JP5227869B2 - Electric motor - Google Patents
Electric motor Download PDFInfo
- Publication number
- JP5227869B2 JP5227869B2 JP2009077974A JP2009077974A JP5227869B2 JP 5227869 B2 JP5227869 B2 JP 5227869B2 JP 2009077974 A JP2009077974 A JP 2009077974A JP 2009077974 A JP2009077974 A JP 2009077974A JP 5227869 B2 JP5227869 B2 JP 5227869B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stator
- bracket
- elastic body
- conductive
- conductive elastic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 18
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 18
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 14
- 239000006247 magnetic powder Substances 0.000 claims description 6
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 3
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 56
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 7
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 4
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 230000036316 preload Effects 0.000 description 3
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 2
- 229910000906 Bronze Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 239000010974 bronze Substances 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
- Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
- Motor Or Generator Frames (AREA)
Description
本発明は、電動機に関するものである。 The present invention relates to an electric motor.
電動機は駆動源として種々の用途に用いられており、様々な製品の内部に組み込まれて使用されることが多い。例えば、送風機、冷凍空調用の圧縮機、さらには、自動車のパワーウィンドウやワイパー等のいわゆる補機類等にも用いられている。このように、製品内部に組み込まれる電動機に関しては、高効率化だけではなく、小型化(薄型化)あるいは組立性の向上が求められている。そして、高効率化、小型化、組立性の向上を図るためのロータあるいはステータの形状が検討されている。 An electric motor is used as a drive source in various applications, and is often used by being incorporated in various products. For example, it is also used for blowers, compressors for refrigeration and air conditioning, and so-called auxiliary machines such as automobile power windows and wipers. As described above, regarding the electric motor incorporated in the product, not only high efficiency but also miniaturization (thinning) or improvement in assemblability is required. And the shape of the rotor or stator for improving efficiency, downsizing, and improving assemblability has been studied.
特許文献6、特許文献7及び特許文献8には圧粉磁心を用いた多相クローポール型モータの組立性向上を図るための形状が開示されている。この例では、磁性粉を圧縮成形することで複雑な形状の爪磁極を得て、モータの高効率化を行っている。すなわち、複雑な形状のコアを用いて磁束の利用率の向上を図ることによって、空間の有効利用が可能となり、小型化や薄型化に寄与可能なものとなっている。 Patent Document 6, Patent Document 7 and Patent Document 8 disclose shapes for improving the assembly of a multiphase claw pole type motor using a dust core. In this example, the magnetic powder is compression-molded to obtain a claw magnetic pole having a complicated shape, thereby improving the efficiency of the motor. That is, by using a complex-shaped core to improve the utilization rate of magnetic flux, the space can be effectively used, and it can contribute to miniaturization and thinning.
圧粉磁心は磁性粉末に圧力をかけて押し固めて成型したものであり、強度及び寸法精度についての課題が存在する。その改善策としては、圧粉磁心を樹脂モールドすることが考えられる。圧粉磁心をモールドすることで、圧粉磁心の破損を防ぐとともに、寸法基準面を樹脂モールドで形成することができる。この樹脂モールドしたモータでは、コアが絶縁物である樹脂により覆われてしまっているため、コアが電気的に浮いた状態となっている。そのため、特にファンモータ等のように、負荷が空気以外に接触を持たない場合、回転部分であるロータにPWM駆動等により高電位となることから軸受の電食の発生の恐れがある。このとき、コアをアース接続する必要がある。 The dust core is formed by pressing and solidifying magnetic powder, and there are problems regarding strength and dimensional accuracy. As an improvement measure, it is conceivable to resin mold the dust core. By molding the dust core, damage to the dust core can be prevented, and the dimension reference surface can be formed by a resin mold. In this resin-molded motor, the core is covered with an insulating resin, so that the core is in an electrically floating state. For this reason, especially when the load has no contact other than air, such as a fan motor, the rotor, which is a rotating part, becomes a high potential by PWM driving or the like, and there is a risk of electric corrosion of the bearing. At this time, the core must be grounded.
特許文献1には、3相ステータコアの両側に金属製ブラケットを設け、導電ピンによってステータ(コア)とブラケットとを接続させる構成が開示されている。
特許文献2には、ステータの両側にモータフランジ及び金属板(ブラケットに相当)とコアとを導電性ピンで導通させること、及び導通ピンは導電ゴムを使用することが開示されている。 Patent Document 2 discloses that a motor flange and a metal plate (corresponding to a bracket) and a core are electrically connected to both sides of a stator by a conductive pin, and that the conductive pin uses conductive rubber.
特許文献3には、ステータコアとブラケットのアース部材として、導電性ゴムあるいはリング状のウェーブワッシャあるいはコイルバネを使用することが開示されている。 Patent Document 3 discloses that a conductive rubber, a ring-shaped wave washer, or a coil spring is used as the ground member for the stator core and the bracket.
特許文献4には、ステータコアとコア以外の非充電金属部間をコイルバネもしくはバネと同等の予圧力を有する金属管を用いて電気的に接続する方法が開示されている。
特許文献5には、ステータコアとアースパターンを有するプリント基板をタッピングネジにて接続する方法が開示されている。 Patent Document 5 discloses a method of connecting a stator core and a printed circuit board having a ground pattern with a tapping screw.
特許文献1、特許文献2及び特許文献5では、導通ピンやタッピングネジを用いる際にあらかじめコアに穴があいており、正確な取付位置が必要となってしまう。また、特許文献2、特許文献3にある導電性ゴムは、高温での使用や長期使用による変形により十分な予圧力を維持できなくなるため、接触不良を引き起こす等の問題が考えられる。
In
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、生産性の向上と高効率化を図りながらも小型、薄型の電動機を提供することを目的としている。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a small and thin electric motor while improving productivity and increasing efficiency.
上記目的を達成するために、本発明は特許請求の範囲に記載の構成を採用することとした。
In order to achieve the above object, the present invention adopts the configurations described in the claims .
本発明によれば、生産性の向上と高効率化を図りながらも小型、薄型の電動機を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a small and thin electric motor while improving productivity and increasing efficiency.
本発明の実施形態は、ステータの負荷側及び反負荷側に組み付ける導電性のブラケットに対し、ステータ部端面に現れているコア表面に導電性のバネ状の部材を置くことにより、コアの電位を導電性ブラケットと同電位にしたことを特徴としている。導電性のバネ状の部材はアース部材として機能し、ステータコア及びブラケットとの確実な接触を行うために弾性体を用いている。 In the embodiment of the present invention, a conductive spring-like member is placed on the core surface appearing on the end face of the stator portion with respect to the conductive brackets assembled on the load side and the anti-load side of the stator, thereby reducing the potential of the core. It is characterized by having the same potential as the conductive bracket. The conductive spring-like member functions as a ground member, and uses an elastic body to make reliable contact with the stator core and the bracket.
導電性弾性体としては、制御盤等の筐体部分の開閉可能な扉の隙間に対してシールド効果をもたらす部品で知られるものが好適である。例えば、図4に示す形状のものを用いた場合、取付位置に関しては平面への取付けとなり、最低限運転に支障の無い場所に取り付ければよく、正確な位置決めを必要としない。 As the conductive elastic body, a material known as a part that provides a shielding effect against a gap of a door that can be opened and closed in a housing part such as a control panel is suitable. For example, when the one having the shape shown in FIG. 4 is used, the attachment position is attachment to a flat surface, and it may be attached to a place where there is no hindrance to operation, and accurate positioning is not required.
以下、図面を用いて本発明の実施例を説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1は、本実施例のモータの断面図であり、図2は本実施例のモータの分解図である。本実施例のモータは、円筒状のステータ14の中心にロータ22が配置され、これらを上下のブラケット13及び15で挟み、両ブラケットをネジ等の導電性固定具21によって結合して構成されている。ロータ22には回転力を出力する回転軸23が固定されており、ブラケット13及び15に設けられる軸受16によって回転軸23が回転可能に保持されることで、ロータ22が取り付けられる構造となっている。
FIG. 1 is a cross-sectional view of the motor of this embodiment, and FIG. 2 is an exploded view of the motor of this embodiment. The motor according to the present embodiment is configured such that a
ロータ22はロータコア17にマグネット12を備えている。本実施例のロータコア17は、ステータ14の内周面に対向してマグネット12が配置されており、ステータ14に巻き回されたコイルからの回転磁界に伴ってロータ22が回転し、回転軸23を介して回転力が外部に出力される。
The
本実施例のブラケットは導電性部材を用いており、2つのブラケットが導電性固定具21によって固定されることで両ブラケットは同電位となっている。導電性固定具21の材質は問わないが、両ブラケットを同電位とするため、及び、強度を確保するためには、金属が望ましい。これらのブラケットはステータコアとは非接触であり、後述するように樹脂モールド18を介してステータコアと結合される。
The bracket of the present embodiment uses a conductive member, and the two brackets are fixed to each other by the
上記の構成においては、導電性固定具21が両ブラケットの間の導通部材として機能することになる。したがって、両ブラケットが非接触であっても導電性固定具21がブラケット13及び15と接触することで両ブラケットが同電位になる。なお、両ブラケットが互いに接触して固定される方式を採用する場合には、必ずしも導電性の固定具を用いる必要はないが、強度等を勘案して固定具の材質を適宜選択する必要がある。
In the above configuration, the
ステータ14は、それぞれコイルが巻き回された単相ステータが3つ重ねられ(図3参照)、3層が重ねられた状態で樹脂モールド18によって固定されて構成されている。3層が重ねられることで、電気角で120°の位相差を持つ三相電流が各コイルを流れる。それぞれの単相ステータが保持しているコイルを外部へ導くために、樹脂モールド18にコイル引出し部18aが形成されている。また、三相のコイルを保持するそれぞれの単相ステータは、重ねられることで相互に接触して導通している。これらの構成によって、ステータコア及びコイルの周囲は絶縁体からなる樹脂モールド18あるいは空間によって外部と絶縁された状態で保持されることになる。
The
また、単相ステータが積層されて構成されるステータ14の表面にはコアの上面が露出しており、ここに導電性弾性体11が配置される。この導電性弾性体11はステータ14の表面とブラケット13との間の隙間に位置しており、これらの両者と接触する。導電性弾性体11の配置については後述するが、この導電性弾性体11によってステータ14とブラケット13とが導通するため、ステータ14のアース部材として機能する。この導電性弾性体11の作用について説明する。
Further, the upper surface of the core is exposed on the surface of the
上述のように、本実施例のモータは、樹脂モールド18あるいは空間を隔てた内部にコイルを備える構造としており、これにより周囲との絶縁を図っている。しかし、ステータに近接して配置されるロータ22には、今般主流となっているPWMインバータの高調波電流に起因した軸電圧が発生し、回転軸23を保持する軸受16に電食が生じやすいという問題がある。したがって、軸受16にセラミック材を用いる等の電食対策が必要となり、高信頼性を得られる反面、高コストに繋がってしまう。
As described above, the motor according to the present embodiment has a structure in which a coil is provided inside the
本実施例では、ステータ14を構成する各相のステータコアは互いに導通させており、かつ、ステータ14とブラケット13とを同電位とするアース部材としての導電性弾性体11を備えるため、軸受部分の電食を効果的に抑制することができる。
In this embodiment, the stator cores of the respective phases constituting the
なお、導電性弾性体11は、ステータコアの一側(例えば、上ブラケット13側)に取り付けられればアース部材として機能する。したがって、必ずしもステータ14の両側に設ける必要はないが、より確実なアースのため、両側(例えば、上ブラケット13側と下ブラケット15側の両側)に設けても良い。このとき、ステータ14の両側が弾性部材により保持されるため、騒音・振動対策にも好適である。
The conductive
また、導電性弾性体11は上述のようにステータ14とブラケット13の両者の間に設けられていればよいため、固定方法は問わない。例えば、モータ組立時にステータ14の表面に露出しているステータコア51に粘着テープにて貼り付け、ブラケット13と予圧をもって接触させれば、接触性の問題を生じることなく、確実な導通が可能である。これに好適な導電性弾性体11の形状や取付け位置について説明する。
Moreover, since the conductive
図4は本実施例の導電性弾性体11の形状図であり、荷重がないときの状態を示している。導電性弾性体11は、通常バネ性のある銅合金(りん青銅等)にて製作される。取付けの例として、取付面に粘着テープを使用し、ステータコア或いは導電性ブラケットの平面部に接着固定している。粘着テープは導電性を持たせても良いが、導電性のない場合は接着面側にて導通を確保するために、貼付面の全面にテープを貼らず、テープの両側に金属部分を露出させる。湾曲状の対向側がブラケット組付け時に押圧がかかることでテープ両側の金属部分にも押圧がかかり、接着側部材に金属部分が接するようにしてある。
FIG. 4 is a shape diagram of the conductive
図4において、導電性弾性体11の荷重がかかっていないときの伸縮方向長さをL1、長手方向の長さをL2、短手方向長さをL3とする。ブラケットに組み付けられたときには、伸縮方向に縮んだ状態で保持されるため、伸縮方向の長さはL1より小さくなる。
In FIG. 4, the length in the expansion / contraction direction when the load of the conductive
次に導電性弾性体11の取付け位置について、ステータコアの形状とともに説明する。図5はステータの上面図及び斜視図であり、図6は単相ステータの分解図である。本実施例のステータは、単相ステータを3つ重ね合わせ、これを樹脂モールド18で側面及び上下面の一部を覆っている。ステータコアが露出する上下面には突起部41が周方向に亘って複数形成される。樹脂モールド18のコイル引出し部18aからは、三相電流を流すための導線が引き出される。導電性弾性体11はステータコアの露出面に貼付け等によって取り付けられている。
Next, the attachment position of the conductive
図6に示すように、単相ステータはボビン53を挟み込むようにステータコア材51を2枚対向させ、重ね合わせて構成されている。ステータコア材51は円環形状の基部51aとこの基部51aから突出して周方向に複数形成されるティース部51bとを有する成形体であり、これは磁性粉を圧縮して成形したものである。
As shown in FIG. 6, the single-phase stator is configured by stacking two
ボビン53にはコイル52が巻き回されている。ステータコア材51は、表面が平面状となっている基部51aからティース部51bが内周側に突出しているが、ティース部51bは周方向に複数設けられ、これらのティース部51bの間には凹状51cが形成される。一方のステータコア材51のティース部51bの間に、他方のステータコア材51のティース部51bが位置するように構成され、ステータ内周面は双方のティース部51bが互いに配列されるようにして単相ステータが形成される。また、ボビン53はステータコア材51の形状に合わせて凹凸が形成されたものとしている。
A
上述のように、ステータコア材51は圧粉磁心からなり、磁性粉を押圧することで図に示す形状に押し固められている。したがって、基部51a表面の平面性を十分に確保することは難しく、また、量産時の個体差も発生することが多い。このため、ブラケット取付け時に、ステータコアの表面を基準位置とすることはできない。そこで、本実施例では突形状部(樹脂モールド18の外周上端部18bあるいは突起部41)を基準面としている。
As described above, the
外周上端部18b及び突起部41について簡単に説明する。外周上端部18bはステータを覆う樹脂モールド18の一部であり、樹脂モールド18によって円環状のステータの外周縁のエッジ部を覆うため、上端部がステータコアの表面よりも突出している。また、突起部41は、モールド時に凹状51cのコアエッジ部を樹脂で覆うために設けられており、したがって、周方向に亘ってステータコアの表面より突出した複数の突起部41が形成される。これらは、モールド時の寸法管理が行えるため、圧粉磁心の成形体であるステータコア材51の基部51a表面に比較して位置決め基準として好適である。
The outer peripheral
図5にはステータに導電性弾性体11を取り付ける際の取付位置の一例を示している。上述したとおり、導電性弾性体11は粘着テープ等によってステータコアあるいはブラケットに取り付けられる。仮に粘着力が弱まる等して位置ズレが生じた場合であっても、隣接する突起部41の間からはみ出してロータに接触することが無い寸法とすることで位置ズレによる不都合を回避している。特に導電性弾性体11の取付位置を突起41より外周側とすれば、粘着テープが無くとも取付けが可能である。
FIG. 5 shows an example of the attachment position when the conductive
具体的には、図5に示すように、隣り合う突起部41間の寸法L4、突起部41の外端部から樹脂モールド18の外周上端部18bまでの寸法L5とした場合、
(1)L2>L4
(2)L3<L5
となる寸法関係としている。このとき、固定方法としての粘着テープがなくとも、導電性弾性体11が落下等することはないため、生産性や信頼性の向上にも寄与する。
Specifically, as shown in FIG. 5, when the dimension L 5 dimension between protruding
(1) L 2 > L 4
(2) L 3 <L 5
The dimensional relationship is as follows. At this time, even if there is no adhesive tape as a fixing method, the conductive
導電性弾性体11は、ステータコアとブラケットとの接触性向上のため、伸縮方向寸法L1は、ステータコアとブラケットとが固定されたときの両者間の隙間寸法よりも大となっている。本実施例の形態では、「ステータコア表面からの突起部41上端の高さ」あるいは「ステータコア表面からの外周上端部18bまでの高さ」のうち、高い方の寸法よりもL1が大きくなるようにしている。
Conductive
上述の例では、アース部材が弾性体のため、精密な位置決めを必要としない。したがって、構造が単純化され、熟練度の必要としないでモータを組み立てることが可能であり、部材のコストも安く押さえることができる。したがって、安価で生産性の良いモータを提供することができる。 In the above example, since the ground member is an elastic body, precise positioning is not required. Therefore, the structure is simplified, the motor can be assembled without requiring skill, and the cost of the members can be reduced. Therefore, an inexpensive and highly productive motor can be provided.
また、弾性体を使用することから熱膨張率の違う材料の組合せにてモータを構成してもアース接続が確実となる。また、この弾性体のバネ乗数、取付位置を工夫することにより、ブラケットの振動抑制効果をもたらすことも可能である。 In addition, since the elastic body is used, the ground connection is ensured even if the motor is configured by a combination of materials having different thermal expansion coefficients. Further, by devising the spring multiplier and mounting position of this elastic body, it is possible to bring about an effect of suppressing the vibration of the bracket.
図7は、上述の実施例で示したモータ61を用いた一例を示す図であり、この例ではファンフィルタユニット(FFU)を示している。モータ61の回転軸にはファン63が取り付けられており、フィルタ64と共に筐体62に収められて、FFUを構成している。筐体62は上方に開口部を有しており、ファン63が回転することによって開口部から空気が取り込まれる。すなわち、ファン63の回転によって図中の上部から空気が吸い込まれ、ファン63の下方に取り付けられたフィルタ64を通過する。
FIG. 7 is a diagram showing an example using the
したがって、フィルタ64を通過する際に空気がろ過され、フィルタ64の下流側(図中の下部)へは清浄な空気として排出される。FFUの運転中は、クリーンルーム内に塵埃等が除去された空気を供給し続け、クリーンルーム内を清浄に保つことができる。 Therefore, when passing through the filter 64, the air is filtered and discharged to the downstream side (lower part in the figure) of the filter 64 as clean air. During operation of the FFU, it is possible to keep supplying clean air in the clean room by continuously supplying air from which dust and the like have been removed.
本実施形態のFFUは、クリーンルーム天井あるいは半導体製造装置等に取り付けられるため、薄型化の要求が強い。FFUは、筐体62にフィルタ64、モータ61、ファン63が取り付けられるため、モータ61の小型化を図ることにより、FFUとしても薄型化が可能となる。
Since the FFU of this embodiment is attached to a clean room ceiling or a semiconductor manufacturing apparatus, there is a strong demand for thinning. Since the filter 64, the
11・・・導電性弾性体、12・・・マグネット、13・・・ブラケット、14・・・ステータ、15・・・ブラケット、16・・・軸受、17・・・ロータコア、18・・・樹脂モールド、21・・・固定具、22・・・ロータ、23・・・回転軸、41・・・突起部、51・・・ステータコア材、52・・・コイル、53・・・ボビン、61・・・モータ、62・・・筐体、63・・・ファン、64・・・フィルタ。
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記基部の一部及び前記ステータのコアのエッジ部を覆い、前記基部の表面より突出した突形状部を有する樹脂モールドと、
前記ステータを挟んで覆う導電性のブラケットと、
前記ステータからの回転磁界により回転するロータ、このロータの回転に伴って回転する回転軸、及び、この回転軸を保持する軸受と、
前記ステータと前記ブラケットとを導通するアース部材とを備え、
前記アース部材は導電性弾性体であり、この導電性弾性体が、前記基部と前記ブラケットとの隙間に取り付けられ、
前記導電性弾性体の無荷重時の伸縮方向長さL 1 が、前記隙間よりも長く、
前記突形状部は、前記ステータのコアの外周縁のエッジを覆う外周上端部と、前記ティースの間の凹状のエッジを覆う複数の突起部とからなり、
前記導電性弾性体の長手方向長さL 2 が、複数の前記突起部の間隔寸法L 4 より大であり、前記導電性弾性体の短手方向長さL 3 が、前記突起部と前記外周上端部との間隔寸法L 5 より小であることを特徴とする電動機。 A molded body having an annular base portion and a plurality of teeth portions protruding from the base portion in the circumferential direction is formed by compressing magnetic powder, and three single-phase stators arranged to face each other are formed. A stator formed by laminating phases; and
A resin mold that covers a part of the base and an edge portion of the core of the stator and has a protruding portion protruding from the surface of the base;
A conductive bracket covering the stator,
A rotor that rotates by a rotating magnetic field from the stator, a rotating shaft that rotates as the rotor rotates, and a bearing that holds the rotating shaft;
A grounding member for conducting the stator and the bracket ;
The ground member is a conductive elastic body, and the conductive elastic body is attached to a gap between the base and the bracket,
The stretchable direction length L 1 at the time of no load of the conductive elastic body is longer than the gap,
The projecting shape portion comprises an outer peripheral upper end portion covering an edge of an outer peripheral edge of the stator core, and a plurality of projection portions covering a concave edge between the teeth,
The longitudinal length L 2 of the conductive elastic body, is greater than the distance dimension L 4 of the plurality of the protrusions, the conductive short direction length L 3 of the elastic body, the outer periphery and the protrusions motor, which is a smaller than the interval dimension L 5 and the upper end portion.
前記基部の一部及び前記ステータのコアのエッジ部を覆い、前記基部の表面より突出した突形状部を有する樹脂モールドと、
前記ステータを挟んで覆う導電性のブラケットと、
前記ステータからの回転磁界により回転するロータ、このロータの回転に伴って回転する回転軸、及び、この回転軸を保持する軸受と、
前記ステータと前記ブラケットとを導通するアース部材とを備え、
前記アース部材は導電性弾性体であり、この導電性弾性体が、前記基部と前記ブラケットとの隙間に取り付けられ、
前記導電性弾性体の無荷重時の伸縮方向長さL 1 が、前記突形状部高さよりも長く、
前記突形状部は、前記ステータのコアの外周縁のエッジを覆う外周上端部と、前記ティースの間の凹状のエッジを覆う複数の突起部とからなり、
前記導電性弾性体の長手方向長さL 2 が、複数の前記突起部の間隔寸法L 4 より大であり、前記導電性弾性体の短手方向長さL 3 が、前記突起部と前記外周上端部との間隔寸法L 5 より小であることを特徴とする電動機。 A molded body having an annular base portion and a plurality of teeth portions protruding from the base portion in the circumferential direction is formed by compressing magnetic powder, and three single-phase stators arranged to face each other are formed. A stator formed by laminating phases; and
A resin mold that covers a part of the base and an edge portion of the core of the stator and has a protruding portion protruding from the surface of the base;
A conductive bracket covering the stator,
A rotor that rotates by a rotating magnetic field from the stator, a rotating shaft that rotates as the rotor rotates, and a bearing that holds the rotating shaft;
A grounding member for conducting the stator and the bracket;
The ground member is a conductive elastic body, and the conductive elastic body is attached to a gap between the base and the bracket,
The stretchable direction length L 1 at the time of no load of the conductive elastic body is longer than the protrusion-shaped part height,
The projecting shape portion comprises an outer peripheral upper end portion covering an edge of an outer peripheral edge of the stator core, and a plurality of projection portions covering a concave edge between the teeth,
The longitudinal length L 2 of the conductive elastic body, is greater than the distance dimension L 4 of the plurality of the protrusions, the conductive short direction length L 3 of the elastic body, the outer periphery and the protrusions motor, which is a smaller than the interval dimension L 5 and the upper end portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009077974A JP5227869B2 (en) | 2009-03-27 | 2009-03-27 | Electric motor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009077974A JP5227869B2 (en) | 2009-03-27 | 2009-03-27 | Electric motor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010233347A JP2010233347A (en) | 2010-10-14 |
JP5227869B2 true JP5227869B2 (en) | 2013-07-03 |
Family
ID=43048649
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009077974A Expired - Fee Related JP5227869B2 (en) | 2009-03-27 | 2009-03-27 | Electric motor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5227869B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8546989B2 (en) * | 2011-03-07 | 2013-10-01 | Panasonic Corporation | Motor and electrical appliance provided with same |
FR3056848A1 (en) * | 2016-09-26 | 2018-03-30 | Valeo Systemes D'essuyage | BRUSHLESS DIRECT CURRENT ELECTRIC MOTOR FOR A MOTOR VEHICLE WIPING SYSTEM |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1175337A (en) * | 1997-06-20 | 1999-03-16 | Yaskawa Electric Corp | Molded motor |
JP2001161054A (en) * | 1999-11-30 | 2001-06-12 | Sanyo Denki Co Ltd | Permanent magnet stepping motor |
JP4113339B2 (en) * | 2001-06-18 | 2008-07-09 | 日本サーボ株式会社 | Three-phase annular coil permanent magnet type rotating electrical machine |
JP2004229429A (en) * | 2003-01-23 | 2004-08-12 | Nidec Shibaura Corp | Moulder motor |
JP2004242413A (en) * | 2003-02-05 | 2004-08-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Molded motor |
JP2006333545A (en) * | 2005-05-23 | 2006-12-07 | Hitachi Powdered Metals Co Ltd | Three-phase claw pole type motor |
JP5096705B2 (en) * | 2006-07-24 | 2012-12-12 | 株式会社日立産機システム | Crotice type synchronous machine |
JP2008206292A (en) * | 2007-02-20 | 2008-09-04 | Japan Servo Co Ltd | Polyphase claw-pole type motor |
JP2008236978A (en) * | 2007-03-23 | 2008-10-02 | Japan Servo Co Ltd | Claw-pole motor |
JP2008289272A (en) * | 2007-05-17 | 2008-11-27 | Panasonic Corp | Mold motor and air conditioner using the same |
JP2008295223A (en) * | 2007-05-25 | 2008-12-04 | Fujitsu General Ltd | Motor |
-
2009
- 2009-03-27 JP JP2009077974A patent/JP5227869B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010233347A (en) | 2010-10-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5522009B2 (en) | Electric compressor | |
JP5072977B2 (en) | Electric power steering device | |
JP5885179B2 (en) | Mechanical and electric rotating machine | |
JP4984559B2 (en) | Power converter and motor integrated with power converter | |
US20190131852A1 (en) | Motor | |
JP2017017975A (en) | Electric compressor | |
JP6818602B2 (en) | Rotating electric machine with control device | |
JP2018042362A (en) | Stator unit, motor, and fan motor | |
JP5178371B2 (en) | Electric motor | |
JP5227869B2 (en) | Electric motor | |
JP4946361B2 (en) | Mechanical and electric integrated motor | |
JP6983338B2 (en) | Electric drive | |
CN113541409A (en) | Motor | |
US10236749B2 (en) | Motor | |
JP2006187091A (en) | Core, armature, motor, compressor and their manufacturing process | |
EP2980965B1 (en) | Molded motor and outdoor air conditioning unit | |
JP6099552B2 (en) | Manufacturing method of electric motor | |
JP6112983B2 (en) | Rotating electric machine | |
JP5656795B2 (en) | Air conditioner | |
JP5134935B2 (en) | Electric motor | |
JP2022535342A (en) | Brushless motors and electrical equipment | |
WO2017002693A1 (en) | Electric compressor | |
JP7134302B1 (en) | Rotating electric machine with integrated controller | |
KR100901305B1 (en) | Rotor or Armature assembly for DC motor | |
CN112366879A (en) | Brushless motor and electrical equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110610 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20110907 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110907 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121211 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130318 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5227869 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |