[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5352248B2 - 窒化物半導体発光素子およびその製造方法 - Google Patents

窒化物半導体発光素子およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5352248B2
JP5352248B2 JP2009003933A JP2009003933A JP5352248B2 JP 5352248 B2 JP5352248 B2 JP 5352248B2 JP 2009003933 A JP2009003933 A JP 2009003933A JP 2009003933 A JP2009003933 A JP 2009003933A JP 5352248 B2 JP5352248 B2 JP 5352248B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
light emitting
contact layer
contact
nitride semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009003933A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010161311A (ja
Inventor
豊 大田
嘉和 大鹿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dowa Electronics Materials Co Ltd
Original Assignee
Dowa Electronics Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dowa Electronics Materials Co Ltd filed Critical Dowa Electronics Materials Co Ltd
Priority to JP2009003933A priority Critical patent/JP5352248B2/ja
Priority to PCT/JP2009/007214 priority patent/WO2010079567A1/ja
Priority to US13/143,874 priority patent/US8330168B2/en
Priority to CN2009801580020A priority patent/CN102349167B/zh
Priority to KR1020117017742A priority patent/KR101343198B1/ko
Priority to EP09837457.2A priority patent/EP2378574B1/en
Publication of JP2010161311A publication Critical patent/JP2010161311A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5352248B2 publication Critical patent/JP5352248B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table containing nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0066Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound
    • H01L33/007Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound comprising nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/14Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a carrier transport control structure, e.g. highly-doped semiconductor layer or current-blocking structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/40Materials therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

本発明は、窒化物半導体発光素子およびその製造方法に関する。
発光素子に要求される特性として、例えば、高外部量子効率特性や低抵抗特性が挙げられる。一般に、半導体と金属を接触させると、接合障壁が形成され、例えば半導体と、金属材料からなる電極との間には高い接触抵抗が生じる。発光素子の基本構造の1つとして、例えば、発光層と呼ばれるバンドギャップの小さな層を、クラッド層と呼ばれるバンドギャップの大きなp型およびn型の半導体層で両側から挟んだ、いわゆるダブルヘテロ構造が挙げられるが、この積層体に取り付けられた一対の電極間に電圧を印加すると、半導体層である積層体と電極との間で生じる接触抵抗に起因した電力損失が発生することとなる。
そこで、この半導体層と電極との間で生じる接触抵抗を小さくするため、電極と半導体層との間に、バンドギャップの小さい物質からなるコンタクト層を介在させることで障壁差を小さくし、電極と半導体層との間で大きな電力損失が発生するのを防止する技術が広く知られている。
特許文献1および2には、コンタクト層として、GaN層や、Al組成が30%以下のAlGaN層を形成する技術が開示されている。このようなAl組成の小さなコンタクト層は、電極との接触抵抗は小さいものの、発光波長が300nm以下の紫外発光素子に用いる場合、発光層で発生した紫外光がコンタクト層で吸収され、外部量子効率が低下してしまうという問題があった。
このような問題を解決するため、特許文献3には、第1発光層とGaNコンタクト層との間に、第1発光層で発光した紫外光を吸収し、より波長の長い光を発する第2発光層を設けることにより、外部量子効率の低下を抑制する技術が開示されているが、形成されるべき層数が多く、製造コストが増大するという問題があった。
特開2002−141552号公報 特開2004−335559号公報 特開2006−295132号公報
本発明の目的は、外部量子効率を維持しつつ、n-コンタクト層とn側電極との間で生じる接触抵抗を有効に低減させた窒化物半導体発光素子およびこのような窒化物半導体発光素子を効率よく製造する方法を提供することにある。
本発明の要旨構成は以下の通りである。
(1)n-コンタクト層と該n-コンタクト層上のn-クラッド層とを有するn型積層体、該n型積層体上の発光層および該発光層上のp型積層体を具える半導体積層体、ならびに、n側電極およびp側電極を具える窒化物半導体発光素子において、前記n-コンタクト層はAlxGa1-xN材料(但し、0.7≦x≦1.0)からなるとともに、前記発光層側の一部が露出しており、記一部露出したn-コンタクト層上に、AlyGa1-yN材料(但し、0≦y≦0.5)からなる中間層を具え、該中間層上に前記n側電極が位置することを特徴とする窒化物半導体発光素子。
(2)前記発光層と前記p型積層体との間に、電子ブロック層をさらに具える上記(1)に記載の窒化物半導体発光素子。
(3)前記n-コンタクト層と前記n側電極との間の抵抗が10Ω以下で、かつ外部量子効率が0.70%以上である上記(1)または(2)に記載の窒化物半導体発光素子。
(4)基板上に、n-コンタクト層および該n-コンタクト層上のn-クラッド層を有するn型積層体と、発光層と、p-クラッド層および該p-クラッド層上のp-コンタクト層を有するp型積層体とを順に成長させて半導体積層体を形成する工程と、前記n-コンタクト層の、前記発光層側の一部を露出させた後、該一部露出したn-コンタクト層に中間層を形成し、該中間層上にn側電極を形成する工程と、前記p-コンタクト層上にp側電極を形成する工程とを具え、前記n-コンタクト層が、AlxGa1-xN材料(但し、0.7≦x≦1.0)からなり、かつ前記中間層が、AlyGa1-yN材料(但し、0≦y≦0.5)からなることを特徴とする窒化物半導体発光素子の製造方法。
(5)前記中間層を形成する工程は、ドライエッチング法を用いて、前記n-コンタクト層の、前記発光層側の一部を露出させた後、MOCVD法を用いて、前記一部露出したn-コンタクト層上に前記AlyGa1-yN材料を成長させることを含む上記(4)に記載の窒化物半導体発光素子の製造方法。
本発明は、AlxGa1-xN材料(但し、0.7≦x≦1.0)からなるn-コンタクト層とn側電極との間に、AlyGa1-yN材料(但し、0≦y≦0.5)からなる中間層を具えることにより、発光層で発生した紫外光がn-コンタクト層で吸収されるのを防いで外部量子効率を維持し、かつn-コンタクト層とn側電極との間で生じる接触抵抗を有効に低減させた窒化物半導体発光素子提供することができる。また、本発明の窒化物半導体発光素子の製造方法は、このような窒化物半導体発光素子を効率よく製造することができる。
図1は、本発明に従う窒化物半導体発光素子を示す模式的断面図である。 図2(a)および図2(b)は、本発明に従う窒化物半導体発光素子の製造工程を示す模式的断面図である オーミック性評価用サンプルを示す模式的断面図である。 図4(a)および図4(b)は、サンプルの電流-電圧特性を示すグラフである。 図5は、従来の窒化物半導体発光素子を示す模式的断面図である。
次に、本発明の窒化物半導体発光素子の実施形態について図面を参照しながら説明する。図1は、この発明に従う窒化物半導体発光素子の断面構造を模式的に示したものである。
図1に示すように、本発明の窒化物半導体発光素子1は、n型積層体2、発光層3およびp型積層体4を具える半導体積層体5、ならびに、n側電極6およびp側電極7を具え、n型積層体2が、AlxGa1-xN材料(但し、0.7≦x≦1.0)からなるn-コンタクト層2aおよびこのn-コンタクト層2a上に設けられたn-クラッド層2bを有し、発光層3側に一部露出したn-コンタクト層2a上に、AlyGa1-yN材料(但し、0≦y≦0.5)からなる中間層8を具え、かかる構成を有することにより、発光層3で発生した紫外光がn-コンタクト層2aで吸収されるのを防いで外部量子効率を維持し、かつn-コンタクト層2aとn側電極6との間で生じる接触抵抗を有効に低減させることができるという顕著な効果を奏するものである。中間層8をAlyGa1-yN材料(但し、0≦y≦0.3)とすれば、接触抵抗低減効果の観点からさらに好ましい。
特に、n-コンタクト層2aを、AlxGa1-xN材料(但し、0.7≦x≦1.0)で形成することにより、Al組成比(x)が0.7未満の材料と比較して、発光層3で発生した紫外光の吸収を大幅に低減することができる。しかしながら、このn-コンタクト層2a上にn側電極6を直接設けた場合、n-コンタクト層2aとn側電極6との間の接触抵抗が大きくなり、電力損失が多くなってしまう。
そこで、本発明の窒化物半導体発光素子1は、中間層8を、AlyGa1-yN材料(但し、0≦y≦0.5)で形成することにより、n-コンタクト層2aとn側電極6との間の接触抵抗を有効に低減させたものである。
n-クラッド層2bは、例えばAlaGa1-aN材料(但し、0≦a≦1)、発光層3は、例えばAlbIncGa1-b-cN材料(但し、0≦b≦1, 0≦c≦1, 0≦b+c≦1)、また、p型積層体は、例えばAldGa1-dN材料(但し、0≦d≦1)で形成することができる。また、p型ドーパントとしてはMg等を、n型ドーパントとしてはSi等を用いることができる。
また、半導体積層体5を構成するn-コンタクト層2a、n-クラッド層2b、発光層3、p-クラッド層4aおよびp-コンタクト層4bの層厚は、それぞれ、1000〜5000nm、200〜500nm、20〜150nm、200〜500nmおよび10〜50nmとするのが好ましい。この範囲よりも薄いと半導体層内で十分な電流の拡散が得られなくなり、厚いとコストが高くなるためである。
n側電極6は、例えばTi含有膜およびこのTi含有膜上に形成されたAl含有膜を有する金属複合膜とすることができ、その厚さ、形状およびサイズは、発光素子の形状およびサイズに応じて適宜選択することができる。また、p側電極7についても、例えばNi含有膜およびこのNi含有膜上に形成されたAu含有膜を有する金属複合膜とすることができ、その厚さ、形状およびサイズは、発光素子の形状およびサイズに応じて適宜選択することができる。
また、図には示されないが、中間層8とn-コンタクト層2aとの間に、AlzGa1-zN材料(但し、0.5<z<0.7)からなる下側中間層を配設するのが好ましい。この層を配設することにより、中間層8とn-コンタクト層2aとの間の抵抗を減少させることができるためである。中間層8をAlyGa1-yN材料(但し、0≦y≦0.3)として、前記下側中間層をAlzGa1-zN材料(但し、0.3<z<0.7)とすることにより、さらに接触抵抗を低減する効果が期待でき、さらに好ましい構成となる。
中間層8の層厚は、20〜200nmとするのが好ましく、50〜100nmとするのがより好ましい。下側中間層の層厚は、10〜100nmとするのが好ましく、20〜50nmとするのがより好ましい。これら層を薄くしすぎると、コンタクトアニールを行ったときにn-コンタクト層2aと拡散して混ざってしまい、中間層として機能しなくなるおそれがあるためであり、また、厚くしすぎると、その分だけ成長時間がかかるためにコストが高くなるためである。
また、図1に示されるように、本発明の窒化物半導体発光素子1は、サファイア基板10に、AlN材料からなるバッファ層11(厚さ:1000〜1500nm)を介してn-コンタクト層2aを配設した構成とすることができる。
さらに、発光層3とp型積層体4との間に、電子ブロック層12(厚さ:5〜50nm)を具えてもよい。発光層3の量子井戸層に対して障壁となり、電子が過剰に流れていくのを防ぐことによるキャリアの注入効率向上のためである。なお、この電子ブロック層12は、p型のAleGa1-eN材料(但し、0≦e≦1)で形成することができる。
上述したような窒化物半導体発光素子1は、発光層3で発生した紫外光がn-コンタクト層2aで吸収されるのを防いで外部量子効率を維持し、かつn-コンタクト層2aとn側電極6との間で生じる接触抵抗を有効に低減させることができるものであり、前記n-コンタクト層2aと前記n側電極6との間の抵抗は10Ω以下で、かつ外部量子効率は0.7%以上とするのが好ましい。
次に、本発明の窒化物半導体発光素子1の製造方法の実施形態について図面を参照しながら説明する。図2(a)および図2(b)は、本発明に従う窒化物半導体発光素子1の製造工程を示す模式的断面図である。
図2(a)に示すように、本発明に従う窒化物半導体発光素子1の製造方法は、成長基板10上に、n-コンタクト層2aおよびn-クラッド層2bを有するn型積層体2と、発光層3と、p-クラッド層4aおよびp-コンタクト層4bを有するp型積層体4とを順に成長させて半導体積層体5を形成する工程と、図2(b)に示すように、n-コンタクト層2aに中間層8およびn側電極6を形成する工程と、p-コンタクト層上4bにp側電極7を形成する工程とを具え、n-コンタクト層2aが、AlxGa1-xN材料(但し、0.7≦x≦1.0)からなり、かつ中間層8が、AlyGa1-yN材料(但し、0≦y≦0.5)からなり、かかる構成を有することにより、発光層3で発生した紫外光がn-コンタクト層2aで吸収されるのを防いで外部量子効率を維持し、かつn-コンタクト層2aとn側電極6との間で生じる接触抵抗を有効に低減させることができる窒化物半導体発光素子1を、効率よく製造できるという顕著な効果を奏するものである。
半導体積層体5は、例えばサファイア基板10に、MOCVD法を用いてエピタキシャル成長させるのが好ましい。MOCVD法を用いることにより、均一な膜厚を高速に成長させることができる。
中間層8は、図2(b)に示すように、ドライエッチング法を用いて、n-コンタクト層2aの、発光層3側の一部を露出させた後、MOCVD法を用いて、一部露出したn-コンタクト層2a上にAlyGa1-yN材料(但し、0≦y≦0.5)を成長させて形成するのが好ましい。なお、n側電極6が形成される部分以外に堆積したAlyGa1-yN材料は除去される
n側電極6は、例えば真空蒸着法により、Ti含有膜およびAl含有膜を順次蒸着させることにより形成することができる。この工程後、n側電極6には、窒素雰囲気中で所定の熱処理を施すのが好ましい。n側電極6、中間層8およびn-コンタクト層2aをオーミック接触させるためである。
本発明に従う窒化物半導体発光素子1は、前記本発明に従う窒化物半導体発光素子1の製造方法を用いて効率よく製造することができる。特に、本発明は、発光波長が300nm以下の紫外発光素子として用いた場合に、発光層で発生した紫外光がn-コンタクト層で吸収されにくくなり、高い発光出力を得ることができる。
上述したところは、この発明の実施形態の一例を示したにすぎず、請求の範囲において種々の変更を加えることができる。
(抵抗特性・オーミック性評価)
図3に示すように、サファイア基板110上に、MOCVD法により、バッファ層111(AlN材料:1μm)、n-コンタクト層102a(SiドープAl0.7Ga0.3N材料:2μm)、所定の中間層108(AlyGa1-yN材料(但し、y=0, 0.3, 0.7の3種類))をエピタキシャル成長させた後、真空蒸着法によりn側電極106(Ti/Al=20nm/200nm)を形成した。なお、中間層108は300μm×300μmの四角形とし、n側電極106は、200μm×200μmの四角形とする。また、隣接する中間層108間の間隔は、100μmとした。このようにして形成されたサンプル1〜3の中間層108のAl組成(%)および抵抗値(Ω)を表1に示す。なお、この抵抗値は、電流1mAのときの電圧から求めたものである。
Figure 0005352248
表1に示されるとおり、中間層108を構成するAlyGa1-yN材料中に占めるAl組成比の小さい(y≦0.3)サンプル1およびサンプル2は、Al組成比の大きいサンプル3と比較して、抵抗値が100分の1以下であり、接触抵抗が著しく小さいことがわかる。
また、これらサンプルに対し、カブトレーサを用いて電流−電圧特性を測定した。図4(a)および図4(b)は、上記サンプル2およびサンプル3の測定結果をそれぞれ示したグラフである。横軸は電圧、縦軸は電流を示す。図4(a)に示すとおり、Al組成が30%のサンプル2は、電流−電圧特性が直線を示し、オーミック接触が得られていることがわかる。一方、図4(b)からは、Al組成が70%のサンプル3の電流−電圧特性が曲線を示し、ショットキー接触となっていることがわかる。
一般に、発光素子の抵抗値特性は、1kΩ以下で、かつ電流-電圧特性が直線であることが望まれる。表1ならびに図4(a)および図4(b)の結果から、中間層のAl組成は、本発明の範囲である0〜50%の範囲において、良好なオーミック接触が得られ、抵抗を大幅に低減できていることがわかる。
(外部量子効率特性)
実施例1
図1に示すように、サファイア基板上10に、MOCVD法により、バッファ層11(AlN材料:1μm)、n-コンタクト層2a(SiドープAl0.7Ga0.3N材料:2μm)、n-クラッド層2b(SiドープAl0.65Ga0.35N材料:500nm)、発光層3(Al0.55In0.01Ga0.44N材料(10nm)/Al0.6In0.01Ga0.39N材料(15nm):3層の多重量子井戸構造、総厚90nm)、電子ブロック層12(MgドープAl0.9Ga0.1N材料:20nm)、p-クラッド層4a(MgドープAl0.7Ga0.3N材料:200nm)およびp-コンタクト層4b(MgドープGaN材料:20nm)を順次エピタキシャル成長させた後、ドライエッチング法によりn-コンタクト層2aを一部露出させ、再度MOCVD法を用いて中間層8(Al0.3Ga0.7N材料:50nm)をエピタキシャル成長させ、その後n側電極6が形成される部分以外を除去した後、この中間層8上にn側電極6(Ti/Al)を、p-コンタクト層4b上にp側電極7(Ni/Au)を形成した。その後、窒素雰囲気中で熱処理を行い、n側電極6とn-コンタクト層2aとをオーミック接触させて、本発明に従う窒化物半導体発光素子1を形成した。
実施例2
n-コンタクト層2aと中間層8との間に、下側中間層(Al0.7Ga0.3N材料:500nm)を形成したこと以外は、実施例1と同様の方法により本発明に従う窒化物半導体発光素子1を形成した。
比較例1
図5に示すように、中間層8を形成しないこと以外は、実施例1と同様の方法により窒化物半導体発光素子200を形成した。
比較例2
n-コンタクト層202aをSiドープAl0.3Ga0.7N材料で形成したこと以外は、比較例1と同様の方法により窒化物半導体発光素子200を形成した。
このようにして形成された窒化物半導体発光素子を、フリップチップ型に実装し、積分球により電流20mAのときの電圧Vf(V)および発光出力Po(mW)を測定した結果ならびに以下の式から求めた外部量子効率の値を表2に示す。
外部量子効率η={Po×λ(nm)}/{If(mA)×1239.8}
(但し、λ=265nm、If=20mAとする)
Figure 0005352248
表2に示すとおり、中間層を設けず、n-コンタクト層のAl組成が大きい比較例1は、n側電極との接触抵抗が大きいため、実施例1および2ならびに比較例2と比較して電圧が大きくなっていることがわかる。また、中間層を設けず、n-コンタクト層のAl組成が小さい比較例2は、n側電極との接触抵抗が小さいため、電圧は小さくなっているものの、紫外光の吸収量が多いため、外部量子効率が小さくなっていることがわかる。これに対し、本発明に従う実施例1および実施例2は、接触抵抗の低減および外部量子効率の向上を両立できていることが分かる。
本発明によれば、AlxGa1-xN材料(但し、0.7≦x≦1.0)からなるn-コンタクト層とn側電極との間に、AlyGa1-yN材料(但し、0≦y≦0.5)からなる中間層を具えることにより、発光層で発生した紫外光がn-コンタクト層で吸収されるのを防いで外部量子効率を維持し、かつn-コンタクト層とn側電極との間で生じる接触抵抗を有効に低減させた窒化物半導体発光素子提供することができる。また、本発明の窒化物半導体発光素子の製造方法によれば、このような窒化物半導体発光素子を効率よく製造することができる。
1 窒化物半導体発光素子
2 n型積層体
2a n-コンタクト層
2b n-クラッド層
3 発光層
4 p型積層体
4a p-クラッド層
4b p-コンタクト層
5 半導体積層体
6 n側電極
7 p側電極
8 中間層
9 支持基板
10 基板
11 バッファ層
12 電子ブロック層
101 窒化物半導体発光素子
102 n型積層体
102a n-コンタクト層
106 n側電極
108 中間層
110 サファイア基板
111 バッファ層

Claims (5)

  1. n-コンタクト層と該n-コンタクト層上のn-クラッド層とを有するn型積層体、該n型積層体上の発光層および該発光層上のp型積層体を具える半導体積層体、ならびに、n側電極およびp側電極を具える窒化物半導体発光素子において、
    前記n-コンタクト層はAlxGa1-xN材料(但し、0.7≦x≦1.0)からなるとともに、前記発光層側の一部が露出しており、
    記一部露出したn-コンタクト層上に、AlyGa1-yN材料(但し、0≦y≦0.5)からなる中間層を具え、該中間層上に前記n側電極が位置することを特徴とする窒化物半導体発光素子。
  2. 前記発光層と前記p型積層体との間に、電子ブロック層をさらに具える請求項1に記載の窒化物半導体発光素子。
  3. 前記n-コンタクト層と前記n側電極との間の抵抗が10Ω以下で、かつ外部量子効率が0.70%以上である請求項1または2に記載の窒化物半導体発光素子。
  4. 基板上に、n-コンタクト層および該n-コンタクト層上のn-クラッド層を有するn型積層体と、発光層と、p-クラッド層および該p-クラッド層上のp-コンタクト層を有するp型積層体とを順に成長させて半導体積層体を形成する工程と、前記n-コンタクト層の、前記発光層側の一部を露出させた後、該一部露出したn-コンタクト層に中間層を形成し、該中間層上にn側電極を形成する工程と、前記p-コンタクト層上にp側電極を形成する工程とを具え、
    前記n-コンタクト層が、AlxGa1-xN材料(但し、0.7≦x≦1.0)からなり、かつ前記中間層が、AlyGa1-yN材料(但し、0≦y≦0.5)からなることを特徴とする窒化物半導体発光素子の製造方法。
  5. 前記中間層を形成する工程は、ドライエッチング法を用いて、前記n-コンタクト層の、前記発光層側の一部を露出させた後、MOCVD法を用いて、前記一部露出したn-コンタクト層上に前記AlyGa1-yN材料を成長させることを含む請求項4に記載の窒化物半導体発光素子の製造方法。
JP2009003933A 2009-01-09 2009-01-09 窒化物半導体発光素子およびその製造方法 Active JP5352248B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009003933A JP5352248B2 (ja) 2009-01-09 2009-01-09 窒化物半導体発光素子およびその製造方法
PCT/JP2009/007214 WO2010079567A1 (ja) 2009-01-09 2009-12-24 窒化物半導体発光素子およびその製造方法
US13/143,874 US8330168B2 (en) 2009-01-09 2009-12-24 Nitride semiconductor light-emitting element and method of manufacturing the same
CN2009801580020A CN102349167B (zh) 2009-01-09 2009-12-24 氮化物半导体发光器件及其制造方法
KR1020117017742A KR101343198B1 (ko) 2009-01-09 2009-12-24 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조 방법
EP09837457.2A EP2378574B1 (en) 2009-01-09 2009-12-24 Nitride semiconductor light-emitting element, and method for manufacturing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009003933A JP5352248B2 (ja) 2009-01-09 2009-01-09 窒化物半導体発光素子およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010161311A JP2010161311A (ja) 2010-07-22
JP5352248B2 true JP5352248B2 (ja) 2013-11-27

Family

ID=42316346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009003933A Active JP5352248B2 (ja) 2009-01-09 2009-01-09 窒化物半導体発光素子およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8330168B2 (ja)
EP (1) EP2378574B1 (ja)
JP (1) JP5352248B2 (ja)
KR (1) KR101343198B1 (ja)
CN (1) CN102349167B (ja)
WO (1) WO2010079567A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10731274B2 (en) 2016-06-24 2020-08-04 Stanley Electric Co., Ltd. Group III nitride laminate and vertical semiconductor device having the laminate

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5594530B2 (ja) * 2010-10-21 2014-09-24 創光科学株式会社 窒化物半導体紫外線発光素子
US20160005919A1 (en) * 2013-02-05 2016-01-07 Tokuyama Corporation Nitride semiconductor light emitting device
JP2014154597A (ja) * 2013-02-05 2014-08-25 Tokuyama Corp 窒化物半導体発光素子
JP2015002290A (ja) * 2013-06-17 2015-01-05 ウシオ電機株式会社 透明導電膜用組成物、透明電極、半導体発光素子、太陽電池
WO2015042552A1 (en) 2013-09-23 2015-03-26 Sensor Electronic Technology , Inc. Group iii nitride heterostructure for optoelectronic device
JP6330604B2 (ja) * 2014-09-24 2018-05-30 日亜化学工業株式会社 半導体発光素子
JP5953447B1 (ja) 2015-02-05 2016-07-20 Dowaエレクトロニクス株式会社 Iii族窒化物半導体発光素子およびその製造方法
KR102329719B1 (ko) * 2015-02-23 2021-11-23 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 발광 소자 및 이를 구비한 라이트 유닛
US10290771B2 (en) 2016-04-20 2019-05-14 Dowa Electronics Materials Co., Ltd. Group III nitride semiconductor light emitting device and method for manufacture the same
JP6730082B2 (ja) * 2016-05-02 2020-07-29 日機装株式会社 深紫外発光素子の製造方法
DE102017119931A1 (de) 2017-08-30 2019-02-28 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Halbleiterbauelement
WO2019203322A1 (ja) 2018-04-20 2019-10-24 Dowaエレクトロニクス株式会社 深紫外発光素子
DE102018120490A1 (de) * 2018-08-22 2020-02-27 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches halbleiterbauelement mit einer halbleiterkontaktschicht und verfahren zur herstellung des optoelektronischen halbleiterbauelements
KR20220157422A (ko) * 2020-03-20 2022-11-29 센서 일렉트로닉 테크놀로지, 인크 감소된 광학적 손실을 갖는 광전자 디바이스
CN112652691A (zh) * 2020-12-30 2021-04-13 深圳第三代半导体研究院 一种发光二极管及其制造方法
JP7544004B2 (ja) 2021-08-30 2024-09-03 豊田合成株式会社 発光素子
JPWO2023038129A1 (ja) 2021-09-09 2023-03-16

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3502651B2 (ja) * 1993-02-08 2004-03-02 トリクイント セミコンダクター テキサス、エルピー 電極形成法
DE69428835T2 (de) 1993-06-08 2002-08-22 Rohm Co. Ltd., Kyoto Lichtemittierende Halbleitervorrichtung und Herstellungsverfahren
JP2002141552A (ja) 2000-10-31 2002-05-17 Ricoh Co Ltd 3族窒化物半導体、半導体基板、該半導体を用いたレーザおよび半導体装置
JP2003142728A (ja) * 2001-11-02 2003-05-16 Sharp Corp 半導体発光素子の製造方法
US20060006375A1 (en) * 2003-04-14 2006-01-12 Chen Ou Light Mixing LED
JP2004335559A (ja) 2003-04-30 2004-11-25 Nichia Chem Ind Ltd Iii族窒化物基板を用いる半導体素子
JP2006066556A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 窒化物半導体素子およびその製造方法
JP2006245162A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Osaka Gas Co Ltd 窒化物半導体発光素子
JP4653671B2 (ja) 2005-03-14 2011-03-16 株式会社東芝 発光装置
KR100878433B1 (ko) * 2005-05-18 2009-01-13 삼성전기주식회사 발광소자의 오믹컨택층 제조방법 및 이를 이용한발광소자의 제조방법
JP4183719B2 (ja) 2005-06-29 2008-11-19 三洋電機株式会社 窒化物系半導体素子
JP2008140917A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化物系半導体発光素子
JP2008171941A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Ngk Insulators Ltd 発光素子
KR20090022701A (ko) * 2007-08-31 2009-03-04 엘지이노텍 주식회사 반도체 발광소자 및 그 제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10731274B2 (en) 2016-06-24 2020-08-04 Stanley Electric Co., Ltd. Group III nitride laminate and vertical semiconductor device having the laminate

Also Published As

Publication number Publication date
EP2378574A1 (en) 2011-10-19
WO2010079567A1 (ja) 2010-07-15
EP2378574A4 (en) 2013-04-24
KR101343198B1 (ko) 2013-12-19
CN102349167B (zh) 2013-09-04
JP2010161311A (ja) 2010-07-22
CN102349167A (zh) 2012-02-08
KR20110106425A (ko) 2011-09-28
US20110266553A1 (en) 2011-11-03
US8330168B2 (en) 2012-12-11
EP2378574B1 (en) 2014-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5352248B2 (ja) 窒化物半導体発光素子およびその製造方法
JP5044692B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
EP2445066B1 (en) Group III nitride LED
EP2763192B1 (en) Nitride semiconductor element and method for producing same
US9590141B2 (en) Semiconductor light emitting device having a p-type semiconductor layer with a p-type impurity
US8901595B2 (en) Semiconductor light emitting device
JP3754226B2 (ja) 半導体発光素子
US9269868B2 (en) Semiconductor light emitting element and method for manufacturing semiconductor light emitting element
WO2007091651A1 (ja) 窒化物半導体素子
JP2005244207A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP2008251641A (ja) Iii族窒化物半導体素子およびiii族窒化物半導体素子の製造方法
JP5164641B2 (ja) 電流狭窄型半導体発光素子の製造方法
JP2007281476A (ja) GaN系半導体発光素子及びその製造方法
JP2006310488A (ja) Iii族窒化物系化合物半導体発光素子及びその製造方法
JP5380516B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
JP3484997B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP5734250B2 (ja) 電流狭窄型半導体発光素子
JP7413599B1 (ja) Iii-v族化合物半導体発光素子及びiii-v族化合物半導体発光素子の製造方法
JP7302814B2 (ja) 半導体発光素子
JP2003347681A5 (ja)
JP5880880B2 (ja) 窒化物発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5352248

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250