JP5229080B2 - Car luggage compartment structure - Google Patents
Car luggage compartment structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP5229080B2 JP5229080B2 JP2009094329A JP2009094329A JP5229080B2 JP 5229080 B2 JP5229080 B2 JP 5229080B2 JP 2009094329 A JP2009094329 A JP 2009094329A JP 2009094329 A JP2009094329 A JP 2009094329A JP 5229080 B2 JP5229080 B2 JP 5229080B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate portion
- width direction
- vehicle
- cover member
- vehicle width
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
Description
本発明は、車両の荷室構造に関し、更に詳細には、高さの変更が可能なフロアボードを有する車両の荷室構造に関する。 The present invention relates to a vehicle luggage compartment structure, and more particularly, to a vehicle luggage compartment structure having a floorboard capable of changing its height.
従来、荷室の床面を仕切るフロアボードを、車両の前方に倒されたシートバック背面と同じ高さとなる上段位置と、この上段位置よりも低い高さの下段位置とに変更できるようにした荷室が種々提案されている。
この種の荷室構造によれば、フロアボードを上段位置にすれば、シートバック背面とフロアボードとにより車両の前後に延在する大きな連続した荷物載置用の面が得られ、長さのある荷物を収納する際に便利となる。また、フロアボードを下段位置にすれば、荷室の上下の高さを大きく確保でき、高さのある種々の荷物を収納する際に便利となる。
Conventionally, the floor board that divides the floor of the cargo room can be changed to the upper position that is the same height as the back of the seatback that is tilted forward of the vehicle, and the lower position that is lower than the upper position. Various luggage rooms have been proposed.
According to this type of cargo room structure, when the floorboard is in the upper position, a large continuous luggage loading surface extending in the front and rear of the vehicle is obtained by the back of the seatback and the floorboard. This is useful when storing certain items. Further, if the floor board is placed at the lower position, the height of the cargo room can be secured large, which is convenient when storing various types of luggage having a height.
通常、荷室内の車幅方向両側部には、ホイルハウス部分が荷室内側に張り出しており、このホイルハウス部分がフロアボードの大きさやフロアボードの車幅方向の外側に位置するリヤサイドトリム(内装壁)の形状に影響を及ぼしている。
そのため、フロアボードを上段位置と下段位置との間で上下に移動できるようにした車両では、車幅方向に沿ったフロアボードの幅をホイルハウス間の寸法よりも短い寸法に設定しているものが多い。
そして、このような幅で形成したフロアボードを、上段位置に位置させると、フロアボードの幅方向の両端とリヤサイドトリムとの間に高低差や隙間が生じる場合がある。
そこで、リヤサイドトリム部分にフロアボードに沿って車両の前後方向に延在する段部を設け、ホイルハウス部分との連続性をもたせて見栄えをよくするとともにフロアボードが上段位置に位置した状態で段部の上面部とフロアボードとを同一面上に位置させて高低差や隙間を無くすよう構成したものが考えられている。(特許文献2)
このようにするとフロアボードの上段位置において、フロアボードの幅方向の外側に高低差や隙間が生じることはなく、上段位置に位置させた際の荷室空間を有効利用する上でより好ましくなる。
In general, the wheel house part protrudes toward the cargo compartment side on both sides in the vehicle width direction in the cargo compartment, and the rear side trim (interior) is located outside the size of the floor board and the vehicle width direction of the floor board. The shape of the wall).
Therefore, in a vehicle that allows the floor board to move up and down between the upper position and the lower position, the width of the floor board along the vehicle width direction is set to be shorter than the dimension between the wheel houses. There are many.
When the floor board formed with such a width is positioned at the upper position, there may be a height difference or a gap between both ends of the floor board in the width direction and the rear side trim.
Therefore, the rear side trim part is provided with a step part extending in the front-rear direction of the vehicle along the floor board to improve the appearance by providing continuity with the wheel house part and the floor board is in the upper position. It is considered that the upper surface portion of the portion and the floor board are positioned on the same surface to eliminate the height difference and the gap. (Patent Document 2)
In this way, there is no difference in height or gaps on the outer side in the width direction of the floorboard at the upper position of the floorboard, which is more preferable in effectively utilizing the cargo space when positioned at the upper position.
しかしながら、上記のような構造では、段部は、フロアボードが上段位置に位置した際には、フロアボードと連続する床面の一部として機能するものの、背の高い荷物等を積むためにフロアボードを下段位置にした際には、段部によって荷室空間の車幅方向が規制されてしまい有効に利用できなかった。また、段部の高さを下段位置に合わせた構造とした場合は、フロアボードを下段位置にした際には荷室空間を車幅方向に広く使えるが、上段位置にした際にはフロアボードの車幅方向外側とリヤサイドトリムとに高低差ができてしまい荷物等を置くのに不都合が生じてしまうという問題があった。
このように、従来の構造では、段部は、上段位置か下段位置のいずれかで床面の一部として利用される以外は、他に何ら機能を発揮しないものであり、荷室空間を十分に有効利用できるものとは言えなかった。
したがって、段部に何らかの別の機能を発揮させるようにできれば、荷室の実用的価値を高める上で有利となる。
本発明は前記事情に鑑み案出されたものであって、本発明の目的は、高さの変更が可能なフロアボードを有する荷室の有効利用を図れる車両の荷室構造を提供することにある。
However, in the structure as described above, the step portion functions as a part of the floor surface that is continuous with the floor board when the floor board is positioned at the upper position, but the floor portion is used to load tall luggage or the like. When the board was placed at the lower position, the width direction of the cargo space was restricted by the stepped portion and could not be used effectively. Also, when the height of the step is adjusted to the lower position, the cargo space can be used widely in the vehicle width direction when the floor board is set to the lower position, but the floor board is used when the floor board is set to the upper position. There is a problem in that there is a difference in height between the outer side in the vehicle width direction and the rear side trim, which causes inconvenience in placing luggage or the like.
As described above, in the conventional structure, the step portion has no other function except that it is used as a part of the floor surface at either the upper step position or the lower step position, and the cargo space is sufficiently provided. It could not be said that it could be used effectively.
Therefore, if the step portion can exhibit some other function, it is advantageous in increasing the practical value of the luggage compartment.
The present invention has been devised in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a cargo compartment structure for a vehicle that can effectively use a cargo compartment having a floorboard whose height can be changed. is there.
前記目的を達成するため本発明の車両の荷室構造は、車両の荷室に設けられ、車両前方に倒されたシートバック背面と同じ高さとなるように設定された上段位置と同上段位置よりも低い高さに設定された下段位置とで取り付け高さが調整可能なフロアボードと、前記荷室のサイドトリム部分に車両前後方向に沿って延在し、前記上段位置と同じ高さに位置する上面部と同上面部の車幅方向内側端縁から下方側に延びる側面部とを有し、前記フロアボードが前記上段位置に位置した状態で前記上面部が前記フロアボードの上面と面一となり、前記フロアボードが前記下段位置に位置した状態で前記側面部が前記フロアボードよりも上方に露出するよう形成された段部と、前記段部の前記上面部から前記側面部にわたって上方および車幅方向内側が開放するよう形成されて車両前後方向に延設される凹部と、前記凹部に着脱可能に設けられ、前記上面部と面一に前記凹部を塞ぐ第1の装着状態と、前記凹部の車幅方向内側のみを塞いで上方に開放される収納部を形成する第2の装着状態とを選択可能に構成されたカバー部材とを備えることを特徴とする。 In order to achieve the above-described object, the vehicle luggage compartment structure of the present invention is provided in the vehicle luggage compartment, and the upper stage position and the upper stage position set so as to be the same height as the back of the seat back that is tilted forward of the vehicle. A floor board whose mounting height can be adjusted at a lower position set at a lower height, and extends along the vehicle front-rear direction to the side trim portion of the luggage compartment, and is positioned at the same height as the upper position. An upper surface portion and a side surface portion extending downward from an inner edge in the vehicle width direction of the upper surface portion, and the upper surface portion is flush with the upper surface of the floor board in a state where the floor board is located at the upper position. A step portion formed so that the side surface portion is exposed above the floor board in a state where the floor board is positioned at the lower step position, and an upper portion and a vehicle width extending from the upper surface portion of the step portion to the side surface portion. Direction inside A recess formed to open and extending in the vehicle front-rear direction; a first mounting state that is detachably provided in the recess and closes the recess flush with the upper surface; and a vehicle width direction of the recess And a cover member configured to select a second mounting state that forms a storage portion that closes only the inner side and is opened upward.
本発明では、カバー部材の第1の装着状態で、凹部が塞がれるので、段部の上面部と上段位置に位置したフロアボードとにより、大きな連続した荷物載置用の面が得られ、大きな荷物を収容する際に便利となる。
また、第1の装着状態から第2の装着状態へとカバー部材の装着状態を変えることで、収納部が形成されることから、段部の一部を小物入れとして利用できるようになり、荷室を使用する上で便利となる。
In the present invention, since the concave portion is closed in the first mounting state of the cover member, a large continuous load placing surface is obtained by the upper surface portion of the step portion and the floor board positioned at the upper step position, Convenient for storing large luggage.
In addition, since the storage portion is formed by changing the mounting state of the cover member from the first mounting state to the second mounting state, a part of the step portion can be used as an accessory case. Convenient for using the room.
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。
図1、図2において、符号12はリヤシートのシートバック、符号14はホイルハウス、符号16はリヤサイドトリム(内装壁)を示しており、起立したシートバック12の後方が荷室18となっている。
本発明の荷室構造は、フロアボード20と、段部24と、凹部26と、カバー部材28と、ガイド部40とを含んで構成されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
1 and 2,
The cargo compartment structure of the present invention includes a
フロアボード20は荷室18の底部を仕切る床面として機能するものである。
車幅方向に沿ったフロアボード20の幅は、ホイルハウス14間の寸法よりも短い寸法で形成されている。すなわち、荷室18の車幅方向の全長よりも短い寸法で形成されている。
フロアボード20は、図1に示すように、フロアボード20の高さを、車両の前方に倒されたシートバック12の背面と同じ高さである上段位置HPと、図2に示すように、上段位置HPよりも低い高さの下段位置LPとに変更可能に構成されている。
フロアボード20の後部には、フロアボード20を上下に移動操作する際に指を掛ける操作用凹部2002が設けられており、操作用凹部2002を操作することでフロアボード20の取り付け高さが調整可能である。
The
The width of the
As shown in FIG. 1, the
The rear portion of the
荷室18の車幅方向外側に設けられたリヤサイドトリム16とフロアボード20との間には、段部24がリヤサイドトリム16と一体に形成されている。
段部24は、フロアボード20の幅方向の両側に位置してフロアボード20に沿って車両の前後方向に延在して設けられている。
段部24は、タイヤハウス14の後部から連続して後方に延在している。
したがって、フロアボード20の幅はこの段部24間の寸法よりも僅かに短めの寸法となっており、フロアボード20は、段部24間で上段位置HPと下段位置LPとの間を上下に移動する。
段部24は、上面部2402と、側面部2404とを有している。
上面部2402は、図1に示すように、フロアボード20が上段位置HPに位置した状態でフロアボード20の上面と同じ高さに位置するように(面一になるように)設けられている。
側面部2404は、図2に示すように、車幅方向の内側に位置する上面部2402の端部(車幅方向内側端縁)から下方に延在しフロアボード20が下段位置LPに位置した状態でフロアボード20よりも上方に露出する。
なお、図13に示すように、下段位置LPに位置するフロアボード20の下方には、スペアタイヤTが収納される収納空間30が設けられ、収納空間30は、包囲パネル32により形成され、フロアアンダトレイ34で覆われている。
A
The
The
Accordingly, the width of the
The
As shown in FIG. 1, the
As shown in FIG. 2, the
As shown in FIG. 13, a
段部24には、その側面部2404に形成されてフロアボード20を上段位置HPと下段位置LPとに案内するガイド部40が設けられている。
一方、フロアボード20には、車幅方向の両側に一対で突出されてガイド部40に嵌められる第1のピン部材36および第2のピン部材38が設けられている。
第1のピン部材36は、フロアボード20の車両前方側端部寄りに配設され、第2のピン部材38は、第1のピン部材36よりも車両後方側に配設されている。
The
On the other hand, the
The
ガイド部40は、図17に示すように、第1の案内面4002と、第2ピン案内溝4004と、第3の案内面4006と、第1ピン案内溝4008と、第5の案内面4010と、第6の案内面4012とを含んで構成されている。
これらガイド部40の案内面、案内溝に沿って第1、第2のピン部材36、38を移動することで、フロアボード20の取り付け高さを上段位置HPと下段位置LPとに変更できるよう構成されている。
ここでフロアボード20がガイド部40により案内されて上段位置HPと下段位置LPとの間で移動する動きについて説明する。
As shown in FIG. 17, the
By moving the first and
Here, the movement of the
図13、図14に示すように、フロアボード20が下段位置LPに位置した状態では、第1のピン部材36がフロアアンダトレイ34の前側凸部3402に載置され、フロアボード20の後部の下面がフロアアンダトレイ34の後側凸部3404に載置される。また、フロアボード20の前端は、包囲パネル32の前壁に接触し、フロアボード20の後端は、包囲パネル32の後壁に接触している。
フロアボード20を下段位置LPから上段位置HPに移動させる場合には、使用者が操作用凹部2002を持ち上げる。
すると、フロアボード20は図14に矢印で示すように、その先端を中心にして後部が持ち上げられる。このとき、第2のピン部材38が第1の案内面4002によって案内される。
As shown in FIGS. 13 and 14, in a state where the
When the
Then, as shown by the arrow in FIG. 14, the rear portion of the
このような後部が上昇するフロアボード20の揺動が進むと、図14に2点鎖線で示すように、第5の案内面4010に第2のピン部材38が当接し、後部が上昇するフロアボード20の揺動が規制される。
この規制により使用者は揺動動作から車両後方側への移動へとフロアボード20の動きを変更する。
フロアボード20が後方へ移動されると、第2のピン部材38が第5の案内面4010に沿って移動し、その途中で第5の案内面4010に連続する第2ピン案内溝4004へ導入される。
When the swinging of the
By this restriction, the user changes the movement of the
When the
第2のピン部材38が第2ピン案内溝4004の後端に到達すると、図15に2点鎖線で示すように、第2のピン部材38がストッパ面4004Aに当接しフロアボード20の後方への移動が妨げられる。
この状態で、図15に矢印で示すように、フロアボード20はその自重で第2のピン部材38を支点にして後端側を下げる方向へ揺動しようとする。
このとき第3の案内面4006は、第2のピン部材38を支点としたフロアボード20の揺動動作を可能にするように形成されているので、第1のピン部材36の移動を妨げることがなく、第2のピン部材38を支点とするフロアボード20の後部の下方への揺動動作が可能とされる。
When the
In this state, as indicated by an arrow in FIG. 15, the
At this time, the
第2のピン部材38を支点とするフロアボード20の後部の下方への揺動が進むと、図15に実線で示すように、第1のピン部材36が第6の案内面4012に当接する。そして、第2のピン部材38を支点とするフロアボード20の後部の下方への揺動が規制される。
このとき、第1ピン案内溝4008と第6の案内面4012とが連続して形成されているので、第1のピン部材36が、第1ピン案内溝4008にスムーズに移行する。
When the downward swing of the rear portion of the
At this time, since the first
第1のピン部材36が、第1ピン案内溝4008へ導かれると、図16に矢印で示すように、フロアボード20は後部の下方への揺動を再開する。
そして、第1のピン部材36が第1ピン案内溝4008へ導入されると、図16に示すように、下降移動しているフロアボード20の荷重により、第1のピン部材36は第1ピン案内溝4008内を前方斜め上方に移動する。また、第2のピン部材38は第2ピン案内溝4004内を前方斜め下方に移動する。
そして、図16に実線で示すように、第1のピン部材36が第1ピン案内溝4008の先端の空間部4008Aへ到達すると、フロアボード20は、その前端と後端とが受け部42A,42Bの上に載置されて上段位置HPとなる。
なお、上段位置HPから下段位置LPへのフロアボード20の移動は、前記と逆の動きとなる。
なお、このようにフロアボード20を、上段位置HPと下段位置LPとで高さ変更可能とした構成は、上述の実施の形態の構造に限定されるものではなく、従来公知の様々な構造が採用可能である。
When the
When the
Then, as shown by a solid line in FIG. 16, when the
Note that the movement of the
The configuration in which the height of the
図3に示すように、凹部26は段部24に設けられている。
凹部26は、段部24の上面部2402から側面部2404にわたり上方および車幅方向の内側が開放するように形成されており車両の前後方向に延在している。
凹部26は、凹部26の底面を構成する底壁部2602と、底壁部2602の車両の前後方向の前後端縁部から起立する前壁部2604および後壁部2606と、底壁部2602の車幅方向外側の端縁部から起立する側壁部2608とを有している。
底壁部2602は、図8、図10に示すように、下段位置LPに位置したフロアボード20と同じ高さとなるように設けられている。
前壁部2604および後壁部2606には、上下方向に延設される溝状の係合溝部44が一対で設けられている。
係合溝部44は、凹部26の底壁部2602と段部24の上面部2402間に亘って延びており上方側が開放されている。
係合溝部44は、前壁部2604および後壁部2606の車幅方向の外側寄りに設けられた外側係合溝部4402と、前壁部2604および後壁部2606の車幅方向の内側寄りに設けられた内側係合溝部4404とを含んでいる。
As shown in FIG. 3, the
The
The
As shown in FIGS. 8 and 10, the
The
The engaging
The
凹部26には、同凹部26に着脱可能に設けられたカバー部材28が装着されている。
カバー部材28は、凹部26に対して、3つの異なった装着状態で装着できるよう構成され、3つの装着状態を自由に選択可能とされている。
3つの異なった装着状態の1つめは、図1、図2、図5、図6に示すように、カバー部材28が凹部26全体を塞ぐ第1の装着状態である。
第1の装着状態では、カバー部材28は、段部24の上面部2402および側面部2404と面一となるように装着される。
A
The
The first of the three different mounting states is a first mounting state in which the
In the first mounting state, the
カバー部材28は、図4〜図6に示すように、第1の装着状態において、凹部26の上方側を塞いで上面部2402と連続状の面を成す上板部2802と、同上板部2802の端縁から上下方向に延設されて凹部26の車幅方向内側を塞いで側面部2404と連続状の面を成す側板部2808と、上板部2802と側板部2808の車両前後両端縁に設けられて前壁部2604および後壁部2606にそれぞれ重ねられる前板部2804および後板部2806を有している。
カバー部材28は、上板部2802、側板部2808、前板部2804、後板部2806とから成る凹状に形成されており、第1の装着状態では、凹部26とカバー部材28の開放側が向き合うように装着される。
カバー部材28には、前板部2804と後板部2806に、車両前後方向でそれぞれ互いに離れる方向に突出するとともに上下方向に延びる板状に形成された係合板部2810が一対で設けられている。
これら係合板部2810は、凹部26の係合溝部44に係合可能に構成されており、図5に示すような第1の装着状態では、外側係合溝部4402に係合し、第1の装着状態を保持する。
第1の装着状態でフロアボード20が上段位置HPに位置されると、凹部26がカバー部材28で塞がれた段部24の上面部2402とフロアボード20の上面とで面一な床面が構成される。
As shown in FIGS. 4 to 6, the
The
The
These
When the
3つの異なった装着状態の2つめは、図7〜図10に示すように、カバー部材28が凹部26の車幅方向内側のみを塞いで上方に開放された収納部50を形成する第2の装着状態である。
第2の装着状態では、カバー部材28が第1の装着状態から上下方向で反転されて凹部26に装着される。
そして、上板部2802が底壁部2602に重ねられるとともに前板部2804と後板部2806がそれぞれ後壁部2606と前壁部2604に重ねられ、側板部2808が側壁部2608と対向する車幅方向内側に位置される状態となり、凹部26とカバー部材28とで上方が開放された収納部50が形成される。
本実施の形態では、第2の装着状態は、図7、図8に示すように、小型の収納部50を形成する小容量状態と、図9、図10に示すように、小容量状態よりも大型の収納部50を形成する大容量状態との2つの状態に切り替え可能である。
小容量状態では、カバー部材28の係合板部2810が外側係合溝部4402に係合され、側板部2808が段部24の側面部2404と連続状の面を構成するよう装着される。
小容量状態で収納部50は、凹部26内で、カバー部材28の上板部2802と側板部2808と前板部2804と後板部2806と凹部26の側壁部2608の内側に形成される。
一方、大容量状態では、カバー部材の係合板部2810が内側係合溝部4404に係合され、側板部2808が側面部2404よりも車幅方向内側に突出するよう装着される。
大容量状態で収納部50は、凹部26内で、カバー部材28の上板部2802と側板部2808と前板部2804と後板部2806と凹部26の底壁部2602、側壁部2608の内側に形成される。
なお、大容量状態では、図10に示すように、上板部2802の一部がフロアボード20上に載置されるため、フロアボード20を上段位置HPに移動することはできない。
As shown in FIGS. 7 to 10, the second of the three different mounting states is a second configuration in which the
In the second mounting state, the
Further, the
In the present embodiment, the second mounting state is based on a small capacity state in which the
In the small capacity state, the
In the small capacity state, the
On the other hand, in the large capacity state, the
In the large-capacity state, the
In the large capacity state, as shown in FIG. 10, a part of the
3つの異なった装着状態の3つ目は、図11、図12に示すように、フロアボード20が下段位置LPに位置した状態でカバー部材28が凹部26内に収容されて上方および車幅方向内側に開放される凹状の拡幅部52を形成する第3の装着状態である。
第3の装着状態では、カバー部材28が第2の装着状態から車幅方向で反転されて凹部26に装着される。
そして、上板部2802が底壁部2602に、側板部2808が側壁部2608にそれぞれ重ねられるとともに前板部2804と後板部2806がそれぞれ前壁部2604と後壁部2606に重ねられた状態で凹部内に収容される。
第3の装着状態では、カバー部材28によって凹部26内で上方および車幅方向内側に開放される凹状の拡幅部52が形成される。
凹状の拡幅部52は、凹部26内で、カバー部材28の上板部2802と側板部2808と前板部2804と後板部2806の内側に、上方および車幅方向の内側に開放状に形成される。
係合板部2810は、第3の装着状態で内側係合溝部4404に係合し、第3の装着状態を保持する。
第3の装着状態では、拡幅部52によってフロアボード20が下段位置LPに位置された状態で荷室空間が車幅方向に拡大される。
なお、凹部26からカバー部材28を取り外すと、凹部26は、拡幅部52と同様に荷室の収納空間を車幅方向に拡幅する空間としても機能する。
上記のように本発明の荷室構造においては、フロアボード20の上段位置HP、下段位置LPに応じてカバー部材28の装着状態を変更することが可能となっている。
なお、本実施形態において、カバー部28の装着状態を保持する手段として、カバー部材28側に係合板部2810を凹部24側の係合溝部44に係合させる構造としているが、係合板部2810や係合溝部44の数や形状は、本実施形態のものに限定されるものではない。
また、本実施形態の係合板部2810と係合溝部44に変えて、例えば、前板部2804と後板部2806とにそれぞれ複数の突起を突設しておき、凹部26を構成する前壁部2604と後壁部2606に前記突起に係合する複数の凹部を設けるなどの手段をとってもよく、カバー部材28の装着状態を保持する手段の構成には従来公知の様々な構造が採用可能である。
As shown in FIGS. 11 and 12, the third of the three different mounting states is that the
In the third mounting state, the
The
In the third mounting state, the
The concave widened
The
In the third mounted state, the cargo space is expanded in the vehicle width direction while the
When the
As described above, in the luggage compartment structure of the present invention, the mounting state of the
In the present embodiment, as a means for holding the mounting state of the
Further, instead of the
本実施の形態によれば次のような作用効果が奏される。
[第1の装着状態]
図1、図2、図5、図6に示すように、カバー部材28を第1の装着状態で装着すると、上板部2802が上面部2402に連続状に繋がって面一な面を構成するとともに側板部2808が側面部2404に連続状に繋がって面一な面を構成して凹部26を塞ぐ。
そして、フロアボード20を上段位置HPにすると、フロアボード20の幅方向の両側に位置する段部24の上面部2402とフロアボード20の上面とで連続する床面が構成される。
したがって、フロアボード20の幅方向の両側に凹部が生じることはなく、段部24の上面部2402およびカバー部材28の上板部2802を荷物載置用の面として利用でき、荷室空間を有効に利用することができる。
さらに、この状態でシートバック12を前方に倒すと、シートバック12の背面とフロアボード20とにより車両の前後に延在する大きな連続した荷物載置用の面が得られ、長さのある荷物を収納する際に便利となる。
According to the present embodiment, the following operational effects are achieved.
[First wearing state]
As shown in FIGS. 1, 2, 5, and 6, when the
Then, when the
Accordingly, there are no recesses on both sides of the
In addition, when the seat back 12 is tilted forward in this state, a large continuous load placing surface extending in the front and rear of the vehicle is obtained by the back surface of the seat back 12 and the
[第2の装着状態]
図7、図8に示すように、カバー部材28を小容量状態で装着すると、側板部2808が側面部2404に連続状に繋がり、収納部50が凹部26の側壁部2608の内側に形成される。
小容量状態で、フロアボード20を上段位置HPにしても、下段位置LPにしても、収納部50を小物入れとして利用でき、荷室の実用性を高める上で有利となる。
また、図9、図10に示すように、フロアボード20を下段位置LPにした状態でカバー部材28を大容量状態で装着すると、側板部2808が段部24の側面部2404よりも車幅方向の内側に突出し、上板部2802の一部がフロアボード20上に位置する。
したがって、フロアボード20を下段位置LPにした場合に、図7、図8に示す収納部50よりも大きな収容スペースとなった収納部50を小物入れとして利用でき、荷室の実用性を高める上で有利となる。
[Second wearing state]
As shown in FIGS. 7 and 8, when the
Whether the
9 and 10, when the
Therefore, when the
[第3の装着状態]
図11、図12に示すように、カバー部材28を第3の装着状態で装着すると、凹部26内で凹状の拡幅部52が上方および車幅方向の内側に開放状に形成される。
そして、荷室18に高さのある荷物を収納する際にフロアボード20を下段位置LPとした場合でも、フロアボード20の車幅方向両側に段部24による段差ができるのを拡幅部52の分だけ無くすことができ、荷室空間を拡大できる。したがって、より多くの荷物を積載することが可能となり、荷室空間を有効利用することができる。
[Third wearing state]
As shown in FIGS. 11 and 12, when the
Even when the
本実施の形態の荷室構造によれば、カバー部材28の第1の装着状態で、カバー部材28の上板部2802と段部24の上面部2402と上段位置HPに位置したフロアボード20とにより、大きな連続した荷物載置用の面が得られ、大きな荷物を収容する際に便利となる。
また、第1の装着状態から第2の装着状態へとカバー部材28の装着状態を変えることで、収納部50が形成されることから、段部24の一部を小物入れとして利用できるようになり、荷室18を使用する上で便利となる。
さらに、カバー部材28の第3の装着状態では、段部24に上方および車幅方向内側に開放状の凹状の拡幅部52が形成されることから、背の高い荷物を収納する場合に便利となる。
なお、カバー部材28は、第1、第2、第3の装着状態のいずれの状態においても確実に凹部26に装着された状態で保持されるので、カバー部材28が脱落したり紛失するようなことがない。
また、本実施形態では、カバー部材28を凹部26から取り外すことも可能であり、カバー部材28を取り外すと凹部26が拡幅部52と同様に荷室の収納空間を車幅方向に拡幅する空間としても機能するので、第3の装着状態と同様の作用効果を得ることができる。
以上のように、本実施の形態の荷室構造によれば、フロアボードが上段位置と下段位置とで移動可能に構成された荷室構造において、上段位置においても下段位置においても荷室空間をより広く有効に活用することができ、さらにフロアボードに沿って車両の前後方向に延在する段部を荷物載置面以外にも有効利用できるようになり、荷室の実用的価値を高めることができる。
According to the luggage compartment structure of the present embodiment, when the
Further, since the
Further, in the third mounted state of the
Since the
Moreover, in this embodiment, it is also possible to remove the
As described above, according to the cargo compartment structure of the present embodiment, in the cargo compartment structure in which the floor board is configured to be movable between the upper stage position and the lower stage position, the cargo compartment space is formed at both the upper stage position and the lower stage position. It can be used more widely and effectively, and the step part extending in the longitudinal direction of the vehicle along the floor board can be effectively used for purposes other than the luggage placement surface, thereby increasing the practical value of the luggage compartment Can do.
6……リヤサイドトリム、12……シートバック、18……荷室、20……フロアボード、24……段部、26……凹部、28……カバー部材、40……ガイド部、50……収納部、52……拡幅部。 6 ... Rear side trim, 12 ... Seat back, 18 ... Cargo compartment, 20 ... Floor board, 24 ... Step part, 26 ... Recess, 28 ... Cover member, 40 ... Guide part, 50 ... Storage part, 52 ... widening part.
Claims (7)
前記荷室のサイドトリム部分に車両前後方向に沿って延在し、前記上段位置と同じ高さに位置する上面部と同上面部の車幅方向内側端縁から下方側に延びる側面部とを有し、前記フロアボードが前記上段位置に位置した状態で前記上面部が前記フロアボードの上面と面一となり、前記フロアボードが前記下段位置に位置した状態で前記側面部が前記フロアボードよりも上方に露出するよう形成された段部と、
前記段部の前記上面部から前記側面部にわたって上方および車幅方向内側が開放するよう形成されて車両前後方向に延設される凹部と、
前記凹部に着脱可能に設けられ、前記上面部と面一に前記凹部を塞ぐ第1の装着状態と、前記凹部の車幅方向内側のみを塞いで上方に開放される収納部を形成する第2の装着状態とを選択可能に構成されたカバー部材と、
を備えることを特徴とする車両の荷室構造。 The installation height is set between the upper position set in the luggage compartment of the vehicle and set to the same height as the back of the seat back that is tilted forward of the vehicle, and the lower position set lower than the upper position. An adjustable floorboard;
The side trim portion of the luggage compartment extends along the vehicle front-rear direction, and has an upper surface portion that is at the same height as the upper stage position and a side surface portion that extends downward from the inner edge in the vehicle width direction of the upper surface portion. The upper surface portion is flush with the upper surface of the floor board when the floor board is positioned at the upper position, and the side surface portion is higher than the floor board when the floor board is positioned at the lower position. A step formed to be exposed to
A concave portion formed so as to open upward and in the vehicle width direction from the upper surface portion to the side surface portion of the stepped portion and extending in the vehicle front-rear direction;
A second mounting state that is detachably provided in the concave portion and forms a first mounting state in which the concave portion is closed flush with the upper surface portion, and a storage portion that is opened upward by closing only the inner side in the vehicle width direction of the concave portion. A cover member configured to be able to select the mounting state of
A vehicle luggage compartment structure characterized by comprising:
ことを特徴とする請求項1記載の車両の荷室構造。 In addition to the first and second mounted states, the cover member is a concave widened portion that is accommodated in the concave portion and opened upward and inward in the vehicle width direction with the floorboard positioned at the lower position. And can be mounted in a third mounting state in which the storage space of the luggage compartment is increased in the vehicle width direction.
The vehicle luggage compartment structure according to claim 1, wherein:
前記カバー部材は、前記第1の装着状態において前記凹部の上方側を塞いで前記上面部と連続状の面を成す上板部と同上板部の端縁から上下方向に延設されて前記凹部の車幅方向内側を塞いで前記側面部と連続状の面を成す側板部と前記上板部と前記側板部の前後両端縁に設けられて前記前壁部および前記後壁部にそれぞれ重ねられる前板部および後板部を有し、
前記第2の装着状態では、前記カバー部材が前記第1の装着状態から上下方向で反転されて前記上板部が前記底壁部に重ねられるとともに前記前板部と前記後板部がそれぞれ前記後壁部と前記前壁部に重ねられ、前記側板部が前記側壁部と対向する車幅方向内側に位置されて前記凹部と前記カバー部材とで上方が開放された前記収納部が形成される、
ことを特徴とする請求項1または2記載の車両の荷室構造。 The concave portion includes a bottom wall portion that constitutes a bottom surface of the concave portion, a side wall portion that rises from an outer edge in the vehicle width direction of the bottom wall portion, a front wall portion that stands from both end edges in the vehicle front-rear direction of the bottom wall portion, and A rear wall,
The cover member extends in an up-down direction from an edge of the upper plate portion and an upper plate portion that forms a continuous surface with the upper surface portion by closing the upper side of the concave portion in the first mounting state. Are provided at the front and rear end portions of the side plate portion, the upper plate portion, and the side plate portion that form a continuous surface with the side surface portion by covering the inner side in the vehicle width direction. Having a front plate portion and a rear plate portion,
In the second mounting state, the cover member is inverted in the vertical direction from the first mounting state, the upper plate portion is overlaid on the bottom wall portion, and the front plate portion and the rear plate portion are respectively The storage portion is formed so as to overlap the rear wall portion and the front wall portion, the side plate portion is positioned on the inner side in the vehicle width direction facing the side wall portion, and the upper portion is opened by the concave portion and the cover member. ,
The vehicle luggage compartment structure according to claim 1 or 2, characterized in that
前記カバー部材は、前記第1の装着状態において前記凹部の上方側を塞いで前記上面部と連続状の面を成す上板部と同上板部の端縁から上下方向に延設されて前記凹部の車幅方向内側を塞いで前記側面部と連続状の面を成す側板部と前記上板部と前記側板部の前後両端縁に設けられて前記前壁部および前記後壁部にそれぞれ重ねられる前板部および後板部を有し、
前記第2の装着状態では、前記カバー部材が前記第1の装着状態から上下方向で反転されて前記上板部が前記底壁部に重ねられるとともに前記前板部と前記後板部がそれぞれ前記後壁部と前記前壁部に重ねられ、前記側板部が前記側壁部と対向する車幅方向内側に位置されて前記凹部と前記カバー部材とで上方が開放された前記収納部が形成され、
前記第3の装着状態では、前記カバー部材が前記第2の装着状態から車幅方向で反転されて前記上板部が前記底壁部に、前記側板部が前記側壁部にそれぞれ重ねられるとともに前記前板部と前記後板部がそれぞれ前記前壁部と前記後壁部に重ねられた状態で前記凹部内に収容され、同凹部内で上方および車幅方向内側に開放される前記拡幅部が形成される、
ことを特徴とする請求項2記載の車両の荷室構造。 The concave portion includes a bottom wall portion that constitutes a bottom surface of the concave portion, a side wall portion that rises from an outer edge in the vehicle width direction of the bottom wall portion, a front wall portion that stands from both end edges in the vehicle front-rear direction of the bottom wall portion, and A rear wall,
The cover member extends in an up-down direction from an edge of the upper plate portion and an upper plate portion that forms a continuous surface with the upper surface portion by closing the upper side of the concave portion in the first mounting state. Are provided at the front and rear end portions of the side plate portion, the upper plate portion, and the side plate portion that form a continuous surface with the side surface portion by covering the inner side in the vehicle width direction. Having a front plate portion and a rear plate portion,
In the second mounting state, the cover member is inverted in the vertical direction from the first mounting state, the upper plate portion is overlaid on the bottom wall portion, and the front plate portion and the rear plate portion are respectively The storage portion is formed to overlap the rear wall portion and the front wall portion, the side plate portion is positioned on the inner side in the vehicle width direction facing the side wall portion, and the upper portion is opened by the recess and the cover member,
In the third mounting state, the cover member is reversed in the vehicle width direction from the second mounting state so that the upper plate portion overlaps the bottom wall portion and the side plate portion overlaps the side wall portion. The widened portion is accommodated in the recess in a state where the front plate portion and the rear plate portion are overlapped with the front wall portion and the rear wall portion, respectively, and the widened portion is opened upward and inward in the vehicle width direction in the recess. It is formed,
The cargo compartment structure for a vehicle according to claim 2.
ことを特徴とする請求項3または4記載の車両の荷室構造。 The cover member has a plate-like engagement plate portion provided in a pair on the front plate portion and the rear plate portion and protruding in a direction away from each other in the vehicle front-rear direction, and the recess includes the front wall portion and the A pair of engagement grooves that hold the mounting state of the cover member by inserting the engagement plate into the rear wall;
The cargo compartment structure for a vehicle according to claim 3 or 4, characterized in that:
ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の車両の荷室構造。 The second mounting state includes a small capacity state that is mounted so as to form a continuous surface with the side surface portion of the stepped portion to form a small storage portion, and protrudes inward in the vehicle width direction from the side surface portion. It is possible to select a large capacity state that is mounted so as to form a larger storage portion than the small capacity state.
The cargo compartment structure for a vehicle according to any one of claims 1 to 5.
ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の車両の荷室構造。 The recess is configured to be able to widen the storage space of the luggage compartment in the vehicle width direction with the cover member removed.
The luggage compartment structure for a vehicle according to any one of claims 1 to 6.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009094329A JP5229080B2 (en) | 2009-04-08 | 2009-04-08 | Car luggage compartment structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009094329A JP5229080B2 (en) | 2009-04-08 | 2009-04-08 | Car luggage compartment structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010241350A JP2010241350A (en) | 2010-10-28 |
JP5229080B2 true JP5229080B2 (en) | 2013-07-03 |
Family
ID=43094876
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009094329A Active JP5229080B2 (en) | 2009-04-08 | 2009-04-08 | Car luggage compartment structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5229080B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6418489B2 (en) * | 2014-09-10 | 2018-11-07 | スズキ株式会社 | Car luggage compartment structure |
JP2022112148A (en) * | 2021-01-21 | 2022-08-02 | 本田技研工業株式会社 | Vehicular luggage room structure |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6175036A (en) * | 1984-09-21 | 1986-04-17 | Nissan Motor Co Ltd | Installing structure of luggage floor board of car |
JPH0334350Y2 (en) * | 1984-11-19 | 1991-07-22 | ||
JP2002225633A (en) * | 2001-01-31 | 2002-08-14 | Mazda Motor Corp | Package tray structure for vehicle |
KR100757147B1 (en) * | 2006-10-12 | 2007-09-10 | 현대자동차주식회사 | Luggage floor box of vehicles |
JP4488028B2 (en) * | 2007-06-04 | 2010-06-23 | 三菱自動車工業株式会社 | Support structure for cargo floor slab |
-
2009
- 2009-04-08 JP JP2009094329A patent/JP5229080B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010241350A (en) | 2010-10-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7258381B2 (en) | Modular vehicle interior component system and release latch mechanism for use with the system | |
JP2012520798A (en) | Instrument panel and board unit for instrument panel | |
US9272651B1 (en) | Storage assembly with cup holder and vehicle including the same | |
CN101734200B (en) | Vehicle storage device | |
JP2009248733A (en) | Deck board and mounting structure of deck board | |
JP2008279891A (en) | Console box | |
JP2015085734A (en) | Center console for vehicle | |
JP4285525B2 (en) | Vehicle floor console structure | |
JP5229080B2 (en) | Car luggage compartment structure | |
JP2010076571A (en) | Luggage compartment structure of vehicle | |
JP4488028B2 (en) | Support structure for cargo floor slab | |
JP2008155680A (en) | Rear part luggage compartment structure for automobile | |
CN109421604B (en) | Cargo compartment structure for vehicle | |
JP4284660B2 (en) | Vehicle roof console box | |
JP2009161034A (en) | Tonneau board device for vehicle | |
JP6125198B2 (en) | Vehicle console box | |
JP2007308023A (en) | Vehicle trunk space structure | |
JP2007118623A (en) | Locking structure of slide member | |
KR20120045449A (en) | Sliding luggage board | |
JP2008150003A (en) | Rear luggage compartment structure of automobile | |
JP2002211323A (en) | Pocket structure provided for interior part of automobile | |
JP4140572B2 (en) | Car luggage compartment structure | |
JP2005343208A (en) | Console box | |
JP2013018333A (en) | Vehicle body rear structure | |
JP2015085735A (en) | Center console for vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110803 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130304 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5229080 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |