JP5348179B2 - 音響処理装置およびパラメータ設定方法 - Google Patents
音響処理装置およびパラメータ設定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5348179B2 JP5348179B2 JP2011114165A JP2011114165A JP5348179B2 JP 5348179 B2 JP5348179 B2 JP 5348179B2 JP 2011114165 A JP2011114165 A JP 2011114165A JP 2011114165 A JP2011114165 A JP 2011114165A JP 5348179 B2 JP5348179 B2 JP 5348179B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sound
- processing
- frequency characteristic
- signal
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 146
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 122
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 109
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 95
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 claims description 68
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 54
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 45
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 23
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 23
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 14
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 9
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 6
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04S—STEREOPHONIC SYSTEMS
- H04S7/00—Indicating arrangements; Control arrangements, e.g. balance control
- H04S7/30—Control circuits for electronic adaptation of the sound field
- H04S7/307—Frequency adjustment, e.g. tone control
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R3/00—Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
- H04R3/04—Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for correcting frequency response
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04S—STEREOPHONIC SYSTEMS
- H04S1/00—Two-channel systems
- H04S1/002—Non-adaptive circuits, e.g. manually adjustable or static, for enhancing the sound image or the spatial distribution
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04S—STEREOPHONIC SYSTEMS
- H04S7/00—Indicating arrangements; Control arrangements, e.g. balance control
- H04S7/30—Control circuits for electronic adaptation of the sound field
- H04S7/301—Automatic calibration of stereophonic sound system, e.g. with test microphone
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04S—STEREOPHONIC SYSTEMS
- H04S7/00—Indicating arrangements; Control arrangements, e.g. balance control
- H04S7/30—Control circuits for electronic adaptation of the sound field
- H04S7/305—Electronic adaptation of stereophonic audio signals to reverberation of the listening space
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
- Stereophonic System (AREA)
- Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
Description
また、別の好ましい態様において、前記周波数特性調整処理の周波数特性は、前記間接音調整処理の周波数特性のうち所定の条件を満たすディップの部分の逆特性に基づいて決められていることを特徴とする。
[外観構成]
図1は、本発明の実施形態におけるスピーカ装置1の構成を説明するブロック図である。スピーカ装置1は、制御部2、記憶部3、操作部4、インターフェイス5、および音響処理部10を有する。これらの各要素は、バスを介して接続されている。また、音響処理部10には、スピーカ部21およびマイク部22が接続されている。
制御部2は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)などを有する。制御部2は、記憶部3またはROMに記憶された制御プログラムを実行することにより、バスを介してスピーカ装置1の各部を制御する。制御部2は、例えば、音響処理部10を制御して、音響処理部10において補正処理、測定処理を行うための各構成を実現する。
操作部4は、音量レベルを調整するボリューム、設定変更を行う指示を入力するための操作ボタンなどの操作手段を有し、操作内容を示す情報を制御部2に出力する。
インターフェイス5は、外部からオーディオ信号Sinを取得するための入力端子などである。
音響処理部10は、制御部2の制御に応じてオーディオ信号に対して各種処理を行う。続いて、音響処理部10における補正処理を行うための各構成について説明する。
図2は、本発明の実施形態における音響処理部10における補正処理を行う構成を説明するブロック図である。音響処理部10における補正処理は、信号処理部101および補正処理部102により実現される。補正処理部102は制御部2の制御によって設定されたパラメータに基づいて動作する。このパラメータは、設定処理により設定され、その設定内容は、上述したように記憶部3に記憶される。なお、音響処理部10が設定内容を記憶するメモリを有していてもよい。
補正処理部102の詳細構成について図3を用いて説明する。
図3は、本発明の実施形態における補正処理部102の構成を説明するブロック図である。補正処理部102は、オーディオ信号に間接音調整処理を施す間接音調整部1021、およびオーディオ信号に周波数特性調整処理を施す周波数特性調整部(EQ)1022を有する。この例においては、間接音調整部1021からの出力信号が周波数特性調整部1022に入力されるようになっているが、間接音調整処理および周波数特性調整処理はそれぞれ線形処理であるから、周波数特性調整部1022からの出力信号が間接音調整部1021に入力されるようになってもよい。すなわち、補正処理部102に入力されたオーディオ信号に対して、間接音調整部1021および周波数特性調整部1022における処理の両方が縦続に施されて出力されればよい。
ローパスフィルタ112は、カットオフ周波数Fcが設定され、入力レベル調整部111から取得したオーディオ信号から、カットオフ周波数Fcより高い周波数帯域の成分を減衰させて、カットオフ周波数Fc以下のオーディオ信号を抽出して出力する。カットオフ周波数Fcは、この例においては、500Hz(波長換算にて約70cm程度)として設定される。なお、このカットオフ周波数Fcは、その波長が人の頭の寸法に対して数倍程度の長さになる周波数として設定され、約1kHz以下であることが望ましい。この設定値は、利用者が操作部4を操作して指定するようにしてもよい。
以上が、補正処理部102についての説明である。続いて、設定処理について説明する。
図4は、本発明の実施形態における設定処理を行う構成を説明するブロック図である。設定処理は、特定部201、設定部202、測定信号生成部103および応答算出部104により実現される。上述した音響処理部10において行われる測定処理は、測定信号生成部103および応答算出部104により実現される。また、特定部201および設定部202は、制御部2によって構成される。
設定処理が行われるときには、部屋に設置されたスピーカ装置1におけるスピーカユニット213は、実際に聴取者に聴取させる場合と同じ位置に設置される。スピーカ部21が有する各構成が複数組ある場合には、各組に対応してそれぞれ設定処理が行われる。以下の説明においては、スピーカ部21は1組であるものとして説明をする。
一方、マイクロフォン221は、その聴取者の位置である受音点に設置される。
応答算出部104は、マイク部22から出力された測定結果信号と測定信号生成部103において生成された測定信号とを比較して、インパルス応答を算出して受音点におけるインパルス応答(以下、測定インパルス応答という)として測定する(インパルス応答測定処理)。ここで、測定信号がインパルス音であれば、測定結果信号が測定インパルス応答を示す信号となる。
特定部201における第1パラメータ特定処理および第2パラメータ特定処理の具体的な内容については、各処理の説明において詳述する。
続いて、設定処理におけるパラメータ設定方法について図5、図6を用いて説明する。
図5は、本発明の実施形態におけるパラメータ設定方法を説明するフローチャートである。スピーカ装置1は、利用者による操作部4の操作により設定処理を開始する指示があると、パラメータ設定処理を開始する。
まず、パラメータ設定処理が開始されると、測定信号生成部103は、制御部2の制御により測定信号を出力し、スピーカユニット213から測定音Msを出力(測定音出力処理)させる(ステップS110)。続いて、応答算出部104は、測定結果信号と測定信号とを比較して、受音点における測定インパルス応答を算出(インパルス応答測定処理)する(ステップS120)。続いて、特定部201は、測定インパルス応答を解析(インパルス応答解析処理)し(ステップS130)、複数の推定インパルス応答を算出し、推定インパルス応答の信号のエネルギに応じて、第1パラメータ(遅延時間、増幅率)を特定(第1パラメータ特定処理)する(ステップS140)。以下、図6を用いてインパルス応答解析処理(ステップS130)および第1パラメータ特定処理(ステップS140)の内容を説明する。
そして、特定部201は、選択した推定インパルス応答に対応する値を第1パラメータ(遅延時間d1、増幅率g1)として特定する。
特定部201は、上記処理を繰り返し、n本目の信号ラインに対応して設定すべき第1パラメータまで特定したら、第1パラメータ特定処理を終了する。
続いて、このようにしてパラメータが設定された補正処理部102を用いて補正処理を行った場合と、補正処理を行わなかった場合について、受音点におけるインパルス応答の違いの例を説明する。以下の説明においては、間接音調整処理の有無、周波数特性調整処理の有無に分けて説明する。
図7は、本発明の実施形態における間接音調整処理の有無によるインパルス応答の違いを説明する図である。図7(a)は、横軸が測定信号が出力された時刻を「0」として時刻を示し、縦軸が信号レベルを示している。図7(b)は、横軸が周波数、縦軸が信号レベルを示している。ここでは、周波数特性調整処理は行われていないものとする。
図9(b)は、図9(a)に示すインパルス応答信号IR(n)、IRE(n)の周波数特性を示す図である。インパルス応答信号IR(n)、IRE(n)の周波数特性を示すスペクトルは、それぞれ、IRF(n)、IREF(n)である。図9に示すように、周波数特性調整処理によっては、100Hz近傍のエネルギが増加し、聴取者が感じる物足りなさを低減させる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は以下のように、さまざまな態様で実施可能である。
[変形例1]
上述した実施形態においては、特定部201においては、間接音調整処理を行った場合のインパルス応答信号IR(n)の評価期間Taにおけるエネルギよりも、間接音調整処理を行わなかった場合のインパルス応答信号IR(0)の評価期間Taにおけるエネルギが小さくなるように第1パラメータを特定して、間接音の影響を低減していたが、別の態様でパラメータを特定してもよい。
この場合には、特定部201は、信号ラインごとに第1パラメータを特定するときに、異なる複数の値の第1パラメータ(遅延時間、増幅率)に対応して算出された複数の推定インパルス応答を示す信号の各々を比較して、評価期間Taにおいて絶対値のピーク値の最大値が最も小さくなる推定インパルス応答を選択すればよい。
この場合には、特定部201は、信号ラインごとに第1パラメータを特定するときに、異なる複数の値の第1パラメータ(遅延時間、増幅率)に対応して算出された複数の推定インパルス応答を示す信号の各々を比較して、周波数特性の変動が最も小さくなる推定インパルス応答を選択すればよい。
上述した実施形態においては、特定部201は、1本の信号ラインごとに、複数の推定インパルス応答を算出し、測定インパルス応答と比較して第1パラメータを特定して、全ての信号ラインについて順に第1パラメータを特定していたが、複数本の信号ラインごとに第1パラメータを特定するようにしてもよい。
続いて、特定部201は、m+3、m+4、m+5本目の信号ラインについて、上記と同様にしてパラメータを特定する。この処理を続けて、特定部201は、n本目の信号ラインに対応して設定すべき第1パラメータまで特定を行う。
上述した実施形態においては、特定部201は、1本の信号ラインに対応して第1パラメータを特定したら、次の信号ラインに対応する第1パラメータを特定して、n本目の信号ラインまで第1パラメータを特定したら処理を終了していたが、一定の条件を満たしたら、n本目に達していなくても処理を終了するようにしてもよい。
このようにすれば、特定部201の第1パラメータの特定において行われる算出の処理量を低減することができる。
上述した実施形態においては、ローパスフィルタ112は、遅延部113より前の信号経路に設けられていたが、線形不変システムの縦続接続であるため、遅延部113より後の信号経路に設けて、順序を逆にしてもよい。すなわち、遅延部113、レベル調整部114−1、114−2、・・・、114−nにおいて処理されたオーディオ信号が加算部115において、間接音調整部1021に入力された元のオーディオ信号に対して加算される前の信号経路にローパスフィルタ112が設けられていてもよい。
この場合には、例えば、レベル調整部114−1、114−2、・・・、114−nから出力されたオーディオ信号を一旦加算する第2加算部を設け、第2加算部からのオーディオ信号をローパスフィルタ112において処理して加算部115に出力するようにすればよい。
また、ローパスフィルタ112は必ずしも設けられていなくてもよい。聴取者の位置があまり変化しない環境においては、ローパスフィルタ112が設けられていなくても間接音の影響を低減する効果が失われにくいためである。
上述した実施形態においては、入力レベル調整部111は、予め決められた増幅率に固定されていたが、第1パラメータ特定処理の後に増幅率が変更されてもよい。これにより、間接音調整処理の周波数特性が変更されることになるから、増幅率の変更が第2パラメータ特定処理の後であれば、第2パラメータの内容を上記増幅率の変更に伴って更新してもよい。
間接音調整部1021においては、入力レベル調整部111、ローパスフィルタ112、遅延部113、レベル調整部114−1、114−2、・・・、114−nを用いて、音質に与える間接音の影響を調整していたが、別の構成を用いてもよい。例えば、これらの構成の全部または一部の信号処理をFIRフィルタなどのデジタルフィルタで実現してもよい。この場合には、音質に与える間接音の影響を調整するように決められる第1パラメータは、FIRフィルタの係数などに相当する。そして、間接音調整部1021は、FIRフィルタによって信号処理が施されたオーディオ信号を、信号処理が施されていないオーディオ信号に加算して出力する。このように、間接音調整部1021は、音質に与える間接音の影響を調整するように決められた信号処理をオーディオ信号に対して施して、信号処理が施されていないオーディオ信号に加算して出力する構成であれば、どのような構成であってもよい。
上述した実施形態においては、本発明の音響処理装置(少なくとも制御部2および音響処理部10を有する装置)をスピーカ装置1に適用した場合について説明したが、スピーカ装置1に限られない。例えば、スピーカユニット213、マイクロフォン221が外部装置として接続されるAV(Audio Visual)アンプ、AVレシーバなどに適用可能である。また、テレビ、パーソナルコンピュータ、ゲーム機などにも適用可能である。
上述した実施形態における制御プログラムは、磁気記録媒体(磁気テープ、磁気ディスクなど)、光記録媒体(光ディスクなど)、光磁気記録媒体、半導体メモリなどのコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記憶した状態で提供し得る。また、スピーカ装置1は、制御プログラムをネットワーク経由でダウンロードしてもよい。
Claims (6)
- 放音手段で放音した音を受音点で受聴したときの間接音の影響を調整するように決められた信号処理をオーディオ信号に対して施して当該信号処理が施されていないオーディオ信号に加算する間接音調整処理と、オーディオ信号の周波数特性を調整する周波数特性調整処理とを含む補正処理を、入力されるオーディオ信号に対して施して、前記放音手段に出力する処理手段を具備し、
前記補正処理が施されている場合の前記受音点におけるインパルス応答の周波数特性が、前記間接音調整処理のみが施されている場合の当該周波数特性に比べて、当該補正処理が施されていない場合の当該周波数特性に近づくように、前記周波数特性調整処理の周波数特性が決められている
ことを特徴とする音響処理装置。 - 放音手段で放音した音を受音点で受聴したときの間接音の影響を調整するように決められた信号処理をオーディオ信号に対して施して当該信号処理が施されていないオーディオ信号に加算する間接音調整処理と、オーディオ信号の周波数特性を調整する周波数特性調整処理とを含む補正処理を、入力されるオーディオ信号に対して施して、前記放音手段に出力する処理手段を具備し、
前記周波数特性調整処理の周波数特性は、前記間接音調整処理の周波数特性の逆特性に基づいて決められている
ことを特徴とする音響処理装置。 - 前記周波数特性調整処理の周波数特性は、前記間接音調整処理の周波数特性のうち所定の条件を満たすディップの部分の逆特性に基づいて決められている
ことを特徴とする請求項2に記載の音響処理装置。 - 前記信号処理は、マルチタップディレイを用いて実現される
ことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の音響処理装置。 - 前記マルチタップディレイにおける最大遅延時間は50ミリ秒以下として決められている
ことを特徴とする請求項4に記載の音響処理装置。 - 放音手段で放音した音を受音点で受聴したときの間接音の影響を調整するように決められる第1パラメータに基づく信号処理をオーディオ信号に対して施して当該信号処理が施されていないオーディオ信号に加算する間接音調整処理と、オーディオ信号の周波数特性を第2パラメータに基づいて調整する周波数特性調整処理とを含む補正処理を、入力されるオーディオ信号に対して施して、前記放音手段に出力する処理手段を具備する音響処理装置にパラメータを設定する方法であって、
前記放音手段から測定音を出力させ、受音点におけるインパルス応答を測定する測定過程と、
前記測定したインパルス応答を解析し、異なる複数の値が前記第1パラメータとしてそれぞれ決められた場合に対応して、前記測定音を示すオーディオ信号を前記音響処理装置に入力し前記放音手段から音が出力されたときの前記受音点におけるインパルス応答を算出し、前記算出したインパルス応答に応じて、前記第1パラメータとすべき値を前記複数の値から特定する第1特定過程と、
前記特定された第1パラメータより決まる間接音調整処理の周波数特性の逆特性に基づいて、前記第2パラメータを特定する第2特定過程と
を備えることを特徴とするパラメータ設定方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011114165A JP5348179B2 (ja) | 2011-05-20 | 2011-05-20 | 音響処理装置およびパラメータ設定方法 |
US13/474,878 US9743214B2 (en) | 2011-05-20 | 2012-05-18 | Sound processing apparatus and parameter setting method |
EP12003931.8A EP2530952B1 (en) | 2011-05-20 | 2012-05-18 | Sound processing apparatus and parameter setting method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011114165A JP5348179B2 (ja) | 2011-05-20 | 2011-05-20 | 音響処理装置およびパラメータ設定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012242686A JP2012242686A (ja) | 2012-12-10 |
JP5348179B2 true JP5348179B2 (ja) | 2013-11-20 |
Family
ID=46201360
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011114165A Active JP5348179B2 (ja) | 2011-05-20 | 2011-05-20 | 音響処理装置およびパラメータ設定方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9743214B2 (ja) |
EP (1) | EP2530952B1 (ja) |
JP (1) | JP5348179B2 (ja) |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3158695A (en) * | 1960-07-05 | 1964-11-24 | Ht Res Inst | Stereophonic system |
JPS55151808A (en) * | 1979-05-15 | 1980-11-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Correcting device for acoustic transmission characteristic |
JPS60223295A (ja) * | 1984-04-18 | 1985-11-07 | Pioneer Electronic Corp | 音場補正装置 |
EP0160431B1 (en) * | 1984-04-09 | 1990-09-19 | Pioneer Electronic Corporation | Sound field correction system |
JPH07105983B2 (ja) * | 1984-04-18 | 1995-11-13 | パイオニア株式会社 | 音場補正装置 |
JPS6327895A (ja) * | 1986-07-22 | 1988-02-05 | 富士通株式会社 | 残響付加方式 |
JPH03129911A (ja) * | 1989-10-16 | 1991-06-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 音響特性制御装置 |
JPH0549098A (ja) * | 1991-08-14 | 1993-02-26 | Matsushita Electric Works Ltd | 音場再生装置 |
JPH06223294A (ja) | 1993-01-26 | 1994-08-12 | Shizuki Denki Seisakusho:Kk | 信号灯の補助装置 |
JP3263178B2 (ja) * | 1993-05-19 | 2002-03-04 | 株式会社日立製作所 | 衣類乾燥機 |
US5774562A (en) * | 1996-03-25 | 1998-06-30 | Nippon Telegraph And Telephone Corp. | Method and apparatus for dereverberation |
US7333863B1 (en) * | 1997-05-05 | 2008-02-19 | Warner Music Group, Inc. | Recording and playback control system |
CA2585937C (en) * | 2004-10-26 | 2013-08-20 | Richard S. Burwen | Unnatural reverberation |
KR100739691B1 (ko) | 2005-02-05 | 2007-07-13 | 삼성전자주식회사 | 음장 효과 재생을 위한 사운드 초기 반사음 재생 장치 및방법 |
US8036767B2 (en) | 2006-09-20 | 2011-10-11 | Harman International Industries, Incorporated | System for extracting and changing the reverberant content of an audio input signal |
EP2045620B1 (en) | 2007-09-26 | 2015-08-12 | Harman Becker Automotive Systems GmbH | Acoustic propagation delay measurement |
JP2010021982A (ja) * | 2008-06-09 | 2010-01-28 | Mitsubishi Electric Corp | 音響再生装置 |
US20110268299A1 (en) * | 2009-01-05 | 2011-11-03 | Panasonic Corporation | Sound field control apparatus and sound field control method |
WO2010000878A2 (en) * | 2009-10-27 | 2010-01-07 | Phonak Ag | Speech enhancement method and system |
-
2011
- 2011-05-20 JP JP2011114165A patent/JP5348179B2/ja active Active
-
2012
- 2012-05-18 US US13/474,878 patent/US9743214B2/en active Active
- 2012-05-18 EP EP12003931.8A patent/EP2530952B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2530952A3 (en) | 2014-12-03 |
JP2012242686A (ja) | 2012-12-10 |
US9743214B2 (en) | 2017-08-22 |
US20120294460A1 (en) | 2012-11-22 |
EP2530952A2 (en) | 2012-12-05 |
EP2530952B1 (en) | 2017-07-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10028055B2 (en) | Audio signal correction and calibration for a room environment | |
US20170257722A1 (en) | Apparatus and method for determining delay and gain parameters for calibrating a multi channel audio system | |
JP4327886B1 (ja) | 音質補正装置、音質補正方法及び音質補正用プログラム | |
US9716962B2 (en) | Audio signal correction and calibration for a room environment | |
US9454956B2 (en) | Sound processing device | |
JPWO2007007695A1 (ja) | オーディオシステム | |
CN115412803A (zh) | 音频信号补偿方法及装置、耳机、存储介质 | |
US9628907B2 (en) | Audio device and method having bypass function for effect change | |
JP6873549B2 (ja) | オーディオ装置およびコンピュータで読み取り可能なプログラム | |
JP5691224B2 (ja) | パラメータ設定方法および音響処理装置 | |
US11026038B2 (en) | Method and apparatus for audio signal equalization | |
JP5348179B2 (ja) | 音響処理装置およびパラメータ設定方法 | |
US20230360662A1 (en) | Method and device for processing a binaural recording | |
CN115881080A (zh) | 一种语音通信系统中的声反馈处理方法及装置 | |
US8934996B2 (en) | Transmission apparatus and transmission method | |
US12118970B2 (en) | Compensating noise removal artifacts | |
JP2012100117A (ja) | 音響処理装置及び方法 | |
JP2010118977A (ja) | 音像定位制御装置および音像定位制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130410 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130423 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130613 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130723 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130805 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5348179 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |