JP5231836B2 - Connection structure - Google Patents
Connection structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP5231836B2 JP5231836B2 JP2008043527A JP2008043527A JP5231836B2 JP 5231836 B2 JP5231836 B2 JP 5231836B2 JP 2008043527 A JP2008043527 A JP 2008043527A JP 2008043527 A JP2008043527 A JP 2008043527A JP 5231836 B2 JP5231836 B2 JP 5231836B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- joint
- beam main
- pair
- bars
- pca member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
- Reinforcement Elements For Buildings (AREA)
Description
本発明は、PCa(プレキャスト)部材間の接続構造に関し、特に、柱−梁間の接続構造に関する。 The present invention relates to a connection structure between PCa (precast) members, and more particularly to a connection structure between columns and beams.
施工の合理化を目的としてPCa部材を用いることが盛んに進められている。PCa部材間の接続では、それらの主筋間の継手構造が重要となる。主筋間の継手構造としては、機械式継手を用いることが提案されている。これは、接続対象とする各主筋の端部を筒状の金物に挿入して連結するものである。しかし、機械式継手では、各主筋の端部を突き合わせて筒状の金物で接続するため、主筋の位置精度が求められるという問題がある。また、筒状の金物を必要とするだけコストが高くなるという問題もある。 The use of PCa members has been actively promoted for the purpose of rationalizing construction. In the connection between the PCa members, the joint structure between these main bars is important. As a joint structure between main bars, it has been proposed to use a mechanical joint. In this method, the end of each main bar to be connected is inserted and connected to a cylindrical hardware. However, the mechanical joint has a problem in that the position accuracy of the main bars is required because the ends of the main bars are butted together and connected with a cylindrical hardware. In addition, there is a problem that the cost becomes high as long as a cylindrical hardware is required.
主筋間の他の継手構造としては、接続対象とする各主筋を互いに重ね合わせる重ね継手も提案されている。しかし、所要の重ね長さを確保するために、PCa部材からの主筋の突出量が長くなり易く、現場でコンクリートを打設する範囲が大きくなる。このため、PCa部材を用いたメリットが十分に生かせない場合がある。 As another joint structure between the main bars, a lap joint has also been proposed in which the main bars to be connected are overlapped with each other. However, in order to ensure the required overlap length, the amount of protrusion of the main bar from the PCa member tends to be long, and the range in which concrete is placed on site is increased. For this reason, the merit using a PCa member may not fully be utilized.
一方、応力の小さい床や壁におけるPCa部材の接続において、鉄筋をループ状に折り返し、ループ部分を互いに重ねると共に、互いに重ねあわされたループ部分に差し筋を挿入したものが提案されている(特許文献1)。このような継手構造は、主に支圧力により鉄筋間の力の伝達を行うものである。しかし、柱−梁間のように、応力が大きく、降伏後に多数回の繰り返しを受ける部位においては、支圧力による伝達のみでは、力の伝達性能に欠き、特許文献1に記載の構造を柱−梁間にそのまま適用することは困難である。
On the other hand, in connecting a PCa member on a floor or wall with low stress, there has been proposed a method in which reinforcing bars are folded in a loop shape, loop portions are overlapped with each other, and insertion bars are inserted into the loop portions overlapped with each other (Patent Literature). 1). Such a joint structure transmits force between reinforcing bars mainly by supporting pressure. However, in a portion where the stress is large, such as between the column and the beam, and is subjected to many repetitions after yielding, only the transmission by the supporting pressure lacks the force transmission performance, and the structure described in
特許文献2の図1乃至3には、十字形の柱梁接合部の構造が開示されており、2つのPCa梁部材2の各端部からループ状に梁主筋を突出させ、PCa柱部材上部の現場打設される柱梁接合部内でこれらを重ね合わせた構造が開示されている。この構造では、梁幅方向外側の梁主筋の直線状部分が部分的に重ね合わせられているため、梁主筋とコンクリートとの付着力による梁主筋間の力の伝達がある程度図れ、また、梁主筋がループ状をなしていることから支圧力による梁主筋間の力の伝達も図れ得る。
FIGS. 1 to 3 of
しかし、特許文献2の構造では、PCa柱部材の上部の現場打設される柱梁接合部内で梁主筋を重ね合わせる構成であるため、その直線状部分の重ね合わせ長さは、柱の幅に制約を受けることになり、十分な重ね合わせ長さを確保しずらい場合がある。加えて、PCa柱部材の上部の現場打設される柱梁接合部内で梁主筋を重ね合わせ、そこにコンクリートを現場打ちすることから、柱に養生管理等が厳格な高強度コンクリートを用いる高層建築物への適用はあまり好ましくない。
However, in the structure of
本発明の目的は、柱−梁間におけるPCa部材の接続において、梁主筋間の力の伝達性能を維持しながら、梁の現場打ちコンクリートの範囲をより小さくすることにある。 An object of the present invention is to reduce the range of the cast-in-place concrete of the beam while maintaining the force transmission performance between the beam main bars in the connection of the PCa member between the column and the beam.
本発明によれば、柱梁接合部を構成する接合部側PCa部材と、梁を構成する梁側PCa部材とを接続する接続構造において、前記接合部側PCa部材の側部から水平方向に突出した接合部側梁主筋と、前記梁側PCa部材の端部から水平方向に突出し、前記接合部梁主筋と梁せい方向に重ね合わされた梁側梁主筋と、前記側部と前記端部との間の空間に打設されたコンクリートと、を備え、前記接合部側梁主筋が、前記側部から突出し、互いに梁幅方向に離間した一対の第1直線状部と、前記一対の第1直線状部の先端間を結ぶ第1先端連結部と、を備え、前記梁側梁主筋が、前記端部から突出し、互いに梁幅方向に離間した一対の第2直線状部と、前記一対の第2直線状部の先端間を結ぶ第2先端連結部と、を備え、前記一対の第1直線状部及び前記第1先端連結部の形状が共通する複数の前記接合部側梁主筋が梁幅方向に配置され、前記一対の第2直線状部及び前記第2先端連結部の形状が共通し、前記接合部側梁主筋と同数の前記梁側梁主筋が、各々の前記接合部側梁主筋に対応するように梁幅方向に配置され、前記第1直線状部と前記第2直線状部とが互いに重ね合わされていることを特徴とする接続構造が提供される。
According to the present invention, in the connection structure for connecting the joint-side PCa member constituting the beam-column joint and the beam-side PCa member constituting the beam, it protrudes in the horizontal direction from the side of the joint-side PCa member. The beam-side reinforcing bars of the joint side, the beam-side reinforcing bars of the beam-side that protrude in the horizontal direction from the end portion of the beam-side PCa member, A pair of first linear portions protruding from the side portion and spaced apart from each other in the beam width direction, and the pair of first straight lines. A pair of second linear portions protruding from the end portion and spaced apart from each other in the beam width direction, and the pair of first linear connecting portions connecting the tip ends of the shape portions. It comprises a second distal end connecting portion connecting the two rectilinear tip, the first straight line of the pair A plurality of joint-side beam main bars having the same shape of the first and second tip connecting portions are arranged in the beam width direction, and the shapes of the pair of second linear portions and the second tip connecting portion are the same, The same number of beam-side beam reinforcements as the joint-side beam reinforcements are arranged in the beam width direction so as to correspond to the respective joint-side beam reinforcements, and the first linear part and the second linear part, A connection structure is provided in which are superimposed on each other.
本発明の接続構造では、前記接合部側及び梁側梁主筋が、それぞれ一対の前記第1及び第2直線状部及び前記第1及び第2先端連結部を備えてループ状に形成されることにより、支圧力による梁主筋間の力の伝達が行われると共に前記第1直線状部と前記第2直線状部とが互いに重ね合わされることで付着力による梁主筋間の力の伝達が行われる。よって、付着力のみにより梁主筋間の力の伝達が行われる場合に比して、梁主筋間の力の伝達性能を向上でき、前記接合部側及び梁側梁主筋の、前記各PCa部材からの突出長さを短くすることができる。このため、梁主筋間の力の伝達性能を維持しながら、梁の現場打ちコンクリートの範囲をより小さくすることができる。 In the connection structure of the present invention, the joint side and the beam side beam main reinforcement are formed in a loop shape including a pair of the first and second linear portions and the first and second tip connecting portions, respectively. As a result, the force between the beam main bars due to the supporting pressure is transmitted, and the force between the beam main bars due to the adhesive force is transmitted by the first linear portion and the second linear portion being overlapped with each other. . Therefore, the force transmission performance between the beam main bars can be improved as compared with the case where the force transmission between the beam main bars is performed only by the adhesive force, and each of the PCa members on the joint side and the beam side beam main bars can be improved. The protruding length of can be shortened. For this reason, the range of the cast-in-place concrete of a beam can be made smaller, maintaining the transmission performance of the force between beam main bars.
そして、前記接合部側梁主筋を前記接合部側PCa部材の側部から水平方向に突出させることで、重ね合わせ長さが前記接合部側PCa部材の幅に制約されず、その設計自由度を確保できる。加えて、現場打ちされるコンクリートが前記接合部側PCa部材の側部の梁端部のみとなるため、高強度コンクリートが必要な柱への現場でのコンクリート打設が不要となる。 Then, by projecting the joint side beam main reinforcement in the horizontal direction from the side part of the joint side PCa member, the overlapping length is not limited by the width of the joint side PCa member, and the design flexibility is increased. It can be secured. In addition, since the concrete to be cast on site is only the beam end portion on the side of the joint side PCa member, it is not necessary to place the concrete on the column where high strength concrete is required.
以上述べた通り、本発明によれば、柱−梁間におけるPCa部材の接続において、梁主筋間の力の伝達性能を維持しながら、梁の現場打ちコンクリートの範囲をより小さくができる。 As described above, according to the present invention, in the connection of the PCa member between the column and the beam, the range of the cast-in-place concrete of the beam can be further reduced while maintaining the force transmission performance between the beam main bars.
図1(a)は本発明の一実施形態に係る接続構造Aの正面図(立面図)、図1(b)は接続構造Aの平面図、図1(c)は図1(a)の線I−Iに沿う断面図である。また、図2(a)は接続構造Aの分解斜視図である。 1A is a front view (elevated view) of a connection structure A according to an embodiment of the present invention, FIG. 1B is a plan view of the connection structure A, and FIG. 1C is FIG. It is sectional drawing in alignment with line II. FIG. 2A is an exploded perspective view of the connection structure A. FIG.
接続構造Aは、柱梁接合部を構成する接合部側のPCa部材1と、梁を構成する梁側のPCa部材2と、現場打ちコンクリート部3と、を備える。なお、各図においてPCa部材1に配設される柱主筋やPCa部材1及び2並びに現場打ちコンクリート部3に配設されるあばら筋等は図示を省略している。
The connection structure A includes a joint-
PCa部材1は、略直方体形状をなし、その側部(本例の場合面状)からは、梁主筋10及び11がそれぞれ2つずつ、水平方向に突出している。2つの梁主筋10は互いに梁せい方向(鉛直方向)に離間しており、また、2つの梁主筋11も互いに梁せい方向に離間している。
The PCa
梁主筋10は互いには梁幅方向に離間して略平行の一対の直線状部10aと、一対の直線状部10aの先端間(PCa部材2側の端部間)を結ぶ先端連結部10bと、を有し、平面視でコの字型に形成されている。直線状部10aの一部10a'はPCa部材1のコンクリート部分に定着されている。なお、PCa部材内への定着方法は、従来の技術を適用すればよい。梁主筋10は一本の鉄筋を曲折して形成することができる。
The beam main reinforcing
梁主筋11は互いには梁幅方向に離間して略平行の一対の直線状部11aと、一対の直線状部11aの先端間を結ぶ先端連結部11bと、を有し、平面視でUの字型に形成されている。直線状部11aの一部11a'は、やはりPCa部材1のコンクリート部分に定着されており、梁主筋11も一本の鉄筋を曲折して形成することができる。
The
梁せい方向上側の梁主筋10及び11は、各々の直線状部10a及び11a、が梁幅方向に略等ピッチで並び、かつ、相対的に梁幅方向外側の梁主筋10が、相対的に梁幅方向内側の梁主筋11を囲むように配置されている。梁正方向下側の梁主筋10及び11も同様である。
The beam
PCa部材2は、略直方体形状をなし、その端部(本例の場合面状)からは、梁主筋20及び21がそれぞれ2つずつ、水平方向に突出している。2つの梁主筋20は互いに梁せい方向に離間しており、また、2つの梁主筋21も互いに梁せい方向に離間している。
The PCa
梁主筋20及び21は、梁主筋10及び11にそれぞれ対応するように設けられ、PCa部材2から突出した部分が、それぞれ梁主筋10、11と同様の形状を有している。すなわち、梁主筋20は互いには梁幅方向に離間して略平行の一対の直線状部20aと、一対の直線状部20aの先端間(PCa部材1側の端部間)を結ぶ先端連結部20bと、を有し、平面視でコの字型に形成されている。直線状部20aの一部20a'はPCa部材2のコンクリート部分に埋設されている。
The beam
また、梁主筋21は互いには梁幅方向に離間して略平行の一対の直線状部21aと、一対の直線状部21aの先端間を結ぶ先端連結部21bと、を有し、平面視でUの字型に形成されている。直線状部21aの一部21a'は、やはりPCa部材2のコンクリート部分に埋設されている。
The beam
梁主筋20及び21は、一本の鉄筋を曲折して形成することができるが、定尺長さの鉄筋を用いると、梁主筋長さが不足する場合がある。この場合、PCa部材2のコンクリート部分内で鉄筋を継ぎ足すようにすればよい。この場合の継手構造としては、重ね継手、溶接継手、機械式継手のいずれでもよい。
The beam
梁主筋10及び11と同様に、梁せい方向上側の梁主筋20及び21は、各々の直線状部20a及び21a、が梁幅方向に、直線状部10a及び11aと略同じピッチで略等ピッチで並び、かつ、相対的に梁幅方向外側の梁主筋20が、相対的に梁幅方向内側の梁主筋21を囲むように配置されている。梁正方向下側の梁主筋20及び21も同様である。
Similar to the beam
図1(a)及び(b)並びに図2(b)に示すように梁主筋10と梁主筋20、並びに、梁主筋11と梁主筋21が、それぞれ梁せい方向に重ね合わされる。梁せい方向に重ね合わせることで、梁幅方向に重ね合わせる場合よりも、梁幅を短くできる。本実施形態では、梁せい方向上側の梁主筋10及び11と、梁主筋20及び21とでは、梁主筋20及び21が梁せい方向上側に位置し、梁正方向下側では梁主筋20及び21が梁せい方向上側に位置している。PCa部材1の側部とPCa部材2の端部との間の空間には、コンクリートが現場打ちされて現場打ちコンクリート部3が形成される。
As shown in FIGS. 1 (a) and 1 (b) and FIG. 2 (b), the beam
図1(b)に示すように、直線状部10aと直線状部20aとは長さL1の範囲で互いに重ね合わされ、直線状部11aと直線状部21aとは長さL2の範囲で互いに重ね合わされる。これにより、現場打ちコンクリート部3のコンクリートとの付着力により、梁主筋10と梁主筋20との間、並びに、梁主筋11と梁主筋21との間での力の伝達が行われる。そして、梁主筋10、11、20及び21はそれぞれループ状をなしていることから、支圧力による力の伝達も行われる。支圧力により力の伝達が行える分だけ、付着力による力の伝達性能に依存することが低減するから、長さL1、L2をより短くでき、したがって、各梁主筋10、11、20及び21の、各PCa部材1、2からの突出長さを短くすることができる。よって、梁主筋間の力の伝達性能を維持しながら、現場打ちコンクリート部3の範囲をより小さくすることができる。
As shown in FIG.1 (b), the
また、梁主筋10、11をPCa部材1の側部から水平方向に突出させることで、重ね合わせ長さL1、L2がPCa部材1の幅に制約されず、その設計自由度を確保できる。加えて、現場打ちされるコンクリートがPCa部材1の側部の梁端部のみとなるため、高強度コンクリートが必要な柱への現場でのコンクリート打設が不要となる。また、梁主筋10、11、20及び21の継手構造は重ね継手を基調とするものであるので、重ね継手の利点を享受できる。
Further, by projecting the beam
なお、上記実施形態は、ト形柱梁接合部について説明したが、十字形柱梁接合部にも同様に適用できる。図3(a)はPCa部材1の他の態様を示す平面図であり、十字形柱梁接合部用のPCa部材1である。同図の例は、PCa部材1の両側部からそれぞれループ状に梁主筋10、11が突出した構成である。梁主筋10、11はそれぞれ1本の鉄筋から形成可能で、梁主筋10、11の両端部間の接続は、従来から用いられているエンクローズ溶接でもよく、機械式継手でもよい。また、梁主筋10、11の両端部を各々定着してもよい。
In addition, although the said embodiment demonstrated the toroidal column beam junction part, it is applicable similarly to a cross-shaped column beam junction part. FIG. 3A is a plan view showing another embodiment of the
また、上記実施形態では、形状が異なる2種の梁主筋10及び11を用い、相対的に梁幅方向外側の梁主筋10が、相対的に梁幅方向内側の梁主筋11を囲むように配置したが、同じ形状のループ状の梁主筋を複数用いる構成でもよい。図3(b)はPCa部材1の他の態様を示す平面図であり、複数の梁主筋110を梁幅方向に並設した構成を示す。梁主筋110は、一対の直線状部110aと、一対の直線状部110aの先端間を結ぶ先端連結部110bと、を有し、各梁主筋110の一対の直線状部110a及び先端連結部110bの形状は共通であり、本実施形態では平面視でUの字型に形成されている。各直線状部110aは略等ピッチで梁幅方向に並んでいる。梁側のPCa部材2の梁主筋については図示していないが、これもその直線状部及び先端連結部の形状を共通としたものを、梁主筋110と同数だけ、各梁主筋110に対応するように梁幅方向に並設する。この場合、梁側のPCa部材2の梁主筋の直線状部及び先端連結部の形状は、梁主筋110の直線状部110a及び先端連結部110bの形状と全く同じとすることが望ましいが、少なくとも、梁側の梁主筋の一対の直線状部の離間間隔が、これらを梁主筋110の一対の直線状部110aとそれぞれ重ね合わせられるように設定すれば足りる。
Further, in the above-described embodiment, two types of beam
図3(b)の例の場合、PCa部材1側の梁主筋として1種類の梁主筋110のみを用意すれば足り、また、PCa部材2側の梁主筋も1種類の梁主筋を用意すれば足りるという利点がある。加えて、各直線状部間の重ね長さを同じとすることができ、必要な重ね長さを各直線状部間でそれぞれ得られやすいという利点がある。
In the case of the example in FIG. 3B, it is sufficient to prepare only one type of beam
1、2 PCa部材
3 現場打ちコンクリート部
10、11、20、21 梁主筋
10a、11a、20a、21a 直線状部
10b、11b、20b、21b 先端連結部
1, 2
Claims (1)
前記接合部側PCa部材の側部から水平方向に突出した接合部側梁主筋と、
前記梁側PCa部材の端部から水平方向に突出し、前記接合部側梁主筋と梁せい方向に重ね合わされた梁側梁主筋と、
前記側部と前記端部との間の空間に打設されたコンクリートと、を備え、
前記接合部側梁主筋が、
前記側部から突出し、互いに梁幅方向に離間した一対の第1直線状部と、
前記一対の第1直線状部の先端間を結ぶ第1先端連結部と、を備え、
前記梁側梁主筋が、
前記端部から突出し、互いに梁幅方向に離間した一対の第2直線状部と、
前記一対の第2直線状部の先端間を結ぶ第2先端連結部と、を備え、
前記一対の第1直線状部及び前記第1先端連結部の形状が共通する複数の前記接合部側梁主筋が梁幅方向に配置され、
前記一対の第2直線状部及び前記第2先端連結部の形状が共通し、前記接合部側梁主筋と同数の前記梁側梁主筋が、各々の前記接合部側梁主筋に対応するように梁幅方向に配置され、
前記第1直線状部と前記第2直線状部とが互いに重ね合わされていることを特徴とする接続構造。 In the connection structure for connecting the joint-side PCa member constituting the beam-column joint and the beam-side PCa member constituting the beam,
A joint-side beam main bar protruding in a horizontal direction from a side portion of the joint-side PCa member;
A beam-side beam main bar that protrudes in the horizontal direction from the end of the beam-side PCa member, and is overlapped with the joint-side beam main bar and the beam ridge direction;
Concrete placed in a space between the side and the end, and
The joint side beam main reinforcement is
A pair of first linear portions protruding from the side portions and spaced apart from each other in the beam width direction;
A first tip connecting portion connecting between the tips of the pair of first linear portions,
The beam side beam main reinforcement is
A pair of second linear portions protruding from the end portions and spaced apart from each other in the beam width direction;
A second tip connecting portion connecting between the tips of the pair of second linear portions,
A plurality of the joint side beam principal bars having the same shape of the pair of first linear portions and the first tip connecting portion are arranged in the beam width direction,
The shapes of the pair of second linear portions and the second tip connecting portion are common, and the same number of the beam side beam main bars as the joint side beam main bars correspond to the respective joint side beam main bars. Arranged in the beam width direction,
The connection structure, wherein the first linear portion and the second linear portion are overlapped with each other.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008043527A JP5231836B2 (en) | 2008-02-25 | 2008-02-25 | Connection structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008043527A JP5231836B2 (en) | 2008-02-25 | 2008-02-25 | Connection structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009197559A JP2009197559A (en) | 2009-09-03 |
JP5231836B2 true JP5231836B2 (en) | 2013-07-10 |
Family
ID=41141358
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008043527A Expired - Fee Related JP5231836B2 (en) | 2008-02-25 | 2008-02-25 | Connection structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5231836B2 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5467881B2 (en) * | 2010-01-26 | 2014-04-09 | 五洋建設株式会社 | Column beam connection construction method and column beam connection structure |
JP5656657B2 (en) * | 2011-01-14 | 2015-01-21 | 三菱重工業株式会社 | Precast concrete joint structure |
KR102098398B1 (en) * | 2012-12-21 | 2020-05-26 | 주식회사 포스코 | Method and structure of connectiong reinforced concrete column and steel-framed crossbeam |
JP6206836B2 (en) * | 2013-04-24 | 2017-10-04 | 株式会社竹中工務店 | Joint member and beam connection method |
JP6181417B2 (en) * | 2013-05-10 | 2017-08-16 | 東日本旅客鉄道株式会社 | Closure structure and closure part construction method |
KR102033417B1 (en) * | 2017-09-06 | 2019-11-08 | 지에스건설 주식회사 | Joint for Precast Beam and Columns |
JP7365818B2 (en) * | 2018-11-27 | 2023-10-20 | Jr東日本コンサルタンツ株式会社 | Joint structure of precast members and concrete members |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61250240A (en) * | 1985-04-25 | 1986-11-07 | 東急工建株式会社 | Connection of pc pillar and beam |
JPH08199693A (en) * | 1995-01-30 | 1996-08-06 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Connection part construction of precast concrete member |
JP2002038607A (en) * | 2000-07-24 | 2002-02-06 | East Japan Railway Co | Reinforcement joint of reinforced concrete member and joining construction method of precast reinforced concrete member |
JP4866641B2 (en) * | 2006-03-30 | 2012-02-01 | 前田建設工業株式会社 | Precast pillar manufacturing method, precast pillar construction method |
JP2009197560A (en) * | 2008-02-25 | 2009-09-03 | Taisei Corp | Connection structure |
-
2008
- 2008-02-25 JP JP2008043527A patent/JP5231836B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009197559A (en) | 2009-09-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5231836B2 (en) | Connection structure | |
JP2009197560A (en) | Connection structure | |
JP2010037911A (en) | Joint structure of concrete member end | |
JP5035984B2 (en) | Joint structure of precast floor slab and beam | |
KR101490812B1 (en) | Prefabricated steel frame with hoop reinforcement for composite member of steel and concrete | |
JP3759665B2 (en) | Corner joints between reinforcing bars or steel reinforced concrete structures and various columnar structures and joining methods thereof | |
JP6428027B2 (en) | Column rebar connection panel and rebar structure | |
JP2017203371A (en) | Column-beam frame | |
JP2003082770A (en) | Unit construction method | |
JP4327694B2 (en) | Connection structure | |
JP2010024775A (en) | Reinforcement cage lifting method, reinforcement cage, and reinforcement cage assembling method | |
JP2009155851A (en) | Connecting structure of precast floor slab and beam | |
JP2014163082A (en) | Column-beam frame | |
JP6206836B2 (en) | Joint member and beam connection method | |
JP3805138B2 (en) | Beam structure | |
CA2589974A1 (en) | Mechanical lap splicing to connect reinforcing bars | |
JP3631237B1 (en) | Composite structural beam | |
JP4298678B2 (en) | Connection structure | |
JP2005171728A (en) | Bar arrangement structure in reinforced concrete-constructed beam-column connection part | |
JP2020153081A (en) | Column reinforcement structure | |
JP6024983B2 (en) | Column-to-column connection structure and column-to-column connection method | |
JP7210237B2 (en) | Concrete member connection structure and precast concrete member connection method | |
JP2008240329A (en) | Joining structure | |
JP4968683B2 (en) | Joint structure of precast concrete beams | |
JP6373667B2 (en) | Joining structure and joining method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100913 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120427 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120502 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120626 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130311 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130322 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20190329 Year of fee payment: 6 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5231836 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |