[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5231023B2 - アーカイブされるべきdvdタイトルの一群のチェック - Google Patents

アーカイブされるべきdvdタイトルの一群のチェック Download PDF

Info

Publication number
JP5231023B2
JP5231023B2 JP2007550003A JP2007550003A JP5231023B2 JP 5231023 B2 JP5231023 B2 JP 5231023B2 JP 2007550003 A JP2007550003 A JP 2007550003A JP 2007550003 A JP2007550003 A JP 2007550003A JP 5231023 B2 JP5231023 B2 JP 5231023B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital video
video disc
database
disc
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007550003A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008527594A (ja
Inventor
レオナルドゥス マテウス マリー フェウヘン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2008527594A publication Critical patent/JP2008527594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5231023B2 publication Critical patent/JP5231023B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

本発明は、ディジタルビデオディスク(DVD)のコンテンツの管理に関し、更に詳細には、DVDがコンテンツに対する提案される変更(例えば1以上の記録物の追加)に対応できるか否かのチェックに関する。
幾つかの消費者向け電子装置(CE)製造者は、例えば再書き込み可能なDVDのような光ディスクドライブ(ODD)にハードディスクドライブ(HDD)を組み合わせたビデオレコーダを市場に出している。後者のタイプのものは一般にHDD−DVDコンビネーション・ボックス(combination box)、又は省略して「コンビ(combi)」と呼ばれる。斯かるコンビは、ODDにより提供されるアーカイブ機能により拡張された、個人向けビデオレコーダ(PVR)としても知られる、HDDベースのビデオレコーダを含む。HDDのコンテンツをODDにアーカイブする該機能は、HDD、CDドライブ及びDVDドライブ、更に好ましくはCD及びDVD書き込み装置を持つ最新のPCにおいても一般に見出される。
DVDの論理的なレイアウトは、最近登場しているDVDビデオレコーディング(DVD_VR)規格の幾つかの制約を受ける。DVDの関連するリソースは、記録物(recordings)の数、チャプタの数、仮想チャプタ(以下「VRチャプタ」と呼ぶ)の数、セルの数、セクタの数及びビデオオブジェクトユニット(VOBU)の数に関して、制限される。
DVDの「記録物」とはここでは、ハードディスクからDVDへのタイトルのアーカイブの結果を指す。タイトルは、例えば映画であっても良い。各記録物は、整数個のチャプタから成る。DVD_VR規格下においては、1つの記録物はまた整数個のVRチャプタを持ち、後者は必ずしもチャプタと一致しない。各チャプタは、整数個のセルを持ち、各セルは整数個のVOBUを持ち、各VOBUは整数個のセクタを持つ。
各VOBUは、NavPackに後続する。NavPackは、或る場面から別の場面へのジャンプ、特定の場面の検索、早送り及び巻き戻しのようなトリックプレイモード動作、及びマルチアングルビューやペアレンタルコントロール(parental control)に基づく表現の構成等の際に、DVDをナビゲートすることを支援する。
DVD_VR規格は、試みられたDVDへの記録がリソースの不足により失敗した場合の状況に対する特定の対処を必要としない。先行技術の解決方法のひとつは、適切なリソースを割り当てることなく記録を継続することである。他の先行技術の解決方法は、不足が分かった場合に記録を停止することである。これらの方法は、例えばナビゲーションを妨害しディスク空間を浪費するため、十分なものではない。
同一の発明者による、本発明の譲受人に譲渡された係属中の仮出願「Dispersive Chapter-Allocation to DVD Recordings」(Philips社発明開示692816)は、最終的な記録物の劣化を最小化する、リソース不足に適切に対処する一方法を開示している。
本発明は、記録物がアーカイブされているDVDのコンテンツを最適に管理するため、ユーザインタラクションのような付加的な要素を導入する。
一態様においては、ディスク上のデータベースを持つディジタルビデオディスクの内容を管理する方法は、DVDの外部に、前記データベースの情報を保存するステップを含む。前記保存された情報に基づいて、前記コンテンツに対する提案された変更に前記ディジタルビデオディスクが対応するように動作可能であるか否かがチェックされる。前記方法は更に、前記チェックが、前記ディジタルビデオディスクがかように動作可能であると決定した場合、前記変更を前記ディジタルビデオディスクに対して実行し、対応して前記ディスク上のデータベースを更新する。
ここで開示される本発明の詳細は、図を用いて説明される。
図1は、本発明による、ユーザインタラクティブ・アーカイブ型HDD−DVDコンビネーション・ボックス100の例を示す。ボックス100は、DVDレコーダ104及び関連する光ディスクドライブ(ODD)108、並びにハードディスクレコーダ112及び関連するハードディスクドライブ(HDD)116を含む。DVDレコーダ104は、メモリ124及びユーザインタフェース(UI)128に通信可能に連結された記録プロセッサ120を含む。メモリ124は一般に、揮発性及び不揮発性要素を有し、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み取り専用メモリ(ROM)及び/又はこれらのいずれかの変形を含んでも良い。
図2は、記録プロセッサ120の構成要素及びメモリ124に保存された構造の例を示す。記録プロセッサ120のこれら構成要素は、チェックアプリケーション(CA)120、ハードディスクタイトルサービス(HTS)220及び光ディスク記録サービス(ODRS)230を含む。メモリ124における構造はシャドーレコーディング・データベース(SRD)240を含み、好ましくは更に記録物データベース(RD)250及びタイトルデータベース(TD)260を含む。図示されていないが、該メモリはまた、最初はSRD240と同一であるコピー(「新SRD」又はNSRDと呼ばれる)を保存する。また、ODD108及びHDD116は共にそれぞれのディスク上のデータベースを持ち、これらデータベースは、メモリ124におけるコピーの代わりに、それぞれRD250及びTD260として働く。
RD250は、DVDに保存された記録物によるDVDリソースの使用状況に関する統計を含む。ODRS230は、DVDのディスク上データベースをコピーすることにより、メモリ124にRD250を作成する。例えばDVDがブランクである場合など、ディスク上データベースが存在しない場合には、例えば+RW、+R又は二層+Rといった、光ディスクのタイプに基づいて、空のデータベースが作成される。
ユーザは、CA210を制御するため、UI128を操作する。CA210は、ODRS230により、DVD上の記録物の状態を取得する。ユーザはまた、HD上のタイトルを要求するためUI128を操作し、これによりHTS220にTD260から読み取り又は取得を行わせる。
図3は、説明の目的のものであって限定的でない例として、HDDからDVDへのアーカイブの際に、提案された動作が、DVD上のコンテンツの論理的な構成に影響を与える際に利用されるリソースに関連する所定の制約に従うか否かをチェックするための手順300を示す。最初に、ディスク上の管理データベースがメモリ124にコピーされ、RD250を作成する。DVDがブランクであり、それ故管理データベースがない場合には、RD250はブランクである(ステップS304)。ユーザは、UI128を介して、アーカイブ動作(ステップS312)を選択するように促される(ステップS308)。アーカイブ動作の例は、アーカイブされるべきタイトルを追加すること、又はアーカイブされるべきタイトルの指定されたセットを追加することである。本例においては、HD上のタイトルは、当該タイトルのアーカイブに起因する、DVD上の「記録物」に対応する。次いで提案されたアーカイブ動作が実行され、対応してRD250が更新される(ステップS316)。実行はアクティブモードで為され、このことは該アーカイブ動作が実際にHDからDVDへと実行されることを意味する。一般に、ユーザは次いで、更なるアーカイブ動作を所望するか否かを決定するよう促される(ステップS308)。
ユーザが更なる動作を指示し、且つ直前に実行されたアーカイブ動作によりリソースの使用状況が限界に十分に近い場合、ユーザはこのことを通知され、残りのDVDリソースに基づいてアーカイブ動作が予めチェックされることを通知される。一方、リソースの使用状況が対応する限界に十分に近くないと決定された場合、更なるアーカイブ動作のために制御はステップS312へと戻る。一方、ユーザが更なるアーカイブを所望しないと指示し、RD250の更新が為された(ステップS316)場合、ディスク上のデータベースが、RD250に基づいて更新される(ステップS320)。該更新により、該ディスク上のデータベースが、アーカイブにより変更されているコンテンツと合致したものとなる。ユーザはここで、アーカイブが完了したか否かについての入力を促される(ステップS324)。アーカイブが継続されるべき場合には、制御はステップS308に戻り、ユーザがそれに従って入力を促される。しかしながら、以下に説明されるような、ユーザが単に提案されるアーカイブ動作をチェックすることに関心がある場合のように、RD250において更新が為されていない場合には、制御はステップS324に直接分岐する。
リソースの使用状況が限界に十分に近いと決定され、且つユーザがアーカイブを継続することを所望すると指示した場合、チェック手順が起動される。ユーザは該チェック手順へと直接に進み、ディスク上のデータベース及びことによるとDVD+Rディスク上のセクタの更新は、時間の浪費を防ぐために延期される。最初に、SRD240及びNSRDが、RD250に基づいて更新される(ステップS328)。ユーザは、ここではチェックモードで、アーカイブ動作を選択するよう促される(ステップS332)。チェックモードにおいては、DVDへの実際のアーカイブは、該アーカイブが可能であるか否か、及び該動作が可能であることを通知されたユーザが該動作を実行することを選択するか否かをチェックするため、延期される。かくして、CA210により許可されているにもかかわらずユーザがアーカイブ動作を許容したくない場合には、ユーザは、ステップS308へと戻ることにより、チェック手順から抜け出ることができる。ユーザがアーカイブ動作を選択すると、SRD240はNSRDに基づいて更新され(ステップS336及びS340)、選択された動作によりリソース制約が超過されるか否かをチェック処理が決定する(ステップS344)。該チェックは、SRD240に対して、提案されたアーカイブ動作を実行することにより実行される。該動作が可能であると決定された場合、アーカイブ動作がDVDに対する将来の実行のためにメモリ124において待ち行列に入れられ、NSRDがSRD250に基づいて更新される(ステップS348)。いずれの場合においても、ユーザは動作が可能であるか否かを通知され、ユーザがチェック手順を継続することを望むか否かの入力を促される(ステップS332)。
ユーザがチェック手順から抜け出したいと欲する場合、制御はステップS308へと進み、チェックされた動作は実行されない。従って、ユーザは、アーカイブ動作を実行する必要なく、アーカイブ動作を単にチェックするためにチェック手順を利用することができる。一方、ユーザがチェック手順を継続することを欲する場合、ユーザは、更なるアーカイブ動作を実行することをユーザが欲するか否かについて入力を促される(ステップS332)。ユーザが更なるアーカイブ動作を実行することを欲する場合、当該アーカイブ動作が実行され(ステップS336、S340及びS344)、そうでなければ、更なるアーカイブがない場合には、RD250がNSRDに基づいて更新され、アーカイブ動作の待ち行列がDVDに対して実行される(ステップS352)。ユーザは次いで、該ユーザが更なるアーカイブを実行することを欲するか否かについて入力を促される(ステップS308)。更なるアーカイブがある場合、制御はステップS328へ戻る。しかしながら、更なるアーカイブが指示されない場合、ディスク上のデータベースはRD250に基づいて更新され(ステップS320)、アーカイブが完了する。
図4に列記されるものは、ユーザがUI128により選択することが可能な、DVD動作の例である。以上において議論された動作「タイトルを追加」410は、タイトル又はタイトルの指定された群を追加するために、ユーザにより呼び出されることができる。追加は例えば、CA210がHTS220からのフィードバックにより形成したメニューから、1以上のタイトルをライトペンを操作して選択することにより実行されても良い。
タイトルの追加は、DVD上に存在する記録物を上書きするために可能とされても良い。従って例えば、ステップS344におけるチェック処理は、最新の記録物又は追加されるタイトルとDVD記録可能媒体の末尾との間のディスクセクタ(それぞれが2キロバイト)が、追加されるべきタイトルを収容することができないことを発見しても良い。しかしながら、チェック処理は、最も古い記録物を上書きするように実装されても良く、又はそのようなモードに設定されても良い。該設計によれば、上書きするDVDの部分を選択する際に、UI128によってユーザが必要とされても良いし、又は必要とされなくても良い。
本発明の本実施例について上書きが可能とされる場合、チェック処理は好ましくは、予約されたリソースの数だけでなく、利用可能なリソースが消費され得る実際のDVD上の位置をも保持する。ステップS344におけるようなSRD240におけるアーカイブ動作の実行は、該情報を自動的に保持する。
一方で、上書きが可能とされない場合、チェック処理S344は、単純さのため、それぞれの閾値と比較したリソースの数を保持することに縮小させられ得る。斯かる実施例においては、チェックはデータベースに対して実行される必要はなく、その代わり、チェックはリソースの制約に対しての比較を為すことにより実行される。チェックがユーザにより許容されると、ステップS352において、アーカイブ動作の待ち行列が、RD250に対して実行される。従って、SRD240及びNSRDは省かれることができる。例えば、タイトルがチェックのために追加され(ステップS340)、ユーザが該チェックに基づくDVDへの更新を実行しないことを決定する場合(ステップS332)、ステップS352は迂回されステップS308に制御が戻っても良いことは留意されたい。この時点で、チェックに先立ついずれのユーザのアーカイブも(ステップS316)、及びDVDに対して完了されRD250に対して実行されたいずれの以前にチェックされた動作も(本実施例について再設計されたステップS352)、更新されたRDにおいて反映される。RD250が更新されている場合、制御はステップS320へ分岐し、そうでなければ、制御はステップS324へ分岐する。
上書きはまた、又は代替として、記録物とは対照的に、タイトルに対してイネーブル/ディスエーブルにされても良い。追加されるタイトルのためにDVD媒体に十分な空きが存在しない場合には、動作「タイトルを追加」は、以前に追加されたタイトルを完全に又は部分的に上書きしても良い。このことは、これら追加されたタイトルのために予約されたDVDリソースを完全に又は部分的に解放する。
動作「追加されたタイトルを消去」420は、チェック手順300において追加されたものであるが、未だDVDに記録されていないタイトルを消去する。該動作が対応する追加動作の直後に呼び出された場合、又は上書きが可能とされていない場合、消去は単に追加を取り消す。そうでなければ、介在動作が単に対応するタイトルの追加の取り消しを防ぐ。例えば、タイトルの消去は、CA210が、当時確認されたリソースの不足に基づいて許容された記録物の上書きを取り消すことを可能とする。
アーカイブのための空きを作成するため、ユーザは「記録物を消去」(430)しても良い。動作「記録物を消去」は、当該記録物により予約されたリソースを解放する。
動作「消去された記録物を復元」440は、「タイトルを追加」410と「追加されたタイトルを消去」420との動作の対に関して以上に説明されたものと同様の態様で、動作「記録物を消去」430を取り消す。
「記録物をロック」450は、記録物が消去されることを防ぎ、それにより記録物のために予約されたいずれのリソースもが取り去られることを防ぐ。
「記録物をアンロック」460は、他の動作の対について以上に説明されたものと同様の態様で、動作「記録物をロック」450を取り消す。
図5は、図3におけるチェック処理のステップS340についてのアルゴリズムの例を示す。既存の記録物と追加されたタイトルとの組み合わせにより予約された特定のリソースの数が対応する閾値を超えた場合、提案された動作は実行されることができず(ステップ510乃至570)、そうでなければ該動作が実行されることができる(ステップS580)。
本発明の好適な実施例と考えられるものが以上に示され説明されたが、形態又は詳細における種々の修正及び変更が、本発明の精神から逸脱することなく容易に為され得ることは勿論理解されるであろう。例えば、CA210は、リソースの使用状況が限界に十分に近い場合にもユーザに通知しないように実装されても良い。その代わりユーザは、チェック手順にいつ入るかを独自に決定するために、リソースの使用状況及び付随する限界並びにタイトルの統計の表示を頼みとしても良い。それ故、本発明は説明され示されたとおりの形態に限定されるものではなく、添付される請求項の範囲となる全ての変更をカバーするものと解釈されるべきであることが意図される。
本発明によるユーザインタラクティブ・アーカイブ型HDD−DVDコンビネーション・ボックスのブロック図を示す。 図1における記録プロセッサ及びメモリに関する機能図を示す。 本発明によるチェック手順の例を示すフロー図である。 本発明による、図3におけるチェック手順内のチェック処理を実行する際にユーザにより呼び出され得る動作の例のリストである。 チェック処理の間のDVD記録プロセッサによる処理の一例を示すフロー図である。

Claims (16)

  1. ディスク上のデータベースを持つディジタルビデオディスクのコンテンツを管理する方法であって、前記方法は、
    前記ディジタルビデオディスクの外部に、前記データベースの情報を保存するステップと、
    前記保存された情報に基づいて、前記コンテンツに対する提案された変更に前記ディジタルビデオディスクが対応するように動作可能であるか否かをチェックするステップと、
    前記チェックするステップが、前記ディジタルビデオディスクがかように動作可能であると決定した場合、前記変更を前記ディジタルビデオディスクに対して実行し、対応して前記ディスク上のデータベースを更新するステップと、
    を有する方法において、
    前記ディジタルビデオディスクのリソースの使用量が限界に十分に近い場合にその旨をユーザに通知するステップを更に有し、前記チェックするステップは、前記通知されたユーザが前記提案された変更を所望する指示を入力した場合にのみ実行される方法
  2. 前記変更が許可されるか否かをユーザにより示すステップを更に有し、前記変更及び更新は、前記許可を必要とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記コンテンツを管理するためのデータベースを前記ディジタルビデオディスクの外部に作成するステップを更に有し、前記保存するステップは、前記作成されたデータベースに対してのものであり、前記チェックするステップは、前記作成されたデータベースに基づくものである、請求項1に記載の方法。
  4. 前記ディジタルビデオディスクがかように動作可能であるとの決定は、前記提案された変更を反映するように前記作成されたデータベースを変更するステップを含み、前記更新するステップは、前記変更されたデータベースを前記ディジタルビデオディスクにコピーする、請求項3に記載の方法。
  5. 前記変更するステップに先立ち、変更されるべき前記作成されたデータベースのコピーを作成し、前記チェックするステップが前記ディジタルビデオディスクがかように動作可能であると決定した場合に前記コピーを更新するステップを更に有する、請求項4に記載の方法。
  6. 前記ディジタルビデオディスク上の前記データベースを、前記ディジタルビデオディスクの前記コンテンツと合致させるように、前記コピーを前記ディジタルビデオディスクにコピーするステップを更に有する、請求項5に記載の方法。
  7. 前記方法は繰り返し実行され、前記更新するステップは現在の繰り返しから次の繰り返しまで選択的に延期される、請求項3に記載の方法。
  8. ディスク上のデータベースを持つディジタルビデオディスクのコンテンツを管理するディジタルビデオディスクレコーダであって、
    前記データベースの情報を保存するための、前記ディジタルビデオディスクの外部のメモリと、
    前記保存された情報に基づいて、前記コンテンツに対する提案された変更に前記ディジタルビデオディスクが対応するように動作可能であるか否かをチェックし、前記チェックが、前記ディジタルビデオディスクがかように動作可能であると決定した場合、前記ディジタルビデオディスクに対し前記変更を実行し、対応して前記ディスク上のデータベースを更新するように構成された記録プロセッサと、
    を有するディジタルビデオディスクレコーダにおいて、
    前記プロセッサは、前記ディジタルビデオディスクのリソースの使用量が限界に十分に近い場合にその旨をユーザに通知するように構成され、前記チェックは、前記通知されたユーザが前記提案された変更を所望する指示を入力した場合にのみ実行されるディジタルビデオディスクレコーダ。
  9. 前記変更の実行及び更新は、ユーザによる前記変更の許可を必要とするように構成された、請求項に記載のディジタルビデオディスクレコーダ。
  10. 前記保存された情報は、前記コンテンツを管理するための前記メモリ中に作成されたデータベースを有し、前記チェックは、前記作成されたデータベースに基づくものである、請求項に記載のディジタルビデオディスクレコーダ。
  11. 前記ディジタルビデオディスクがかように動作可能であるとの決定は、前記提案された変更を反映するように前記作成されたデータベースを変更することを含み、前記更新は、前記変更されたデータベースを前記ディジタルビデオディスクにコピーする、請求項10に記載のディジタルビデオディスクレコーダ。
  12. 前記変更に先立ち、変更されるべき前記作成されたデータベースのコピーを作成し、前記チェックが前記ディジタルビデオディスクがかように動作可能であると決定した場合に前記コピーを更新するように更に構成された、請求項11に記載のディジタルビデオディスクレコーダ。
  13. 前記ディジタルビデオディスク上の前記データベースを、前記ディジタルビデオディスクの前記コンテンツと合致させるように、前記コピーを前記ディジタルビデオディスクにコピーするように更に構成された、請求項12に記載のディジタルビデオディスクレコーダ。
  14. 請求項に記載のレコーダを有する、ハードディスクドライブ及びディジタルビデオディスクのコンビネーション・ボックス。
  15. 前記提案される変更は、前記ディジタルビデオディスクに対して実行可能な複数の動作からの少なくとも1つのユーザによる選択を有し、前記複数の動作の少なくとも1つは、前記ディジタルビデオディスク上に存在し、前記ディジタルビデオディスク上に存在するコンテンツのテーブルに列記された記録物を上書きすることを可能とされた、請求項に記載のディジタルビデオディスクレコーダ。
  16. ディジタルビデオディスクのコンテンツを管理するためのコンピュータプログラムであって、前記コンピュータプログラムはプロセッサにより読み取り可能な媒体に収録され、前記コンピュータプログラムは、
    前記ディジタルビデオディスクの外部に、前記コンテンツを管理するためのデータベースを作成するステップと、
    前記作成されたデータベースに基づいて、前記コンテンツに対する提案された変更に前記ディジタルビデオディスクが対応するように動作可能であるか否かをチェックするステップと、
    前記チェックするステップが、前記ディジタルビデオディスクがかように動作可能であると決定した場合、前記変更を前記ディジタルビデオディスクに対して実行し、対応して前記コンテンツを管理するための前記ディジタルビデオディスク上のデータベースを更新するステップと、
    を有する動作を実行するように動作可能な命令を含むコンピュータプログラムにおいて、前記ディジタルビデオディスクのリソースの使用量が限界に十分に近い場合にその旨をユーザに通知するステップを更に含み、前記チェックするステップは、前記通知されたユーザが前記提案された変更を所望する指示を入力した場合にのみ実行されるコンピュータプログラム。
JP2007550003A 2005-01-10 2006-01-09 アーカイブされるべきdvdタイトルの一群のチェック Expired - Fee Related JP5231023B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US64268205P 2005-01-10 2005-01-10
US60/642,682 2005-01-10
PCT/IB2006/050075 WO2006072922A1 (en) 2005-01-10 2006-01-09 Checking a batch of dvd titles to be archived

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008527594A JP2008527594A (ja) 2008-07-24
JP5231023B2 true JP5231023B2 (ja) 2013-07-10

Family

ID=36097050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007550003A Expired - Fee Related JP5231023B2 (ja) 2005-01-10 2006-01-09 アーカイブされるべきdvdタイトルの一群のチェック

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7869310B2 (ja)
EP (1) EP1839309A1 (ja)
JP (1) JP5231023B2 (ja)
KR (1) KR20070093454A (ja)
CN (1) CN101103410A (ja)
WO (1) WO2006072922A1 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US692816A (en) 1901-07-02 1902-02-11 George F Bell Knife for cutting ropes used in boring artesian or oil wells.
EP0737979B1 (en) * 1995-04-14 2006-10-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Reproducing apparatus for reproducing a recording medium
TW526477B (en) 1999-08-03 2003-04-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd A/V data recording device and method, and the disk recording with the same
JP2001110171A (ja) * 1999-10-13 2001-04-20 Sony Corp 記録再生装置および方法、端末装置、送受信方法、ならびに、記憶媒体
US20020064370A1 (en) * 2000-06-15 2002-05-30 John Berkheimer Dual deck multimedia device
JP4467737B2 (ja) * 2000-08-16 2010-05-26 パイオニア株式会社 情報記録装置、情報記録方法及び記録制御プログラムが記録された情報記録媒体
EP1330123A4 (en) * 2000-09-29 2006-04-26 Toshiba Kk RECORDING / REPRODUCING DEVICE AND METHOD FOR PROGRAMMING THE RECORDING / REPRODUCTION RECORDING
JP4636720B2 (ja) 2001-03-28 2011-02-23 三洋電機株式会社 デジタル記録再生装置
JP3566684B2 (ja) * 2001-09-28 2004-09-15 株式会社東芝 映像記録再生方法及び装置
KR100524067B1 (ko) 2003-02-18 2005-10-27 삼성전자주식회사 저장 매체의 타이틀 관리 및 재생 방법과 그에 적합한저장 매체 구동기 및 저장 매체

Also Published As

Publication number Publication date
US7869310B2 (en) 2011-01-11
KR20070093454A (ko) 2007-09-18
JP2008527594A (ja) 2008-07-24
US20080094945A1 (en) 2008-04-24
WO2006072922A1 (en) 2006-07-13
EP1839309A1 (en) 2007-10-03
CN101103410A (zh) 2008-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7017078B2 (en) Power failure recovery mechanism for a recording and reproducing device
JPH11232836A (ja) 多層情報層を有する情報記憶媒体及び多目的情報処理装置
TW200401267A (en) Optimizing the recording on a rewritable interactive medium of revisions to an existing project on that medium
WO2008136563A1 (en) Method of storing meta-data and system for storing meta-data
JP4928381B2 (ja) 情報記録再生装置、情報記録方法及び情報記録媒体
JP5231023B2 (ja) アーカイブされるべきdvdタイトルの一群のチェック
TWI342556B (en) Recording method and apparatus for write-once disc, reproduction method and apparatus for write-once disc and semiconductor integrated circuit
US20100165503A1 (en) Method and apparatus for recording and reading information
JP4529937B2 (ja) Avデータ編集装置及び方法
JP4790700B2 (ja) 記録媒体、記録可能な記録媒体へ記録する方法及び装置、並びに記録媒体のバックアップファイルを管理する方法
US20100189417A1 (en) Recording device and method, and content distribution system
JP2009004035A (ja) 情報記憶媒体,その製造方法,および情報再生方法
JP4266968B2 (ja) 情報記録再生装置
JP2008269726A (ja) 記録再生装置
JP4175355B2 (ja) 光ディスク記録装置
KR20050090289A (ko) 광 기록기기의 데이터 기록제어방법
KR100675453B1 (ko) 디스크 레코더에서의 녹화 제어방법
JP4455479B2 (ja) 記録再生装置
JP5526621B2 (ja) 光ディスク再生装置
KR100701385B1 (ko) 광디스크 장치에서의 디펙트 관리방법과 그에 따른광디스크
JP3997910B2 (ja) 記録装置及び記録方法
JP2008527582A (ja) 記憶媒体に対する操作を現ファイル・システムから新しいまたは更新されたファイル・システムに変更する方法
KR20050088658A (ko) 광 기록기기의 기록제어방법
JP2007294056A (ja) ディスク再生装置、ディスク再生方法、およびディスク再生プログラム
JP2007073155A (ja) 情報記録媒体およびその記録装置、記録方法、記録プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110428

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110511

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130321

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees