JP5351863B2 - Nonvolatile semiconductor memory device and control method of nonvolatile semiconductor memory device - Google Patents
Nonvolatile semiconductor memory device and control method of nonvolatile semiconductor memory device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5351863B2 JP5351863B2 JP2010209650A JP2010209650A JP5351863B2 JP 5351863 B2 JP5351863 B2 JP 5351863B2 JP 2010209650 A JP2010209650 A JP 2010209650A JP 2010209650 A JP2010209650 A JP 2010209650A JP 5351863 B2 JP5351863 B2 JP 5351863B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- memory cell
- ranges
- range
- resistance
- resistance value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Semiconductor Memories (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電圧パルスの印加により電気抵抗が2以上の異なる抵抗状態に変化し、前記抵抗状態を不揮発的に保持することにより情報を記憶可能な可変抵抗素子を備えるメモリセルを複数備えてなるメモリセルアレイを備える不揮発性半導体記憶装置に関する。 The present invention includes a plurality of memory cells including variable resistance elements capable of storing information by changing an electric resistance to two or more different resistance states by application of a voltage pulse and holding the resistance state in a nonvolatile manner. The present invention relates to a nonvolatile semiconductor memory device including a memory cell array.
従来、大容量で安価な不揮発性メモリとしてフラッシュメモリが広く使用されている。しかし近年、フラッシュメモリの微細化限界が見えてきており、フラッシュメモリに代わる高速動作可能な次世代不揮発性ランダムアクセスメモリ(NVRAM:Nonvolatile Random Access Memory)として、FeRAM(Ferroelectric RAM)、MRAM(Magnetic RAM)、OUM(Ovonic Unified Memory)、RRAM(抵抗変化メモリ:RRAMは登録商標)等の不揮発性メモリの開発が盛んに行われている。 Conventionally, flash memories have been widely used as large-capacity and inexpensive nonvolatile memories. However, in recent years, the limit of miniaturization of flash memory has become apparent, and as a next-generation non-volatile random access memory (NVRAM) capable of high-speed operation instead of flash memory, FeRAM (Ferroelectric RAM), MRAM (Magnetic RAM) ), OUM (Ovonic Unified Memory), RRAM (resistance change memory: RRAM is a registered trademark), etc., are actively developed.
これらの不揮発性メモリの中でもRRAMは、高速書き換えが可能であり、材料に単純な二元系の遷移金属酸化物が使用可能なため作製が容易であり、既存のCMOSプロセスとの親和性が高いことに利点があることから注目されている。 Among these nonvolatile memories, the RRAM can be rewritten at high speed, and can be easily manufactured because a simple binary transition metal oxide can be used as a material, and has high compatibility with an existing CMOS process. It is attracting attention because of its advantages.
RRAMは、図7に示すように、第1電極101と、第2電極102と、第1電極101と第2電極103の間に介装された可変抵抗体102を備える可変抵抗素子Rで構成されている。第1電極101と第2電極102との間に電気的ストレスとして電圧パルスを印加することにより、可変抵抗体102の電気抵抗を可逆的且つ不揮発的に2以上の抵抗状態に変化させる(スイッチング動作)ことができ、これにより情報を不揮発的に記憶させることができる。
As shown in FIG. 7, the RRAM is composed of a variable resistance element R including a
可変抵抗体102の材料としては、例えば、超巨大磁気抵抗効果で知られるペロブスカイト材料がある(例えば、特許文献1、非特許得文献1参照)。尚、ペロブスカイト材料としては、例えば、ペロブスカイト型酸化物である結晶性プラセオジウム・カルシウム・マンガン酸化物Pr1−XCaXMnO3(PCMO)膜がある(特許文献1参照)。また、可変抵抗体102の他の材料としては、例えば、遷移金属の酸化物である酸化チタン(TiO2)膜、ニッケル酸化(NiO)膜、酸化亜鉛(ZnO)膜、酸化ニオブ(Nb2O5)膜がある(例えば、特許文献2、非特許得文献2参照)。尚、可変抵抗体102として酸化チタンや酸化ニッケル等の遷移金属酸化物を用いた場合、可変抵抗素子Rに流れ込む電流による熱上昇によって酸化物中に局所的に抵抗率が低下した領域(以下、適宜「フィラメントパス」と称す)が形成されたり、分解されたりすることによって、抵抗変化が発生していると考えられている(非特許文献3参照)。
As a material of the
ここで、図8は、可変抵抗素子Rが2つの抵抗状態、即ち、高抵抗状態及び低抵抗状態の間で変化する場合におけるIV特性を示している。 Here, FIG. 8 shows IV characteristics when the variable resistance element R changes between two resistance states, that is, a high resistance state and a low resistance state.
より具体的には、図8(a)は、高抵抗状態への書き込み処理を行った場合に、抵抗状態が目標となる抵抗値の範囲である目標範囲にある場合のIV特性を、図8(b)は、低抵抗状態への書き込み処理を行った場合に、抵抗状態が目標範囲にある場合のIV特性を、図8(c)は、高抵抗状態への書き込み処理を行った場合に、抵抗状態が目標範囲にない場合のIV特性を、図8(d)は、低抵抗状態への書き込み処理を行った場合に、抵抗状態が目標範囲にない場合のIV特性を夫々示している。 More specifically, FIG. 8A shows the IV characteristics when the resistance state is in the target range which is the target resistance value range when the writing process to the high resistance state is performed. FIG. 8B shows the IV characteristics when the resistance state is in the target range when the writing process to the low resistance state is performed, and FIG. 8C shows the case when the writing process to the high resistance state is performed. FIG. 8D shows the IV characteristics when the resistance state is not within the target range when the writing process to the low resistance state is performed, respectively. .
高抵抗状態に書き込まれたメモリセルの場合、抵抗状態が目標範囲にある場合は、図8(a)のように、非線形性が強い特性を示すが、抵抗状態が目標範囲に無い場合は、即ち、書き込みが不十分の場合は、図8(c)のように、非線形性が弱い特性を示すことになる。同様に、低抵抗状態に書き込まれたメモリセルの場合、図8(b)のように、抵抗状態が目標範囲にある場合は、線形性の強い特性を示し、抵抗状態が目標範囲にない場合、即ち、書き込みが不十分の場合は、図8(d)のように、線形性が弱い特性を示すことになる。 In the case of a memory cell written in a high resistance state, when the resistance state is in the target range, as shown in FIG. 8A, the non-linearity is strong, but when the resistance state is not in the target range, That is, when the writing is insufficient, the nonlinear characteristic is weak as shown in FIG. Similarly, in the case of the memory cell written in the low resistance state, as shown in FIG. 8B, when the resistance state is in the target range, the characteristic exhibits strong linearity, and the resistance state is not in the target range. That is, when the writing is insufficient, as shown in FIG. 8D, a characteristic with low linearity is exhibited.
このような書き込み処理後の抵抗状態のばらつきは、可変抵抗素子Rの劣化に影響する。例えば、図8(c)のように、高抵抗状態への書き込みで抵抗状態が目標範囲にないメモリセルに対し、抵抗状態が目標範囲にある他のメモリセルと同じ電圧条件で低抵抗状態への書き込み処理を行うと、書き込み過剰になり、可変抵抗素子Rを劣化させる可能性がある。ここで、図9及び図10は、高抵抗状態と低抵抗状態の間で抵抗状態を遷移させた場合の抵抗状態の変化を示しており、RESETは高抵抗状態への書き込み処理を行った場合の抵抗状態を、SETは低抵抗状態への書き込み処理を行った場合の抵抗状態を夫々示している。図9は、抵抗状態が目標範囲内のメモリセル、即ち、劣化していないメモリセルの遷移を示しており、図10は、劣化したメモリセルの遷移を2つのサンプルについて示している。図9と比較して、図10では、一方のサンプルについては、SET2の低抵抗状態への書き込み処理以降、特に、RESET3の高抵抗状態への書き込み処理において、所望の抵抗状態を得られなくなっていることが分かる。同様に、他方のサンプルについては、SET3の低抵抗状態への書き込み処理以降、特に、RESET4の高抵抗状態への書き込み処理において、所望の抵抗状態を得られなくなっていることが分かる。 Such variation in the resistance state after the writing process affects the deterioration of the variable resistance element R. For example, as shown in FIG. 8C, a memory cell whose resistance state is not in the target range when writing to the high resistance state is changed to the low resistance state under the same voltage condition as other memory cells whose resistance state is in the target range. When the above writing process is performed, writing becomes excessive and the variable resistance element R may be deteriorated. Here, FIG. 9 and FIG. 10 show changes in the resistance state when the resistance state is transitioned between the high resistance state and the low resistance state, and RESET is when the writing process to the high resistance state is performed. , SET indicates the resistance state when the writing process to the low resistance state is performed. FIG. 9 shows a transition of a memory cell whose resistance state is within a target range, that is, a non-degraded memory cell, and FIG. 10 shows a transition of a degraded memory cell for two samples. Compared to FIG. 9, in FIG. 10, one sample cannot obtain a desired resistance state after the writing process to the low resistance state of SET 2, especially in the writing process to the high resistance state of RESET 3. I understand that. Similarly, for the other sample, it can be seen that a desired resistance state cannot be obtained after the writing process to the low resistance state of SET3, especially in the writing process to the high resistance state of RESET4.
従って、RRAMにおいてメモリセルの抵抗状態のばらつきを抑えることは、不揮発性半導体記憶装置の信頼性等の観点から、重要であり、メモリセルの抵抗状態のばらつきを抑えることができる不揮発性半導体記憶装置が望まれている。 Accordingly, it is important to suppress variations in the resistance state of the memory cell in the RRAM from the viewpoint of the reliability of the nonvolatile semiconductor memory device, and the nonvolatile semiconductor memory device capable of suppressing the variation in the resistance state of the memory cell. Is desired.
尚、メモリセルの抵抗状態のばらつきを抑える方法としては、例えば、高抵抗状態への書き込み処理で抵抗状態が目標範囲内に到達しないメモリセルに対し、再度高抵抗状態への書き込み処理を行うことが考えられる。しかし、書き込み処理の電圧パルスの電圧値及びパルス幅の設定によっては、目標範囲からの抵抗値の差異の小さいメモリセルが書き込み過剰になる可能性がある。図11は、オーバーライトの回数と可変抵抗素子Rの劣化の関係を示しており、オーバーライトが可変抵抗素子Rの劣化に繋がり、誤書き込みの要因になる可能性があることを示している。 As a method for suppressing variation in the resistance state of the memory cell, for example, the writing process to the high resistance state is performed again on the memory cell whose resistance state does not reach the target range in the writing process to the high resistance state. Can be considered. However, depending on the setting of the voltage value and the pulse width of the voltage pulse of the writing process, there is a possibility that the memory cell having a small difference in resistance value from the target range becomes overwritten. FIG. 11 shows the relationship between the number of times of overwriting and the deterioration of the variable resistance element R, and shows that the overwriting may lead to the deterioration of the variable resistance element R and cause erroneous writing.
本発明は上記の問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、抵抗状態のばらつきを抑えてRRAMの可変抵抗素子の劣化を効果的に防止する点にある。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to effectively prevent deterioration of the variable resistance element of the RRAM by suppressing variation in resistance state.
上記目的を達成するための本発明に係る不揮発性半導体記憶装置は、電圧パルスの印加により電気抵抗が2以上の異なる抵抗状態に変化し、前記抵抗状態を不揮発的に保持することにより情報を記憶可能な可変抵抗素子を備えるメモリセルを複数備えてなるメモリセルアレイと、前記可変抵抗素子の取り得る抵抗値の範囲を、複数の目標範囲と複数の中間範囲に区分し、前記メモリセルの抵抗値が、複数の前記目標範囲と複数の前記中間範囲の内の何れの範囲内にあるかを判定する判定処理を行う判定回路と、前記可変抵抗素子に対し抵抗値が前記目標範囲の中の1つの範囲内となるように電圧パルスを印加して、前記メモリセルに情報を書き込む書き込み回路と、を備え、隣接する2つの前記目標範囲間に前記中間範囲が2以上存在し、前記判定回路において抵抗値が前記中間範囲にあると判定された前記メモリセルに対し、前記中間範囲別に設定された第1印加条件で電圧パルスを印加することを特徴とする。 In order to achieve the above object, a nonvolatile semiconductor memory device according to the present invention changes its electric resistance to two or more different resistance states by applying a voltage pulse, and stores information by holding the resistance state in a nonvolatile manner. A memory cell array including a plurality of memory cells each including a variable resistance element, and a resistance value range of the variable resistance element is divided into a plurality of target ranges and a plurality of intermediate ranges; Is a determination circuit that performs a determination process for determining which one of the plurality of target ranges and the plurality of intermediate ranges is within, and a resistance value of the variable resistance element is 1 in the target range. And a writing circuit for writing information to the memory cell by applying a voltage pulse so as to be within one range, wherein there are two or more intermediate ranges between two adjacent target ranges, To said memory cell resistance is determined to be in the intermediate range in the determination circuit, and applying a voltage pulse in the first application condition set by the intermediate range.
更に、上記特徴の不揮発性半導体記憶装置は、前記可変抵抗素子の抵抗値が、複数の前記目標範囲と複数の前記中間範囲の内の何れの前記範囲内にあるかを判定するための複数のリファレンスレベルを備えたリファレンス回路を備え、前記判定回路が、前記可変抵抗素子の抵抗値またはその換算値を前記リファレンスレベルの夫々と比較して、前記判定処理を行うことが好ましい。 Furthermore, the nonvolatile semiconductor memory device having the above characteristics includes a plurality of resistance values for determining whether the resistance value of the variable resistance element is within the plurality of the target ranges or the plurality of the intermediate ranges. Preferably, a reference circuit having a reference level is provided, and the determination circuit compares the resistance value of the variable resistance element or its converted value with each of the reference levels to perform the determination process.
更に、上記特徴の不揮発性半導体記憶装置は、前記書き込み回路が、書き込み動作時において、書き込み対象の選択メモリセルの前記可変抵抗素子に対し所定の第2印加条件で電圧パルスを印加して書き込み処理を行い、前記判定回路が、前記書き込み処理後、前記選択メモリセルに対し前記判定処理を行い、前記書き込み回路が、前記書き込み動作における前記判定処理後、抵抗値が前記中間範囲の1つにあると判定された前記選択メモリセルの前記可変抵抗素子に対し、前記第1印加条件で電圧パルスを印加することが好ましい。 Further, in the nonvolatile semiconductor memory device having the above characteristics, the write circuit applies a voltage pulse to the variable resistance element of the selected memory cell to be written under a predetermined second application condition during a write operation. The determination circuit performs the determination process on the selected memory cell after the write process, and the write circuit has a resistance value in one of the intermediate ranges after the determination process in the write operation. Preferably, a voltage pulse is applied to the variable resistance element of the selected memory cell determined to be under the first application condition.
更に、上記特徴の不揮発性半導体記憶装置は、前記判定回路が、読み出し動作時において、読み出し対象の選択メモリセルに対し前記判定処理を行い、前記可変抵抗素子の抵抗値が前記中間範囲の1つにあると判定された前記選択メモリセルについて、前記中間範囲に最も近い前記目標範囲に対応する情報値を出力し、前記書き込み回路が、前記読み出し動作における前記判定処理後、抵抗値が前記中間範囲の1つにあると判定された前記選択メモリセルの前記可変抵抗素子に対し、前記第1印加条件で電圧パルスを印加することが好ましい。 Furthermore, in the nonvolatile semiconductor memory device having the above characteristics, the determination circuit performs the determination process on a selected memory cell to be read during a read operation, and the resistance value of the variable resistance element is one in the intermediate range. Output the information value corresponding to the target range closest to the intermediate range, and the write circuit has a resistance value after the determination process in the read operation, for the selected memory cell determined to be in the intermediate range Preferably, a voltage pulse is applied to the variable resistance element of the selected memory cell determined to be in one of the above conditions under the first application condition.
更に、上記特徴の不揮発性半導体記憶装置は、前記判定回路が、リフレッシュ動作時において、リフレッシュ対象の選択メモリセルに対し前記判定処理を行い、前記書き込み回路が、前記リフレッシュ動作における前記判定処理後、抵抗値が前記中間範囲の1つにあると判定された前記選択メモリセルの前記可変抵抗素子に対し、前記第1印加条件で電圧パルスを印加することが好ましい。 Furthermore, in the nonvolatile semiconductor memory device having the above characteristics, the determination circuit performs the determination process on the selected memory cell to be refreshed during the refresh operation, and the write circuit performs the determination process in the refresh operation, Preferably, a voltage pulse is applied under the first application condition to the variable resistance element of the selected memory cell that has been determined to have a resistance value in one of the intermediate ranges.
上記目的を達成するための本発明に係る不揮発性半導体記憶装置は、電圧パルスの印加により電気抵抗が2以上の異なる抵抗状態に変化し、前記抵抗状態を不揮発的に保持することにより情報を記憶可能な可変抵抗素子を備えるメモリセルを複数備えてなるメモリセルアレイを備える不揮発性半導体記憶装置の制御方法であって、前記可変抵抗素子の取り得る抵抗値の範囲を、複数の目標範囲と複数の中間範囲に区分し、隣接する2つの前記目標範囲間に前記中間範囲が2以上存在し、前記メモリセルの抵抗値が、複数の前記目標範囲と複数の前記中間範囲の内の何れの範囲内にあるかを判定する判定処理を行う判定工程と、前記判定工程において抵抗値が前記中間範囲にあると判定された前記メモリセルに対し、前記中間範囲別に設定された第1印加条件で電圧パルスを印加する電圧印加工程と、を実行することを特徴とする。 In order to achieve the above object, a nonvolatile semiconductor memory device according to the present invention changes its electric resistance to two or more different resistance states by applying a voltage pulse, and stores information by holding the resistance state in a nonvolatile manner. A method for controlling a nonvolatile semiconductor memory device including a memory cell array including a plurality of memory cells each including a variable resistance element, wherein a resistance value range that the variable resistance element can take is set to a plurality of target ranges and a plurality of target ranges. The intermediate range is divided into two or more intermediate ranges between two adjacent target ranges, and the resistance value of the memory cell is within any range of the plurality of target ranges and the plurality of intermediate ranges. A determination step for performing a determination process for determining whether or not the resistance value is in the intermediate range for the memory cell in which the resistance value is determined to be in the intermediate range in the determination step. And executes a voltage applying step of applying a voltage pulse in the first application condition.
上記特徴の不揮発性半導体記憶装置によれば、可変抵抗素子の抵抗値が中間範囲内にある場合に、中間範囲別に設定された第1印加条件で電圧パルスを印加するので、目標範囲の下限値または上限値に対応する抵抗値と可変抵抗素子の抵抗値の差異に応じた電圧パルスを印加できる。これによって、可変抵抗素子が過剰書き込みになる可能性が低くなるので、可変抵抗素子の劣化をより効果的に防止することが可能になる。 According to the nonvolatile semiconductor memory device having the above characteristics, when the resistance value of the variable resistance element is in the intermediate range, the voltage pulse is applied under the first application condition set for each intermediate range. Alternatively, a voltage pulse corresponding to the difference between the resistance value corresponding to the upper limit value and the resistance value of the variable resistance element can be applied. As a result, the possibility that the variable resistance element is overwritten is reduced, so that the deterioration of the variable resistance element can be more effectively prevented.
更に、上記特徴の不揮発性半導体記憶装置において、読み出し動作時に、可変抵抗素子の抵抗値が中間範囲にある選択メモリセルについて、最も近い目標範囲に対応する情報値を出力するように構成すれば、可変抵抗素子の抵抗値が目標範囲外の選択メモリセルについても、読み出し動作をより適切に行うことができる。更に、上記特徴の不揮発性半導体記憶装置において、読み出し動作時に、可変抵抗素子の抵抗値が中間範囲にある選択メモリセルに対し第1印加条件で電圧パルスを印加するように構成すれば、読み出しディスターブにより可変抵抗素子の抵抗値が目標範囲外となった選択メモリセルの抵抗値を目標範囲内にすることができるので、可変抵抗素子の劣化をより効果的に防止することが可能になる。 Furthermore, in the nonvolatile semiconductor memory device having the above characteristics, when configured to output an information value corresponding to the closest target range for a selected memory cell in which the resistance value of the variable resistance element is in the intermediate range during a read operation, The read operation can be performed more appropriately for the selected memory cell whose resistance value of the variable resistance element is outside the target range. Further, in the nonvolatile semiconductor memory device having the above characteristics, if the voltage pulse is applied to the selected memory cell having the resistance value of the variable resistance element in the intermediate range during the read operation, the read disturb is achieved. Thus, the resistance value of the selected memory cell in which the resistance value of the variable resistance element is out of the target range can be set within the target range, so that deterioration of the variable resistance element can be more effectively prevented.
また、上記特徴の不揮発性半導体記憶装置において、例えば、書き込み動作や読み出し動作を行わない期間に、リフレッシュ動作として、可変抵抗素子の抵抗値が目標範囲内にない選択メモリセルに対し第1印加条件で電圧パルスを印加するように構成すれば、経時劣化により可変抵抗素子の抵抗値が目標範囲外となった選択メモリセルの抵抗値を目標範囲内にすることができるので、可変抵抗素子の劣化をより効果的に防止することが可能になる。 In the nonvolatile semiconductor memory device having the above characteristics, for example, the first application condition is applied to a selected memory cell in which the resistance value of the variable resistance element is not within the target range as a refresh operation during a period in which no write operation or read operation is performed. If the voltage pulse is applied at the same time, the resistance value of the selected resistance memory cell whose resistance value is outside the target range due to deterioration over time can be set within the target range. Can be more effectively prevented.
以下、本発明に係る不揮発性半導体記憶装置及び不揮発性半導体記憶装置の制御方法(以下、適宜「本発明装置」、「本発明方法」と略称する)の実施形態を図面に基づいて説明する。 DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of a nonvolatile semiconductor memory device and a method for controlling the nonvolatile semiconductor memory device according to the present invention (hereinafter simply referred to as “device of the present invention” and “method of the present invention” as appropriate) will be described below with reference to the drawings.
先ず、本発明装置の構成について、図1及び図2を基に説明する。 First, the configuration of the device of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 and 2.
本発明装置1は、図1及び図2に示すように、電圧パルスの印加により電気抵抗が2以上の異なる抵抗状態に変化し、抵抗状態を不揮発的に保持することにより情報を記憶可能な可変抵抗素子Rを備えるメモリセルMを複数備えてなるメモリセルアレイ10と、本発明装置1の動作制御を行う制御回路11と、メモリセルMに印加する複数種類の電圧または複数種類の電流を発生させる電圧発生回路12と、メモリセルアレイ10からの出力をリファレンス回路17を用いて比較するセンス回路16と、ワード線デコーダ14及びビット線デコーダ15を介して処理対象の選択メモリセルMに電圧パルスを印加して書き込み動作を行う書き込み回路13を備えて構成されている。
As shown in FIG. 1 and FIG. 2, the
メモリセルアレイ10は、図2に示すように、m×n個のメモリセルMを備えて構成されている。ただし、m、nは1以上の整数である。メモリセルMij(i=1〜m、j=1〜n)は、ゲート端子がワード線WLjに、ソース端子がソース線SLjに夫々接続されたMOSトランジスタTと、一端がビット線BLiに、他端がMOSトランジスタTのドレイン端子に夫々接続された可変抵抗素子Rを備えて構成されている。
As shown in FIG. 2, the
可変抵抗素子Rの構成は、図7に示す従来の可変抵抗素子Rの構成と同じであり、本実施形態では、可変抵抗体102がHfOx、第1電極101及び第2電極103が共にTiNで構成されており、可変抵抗素子Rの抵抗値が高抵抗状態と低抵抗状態の2つの抵抗状態の間で変化する場合について説明する。尚、本実施形態では、可変抵抗素子Rの抵抗値が高抵抗状態と低抵抗状態の2つの抵抗状態の間で変化する場合を想定しているが、これに限るものではなく、3以上の抵抗状態の間で変化する可変抵抗素子Rであっても良い。
The configuration of the variable resistance element R is the same as that of the conventional variable resistance element R shown in FIG. 7. In this embodiment, the
更に、本実施形態では、可変抵抗体102がHfOx、第1電極101及び第2電極103が共にTiNで構成されている場合を想定して説明するが、これに限るものではない。可変抵抗体102の材料としては、HfOxだけでなく、例えば、CoO、NiO、TaOx、TiOx、ZrOx、AlOx、CuOx、NbOx等の金属酸化物で電圧印加によって抵抗が変化する公知の可変抵抗材料が使用できる。また、第1電極101の材料は、可変抵抗体102を構成する金属酸化物がn型半導体であるかp型半導体であるかによって変わる。可変抵抗体102がTiOx、TaOxのようなn型半導体の場合は、第1電極101の材料として、PtやTiNのような仕事関数が4.5eVより大きな金属を用い、可変抵抗体102がCoO、NiOのようなp型半導体の場合は、仕事関数が4.5eVより小さなTiやTaのような金属を用い、第1電極101と可変抵抗体102を構成する金属酸化物の間にショットキー障壁ができるような組み合わせとすることで、可変抵抗素子Rとして良好なスイッチング特性(高抵抗状態と低抵抗状態間の抵抗状態の遷移特性)を得ることができ、望ましい。第2電極103の材料としては、例えば、Ti、Ta、Hf、又はZrから選択される金属の何れかを含む金属酸化物または金属窒化物が考えられる。
Furthermore, in the present embodiment, the case where the
制御回路11は、図示しないが、外部入力されたアドレス信号を記憶するアドレスバッファと、書き込み動作時に外部入力されたデータ信号を記憶し、読み出し動作時に外部出力するデータ信号を記憶するデータバッファを備えて構成されており、外部から書き込み動作または読み出し動作を示す制御信号を受け付けて、後述する書き込み動作、書き込みベリファイ動作、読み出し動作及びセルフリフレッシュ動作の制御を行う。また、内部指示に基づいて、リフレッシュ動作の制御を行う。尚、内部指示による書き込み動作及び読み出し動作の制御を行えるように構成しても良い。
Although not shown, the
ワード線デコーダ14は、ワード線WL1〜WLnと接続し、選択ワード線と非選択ワード線に分離して、後述する書き込み動作、書き込みベリファイ動作、読み出し動作、セルフリフレッシュ動作、及び、リフレッシュ動作の各動作別に、選択ワード線電圧VWL1と非選択ワード線電圧VWL0を印加する。選択ワード線電圧VWL1が印加されたワード線に接続するメモリセルMのMOSトランジスタTはON状態となり、非選択ワード線電圧VWL0が印加されたワード線に接続するメモリセルMのMOSトランジスタTはOFF状態となる。
The
ビット線デコーダ15は、ビット線BL1〜BLmと接続し、選択ビット線と非選択ビット線に分離して、後述するメモリセルMに対する書き込み動作、書き込みベリファイ動作、読み出し動作、セルフリフレッシュ動作、及び、リフレッシュ動作の各動作別に、後述する第1印加条件で、選択ビット線電圧VBL1と非選択ビット線電圧VBL0を印加する。選択ビット線電圧VBL1が印加されたビット線が選択され、非選択ビット線電圧VBL0が印加されたビット線が非選択となる。
The
電圧発生回路12は、後述するメモリセルMに対する書き込み動作、書き込みベリファイ動作、読み出し動作、セルフリフレッシュ動作、及び、リフレッシュ動作の各動作別に設定された第1印加条件で、選択ワード線電圧VWL1、非選択ワード線電圧VWL0、選択ビット線電圧VBL1及び非選択ビット線電圧VBL0等の電圧を発生させる。
The
書き込み回路13は、電圧発生回路12、ワード線デコーダ14、ビット線デコーダ15、後述するセンス回路16及びリファレンス回路17に接続され、電圧発生回路12で生成された電圧をワード線デコーダ14及びビット線デコーダ15に供給し、後述するセンス回路16から選択メモリセルMの可変抵抗素子Rの抵抗値の情報を受け付けるように構成されている。
The
センス回路16(判定回路)は、ソース線SL1〜SLnと接続し、後述するメモリセルMに対する書き込みベリファイ動作、読み出し動作、セルフリフレッシュ動作、及び、リフレッシュ動作での読み出し処理において、ソース線SL1〜SLnに流れる電流を選択ソース線と非選択ソース線に分離して検知し、当該電流の電流値を電圧に換算したレベル(可変抵抗素子Rの抵抗値の換算値)を、複数のリファレンス回路17のリファレンスレベル(ここでは、電圧値)と比較して、選択メモリセルMの可変抵抗素子Rの抵抗値を検出する。尚、本実施形態のセンス回路16は、電圧の差動センス回路である場合を想定しているが、電流値を可変抵抗素子Rの抵抗値の換算値とし、電流の差動センス回路で構成しても良い。また、本実施形態のリファレンス回路17は、可変抵抗素子Rの抵抗値に対応する抵抗値を持つ抵抗素子で構成されている。
The sense circuit 16 (determination circuit) is connected to the source lines SL1 to SLn, and the source lines SL1 to SLn are read in a write verify operation, a read operation, a self-refresh operation, and a refresh operation for a memory cell M described later. Is detected separately for the selected source line and the non-selected source line, and the level (converted value of the resistance value of the variable resistance element R) obtained by converting the current value of the current into a voltage is determined by the plurality of
より具体的には、本実施形態のセンス回路16は、可変抵抗素子Rの取り得る抵抗値の範囲を、複数の目標範囲と複数の中間範囲に区分し、メモリセルMの抵抗値が、複数の目標範囲と複数の中間範囲の内の何れの範囲内にあるかを判定する判定処理を行う。
More specifically, the
ここで、図3は、目標範囲と中間範囲の設定の一例について示しており、隣接する2つの目標範囲間に中間範囲が2以上存在するように構成されている。本実施形態では、上述したように、可変抵抗素子Rの抵抗値が高抵抗状態と低抵抗状態の2つの抵抗状態の間で変化するので、高抵抗状態に対応する目標範囲A1、低抵抗状態に対応する目標範囲A6、及び、目標範囲A1と目標範囲A6の間を4分割した中間範囲A2〜A5が設定されている。リファレンス回路17a〜17eには、夫々、目標範囲A1及びA6、中間範囲A2〜A5夫々の境界の抵抗値Ref1〜Ref5に対応するリファレンスレベル、ここでは、抵抗値の換算値としての電圧値が設定されている。センス回路16は、可変抵抗素子Rの抵抗値を示すメモリセルアレイ10からの出力をリファレンスレベルRef1〜Ref5の夫々と比較して、判定処理を行う。
Here, FIG. 3 shows an example of setting of the target range and the intermediate range, and there are two or more intermediate ranges between two adjacent target ranges. In the present embodiment, as described above, since the resistance value of the variable resistance element R changes between the two resistance states of the high resistance state and the low resistance state, the target range A1 corresponding to the high resistance state, the low resistance state And an intermediate range A2 to A5 obtained by dividing the range between the target range A1 and the target range A6 into four. In the
次に、本発明方法について、図4〜図6を基に説明する。 Next, the method of the present invention will be described with reference to FIGS.
〈書き込み動作時の制御方法〉
書き込み動作時の本発明方法について、図4を基に説明する。
<Control method during write operation>
The method of the present invention during the write operation will be described with reference to FIG.
外部から書き込み動作を指示する制御信号が入力されると、制御回路11が、アドレス信号及びデータ信号を受け付け、書き込み回路13が、アドレス信号によって特定される書き込み対象の選択メモリセルMの可変抵抗素子Rに対し、ワード線デコーダ14及びビット線デコーダ15を介して、所定の第2印加条件で電圧パルスを印加して書き込み処理を行う(ステップ#100)。ここでは、データ信号によって示される選択メモリセルMの期待値が高抵抗状態に対応する値であり、選択メモリセルMを低抵抗状態から高抵抗状態に書き込む場合(RESET動作)について説明する。
When a control signal instructing a write operation is input from the outside, the
引き続き、本発明装置1は、書き込みベリファイ処理を行う(ステップ#110)。詳細には、書き込みベリファイ処理では、先ず、センス回路16が、メモリセルアレイ10からの出力信号のレベルをリファレンス回路17のリファレンスレベルと比較して、選択メモリセルMに対する判定処理を行う(ステップ#111)。
Subsequently, the
ここで、出力信号のレベルは、選択メモリセルの抵抗値に応じて流れる電流値を電圧に換算したレベルであり、抵抗値が大きいと出力信号の電圧レベルも高くなる。また、リファレンスレベルは、中間範囲の上限値及び下限値に対応する抵抗値を、同様に電圧値に換算した値となっている。 Here, the level of the output signal is a level obtained by converting the current value flowing according to the resistance value of the selected memory cell into a voltage, and the voltage level of the output signal increases as the resistance value increases. The reference level is a value obtained by converting resistance values corresponding to the upper limit value and the lower limit value of the intermediate range into voltage values in the same manner.
また、ここでの判定処理は、メモリセルアレイ10からの出力信号のレベルを、図3に示すRef1〜Ref5の5つのリファレンスレベルと比較して行う。メモリセルアレイ10からの出力信号のレベルがリファレンスレベルRef1〜Ref5より高い場合をH、低い場合をLとすると、判定結果が(HHHHH)の場合は選択メモリセルMの可変抵抗素子Rの抵抗値が目標範囲A1にあると判定できる。同様に、判定結果が(LHHHH)の場合は中間範囲A2に、判定結果が(LLHHH)の場合は中間範囲A3に、判定結果が(LLLHH)の場合は中間範囲A4に、判定結果が(LLLLH)の場合は中間範囲A5に、判定結果が(LLLLL)の場合は目標範囲A6にあると判定できる。
The determination process here is performed by comparing the level of the output signal from the
引き続き、本発明装置1は、判定処理の結果、選択メモリセルMの可変抵抗素子Rの抵抗値が目標範囲A1にあると判定した場合は(ステップ#112で「YES」分岐)、書き込み処理が正常に完了したと判定して、書き込みベリファイ処理を終了する。
Subsequently, when the
更に、本発明装置1は、判定処理の結果、抵抗値が期待値に対応する目標範囲以外の範囲にあると判定された選択メモリセルMの前記可変抵抗素子Rに対し、第1印加条件で電圧パルスを印加する。尚、本実施形態では、中間範囲A2〜A5の夫々に加え、目標範囲A6についても第1印加条件が設定されている。具体的には、本発明装置1は、選択メモリセルMの可変抵抗素子Rの抵抗値が目標範囲A1にないと判定した場合は(ステップ#112で「NO」分岐)、書き込み処理が正常に完了しなかったと判定し、書き込み回路13が、当該選択メモリセルMの可変抵抗素子Rに対し、中間範囲A2〜A5、目標範囲A6別に設定された第1印加条件で電圧パルスを印加する(ステップ#113)。ここでは、第1印加条件として、電圧パルスの電圧値が中間範囲A2〜A5、目標範囲A6別に設定されている。より具体的には、中間範囲A2の場合に電圧V1パルス幅T1の電圧パルスを、中間範囲A3の場合に電圧V2パルス幅T2の電圧パルスを、中間範囲A4の場合に電圧V3パルス幅T3の電圧パルスを、中間範囲A5の場合に電圧V4パルス幅T4の電圧パルスを、目標範囲A6の場合に電圧V5パルス幅T5の電圧パルスを夫々用いるとすると、目標範囲A1からの抵抗値の差異が大きいほど電圧パルスの電圧値が大きくなるように、|V1|<|V2|<|V3|<|V4|<|V5|に設定されている。尚、第1印加条件としては、目標範囲A1からの抵抗値の差異が大きいほど電圧パルスのパルス幅が大きくなるように、|T1|<|T2|<|T3|<|T4|<|T5|に設定しても良いし、パルス幅及び電圧値の両方を中間範囲A2〜A5、目標範囲A6別に設定しても良い。尚、目標範囲A6の第1印加条件は、第2印加条件と同じであっても良い。
Furthermore, as a result of the determination process, the
引き続き、本発明装置1は、第1印加条件で電圧パルスを印加した選択メモリセルMに対し、再度、ステップ#111から書き込みベリファイ処理を実行する(ステップ#110)。
Subsequently, the
尚、ここでは、外部から書き込み指示があった場合について説明したが、内部で書き込み指示があった場合についても同様に、書き込み動作時の本発明方法を適用できる。 Here, the case where a write instruction is given from the outside has been described, but the method of the present invention at the time of a write operation can be similarly applied to the case where a write instruction is given internally.
また、選択メモリセルMを低抵抗状態から高抵抗状態に書き込む場合(RESET動作)について説明したが、高抵抗状態から低抵抗状態に書き込む場合(SET動作)についても同様に適用できる。具体的には、目標範囲A1の場合に電圧V0パルス幅T0の電圧パルスを用いるとすると、目標範囲A6となるように書き込むので、目標範囲A6からの抵抗値の差異が大きいほど電圧パルスの電圧値が大きくなるように|V0|>|V1|>|V2|>|V3|>|V4|に設定する。尚、目標範囲A6からの抵抗値の差異が大きいほど電圧パルスのパルス幅が大きくなるように|T0|>|T1|>|T2|>|T3|>|T4|に設定しても良いし、電圧値及びパルス幅の両方を中間範囲A2〜A5、目標範囲A1別に設定しても良い。 Further, the case where the selected memory cell M is written from the low resistance state to the high resistance state (RESET operation) has been described, but the same applies to the case where the selected memory cell M is written from the high resistance state to the low resistance state (SET operation). Specifically, if a voltage pulse having a voltage V0 pulse width T0 is used in the case of the target range A1, writing is performed so as to become the target range A6. Therefore, as the difference in resistance value from the target range A6 increases, the voltage pulse voltage | V0 |> | V1 |> | V2 |> | V3 |> | V4 | is set so as to increase the value. Note that | T0 |> | T1 |> | T2 |> | T3 |> | T4 | may be set so that the pulse width of the voltage pulse increases as the difference in resistance value from the target range A6 increases. Both the voltage value and the pulse width may be set separately for the intermediate range A2 to A5 and the target range A1.
〈読み出し動作時の制御方法〉
読み出し動作時の本発明方法について、図5を基に説明する。
<Control method during read operation>
The method of the present invention during the read operation will be described with reference to FIG.
外部から読み出し動作を指示する制御信号が入力されると、制御回路11が、アドレス信号を受け付け、当該アドレスが示す選択メモリセルMのデータを読み出す読み出し処理を行う(ステップ#200)。
When a control signal for instructing a read operation is input from the outside, the
具体的には、本発明装置1は、読み出し処理を開始すると、センス回路16が、メモリセルアレイ10からの出力信号のレベルをリファレンス回路17のリファレンスレベルと比較して、選択メモリセルMに対する判定処理を行う(ステップ#201)。ここでは、書き込み処理の場合と同様に、メモリセルアレイ10からの出力信号のレベルを、図3に示すRef1〜Ref5の5つのリファレンスレベルと比較して、判定処理を行う。
Specifically, when the
引き続き、本発明装置1は、センス回路16により、選択メモリセルMの可変抵抗素子Rの抵抗値が中間範囲A2〜A5にあると判定された場合(ステップ#202で「中間範囲」分岐)、制御回路11が、選択メモリセルMの情報値として、判定された中間範囲に最も近い目標範囲に対応する情報値を出力する(ステップ#203)。ここでは、選択メモリセルMの可変抵抗素子Rの抵抗値が、図3に示すRef0(=Ref3)より大きい場合は高抵抗状態と判定して高抵抗状態に対応する情報値を出力し、Ref0より小さい場合は低抵抗状態と判定して低抵抗状態に対応する情報値を出力する。即ち、センス回路16により選択メモリセルMの可変抵抗素子Rの抵抗値が中間範囲A2及びA3にあると判定された場合は、制御回路11が目標範囲A1に対応する情報値を外部出力し、センス回路16により選択メモリセルMの可変抵抗素子Rの抵抗値が中間範囲A4及びA5にあると判定された場合は、制御回路11が目標範囲A6に対応する情報値を外部出力する。
Subsequently, when it is determined by the
更に、本発明装置1は、センス回路16により、選択メモリセルMの可変抵抗素子Rの抵抗値が目標範囲A1にあると判定された場合は(ステップ#202で「目標範囲」分岐)、制御回路11が目標範囲A1に対応する情報値を外部出力し(ステップ#204)、センス回路16により抵抗値が目標範囲A6に在ると判定された場合は(ステップ#202で「目標範囲」分岐)目標範囲A6に対応する情報値を外部出力し(ステップ#204)、当該選択メモリセルMに対する読み出し処理(ステップ#200)を終了する。
Further, when the
引き続き、本発明装置1は、前回の判定処理で抵抗値が中間範囲の1つにあると判定された選択メモリセルMに対するセルフリフレッシュ処理を行う(ステップ#210)。詳細には、本発明装置1の書き込み回路13が、抵抗値が中間範囲の1つにあると判定された選択メモリセルMの可変抵抗素子Rに対し、第1印加条件で電圧パルスを印加する(ステップ#211)。
Subsequently, the
より詳細には、選択メモリセルMの可変抵抗素子Rの抵抗値が中間範囲A2及びA3にある場合は、目標範囲A1となるように設定された第1印加条件で電圧パルスを印加する。ここで、第1印加条件は、中間範囲A2の場合に電圧V6パルス幅T6の電圧パルスを、中間範囲A3の場合に電圧V7パルス幅T7の電圧パルスを夫々用いるとすると、目標範囲A1からの抵抗値の差異が大きいほど電圧パルスの電圧値が大きくなるように、|V6|<|V7|に設定されている。尚、第1印加条件としては、目標範囲A1からの抵抗値の差異が大きいほど電圧パルスのパルス幅が大きくなるように、|T6|<|T7|に設定しても良いし、パルス幅及び電圧値の両方を中間範囲A2及びA3別に設定しても良い。 More specifically, when the resistance value of the variable resistance element R of the selected memory cell M is in the intermediate ranges A2 and A3, the voltage pulse is applied under the first application condition set to be the target range A1. Here, the first application condition is that when a voltage pulse having a voltage V6 pulse width T6 is used in the case of the intermediate range A2, and a voltage pulse having a voltage V7 pulse width T7 is used in the case of the intermediate range A3, | V6 | <| V7 | is set so that the voltage value of the voltage pulse increases as the difference in resistance value increases. The first application condition may be set to | T6 | <| T7 | so that the pulse width of the voltage pulse increases as the resistance value difference from the target range A1 increases. Both voltage values may be set separately for the intermediate ranges A2 and A3.
更に、選択メモリセルMの可変抵抗素子Rの抵抗値が中間範囲A4及びA5にある場合は、目標範囲A6となるように設定された第1印加条件で電圧パルスを印加する。ここで、第1印加条件は、中間範囲A4の場合に電圧V8パルス幅T8の電圧パルスを、中間範囲A5の場合に電圧V9パルス幅T9の電圧パルスを夫々用いるとすると、目標範囲A6からの抵抗値の差異が大きいほど電圧パルスの電圧値が大きくなるように、|V8|>|V9|に設定されている。尚、第1印加条件としては、目標範囲A6からの抵抗値の差異が大きいほど電圧パルスのパルス幅が大きくなるように、|T8|>|T9|に設定しても良いし、パルス幅及び電圧値の両方を中間範囲A4及びA5別に設定しても良い。 Further, when the resistance value of the variable resistive element R of the selected memory cell M is in the intermediate ranges A4 and A5, the voltage pulse is applied under the first application condition set to be the target range A6. Here, if the first application condition is to use a voltage pulse with a voltage V8 pulse width T8 in the case of the intermediate range A4 and a voltage pulse with a voltage V9 pulse width T9 in the case of the intermediate range A5, respectively, | V8 |> | V9 | is set so that the voltage value of the voltage pulse increases as the difference in resistance value increases. The first application condition may be set to | T8 |> | T9 | so that the pulse width of the voltage pulse increases as the difference in resistance value from the target range A6 increases. Both voltage values may be set separately for the intermediate ranges A4 and A5.
引き続き、本発明装置1は、第1印加条件で電圧パルスを印加した選択メモリセルMに対し、判定処理を行う(ステップ#212)。可変抵抗素子Rの抵抗値が目標範囲A1またはA6にある場合は、処理を終了し(ステップ#213で「目標範囲」分岐)、可変抵抗素子Rの抵抗値が中間範囲A2〜A5にある場合は、再度ステップ#211からセルフリフレッシュ処理を実行する(ステップ#213で「中間範囲」分岐)。
Subsequently, the
尚、ここでは、外部から読み出し指示があった場合について説明したが、内部で読み出し指示があった場合についても同様に、読み出し動作時の本発明方法を適用できる。 Here, the case where a read instruction is given from the outside has been described, but the method of the present invention at the time of a read operation can be similarly applied to the case where a read instruction is given internally.
〈リフレッシュ動作時の制御方法〉
リフレッシュ動作時の本発明方法について、図6を基に説明する。
<Control method during refresh operation>
The method of the present invention during the refresh operation will be described with reference to FIG.
本発明装置1は、本実施形態では、書き込み動作及び読み出し動作が一定時間指示されない場合に、一定時間毎に、自動的にリフレッシュ動作を実行するように構成されている。
In the present embodiment, the
本発明装置1は、リフレッシュ動作を開始すると、センス回路16が、リフレッシュ対象の選択メモリセルMを読み出して判定処理を行う(ステップ#301)。
In the
本発明装置1は、選択メモリセルMの可変抵抗素子Rの抵抗値が目標範囲A1またはA6にあると判定された場合は(ステップ#302で「目標範囲」分岐)、当該選択メモリセルMに対するリフレッシュ処理を終了する。
When it is determined that the resistance value of the variable resistive element R of the selected memory cell M is within the target range A1 or A6 (the “target range” branch in Step # 302), the
本発明装置1は、選択メモリセルMの可変抵抗素子Rの抵抗値が中間範囲A2〜A5の1つにあると判定された場合は(ステップ#302で「中間範囲」分岐)、書き込み回路13が、当該選択メモリセルMの可変抵抗素子Rに対し、第1印加条件で電圧パルスを印加する。より詳細には、選択メモリセルMの可変抵抗素子Rの抵抗値が中間範囲A2及びA3にある場合は、目標範囲A1となるように設定された第1印加条件で電圧パルスを印加する。ここで、第1印加条件は、中間範囲A2の場合に電圧V10パルス幅T10の電圧パルスを、中間範囲A3の場合に電圧V11パルス幅T11の電圧パルスを夫々用いるとすると、目標範囲A1からの抵抗値の差異が大きいほど電圧パルスの電圧値が大きくなるように、|V10|<|V11|に設定されている。尚、第1印加条件としては、目標範囲A1からの抵抗値の差異が大きいほど電圧パルスのパルス幅が大きくなるように、|T10|<|T11|に設定しても良いし、パルス幅及び電圧値の両方を中間範囲A2及びA3別に設定しても良い。
When it is determined that the resistance value of the variable resistive element R of the selected memory cell M is in one of the intermediate ranges A2 to A5 (the “intermediate range” branch in step # 302), the
更に、選択メモリセルMの可変抵抗素子Rの抵抗値が中間範囲A4及びA5にある場合は、目標範囲A6となるように設定された第1印加条件で電圧パルスを印加する。ここで、第1印加条件は、中間範囲A4の場合に電圧V12パルス幅T12の電圧パルスを、中間範囲A5の場合に電圧V13パルス幅T13の電圧パルスを夫々用いるとすると、目標範囲A6からの抵抗値の差異が大きいほど電圧パルスの電圧値が大きくなるように、|V12|>|V13|に設定されている。尚、第1印加条件としては、目標範囲A6からの抵抗値の差異が大きいほど電圧パルスのパルス幅が大きくなるように、|T12|>|T13|に設定しても良いし、パルス幅及び電圧値の両方を中間範囲A4及びA5別に設定しても良い。 Further, when the resistance value of the variable resistive element R of the selected memory cell M is in the intermediate ranges A4 and A5, the voltage pulse is applied under the first application condition set to be the target range A6. Here, if the first application condition is to use a voltage pulse having a voltage V12 pulse width T12 in the case of the intermediate range A4 and a voltage pulse having a voltage V13 pulse width T13 in the case of the intermediate range A5, respectively, | V12 |> | V13 | is set so that the voltage value of the voltage pulse increases as the difference in resistance value increases. The first application condition may be set to | T12 |> | T13 | so that the pulse width of the voltage pulse increases as the resistance value difference from the target range A6 increases. Both voltage values may be set separately for the intermediate ranges A4 and A5.
引き続き、本発明装置1は、第1印加条件で電圧パルスを印加した選択メモリセルMに対し、ステップ#301の判定処理を実行する。
Subsequently, the
尚、ここでは、リフレッシュ動作について説明したが、読み出し動作及びリフレッシュ動作以外の動作であって、期待値が不明の場合に適用しても良い。また、リフレッシュ動作を内部指示に基づいて実行する場合を想定して説明したが、外部指示に基づいて実行可能に構成しても良い。 Although the refresh operation has been described here, it may be applied to an operation other than the read operation and the refresh operation and the expected value is unknown. Further, although the case where the refresh operation is executed based on the internal instruction has been described, the refresh operation may be executed based on the external instruction.
〈別実施形態〉
尚、上記実施形態では、リファレンス回路17を複数備える場合について説明したが、これに限るものではない。例えば、リファレンスレベルを任意に変更可能なリファレンス回路17を備える場合に、リファレンスレベルを適宜変更して、複数の目標範囲と複数の中間範囲の内の何れの範囲内にあるかを判定するように構成しても良い。
<Another embodiment>
In the above embodiment, the case where a plurality of
1 本発明に係る不揮発性半導体記憶装置
10 メモリセルアレイ
11 制御回路
12 電圧発生回路
13 書き込み回路
14 ワード線デコーダ
15 ビット線デコーダ
16 センス回路(判定回路)
17 リファレンス回路
101 第1電極
102 可変抵抗体
103 第2電極
M メモリセル
R 可変抵抗素子
T MOSトランジスタ
WL ワード線
BL ビット線
SL ソース線
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記可変抵抗素子の取り得る抵抗値の範囲を、複数の目標範囲と複数の中間範囲に区分し、前記メモリセルの抵抗値が、複数の前記目標範囲と複数の前記中間範囲の内の何れの範囲内にあるかを判定する判定処理を行う判定回路と、
前記可変抵抗素子に対し抵抗値が前記目標範囲の中の1つの範囲内となるように電圧パルスを印加して、前記メモリセルに情報を書き込む書き込み回路と、を備え、
隣接する2つの前記目標範囲間に前記中間範囲が2以上存在し、
前記判定回路において抵抗値が前記中間範囲にあると判定された前記メモリセルに対し、前記中間範囲別に設定された第1印加条件で電圧パルスを印加することを特徴とする不揮発性半導体記憶装置。 A memory cell array including a plurality of memory cells each including a variable resistance element capable of storing information by changing the electrical resistance to two or more different resistance states by applying a voltage pulse and holding the resistance state in a nonvolatile manner;
A range of resistance values that the variable resistance element can take is divided into a plurality of target ranges and a plurality of intermediate ranges, and the resistance value of the memory cell is any one of the plurality of target ranges and the plurality of intermediate ranges. A determination circuit for performing a determination process for determining whether or not it is within a range;
A write circuit that writes information into the memory cell by applying a voltage pulse so that the resistance value of the variable resistance element is within one of the target ranges, and
There are two or more intermediate ranges between two adjacent target ranges,
A nonvolatile semiconductor memory device, wherein a voltage pulse is applied to the memory cell whose resistance value is determined to be in the intermediate range by the determination circuit under a first application condition set for each intermediate range.
前記判定回路が、前記可変抵抗素子の抵抗値またはその換算値を前記リファレンスレベルの夫々と比較して、前記判定処理を行うことを特徴とする請求項1に記載の不揮発性半導体記憶装置。 A reference circuit having a plurality of reference levels for determining which of a plurality of the target ranges and a plurality of intermediate ranges the resistance value of the variable resistance element is in;
The nonvolatile semiconductor memory device according to claim 1, wherein the determination circuit performs the determination process by comparing a resistance value of the variable resistance element or a converted value thereof with each of the reference levels.
前記判定回路が、前記書き込み処理後、前記選択メモリセルに対し前記判定処理を行い、
前記書き込み回路が、前記書き込み動作における前記判定処理後、抵抗値が前記中間範囲の1つにあると判定された前記選択メモリセルの前記可変抵抗素子に対し、前記第1印加条件で電圧パルスを印加することを特徴とする請求項1または2に記載の不揮発性半導体記憶装置。 The write circuit performs a write process by applying a voltage pulse to the variable resistance element of the selected memory cell to be written under a predetermined second application condition during a write operation,
The determination circuit performs the determination process on the selected memory cell after the write process,
After the determination process in the write operation, the write circuit applies a voltage pulse to the variable resistance element of the selected memory cell in which the resistance value is determined to be in one of the intermediate ranges under the first application condition. The nonvolatile semiconductor memory device according to claim 1, wherein the nonvolatile semiconductor memory device is applied.
前記書き込み回路が、前記読み出し動作における前記判定処理後、抵抗値が前記中間範囲の1つにあると判定された前記選択メモリセルの前記可変抵抗素子に対し、前記第1印加条件で電圧パルスを印加することを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の不揮発性半導体記憶装置。 The determination circuit performs the determination process on a selected memory cell to be read during a read operation, and the selected memory cell in which the resistance value of the variable resistance element is determined to be in one of the intermediate ranges. Outputting an information value corresponding to the target range closest to the intermediate range;
After the determination process in the read operation, the write circuit applies a voltage pulse under the first application condition to the variable resistance element of the selected memory cell determined to have a resistance value in one of the intermediate ranges. The nonvolatile semiconductor memory device according to claim 1, wherein the nonvolatile semiconductor memory device is applied.
前記書き込み回路が、前記リフレッシュ動作における前記判定処理後、抵抗値が前記中間範囲の1つにあると判定された前記選択メモリセルの前記可変抵抗素子に対し、前記第1印加条件で電圧パルスを印加することを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の不揮発性半導体記憶装置。 The determination circuit performs the determination process on a selected memory cell to be refreshed during a refresh operation,
After the determination process in the refresh operation, the write circuit applies a voltage pulse under the first application condition to the variable resistance element of the selected memory cell in which the resistance value is determined to be in one of the intermediate ranges. The nonvolatile semiconductor memory device according to claim 1, wherein the nonvolatile semiconductor memory device is applied.
前記可変抵抗素子の取り得る抵抗値の範囲を、複数の目標範囲と複数の中間範囲に区分し、
隣接する2つの前記目標範囲間に前記中間範囲が2以上存在し、
前記メモリセルの抵抗値が、複数の前記目標範囲と複数の前記中間範囲の内の何れの範囲内にあるかを判定する判定処理を行う判定工程と、
前記判定工程において抵抗値が前記中間範囲にあると判定された前記メモリセルに対し、前記中間範囲別に設定された第1印加条件で電圧パルスを印加する電圧印加工程と、を実行することを特徴とする不揮発性半導体記憶装置の制御方法。
A memory cell array including a plurality of memory cells each including a variable resistance element capable of storing information by changing an electric resistance to two or more different resistance states by applying a voltage pulse and holding the resistance state in a nonvolatile manner. A method for controlling a nonvolatile semiconductor memory device, comprising:
A range of resistance values that the variable resistance element can take is divided into a plurality of target ranges and a plurality of intermediate ranges,
There are two or more intermediate ranges between two adjacent target ranges,
A determination step of performing a determination process for determining which of the plurality of target ranges and the plurality of intermediate ranges the resistance value of the memory cell is within;
Performing a voltage application step of applying a voltage pulse to the memory cells determined to have a resistance value in the intermediate range in the determination step under a first application condition set for each of the intermediate ranges. A method for controlling a nonvolatile semiconductor memory device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010209650A JP5351863B2 (en) | 2010-09-17 | 2010-09-17 | Nonvolatile semiconductor memory device and control method of nonvolatile semiconductor memory device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010209650A JP5351863B2 (en) | 2010-09-17 | 2010-09-17 | Nonvolatile semiconductor memory device and control method of nonvolatile semiconductor memory device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012064286A JP2012064286A (en) | 2012-03-29 |
JP5351863B2 true JP5351863B2 (en) | 2013-11-27 |
Family
ID=46059838
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010209650A Expired - Fee Related JP5351863B2 (en) | 2010-09-17 | 2010-09-17 | Nonvolatile semiconductor memory device and control method of nonvolatile semiconductor memory device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5351863B2 (en) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011058934A1 (en) * | 2009-11-13 | 2011-05-19 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and driving method thereof |
JP6202576B2 (en) * | 2012-09-18 | 2017-09-27 | 学校法人 中央大学 | Nonvolatile memory device and control method thereof |
US8885388B2 (en) * | 2012-10-24 | 2014-11-11 | Marvell World Trade Ltd. | Apparatus and method for reforming resistive memory cells |
JP6299760B2 (en) * | 2013-06-24 | 2018-03-28 | 日本電気株式会社 | Switching element programming method |
TWI547944B (en) * | 2014-07-14 | 2016-09-01 | 華邦電子股份有限公司 | Variable resistance memory and writing method thereof |
JP6402072B2 (en) | 2015-06-24 | 2018-10-10 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | Semiconductor nonvolatile memory device and operation program thereof |
JP6151830B1 (en) | 2016-07-05 | 2017-06-21 | ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション | Nonvolatile semiconductor memory device |
JP6419140B2 (en) | 2016-12-08 | 2018-11-07 | ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション | Semiconductor device and adjustment method thereof |
JP6387134B1 (en) | 2017-03-09 | 2018-09-05 | ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション | Semiconductor memory device |
JP6430576B2 (en) | 2017-04-19 | 2018-11-28 | ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション | Resistance change random access memory |
JP6517385B1 (en) | 2018-02-07 | 2019-05-22 | ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション | Semiconductor memory device |
JP6612392B1 (en) | 2018-06-08 | 2019-11-27 | ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション | Semiconductor memory device |
JP7121268B2 (en) * | 2018-07-03 | 2022-08-18 | 富士通セミコンダクターメモリソリューション株式会社 | Resistive memory and control method for resistive memory |
JP6810725B2 (en) | 2018-10-03 | 2021-01-06 | ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション | Random access memory with variable resistance |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100801082B1 (en) * | 2006-11-29 | 2008-02-05 | 삼성전자주식회사 | Operating method of multi-level memory device using variable resistive element and multi-level memory device using variable resistive element |
JP4806046B2 (en) * | 2009-03-16 | 2011-11-02 | 株式会社東芝 | Semiconductor memory device |
JP2011100505A (en) * | 2009-11-04 | 2011-05-19 | Toshiba Corp | Nonvolatile semiconductor memory device |
-
2010
- 2010-09-17 JP JP2010209650A patent/JP5351863B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012064286A (en) | 2012-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5351863B2 (en) | Nonvolatile semiconductor memory device and control method of nonvolatile semiconductor memory device | |
JP5204825B2 (en) | Semiconductor memory device | |
EP3371810B1 (en) | Method for operating a memory cell | |
JP5133471B2 (en) | Resistance variable nonvolatile element writing method and memory device | |
CN102422361B (en) | Non-volatile storage device and method for writing to non-volatile storage device | |
JP4189395B2 (en) | Nonvolatile semiconductor memory device and reading method | |
KR101136639B1 (en) | Memory cells, memory cell programming methods, memory cell reading methods, memory cell operating methods, and memory devices | |
JP5250726B1 (en) | Resistance change nonvolatile memory element writing method and resistance change nonvolatile memory device | |
JP2014032724A (en) | Semiconductor storage device | |
JP2007226883A (en) | Resistance regulating method for variable resistor and nonvolatile semiconductor memory | |
US8451647B2 (en) | Resistance control method for nonvolatile variable resistive element | |
JP5149358B2 (en) | Semiconductor memory device | |
JP2010218603A (en) | Control circuit for forming process on nonvolatile variable resistive element and control method for forming process | |
KR102179275B1 (en) | Nonvolatile memory device and reset method of the same | |
JP2016021272A (en) | Resistance change type nonvolatile storage | |
JP2014146406A (en) | Semiconductor memory device | |
KR20220106818A (en) | Memory cell reading system and method | |
JP6653488B2 (en) | Forming method of variable resistance nonvolatile memory element and variable resistance nonvolatile memory device | |
JP5369071B2 (en) | Method for forming variable resistance element and nonvolatile semiconductor memory device | |
JP2015230736A (en) | Resistance change type nonvolatile storage and its writing method | |
JPWO2007074504A1 (en) | Nonvolatile semiconductor memory device and writing method thereof | |
JP2007193878A (en) | Memory device and reproduction voltage polarity determination method of electric element | |
JP2006190376A (en) | Nonvolatile semiconductor storage apparatus | |
TWI760924B (en) | Methods and systems for accessing memory cells | |
JP2007109875A (en) | Memory element, memory device, and semiconductor integrated circuit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130401 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130719 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130730 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130823 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |