[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5349119B2 - 高周波増幅器 - Google Patents

高周波増幅器 Download PDF

Info

Publication number
JP5349119B2
JP5349119B2 JP2009093966A JP2009093966A JP5349119B2 JP 5349119 B2 JP5349119 B2 JP 5349119B2 JP 2009093966 A JP2009093966 A JP 2009093966A JP 2009093966 A JP2009093966 A JP 2009093966A JP 5349119 B2 JP5349119 B2 JP 5349119B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency amplifier
transistor
output
side transmission
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009093966A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010245944A (ja
Inventor
秀憲 湯川
英悟 桑田
宏治 山中
晃一 重永
晃 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2009093966A priority Critical patent/JP5349119B2/ja
Publication of JP2010245944A publication Critical patent/JP2010245944A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5349119B2 publication Critical patent/JP5349119B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Microwave Amplifiers (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Description

この発明は、例えば、VHF帯、UHF帯、マイクロ波帯やミリ波帯で用いられる高周波増幅器に関するものである。
図11は非特許文献1に開示されている高周波増幅器を示す構成図である。
この高周波増幅器では、入力端子101と終端抵抗102の間に、複数の入力側伝送線路103が直列に接続されており、出力端子104と終端抵抗105の間に、複数の出力側伝送線路106が直列に接続されている。
また、容量107と抵抗108の並列回路がトランジスタ109のゲート側と直列に接続されており、複数のトランジスタ109のゲート側が、当該並列回路を介して、複数の入力側伝送線路103の間に接続されている。
また、複数のトランジスタ109のソース側は接地されており、複数のトランジスタ109のドレイン側は、複数の出力側伝送線路106の間に接続されている。
この高周波増幅器では、トランジスタ109のゲートバイアスを入力するゲートバイアス端子110が終端抵抗102と接続されており、トランジスタ109のドレインバイアスを入力するドレインバイアス端子112が、ドレインバイアス印加用スタブ111を介して、出力側伝送線路106と接続されている。
次に動作について説明する。
トランジスタ109のゲート側の等価回路は、図12に示すように、トランジスタ109の容量121、抵抗122、インダクタンス123及びトランジスタ109の入力端子124の直列回路で表される。
したがって、図11の高周波増幅器の入力側は、トランジスタ109の抵抗やトランジスタ109のインダクタンス成分を無視すると、等価的に図13のように表される。
容量131は、トランジスタ109の容量121と容量107の合成成分であり、インダクタンス132は、入力側伝送線路103のインダクタンス成分である。
このため、図11の高周波増幅器の入力側は、インダクタンス132が直列に接続され、容量131が並列に接続された回路構成となり、このような回路は、ローパスフィルタとして知られている。
したがって、この回路のインピーダンスを終端抵抗102及び入力端子101と整合することにより、広帯域に良好な反射特性が得られる。
一方、トランジスタ109のドレイン側の等価回路は、図14に示すように、容量141及び抵抗142の並列回路、インダクタンス143及びトランジスタ109の出力端子144の直列回路で表される。
したがって、図11の高周波増幅器の出力側は、トランジスタ109の抵抗やトランジスタ109のインダクタンス成分を無視すると、等価的に図15のように表される。
インダクタンス145は出力側伝送線路106のインダクタンス成分である。
このため、図11の高周波増幅器の出力側は、入力側と同様に、インダクタンス145が直列に接続され、容量141が並列に接続されたローパスフィルタの回路構成となる。
したがって、この回路のインピーダンスを終端抵抗105及び出力端子104と整合することにより、広帯域に良好な反射特性が得られる。
なお、容量107、入力側伝送線路103のインダクタンス成分132及び出力側伝送線路106のインダクタンス成分145は、所望のインピーダンスや帯域が得られるように決定される。
ここで、トランジスタ109を動作させるためにはバイアスの印加が必要である。
ゲートバイアス端子110については、一般的にトランジスタ109のゲート電流が小さく、電圧降下を考慮する必要がないため、終端抵抗102に接続されている。
一方、ドレインバイアス端子112については、一般的にトランジスタ109のドレイン電流を流して使用するため電圧降下を考慮する必要がある。このため、ドレインバイアス端子112は終端抵抗105には接続されず、別に設けたドレインバイアス印加用スタブ111に接続されている。
しかしながら、図11の高周波増幅器では、図12及び図14に示したように、原理的にはドレインバイアス印加用スタブ111を含まない状態で整合がとられるため、ドレインバイアス印加用スタブ111が接続されることで不整合が生じ、特性が劣化する問題が生じる。
また、ドレインバイアス印加用スタブ111の線路幅は、ドレイン電流が流れても焼き切れないような制約条件を設ける必要があるため、特性の劣化を小さくすることが困難である。
また、ドレインバイアス印加用スタブ111を出力端子104と反対側のトランジスタ109と接続する場合、出力側伝送線路106の幅については、ドレイン電流の制約により、ドレインバイアス印加用スタブ111が接続されているトランジスタ109側ほど、太くする必要があるが、高出力化を図るために出力側伝送線路106の幅を不均一にする場合、一般的には、出力端子104側ほど、太くする必要がある。
したがって、ドレイン電流の制約と高出力化のための線路幅の条件とが相反するため、整合をとるのが困難である。
J.Gassmann, et al, "Wideband, High-Efficiency GaN Power Amplifiers Utilizing a Non-Uniform Distributed Topology," 2007 IEEE MTT-S IMS Digest, pp.615-618
従来の高周波増幅器は以上のように構成されているので、ドレインバイアス印加用スタブ111が接続されることで不整合が生じ、特性が劣化することがある課題があった。
また、ドレインバイアス印加用スタブ111の線路幅をドレイン電流が流れても焼き切れないようにする必要があるため、特性の劣化を小さくすることが困難である課題があった。
さらに、ドレイン電流の制約と高出力化のための線路幅の条件とが相反するため、整合をとるのが困難である課題があった。
この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、反射特性や利得特性の劣化を小さくすることができる高周波増幅器を得ることを目的とする。
この発明に係る高周波増幅器は、入力端子から入力された信号を増幅する複数のトランジスタの出力側と接続されている複数のショートスタブと、出力側伝送線路と並列に接続されている複数の容量とを備え、複数のショートスタブにおける何れかのショートスタブを介してトランジスタのバイアスが印加されるようにしたものである。
この発明によれば、入力端子から入力された信号を増幅する複数のトランジスタの出力側と接続されている複数のショートスタブと、出力側伝送線路と並列に接続されている複数の容量とを備え、複数のショートスタブにおける何れかのショートスタブを介してトランジスタのバイアスが印加されるように構成したので、反射特性や利得特性の劣化を小さくすることができる効果がある。
この発明の実施の形態1による高周波増幅器を示す構成図である。 トランジスタ9の抵抗及びインダクタンス成分を無視した場合の図1の高周波増幅器の入力側を示す等価回路である。 トランジスタ9の抵抗及びインダクタンス成分を無視した場合の図1の高周波増幅器の出力側を示す等価回路である。 この発明の参考例による高周波増幅器を示す構成図である。 トランジスタ9の容量成分を無視した場合の図4の高周波増幅器の出力側を示す等価回路である。 この発明の実施の形態3による高周波増幅器を示す構成図である。 トランジスタ9の抵抗及びインダクタンス成分を無視した場合の図6の高周波増幅器の出力側を示す等価回路である。 この発明の実施の形態4による高周波増幅器を示す等価回路図である。 この発明の実施の形態5による高周波増幅器を示す等価回路図である。 この発明の実施の形態5による高周波増幅器を示す等価回路図である。 非特許文献1に開示されている高周波増幅器を示す構成図である。 トランジスタ109のゲート側の等価回路である。 トランジスタ109の抵抗及びインダクタンス成分を無視した場合の図11の高周波増幅器の入力側を示す等価回路である。 トランジスタ109のドレイン側の等価回路である。 トランジスタ109の抵抗及びインダクタンス成分を無視した場合の図11の高周波増幅器の出力側を示す等価回路である。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1による高周波増幅器を示す構成図である。
図1において、入力端子1は増幅対象の信号を入力する端子である。
入力側伝送線路3は入力端子1と終端抵抗2の間に直列に接続されている線路である。
出力端子4はトランジスタ9により増幅された信号を出力する端子である。
出力側伝送線路6は出力端子4と終端抵抗5の間に直列に接続されている線路である。
容量7と抵抗8の並列回路はトランジスタ9のゲート側と直列に接続されている回路である。
トランジスタ9はゲート側(入力側)が容量7と抵抗8の並列回路を介して、複数の入力側伝送線路3の間に接続され、ドレイン側(出力側)が複数の出力側伝送線路6の間に接続され、ソース側が接地されており、入力端子1から入力された信号を増幅する素子である。
容量10は出力側伝送線路6と並列に接続されている。
ゲートバイアス端子11はトランジスタ9のゲートバイアスを入力する端子であり、終端抵抗2と接続されている。
ショートスタブ12はトランジスタ9の出力側と接続されている。
ドレインバイアス端子13はトランジスタ9のドレインバイアスを入力する端子であり、ショートスタブ12と接続されている。
次に動作について説明する。
高周波増幅器の入力側は、トランジスタ9の抵抗やトランジスタ9のインダクタンス成分を無視すると、等価的に図2のように表される。
容量21は、トランジスタ9の容量と容量7の合成成分であり、インダクタンス22は、入力側伝送線路3のインダクタンス成分である。
このため、高周波増幅器の入力側は、インダクタンス22が直列に接続され、容量21が並列に接続された回路構成となり、このような回路は、ローパスフィルタとして知られている。
したがって、この回路のインピーダンスを終端抵抗2及び入力端子1と整合することにより、広帯域に良好な反射特性が得られる。
一方、高周波増幅器の出力側は、トランジスタ9の抵抗やトランジスタ9のインダクタンス成分を無視すると、等価的に図3のように表される。
インダクタンス31は出力側伝送線路6のインダクタンス成分、容量32はトランジスタ9の容量成分であり、インダクタンス33はショートスタブ12のインダクタンス成分である。
ショートスタブ12に設けられている容量は、電流をグランドから遮断するためのものであり、無視できる大きさとしている。
このため、高周波増幅器の出力側は、インダクタンス31と容量10の並列回路が直列に接続され、インダクタンス33と容量32の並列回路が並列に接続されたバンドパスフィルタの回路構成となる。
したがって、この回路のインピーダンスを終端抵抗5及び出力端子4と整合することにより、広帯域に良好な反射特性が得られる。
ここで、トランジスタ9を動作させるためにはバイアスの印加が必要である。
ゲートバイアス端子11については、一般的にトランジスタ9のゲート電流が小さく、電圧降下を考慮する必要がないため、終端抵抗2に接続されている。
一方、ドレインバイアス端子13については、一般的にトランジスタ9のドレイン電流を流して使用するため電圧降下を考慮する必要がある。このため、ドレインバイアス端子13は終端抵抗5には接続されず、ショートスタブ12に接続されている。
ただし、ショートスタブ12は、従来の高周波増幅器におけるドレインバイアス印加用スタブ111と異なり(図11を参照)、ショートスタブ12のインダクタンス成分(図3のインダクタンス33)を含む状態で出力側の整合が図られている。
図1の高周波増幅器では、ドレインバイアス端子13を接続するために、新たにドレインバイアス印加用スタブを設ける必要がない。このため、ドレインバイアス印加用スタブを設けたことで不整合が生じて、特性が劣化する状況の発生を回避することができる。
図1の高周波増幅器では、出力端子4から最も離れている側のトランジスタ9のドレイン側に接続されているショートスタブ12にドレインバイアス端子13を接続しているが、どのショートスタブ12にドレインバイアス端子13を接続してもよい。このため、レイアウトの自由度が向上する効果が得られる。
以上で明らかなように、この実施の形態1によれば、入力端子1から入力された信号を増幅する複数のトランジスタ9のドレイン側と接続されている複数のショートスタブ12と、出力側伝送線路6と並列に接続されている複数の容量10とを備え、複数のショートスタブ12における何れかのショートスタブ12にドレインバイアス端子13を接続するように構成したので、反射特性や利得特性の劣化を小さくすることができるとともに、レイアウトの自由度を高めることができる効果を奏する。
なお、この実施の形態1では、トランジスタ9が5個実装されているものについて示したが、これは一例に過ぎず、トランジスタ9が2個以上実装されていれば、何個実装されていてもよい。
図1の高周波増幅器では、装荷されていないが、所望のインピーダンスと帯域を実現するために、トランジスタ9のドレイン側に並列に容量を装荷するようにしてもよい。
また、ショートスタブ12を高周波増幅器の入力側に適用するようにしてもよい。
参考例
図4はこの発明の参考例による高周波増幅器を示す構成図であり、図において、図1と同一符号は同一又は相当部分を示すので説明を省略する。
容量14は複数のトランジスタ9のドレイン側間に接続されている。
図4の高周波増幅器では、ドレインバイアス端子13は、全てのショートスタブ12とそれぞれ接続されている。
また、ショートスタブ12のインダクタンス成分は、トランジスタ9の容量成分を無視できるほど大きいものとしている。
次に動作について説明する。
高周波増幅器の出力側は、トランジスタ9の容量成分を無視すると、等価的に図5のように表される。
このため、高周波増幅器の出力側は、容量14が直列に接続され、インダクタンス33が並列に接続されたハイパスフィルタの回路構成となる。
したがって、この回路のインピーダンスを終端抵抗5及び出力端子4と整合することにより、広帯域に良好な反射特性が得られる。
ドレインバイアス端子13は、上記実施の形態1と同様に、終端抵抗5には接続されず、全てのショートスタブ12とそれぞれ接続されている。
ショートスタブ12は、従来の高周波増幅器におけるドレインバイアス印加用スタブ111と異なり(図11を参照)、ショートスタブ12のインダクタンス成分(図5のインダクタンス33)を含む状態で出力側の整合が図られている。
図4の高周波増幅器では、ドレインバイアス端子13を接続するために、新たにドレインバイアス印加用スタブを設ける必要がない。このため、ドレインバイアス印加用スタブを設けたことで不整合が生じて、特性が劣化する状況の発生を回避することができる。
図4の高周波増幅器では、複数のトランジスタ9のドレイン側間を接続する出力側伝送線路6が不要となるので、複数のトランジスタ9を密接に配置することができ、小型化を図ることができる。
以上で明らかなように、この参考例によれば、複数のトランジスタ9のドレイン側間を接続する容量14と、複数のショートスタブ12にドレインバイアス端子13をそれぞれ接続するように構成したので、反射特性や利得特性の劣化を小さくすることができるとともに、複数のトランジスタ9を密接に配置して、小型化を図ることができる効果を奏する。

実施の形態3.
図6はこの発明の実施の形態3による高周波増幅器を示す構成図であり、図において、図1及び図4と同一符号は同一又は相当部分を示すので説明を省略する。
図6の高周波増幅器では、出力側伝送線路6の一部が容量14に置き換えられている。
ドレインバイアス印加用スタブ15は終端抵抗5と並列に接続されている。
ドレインバイアス端子16はトランジスタ9のドレインバイアスを入力する端子であり、ドレインバイアス印加用スタブ15と接続されている。
次に動作について説明する。
高周波増幅器の出力側は、トランジスタ9の抵抗やトランジスタ9のインダクタンス成分を無視すると、等価的に図7のように表される。
このため、高周波増幅器の出力側は、インダクタンス31と容量14が直列に接続され、容量32又はインダクタンス33が並列に接続された回路構成となる。
この回路構成は、ローパスフィルタとハイパスフィルタを組み合わせたものに相当する。
この高周波増幅器では、ドレインバイアス端子16がドレインバイアス印加用スタブ15と接続されているが、ドレインバイアス端子13もショートスタブ12と接続されている。
このため、ドレインバイアス印加用スタブ15についてはドレイン電流による制約条件が緩和されて無視できるようになり、従来の高周波増幅器(図11を参照)と比べて、不整合が小さく、特性の劣化が小さくなる。
また、この高周波増幅器では、ハイパスフィルタに相当する回路の位置を変えてもよいので、レイアウトの自由度が向上する効果が得られる。
以上で明らかなように、この実施の形態3によれば、複数のトランジスタ9のドレイン側間を接続する出力側伝送線路6の一部が容量14に置き換えられ、ショートスタブ12にドレインバイアス端子13を接続するように構成したので、反射特性や利得特性の劣化を小さくすることができるとともに、レイアウトの自由度を高めることができる効果を奏する。
実施の形態4.
図8はこの発明の実施の形態4による高周波増幅器を示す等価回路図であり、図において、図6と同一符号は同一又は相当部分を示すので説明を省略する。
Z1はショートスタブ12側を見込んだインピーダンスであり、Z2はトランジスタ9側を見込んだインピーダンスである。
上記実施の形態3では、ショートスタブ12が、任意のトランジスタ9のドレイン側と接続されているものについて示したが、この実施の形態4では、複数のトランジスタ9のドレイン側のうち、ショートスタブ12側を見込んだインピーダンスZ1と、トランジスタ9側を見込んだインピーダンスZ2との差異が最も大きくなるトランジスタ9のドレイン側にショートスタブ12を接続するようにしている。
このように、インピーダンスZ1とインピーダンスZ2との差異が最も大きくなる位置に、ショートスタブ12を接続することにより、ドレインバイアス端子13の影響がある場合も、高周波増幅器としての特性の劣化を小さくすることができる効果を奏する。
実施の形態5.
図9はこの発明の実施の形態5による高周波増幅器を示す等価回路図であり、図において、図1と同一符号は同一又は相当部分を示すので説明を省略する。
Z1はショートスタブ12側を見込んだインピーダンスであり、Z2はトランジスタ9側を見込んだインピーダンスである。
図9の高周波増幅器では、ショートスタブ12が、複数のトランジスタ9における一部のトランジスタ9のドレイン側と接続されている。
この実施の形態5でも、上記実施の形態4と同様に、複数のトランジスタ9のドレイン側のうち、ショートスタブ12側を見込んだインピーダンスZ1と、トランジスタ9側を見込んだインピーダンスZ2との差異が最も大きくなるトランジスタ9のドレイン側にショートスタブ12を接続するようにしている。
このように、インピーダンスZ1とインピーダンスZ2との差異が最も大きくなる位置に、ショートスタブ12を接続することにより、ドレインバイアス端子13の影響がある場合も、高周波増幅器としての特性の劣化を小さくすることができる効果を奏する。
図9の高周波増幅器では、すべてのトランジスタ9に対して、ショートスタブ12からドレインバイアスを印加することができるため、ドレインバイアス印加用スタブ15を削除することができ、容量14を用いずに、出力側伝送線路6だけを直列に接続することによる高周波増幅器としての特性の劣化を相殺することができる効果も得られる。
なお、ショートスタブ12を、最も外側に配置されたトランジスタ9ではなく、中心付近のトランジスタ9のドレイン側と接続することにより、出力側伝送線路6におけるドレイン電流の制約条件が緩和される。
即ち、図10に示すように、出力端子4側ほど、出力側伝送線路6の線路幅を太くすることが容易になり、高出力化のための整合がとりやすくなる効果が得られる。
1 入力端子、2 終端抵抗、3 入力側伝送線路、4 出力端子、5 終端抵抗、6 出力側伝送線路、7 容量、8 抵抗、9 トランジスタ、10 容量、11 ゲートバイアス端子、12 ショートスタブ、13 ドレインバイアス端子、14 容量、15 ドレインバイアス印加用スタブ、16 ドレインバイアス端子、21 容量、22 インダクタンス、31 インダクタンス、32 容量、33 インダクタンス、101 入力端子、102 終端抵抗、103 入力側伝送線路、104 出力端子、105 終端抵抗、106 出力側伝送線路、107 容量、108 抵抗、109 トランジスタ、110 ゲートバイアス端子、111 ドレインバイアス印加用スタブ、112 ドレインバイアス端子、121 容量、122 抵抗、123 インダクタンス、124 入力端子、131 容量、132 インダクタンス、141 容量、142 抵抗、143 インダクタンス、144 出力端子、145 インダクタンス。

Claims (4)

  1. 入力端子と終端抵抗の間に直列に接続されている複数の入力側伝送線路と、出力端子と終端抵抗の間に直列に接続されている複数の出力側伝送線路と、入力側が上記複数の入力側伝送線路の間に接続され、出力側が上記複数の出力側伝送線路の間に接続されており、上記入力端子から入力された信号を増幅する複数のトランジスタとを備えた高周波増幅器において、上記トランジスタの出力側と接続されている複数のショートスタブと、上記出力側伝送線路と並列に接続されている複数の容量とを備え、上記複数のショートスタブにおける何れかのショートスタブを介して上記トランジスタのバイアスが印加されることを特徴とする高周波増幅器。
  2. 入力端子と終端抵抗の間に直列に接続されている複数の入力側伝送線路と、出力端子と終端抵抗の間に直列に接続されている複数の出力側伝送線路と、入力側が上記複数の入力側伝送線路の間に接続され、出力側が上記複数の出力側伝送線路の間に接続されており、上記入力端子から入力された信号を増幅する複数のトランジスタとを備えた高周波増幅器において、上記複数のトランジスタにおける一部のトランジスタの出力側と接続されているショートスタブを備え、上記複数のトランジスタの出力側間を接続する出力側伝送線路の一部が容量に置き換えられ、上記ショートスタブを介して上記トランジスタのバイアスが印加されることを特徴とする高周波増幅器。
  3. 入力端子と終端抵抗の間に直列に接続されている複数の入力側伝送線路と、出力端子と終端抵抗の間に直列に接続されている複数の出力側伝送線路と、入力側が上記複数の入力側伝送線路の間に接続され、出力側が上記複数の出力側伝送線路の間に接続されており、上記入力端子から入力された信号を増幅する複数のトランジスタとを備えた高周波増幅器において、上記複数のトランジスタにおける一部のトランジスタの出力側と接続されているショートスタブを備え、上記ショートスタブを介して上記トランジスタのバイアスが印加されることを特徴とする高周波増幅器。
  4. 複数のトランジスタの出力側のうち、ショートスタブ側を見込んだインピーダンスと、トランジスタ側を見込んだインピーダンスとの差異が最も大きくなるトランジスタの出力側に上記ショートスタブが接続されていることを特徴とする請求項または請求項記載の高周波増幅器。
JP2009093966A 2009-04-08 2009-04-08 高周波増幅器 Expired - Fee Related JP5349119B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009093966A JP5349119B2 (ja) 2009-04-08 2009-04-08 高周波増幅器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009093966A JP5349119B2 (ja) 2009-04-08 2009-04-08 高周波増幅器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010245944A JP2010245944A (ja) 2010-10-28
JP5349119B2 true JP5349119B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=43098461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009093966A Expired - Fee Related JP5349119B2 (ja) 2009-04-08 2009-04-08 高周波増幅器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5349119B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2636665B1 (en) 2010-11-02 2016-06-22 National University Corporation Nagoya University Method for producing ester
JP6226945B2 (ja) * 2015-12-11 2017-11-08 アンリツ株式会社 マルチバンドイコライザ、それを用いた誤り率測定システム、誤り率測定装置、及び経路選択方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62216515A (ja) * 1986-03-18 1987-09-24 Toshiba Corp バンドパスフイルタ
US4788511A (en) * 1987-11-30 1988-11-29 Raytheon Company Distributed power amplifier
JPH04284606A (ja) * 1991-03-13 1992-10-09 Tdk Corp フィルタ素子
US5168250A (en) * 1991-06-17 1992-12-01 E-Systems, Inc. Broadband phase shifter and vector modulator
US5349306A (en) * 1993-10-25 1994-09-20 Teledyne Monolithic Microwave Apparatus and method for high performance wide-band power amplifier monolithic microwave integrated circuits
JPH09162658A (ja) * 1995-12-05 1997-06-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 分布増幅器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010245944A (ja) 2010-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101466263B1 (ko) 트렌지스터 입력 부정합을 갖는 전력 증폭기
US8581665B2 (en) Doherty amplifier
JP5479284B2 (ja) 電子回路
JP6403801B2 (ja) 電力増幅器
JP5586653B2 (ja) ドハティ回路
CN107925386B (zh) 多频带放大器和双频带放大器
JP2007329641A (ja) 周波数・帯域幅切り換え増幅器
WO2017119062A1 (ja) ドハティ増幅器
TWI655843B (zh) 多路射頻功率放大裝置
US7592866B2 (en) Widebrand differential amplifier including single-ended amplifiers coupled to a four-port transformer
JP5349119B2 (ja) 高周波増幅器
TWI483542B (zh) 放大器電路
WO2014178261A1 (ja) 分布型増幅器
JP5733142B2 (ja) 高周波増幅回路および無線通信装置
CN112020826A (zh) 放大器
JP6332097B2 (ja) 電力増幅器
JP5913442B2 (ja) ドハティ増幅器
JP2009177400A (ja) 広帯域分配器
JP5921823B2 (ja) 高調波抑圧回路
KR100799590B1 (ko) 리액티브 피드백을 이용한 광대역 능동 벌룬 및 밸런스드믹서
JP6532618B2 (ja) 高周波回路及び高周波電力増幅器
KR101731563B1 (ko) 모터 드라이버의 반사파 노이즈 제거를 위한 임피던스 매칭 장치
JP5484206B2 (ja) 差動増幅回路
JP6056515B2 (ja) パワーアンプモジュール
JP6135316B2 (ja) 高調波抑圧回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees