.71≒6V。
Further, referring to FIG. 3, since R1 and R com are in series, the voltage V A at point A in ECU4 the normal, as follows based on the voltage of the
V A = V × (R com / (R1 + R com )) = 12 × (91 / (91 + 100)) = 5.71≈6V.
すなわち、本実施の形態において、通常動作時では、A点において略6Vが供給されることになる。従って、A点において略6Vが維持される間は、コントローラ41は挟み込みを検知しない。
That is, in the present embodiment, approximately 6 V is supplied at point A during normal operation. Therefore, the
なお、上記の動作電圧、動作電流、抵抗値の組合せは一例であり、通常動作時にA点で有意な電圧を実現できるものであれば、他の組合せでも良い。 The above combinations of operating voltage, operating current, and resistance value are merely examples, and other combinations may be used as long as a significant voltage can be realized at point A during normal operation.
(接触検知動作)
本実施の形態に係る挟み込み検知装置が、接触検知により挟み込みを検知した場合の動作を、図5に基づいて説明する。
(Contact detection operation)
The operation when the pinching detection device according to the present embodiment detects pinching by contact detection will be described with reference to FIG.
接触検知により挟み込みが検知される場合とは、コードスイッチ2に押圧が加わり、電極線21と電極線22とが短絡した状態である。すなわち、図5に示すコードスイッチ2内に備えられるスイッチ25が閉じた状態となる。
The case where pinching is detected by contact detection is a state in which the
スイッチ25が閉じられると、c1点とc4点との間には抵抗が存在しないため、通常動作時にはc2点から電流調整用抵抗24を経てc3点に供給されていた電流は、c1点からc4点に供給されるようになる。
When the
さらに、通常動作時においてb1点から検知回路3内部に分岐していた電流も、c1点−c4点間に抵抗がないことから、抵抗Rdtを有する検知回路3内に分岐せず、全ての電流がc1点に供給されることになる。
Moreover, current that has branched from the point b1 in the normal operation within the
そうすると、電源42、ECU抵抗43を通過して供給された電流は全てb1点を通過し、c1点からc4点に流れ、c4点からb3点、b5点を通過して接地線12に供給されることになる。
Then, all of the current supplied through the
すなわち、接触検知により電極線21と電極線22との間が短絡され(図5においてスイッチ25が閉じられ)ると、挟み込み検知装置1の回路抵抗はほぼ0Ωとなる。そうすると、V=I×Rより、抵抗が存在しなければ電圧が発生しないため、ECU4内のA点における電圧は略0Vとなる。
That is, when the contact detection detects a short circuit between the
このように、本実施の形態において、A点は信号電源併用線11上にあり、接触検知による電極線21、22の短絡により、A点の電圧が略0Vとなる。そして、A点の電圧が略6Vから略0Vと変化することで、ECU4内のコントローラ41が挟み込みと判定する。
Thus, in the present embodiment, the point A is on the signal power source combined
ここで、A点の電圧を検知回路3の出力と定義すると、電子制御ユニットであるECU4内のコントローラ41は、検知回路3の出力に応じて挟み込みを判定している構成となる。すなわち、本実施の形態において、電子制御ユニットは、検知回路の出力に応じて挟み込みを判定する。
Here, if the voltage at the point A is defined as the output of the
また、接触検知により電極線21と電極線22とが短絡すると、上述のように信号電源併用線11と接地線12とが短絡する構成となる。そして、このときの信号電源併用線11上のA点の電圧は略0Vであり、接地線12の電圧と等しい。すなわち、本実施の形態において、検知回路3と電子制御ユニットであるECU4を接続する2本の接続線である信号電源併用線11と接地線12とが、接触検知により電極線21と電極線22とが短絡することで短絡すると、信号電源併用線11と接地線12の間の電位差が同じ値となる。
Further, when the
挟み込み判定後は、従来例と同様、コントローラ41が例えばドア駆動モータユニットに命令を出し、電動スライドドアを停止し、開作動させるという所定の制御となる。
After the pinch determination, as in the conventional example, the
(非接触検知動作)
本実施の形態における挟み込み検知装置の非接触検知動作を図6、図7を用いて説明する。
(Non-contact detection operation)
The non-contact detection operation of the pinch detection device according to the present embodiment will be described with reference to FIGS.
被検知体である人体(図示せず)がコードスイッチ2に近づくと、容量検知電極線23と電極線21、22との間に形成された静電容量値が、人体の近接により変化する。本実施の形態においては、この変化量が所定の閾値を超えたとき、検知回路3内の信号処理回路32によって検知回路3内のトランジスタ33がオンとなる構成である。
When a human body (not shown), which is a detection target, approaches the
被検知体である人体の近接により、トランジスタ33をオンとする信号処理回路32のブロック図を図6に示す。
FIG. 6 shows a block diagram of the
図6に示す信号処理回路32は、データ部321と、判定部322を備える。データ部321と判定部322は信号処理回路32内で接続されている。
The
判定部322は、その一方が容量検知電極線23と接続され、他方がトランジスタ33と接続される。容量検知電極線23は電極線21、22との間に静電容量を形成して、静電容量形成部26を形成している。
One of the
本実施の形態における信号処理回路32の作用は以下の通りである。
The operation of the
判定部322に接続された容量検知電極線23に形成された静電容量形成部26から、静電容量信号S201が判定部322に入力される。一方で、判定部322に接続されたデータ部321は挟み込み判定閾値Stsを備え、挟み込み判定閾値Stsを判定部322に出力する。
A capacitance signal S201 is input to the
判定部322では、静電容量形成部26から入力された静電容量信号S201と、データ部321から出力された挟み込み判定閾値Stsの比較を行う。比較の結果、S201がSts以下であれば、判定部322は挟み込みを判定しない。一方、S201がStsよりも大きい場合、判定部322は挟み込みを判定し、トランジスタ33に対し、トランジスタ33をオンとする短絡命令信号S301を発する。
The
判定部322から短絡命令信号S301がトランジスタ33に向かって発され、トランジスタ33がオンとなった場合の、挟み込み検知回路1の動作を図7に基づいて説明する。
The operation of the
図7において、トランジスタ33がオンとなると、b4点とb5点の間に電流が流れる状態となる。b4点とb5点との間には抵抗が存在しないため、トランジスタ33がオンとなると、抵抗Rdtを有するb2点―b3点に電流は流れず、b1点から供給された電流は全てb4点を経て、トランジスタ33を経てb5点に供給される。
In FIG. 7, when the
さらに、通常動作時においてb1点から接触式センサ部を構成する電極線21に分岐していた電流も、b4点−b5点間に抵抗がないことから、電流調整用抵抗R2を有するコードスイッチ2に分岐せず、全ての電流がb1点からb4点に供給されることになる。
Further, since the current branched from the b1 point to the
そうすると、電源42、ECU抵抗43を通過して供給された電流は全てb1点を通過し、b4点からb5点に流れ、接地線12に供給されることになる。
Then, all of the current supplied through the
すなわち、本実施の形態において、トランジスタ33は、信号処理回路32から出される命令により、信号処理回路32を短絡する短絡手段を構成する。
That is, in the present embodiment, the
また、短絡手段であるトランジスタ33により信号処理回路32が短絡されると、挟み込み検知装置1の回路抵抗はほぼ0Ωとなる。そうすると、V=I×Rより、抵抗が存在しなければ電圧が発生しないため、ECU4内のA点における電圧は略0Vとなる。
Further, when the
このように、本実施の形態において、A点は信号電源併用線11上にあり、非接触検知による信号処理回路32の短絡により、A点の電圧が略0Vとなる。そして、A点の電圧が略6Vから略0Vと変化することで、ECU4内のコントローラ41が挟み込みと判定する。
Thus, in the present embodiment, the point A is on the signal power supply combined
ここで、A点の電圧を検知回路3の出力と定義すると、電子制御ユニットであるECU4内のコントローラ41は、検知回路3の出力に応じて挟み込みを判定している構成となる。すなわち、本実施の形態において、電子制御ユニットは、検知回路の出力に応じて挟み込みを判定する。
Here, if the voltage at the point A is defined as the output of the
また、非接触検知により信号処理回路32が短絡すると、上述のように信号電源併用線11と接地線12とが短絡する構成となる。そして、このときの信号電源併用線11上のA点の電圧は略0Vであり、接地線12の電圧と等しい。すなわち、本実施の形態において、検知回路3と電子制御ユニットであるECU4を接続する2本の接続線である信号電源併用線11と接地線12とが、非接触検知により信号処理回路32が短絡することで短絡すると、信号電源併用線11と接地線12の間の電位差が同じ値となる。
Further, when the
挟み込み判定後は、従来例と同様、コントローラ41が例えばドア駆動モータユニットに命令を出し、電動スライドドアを停止し、開作動させるという所定の制御となる。
After the pinch determination, as in the conventional example, the
なお、本発明の他の実施の形態として、トランジスタ33は他の3端子半導体装置でも良く、信号処理回路32によって、オン/オフのスイッチングが可能であれば良い。
As another embodiment of the present invention, the
(断線検知動作)
電子機器、特に安全に係る機器については、それが正常状態にあるか、故障状態にあるか診断できることが重要である。本発明の実施の形態に係る挟み込み検知装置においては、コードスイッチ2の断線を検知する効果も得られる。
(Disconnection detection operation)
It is important that an electronic device, particularly a safety-related device, can be diagnosed as to whether it is in a normal state or a failure state. In the pinch detection device according to the embodiment of the present invention, an effect of detecting disconnection of the
本実施の形態における断線検知動作を図8に基づいて説明する。 The disconnection detection operation in the present embodiment will be described with reference to FIG.
図8に図示するように、コードスイッチ2が断線すると、c1点、c2点を経由して電流調整用抵抗24であるR2への電流の供給が遮断される。そうすると、電源42、ECU抵抗43を経由して供給された電流は、b1点で分岐せず、全てb2点からb3点に供給されることになる。
As shown in FIG. 8, when the
ここで、b2点とb3点との間には抵抗Rdt=167Ωがあるため、この場合のA点の電圧は以下のようになる。
VA=V×(Rdt/(R1+Rdt))=12×(167/(100+167))=7.51≒8V
Here, since there is a resistance R dt = 167Ω between the points b2 and b3, the voltage at the point A in this case is as follows.
V A = V × (R dt / (
すなわち、A点の電位が略6Vから略8Vに変化する。これをコントローラ41によって監視することでコードスイッチ2の断線故障と判定することが可能となる。
That is, the potential at point A changes from approximately 6V to approximately 8V. By monitoring this with the
断線状態では、ドアを電動で作動出来ないように制御し、安全性を高める。 In a disconnected state, the door is controlled so that it cannot be operated electrically, thereby improving safety.
[車両用ドアシステムとしての実施態様]
本発明の第2の実施の形態として、上述の挟み込み検知装置1を車両に組み込んだ車両用電動ドアシステムの構成を図9に示す。図9に示す車両用電動ドアシステム5は、開口部53、スライドドア52を備える車両51に、挟み込み検知装置1が組み込まれて構成される。
[Embodiment as a vehicle door system]
As a second embodiment of the present invention, FIG. 9 shows a configuration of a vehicle electric door system in which the above-described
開口部53は、車両51の側面に設けられる。車両51の側面には、開口部53に隣接し、車両51の前後方向(図示左右方向)に形成されるドアレール54が設けられる。スライドドア52は、ドアレール54と係合され、ドアレール54に案内されて車両51の側面を前後方向(図示左右方向)に移動し、開口部53の開閉を行う。
The
スライドドア52には、車両51の前後方向からケーブル55が接続される。このケーブル55は、ドアレール54の両端に配置されたプーリ56、56を介して掛け渡され、ドア駆動モータユニット15に接続される。ドア駆動モータユニット15がケーブル55を駆動し、スライドドア52に開閉動作をさせる。
A
スライドドア52の図示左側端面には、スライドドア52の高さ(図示上下方向幅)とほぼ同じ長さを有するコードスイッチ2が取付けられる。コードスイッチ2には、コードスイッチ2とほぼ同じ長さの電極線21、22、および容量検知電極線23が備えられる。
A
コードスイッチ2の下端には、コードスイッチ2に隣接して、あるいはコードスイッチ2と一体的に形成されて、検知回路3が取付けられる。
A
検知回路3は、信号電源併用線11および接地線12により、車体内部に設置されるECU4と接続される。ECU4は、電源供給のためバッテリ44と接続され、バッテリ44から供給された電力を挟み込み検知装置1に供給する電源42、ECU抵抗43、コントローラ41を備える。コントローラ41はドア駆動モータユニット15に接続される。
The
(車両用電動ドアシステムの作用)
本実施の形態に係る車両用電動ドアシステム5の作用は以下の通りである。
(Operation of electric door system for vehicles)
The operation of the vehicle electric door system 5 according to the present embodiment is as follows.
(1)ドア駆動モータユニット15がケーブル55を駆動し、スライドドア52を車両51の側面に沿って前方向、すなわち図示左側方向に移動しているとき、挟み込みが検知されなければ、ECU4内に備えられるコントローラ41は何らの命令をドア駆動モータユニット15に対して発しない。従って、ドア駆動モータユニット15は、ケーブル55の駆動を継続し、スライドドア52を車両51の前方向に移動させる。
(1) When the door
(2)スライドドア52が車両51の前方向に移動する過程で、スライドドア52の進行方向前方に人体等の被検知体が存在し、コードスイッチ2が押圧されると、電極線21、22の短絡が生じる。あるいは、容量検知電極線23と電極線21、22との間に形成された静電容量に変化が生じる。
(2) In the process in which the
(3)電極線21、22に短絡が生じるか、あるいは容量検知電極線23と電極線21、22との間に形成された静電容量の変化量が所定の閾値を超えると、ECU4内のA点における電圧に降下が生じる。より具体的には、A点の電圧が略0Vとなる。
(3) When a short circuit occurs in the
(4)ECU4内のコントローラ41がA点における電圧降下を検知すると、コントローラ41は人体等の挟み込みを検知する。挟み込みを検知したコントローラ41はドア駆動モータユニット15に命令を発し、モータ停止によるスライドドア52の停止、更にはモータ逆転によるスライドドア52の反転動作を行わせ、挟み込みを回避する。
(4) When the
(車両用電動ドアシステムの効果)
本実施の形態に係る車両用電動ドアシステム5を用いて、物体および人体を検出する試験を行った。
(Effect of electric door system for vehicles)
A test for detecting an object and a human body was performed using the vehicle electric door system 5 according to the present embodiment.
(1)接触式検知
電動スライドドアが閉作動中に、その閉作動方向前方に木製の棒(直径5mm)を進出させた。この場合は、棒がコードスイッチ2に接触し、所定の押圧になったところで電動ドアが停止、反転作動となり良好の結果であった。
(1) Contact type detection During the closing operation of the electric sliding door, a wooden rod (diameter 5 mm) was advanced in front of the closing operation direction. In this case, the electric door stopped and turned over when the rod contacted the
(2)非接触式検知
電動スライドドアが閉作動中に、その閉作動方向前方に手指を進出させた。この場合は、手指がコードスイッチ2に接触する直前で電動ドアが停止、反転作動となり良好の結果であった。
(2) Non-contact detection While the electric sliding door is in the closing operation, the finger is moved forward in the closing operation direction. In this case, the electric door stopped and reversed immediately before the finger touched the
以上の試験の結果より、本実施の形態に係る車両用電動ドアシステム5は良好に動作し、物体および人体を確実かつ早期に検知し、人体等の挟み込みを確実に回避することが出来た。 From the results of the above tests, the vehicle electric door system 5 according to the present embodiment operated satisfactorily, and the object and the human body were detected reliably and early, and the pinching of the human body and the like could be reliably avoided.
このように、本実施の形態においては、スライドドア52の高さとほぼ同じ長さを有するコードスイッチ2が取付けられ、コードスイッチ2には、コードスイッチ2とほぼ同じ長さの電極線21、22および容量検知電極線23が備えられる。このため、スライドドア52の挟み込みで問題となる、スライドドア52の図示左側端面、すなわち開口部53とスライドドア52とが閉め切られる端面において、接触により、あるいは非接触式に挟み込みを確実に検知することが可能となる。
As described above, in the present embodiment, the
また、本実施の形態においては、コードスイッチ2と検知回路3とが隣接し、あるいは一体的に形成されるため、車両が発する電磁ノイズなどの影響を受けにくくなり、挟み込み検知の精度を向上することができる。
In the present embodiment, since the
更に、本実施の形態においては、検知回路3とECU4とが信号電源併用線11、接地線12の2本の接続線のみで接続されるため、ハーネス等が太径化することなく、検知回路3とECU4とが離れた場所に設置されたとしても、コストを低く抑えることが可能となり、また作業効率の低下を防ぐことができる。
Further, in the present embodiment, since the
以上、本発明の各実施の形態を説明したが、上記に記載した各実施の形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。また、各実施の形態の中で説明した特徴の組合せの全てが発明の課題を解決するための手段に必須であるとは限らない点に留意すべきである。 As mentioned above, although each embodiment of the present invention was described, each embodiment described above does not limit the invention concerning a claim. In addition, it should be noted that not all the combinations of features described in the embodiments are essential for the means for solving the problems of the invention.
例えば、本発明の各実施の形態において、接触式センサ部と非接触式センサ部とを備えたコードスイッチを用いて説明してきた。しかし、本発明の実施の形態はこれに限定されるものではなく、検知回路において接触式センサ部と信号処理回路とが電気的に並列に接続される限り、複数の接触式センサ部と、複数の非接触式センサ部とを組み合わせたものであっても良い。また、挟み込みの検知に寄与したい接続線が含まれて(3本以上の接続線を有する)いても良い(ダミー線にも対応)。 For example, in each embodiment of the present invention, description has been made using a cord switch including a contact sensor unit and a non-contact sensor unit. However, the embodiment of the present invention is not limited to this, and as long as the contact sensor unit and the signal processing circuit are electrically connected in parallel in the detection circuit, a plurality of contact sensor units and a plurality of sensor units The non-contact type sensor unit may be combined. Further, a connection line that is desired to contribute to detection of pinching may be included (having three or more connection lines) (corresponding to a dummy line).
更には、検知回路において接触式センサ部と信号処理回路とが電気的に並列に接続されるものであれば、ECUとして従来の接触検知のコードスイッチ用のECUを用いることができ、これによって部品の共通化を図ることが可能となる。 Furthermore, as long as the contact sensor unit and the signal processing circuit are electrically connected in parallel in the detection circuit, a conventional contact detection code switch ECU can be used as the ECU. Can be shared.
1…挟み込み検知装置、2…コードスイッチ、3…検知回路、4…ECU、5…車両用電動ドアシステム、11…信号電源併用線、12…接地線、15…ドア駆動モータユニット、21,22…電極線、23…容量検知電極線、24…電流調整用抵抗、25…スイッチ、26…静電容量形成部、31…電源部、32…信号処理回路、33…トランジスタ、34,35…検知回路主線、41…コントローラ、42…電源、43…ECU抵抗、44…バッテリ、51…車両、52…スライドドア、53…開口部、54…ドアレール、55…ケーブル、56…プーリ、321…データ部、322…判定部、S201…静電容量センサ信号、S301…短絡命令信号。
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記接触式センサ部及び前記非接触式センサ部と電気的に接続される検知回路と、
前記検知回路と離間して設置され、前記電極線及び前記容量検知電極線の合計本数より少ない本数の接続線により、前記検知回路と電気的に接続される電子制御ユニットと、
からなり、
前記検知回路は、前記容量検知電極線と前記電極線との間の静電容量の変化を検知する信号処理回路を備え、
前記信号処理回路と前記接触式センサ部は、電気的に並列に接続されており、
前記接続線は2本であり、
前記2本の電極線が短絡したとき、並びに、前記容量検知電極線と前記電極線との間の静電容量の変化量が所定の閾値を超えたとき、前記2本の接続線間の電位差が同じ値となることを特徴とする挟み込み検知装置。 A cord switch having a contact sensor unit having at least two electrode wires and a non-contact sensor unit having at least one capacitance detection electrode wire forming a capacitance between the electrode wires;
A detection circuit electrically connected to the contact sensor unit and the non-contact sensor unit;
An electronic control unit that is installed apart from the detection circuit, and is electrically connected to the detection circuit by a connection line that is less than the total number of the electrode lines and the capacitance detection electrode lines;
Tona is,
The detection circuit includes a signal processing circuit that detects a change in capacitance between the capacitance detection electrode line and the electrode line,
The signal processing circuit and the contact sensor unit are electrically connected in parallel,
There are two connection lines,
When the two electrode lines are short-circuited, and when the amount of change in capacitance between the capacitance detection electrode line and the electrode line exceeds a predetermined threshold, the potential difference between the two connection lines The pinch detection device is characterized by having the same value .
前記電子制御ユニットは、前記信号電源併用線の電圧に基づき、挟み込みを判定することを特徴とする請求項1に記載の挟み込み検知装置。 Of the two connection lines, one is a ground line that provides a ground potential to the detection circuit, and the other is a signal power line that supplies power to the detection circuit,
The pinching detection device according to claim 1 , wherein the electronic control unit determines pinching based on a voltage of the signal power source combined line.
前記信号処理回路は、閾値を記憶するデータ部と、前記容量検知電極線と前記電極線との間の静電容量の変化量と前記閾値を比較する判定部を備え、
前記判定部は、静電容量の変化量が前記閾値よりも大きい場合に、前記短絡手段に対して短絡命令信号を出力し、
前記短絡手段は、前記短絡命令信号に基づき前記信号処理回路を短絡することを特徴とする請求項1又は2に記載の挟み込み検知装置。 The detection circuit includes short-circuit means for short-circuiting the signal processing circuit,
The signal processing circuit includes a data unit that stores a threshold value, and a determination unit that compares the threshold value with the amount of change in capacitance between the capacitance detection electrode line and the electrode line,
The determination unit outputs a short-circuit command signal to the short-circuit means when the amount of change in capacitance is larger than the threshold value.
The pinching detection device according to claim 1 or 2 , wherein the short-circuit means short-circuits the signal processing circuit based on the short-circuit command signal.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009229276A JP5380748B2 (en) | 2009-10-01 | 2009-10-01 | Pinch detection device and electric door system for vehicle using the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009229276A JP5380748B2 (en) | 2009-10-01 | 2009-10-01 | Pinch detection device and electric door system for vehicle using the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011073636A JP2011073636A (en) | 2011-04-14 |
JP5380748B2 true JP5380748B2 (en) | 2014-01-08 |
Family
ID=44018065
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009229276A Expired - Fee Related JP5380748B2 (en) | 2009-10-01 | 2009-10-01 | Pinch detection device and electric door system for vehicle using the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5380748B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6988724B2 (en) | 2018-07-27 | 2022-01-05 | 日立金属株式会社 | Sandwich sensor and detection device |
JP2022048796A (en) * | 2020-09-15 | 2022-03-28 | 株式会社ハイレックスコーポレーション | Pressure-sensitive touch sensor and vehicle door system |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4257636B2 (en) * | 2003-02-25 | 2009-04-22 | オムロン株式会社 | Object detection sensor and opening / closing body pinching detection device |
JP4504904B2 (en) * | 2005-10-31 | 2010-07-14 | アスモ株式会社 | Code switch and detection device using the same |
JP4809106B2 (en) * | 2006-04-14 | 2011-11-09 | アスモ株式会社 | Switchgear |
-
2009
- 2009-10-01 JP JP2009229276A patent/JP5380748B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011073636A (en) | 2011-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101142369B (en) | Switching device | |
US7810864B2 (en) | Opening and closing device | |
US7046129B2 (en) | Device for detecting an obstacle in the opening range of a movable closure element | |
JP3831325B2 (en) | Switchgear | |
US20100024301A1 (en) | Anti-trapping device | |
US8191311B2 (en) | Opening and closing apparatus | |
US5774046A (en) | Power window apparatus with sensor failure detection | |
US20080084229A1 (en) | System and method for look ahead detection of electrical problems at a motor of a vehicle | |
CN105051571A (en) | Combination capacitive and resistive obstacle sensor | |
US8669726B2 (en) | Control circuit for a window lifter drive | |
JP3759368B2 (en) | Submergence detection power window device | |
US9394739B2 (en) | Window opening-closing control system and window opening-closing control apparatus | |
JP2007146392A (en) | Opening/closing device | |
US9540858B2 (en) | Anti-trap protection method and device for an adjustable vehicle part | |
JP5380748B2 (en) | Pinch detection device and electric door system for vehicle using the same | |
CN101449349B (en) | Pressure detection switch and open/close device for vehicle | |
KR101631325B1 (en) | Disconnection sensing circuit of driving motor for electrical parking brake system | |
JP2008291492A (en) | Power window and window glass | |
JP5898611B2 (en) | Touch sensor | |
JP2009161968A (en) | Drive control unit for opening/closing body of vehicle | |
US20230265703A1 (en) | Window system that has a pressure-sensitive material and an associated object detection method | |
JP4745950B2 (en) | Switchgear | |
JP2022048796A (en) | Pressure-sensitive touch sensor and vehicle door system | |
JP2009162595A (en) | Driving control device of vehicle opening/closing body | |
JP2009091855A (en) | Opening and closing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130423 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130425 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130621 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130827 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20130913 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130913 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5380748 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |