JP5376275B2 - 像担持体保護剤、保護層形成装置、画像形成装置、プロセスカートリッジおよび画像形成方法 - Google Patents
像担持体保護剤、保護層形成装置、画像形成装置、プロセスカートリッジおよび画像形成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5376275B2 JP5376275B2 JP2007284901A JP2007284901A JP5376275B2 JP 5376275 B2 JP5376275 B2 JP 5376275B2 JP 2007284901 A JP2007284901 A JP 2007284901A JP 2007284901 A JP2007284901 A JP 2007284901A JP 5376275 B2 JP5376275 B2 JP 5376275B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image carrier
- image
- protective agent
- protective layer
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000003223 protective agent Substances 0.000 title claims abstract description 241
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 title claims abstract description 87
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 63
- 230000008569 process Effects 0.000 title claims abstract description 45
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims abstract description 91
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims abstract description 85
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 105
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 33
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 33
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 32
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 32
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 claims description 26
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 claims description 26
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 claims description 26
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 claims description 26
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 25
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 20
- XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L zinc stearate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 20
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 17
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 15
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 claims description 11
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 10
- JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N norbornene Chemical compound C1[C@@H]2CC[C@H]1C=C2 JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N 0.000 claims description 9
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 4
- 238000011161 development Methods 0.000 claims description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 4
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 abstract description 102
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 8
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 8
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract description 2
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 95
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 24
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 24
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 17
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 16
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 13
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 12
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 11
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 11
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 7
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 7
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 7
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 6
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 6
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 6
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 6
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 5
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 5
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 4
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 4
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 4
- 229930195734 saturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 4
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 4
- 241000237504 Crassostrea virginica Species 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 3
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 238000002144 chemical decomposition reaction Methods 0.000 description 3
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 3
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 3
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 3
- 229920000131 polyvinylidene Polymers 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 2
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229920002433 Vinyl chloride-vinyl acetate copolymer Polymers 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GZCGUPFRVQAUEE-SLPGGIOYSA-N aldehydo-D-glucose Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C=O GZCGUPFRVQAUEE-SLPGGIOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003180 amino resin Polymers 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N dodecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(O)=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229920003227 poly(N-vinyl carbazole) Polymers 0.000 description 2
- 229920002493 poly(chlorotrifluoroethylene) Polymers 0.000 description 2
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 239000005023 polychlorotrifluoroethylene (PCTFE) polymer Substances 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 2
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 229920001289 polyvinyl ether Polymers 0.000 description 2
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 2
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930195735 unsaturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IRPGOXJVTQTAAN-UHFFFAOYSA-N 2,2,3,3,3-pentafluoropropanal Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)C=O IRPGOXJVTQTAAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UKWUOTZGXIZAJC-UHFFFAOYSA-N 4-nitrosalicylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1O UKWUOTZGXIZAJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GZVHEAJQGPRDLQ-UHFFFAOYSA-N 6-phenyl-1,3,5-triazine-2,4-diamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(C=2C=CC=CC=2)=N1 GZVHEAJQGPRDLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- KLZUFWVZNOTSEM-UHFFFAOYSA-K Aluminum fluoride Inorganic materials F[Al](F)F KLZUFWVZNOTSEM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 239000004709 Chlorinated polyethylene Substances 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 229920000181 Ethylene propylene rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000005639 Lauric acid Substances 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- CEGOLXSVJUTHNZ-UHFFFAOYSA-K aluminium tristearate Chemical compound [Al+3].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CEGOLXSVJUTHNZ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229940063655 aluminum stearate Drugs 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000410 antimony oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 229910052454 barium strontium titanate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002113 barium titanate Inorganic materials 0.000 description 1
- JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N barium titanate Chemical compound [Ba+2].[Ba+2].[O-][Ti]([O-])([O-])[O-] JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AGXUVMPSUKZYDT-UHFFFAOYSA-L barium(2+);octadecanoate Chemical compound [Ba+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O AGXUVMPSUKZYDT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000013871 bee wax Nutrition 0.000 description 1
- 239000012166 beeswax Substances 0.000 description 1
- 229910000416 bismuth oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L calcium difluoride Chemical compound [F-].[F-].[Ca+2] WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001634 calcium fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 1
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 1
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 1
- HIAAVKYLDRCDFQ-UHFFFAOYSA-L calcium;dodecanoate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCC([O-])=O HIAAVKYLDRCDFQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- HRBZRZSCMANEHQ-UHFFFAOYSA-L calcium;hexadecanoate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HRBZRZSCMANEHQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000004204 candelilla wax Substances 0.000 description 1
- 235000013868 candelilla wax Nutrition 0.000 description 1
- 229940073532 candelilla wax Drugs 0.000 description 1
- 239000004203 carnauba wax Substances 0.000 description 1
- 235000013869 carnauba wax Nutrition 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 229910000420 cerium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000805 composite resin Substances 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- UQLDLKMNUJERMK-UHFFFAOYSA-L di(octadecanoyloxy)lead Chemical compound [Pb+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O UQLDLKMNUJERMK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- TYIXMATWDRGMPF-UHFFFAOYSA-N dibismuth;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Bi+3].[Bi+3] TYIXMATWDRGMPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003244 diene elastomer Polymers 0.000 description 1
- NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N dipotassium dioxido(oxo)titanium Chemical compound [K+].[K+].[O-][Ti]([O-])=O NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-M dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC([O-])=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- IUJAMGNYPWYUPM-UHFFFAOYSA-N hentriacontane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC IUJAMGNYPWYUPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002681 hypalon Polymers 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 229920003049 isoprene rubber Polymers 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940070765 laurate Drugs 0.000 description 1
- 229940033355 lauric acid Drugs 0.000 description 1
- HGPXWXLYXNVULB-UHFFFAOYSA-M lithium stearate Chemical compound [Li+].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HGPXWXLYXNVULB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- AZEPWULHRMVZQR-UHFFFAOYSA-M lithium;dodecanoate Chemical compound [Li+].CCCCCCCCCCCC([O-])=O AZEPWULHRMVZQR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229940063002 magnesium palmitate Drugs 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- ABSWXCXMXIZDSN-UHFFFAOYSA-L magnesium;hexadecanoate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O ABSWXCXMXIZDSN-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910001512 metal fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- SJOCPYUKFOTDAN-ZSOIEALJSA-N methyl (4z)-4-hydroxyimino-6,6-dimethyl-3-methylsulfanyl-5,7-dihydro-2-benzothiophene-1-carboxylate Chemical compound C1C(C)(C)C\C(=N\O)C=2C1=C(C(=O)OC)SC=2SC SJOCPYUKFOTDAN-ZSOIEALJSA-N 0.000 description 1
- LAQFLZHBVPULPL-UHFFFAOYSA-N methyl(phenyl)silicon Chemical compound C[Si]C1=CC=CC=C1 LAQFLZHBVPULPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011859 microparticle Substances 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 150000002848 norbornenes Chemical class 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoceriooxy)cerium Chemical compound [Ce]=O.O=[Ce]=O BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N oxoantimony Chemical compound [Sb]=O VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SOQBVABWOPYFQZ-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);titanium(4+) Chemical class [O-2].[O-2].[Ti+4] SOQBVABWOPYFQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 229920009441 perflouroethylene propylene Polymers 0.000 description 1
- 229920011301 perfluoro alkoxyl alkane Polymers 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 1
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 1
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920003225 polyurethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920002620 polyvinyl fluoride Polymers 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 239000004170 rice bran wax Substances 0.000 description 1
- 235000019384 rice bran wax Nutrition 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- VEALVRVVWBQVSL-UHFFFAOYSA-N strontium titanate Chemical compound [Sr+2].[O-][Ti]([O-])=O VEALVRVVWBQVSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011115 styrene butadiene Substances 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 239000012756 surface treatment agent Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003505 terpenes Chemical class 0.000 description 1
- 235000007586 terpenes Nutrition 0.000 description 1
- YUOWTJMRMWQJDA-UHFFFAOYSA-J tin(iv) fluoride Chemical compound [F-].[F-].[F-].[F-].[Sn+4] YUOWTJMRMWQJDA-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- 229940098697 zinc laurate Drugs 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
- 229940012185 zinc palmitate Drugs 0.000 description 1
- GPYYEEJOMCKTPR-UHFFFAOYSA-L zinc;dodecanoate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCC([O-])=O GPYYEEJOMCKTPR-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- GJAPSKMAVXDBIU-UHFFFAOYSA-L zinc;hexadecanoate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O GJAPSKMAVXDBIU-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cleaning In Electrography (AREA)
Description
また、請求項2の発明は、請求項1の像担持体保護剤において、前記微粒子として、平均一次粒径が0.1[μm]以上、2.0[μm]以下の微粒子を用いたことを特徴とするものである。
また、請求項3の発明は、請求項1または2の像担持体保護剤において、前記微粒子として、無機微粒子を用いたことを特徴とするものである。
また、請求項4の発明は、請求項3の像担持体保護剤において、前記無機微粒子として、アルミナを用いたことを特徴とするものである。
また、請求項5の発明は、請求項1乃至4いずれかの像担持体保護剤において、脂肪酸金属塩を含有したことを特徴とするものである。
また、請求項6の発明は、請求項5の像担持体保護剤において、前記脂肪酸金属塩として、ステアリン酸亜鉛を用いたことを特徴とするものである。
また、請求項7の発明は、請求項5または6の像担持体保護剤において、前記脂肪酸金属塩を、前記ワックスの重量と前記微粒子の重量の和に対して、1[重量%]以上、10[重量%]以下としたことを特徴とするものである。
また、請求項8の発明は、請求項1乃至7いずれかの像担持体保護剤において、前記ワックスと相溶する樹脂として、ノルボルネン類を構成単位として含む重合体または共重合体を含む樹脂を用いたことを特徴とするものである。
また、請求項9の発明は、請求項8の像担持体保護剤において、前記ノルボルネン類を構成単位として含む重合体または共重合体を含む樹脂として、α−オレフィン−ノルボルネン共重合体を用いたことを特徴とするものである。
また、請求項10の発明は、前記像担持体表面への近接放電から前記像担持体を保護する像担持体保護剤を像担持体表面に塗布または付着させて像担持体表面に保護層を形成する保護層形成装置において、前記像担持体保護剤として、請求項1乃至9いずれかの像担持体保護剤を用いたことを特徴とするものである。
また、請求項11の発明は、請求項10の保護層形成装置において、前記像担持体表面に保護剤を塗布または付着させるための保護剤供給手段を設けたことを特徴とするものである。
また、請求項12の発明は、像担持体と、近接放電により前記像担持体表面を帯電する帯電手段と、表面が帯電した前記像担持体表面に潜像を形成する潜像形成手段と、前記像担持体上の潜像を現像する現像手段と、現像後のトナー像を転写材に転写した後に像担持体と摺擦する除去部材によって前記像担持体上に残留したトナーを除去するクリーニング手段と、像担持体表面に像担持体保護剤を塗布または付着させて前記像担持体表面に保護層を形成する保護層形成手段とを備えた画像形成装置において、前記保護層形成手段として、請求項10または11の保護層形成装置を用いたことを特徴とするものである。
また、請求項13の発明は、請求項12の画像形成装置において、前記保護層形成手段を、前記除去部材よりも前記像担持体表面移動方向下流側、かつ、前記帯電手段よりも前記像担持体表面移動方向上流側に配置したことを特徴とするものである。
また、請求項14の発明は、請求項12または13の画像形成装置において、前記像担持体と接触または前記像担持体に近接配置された帯電部材を備え、前記帯電部材からの近接放電により前記像担持体表面を帯電するよう前記帯電手段を構成したことを特徴とするものである。
また、請求項15の発明は、請求項14の画像形成装置において、前記帯電部材に印加する電圧が、直流成分に交流成分を重畳した電圧であることを特徴とするものである。
また、請求項16の発明は、像担持体と、少なくとも前記像担持体表面への近接放電から前記像担持体を保護する像担持体保護剤を像担持体表面に塗布または付着させて像担持体表面に保護層を形成する保護層形成手段とを一体的に形成し、画像形成装置本体に対して着脱可能なプロセスユニットにおいて、前記保護層形成手段として、請求項10または11の保護層形成装置を用いたことを特徴とするものである。
また、請求項17の発明は、請求項16のプロセスユニットにおいて、前記保護層形成手段よりも前記像担持体表面移動方向上流側に配置され、現像後のトナー像を転写材に転写した後に像担持体と摺擦する除去部材によって前記像担持体上に残留したトナーを除去するクリーニング手段を備えたことを特徴とするものである。
また、請求項18の発明は、請求項16または17のプロセスユニットにおいて、前記像担持体と接触または前記像担持体に近接配置された帯電部材を備え、前記帯電部材からの近接放電により前記像担持体表面を帯電する帯電手段を備えたことを特徴とするものである。
また、請求項19の発明は、請求項16乃至18いずれかのプロセスユニットを備えた画像形成装置。
また、請求項20の発明は、近接放電により像担持体を帯電させる工程と、表面が帯電した前記像担持体表面に潜像を形成する工程と、前記像担持体上の潜像をトナーを用いて現像して可視像を形成する工程と、前記可視像を転写材に転写する転写工程と、転写後の前記像担持体表面の転写残トナーをクリーニングブレードで除去する工程と、前記像担持体表面に像担持体保護剤を塗布または付着させる工程とを有する画像形成方法において、前記像担持体保護剤として請求項1乃至9いずれかの像担持体保護剤を用いたことを特徴とするものである。
まず、本実施形態に係る複写機の基本的な構成について説明する。図1は、本実施形態に係る複写機を示す概略構成図である。この複写機は、プリンタ部1と、白紙供給装置100と、原稿搬送読取ユニット150とを備えている。原稿搬送読取ユニット150は、プリンタ部1の上に固定された原稿読取装置たるスキャナ160と、これに支持される原稿搬送装置たるADF170とを有している。
また、撓みの程度を調整するために、ジエン系ゴム、スチレン−ブタジエンゴム(SBR)、エチレンプロピレンゴム、イソプレンゴム、ニトリルゴム、ウレタンゴム、シリコーンゴム、ヒドリンゴム、ノルボルネンゴム等を複合して用いても良い。
表面層を形成する材料としては、PFA、PTFE、FEP、PVdF等のフッ素樹脂や、フッ素系ゴム、メチルフェニルシリコーンエラストマー等のシリコーン系エラストマー等を、必要により充填剤と共に、用いることができるが、これに限定されるものではない。
感光体3Yの表面に当接又は近接するように配設した帯電ローラ16Yの近接放電による帯電では、放電が感光体の表面近傍で起こるため、感光体表面で多量の活性種や反応生成物が発生し、これらが感光体表面に吸着し、感光体表面の付着力が増加してしまう。その結果、感光体表面の転写残トナーなどが感光体に付着するフィルミングが発生してしまう。また、近接放電による荷電粒子の衝突などによって感光体表面の樹脂の分子鎖の切断による低分子化、高分子鎖の絡み合い度の低下、樹脂の蒸発などの化学的な劣化が生じる。しかしながら、本複写機においては、保護層形成装置によって、感光体表面に保護層を形成して、感光体表面にかかる電気的なストレスを保護層によって保護している。これにより、感光体表面の付着力増加や化学的な劣化を抑制することができ、経時的な画像の変動や使用環境による画像の変動を大幅に抑制でき、安定した画像品質を得ることができる。
保護剤21Yの主成分となるワックスとしては、脂肪族飽和炭化水素、脂肪族不飽和炭化水素、脂環式飽和炭化水素、脂環式不飽和炭化水素や芳香族炭化水素に分類される炭化水素ワックス類;カルナウバロウ、米ぬかロウ、キャンデリラロウ等の植物性天然ワックス類;蜜ロウ、雪ロウ等の動物性天然ワックス類が例として挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。特に、分子内の結合が、反応性が低く安定した飽和結合のみからなる、脂肪族飽和炭化水素、脂環式飽和炭化水素が好ましく、中でもノルマルパラフィン、イソパラフィンおよびシクロパラフィンが、付加反応が生じ難く化学的に安定であり、実使用の大気中で酸化反応を生じにくいため、経時安定性の面で好ましく用いられる。
保護層形成装置による保護剤塗布位置を、クリーニングブレード20Yによるクリーニング位置よりも感光体表面移動方向上流側に設けて、クリーニングブレード20Yを均しブレードと兼用させた装置おいて、保護剤としてワックスを用いた場合、画像面積率の低い画像を連続出力したとき、フィルミングが発生していることを本発明者らは、発見した。この現象から、本発明者らは、トナーやトナーの外添剤などのような微粒子の入力有無によってワックスの被覆状態が変化したのではないかと考えた。すなわち、画像面積率の低い画像を連続出力した場合は、トナーなどの微粒子の入力がほとんどないので、ワックスが均一に塗布されずにフィルミングが発生したと考えたのである。
実験結果から明らかなように、ワックスにアルミナ微粒子を添加したものが図中点線で示した理想の推移に最も近くなっており、アルミナ微粒子はワックスに対して塗布性及び除去性を促進させる作用が大きいことがわかる。また、ステアリン酸亜鉛に対しては微粒子を含有することによる塗布性及び除去性の効果は、ほとんど発揮されないことも明らかとなった。
また、AC帯電後のワックスを観察したところ、ワックスが劣化して潤滑性が低下していること、またイオン性物質を取り込んで粘性が増していることも確認された。
実験は、ワックスに微粒子を添加した保護剤粉体に、脂肪酸金属塩であるステアリン酸亜鉛(ZnST)を添加しないものと、保護剤中に含まれるワックス及び微粒子の重量の和に対して5[重量%]加えたものを、感光体に見立てたポリカーボネート樹脂塗膜上に一定時間(十分に被覆されるまで)塗布した後、AC帯電印可有無の下でゴム部材で摺擦したときの水接触角変化を調べた。なお、この実験ではAC帯電条件としてピーク間電圧Vpp=2.2[kV]、周波数f=900[Hz]、直流電圧Vdc=0[V]に設定した。
図6は、その実験結果である。図に示すように、AC帯電の有無どちらの場合においても、ステアリン酸亜鉛が加えられた保護剤の方が、表中点線で示した保護剤塗布前の水接触角の値に戻るまでの時間が早いことが判る。このことはステアリン酸亜鉛が添加されたことにより、保護剤成分がより機械的に除去されやすくなっていることを示している。
特にノルボルネン系共重合体は、ワックス成分との馴染みがよく、ワックスの延展補助材となるばかりでなく、透明性が高く、低誘電率であり、ワックス成分と共に光学特性、静電特性に優れた良好な像担自体表面保護膜となるため、好ましく用いることができる。
さらに、ノルボルネン共重合体の中でも、エチレン、プロピレン等のα−オレフィンとノルボルネンの共重合体を用いることで、耐フィルミング性に優れた結果を得ることができ最も好ましい。これは、α−オレフィン−ノルボルネン共重合体の長鎖アルキル部分が持つ低表面エネルギー性により、ワックス単独での使用時よりも保護層とトナーとの付着力を低減することができるためと推測している。
これらの樹脂はワックスの特性を阻害しないため、好ましい添加量は材料によって異なり、それぞれワックスと良好な相溶性を示す範囲を選んで構わないが、一般的にはワックスと微粒子の重量の和に対して1[重量%]以上30[重量%]以下が好ましい。
まず、加熱溶融したワックスに微粒子、及び必要に応じてワックスと相溶する樹脂を混合し、スターラー等で十分に攪拌し、冷却し、固体化する。次に、固体状保護剤を粉砕器にて粉砕し、粉末化する。必要に応じて、粉体状保護剤に脂肪酸金属塩粉末を加え、オースタミキサー等で十分に攪拌する。以上の工程により、保護剤を得ることができる。
また、これら粉体状の保護剤を圧縮成型する等して、バー状に成型して使用してもよい。
実施例および比較例の保護剤の処方を表1に示す。
表1に示した保護剤1〜21は、次のようにして製造したものである。ワックスを蓋付きのガラス製容器に入れ、120[℃]に温度制御したホットスターラーにより、攪拌しつつ溶融した後、微粒子、及びワックスと相溶する樹脂を投入し、更に20分間攪拌した。次に、予め85[℃]に加熱したアルミニウム製の金型を満たすように、溶融した各保護剤処方組成物を流し込み、50[℃]まで室温雰囲気で放冷後、温度設定をした恒温槽にて60℃まで再加熱して、その温度で20分間保持し、その後、室温まで放冷した。冷却後、保護剤固形物を型から外し、粉砕機にて粒径100[μm]以下の粒子に粉砕して粉体状の保護剤を得た。また、処方中に脂肪酸金属塩を含有する保護剤については、更に脂肪酸金属塩を混合し、オースタミキサーにて30秒間攪拌を行った。以上のようにして、保護剤1〜21を製造した。なお、保護剤22はワックスのみを溶融した後冷却粉砕して作製した。また、保護剤23は微粒子と脂肪酸金属塩をそのままオースタミキサーにて混合して作製した。
転写工程に引き続き、感光体表面が、クリーニングブレードによるクリーニング位置、保護層形成装置29Yによる保護剤塗布位置、保護層形成用ブレード部材たる均しブレード23Yによる保護剤均し位置を順次通過するよう、外径40[mm]の感光体の周りに、各部材を配置したプロセスカートリッジを作成した。保護層形成装置の保護剤収容部には、表1に示す保護剤1を収容した。なお、帯電ローラとしては直径12[mm]の硬質樹脂ローラを用い、感光体とのギャップを50[μm]に調整した。
上記プロセスカートリッジが搭載可能なように改造したリコー製カラーMFP imagio MP C3500に上記プロセスカートリッジを搭載し試験機を作成した。そして、この試験機を用いてA4版、画像面積率6%原稿5万枚の連続通紙試験を行なった。帯電条件としては−600[V]のDC成分に、AC成分としてピーク間電圧Vpp=3[kV]、周波数=1.5[kHz]の正弦波を重畳した交番電界を印加した。試験後の像担持体について摩耗量の測定、フィルミングの目視観察、及び帯電ローラ汚れの目視観察を行った。更に試験後の画像品質を、32℃/80%RHの高温高湿環境および10℃/15%RHの低温低湿環境にて確認し、各環境下での異常画像の有無を調べた(高温高湿環境ではフィルミングによる画像ボケが、低温低湿環境では帯電ローラ汚れまたはクリーニング不良による黒スジが発生しやすい)。
実施例1における保護剤1の代わりに保護剤2を保護層形成装置の保護剤収容部に収納して実施例1と同様の評価を行った。
実施例1における保護剤1の代わりに保護剤3を保護層形成装置の保護剤収容部に収納して実施例1と同様の評価を行った。
実施例1における保護剤1の代わりに保護剤4を保護層形成装置の保護剤収容部に収納して実施例1と同様の評価を行った。
実施例1における保護剤1の代わりに保護剤5を保護層形成装置の保護剤収容部に収納して実施例1と同様の評価を行った。
実施例1における保護剤1の代わりに保護剤6を保護層形成装置の保護剤収容部に収納して実施例1と同様の評価を行った。
実施例1における保護剤1の代わりに保護剤7を保護層形成装置の保護剤収容部に収納して実施例1と同様の評価を行った。
実施例1における保護剤1の代わりに保護剤8を保護層形成装置の保護剤収容部に収納して実施例1と同様の評価を行った。
実施例1における保護剤1の代わりに保護剤9を保護層形成装置の保護剤収容部に収納して実施例1と同様の評価を行った。
実施例1における保護剤1の代わりに保護剤10を保護層形成装置の保護剤収容部に収納して実施例1と同様の評価を行った。
実施例1における保護剤1の代わりに保護剤11を保護層形成装置の保護剤収容部に収納して実施例1と同様の評価を行った。
実施例1における保護剤1の代わりに保護剤12を保護層形成装置の保護剤収容部に収納して実施例1と同様の評価を行った。
実施例1における保護剤1の代わりに保護剤13を保護層形成装置の保護剤収容部に収納して実施例1と同様の評価を行った。
実施例1における保護剤1の代わりに保護剤14を保護層形成装置の保護剤収容部に収納して実施例1と同様の評価を行った。
実施例1における保護剤1の代わりに保護剤15を保護層形成装置の保護剤収容部に収納して実施例1と同様の評価を行った。
実施例1における保護剤1の代わりに保護剤16を保護層形成装置の保護剤収容部に収納して実施例1と同様の評価を行った。
実施例1における保護剤1の代わりに保護剤17を保護層形成装置の保護剤収容部に収納して実施例1と同様の評価を行った。
実施例1における保護剤1の代わりに保護剤18を保護層形成装置の保護剤収容部に収納して実施例1と同様の評価を行った。
実施例1における保護剤1の代わりに保護剤19を保護層形成装置の保護剤収容部に収納して実施例1と同様の評価を行った。
実施例1における保護剤1の代わりに保護剤20を保護層形成装置の保護剤収容部に収納して実施例1と同様の評価を行った。
実施例1における保護剤1の代わりに保護剤21を保護層形成装置の保護剤収容部に収納して実施例1と同様の評価を行った。
[実施例22]
転写工程に引き続き、感光体表面が、保護層形成装置29Yによる保護剤塗布位置、カウンタータイプのクリーニングブレード20Yによるクリーニング位置を順次通過するよう、外径40[mm]の感光体の周りに、各部材を配置したプロセスカートリッジを作成した。保護層形成装置の保護剤収容部には、表1に示す保護剤7を収容した。なお、帯電ローラとしては直径12[mm]の硬質樹脂ローラを用い、感光体とのギャップを50[μm]に調整した。上記プロセスカートリッジを、上記プロセスカートリッジ搭載可能なように改造したリコー製カラーMFP imagio MP C3500に搭載し、A4版、画像面積率6%原稿5万枚の連続通紙試験を行ない、実施例7と同様の評価を行った。
実施例1における保護剤1の代わりに保護剤22を保護層形成装置の保護剤収容部に収納して実施例1と同様の評価を行った。
実施例1における保護剤1の代わりに保護剤23を保護層形成装置の保護剤収容部に収納して実施例1と同様の評価を行った。
3Y,M,C,K:感光体(像担持体)
19Y:塗布ブラシローラ(塗布部材)
21Y:固形潤滑剤(潤滑剤粉末の前駆体)
Claims (20)
- 像担持体表面に塗布され、前記像担持体表面への近接放電から前記像担持体を保護する像担持体保護剤において、
微粒子を含有したワックスからなり、
前記ワックスの含有量を、前記ワックスの重量と前記微粒子の重量の和に対して、20[重量%]以上、60[重量%]以下とし、
ワックスと相溶する樹脂を含有したことを特徴とした像担持体保護剤。 - 請求項1の像担持体保護剤において、
前記微粒子として、平均一次粒径が0.1[μm]以上、2.0[μm]以下の微粒子を用いたことを特徴とする像担持体保護剤。 - 請求項1または2の像担持体保護剤において、
前記微粒子として、無機微粒子を用いたことを特徴とする像担持体保護剤。 - 請求項3の像担持体保護剤において、
前記無機微粒子として、アルミナを用いたことを特徴とする像担持体保護剤。 - 請求項1乃至4いずれかの像担持体保護剤において、
脂肪酸金属塩を含有したことを特徴とする像担持体保護剤。 - 請求項5の像担持体保護剤において、
前記脂肪酸金属塩として、ステアリン酸亜鉛を用いたことを特徴とする像担持体保護剤。 - 請求項5または6の像担持体保護剤において、
前記脂肪酸金属塩を、前記ワックスの重量と前記微粒子の重量の和に対して、1[重量%]以上、10[重量%]以下としたことを特徴とする像担持体保護剤。 - 請求項1乃至7いずれかの像担持体保護剤において、
前記ワックスと相溶する樹脂として、ノルボルネン類を構成単位として含む重合体または共重合体を含む樹脂を用いたことを特徴とする像担持体保護剤。 - 請求項8の像担持体保護剤において、
前記ノルボルネン類を構成単位として含む重合体または共重合体を含む樹脂として、α−オレフィン−ノルボルネン共重合体を用いたことを特徴とする像担持体保護剤。 - 前記像担持体表面への近接放電から前記像担持体を保護する像担持体保護剤を像担持体表面に塗布または付着させて像担持体表面に保護層を形成する保護層形成装置において、
前記像担持体保護剤として、請求項1乃至9いずれかの像担持体保護剤を用いたことを特徴とする保護層形成装置。 - 請求項10の保護層形成装置において、
前記像担持体表面に保護剤を塗布または付着させるための保護剤供給手段を設けたことを特徴とする保護層形成装置。 - 像担持体と、
近接放電により前記像担持体表面を帯電する帯電手段と、
表面が帯電した前記像担持体表面に潜像を形成する潜像形成手段と、
前記像担持体上の潜像を現像する現像手段と、
現像後のトナー像を転写材に転写した後に像担持体と摺擦する除去部材によって前記像担持体上に残留したトナーを除去するクリーニング手段と、
像担持体表面に像担持体保護剤を塗布または付着させて前記像担持体表面に保護層を形成する保護層形成手段とを備えた画像形成装置において、
前記保護層形成手段として、請求項10または11の保護層形成装置を用いたことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項12の画像形成装置において、
前記保護層形成手段を、前記除去部材よりも前記像担持体表面移動方向下流側、かつ、前記帯電手段よりも前記像担持体表面移動方向上流側に配置したことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項12または13の画像形成装置において、
前記像担持体と接触または前記像担持体に近接配置された帯電部材を備え、前記帯電部材からの近接放電により前記像担持体表面を帯電するよう前記帯電手段を構成したことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項14の画像形成装置において、
前記帯電部材に印加する電圧が、直流成分に交流成分を重畳した電圧であることを特徴とする画像形成装置。 - 像担持体と、少なくとも前記像担持体表面への近接放電から前記像担持体を保護する像担持体保護剤を像担持体表面に塗布または付着させて像担持体表面に保護層を形成する保護層形成手段とを一体的に形成し、画像形成装置本体に対して着脱可能なプロセスユニットにおいて、
前記保護層形成手段として、請求項10または11の保護層形成装置を用いたことを特徴とするプロセスユニット。 - 請求項16のプロセスユニットにおいて、
前記保護層形成手段よりも前記像担持体表面移動方向上流側に配置され、現像後のトナー像を転写材に転写した後に像担持体と摺擦する除去部材によって前記像担持体上に残留したトナーを除去するクリーニング手段を備えたことを特徴とするプロセスユニット。 - 請求項16または17のプロセスユニットにおいて、
前記像担持体と接触または前記像担持体に近接配置された帯電部材を備え、前記帯電部材からの近接放電により前記像担持体表面を帯電する帯電手段を備えたことを特徴とするプロセスユニット。 - 請求項16乃至18いずれかのプロセスユニットを備えた画像形成装置。
- 近接放電により像担持体を帯電させる工程と、
表面が帯電した前記像担持体表面に潜像を形成する工程と、
前記像担持体上の潜像をトナーを用いて現像して可視像を形成する工程と、
前記可視像を転写材に転写する転写工程と、
転写後の前記像担持体表面の転写残トナーをクリーニングブレードで除去する工程と、
前記像担持体表面に像担持体保護剤を塗布または付着させる工程とを有する画像形成方法において、
前記像担持体保護剤として請求項1乃至9いずれかの像担持体保護剤を用いたことを特徴とする画像形成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007284901A JP5376275B2 (ja) | 2007-11-01 | 2007-11-01 | 像担持体保護剤、保護層形成装置、画像形成装置、プロセスカートリッジおよび画像形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007284901A JP5376275B2 (ja) | 2007-11-01 | 2007-11-01 | 像担持体保護剤、保護層形成装置、画像形成装置、プロセスカートリッジおよび画像形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009109948A JP2009109948A (ja) | 2009-05-21 |
JP5376275B2 true JP5376275B2 (ja) | 2013-12-25 |
Family
ID=40778455
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007284901A Expired - Fee Related JP5376275B2 (ja) | 2007-11-01 | 2007-11-01 | 像担持体保護剤、保護層形成装置、画像形成装置、プロセスカートリッジおよび画像形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5376275B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6846006B2 (ja) | 2016-11-21 | 2021-03-24 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3225610B2 (ja) * | 1992-07-02 | 2001-11-05 | 富士ゼロックス株式会社 | 静電潜像保持体及び/又はクリーニング部材表面被覆用粒子 |
JP4739101B2 (ja) * | 2005-09-15 | 2011-08-03 | 株式会社リコー | 電子写真装置 |
JP4979253B2 (ja) * | 2006-03-29 | 2012-07-18 | 株式会社リコー | 画像形成装置及びプロセスカートリッジ |
-
2007
- 2007-11-01 JP JP2007284901A patent/JP5376275B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009109948A (ja) | 2009-05-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5063291B2 (ja) | 潤滑剤供給装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置、潤滑剤供給部材、及び、サプライ | |
JP5617199B2 (ja) | 画像形成方法、画像形成装置及びプロセスカートリッジ | |
US8219017B2 (en) | Image forming apparatus and process cartridge | |
JP5338687B2 (ja) | 像担持体保護剤、保護層形成装置、画像形成方法、画像形成装置、プロセスカートリッジ | |
JP2009282078A (ja) | 像担持体保護剤、保護層形成装置およびこれを用いるプロセスカートリッジおよび画像形成装置 | |
JP2009258596A (ja) | 潤滑剤塗布装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP5369405B2 (ja) | 画像形成方法、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP2008122866A (ja) | 像担持体保護剤・保護層形成装置・画像形成方法・画像形成装置・プロセスカートリッジ | |
JP5272522B2 (ja) | 像担持体保護剤、保護層形成装置、画像形成方法、画像形成装置、プロセスカートリッジ | |
JP2009109950A (ja) | 像担持体保護剤、保護層形成装置、画像形成装置、プロセスカートリッジおよび画像形成方法 | |
JP5376275B2 (ja) | 像担持体保護剤、保護層形成装置、画像形成装置、プロセスカートリッジおよび画像形成方法 | |
JP2008032966A (ja) | 潤滑剤供給装置、クリーニング装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 | |
JP2009109949A (ja) | 像担持体保護剤、保護層形成装置、画像形成装置、プロセスカートリッジおよび画像形成方法 | |
JP2009282292A (ja) | 像担持体用保護剤、保護層形成装置、画像形成方法、画像形成装置およびプロセスカートリッジ | |
JP6229441B2 (ja) | 画像形成装置及びプロセスカートリッジ | |
JP5272521B2 (ja) | 像担持体保護剤、保護層形成装置、画像形成方法、画像形成装置、プロセスカートリッジ | |
JP5100106B2 (ja) | 潤滑剤供給装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 | |
JP2015141224A (ja) | 摺擦部材、保護層形成装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 | |
JP2009139604A (ja) | 潤滑剤供給装置、クリーニング装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 | |
JP4220764B2 (ja) | 画像形成装置及びプロセスカートリッジ | |
JP5024862B2 (ja) | 保護剤、保護層形成装置、画像形成装置、プロセスカートリッジ | |
JP2008225076A (ja) | 画像形成方法、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 | |
JP3774609B2 (ja) | 画像形成装置及びプロセスカートリッジ | |
JP2010039307A (ja) | 像担持体保護剤、保護層形成装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP6828589B2 (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100712 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120308 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120316 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120508 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130208 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130327 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130830 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130912 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5376275 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |