[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5377888B2 - 撮像装置および被検体内画像取得装置 - Google Patents

撮像装置および被検体内画像取得装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5377888B2
JP5377888B2 JP2008146175A JP2008146175A JP5377888B2 JP 5377888 B2 JP5377888 B2 JP 5377888B2 JP 2008146175 A JP2008146175 A JP 2008146175A JP 2008146175 A JP2008146175 A JP 2008146175A JP 5377888 B2 JP5377888 B2 JP 5377888B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
unit
imaging
signal processing
noise reduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008146175A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009291322A (ja
Inventor
桂 三津橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Medical Systems Corp
Original Assignee
Olympus Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Medical Systems Corp filed Critical Olympus Medical Systems Corp
Priority to JP2008146175A priority Critical patent/JP5377888B2/ja
Priority to CN200910142166.6A priority patent/CN101596095B/zh
Priority to US12/477,558 priority patent/US8487985B2/en
Priority to EP09007356A priority patent/EP2131323A3/en
Publication of JP2009291322A publication Critical patent/JP2009291322A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5377888B2 publication Critical patent/JP5377888B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/042Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by a proximal camera, e.g. a CCD camera
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/041Capsule endoscopes for imaging
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/50Image enhancement or restoration using two or more images, e.g. averaging or subtraction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/70Denoising; Smoothing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/555Constructional details for picking-up images in sites, inaccessible due to their dimensions or hazardous conditions, e.g. endoscopes or borescopes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/56Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof provided with illuminating means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/74Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the scene brightness using illuminating means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/81Camera processing pipelines; Components thereof for suppressing or minimising disturbance in the image signal generation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10016Video; Image sequence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10068Endoscopic image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20172Image enhancement details
    • G06T2207/20182Noise reduction or smoothing in the temporal domain; Spatio-temporal filtering
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30028Colon; Small intestine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、撮像装置およびこれを用いたカプセル型内視鏡等の被検体内画像取得装置に関するものである。
近年、内視鏡の分野において、被検体内部の画像情報を取得する撮像部や撮像部による撮像部位を照明する照明部、撮像部によって取得された画像情報を無線送信する送信部等からなる撮像装置がカプセル形状のケース内に収納されて構成された、飲み込み型のカプセル型内視鏡が提案され、実用化段階にきている(例えば、特許文献1等参照)。このようなカプセル型内視鏡は、被検体である患者の口から飲み込まれて被検体内部に導入される。そして、自然排出されるまでの間、体腔内をその蠕動運動に従って移動しながら体腔内の画像を例えば0.5秒間隔で順次撮像し、取得した画像データを体外の受信機等に対して無線送信する。
ここで、従来のカプセル型内視鏡に内蔵されている撮像装置の概略構成例を図7に示す。CCDやCMOSイメージセンサ等の撮像素子からなるイメージセンサ201と、画像情報に対してゲイン調整、A/D変換等のアナログ信号処理を施すAFE(アナログ・フロント・エンド)ブロック202と、デジタル化された画像データに対して必要な所定の画像処理を施すデジタル信号処理ブロック203と、ライン単位で画像データを格納するラインメモリ204と、画像データを被検体外の受信機等に向けて無線出力する無線モジュール205とにより構成されている。
ここで、このような撮像装置を備えるカプセル型内視鏡における撮像タイミング例を図8に示す。撮像タイミングは、LED等の光源を発光させるタイミング(露光期間)、イメージセンサ201からの読み出し期間、データ送信期間、水平および垂直方向のブランキング期間によって構成されている。まず、1フレーム期間中のVブランキング期間において最初にLEDを発光させることにより、撮像部位を露光させ、イメージセンサ201によって撮像部位を撮像し、画像情報を取得する。イメージセンサ201で撮像されて読み出された画像情報(アナログ信号)は、AFEブロック202で所定のアナログ信号処理を施されることで画像データとしてデジタル化され、さらにデジタル信号処理回路203によって必要な画像処理が施された後、ライン毎にラインメモリ204に一旦格納される。そして、ラインメモリ204に格納された画像データを読み出し、無線モジュール205から無線出力する。このような処理動作をライン数、繰り返す。
なお、図9に示すように、ラインメモリに代えて、1フレーム分の画像データを格納し得るフレームメモリを用い、イメージセンサ201に蓄積された電荷をリセットさせた後、LEDを発光させてイメージセンサ201によって撮像を行い、このイメージセンサ201から読み出されAFEブロック202で所定のアナログ信号処理が施された画像データをフレーム単位でフレームメモリに一旦格納し、フレームメモリに格納された1フレーム分の画像データを読み出し、無線モジュール205から無線出力するように構成したものもある。
このような撮像装置では、ゲイン調整、A/D変換等のアナログ信号処理を行うAFEブロック202での処理に際してランダムノイズが発生し、AFEブロック202で処理された画像データ上にノイズが載り、無線モジュール205からそのまま体外に向けて無線出力されてしまうことがある。
特開2003−19111号公報
このようなランダムノイズ成分は、例えば図8に示したような撮像タイミングの繰り返しにより、イメージセンサ201で同じ画像を複数枚撮像しAFEブロック202で処理した画像データを順次体外に無線出力し、これら同じ画像について複数枚分の画像データを順次受信する受信機において例えば画像平均処理を施すことにより、相殺除去が可能である。
ところが、このような対策によると、フレームレートが低下してしまい(例えば、5枚分の画像データを用いて受信機側で画像平均処理を行い、1枚分の画像データとする場合には、フレームレートが1/5に低下してしまう)、カプセル型内視鏡として必要な所望のフレームレートを維持できなくなってしまう。特に、1フレーム期間中に占める割合の大きいラインメモリからの読み出しが複数回繰り返されるため、フレームレートは低下しやすいものとなる。フレームレートの低下を避けるには、複数のラインメモリまたはフレームメモリを備えて処理速度を向上させればよい。しかしながら、カプセル型内視鏡は、被検体内に導入させて長時間(例えば、8時間)に亘って動作させるものであり、小型化・低消費電力等の観点から、無線出力するデータ量や増やさず、かつ、内蔵の回路規模も極力小さくしたいという要請があるが、このような要請に反してしまう。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、回路規模を大きくすることなく、かつ、フレームレートを落さず、アナログ信号処理に起因するランダムノイズの影響を低減させることができる撮像装置および被検体内画像取得装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかる撮像装置は、撮像により画像情報を取得する撮像部と、該撮像部により撮像された画像情報に対してアナログ信号処理を施して画像データにデジタル化するアナログ信号処理部と、前記撮像部により撮像されて前記アナログ信号処理部でアナログ信号処理が施された1フレーム期間内における複数枚分単位の相関のある画像データを平準化してアナログ信号処理におけるノイズを除去するノイズ低減回路を含むデジタル信号処理部と、前記ノイズ低減回路によるノイズ低減前後の画像データを更新記憶する記憶部と、該記憶部に更新記憶されたノイズ低減後の画像データを出力する出力部と、を備えることを特徴とする。
また、本発明にかかる撮像装置は、上記発明において、前記ノイズ低減回路は、前記複数枚分の相関のある画像データを画素毎に順次加算して平準化する加算器を備えることを特徴とする。
また、本発明にかかる撮像装置は、上記発明において、前記ノイズ低減回路は、画像データを画素毎にビットシフトするビットシフト回路と、該ビットシフト回路によるビットシフト後または前の画像データを画素毎に加算する加算器とを備え、前記複数枚分の相関のある画像データの画素毎の平均値を算出して平準化することを特徴とする。
また、本発明にかかる撮像装置は、上記発明において、前記ノイズ低減回路は、前記複数枚分の相関のある画像データ中から画素毎に最大値および最小値を除去する比較器を備え、画素毎に最大値および最小値が除去された中間値を抽出して平準化することを特徴とする。
また、本発明にかかる撮像装置は、上記発明において、前記1フレーム期間内における複数枚分の相関のある画像データは、1フレーム期間内で前記撮像部から複数枚分繰り返し読み出される同一の画像情報に基づく画像データであることを特徴とする。
また、本発明にかかる撮像装置は、上記発明において、前記1フレーム期間内における複数枚分の相関のある画像データは、1フレーム期間内で前記撮像部により複数枚分連続的に撮像されて順次読み出される画像情報に基づく画像データであることを特徴とする。
また、本発明にかかる撮像装置は、上記発明において、前記ノイズ低減回路は、前記複数枚分の相関のある画像データの入出力を、画素単位、ライン単位又はフレーム単位で処理することを特徴とする。
また、本発明にかかる撮像装置は、上記発明において、前記記憶部は、前記ノイズ低減回路の処理単位に対応させた画素単位、ライン単位又はフレーム単位のメモリであることを特徴とする。
また、本発明にかかる被検体内画像取得装置は、上記いずれかの発明に記載の撮像装置を内蔵して、被検体内に導入され、前記撮像部により被検体内部の画像情報を取得し、前記出力部から画像データを被検体外に無線出力することを特徴とする。
本発明にかかる撮像装置および被検体内画像取得装置は、撮像部により撮像されてアナログ信号処理部でアナログ信号処理が施された1フレーム期間内における複数枚分単位の相関のある画像データを平準化してアナログ信号処理におけるノイズを除去するノイズ低減回路を備え、撮像装置自身において1フレーム期間内で複数枚分単位の相関のある画像データを扱いアナログ信号処理におけるノイズを除去してから出力部より出力させるので、回路規模を大きくすることなく、かつ、フレームレートを落さず、アナログ信号処理に起因するランダムノイズの影響を低減させることができるという効果を奏する。
以下、図面を参照し、本発明にかかる撮像装置および被検体内画像取得装置の好適な実施の形態について詳細に説明する。
(実施の形態1)
図1は、実施の形態1にかかる被検体内画像取得システムの全体構成を示す模式図である。図1に示すように、被検体内画像取得システムは、被検体1内部の画像データを取得する被検体内画像取得装置であるカプセル型内視鏡10と、カプセル型内視鏡10から無線送信される画像データを受信する受信機30と、受信機30が受信した画像データに基づいて、カプセル型内視鏡10によって取得された画像を表示する表示装置40とを備える。受信機30と表示装置40との間の画像データの受け渡しには、例えば可搬型の記録媒体50が使用される。
カプセル型内視鏡10は、飲み込み可能な大きさでカプセル形状に形成されたケース内に撮像装置を内蔵することで、撮像機能と無線機能とを具備する。このようなカプセル型内視鏡10は、被検体1の口から飲み込まれて被検体1内部に導入され、体腔内を移動しながら逐次体腔内の画像データを取得する。そして、取得した画像データを体外に無線送信する。
受信機30は、複数の受信用アンテナA1〜Anを備え、各受信用アンテナA1〜Anを介してカプセル型内視鏡10から無線送信される画像データを受信する。この受信機30は、コンパクトフラッシュ(登録商標)等の記録メディアである可搬型記録媒体50の着脱が自在に構成されており、受信した画像データを時系列順に可搬型記録媒体50に順次保存する。
受信アンテナA1〜Anは、例えばループアンテナで構成され、図1に示すように、被検体1の体表上の所定位置に分散配置される。具体的には、例えば、被検体1内におけるカプセル型内視鏡10の通過経路に対応する位置に分散配置される。なお、受信アンテナA1〜Anは、被検体1に着用させるジャケットに分散配置されるものであってもよい。この場合には、受信アンテナA1〜Anは、被検体1がこのジャケットを着用することによって、被検体1内におけるカプセル型内視鏡10の通過経路に対応する被検体1の体表上の所定位置に配置される。なお、受信アンテナは、被検体1に対して1つ以上配置されればよく、その数は限定されない。
表示装置40は、ワークステーションやパソコン等の汎用コンピュータで実現されるものであり、可搬型記録媒体50が着脱自在に構成される。この表示装置40は、可搬型記録媒体50に保存された画像データを読み込み、読み込んだ画像データをLCDやELD等のディスプレイによって画像表示する。また、表示装置40は、被検体1に関する情報を可搬型記録媒体50に適宜書き込む。なお、プリンタ等によって他の媒体に画像データを出力するように構成してもよい。
次に、本実施の形態1にかかるカプセル型内視鏡10に内蔵されて撮像機能と無線機能とを実現する撮像装置の構成について説明する。図2は、カプセル型内視鏡10に内蔵された撮像装置100の概略構成例を示すブロック図である。図2に示すように、撮像装置100は、イメージセンサ110と、LED120と、AFE(アナログ・フロント・エンド)ブロック130と、デジタル信号処理ブロック140と、ラインメモリ150と、無線モジュール160と、制御部170とを備える。
イメージセンサ110は、撮像部を構成するもので、本実施の形態1では、例えばCMOSイメージセンサが用いられている。このイメージセンサ110は、結像レンズ等の撮像光学系により撮像部位の入射光が結像されることで、入射光の強度に応じたアナログ信号を画像情報として出力することで、被検体1内部の撮像部位を撮像する撮像動作を行う。このイメージセンサ110による撮像動作のタイミングやイメージセンサ110からのアナログ信号の読み出し動作のタイミング、回数は、タイミング発生部171からのタイミング信号に従い制御される。
LED120は、撮像部位を照明する光源の一例として設けられたものであり、LED駆動回路により発光駆動されることで、照明光を照射してイメージセンサ110による撮像部位を照明する。このLED120の発光動作のタイミングは、タイミング発生部171からのタイミング信号に従い制御される。
AFEブロック130は、アナログ信号処理部として機能するもので、イメージセンサ110によって撮像されて出力されるアナログ信号(画像情報)に対してゲイン調整(相関二重サンプリングや増幅等を含む)、A/D変換等のアナログ信号処理を施すことで、画像データにデジタル化して出力する。
デジタル信号処理ブロック140は、デジタル信号処理部として機能するもので、AFEブロック130によりデジタル化された画像データに対してホワイトバランス、γ補正、色補正等の所定の画像処理を行って一旦ラインメモリ150に格納させた後、読み出しタイミングに従いラインメモリ150から画像データを読み出して無線モジュール160に出力する。ここで、本実施の形態1のデジタル信号処理ブロック140は、ノイズ低減回路141を備えている。このノイズ低減回路141は、AFEブロック130によるアナログ信号処理に伴い発生するランダムノイズを低減させるためのものであり、本実施の形態1では、ビットシフト回路141aと加算器141bとからなる。ビットシフト回路141aは、画像データを画素毎に所定ビット数n、例えばn=2ビット分、右シフトさせることにより割り算を行うためのものである。加算器141bは、ラインメモリ150を利用して画像データを画素毎に加算する処理を行うためのものである。
送信モジュール160は、デジタル信号処理ブロック140によってラインメモリ150から読み出される画像データに対して変調処理等のデータ処理を施すことによって無線信号を生成する送信回路や、生成された無線信号を外部に送信するためのアンテナ等で構成され、画像データを外部に無線送信する。
制御部170は、撮像装置100を構成する各部を制御し、撮像装置100全体の動作を統括的に制御する。この制御部170は、各部に対して動作タイミングを制御するためのタイミング信号を生成出力するタイミング発生部171を備えている。
このような構成において、カプセル型内視鏡10に内蔵された撮像装置100の動作制御例について説明する。図2は、撮像装置100の撮像タイミング例を示す概略タイミングチャートである。本実施の形態1では、1フレーム期間内における複数枚分単位の相関のある画像データとして、CMOSイメージセンサからなるイメージセンサ110により撮像され電荷リセットされるまで保持されている同一の画像情報を連続して複数回、例えば4回繰り返して読み出し、AFEブロック130でアナログ信号処理させて後、ノイズ低減回路140とラインメモリ150とによって画素毎の平均値を算出することでランダムノイズを低減させるように制御する。
まず、イメージセンサ110からの画像情報の読み出しをライン毎に行い、AFEブロック130にて必要なアナログ信号処理を行う。このAFEブロック130によりデジタル化された画像データに対して、デジタル信号処理部140では、まず、ビットシフト回路141aによって画素毎に2ビット右シフト処理を行うことで、1/4なる割り算を行う。ビットシフトされた1ライン分の画像データは、一旦ラインメモリ150に格納させる。次いで、イメージセンサ110に保持されている同じラインの画像情報(同一の画像情報)の読み出しを行い、同様に、AFEブロック130、ビットシフト回路141aでアナログ信号処理、2ビット右シフト処理を行う。そして、今回ビットシフトされた1ライン分の画像データを、加算器141bによって、ラインメモリ150に格納されている先にビットシフトされた1ライン分の画像データに加算し、加算結果をラインメモリ150に更新記憶させる。このような処理をさらに2回繰り返し、合計4回行うことで、ラインメモリ150には同一の画像情報に基づく画像データについて、画素毎に4回分の平均値が更新記憶される。ここで、同一の画像情報に基づく4回分の画像データは、本来的に全く同一の画像データとなるべきものであり、4回分の画像データの平均値を算出することで、AFEブロック130のアナログ信号処理に起因するランダムノイズ成分は相殺除去されて平準化される。このようにして、ラインメモリ150には、AFEブロック130によるランダムノイズが平準化された1ライン分の画像データとして更新記憶されていることとなる。そして、4回目の処理後にラインメモリ150に更新記憶されている1ライン分の画像データを読み出すことで、画像データはライン単位で無線モジュール160から無線出力される。
このように、本実施の形態1によれば、イメージセンサ110により撮像されてAFEブロック130でアナログ信号処理が施された1フレーム期間内における複数枚分(例えば、4枚分)単位の同一の画像データを平均化処理によって平準化してアナログ信号処理におけるランダムノイズを除去するノイズ低減回路140を備え、撮像装置100自身において1フレーム期間内における複数枚分単位の同一の画像データを扱いアナログ信号処理におけるランダムノイズを除去してから無線モジュール160より出力させるので、フレームレートを落さず、アナログ信号処理に起因するランダムノイズの影響を低減させることができる。特に、LED120の発光は1回で済む上に、イメージセンサ110からの同一の画像情報の読み出し、ラインメモリ150への格納処理は、ラインメモリ150からの画像データの読み出しに比して、十分に短時間で済むため、1ライン期間内で同一の画像情報の読み出しを複数回繰り返してもフレームレートに及ぼす影響は少ないものとなる。
また、ノイズ低減回路140による平均化処理としては、先に、画像データを加算器141bによって画素毎に順次加算してラインメモリ150に更新格納し、最終的にビットシフト回路141aによるビットシフトで割り算を行うようにしてもよい。もっとも、本実施の形態1では、このような平均をとる際に画素毎の画像データ全てをラインメモリに格納するのではなく、画素毎の画像データをビットシフトにより割り算した後、順次加算してラインメモリ150に格納させることで最終的に1ライン分相当の画像データ量となるようにしているので、ラインメモリ150の容量としては、通常の1枚分の画像データにおける1ライン分の容量があればよく、回路規模の大型化を回避することもできる。よって、小型化・低消費電力等の観点から、無線出力するデータ量や増やさず、かつ、内蔵の回路規模も極力小さくしたいというカプセル型内視鏡10に対する要請に適合するものとなる。
なお、ノイズ低減回路141における平均化処理としては、ビットシフト回路141a
を用いずに、加算器141bによる複数回の加算処理のみとし、加算結果を平均値として扱うようにしてもよい。
(実施の形態2)
つづいて、本発明の実施の形態2にかかる撮像装置およびカプセル型内視鏡について説明する。図4は、カプセル型内視鏡10に内蔵された本実施の形態2の撮像装置100Aの概略構成例を示すブロック図である。本実施の形態2にかかる撮像装置100Aは、ノイズ低減回路141が、ビットシフト回路141a、加算器141bに加えて、比較器141cを備え、画像データの画素毎に比較器141cを用いて最大値および最小値が除去された中間値を算出し、中間値同士における平均値を算出することで、平準化処理を行い、ランダムノイズを低減させるようにしたものである。
例えば、図3に示した場合と同様に、複数枚分単位の相関のある画像データとして、CMOSイメージセンサからなるイメージセンサ110により撮像され電荷リセットされるまで保持されている同一の画像情報を連続して複数回、例えば4回読み出すものとする。この場合、まず、1回目の処理において、ビットシフト回路141aによって画素毎に1ビット右シフト処理を行うことで、1/2なる割り算を行う。そして、ビットシフトされた1ライン分の画像データを、画素毎に、比較器141cにおいて比較用の最大値と最小値として一旦登録しておく。次に、2回目の処理において、ビットシフト回路141aによって画素毎に1ビット右シフト処理を行うことで、1/2なる割り算を行う。そして、ビットシフトされた1ライン分の画像データを、画素毎に、比較器141cにおいて登録されている最大値と最小値に対する大小関係を比較する。最大値より小さく、最小値より大きい場合には、中間値として抽出し、加算器141bで加算を行い、ラインメモリ150に一旦格納する。
一方、ビットシフトされた1ライン分の画素毎の画像データが、最大値より大きい場合、または、最小値より小さい場合には、今回の画像データをその画素における最大値または最小値として更新登録し、加算器141bに対しては送出しない。このような処理を、さらに2回行うことで、加算器141bは、最大値と最小値とが除去された2回分の中間値の加算を行うこととなり、中間値同士の平均値を算出することができる。
よって、本実施の形態2によれば、比較器141cを追加する必要はあるものの、最大値および最小値を除去して中間値同士の平均値を算出することで、画像データを平準化しているので、AFEブロック130のランダムノイズを一層低減させやすくなる。
なお、本実施の形態2のノイズ低減回路141は、比較器141cに加えて、ビットシフト回路141aおよび加算器141bを備え、同一の画像情報に基づく処理を4回繰り返すことで、中間値同士の平均値を算出するようにしたが、同一の画像情報に基づく処理を例えば3回繰り返すものとし、比較器141cにより抽出される中間値の画像データをそのまま扱うようにしてよい。
(実施の形態3)
つづいて、本発明の実施の形態3にかかる撮像装置およびカプセル型内視鏡について説明する。図5は、カプセル型内視鏡10に内蔵された本実施の形態3の撮像装置100Bの概略構成例を示すブロック図であり、図6は、撮像装置100Bの撮像タイミング例を示す概略タイミングチャートである。本実施の形態3にかかる撮像装置100Bは、ラインメモリ150に代えて、フレームメモリ151を記憶部として備えることで、フレーム単位で処理を行うようにしたものである。また、本実施の形態3では、1フレーム期間内における複数枚分単位の相関のある画像データとして、複数枚分の同一の画像情報そのものを用いるものではなく、イメージセンサ110により同一部位を1フレーム期間内において複数回、例えば2回連続的に撮像することにより得られる同一画像とみなし得る複数枚、例えば2枚分の画像情報を利用するものである。そこで、連続的に撮像された2枚分の画像情報を順次読み出し、AFEブロック130でアナログ信号処理させた後、ノイズ低減回路140とフレームメモリ151とによって画素毎の平均値を算出することでランダムノイズを低減させるように制御する。
まず、センサ電荷をリセット後、LED120を発光させてイメージセンサ110による撮像を行う。そして、イメージセンサ110からの画像情報の読み出しをフレーム単位で行い、AFEブロック130にて必要なアナログ信号処理を行う。このAFEブロック130によりデジタル化された画像データに対して、デジタル信号処理部140では、まず、ビットシフト回路141aによって画素毎に1ビット右シフト処理を行うことで、1/2なる割り算を行う。ビットシフトされた1フレーム分の画像データは、一旦フレームメモリ151に格納させる。次いで、センサ電荷をリセット後、LED120を発光させてイメージセンサ110による2回目の撮像を連続的に行う。そして、イメージセンサ110からの画像情報の読み出しをフレーム単位で行い、AFEブロック130にて必要なアナログ信号処理を行う。このAFEブロック130によりデジタル化された画像データに対して、ビットシフト回路141aによって画素毎に1ビット右シフト処理を行うことで、1/2なる割り算を行う。そして、今回ビットシフトされた1フレーム分の画像データを、加算器141bによって、フレームメモリ151に格納されている先にビットシフトされた1フレーム分の画像データに加算し、加算結果をフレームメモリ151に更新記憶させる。このような処理を行うことで、フレームメモリ151には連続的に撮像されて同一の画像情報に相当する画像情報に基づく画像データについて、画素毎に2回分の平均値が更新記憶される。このようにして、フレームメモリ151には、AFEブロック130によるランダムノイズが平準化された1フレーム分の画像データとして更新記憶されたこととなる。そして、2回目の処理後にフレームメモリ151に更新記憶されている1フレーム分の画像データを読み出すことで、画像データはフレーム単位で無線モジュール160から無線出力される。
このように、本実施の形態3によれば、イメージセンサ110により撮像されてAFEブロック130でアナログ信号処理が施された1フレーム期間内における複数枚分(例えば、2枚分)単位の同一の画像データに相当する連続撮像データを平均化処理によって平準化してアナログ信号処理におけるランダムノイズを除去するノイズ低減回路140を備え、撮像装置100自身において1フレーム期間内における複数枚分単位の同一の画像データに相当する連続撮像データを扱いアナログ信号処理におけるランダムノイズを除去してから無線モジュール160より出力させるので、フレームレートを落さず、アナログ信号処理に起因するランダムノイズの影響を低減させることができる。特に、イメージセンサ110からの複数回の画像情報の読み出し、フレームメモリ151への格納処理は、フレームメモリ151からの画像データの読み出しに比して、短時間で済むため、1フレーム期間内で画像情報の読み出しを複数回行ってもフレームレートに及ぼす影響は少ないものとなる。
また、ノイズ低減回路140による平均化処理としては、先に、画像データを加算器141bによって画素毎に順次加算してフレームメモリ151に更新格納し、最終的にビットシフト回路141aによるビットシフトで割り算を行うようにしてもよい。もっとも、本実施の形態3では、このような平均をとる際に画素毎の画像データ全てをフレームメモリ151に格納するのではなく、画素毎の画像データをビットシフトにより割り算した後、順次加算してフレームメモリ151に格納させることで最終的に1フレーム分相当の画像データ量となるようにしているので、フレームメモリ151の容量としては、通常の1フレームの画像データ分の容量があればよく、回路規模の大型化を回避することもできる。
なお、ノイズ低減回路141における平均化処理としては、ビットシフト回路141a
を用いずに、加算器141bによる複数回の加算処理のみとし、加算結果を平均値として扱うようにしてもよい。
また、これら実施の形態では、ラインメモリ150やフレームメモリ151を備え、ライン単位またはフレーム単位で画像データの入出力処理を行うようにしたが、最小単位である画素単位のメモリを用い、画素単位で画像データの入出力処理を行うようにしてもよい。
また、イメージセンサ110としては、CMOSイメージセンサに限らず、例えば、CCD等の撮像素子を用いたものであってもよい。CCDを用いる場合であれば、例えば実施の形態3に示したように、1フレーム期間内において複数回の撮像を連続的に行い、同一の画像情報とみなし得る複数枚分単位の相関のある画像データを扱うようにすればよい。
本発明の実施の形態1にかかる被検体内画像取得システムの全体構成を示す模式図である。 カプセル型内視鏡に内蔵された撮像装置の概略構成例を示すブロック図である。 撮像装置の撮像タイミング例を示す概略タイミングチャートである。 カプセル型内視鏡に内蔵された実施の形態2の撮像装置の概略構成例を示すブロック図である。 カプセル型内視鏡に内蔵された実施の形態3の撮像装置の概略構成例を示すブロック図である。 撮像装置の撮像タイミング例を示す概略タイミングチャートである。 従来の撮像装置の概略構成例を示すブロック図である。 従来の撮像タイミング例を示す概略タイミングチャートである。 異なる従来の撮像タイミング例を示す概略タイミングチャートである。
符号の説明
1 被検体
10 カプセル型内視鏡
100,100A,100B 撮像装置
110 イメージセンサ
130 AFEブロック
140 デジタル信号処理ブロック
141 ノイズ低減回路
141a ビットシフト回路
141b 加算器
141c 比較器
150 ラインメモリ
151 フレームメモリ
160 無線モジュール

Claims (7)

  1. 撮像により画像情報を取得する撮像部と、
    該撮像部により撮像された画像情報に対してアナログ信号処理を施して画像データにデジタル化するアナログ信号処理部と、
    前記撮像部により撮像されて前記アナログ信号処理部でアナログ信号処理が施された1フレーム期間内における複数枚分単位の相関のある画像データを平準化してアナログ信号処理におけるノイズを除去するノイズ低減回路を含むデジタル信号処理部と、
    前記ノイズ低減回路によるノイズ低減前後の画像データを更新記憶する記憶部と、
    該記憶部に更新記憶されたノイズ低減後の画像データを出力する出力部と、
    を備え
    前記ノイズ低減回路は、画像データを画素毎にビットシフトするビットシフト回路と、該ビットシフト回路によるビットシフト後または前の画像データを画素毎に加算する加算器とを備え、前記複数枚分の相関のある画像データの画素毎の平均値を算出して平準化することを特徴とする撮像装置。
  2. 撮像により画像情報を取得する撮像部と、
    該撮像部により撮像された画像情報に対してアナログ信号処理を施して画像データにデジタル化するアナログ信号処理部と、
    前記撮像部により撮像されて前記アナログ信号処理部でアナログ信号処理が施された1フレーム期間内における複数枚分単位の相関のある画像データを平準化してアナログ信号処理におけるノイズを除去するノイズ低減回路を含むデジタル信号処理部と、
    前記ノイズ低減回路によるノイズ低減前後の画像データを更新記憶する記憶部と、
    該記憶部に更新記憶されたノイズ低減後の画像データを出力する出力部と、
    を備え、
    前記ノイズ低減回路は、前記複数枚分の相関のある画像データ中から画素毎に最大値および最小値を除去する比較器を備え、画素毎に最大値および最小値が除去された中間値を抽出して平準化することを特徴とする撮像装置。
  3. 前記1フレーム期間内における複数枚分の相関のある画像データは、1フレーム期間内で前記撮像部から複数枚分繰り返し読み出される同一の画像情報に基づく画像データであることを特徴とする請求項1または2に記載の撮像装置。
  4. 前記1フレーム期間内における複数枚分の相関のある画像データは、1フレーム期間内で前記撮像部により複数枚分連続的に撮像されて順次読み出される画像情報に基づく画像データであることを特徴とする請求項1または2に記載の撮像装置。
  5. 前記ノイズ低減回路は、前記複数枚分の相関のある画像データの入出力を、画素単位、ライン単位又はフレーム単位で処理することを特徴とする請求項1〜のいずれか一つに記載の撮像装置。
  6. 前記記憶部は、前記ノイズ低減回路の処理単位に対応させた画素単位、ライン単位又はフレーム単位のメモリであることを特徴とする請求項に記載の撮像装置。
  7. 請求項1〜のいずれか一つに記載の撮像装置を内蔵して、被検体内に導入され、前記撮像部により被検体内部の画像情報を取得し、前記出力部から画像データを被検体外に無線出力することを特徴とする被検体内画像取得装置。
JP2008146175A 2008-06-03 2008-06-03 撮像装置および被検体内画像取得装置 Expired - Fee Related JP5377888B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008146175A JP5377888B2 (ja) 2008-06-03 2008-06-03 撮像装置および被検体内画像取得装置
CN200910142166.6A CN101596095B (zh) 2008-06-03 2009-06-03 摄像装置以及被检体内图像获取装置
US12/477,558 US8487985B2 (en) 2008-06-03 2009-06-03 Imaging apparatus and in-vivo image obtaining apparatus
EP09007356A EP2131323A3 (en) 2008-06-03 2009-06-03 Imaging apparatus and in-vivo image obtaining apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008146175A JP5377888B2 (ja) 2008-06-03 2008-06-03 撮像装置および被検体内画像取得装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009291322A JP2009291322A (ja) 2009-12-17
JP5377888B2 true JP5377888B2 (ja) 2013-12-25

Family

ID=41055266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008146175A Expired - Fee Related JP5377888B2 (ja) 2008-06-03 2008-06-03 撮像装置および被検体内画像取得装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8487985B2 (ja)
EP (1) EP2131323A3 (ja)
JP (1) JP5377888B2 (ja)
CN (1) CN101596095B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8776573B2 (en) 2009-05-29 2014-07-15 Life Technologies Corporation Methods and apparatus for measuring analytes
US20120261274A1 (en) 2009-05-29 2012-10-18 Life Technologies Corporation Methods and apparatus for measuring analytes
US8858782B2 (en) 2010-06-30 2014-10-14 Life Technologies Corporation Ion-sensing charge-accumulation circuits and methods
CN103392233B (zh) 2010-06-30 2016-08-24 生命科技公司 阵列列积分器
US11307166B2 (en) 2010-07-01 2022-04-19 Life Technologies Corporation Column ADC
WO2012036679A1 (en) * 2010-09-15 2012-03-22 Life Technologies Corporation Methods and apparatus for measuring analytes
US9970984B2 (en) 2011-12-01 2018-05-15 Life Technologies Corporation Method and apparatus for identifying defects in a chemical sensor array
US9841398B2 (en) 2013-01-08 2017-12-12 Life Technologies Corporation Methods for manufacturing well structures for low-noise chemical sensors
US20140264472A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Life Technologies Corporation Chemical sensor with consistent sensor surface areas
US10458942B2 (en) 2013-06-10 2019-10-29 Life Technologies Corporation Chemical sensor array having multiple sensors per well
WO2016006499A1 (ja) * 2014-07-07 2016-01-14 オリンパス株式会社 撮像装置
TWI832669B (zh) 2014-12-18 2024-02-11 美商生命技術公司 具有傳輸器組態的高資料速率積體電路
CN105224930B (zh) * 2015-10-19 2018-03-06 广东欧珀移动通信有限公司 一种指纹识别的方法和装置
US11693002B2 (en) 2016-10-17 2023-07-04 Reliant Immune Diagnostics, Inc. System and method for variable function mobile application for providing medical test results using visual indicia to determine medical test function type
US11802868B2 (en) 2016-10-17 2023-10-31 Reliant Immune Diagnostics, Inc. System and method for variable function mobile application for providing medical test results
US11295859B2 (en) * 2016-12-14 2022-04-05 Reliant Immune Diagnostics, Inc. System and method for handing diagnostic test results to telemedicine provider
US11915810B2 (en) 2016-12-14 2024-02-27 Reliant Immune Diagnostics, Inc. System and method for transmitting prescription to pharmacy using self-diagnostic test and telemedicine
US11164680B2 (en) 2016-12-14 2021-11-02 Reliant Immune Diagnostics, Inc. System and method for initiating telemedicine conference using self-diagnostic test
CN112198703B (zh) * 2020-10-16 2022-06-10 武汉华星光电技术有限公司 显示面板以及目标物色彩判断方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02176519A (ja) * 1988-12-28 1990-07-09 Mitsubishi Electric Corp アナログ信号測定器
JP4551571B2 (ja) 2001-01-26 2010-09-29 キヤノン株式会社 放射線撮像装置
IL143260A (en) 2001-05-20 2006-09-05 Given Imaging Ltd Array and method for locating an intra-body signal source
JP2003275171A (ja) * 2002-01-18 2003-09-30 Olympus Optical Co Ltd カプセル内視鏡
US6941332B2 (en) * 2002-04-23 2005-09-06 Medtronic, Inc. Implantable medical device fast median filter
AU2004249063B2 (en) * 2003-06-24 2008-12-11 Olympus Corporation Encapsulated endoscope and encapsulated endoscope system
SE0400325D0 (sv) * 2004-02-13 2004-02-13 Mamea Imaging Ab Method and arrangement relating to x-ray imaging
JP4150711B2 (ja) * 2004-11-10 2008-09-17 オリンパス株式会社 撮像装置
JP2006238410A (ja) * 2005-01-31 2006-09-07 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像装置
JP4472585B2 (ja) * 2005-06-14 2010-06-02 オリンパス株式会社 送信装置および被検体内情報取得システム
US20070126618A1 (en) * 2005-12-01 2007-06-07 Test Research Laboratories Inc. Display device drive device, display device, and drive device or display device check method
JP2007208805A (ja) 2006-02-03 2007-08-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置およびイメージセンサ
JP4370407B2 (ja) * 2006-03-16 2009-11-25 国立大学法人静岡大学 イメージセンサ
JP2008011284A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Fujitsu Ltd 画像処理回路、撮像回路および電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20090299138A1 (en) 2009-12-03
CN101596095A (zh) 2009-12-09
EP2131323A3 (en) 2012-04-04
EP2131323A2 (en) 2009-12-09
US8487985B2 (en) 2013-07-16
JP2009291322A (ja) 2009-12-17
CN101596095B (zh) 2013-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5377888B2 (ja) 撮像装置および被検体内画像取得装置
US7974454B1 (en) Capture control for in vivo camera
JP5622350B2 (ja) 被検体内導入装置および被検体内情報取得システム
US9137453B2 (en) Control apparatus and imaging system
US20090322865A1 (en) Image capture control for in vivo autonomous camera
JP6109456B1 (ja) 画像処理装置および撮像システム
JP6228833B2 (ja) 撮像システム、及び内視鏡装置
JP5977907B1 (ja) カプセル型内視鏡及びカプセル型内視鏡システム
US8419632B2 (en) Body-insertable apparatus having light adjustment control unit and in-vivo information acquisition system
US8165374B1 (en) System and method for capsule camera with capture control and motion-compensated video compression
JP4555604B2 (ja) カプセル型内視鏡およびカプセル型内視鏡システム
US8830310B2 (en) Capsule endoscope
JP2008183049A (ja) 撮像装置、カプセル型内視カメラ
US10201266B2 (en) Single image sensor control for capturing mixed mode images
JP6076578B1 (ja) 撮像装置
US20200196845A1 (en) Capsule endoscope system, capsule endoscope, and receiving device
JP2010051372A (ja) 内視鏡のプロセッサ装置及び内視鏡画像のマスク処理方法
JP5896877B2 (ja) 調光装置
JP2019201757A (ja) カプセル型内視鏡、カプセル型内視鏡システム及びカプセル型内視鏡の送信方法
JP6275344B1 (ja) 動き判定装置、被検体内導入装置、動き判定方法及びプログラム
JP4025766B2 (ja) 受信装置および送信装置
JP2024089352A (ja) 電子内視鏡システム
JP2018171345A (ja) プロセッサ、内視鏡システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130925

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees