JP5365610B2 - 粘着剤組成物、粘着偏光板及び液晶表示装置 - Google Patents
粘着剤組成物、粘着偏光板及び液晶表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5365610B2 JP5365610B2 JP2010259869A JP2010259869A JP5365610B2 JP 5365610 B2 JP5365610 B2 JP 5365610B2 JP 2010259869 A JP2010259869 A JP 2010259869A JP 2010259869 A JP2010259869 A JP 2010259869A JP 5365610 B2 JP5365610 B2 JP 5365610B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- meth
- group
- sensitive adhesive
- pressure
- mass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Adhesive Tapes (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Description
請求項1:
(A)(a)炭素数1〜12のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸エステルモノマー90〜99.9質量部;(b)架橋可能な官能基を含むビニル系モノマー及び/又は(メタ)アクリル系モノマー0.1〜10質量部を共重合して得られる(メタ)アクリル系共重合体: 100質量部、
(B)イソシアネート系多官能性架橋剤: 0.01〜10質量部、
(C)下記一般式(3)で示される有機ケイ素化合物: 0.01〜9質量部
(式中、Rは加水分解性基であり、R’は炭素数1〜4のアルキル基であり、Aは直鎖状又は分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキレン基であり、Xは酸素原子又は硫黄原子であり、Zは−NH−、酸素原子又は硫黄原子であり、R8〜R11はそれぞれ独立に水素原子、炭素数1〜6のアルキル基、アルコキシ基もしくはフルオロアルキル基、又はアミノ基であり、またR9とR10が直接結合して該置換基が結合する炭素間で二重結合を形成すると共に、R8とR11でこれらが結合する炭素原子と共に脂肪族又は芳香族環骨格を形成してもよい。mは1〜3の整数であり、nは0又は1である。)
を含むことを特徴とする粘着剤組成物。
請求項2:
(b)架橋可能な官能基を含むビニル系モノマー又は(メタ)アクリル系モノマーが、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、3−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート、(メタ)アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、(メタ)アクリロキシプロピルトリエトキシシラン、(メタ)アクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、(メタ)アクリロキシプロピルメチルジエトキシシラン、(メタ)アクリロキシメチルトリメトキシシラン、(メタ)アクリロキシメチルトリエトキシシラン、(メタ)アクリロキシメチルメチルジメトキシシラン、(メタ)アクリロキシメチルメチルジエトキシシラン、(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリル酸二量体、イタコン酸、マレイン酸及びマレイン酸無水物からなる群より選ばれる1種以上のモノマーである請求項1記載の粘着剤組成物。
請求項3:
硬化物の架橋密度が5〜95質量%である請求項1又は2記載の粘着剤組成物。
請求項4:
偏光フィルムと、この偏光フィルムの片面又は両面に請求項1〜3のいずれか1項記載の粘着剤組成物から形成される粘着剤層とを有することを特徴とする粘着偏光板。
請求項5:
さらに、保護層、反射層、位相差板、光視野角補償フィルム及び輝度向上フィルムからなる群より選択される1種以上の層を有する請求項4記載の粘着偏光板。
請求項6:
一対のガラス基板間に液晶が封入された液晶セルと、この液晶セルの片面又は両面に貼着された請求項4又は5記載の粘着偏光板とを有する液晶パネルを含むことを特徴とする液晶表示装置。
本発明の有機ケイ素化合物(シランカップリング剤)の特徴として、下記構造(i)〜(iii)を全て有することが挙げられる。
(i)窒素原子、酸素原子及び硫黄原子から選ばれる少なくとも1つの原子を有する複素環。
(ii)(チオ)ウレタン結合、(チオ)尿素結合、(チオ)アミド結合、(チオ)エステル結合、アミノ結合、(チオ)エーテル結合及びスルフィド結合から選択される少なくとも1つの結合を含む2価の有機基。
(iii)加水分解性シリル基。
(式中、Rは加水分解性基であり、R’は炭素数1〜4のアルキル基であり、Aは直鎖状又は分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキレン基であり、Xは酸素原子又は硫黄原子であり、Yは−NH−又は硫黄原子であり、L1、L2は独立に炭素原子又は窒素原子であり、R1〜R3はそれぞれ独立に水素原子、炭素数1〜6のアルキル基、アルコキシ基もしくはフルオロアルキル基、又はアミノ基であり、R1とR2又はR2とR3でこれらが結合している炭素原子及びL2と共に環骨格を形成してもよい。mは1〜3の整数であり、nは0〜3の整数である。)
(式中、R、R’、A、X、m及びnは上記の通りであり、Zは−NH−、酸素原子又は硫黄原子であり、Mは−NH−、酸素原子又は硫黄原子であり、R4〜R7はそれぞれ独立に水素原子、炭素数1〜6のアルキル基、アルコキシ基もしくはフルオロアルキル基、又はアミノ基であり、この場合R5とR6が直接結合して該置換基が結合する炭素間で二重結合を形成してもよく、さらにR4とR7でこれらが結合する炭素原子と共に脂肪族又は芳香族環骨格を形成してもよい。)
(式中、R、R’、A、X、Z、m及びnは上記の通りであり、R8〜R11はそれぞれ独立に水素原子、炭素数1〜6のアルキル基、アルコキシ基もしくはフルオロアルキル基、又はアミノ基であり、またR9とR10が直接結合して該置換基が結合する炭素間で二重結合を形成してもよく、さらにR8とR11でこれらが結合する炭素原子と共に脂肪族又は芳香族環骨格を形成してもよい。)
(式中、Rは加水分解性基であり、R’は炭素数1〜4のアルキル基であり、Aは直鎖状又は分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキレン基であり、Xは酸素原子又は硫黄原子であり、mは1〜3の整数である。)
で示されるイソ(チオ)シアネートシランカップリング剤と、下記式(5)〜(7)で示される複素環構造を有するアミン化合物、メルカプト化合物又はアルコールを反応させることで得ることができる。
(Yは−NH−又は硫黄原子であり、L1、L2は独立に炭素原子又は窒素原子であり、R1〜R3はそれぞれ独立に水素原子、炭素数1〜6のアルキル基、アルコキシ基もしくはフルオロアルキル基、又はアミノ基であり、R1とR2又はR2とR3でこれらが結合する炭素原子及びL2と共に環骨格を形成してもよい。nは0〜3の整数である。)
(式中、Zは−NH−、酸素原子又は硫黄原子であり、Mは−NH−、酸素原子又は硫黄原子であり、R4〜R7はそれぞれ独立に水素原子、炭素数1〜6のアルキル基、アルコキシ基もしくはフルオロアルキル基、又はアミノ基であり、この場合R5とR6が直接結合して該置換基が結合する炭素間で二重結合を形成してもよく、さらにR4とR7でこれらが結合する炭素原子と共に脂肪族又は芳香族環骨格を形成してもよい。nは0〜3の整数である。)
(式中、Zは−NH−、酸素原子又は硫黄原子であり、R8〜R11はそれぞれ独立に水素原子、炭素数1〜6のアルキル基、アルコキシ基もしくはフルオロアルキル基、又はアミノ基であり、またR9とR10が直接結合して該置換基が結合する炭素間で二重結合を形成してもよく、さらにR8とR11でこれらが結合する炭素原子と共に脂肪族又は芳香族環骨格を形成してもよい。nは0〜3の整数である。)
次に、上記配位性官能基含有シランを含む粘着剤組成物について説明する。
本発明の粘着剤組成物は、
(A)(a)炭素数1〜12のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸エステルモノマー90〜99.9質量部;(b)架橋可能な官能基を含むビニル系モノマー及び/又は(メタ)アクリル系モノマー0.1〜10質量部を共重合して得られる(メタ)アクリル系共重合体: 100質量部、
(B)多官能性架橋剤: 0.01〜10質量部、
(C)上記一般式(1)〜(3)で示される有機ケイ素化合物: 0.01〜9質量部
を含有することが好ましい。
次に、前記粘着剤組成物を偏光フィルム等の片面又は両面に塗布・硬化させた粘着剤層を含む粘着偏光板について説明する。
本発明の粘着偏光板は、偏光フィルム又は偏光素子と、この偏光フィルム又は偏光素子の片面又は両面に上記粘着剤組成物から形成される粘着剤層とを有するものである。偏光板を構成する偏光フィルム又は偏光素子については特に限定されない。偏光フィルムの例を挙げると、ポリビニルアルコール系樹脂からなるフィルムにヨウ素又は異色性染料などの偏光成分を含有させて延伸することによって得られるフィルムなどがあり、これらの偏光フィルムの厚さも限定されず通常の厚さに成形することができる。
本発明の粘着偏光板は、特に、通常の液晶表示装置全般に応用可能であり、その液晶パネルの種類は特に限られない。特に、本発明の粘着偏光板を、一対のガラス基板間に液晶が封入された液晶セルの片面又は両面に貼合した液晶パネルを含めて液晶表示装置を構成することが好ましい。
撹拌機、還流冷却器、滴下ロート及び温度計を備えた1Lセパラブルフラスコに、2−アミノピリジン31.4g(0.33mol)を納め、テトラヒドロフラン150gを仕込み、撹拌・溶解させた。その中に3−イソシアネートプロピルトリエトキシシラン82.5g(0.33mol)を滴下投入し、70℃にて4時間加熱撹拌した。その後、IR測定により原料のイソシアネート基由来の吸収ピークが完全に消失し、代わりに尿素結合由来の吸収ピークが生成したことを確認し、反応終了とした。その後、溶媒を溜去することで得られた反応生成物は淡黄色液体であり、粘度184mm2/s、比重1.094、屈折率1.4975であり、GPCにより反応生成物は単一の生成物であり、またNMRスペクトルにより下記化学構造式(8)に示す構造であることを確認した。この化合物についてプロトンNMRスペクトルを図1に、カーボンNMRスペクトルを図2に、シリコンNMRスペクトルを図3に、IRスペクトルを図4に、GPCチャートを図5にそれぞれ示す。
撹拌機、還流冷却器、滴下ロート及び温度計を備えた1Lセパラブルフラスコに、2−アミノピリミジン31.7g(0.33mol)を納め、テトラヒドロフラン150gを仕込み、撹拌・溶解させた。その中に3−イソシアネートプロピルトリエトキシシラン82.5g(0.33mol)を滴下投入し、70℃にて4時間加熱撹拌した。その後、IR測定により原料のイソシアネート基由来の吸収ピークが完全に消失し、代わりに尿素結合由来の吸収ピークが生成したことを確認し、反応終了とした。その後、溶媒を溜去することで得られた反応生成物は橙色固体であった。NMRスペクトルにより、反応生成物は下記化学構造式(9)であることを確認した。NMRスペクトルデータは以下の通りである。
3.67(q,6H),6.66(m,1H),6.88(m,1H),
7.39(m,1H),7.97(m,1H),9.34(s,1H),
10.01(s,1H).
13C NMR(75MHz,CDCl3,δ(ppm)):7.6,18.2,
23.2,42.2,58.0,110.8,113.7,158.0,163.2.
29Si NMR(60MHz,CDCl3,δ(ppm)):−45.7.
撹拌機、還流冷却器、滴下ロート及び温度計を備えた1Lセパラブルフラスコに、2−メルカプトチアゾリン89.4g(0.75mol)、ジオクチルスズオキシド1.3gを納め、酢酸エチル300gを仕込み、撹拌・溶解させた。その中に3−イソシアネートプロピルトリエトキシシラン185.5g(0.75mol)を滴下投入し、80℃にて4時間加熱撹拌した。その後、IR測定により原料のイソシアネート基由来の吸収ピークが完全に消失し、代わりにチオウレタン結合由来の吸収ピークが生成したことを確認し、反応終了とした。その後、溶媒を溜去することで得られた反応生成物は淡黄色液体で、粘度38mm2/s、比重1.164、屈折率1.5218であり、NMRスペクトルにより反応生成物は下記化学構造式(10)であることを確認した。NMRスペクトルデータは以下の通りである。
0.94(t,9H),1.40(quint,2H),3.02(m,2H),
3.04(t,2H),3.54(q,6H),4.42(m,2H),
9.52(m,1H).
13C NMR(75MHz,CDCl3,δ(ppm)):7.2,17.7,
22.2,26.6,42.5,55.8,57.8,151.6,199.6.
29Si NMR(60MHz,CDCl3,δ(ppm)):−45.7.
撹拌機、還流冷却器、滴下ロート及び温度計を備えた1Lセパラブルフラスコに、2−アミノチアゾール33.4g(0.33mol)を納め、テトラヒドロフラン150gを仕込み、撹拌・溶解させた。その中に3−イソシアネートプロピルトリエトキシシラン82.5g(0.33mol)を滴下投入し、80℃にて4時間加熱撹拌した。その後、IR測定により原料のイソシアネート基由来の吸収ピークが完全に消失し、代わりに尿素結合由来の吸収ピークが生成したことを確認し、反応終了とした。その後、溶媒を溜去することで得られた反応生成物は褐色固体であった。NMRスペクトルにより反応生成物は下記化学構造式(11)であることを確認した。NMRスペクトルデータは以下の通りである。
1.19(t,9H),1.68(quint,2H),3.32(t,2H),
3.69(m,1H),3.79(q,6H),6.26(m,2H),
7.28(m,2H).
13C NMR(75MHz,CDCl3,δ(ppm)):7.7,18.2,
23.4,42.7,58.3,111.0,136.8,154.8,162.6.
29Si NMR(60MHz,CDCl3,δ(ppm)):−45.8.
撹拌機、還流冷却器、滴下ロート及び温度計を備えた1Lセパラブルフラスコに、2−アミノベンゾチアゾール50.1g(0.33mol)を納め、テトラヒドロフラン150gを仕込み、撹拌・溶解させた。その中に3−イソシアネートプロピルトリエトキシシラン82.5g(0.33mol)を滴下投入し、70℃にて4時間加熱撹拌した。その後、IR測定により原料のイソシアネート基由来の吸収ピークが完全に消失し、代わりに尿素結合由来の吸収ピークが生成したことを確認し、反応終了とした。その後、溶媒を溜去することで得られた反応生成物は白色固体であった。NMRスペクトルにより反応生成物は下記化学構造式(12)であることを確認した。NMRスペクトルデータは以下の通りである。
1.20(t,9H),1.71(quint,2H),3.35(t,2H),
3.53(m,1H),3.72(q,1H),3.81(q,6H),
7.21(m,1H),7.35(m,1H),7.68(m,2H).
13C NMR(75MHz,CDCl3,δ(ppm)):7.4,18.2,
23.2,42.7,58.4,119.8,121.1,123.3,126.0,
130.8,149.0,154.7,161.7.
29Si NMR(60MHz,CDCl3,δ(ppm)):−45.9.
撹拌機、還流冷却器、滴下ロート及び温度計を備えた1Lセパラブルフラスコに、N−ヒドロキシコハク酸イミド57.5g(0.5mol)、ジオクチルスズオキシド1.0gを納め、テトラヒドロフラン300gを仕込み、撹拌・溶解させた。その中に3−イソシアネートプロピルトリエトキシシラン123.7g(0.5mol)を滴下投入し、70℃にて4時間加熱撹拌した。その後、IR測定により原料のイソシアネート基由来の吸収ピークが完全に消失し、代わりにウレタン結合由来の吸収ピークが生成したことを確認し、反応終了とした。その後、溶媒を溜去することで得られた反応生成物は淡黄色液体で、粘度38mm2/s、比重1.164、屈折率1.5218であり、NMRスペクトルにより反応生成物は下記化学構造式(13)であることを確認した。NMRスペクトルデータは以下の通りである。
0.94(t,9H),1.38(quint,2H),2.39(m,2H),
2.52(m,2H),2.90(t,2H),3.53(q,6H),
4.42(m,2H),6.45(m,1H).
13C NMR(75MHz,CDCl3,δ(ppm)):6.8,17.6,
22.2,24.8,43.7,57.7,151.2,170.2.
29Si NMR(60MHz,CDCl3,δ(ppm)):−45.4.
撹拌機、還流冷却器、滴下ロート及び温度計を備えた1Lセパラブルフラスコに、N−ヒドロキシフタルイミド48.9g(0.3mol)、ジオクチルスズオキシド1.0gを納め、酢酸エチル200gを仕込み、撹拌・溶解させた。その中に3−イソシアネートプロピルトリエトキシシラン74.2g(0.3mol)を滴下投入し、80℃にて4時間加熱撹拌した。その後、IR測定により原料のイソシアネート基由来の吸収ピークが完全に消失し、代わりにウレタン結合由来の吸収ピークが生成したことを確認し、反応終了とした。その後、溶媒を溜去することで得られた反応生成物は黄色固体であり、NMRスペクトルにより反応生成物は下記化学構造式(14)であることを確認した。NMRスペクトルデータは以下の通りである。
1.14(t,9H),1.65(quint,2H),3.20(m,2H),
3.75(q,6H),6.30(m,1H),7.72(m,4H).
13C NMR(75MHz,CDCl3,δ(ppm)):7.3,17.9,
22.6,44.2,58.3,123.6,128.7,134.5,152.2,
162.4.
29Si NMR(60MHz,CDCl3,δ(ppm)):−45.9.
撹拌機、還流冷却器、滴下ロート及び温度計を備えた1Lセパラブルフラスコに、N−ヒドロキシメチルフタルイミド53.2g(0.3mol)、ジオクチルスズオキシド1.0gを納め、酢酸エチル200gを仕込み、撹拌・溶解させた。その中に3−イソシアネートプロピルトリエトキシシラン74.2g(0.3mol)を滴下投入し、80℃にて4時間加熱撹拌した。その後、IR測定により原料のイソシアネート基由来の吸収ピークが完全に消失し、代わりにウレタン結合由来の吸収ピークが生成したことを確認し、反応終了とした。その後、溶媒を溜去することで得られた反応生成物は白色固体であり、NMRスペクトルにより反応生成物は下記化学構造式(15)であることを確認した。NMRスペクトルデータは以下の通りである。
1.07(t,9H),1.49(quint,2H),3.04(m,2H),
3.68(q,6H),5.39(m,1H),5.55(s,2H),
7.69(m,4H).
13C NMR(75MHz,CDCl3,δ(ppm)):7.3,14.3,
17.9,22.7,43.1,57.9,123.2,131.4,134.1,
154.5,166.4.
29Si NMR(60MHz,CDCl3,δ(ppm)):−45.6.
撹拌機、還流冷却器、滴下ロート及び温度計を備えた1Lセパラブルフラスコに、n−ブチルアクリレート(BA)98.1g、アクリル酸(AA)0.6g、2−ヒドロキシエチルメタクリレート(2−HEMA)1.3gを納め、溶剤として酢酸エチル100gを仕込み、溶解させた。その後、酸素を除去するために窒素ガスバブリングを1時間行い、反応系中を窒素置換して62℃に保持した。この中に、撹拌しながら重合開始剤としてアゾビスイソブチロニトリルを0.03g投入し、62℃で8時間反応させることでベースポリマーである、(メタ)アクリル系共重合体を得た。
合成例9で得られた(メタ)アクリル系共重合体100質量部に対して、架橋剤としてトリメチロールプロパントリレンジイソシアネート付加物(TDI)、合成例1〜8で得られたシランカップリング剤を表1に示す配合組成でそれぞれ混合し、粘着剤組成物とした。
本発明のシランカップリング剤の代わりに表1に示したシランカップリング剤B−1〜B−3を使用したことを除いては、前記実施例と同様の方法で粘着剤を配合・製造し、ラミネート加工工程を実施した。また、得られたテストピースについても実施例と同様の評価を行い、その結果を表2〜4に示した。
n−BA:n−ブチルアクリレート
AA:アクリル酸
2−HEMA:2−ヒドロキシエチルメタクリレート
TDI:架橋剤,トリメチロールプロパンのトリレンジイソシアネート付加物
シランA−1:合成例1の化合物
シランB−2:γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(信越化学工業(株)製 KBM−403)
シランB−3:γ−イソシアネートプロピルトリエトキシシラン(信越化学工業(株)製 KBE−9007)
〈耐久性〉
粘着剤がコーティングされた偏光板(90mm×170mm)をガラス基板(110mm×190mm×0.7mm)に両面で光学吸収軸がクロスされた状態で貼り付けた。この際、加えた圧力は約5kgf/cm3であり、気泡や異物が生じないようにクリーンルームにて作業を行った。
○:気泡や剥離現象無し
△:気泡や剥離現象僅かにあり
×:気泡や剥離現象多数有り
粘着剤がコーティングされた偏光板を、常温(23℃/60%RH)において7日間熟成させた後、該偏光板はそれぞれ1インチ×6インチサイズに切断し、2kgのゴムローラーを使用して0.7mm厚の無アルカリガラスに貼り付けた。常温で保管した後、1時間後に初期接着力を測定し、次いで50℃で4時間エージングさせ、その後常温で1時間保管後、接着力を測定した。結果を表2に示す。
この際、接着力の測定には引っ張り試験機を用い、300mm/分の速度、180°の角度で剥離強度を測定した。
粘着剤がコーティングされた偏光板(90mm×170mm)をガラス基板(110mm×190mm×0.7mm)に貼り付けた後、常温で1時間経過(初期接着力)及び50℃×4時間エージングし、常温で1時間放冷した後、偏光板をガラスから剥離した。結果を表2に示す。
リワーク性に対する評価基準は以下の通りである。
○:容易に再剥離可能
△:再剥離は若干困難
×:剥離不能、ガラス破損
Claims (6)
- (A)(a)炭素数1〜12のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸エステルモノマー90〜99.9質量部;(b)架橋可能な官能基を含むビニル系モノマー及び/又は(メタ)アクリル系モノマー0.1〜10質量部を共重合して得られる(メタ)アクリル系共重合体: 100質量部、
(B)イソシアネート系多官能性架橋剤: 0.01〜10質量部、
(C)下記一般式(3)で示される有機ケイ素化合物: 0.01〜9質量部
(式中、Rは加水分解性基であり、R’は炭素数1〜4のアルキル基であり、Aは直鎖状又は分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキレン基であり、Xは酸素原子又は硫黄原子であり、Zは−NH−、酸素原子又は硫黄原子であり、R8〜R11はそれぞれ独立に水素原子、炭素数1〜6のアルキル基、アルコキシ基もしくはフルオロアルキル基、又はアミノ基であり、またR9とR10が直接結合して該置換基が結合する炭素間で二重結合を形成すると共に、R8とR11でこれらが結合する炭素原子と共に脂肪族又は芳香族環骨格を形成してもよい。mは1〜3の整数であり、nは0又は1である。)
を含むことを特徴とする粘着剤組成物。 - (b)架橋可能な官能基を含むビニル系モノマー又は(メタ)アクリル系モノマーが、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、3−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート、(メタ)アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、(メタ)アクリロキシプロピルトリエトキシシラン、(メタ)アクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、(メタ)アクリロキシプロピルメチルジエトキシシラン、(メタ)アクリロキシメチルトリメトキシシラン、(メタ)アクリロキシメチルトリエトキシシラン、(メタ)アクリロキシメチルメチルジメトキシシラン、(メタ)アクリロキシメチルメチルジエトキシシラン、(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリル酸二量体、イタコン酸、マレイン酸及びマレイン酸無水物からなる群より選ばれる1種以上のモノマーである請求項1記載の粘着剤組成物。
- 硬化物の架橋密度が5〜95質量%である請求項1又は2記載の粘着剤組成物。
- 偏光フィルムと、この偏光フィルムの片面又は両面に請求項1〜3のいずれか1項記載の粘着剤組成物から形成される粘着剤層とを有することを特徴とする粘着偏光板。
- さらに、保護層、反射層、位相差板、光視野角補償フィルム及び輝度向上フィルムからなる群より選択される1種以上の層を有する請求項4記載の粘着偏光板。
- 一対のガラス基板間に液晶が封入された液晶セルと、この液晶セルの片面又は両面に貼着された請求項4又は5記載の粘着偏光板とを有する液晶パネルを含むことを特徴とする液晶表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010259869A JP5365610B2 (ja) | 2010-11-22 | 2010-11-22 | 粘着剤組成物、粘着偏光板及び液晶表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010259869A JP5365610B2 (ja) | 2010-11-22 | 2010-11-22 | 粘着剤組成物、粘着偏光板及び液晶表示装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008227777A Division JP4771102B2 (ja) | 2008-09-05 | 2008-09-05 | 粘着剤組成物、粘着偏光板及び液晶表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011074080A JP2011074080A (ja) | 2011-04-14 |
JP5365610B2 true JP5365610B2 (ja) | 2013-12-11 |
Family
ID=44018425
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010259869A Active JP5365610B2 (ja) | 2010-11-22 | 2010-11-22 | 粘着剤組成物、粘着偏光板及び液晶表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5365610B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013040409A (ja) * | 2012-10-11 | 2013-02-28 | Shin-Etsu Chemical Co Ltd | 金属表面処理剤、表面処理鋼材及びその表面処理方法、並びに塗装鋼材及びその製造方法 |
KR20150113884A (ko) | 2014-03-31 | 2015-10-08 | 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 | 점착제 조성물, 점착 편광판 및 액정 표시 장치 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101480177B1 (ko) | 2011-12-12 | 2015-01-08 | 제일모직주식회사 | 광학 점착제 조성물, 이를 포함하는 광학 점착제 필름 및 이를 포함하는 디스플레이 장치 |
JP5951323B2 (ja) * | 2012-04-04 | 2016-07-13 | 日東電工株式会社 | 光学フィルム用粘着剤組成物、光学フィルム用粘着剤層、粘着剤層付光学フィルムおよび画像表示装置 |
US9926339B2 (en) | 2014-03-31 | 2018-03-27 | Mitsubishi Materials Corporation | Fluorine-containing silane compound |
WO2017170951A1 (ja) * | 2016-03-31 | 2017-10-05 | 日産化学工業株式会社 | 配向層形成組成物 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2652095B2 (ja) * | 1991-09-27 | 1997-09-10 | 富士写真フイルム株式会社 | 感光性組成物 |
US6441213B1 (en) * | 2000-05-18 | 2002-08-27 | National Starch And Chemical Investment Holding Corporation | Adhesion promoters containing silane, carbamate or urea, and donor or acceptor functionality |
JP2002069382A (ja) * | 2000-08-30 | 2002-03-08 | Toagosei Co Ltd | 屋外塗料用添加剤及び該添加剤を含む屋外塗料組成物 |
JP2002166670A (ja) * | 2000-11-30 | 2002-06-11 | Fuji Photo Film Co Ltd | 平版印刷版用原版 |
JP2008032860A (ja) * | 2006-07-26 | 2008-02-14 | Fujifilm Corp | 硬化性組成物、カラーフィルタ、及びその製造方法 |
-
2010
- 2010-11-22 JP JP2010259869A patent/JP5365610B2/ja active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013040409A (ja) * | 2012-10-11 | 2013-02-28 | Shin-Etsu Chemical Co Ltd | 金属表面処理剤、表面処理鋼材及びその表面処理方法、並びに塗装鋼材及びその製造方法 |
KR20150113884A (ko) | 2014-03-31 | 2015-10-08 | 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 | 점착제 조성물, 점착 편광판 및 액정 표시 장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011074080A (ja) | 2011-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4771102B2 (ja) | 粘着剤組成物、粘着偏光板及び液晶表示装置 | |
JP5365609B2 (ja) | 粘着剤組成物、粘着偏光板及び液晶表示装置 | |
JP6064937B2 (ja) | 粘着剤組成物、粘着偏光板及び液晶表示装置 | |
JP5803870B2 (ja) | 多官能エポキシ基含有有機ケイ素化合物を含む粘着剤組成物、粘着偏光板及び液晶表示装置 | |
CN103619980B (zh) | 粘合剂组合物及包括其的偏光板和液晶显示装置 | |
JP5365610B2 (ja) | 粘着剤組成物、粘着偏光板及び液晶表示装置 | |
JP2012524143A (ja) | 粘着剤組成物 | |
JP2007238853A (ja) | 粘着組成物および該粘着組成物を用いた粘着フィルム | |
KR20120038633A (ko) | 점착제 조성물, 이를 포함하는 편광판 및 액정표시장치 | |
TWI810308B (zh) | 黏著劑組成物、黏著偏光板及液晶顯示裝置 | |
KR101948942B1 (ko) | 실란계 화합물의 제조방법 및 아크릴계 점착제 조성물 | |
KR101842249B1 (ko) | 점착제 조성물, 이를 이용한 점착제층 및 편광판 | |
KR20120091549A (ko) | 점착제 조성물, 이를 포함하는 편광판 및 액정표시장치 | |
KR20130036497A (ko) | 점착제 조성물, 이를 포함하는 편광판 및 액정표시장치 | |
KR20130091843A (ko) | 점착제 조성물 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130423 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130621 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130813 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130826 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5365610 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |