[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5360458B2 - 木質燃料燃焼装置 - Google Patents

木質燃料燃焼装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5360458B2
JP5360458B2 JP2008040620A JP2008040620A JP5360458B2 JP 5360458 B2 JP5360458 B2 JP 5360458B2 JP 2008040620 A JP2008040620 A JP 2008040620A JP 2008040620 A JP2008040620 A JP 2008040620A JP 5360458 B2 JP5360458 B2 JP 5360458B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burner
burner body
air
outer cylinder
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008040620A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009198090A (ja
Inventor
淳 岡本
翔 戸田
俊哉 遠藤
Original Assignee
サンポット株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンポット株式会社 filed Critical サンポット株式会社
Priority to JP2008040620A priority Critical patent/JP5360458B2/ja
Publication of JP2009198090A publication Critical patent/JP2009198090A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5360458B2 publication Critical patent/JP5360458B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Air Supply (AREA)
  • Solid-Fuel Combustion (AREA)

Description

本発明は、木質ペレット等のペレット状の木質燃料を燃焼させる木質燃料燃焼装置に関する。
従来、この種の燃焼装置として、横臥姿勢で回動自在に配置される筒状のバーナ本体と、バーナ本体を回動する駆動源と、バーナ本体の長手方向を前後方向として、バーナ本体内に前方からペレット状の木質燃料を供給する燃料供給手段と、バーナ本体の周壁部に形成した空気孔を介してバーナ本体内に空気を供給する給気手段と、バーナ本体の後端に連通する燃焼室とを備えるものは知られている(例えば、特許文献1参照)。
このものでは、バーナ本体の回動により木質燃料がバーナ本体内で転がるため、木質燃料の全表面に空気が触れて、燃焼が促進される。また、バーナ本体内に燃焼室に向う気流を生じ、この気流とバーナ本体の回動とにより燃焼灰が徐々にバーナ本体の後方に運ばれて、最終的にバーナ本体の後端から燃焼室内に落下すると共に、木質燃料自体も燃焼が進むにつれてバーナ本体の後方に運ばれる。従って、バーナ本体内での木質燃料の連続燃焼が可能になる。
ここで、上記従来例のものでは、バーナ本体を囲う筒状の支持ケースを設けて、バーナ本体と支持ケースとの間の隙間に前方から給気手段により空気を供給し、この隙間を介してバーナ本体の周壁部の空気孔に空気が導かれるようにしている。また、バーナ本体の周壁部の後部に二次空気用の空気孔を形成し、この空気孔からバーナ本体内を経由して燃焼室に二次空気が供給され、バーナ本体から燃焼室に流れる可燃性ガスが燃焼室で完全燃焼するようにしている。そして、支持ケースの後端に、バーナ本体と支持ケースとの間の隙間を閉塞した状態でバーナ本体の外周面に摺接するシール部を設け、バーナ本体と支持ケースとの間の隙間に供給された空気が隙間の後方に抜け出ることをシール部で防止して、バーナ本体後部の空気孔からバーナ本体内に十分に二次空気が流入するようにしている。尚、バーナ本体の前端部はローラを介して回動自在に支持されている。
上記従来例のものでは、バーナ本体が前端部と後端部とにおいて夫々ローラとシール部とにより回動自在に支持されるが、バーナ本体の熱変形で軸ずれを起こし、バーナ本体が円滑に回動しなくなることがある。更に、バーナ本体の後端部はシール部を擦りながら回動するため、摩擦によりバーナ本体の回動用駆動源の負荷が大きくなってしまう。
また、上記従来例では、燃焼灰がバーナ本体の後方に確実に運ばれるように、バーナ本体を後下がりに傾斜させている。そのため、バーナ本体を支持するローラにバーナ本体の自重によるスラスト力が作用し、その耐久性に悪影響が及ぶ。
特開2007−147104号公報
本発明は、以上の点に鑑み、上記従来例の木質燃料燃焼装置を改良して、バーナ本体をその熱変形の影響を受けることなく円滑に回動できるようにすることを第1の目的とし、また、バーナ本体の回動用駆動源の負荷を軽減できるようにすることを第2の目的とし、更に、バーナ本体を後下がりに傾斜させなくても燃焼灰がバーナ本体の後方に確実に運ばれるようにすることを第3の目的としている。
本発明は、ペレット状の木質燃料を燃焼させる燃焼装置であって、横臥姿勢で配置される筒状のバーナ本体と、バーナ本体を回動自在に支持するバーナ支持手段と、バーナ本体を回動する駆動源と、バーナ本体の長手方向を前後方向として、バーナ本体内に前方から木質燃料を供給する燃料供給手段と、バーナ本体の周壁部に形成した空気孔を介してバーナ本体内に空気を供給する給気手段と、バーナ本体の後端に連通する燃焼室とを備えるものにおいて、上記第1の目的を達成するために、バーナ本体に、該バーナ本体を隙間を存して囲うように固定されるバーナ外筒を備え、給気手段は、バーナ本体とバーナ外筒との間の隙間に前方から空気を供給し、該隙間を介して空気孔に空気を導くように構成され、バーナ本体がバーナ外筒を介してバーナ支持手段に回動自在に支持され、駆動源からのバーナ本体への回動力の伝達は、バーナ本体と一体に同心で回動する中空の筒軸を介して行われ、燃料供給手段は、筒軸内に挿通されてバーナ本体内に木質燃料を搬送する搬送スクリューを有することを特徴とする。
本発明によれば、バーナ本体とバーナ外筒との間の隙間に流れる空気によりバーナ外筒が空冷される。従って、バーナ本体の熱変形を生じても、バーナ外筒の熱変形による軸ずれは生じない。そして、バーナ本体はバーナ外筒を介してバーナ支持手段に支持されるため、バーナ本体をその熱変形の影響を受けることなく円滑に回動できるようになる。
また、上記第2の目的を達成するため、本発明において、バーナ支持手段は、バーナ外筒の前部と後部とを夫々ローラを介して回動自在に支持するように構成されることが望ましい。ここで、本発明においては、バーナ本体とこれに固定のバーナ外筒との間の隙間を介して空気が供給されるため、バーナ外筒の後部を上記従来例のようなシール部で軸支する必要はなく、バーナ外筒の後部も前部と同様にローラで回動自在に支持することができる。これにより、シール部で軸支する場合のような摩擦を生じなくなり、バーナ本体を回動する駆動源の負荷を軽減できる。
また、上記第3の目的を達成するため、本発明において、バーナ本体は、後方に向かって拡径するテーパーの付いた筒状に形成されることが望ましい。これによれば、バーナ本体をその軸線が水平になるように配置しても、バーナ本体の下側の母線が後下がりに傾斜するため、燃焼灰がバーナ本体の後方に確実に運ばれて、バーナ本体の後端から燃焼室内に落下する。そして、バーナ本体及びバーナ外筒を水平に配置することで、バーナ支持手段にバーナ本体及びバーナ外筒の自重によるスラスト力は作用しなくなり、スラスト力によるバーナ支持手段の耐久性の悪化が防止される。
更に、本発明においては、バーナ本体とバーナ外筒との間の隙間に供給された空気の一部が該隙間の後端から燃焼室に供給されることが望ましい。これによれば、燃焼室に挿入されるバーナ本体とバーナ外筒の後端部が燃焼室に向けて流れる空気により空冷され、バーナ本体とバーナ外筒の後端部の過熱による熱変形が効果的に防止される。
図1を参照して、1は、暖房装置や融雪装置等の温水負荷Lに温水を供給する本発明の実施形態の木質燃料燃焼装置であるボイラを示している。このボイラ1は、図2、図3に示す如く、燃焼手段2と、燃焼手段2にペレット状の木質燃料たる木質ペレットPを供給する燃料供給手段3と、燃焼手段2に燃焼用の空気を供給する給気手段4と、燃焼手段2から排出される燃焼排ガスの熱で水を加熱する熱交換手段5と、燃焼排ガスを外部に排出する排気手段6とを備えている。
燃焼手段2は、横臥姿勢で回動自在に配置される筒状のバーナ本体7と、バーナ本体7の長手方向を前後方向として、バーナ本体7の後端(図2の左端)に連通し、バーナ本体7内での木質ペレットPの燃焼で発生した可燃性ガスを燃焼させる燃焼室8とを備えている。
図4を参照して、バーナ本体7には、該バーナ本体7を囲うバーナ外筒71が固定されている。バーナ本体7の前端は前蓋部7aで閉塞され、バーナ外筒71の前端もバーナ本体7の前蓋部7aの前方位置で前蓋部71aにより閉塞され、両前蓋部7a,71aを連結ピン72により連結することでバーナ本体7にバーナ外筒71が固定される。バーナ外筒71はバーナ本体7より大径であり、バーナ本体7とバーナ外筒71との間に隙間73が確保される。
バーナ外筒71は、内径がバーナ外筒71より大径の筒状の支持ケース9に挿通されている。支持ケース9は、その後端部において固定板91を介して燃焼室8の前面に固定される。そして、支持ケース9の前後においてバーナ本体7がバーナ外筒71を介して回動自在に支持されるようにしている。
具体的には、支持ケース9の前端に、給気手段4の構成要素である給気ファン41を接続する皿状の給気ダクト42を固定すると共に、バーナ外筒71の前端部外周に環状板74aを取り付けて、環状板74aに、図5に示す如く、給気ダクト42の円筒状周壁部の内周面に転動自在に当接する複数のローラ74を軸着している。また、支持ケース9の後端の固定板91に環状板75aを取り付けて、環状板75aに、図6に示す如く、バーナ外筒71の円筒状の周壁部の外周面に転動自在に当接する複数のローラ75を軸着している。かくして、バーナ外筒71が、その前部と後部とにおいて支持ケース9に夫々ローラ74、75を介して回動自在に支持される。尚、バーナ外筒71の後部を支持するローラ75は、バーナ外筒71の下半部側に複数配置され、上半部側には最上部に1個のみが配置されている。これは、バーナ外筒71の後部が熱膨張しても、これを円滑に回動できるようにするためである。
ここで、バーナ本体7は、後方に向かって拡径するテーパーの付いた筒状に形成されている。そのため、バーナ本体7をその軸線が水平になるように配置しても、バーナ本体7の下側の母線は後下がりに傾斜し、バーナ本体7内の燃焼灰が後方に運ばれて、燃焼室8に排出され易くなる。従って、燃焼灰の排出のために、バーナ本体7及びバーナ外筒71を後下がりの傾斜姿勢にする必要がない。そして、バーナ本体7及びバーナ外筒71を傾斜姿勢で支持する場合と異なり、バーナ支持手段たるローラ74,75にバーナ本体7及びバーナ外筒71の自重によるスラスト力は作用せず、スラスト力によりローラ74,75の耐久性に悪影響が及ぶことを防止でき、また、バーナの回転軸が傾斜方向にずれて悪影響を及ぼすことを防止できる。
バーナ外筒71の前蓋部71aには、給気ダクト42の前面中心部を貫通して前方に突出する中空の筒軸76が固定されている。また、給気ダクト42の前下方にはバーナ本体7用の駆動源たる回動モータ77が配置されており、回動モータ77の出力軸上の駆動スプロケット77aにチェーン77bを介して連結される従動スプロケット77cを筒軸76の前端に固定している。かくして、回動モータ77によりバーナ外筒71と一体にバーナ本体7が回動される。尚、給気ダクト42の筒軸76の貫通箇所には、筒軸76を前後方向に動かないように軸支するベアリング76aが装着されている。
図3を参照して、給気ダクト42の前面には、周方向に離隔させて一対のマイクロスイッチ78,78が取り付けられている。そして、筒軸76にスイッチアーム78aを固定し、スイッチアーム78aが各マイクロスイッチ78に当接する度に回動モータ77の回転方向を反転させるようにしている。かくして、バーナ本体7は、スイッチアーム78aが一方のマイクロスイッチ78に当接する回転位置と、スイッチアーム78aが他方のマイクロスイッチ78に当接する回転位置との間で正逆に反復回動される。
バーナ外筒71の前蓋部71aには、図4、図5に示す如く多数の空気孔43が形成されている。また、バーナ本体7の前蓋部7aにも、図4、図6に示す如く多数の空気孔44が形成されており、更に、バーナ本体7の周壁部にも多数の空気孔45が形成されている。そして、給気ファン41から給気ダクト42内に送風される空気が、バーナ外筒71の前蓋部71aの空気孔43を通過して、バーナ本体7の前蓋部7aの空気孔44からバーナ本体7内に流入すると共に、バーナ本体7とバーナ外筒71との間の隙間73を経由してバーナ本体7の周壁部の空気孔45からバーナ本体7に流入するようにしている。また、バーナ本体7とバーナ外筒71との間の隙間73の後端は燃焼室8に連通している。そのため、隙間73に流入した空気の一部が燃焼室8に燃焼用二次空気として供給される。
燃料供給手段3は、バーナ本体7よりも上方に配置される、木質ペレットPを貯留する燃料タンク31と、木質ペレットPを落下させる供給パイプ32と、燃料タンク31の下端から供給パイプ32の上端に木質燃料を搬送する第1搬送手段たる、第1搬送モータ33aで駆動される第1搬送スクリュー33と、バーナ本体7より前方に位置する供給パイプ32の下端からバーナ本体7内に木質ペレットPを搬送する第2搬送手段たる、第2搬送モータ34aで駆動される第2搬送スクリュー34とを備えている。燃料タンク31には、図1に示す外部タンクTから木質ペレットPが投入パイプ31aを介して随時投入される。
第2搬送スクリュー34は、前記筒軸76に挿通されている。そして、バーナ本体7の前蓋部7aの中心部に燃料投入口35を開設して、この燃料投入口35に第2搬送スクリュー34の後端を臨ませている。バーナ本体7内には、燃料投入口35に対向させて、バーナ本体7からの輻射熱が第2搬送スクリュー34に及ぶことを防止する遮熱板36が設けられている。
また、供給パイプ32の第1搬送スクリュー33に対する接続口には、防火ダンパ37が設けられている。防火ダンパ37は、上端の軸37aで開閉自在に支持されており、常時は図外のバネの力により密閉され、第1搬送スクリュー33により木質ペレットPを供給パイプ32に向けて搬送したときに図外のソレノイドにより開かれる。更に、供給パイプ32の上端部には、第2搬送スクリュー34で木質ペレットPが発火して供給パイプ32への逆火を生じたときにこれを検出する逆火検出手段たる温度センサ38が設けられている。
給気ダクト42には、点火器10が付設されている。点火器10は、給気ダクト42の前面下部に設けた、給気ファン41からの空気の一部を導く筒体101と、筒体101に遊挿した点火ヒータ102とで構成されている。点火ヒータ102は、バーナ本体7の前蓋部7aの下部に開設した点火孔103に臨んでいる。そして、筒体101に供給される空気が点火ヒータ102で加熱されて、高温の熱風となって点火孔103からバーナ本体7内に流入し、燃料投入口35からバーナ本体7内に投入された木質ペレットPが熱風及び点火ヒータ102からの輻射熱で加熱されて着火する。尚、バーナ外筒71の前蓋部71aには、図5に示す如く、点火ヒータ102に対する円弧状の逃げ孔104が形成されている。
支持ケース9の周壁部は、内筒92と外筒93との内外2重筒構造に構成されている。そして、外筒93に入水口94aと出水口94bとを設け、内筒92と外筒93との間の空間でウォータジャケット94を構成している。
熱交換手段5は、燃焼室8上に配置した一次熱交換器51と、一次熱交換器51で加熱された水を流す液々熱交換器から成る2次熱交換器52とを備えている。一次熱交換器51は、燃焼室8からの燃焼排ガスを流す複数の熱交換パイプ51aを内蔵しており、一次熱交換器51内に流れる水が熱交換パイプ51aを介して燃焼排ガスの熱により加熱される。そして、一次熱交換器51で加熱された温水を一次循環ポンプ53と二次熱交換器52とウォータジャケット94とを介して一次熱交換器51に戻すようにしている。二次熱交換器52には、ここで加熱された温水を温水負荷Lに送る二次側往き管52aと、温水負荷Lから二次循環ポンプ54(図1参照)を介して温水を戻す二次側戻り配管52bとが接続される。
熱交換パイプ51aには、スクリュー状のバッフル部材51bが内挿されている。そして、燃焼排ガス中に含まれる灰がバッフル部材51bにより捕集されて、燃焼室8に落下するようにしている。燃焼室8の底部には、排出モータ81aで駆動される排出スクリュー81が配置されている。そして、燃焼室8の底部に落下した灰が排出スクリュー81により外部に排出されるようにしている。
排気手段6は、一次熱交換器51上に配置される、熱交換パイプ51aを通過した燃焼排ガスが流入する排気ダクト61と、排気ダクト61からの排気を行う排気ファン62とを備えている。
ボイラ1は、第1と第2の搬送モータ33a,34a、給気ファン41、循環ポンプ53,54、排気ファン62、回動モータ77、排出モータ81a及び点火ヒータ102を制御する制御手段たるコントローラ11を備え、このコントローラ11にリモコン12が接続されている(図1参照)。以下、コントローラ11による制御について図7を参照して説明する。
リモコン12の運転スイッチのON操作で点火指令が出されると、コントローラ11は、先ず、一次循環ポンプ53を作動させて、一次熱交換器51と二次熱交換器52とウォータジャケット94に水を循環させる(S1)。また、二次循環ポンプ54の作動で二次熱交換器52と温水負荷Lとの間の温水循環を開始する。次に、給気ファン41と排気ファン62とを低速で回転させて、所定時間(例えば、10秒)のプリパージ運転を行う(S2)。尚、給気ファン41及び排気ファン62の回転速度は低、中、高の3段階に切換自在であるが、何れの速度でも給気ファン41の給気量より排気ファン62の排気量の方が多くなるようにしている。そのため、バーナ本体7内に燃焼室8に向けて後方に流れる気流を生じ、バーナ本体7から燃料供給手段4に熱気が逆流することはない。
プリパージ処理が完了すると、コントローラ11は、点火ヒータ102に通電すると共に、第1と第2の両搬送モータ33a,34aを低速で所定時間(例えば、180秒)作動させる点火処理を行う(S3)。これによれば、木質ペレットPが第1搬送スクリュー33により供給パイプ32に搬送され、該パイプ32を落下した後第2搬送スクリュー34により搬送されて、燃料投入口35からバーナ本体7内に木質ペレットPが投入される。そして、バーナ本体P内に投入された木質ペレットPが点火ヒータ102から点火孔103を介して吹き付けられる熱風と点火ヒータ102の輻射熱とにより加熱されて着火する。
次に、給気ファン41及び排気ファン62を中速で回転させると共に、第1と第2の両搬送モータ33a,34aの低速での作動を再開させる予備燃焼運転を行う(S4)。これにより、バーナ本体7内で着火した木質ペレットPに新たな木質ペレットPを供給し、徐々に燃焼を拡大させる。
その後、予備燃焼運転が完了すると、強制燃焼運転に移行する(S5)。次に、図示省略した排気温センサ等の燃焼検知手段により木質ペレットPの燃焼が検知されたか否かを判別し(S6)、強制燃焼運転の開始から所定の待ち時間(例えば、480秒)が経過しても燃焼が検知されないときは(S7)、後述する強制ポスト運転に移行する。
強制燃焼運転では、点火ヒータ102への通電を停止し、給気ファン41及び排気ファン62を中速で回転させたまま、第1と第2の両搬送モータ33a,34aを中速で作動させると共に、回動モータ77によりバーナ本体7を低速で反復回動させる。これにより、バーナ本体7内に供給された木質ペレットPが動き、バーナ本体7内での燃焼面積が広げられて、安定した燃焼が行われるようになる。
強制燃焼運転中に木質ペレットPの燃焼が検知されると(S6)、本燃焼運転に移行する(S8)。本燃焼運転では、温水負荷Lに循環される温水温度とリモコン12で設定される設定温度との温度偏差に応じて、給気ファン41、排気ファン62、第1と第2の両搬送モータ33a,34a及び回動モータ77の速度を可変する。例えば、温度偏差が小さいときは、給気ファン41、排気ファン62、第1と第2の両搬送モータ33a,34a及び回動モータ77の速度を低速にし、温度偏差が大きいときはこれらの速度を高速にする。
本燃焼運転時は、バーナ本体7の回動で木質ペレットPがバーナ本体7の内周面を転がり、木質ペレットPの全表面に空気が触れて、燃焼が促進される。尚、バーナ本体7の前部では、木質ペレットPが所謂おきび状態で燃焼し、この燃焼で発生する可燃性ガスは燃焼室8で完全燃焼する。また、バーナ本体7内に燃焼室8に向う気流を生じ、この気流とバーナ本体7の回動とバーナ本体7の下側の母線の後ろ下がりの傾斜とにより燃焼灰が徐々にバーナ本体7の後方に運ばれて、最終的にバーナ本体7の後端から燃焼室8内に落下する。更に、木質ペレットP自体も燃焼が進むにつれてバーナ本体7の後方に運ばれる。従って、木質ペレットPをバーナ本体7に供給しつつ連続して燃焼させることができる。
ここで、バーナ本体7内の燃焼による輻射熱が燃料投入口35を介して第2搬送スクリュー34に及ぶと、燃焼中に第2搬送スクリュー34で木質ペレットPが発火する虞がある。然し、本実施形態では、バーナ本体7内に燃料投入口35に対向する遮熱板36が設けられているため、第2搬送スクリュー34に輻射熱は及ばず、第2搬送スクリュー34での木質ペレットPの発火が有効に防止される。
また、図7には示していないが、第2搬送スクリュー34での木質ペレットPの発火による逆火を生じて、これを逆火検出用の温度センサ38が検出したときには、第1搬送スクリュー33を停止する制御を行う。これによれば、供給パイプ32の第1搬送スクリュー33に対する接続口に設けた防火ダンパ37が閉じられ、火炎は防火ダンパ37で遮られて第1搬送スクリュー33にまでは到達しない。従って、燃料タンク31への引火が確実に防止される。
ここで、バーナ本体7は、燃焼時にかなりの高温になり、熱変形を生ずる。一方、バーナ外筒71は、バーナ本体7との間の隙間73に流れる空気により空冷される。従って、バーナ本体7の熱変形を生じても、バーナ外筒71の熱変形による軸ずれは生じない。そして、バーナ本体7はバーナ外筒71を介してローラ74,75に支持されるため、バーナ本体7をその熱変形の影響を受けることなく円滑に回動できるようになる。更に、バーナ外筒71をその前部と後部の何れにおいてもローラ74,75で支持するため、摩擦を生じず、回動モータ77の負荷が軽減される。また、燃焼室8に挿入されるバーナ本体7とバーナ外筒71の後端部が両者間の隙間73を介して燃焼室8に流れる空気により空冷され、バーナ本体7とバーナ外筒71の後端部の過熱による熱変形が効果的に防止される。
リモコン12の運転スイッチのOFF操作で消火指令が出されたときは(S9)、所定時間(例えば、300秒)の強制ポスト運転を行う(S10)。強制ポスト運転では、第1搬送モータ33aを停止し、給気ファン41、排気ファン62、回動モータ77及び第2搬送モータ34aを高速で作動させる。これによれば、第1搬送スクリュー33による供給パイプ32への木質ペレットPの供給が停止され、供給パイプ32及び第2搬送スクリュー34に残留する木質ペレットPが全て第2搬送スクリュー34によりバーナ本体7に送り出されて、バーナ本体7内で燃焼する。従って、消火時には供給パイプ32及び第2搬送スクリュー34に木質ペレットPが残留せず、燃料供給手段3での木質ペレットPの発火が防止される。
強制ポスト運転が完了すると、次に、所定時間(例えば、300秒)のポストパージ運転を行う(S11)。ポストパージ運転では、第2搬送モータ34aを停止し、給気ファン41、排気ファン62、回動モータ77を低速で作動させる。これにより、強制ポスト運転での木質ペレットPの燃焼で生じた灰が燃焼室8に送られる。ポストパージ運転が完了すると、一次循環ポンプ53、二次循環ポンプ54、給気ファン41、排気ファン62、回動モータ77を停止する運転終了処理が行われる(S12)。
以上、本発明の実施形態について図面を参照して説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、上記実施形態では、バーナ本体7を所定角度範囲で正逆に反復回動させるようにしたが、バーナ外筒7を正逆一方向に連続的に回動させるようにしてもよい。また、上記実施形態は、ボイラに本発明を適用したものであるが、ペレット状の木質燃料を燃焼させるボイラ以外の燃焼装置にも同様に本発明を適用できる。
本発明の実施形態の燃焼装置であるボイラの全体構成を示す説明図。 実施形態のボイラの内部を示す正面図。 図2の右方から見た要部の側面図。 図3のIV−IV線切断面図。 図4のV−V線切断面図。 図4のVI−VI線切断面図。 実施形態のボイラの燃焼制御の内容を示すフロー図。
符号の説明
P…木質ペレット(木質燃料)、1…ボイラ(木質燃料燃焼装置)、3…燃料供給手段、4…給気手段、45…バーナ本体の周壁部の空気孔、7…バーナ本体、71…バーナ外筒、73…バーナ本体とバーナ外筒との間の隙間、74,75…ローラ(バーナ支持手段)、77…回動モータ(駆動源)、8…燃焼室。

Claims (4)

  1. ペレット状の木質燃料を燃焼させる燃焼装置であって、横臥姿勢で配置される筒状のバーナ本体と、バーナ本体を回動自在に支持するバーナ支持手段と、バーナ本体を回動する駆動源と、バーナ本体の長手方向を前後方向として、バーナ本体内に前方から木質燃料を供給する燃料供給手段と、バーナ本体の周壁部に形成した空気孔を介してバーナ本体内に空気を供給する給気手段と、バーナ本体の後端に連通する燃焼室とを備えるものにおいて、
    バーナ本体に、該バーナ本体を隙間を存して囲うように固定されるバーナ外筒を備え、
    給気手段は、バーナ本体とバーナ外筒との間の隙間に前方から空気を供給し、該隙間を介して空気孔に空気を導くように構成され、
    バーナ本体がバーナ外筒を介してバーナ支持手段に回動自在に支持され
    駆動源からのバーナ本体への回動力の伝達は、バーナ本体と一体に同心で回動する中空の筒軸を介して行われ、
    燃料供給手段は、筒軸内に挿通されてバーナ本体内に木質燃料を搬送する搬送スクリューを有することを特徴とする木質燃料燃焼装置。
  2. 前記バーナ支持手段は、前記バーナ外筒の前部と後部とを夫々ローラを介して回動自在に支持するように構成されることを特徴とする請求項1記載の木質燃料燃焼装置。
  3. 前記バーナ本体は、後方に向かって拡径するテーパーの付いた筒状に形成されることを特徴とする請求項1又は2記載の木質燃料燃焼装置。
  4. 前記バーナ本体と前記バーナ外筒との間の前記隙間に供給された空気の一部が該隙間の後端から前記燃焼室に供給されることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項記載の木質燃料燃焼装置。
JP2008040620A 2008-02-21 2008-02-21 木質燃料燃焼装置 Expired - Fee Related JP5360458B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008040620A JP5360458B2 (ja) 2008-02-21 2008-02-21 木質燃料燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008040620A JP5360458B2 (ja) 2008-02-21 2008-02-21 木質燃料燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009198090A JP2009198090A (ja) 2009-09-03
JP5360458B2 true JP5360458B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=41141776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008040620A Expired - Fee Related JP5360458B2 (ja) 2008-02-21 2008-02-21 木質燃料燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5360458B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101058889B1 (ko) 2010-07-12 2011-08-23 한국비앤텍(주) 펠릿연료를 이용한 버너
KR101122636B1 (ko) 2010-07-12 2012-03-20 김주완 펠릿 버너용 연소장치
KR101057164B1 (ko) 2011-03-03 2011-08-16 김정곤 클링커 생성 방지용 목재펠릿 버너
JP5335062B2 (ja) * 2011-12-20 2013-11-06 株式会社ナニワ炉機研究所 燃焼装置
KR101691625B1 (ko) * 2015-12-15 2016-12-30 에스티에이프로덕트(주) 펠렛 히터
KR101852908B1 (ko) * 2016-07-21 2018-04-27 (주)귀뚜라미 이동식 화격자가 구비된 펠릿보일러
CN108300515B (zh) * 2017-12-29 2024-07-09 广州环峰能源科技股份有限公司 生物质粉复合气化燃烧系统
JP7260154B2 (ja) * 2019-05-27 2023-04-18 株式会社下瀬微生物研究所 ボイラー装置及びこれを備えた有機性廃棄物の処理装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53165330U (ja) * 1977-06-02 1978-12-25
AU5718580A (en) * 1979-04-05 1980-10-09 Jones Engineering Co. Pty.Ltd. Combustion of solid fuel
JP3088942U (ja) * 2002-03-29 2002-10-04 九州オリンピア工業株式会社 木質ペレット燃焼用ガンタイプバーナ
JP2007147104A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Sunpot Co Ltd 木質燃料燃焼装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009198090A (ja) 2009-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5360458B2 (ja) 木質燃料燃焼装置
JP5360459B2 (ja) 木質燃料燃焼装置
KR101262574B1 (ko) 펠렛 버너
KR100771368B1 (ko) 폐합성수지를 연료로 사용하는 가열장치 및 그 제어방법
JP4588628B2 (ja) バイオマス燃料給湯器
KR101170386B1 (ko) 펠릿보일러의 연소제어장치
KR101392205B1 (ko) 자동고체연료 버너
JP4644587B2 (ja) 木質燃料燃焼装置
US20090266278A1 (en) Auto-igniter for biomass furnace
JP4768465B2 (ja) バイオマス燃料の着火方法
KR20140071589A (ko) 톱밥 및 펠릿 연료를 이용한 보일러
JP2007147104A (ja) 木質燃料燃焼装置
KR200427345Y1 (ko) 왕겨를 주연료로 하는 보일러
KR200437991Y1 (ko) 화로와 수조가 분리된 보일러
KR101151174B1 (ko) 펠릿보일러용 연소기
KR101320598B1 (ko) 펠렛 보일러
KR20070008989A (ko) 왕겨를 주연료로 하는 보일러
KR101809896B1 (ko) 고체연료용 보일러
CN113137759A (zh) 燃气热水器及其控制方法
JP2008025933A (ja) 燃焼炉
KR100281069B1 (ko) 가스온풍기
RU2296920C1 (ru) Водогрейный котел
KR200481106Y1 (ko) 가옥용 난방장치
KR20130082322A (ko) 고체 연료용 보일러 및 이를 이용한 고체 연료 연소 방법
JP2006003032A (ja) 暖房システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5360458

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees