JP5218495B2 - Automatic toll collection system and in-vehicle device - Google Patents
Automatic toll collection system and in-vehicle device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5218495B2 JP5218495B2 JP2010174488A JP2010174488A JP5218495B2 JP 5218495 B2 JP5218495 B2 JP 5218495B2 JP 2010174488 A JP2010174488 A JP 2010174488A JP 2010174488 A JP2010174488 A JP 2010174488A JP 5218495 B2 JP5218495 B2 JP 5218495B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- general
- representative
- roadside
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 100
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 83
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 82
- 230000008569 process Effects 0.000 description 72
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
Description
本発明は、路側に配置された路側装置と車両に搭載された車載装置との間で通信を行うことによって料金の収受を行う自動料金収受システム、および車載装置に関する。 The present invention relates to an automatic fee collection system that collects a fee by performing communication between a roadside device arranged on a roadside and an onboard device mounted on a vehicle, and the onboard device.
上記の自動料金収受システムにおいて、個々の車両毎に路側装置と車載装置とが通信を行い料金所等における決済を行うものが知られている(例えば、特許文献1参照)。 In the automatic toll collection system described above, there is known a system in which a roadside device and an in-vehicle device communicate for each individual vehicle and perform settlement at a toll gate or the like (see, for example, Patent Document 1).
しかしながら、上記自動料金収受システムでは、個々の車載装置がそれぞれ路側装置と通信を行う必要があるため、通信に適した車間距離を確保する必要があった。また、個々の車載装置が路側装置と通信するための通信装置を設ける必要があった。つまり、通信の代行や決済の代行を行う仕組みが考慮されていなかった。 However, in the automatic toll collection system, it is necessary for each in-vehicle device to communicate with the roadside device, and thus it is necessary to secure an inter-vehicle distance suitable for communication. In addition, it is necessary to provide a communication device for each in-vehicle device to communicate with the roadside device. In other words, a mechanism for proxying communications and proxying was not considered.
そこで、このような問題点を鑑み、路側に配置された路側装置と車両に搭載された車載装置との間で通信を行うことによって料金の収受を行う自動料金収受システム、および車載装置において、通信の代行や決済の代行を行うための技術を提供することを本発明の目的とする。 Therefore, in view of such problems, an automatic toll collection system that collects charges by performing communication between a roadside device arranged on the roadside and an in-vehicle device mounted on a vehicle, It is an object of the present invention to provide a technique for performing the proxy and payment proxy.
かかる目的を達成するために成された自動料金収受システムにおいて、特定のグループを形成する複数の車両を代表する代表車両に搭載された車載装置を表す代表車載装置は、グループを形成する車両のうちの代表車両以外の一般車両に搭載された車載装置を表す一般車載装置を特定して課金するための課金情報を、一般車載装置のそれぞれから取得する課金情報取得手段と、路側装置に各車両の課金情報を送信することによって路側装置に代表車載装置および一般車載装置に対する料金収受に関する処理を実施させる代表料金収受手段と、を備えている。そして、一般車載装置は、代表車載装置に対して自車両についての課金情報を送信する課金情報送信手段、を備え、路側装置は、代表車載装置から複数の車両についての課金情報を受信すると、これらの複数の車両に対する料金収受に関する処理を行う路側料金収受手段と、を備えている(請求項1〜請求項3)。 In an automatic toll collection system configured to achieve such an object, a representative in-vehicle device representing an in-vehicle device mounted on a representative vehicle representing a plurality of vehicles forming a specific group is a vehicle that forms a group. Charging information acquisition means for acquiring charging information for specifying and charging a general in-vehicle device representing an in-vehicle device mounted on a general vehicle other than the representative vehicle, and a roadside device for each vehicle. Representative fee collection means for causing the roadside device to perform processing related to fee collection for the representative in-vehicle device and the general in-vehicle device by transmitting the billing information. The general vehicle-mounted device includes charging information transmission means for transmitting the charging information about the host vehicle to the representative vehicle-mounted device. When the roadside device receives the charging information about a plurality of vehicles from the representative vehicle-mounted device, And roadside fee collection means for performing processing related to fee collection for a plurality of vehicles (Claims 1 to 3 ).
このような自動料金収受システムによれば、一般車両における料金収受に関する処理を代表車両が代行することができる。また、料金所等において代表車両と一般車両との車間距離を気にする必要がなくなる。 According to such an automatic fee collection system, the representative vehicle can perform processing related to fee collection in a general vehicle. Further, it is not necessary to worry about the distance between the representative vehicle and the general vehicle at a tollgate or the like.
なお、本発明において、「課金情報」とは、料金の決済に関する情報や料金所の入口を特定するための情報等の何れかを示す。
ところで、上記自動料金収受システムにおいて、一般車両が、路側装置に自車両の課金情報を送信することによって路側装置に自車両の料金収受に関する処理を実施させる一般料金収受手段を備えている場合には、自車両がグループの一般車両である間、路側装置に対する料金収受に関する通信を禁止する通信禁止手段を備えていてもよい(請求項1、請求項4)。
In the present invention, the “billing information” indicates either information related to fee settlement, information for specifying a toll gate, or the like.
By the way, in the above-mentioned automatic fee collection system, when a general vehicle is provided with a general fee collection means that causes the roadside device to perform processing related to the fee collection of the own vehicle by transmitting the charging information of the own vehicle to the roadside device. In addition, while the own vehicle is a general vehicle of the group, communication prohibiting means for prohibiting communication related to toll collection for the roadside device may be provided ( claims 1, 4 ).
このような自動料金収受システムによれば、一般車両が自身で料金収受に関する処理を実施する機能を有する場合であっても、その際の通信を禁止することができる。よって、一般車両が路側装置との不要な通信を行うことにより、二重課金等の不具合が発生することを防止することができる。 According to such an automatic fee collection system, even when a general vehicle has a function of executing processing related to fee collection by itself, communication at that time can be prohibited. Therefore, it is possible to prevent problems such as double charging due to unnecessary communication between the general vehicle and the roadside device.
さらに、上記自動料金収受システムにおいて代表車載装置は、車車間通信を利用して料金収受に関する処理による課金結果を一般車両に送信する課金結果送信手段、を備え、一般車載装置は、車車間通信を利用して代表車両から送信された課金結果を受信し、この課金結果を記録する課金結果記録手段、を備えていてもよい(請求項2)。 Further, in the automatic toll collection system, the representative in-vehicle device includes charging result transmission means for transmitting a charging result by processing related to toll collection to the general vehicle using inter-vehicle communication, and the general in-vehicle device performs inter-vehicle communication. A billing result recording means for receiving the billing result transmitted from the representative vehicle and recording the billing result may be provided ( claim 2 ).
このような自動料金収受システムによれば、一般車載装置は路側装置と直接通信を行うことなく課金結果を取得することができる。よって自身が直接路側装置と通信を行った場合と同様の効果を得ることができる。 According to such an automatic fee collection system, a general in-vehicle device can acquire a charging result without directly communicating with a roadside device. Therefore, the same effect as when directly communicating with the roadside device can be obtained.
また、上記自動料金収受システムにおいて、一般車載装置は、課金結果を記録できたか否かを識別可能な情報を代表車両に送信する記録結果送信手段、を備え、路側装置は、代表車両と一般車両との間で実施される通信を監視し、一般車両における課金結果の記録が正常に実施されなかった場合、一般車載装置に対する料金収受が実施されなかったものとして一般車両に料金請求すべき旨を料金請求記録手段に記録する第1料金請求手段、を備えていてもよい(請求項2)。 In the automatic toll collection system, the general in-vehicle device includes recording result transmission means for transmitting to the representative vehicle information that can identify whether or not the charging result has been recorded, and the roadside device includes the representative vehicle and the general vehicle. If the accounting results are not properly recorded in the general vehicle, the general vehicle shall be charged as if the toll collection for the general in-vehicle device was not performed. There may be provided first charge requesting means for recording in the charge request recording means ( claim 2 ).
このような自動料金収受システムによれば、代表車両との通信で一般車両に課金結果が正常に記録できなかった場合、この一般車両に対しては、別途、路側装置から料金請求を行うようにすることができる。 According to such an automatic toll collection system, when the charge result cannot be normally recorded in the general vehicle through communication with the representative vehicle, the general vehicle is charged separately from the roadside device. can do.
ところで、上記自動料金収受システムにおいて、路側装置は、道路上の料金所における通信領域において車載装置と通信することにより料金収受に関する処理を行うよう構成されており、グループは、先頭車両に他の車両が追従して走行する追従走行を行う車両のグループであり、代表車両は、グループを構成する車両のうちの先頭車両であり、一般車両はグループを構成する車両のうちの先頭車両以外の車両であってもよい(請求項7)。 By the way, in the automatic toll collection system, the roadside device is configured to perform processing related to toll collection by communicating with the in-vehicle device in the communication area in the toll booth on the road. Is a group of vehicles that perform follow-up traveling, and the representative vehicle is a leading vehicle among vehicles constituting the group, and a general vehicle is a vehicle other than the leading vehicle among vehicles constituting the group. ( Claim 7 ).
このような自動料金収受システムによれば、先頭車両である代表車両がグループを構成する一般車両の料金収受を代行するので、一般車両は先頭車両による料金収受の処理の終了後に路側装置との通信領域に進入することができる。よって、路側装置が料金収受の処理を終了していない車両を通過させる処理を行う必要がないので、路側装置での処理を簡素化することができる。また、本発明は、車間距離を短く制御する自動操縦を行う隊列走行の際に、特に有効である。 According to such an automatic toll collection system, the representative vehicle, which is the leading vehicle, acts as a toll collector for the general vehicles that form the group, so that the general vehicle communicates with the roadside device after the toll collection processing by the leading vehicle is completed. Can enter the area. Therefore, since it is not necessary for the roadside device to pass a vehicle that has not finished the toll collection process, the processing in the roadside device can be simplified. In addition, the present invention is particularly effective during platooning in which automatic steering is performed to control the inter-vehicle distance to be short.
また、上記自動料金収受システムにおいて、路側装置は、グループを構成する車両のうちの最初に通信領域に進入しようとする車両が通信領域外に出るまでに、グループを構成する何れかの車両から、グループを構成する車両および代表車両を特定する特定情報を取得する特定情報取得手段と、通信領域に進入する車両をこの車両と通信をすることなく識別する車両識別手段と、識別した車両について特定情報と照合することにより、通信領域に進入する車両が代表車両であるか、一般車両であるか、或いはその他の車両であるかを判定する車両判定手段と、一般車両が通信領域に進入した場合、料金収受に関する処理を行うことなくこの一般車両が料金所を通過することを許可する通過許可手段と、を備えていてもよい(請求項5)。 Further, in the automatic toll collection system, the roadside device is configured to start from any vehicle that constitutes the group before the vehicle that first attempts to enter the communication area out of the communication area among the vehicles that constitute the group, Specific information acquisition means for acquiring specific information for specifying vehicles constituting the group and representative vehicles, vehicle identification means for identifying a vehicle entering the communication area without communicating with the vehicle, and specific information about the identified vehicle When the vehicle that enters the communication area is a representative vehicle, a general vehicle, or other vehicle, and a general vehicle enters the communication area, and passing permission means the general vehicle is allowed to pass through the toll gate without performing processing related to toll collection, which may be provided with a (claim 5).
このような自動料金収受システムによれば、料金の収受に関する処理を実施することなくグループを構成する一般車両を、料金所を通過させることができる。
さらに、上記自動料金収受システムにおいて路側装置は、一般車両が料金所を通過後、所定時間内に代表車両による一般車両の料金収受に関する処理が完了しなかった場合、車両識別手段による識別結果に基づき特定される車両に料金請求すべき旨を料金請求記録手段に記録する第2料金請求手段、を備えていてもよい(請求項6)。
According to such an automatic fee collection system, it is possible to pass a general vehicle constituting a group through a toll gate without performing processing related to fee collection.
Furthermore, in the automatic toll collection system, the roadside device, based on the result of identification by the vehicle identification means, if the process related to the toll collection of the general vehicle by the representative vehicle is not completed within a predetermined time after the general vehicle passes the toll gate. There may be provided second charge requesting means for recording in the charge request recording means that the specified vehicle should be charged ( claim 6 ).
このような自動料金収受システムによれば、一般車両が料金所を通過後に代表車両による料金収受に関する処理が完了しなかった場合に、路側機は、別途、一般車両に料金請求を行うことができる。 According to such an automatic toll collection system, when the general vehicle passes through the toll gate and the processing related to the toll collection by the representative vehicle is not completed, the roadside device can separately charge the general vehicle. .
また、上記目的を達成するために成された車載装置は、請求項1〜請求項7の何れか1項に記載の代表車載装置、または一般車載装置として構成されていればよい(請求項8、請求項9)。 In addition, an in-vehicle device formed to achieve the above-described object may be configured as the representative in-vehicle device according to any one of claims 1 to 7 or a general in-vehicle device (claim 8). , Claim 9).
このような車載装置によれば、他の車載装置や路側装置と協働することで、少なくとも請求項1に記載の自動料金収受システムと同様の効果を享受することができる。 According to such an in-vehicle device, it is possible to enjoy at least the same effects as those of the automatic fee collection system according to claim 1 by cooperating with other in-vehicle devices and roadside devices.
以下に本発明にかかる実施の形態を図面と共に説明する。
[第1実施形態]
[本実施形態の構成]
図1は、第1実施形態の車両制御システム1(自動料金収受システム)の概略構成を示すブロック図である。車両制御システム1は、図1に示すように、道路を走行する複数の車両にそれぞれ搭載される車載装置10と、路側の設備である料金所に配置された路側装置30との間で通信を行うことによって料金の収受を行うシステムである。
Embodiments according to the present invention will be described below with reference to the drawings.
[First Embodiment]
[Configuration of this embodiment]
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a vehicle control system 1 (automatic toll collection system) of the first embodiment. As shown in FIG. 1, the vehicle control system 1 communicates between an in-
各車両の車載装置10は、他の車両の車載装置10との間で車車間通信を実施可能に構成されている。なお、各車両の車載装置10は全て同様の構成とされているため、図1においては、ある1つの車載装置10についてのみを詳細に図示している。
The in-
車載装置10は、図1に示すように、車載通信機11、位置特定部12、演算処理部13、ETC(登録商標、Electronic Toll Collection)車載機14(一般料金収受手段)、車両制御部15、レーダ16等を備えている。
As shown in FIG. 1, the in-
車載通信機11は、無線通信装置として構成されており、演算処理部13の指令に応じて他の車載装置10に自車両の車両情報を送信するとともに、他の車載装置10から車両情報を受信する、車車間通信を行う。ここで、車載通信機11は、車両情報として、自車両の位置、車群等のグループを構成しているか否か、車群内の自車両の位置(前方、或いは後方から何台目か)等の情報を周期的(例えば100ms毎)に互いにやりとりする。
The in-
位置特定部12は、図示しない車速センサ、GPS受信機、光ビーコン、ジャイロスコープ等による検出信号に基づいて自車両の現在地や進行方向を特定し、その特定したデータを演算処理部13に入力する。
The
ETC車載機14は、ETC路側機33との間で無線通信を行うことにより、周知の自動料金収受を行う自動料金収受機能を有している。この際、ETC車載機14は、路側装置30に自車両の課金情報を送信することによって路側装置30に自車両の料金収受に関する処理を実施させる。
The ETC in-
レーダ16は、電波やレーザ光等の電磁波を自車両の進行方向(前方)に照射し、その反射波を検出することによって、他車両との車間距離を検出する周知のレーダとして構成されている。レーダ16は、一定時間(例えば100ms)毎に他車両との車間距離を検出し、その検出結果を演算処理部13に送る。
The
演算処理部13および車両制御部15は、CPU、ROM、RAM等を備えた周知のマイクロコンピュータとして構成されている。特に演算処理部13は、位置特定部12やレーダ16等による検出結果を利用しつつ、自身のROM等に格納されたプログラムに基づいて、後述する車間制御送信処理、車間制御受信処理等の各種処理を実施する。この際、演算処理部13は、前述の車両情報に基づき、自車両および車群を構成する他車両が車群におけるどの位置を走行しているかを把握することができる。また、演算処理部13は、自車両が車群の代表となる代表車両(例えば、車群の先頭を走行する車両(不特定多数の車両と車群を形成する場合等)や、予め設定された車両(特定の車両とのみ車群を形成する場合等))であるか否かの情報についても把握することができる。
The
また、車両制御部15は、自身のROM等に記憶されたプログラムに従って、車群走行制御等の運転支援を行う。
車群走行制御とは、自車両の挙動が隊列の先頭車両または自車両の直前車両と実質的に同じ挙動になるように制御する隊列走行や、他車両と並んで走行する並列走行、自車両が同じグループに属する他車両と共に走行するグループ走行等、自車両が他車両とともに同方向に走行する車群走行を行うように自車両を制御することを示す。
Further, the
The vehicle group running control is a platooning for controlling the behavior of the own vehicle so that the behavior of the own vehicle is substantially the same as that of the first vehicle in the platoon or the vehicle immediately before the own vehicle, a parallel running that runs alongside other vehicles, and the own vehicle. Indicates that the host vehicle is controlled so that the host vehicle travels in the same direction together with the other vehicle, such as group traveling that travels with other vehicles belonging to the same group.
車両制御部15は車群走行制御において、レーダ16や、車車間通信等によって得られる他車両の位置情報と、自車両の位置特定部12によって得られる自車両の位置情報とに基づいて、自車両が取るべき行動(加減速、旋回等)を出力する。つまり、車群を構成する他車両の挙動に合わせて、自車両が他車両の挙動に追従するための出力を行う。
In the vehicle group traveling control, the
特に、本実施形態において車両制御部15は、自車両とその直前を走行する直前車両との車間距離が予め設定された目標車間距離になるように、自車両の各部(アクセル、ブレーキ、ステアリング等の被制御部)の作動制御を行なう。そして、演算処理部13から目標車間距離を変更する指令を受けると、車両制御部15は、その指令に応じた目標車間距離で自車両の各部の作動制御を行う。
In particular, in the present embodiment, the
なお、車群走行において他車両に追従するように自車両の挙動を制御する処理に関する技術は周知技術であるため、本実施形態においてはこの処理の詳細は省略する。
次に、路側装置30は、路側制御部31と、車両判別部32(車両識別手段)と、ETC路側機33と、料金所機器34と、発進制御部35と、路側通信部36とを備えている。
In addition, since the technique regarding the process which controls the behavior of the own vehicle so that another vehicle follows a vehicle group driving | running | working is a known technique, the detail of this process is abbreviate | omitted in this embodiment.
Next, the roadside device 30 includes a
車両判別部32は、ETC路側機33が車載装置10との通信を行う通信領域に進入する車両を、車両と通信をすることなく識別する。具体的には、例えば、車両のナンバプレートを撮像し、画像処理によりナンバプレートの記載内容を識別する。そして、この識別結果を路側制御部31に送る。
The
ETC路側機33は、路側制御部31に接続されているとともに、道路上の料金所における通信領域において車載装置10と通信することにより、車載装置10と路側制御部31との間でやりとりされるデータを中継する。
The ETC roadside device 33 is connected to the
料金所機器34は、料金を表示させる表示装置や、料金所における係員が操作する機器等として構成される。
発進制御部35は、例えば、遮断機と遮断機を駆動するアクチュエータとを備え、遮断機の作動を制御する。即ち、車両の通過を許可する際に遮断機を開き、車両の通過を禁止する際に遮断機を閉じる。
The
The
路側通信部36は、ETC路側機33がETC車載機14と通信を行う通信領域を含み、この領域よりも広い領域において
路側制御部31は、CPU、ROM、RAM(料金請求記録手段)等を備えた周知のマイクロコンピュータとして構成されている。道路上の料金所における通信領域において車載装置10と通信することにより料金収受に関する処理を行う。特に本実施形態におけるETC路側機33は、複数の車両についての課金情報を受信すると、該複数の車両に対する料金収受に関する処理を行う機能を有する(路側料金収受手段)。
The
ここで、本実施形態においては、車群を形成する車両は、図2に示すように、先頭車両に他の車両が追従して走行する追従走行を行っており、これらの車両がグループを形成している。そして、このグループを構成する車両のうちの先頭車両がグループを代表する代表車両に設定されており、この代表車両に搭載された車載装置10が、ETC路側機33との料金収受に関する通信を一括して行う。
Here, in this embodiment, as shown in FIG. 2, the vehicles forming the vehicle group perform a follow-up running in which other vehicles follow the leading vehicle, and these vehicles form a group. doing. The leading vehicle among the vehicles constituting the group is set as a representative vehicle representing the group, and the in-
つまり、ETC車載機14は、自車両の課金情報を路側装置30に送信する際に、グループを構成する他車両の課金情報も送信し、グループ内の各車両についての料金収受を行う。この処理の詳細について、以下に説明する。なお、以下の説明では、グループを構成する車両のうちの先頭車両以外の車両を一般車両と称する。
That is, when transmitting the charging information of the own vehicle to the roadside device 30, the ETC in-
[本実施形態の処理]
上記車両制御システム1において、先頭車両は追従車両が行うべき路側装置30との通信を代行する処理を実施する。図3は、先頭車両の演算処理部13が実行する先頭車両処理を示すフローチャートである。なお、先頭車両処理におけるS120〜S150の処理は、本発明でいう代表料金収受手段に相当する。
[Process of this embodiment]
In the vehicle control system 1, the leading vehicle carries out a process for performing communication with the roadside device 30 to be performed by the following vehicle. FIG. 3 is a flowchart showing the leading vehicle process executed by the
先頭車両処理は、演算処理部13によって自車両を先頭車両として隊列走行させることが設定されると開始され、自車両が先頭車両である限り繰り返し実施される処理である。なお、本処理では、自車両が入口料金所に進入する前に隊列走行を開始し車群を形成する場合について説明するが、自車両が入口料金所を通過後に隊列走行を開始する場合には、後述するS110〜S160の処理を省略すればよい。
The leading vehicle process is a process that is started when the
詳細には、図3に示すように、まず、隊列走行を行う車群を形成し、隊列を維持するように制御する(S110)。続いて、位置特定部12を利用して、自車両の位置を検出し(S120)、入口料金所に接近しているか否かを判定する(S130)。なお、入口料金所とは、課金の対象となる領域の入口に配置された料金所ゲートを示す。入口料金所に接近していなければ(S130:NO)、S120の処理に戻る。
Specifically, as shown in FIG. 3, first, a vehicle group that performs a convoy travel is formed, and control is performed to maintain the convoy (S110). Subsequently, the
また、入口料金所に接近していれば(S130:YES)、ETCカードとの事前処理を実施する(S140:課金情報取得手段)。この処理では、グループを形成する各車両からETCカードの情報(クレジットカード番号および有効期限を含むカード情報、車両のサイズを特定するための車検証情報等、車両を特定して課金するための課金情報)を、一般車載装置10のそれぞれから取得する。なお、ETCカードはETC車載機に装着されているものとする。
Moreover, if it is approaching the entrance toll gate (S130: YES), pre-processing with the ETC card is performed (S140: charging information acquisition means). In this process, ETC card information (card information including a credit card number and expiration date, vehicle verification information for specifying the size of the vehicle, etc.) is charged for identifying and charging the vehicle from each vehicle forming the group. Information) is acquired from each of the general vehicle-mounted
また、この処理では、車車間通信を利用して各車両にETCカードの情報を要求し、この応答を受信することによりETCカードの情報を取得する。なお、各車両が車両情報とともにETCカードの情報を定期的に送信している場合には、上記の要求を行う必要はない。 Further, in this process, information on the ETC card is requested from each vehicle using inter-vehicle communication, and information on the ETC card is acquired by receiving this response. In addition, when each vehicle is transmitting the information of an ETC card regularly with vehicle information, it is not necessary to perform said request | requirement.
そして、ETC車載機14がETC路側機33と通信可能な通信領域に入ると、ETC路側機33との間で料金収受に関する処理が実施される(S150)。なお、この処理は、基本的に周知の技術と同様のデータのやりとりを実施することにより料金収受を行うが、本実施形態では、自車両のみの料金収受だけでなく、グループを構成する全ての車両の料金収受を行う。つまり、この処理では、演算処理部13がETC車載機14を介して路側装置30に各車両の課金情報を送信し、各車両のETCカードに書き込むべきデータを受信する処理を含む。
When the ETC in-
続いて、他車両のETCカードに書き込むべきデータ(課金結果:入口情報)を、車車間通信を利用してグループを構成する各車両に送信するとともに、自車両のETCカードに書き込むべきデータ(課金結果)を自車両のETCカードに書き込む(S160:課金結果送信手段)。 Subsequently, data to be written to the ETC card of the other vehicle (charging result: entrance information) is transmitted to each vehicle constituting the group using inter-vehicle communication, and data to be written to the ETC card of the own vehicle (charging) (Result) is written in the ETC card of the host vehicle (S160: charging result transmission means).
そして、S110の処理と同様に、隊列走行を行う車群の制御を行う(S170)。なお、この処理では、隊列から離脱する車両や、新たに隊列に参加する車両があった場合に、これらの車両に対応して車間距離を制御したり、これらの車両を離脱または参加させたりする処理等を含む。 Then, similarly to the process of S110, the vehicle group that performs the platooning is controlled (S170). In this process, if there is a vehicle that leaves the platoon or a new vehicle that joins the platoon, the inter-vehicle distance is controlled corresponding to these vehicles, or these vehicles are left or joined. Including processing.
そして、位置特定部12を利用して、自車両の位置を検出し(S210)、出口料金所に接近しているか否かを判定する(S220)。なお、出口料金所とは、課金の対象となる領域の出口に配置された料金所ゲートを示す。出口料金所に接近していなければ(S220:NO)、S170の処理に戻る。
Then, the
また、入口料金所に接近していれば(S170:YES)、S140の処理と同様に、現在隊列走行をしている各車両(グループ)についてのETCカードとの事前処理を実施する(S230)。そして、ETC車載機14がETC路側機33と通信可能な通信領域に入ると、ETC路側機33との間で料金収受に関する処理が実施される(S240)。
If the vehicle is approaching the entrance toll gate (S170: YES), the pre-processing with the ETC card for each vehicle (group) currently running in a row is performed (S230), similar to the processing of S140. . Then, when the ETC in-
続いて、他車両のETCカードに書き込むべきデータ(課金結果:出口情報)を、車車間通信を利用してグループを構成する各車両に送信するとともに、自車両のETCカードに書き込むべきデータ(課金結果)を自車両のETCカードに書き込む(S250:課金結果送信手段)。このような処理が終了すると、先頭車両処理を終了する。 Subsequently, data to be written to the ETC card of the other vehicle (billing result: exit information) is transmitted to each vehicle constituting the group using inter-vehicle communication, and data to be written to the ETC card of the own vehicle (billing) (Result) is written to the ETC card of the host vehicle (S250: charging result transmitting means). When such a process ends, the leading vehicle process ends.
続いて、グループを構成する代表車両以外の各車両における演算処理部13が実施する追従車両処理について、図4に示すフローチャートを用いて説明する。追従車両処理は、隊列走行を開始する際に開始される処理である。なお、本処理では、自車両が入口料金所に進入する前に隊列走行を開始し車群を形成する場合について説明するが、自車両が入口料金所を通過後に隊列走行を開始する場合には、後述するS320〜S350の処理を省略すればよい。
Subsequently, the following vehicle processing performed by the
追従車両処理は、車群合流要求を送信し、他車両に追従して走行する隊列走行を開始する(S310)。つまり、自車両がグループに参加できるよう要求する。
そして、先頭車両との事前処理を実施する(S320:課金情報送信手段)。この処理では、先頭車両の車載装置10に対して自車両についての課金情報を送信する。なお、S320および後述するS450の処理は、先頭車両からの要求があった場合のみに実施してもよい。
The following vehicle process transmits a vehicle group joining request, and starts a platooning run that follows another vehicle (S310). That is, the host vehicle is requested to participate in the group.
And a pre-processing with a head vehicle is implemented (S320: charging information transmission means). In this process, billing information about the host vehicle is transmitted to the in-
続いて、自車両におけるETC車載機14による料金収受に関する通信を禁止するよう設定し(S330:通信禁止手段)、先頭車両から入口情報を取得したか否かを判定する(S340)。入口情報を取得していなければ(S340:NO)、S340の処理を繰り返す。
Then, it sets so that communication regarding toll collection by the ETC in-
また、入口情報を取得していれば(S340:YES)、入口情報を自車両のETCカードに書き込む(S350:課金結果記録手段)。続いて、隊列走行からの離脱が必要か否かを判定する(S360)。 If the entrance information has been acquired (S340: YES), the entrance information is written in the ETC card of the host vehicle (S350: charging result recording means). Subsequently, it is determined whether it is necessary to leave the platooning (S360).
この処理では、自車両の位置情報とナビゲーション装置(図示省略)に記録された地図データおよび目的地等に基づいて、自車両が隊列走行から離脱する必要があるか否かを判定する。ここで、自車両が隊列走行から離脱する必要がある場合としては、ジャンクションや出口等の分岐により隊列走行を行う車群が走行する方向と自車両が走行する方向とが変化する場合が挙げられる。 In this process, it is determined whether or not the own vehicle needs to leave the platooning based on the position information of the own vehicle and the map data and the destination recorded in the navigation device (not shown). Here, as a case where the host vehicle needs to leave the platooning, there is a case where the direction in which the vehicle group performing the platooning travels and the direction in which the host vehicle travels change due to a junction, an exit, or the like. .
自車両が隊列走行から離脱する必要がなければ(S360:NO)、後述するS460の処理に移行する。また、自車両が隊列走行から離脱する必要があれば(S360:YES)、隊列走行から離脱する旨の離脱要求を他車両に対して送信し(S410)、隊列走行を行う車群から離脱する処理を実施する(S420)。この際には、車群から離脱するまで自動走行を行い、その後、運転者の意思による自由走行を行うようにしてもよいし、直ちに自由走行を行うようにしてもよい。 If it is not necessary for the host vehicle to leave the platooning (S360: NO), the process proceeds to S460 described later. If the own vehicle needs to leave the platooning (S360: YES), a request for detachment from the platooning is transmitted to the other vehicle (S410), and the vehicle detaches from the vehicle group performing the platooning. Processing is performed (S420). In this case, automatic traveling may be performed until the vehicle is separated from the vehicle group, and then free traveling may be performed according to the driver's intention or may be performed immediately.
続いて、他の車群と合流する必要があるか否かを判定する(S430)。この処理では、自車両の進行方向のおいて適切な所定距離範囲内に、車群が形成されているかどうかを検出し、この距離範囲内に車群が形成されていれば合流する必要があると判断する。 Subsequently, it is determined whether or not it is necessary to merge with another vehicle group (S430). In this processing, it is necessary to detect whether or not a vehicle group is formed within an appropriate predetermined distance range in the traveling direction of the host vehicle, and to join if the vehicle group is formed within this distance range. Judge.
他の車群と合流する必要があれば(S430:YES)、この車群に対してS310の処理と同様に車群合流要求を送信する(S440)。つまり、入口料金所を通過する際に自車両が属していたグループとは別のグループに自車両が参加できるよう要求する。そして、S320の処理と同様に、先頭車両との事前処理を行う(S450)。 If it is necessary to merge with another vehicle group (S430: YES), a vehicle group merge request is transmitted to this vehicle group in the same manner as in S310 (S440). That is, when the vehicle passes through the entrance toll gate, the vehicle is requested to participate in a group different from the group to which the vehicle belongs. Then, similar to the process of S320, a preliminary process with the leading vehicle is performed (S450).
続いて、先頭車両から出口情報を取得したか否かを判定する(S460)。出口情報を取得していれば(S460:YES)、後述するS480以下の処理を実施する。また、出口情報を取得していなければ(S460:NO)、S360の処理に戻る。 Subsequently, it is determined whether or not exit information has been acquired from the leading vehicle (S460). If the exit information has been acquired (S460: YES), the processing after S480 described later is performed. If the exit information has not been acquired (S460: NO), the process returns to S360.
一方、他の車群と合流する必要がなければ(S430:NO)、ETC車載機14の通信禁止を解除し、出口料金所における通信を行い、出口情報を取得する(S470)。そして、出口情報(課金結果)に応じてETCカードへの書込みを行い(S480:課金結果記録手段)、この書込み結果を先頭車両に送信する(S490:記録結果送信手段)。つまり、この処理では、課金結果を記録できたか否かを識別可能な情報を代表車両に送信する。なお、自車両がETC通信を行った場合にはS490の処理は省略される。
On the other hand, if it is not necessary to merge with another vehicle group (S430: NO), the communication prohibition of the ETC in-
このような処理が終了すると、追従車両処理を終了する。
[本実施形態による効果]
以上のように詳述した車両制御システム1において、特定のグループを形成する複数の車両を代表する代表車両に搭載された車載装置10は、グループを形成する車両のうちの代表車両以外の一般車両に搭載された車載装置10を特定して課金するための課金情報を、一般車両の車載装置10のそれぞれから取得し、路側装置30に各車両の課金情報を送信することによって路側装置30に各車載装置10に対する料金収受に関する処理を実施させる。
When such a process ends, the following vehicle process ends.
[Effects of this embodiment]
In the vehicle control system 1 described in detail above, the in-
そして、路側装置30は、代表車両の車載装置10から複数の車両についての課金情報を受信すると、これらの複数の車両に対する料金収受に関する処理を行う。なお、一般車両の車載装置10は、代表車両の車載装置10に対して自車両についての課金情報を送信する。
And the roadside apparatus 30 will perform the process regarding the charge collection with respect to these several vehicles, if the accounting information about several vehicles is received from the vehicle-mounted
このような車両制御システム1によれば、一般車両における料金収受に関する処理を代表車両が代行することができる。
また、車両制御システム1において、車載装置10は、路側装置30に自車両の課金情報を送信することによって路側装置30に自車両の料金収受に関する処理を実施させるETC車載機14を備えており、車載装置10は、自車両がグループの一般車両である間、路側装置30に対する料金収受に関する通信を禁止する。
According to such a vehicle control system 1, the representative vehicle can perform the processing related to the charge collection in the general vehicle.
In the vehicle control system 1, the in-
このような車両制御システム1によれば、一般車両が自身で料金収受に関する処理を実施する機能を有する場合であっても、その際の通信を禁止することができる。よって、一般車両が路側装置30との不要な通信を行うことにより、二重課金等の不具合が発生することを防止することができる。 According to such a vehicle control system 1, even when a general vehicle has a function of executing processing related to toll collection, communication at that time can be prohibited. Therefore, it is possible to prevent problems such as double charging due to the general vehicle performing unnecessary communication with the roadside device 30.
さらに、上記車両制御システム1において代表車両の車載装置10は、車車間通信を利用して料金収受に関する処理による課金結果を一般車両に送信し、一般車両の車載装置10は、車車間通信を利用して代表車両から送信された課金結果を受信し、この課金結果を記録する。
Further, in the vehicle control system 1, the in-
このような車両制御システム1によれば、一般車両の車載装置は路側装置30と直接通信を行うことなく課金結果を取得することができる。よって自身が直接路側装置30と通信を行った場合と同様の効果を得ることができる。 According to such a vehicle control system 1, an in-vehicle device of a general vehicle can acquire a billing result without directly communicating with the roadside device 30. Therefore, the same effect as when directly communicating with the roadside device 30 can be obtained.
また、上記車両制御システム1において、路側装置30は、道路上の料金所における通信領域において車載装置10と通信することにより料金収受に関する処理を行うよう構成されており、前述のグループとは、先頭車両に他の車両が追従して走行する追従走行を行う車両のグループであり、代表車両は、グループを構成する車両のうちの先頭車両であり、一般車両はグループを構成する車両のうちの先頭車両以外の車両とされている。
In the vehicle control system 1, the roadside device 30 is configured to perform processing related to toll collection by communicating with the in-
このような車両制御システム1によれば、先頭車両である代表車両がグループを構成する一般車両の料金収受を代行するので、一般車両は先頭車両による料金収受の処理の終了後に路側装置30との通信領域に進入することができる。よって、路側装置30が料金収受の処理を終了していない車両を通過させる処理を行う必要がないので、路側装置30での処理を簡素化することができる。 According to such a vehicle control system 1, the representative vehicle that is the leading vehicle acts as a toll collector for the general vehicles that form the group, so that the general vehicle is connected to the roadside device 30 after the toll collection processing by the leading vehicle is completed. It is possible to enter the communication area. Therefore, since it is not necessary for the roadside device 30 to pass a vehicle that has not finished the toll collection process, the processing in the roadside device 30 can be simplified.
[第2実施形態]
次に、別形態の車両制御システム2(自動料金収受システム)について説明する。本実施形態(第2実施形態)では、第1実施形態の車両制御システム1と異なる箇所のみを詳述し、第1実施形態の車両制御システム1と同様の箇所については、同一の符号を付して説明を省略する。
[Second Embodiment]
Next, another form of the vehicle control system 2 (automatic toll collection system) will be described. In the present embodiment (second embodiment), only the parts different from the vehicle control system 1 of the first embodiment will be described in detail, and the same parts as those of the vehicle control system 1 of the first embodiment will be denoted by the same reference numerals. Therefore, the description is omitted.
[第2実施形態の処理]
本実施形態の車両制御システム2では、グループを構成する車両が隊列走行をしている場合に限らず、また、決済を行う車両が料金所に進入する前に、決済を行わない車両が料金所に進入したとしても料金所を通過できるようにしている。なお、本実施形態では、代表してグループを構成する各車両の決済を行う車両を代表車両と称し、グループを構成する代表車両以外の車両を一般車両と称する。
[Process of Second Embodiment]
In the vehicle control system 2 of the present embodiment, the vehicle that does not make a payment is not limited to the case where the vehicles that make up the group travel in a platoon, and before the vehicle that makes the payment enters the toll gate, Even if you enter, you can pass through the toll gate. In the present embodiment, a vehicle that performs settlement for each vehicle that constitutes a group as a representative is referred to as a representative vehicle, and a vehicle other than the representative vehicle that constitutes a group is referred to as a general vehicle.
詳細な処理について図5以下の図面を用いて説明する。図5は路側処理を示すフローチャートである。なお、路側処理は、本発明でいう路側料金収受手段に相当する。
路側処理は、例えば、路側装置30の電源が投入されると開始され、その後繰り返し実施される処理である。なお、複数のグループに対応するため、本処理と同様の処理が複数並行して実施されているものとする。
Detailed processing will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a flowchart showing roadside processing. The roadside process corresponds to the roadside fee collection means in the present invention.
The roadside process is, for example, a process that is started when the power of the roadside device 30 is turned on and is repeatedly executed thereafter. In order to support a plurality of groups, it is assumed that a plurality of processes similar to this process are performed in parallel.
路側処理は、図5に示すように、まず、路側通信部36を介して車両情報を受信する(S510:特定情報取得手段)。ここでいう車両情報とは、グループを構成する何れかの車両から、グループを構成する車両および代表車両を特定する情報(特定情報)であり、複数のグループについての車両情報がグループリストとして路側制御部31のRAM等のメモリに記録される。なお、この車両情報は、車両がETC路側機33の通信領域に入る前の領域において路車間通信等を用いて路側装置30によって取得される。
In the roadside processing, as shown in FIG. 5, first, vehicle information is received via the roadside communication unit 36 (S510: specific information acquisition means). The vehicle information here is information (specific information) that specifies a vehicle and a representative vehicle that constitute a group from any of the vehicles that constitute the group, and the vehicle information for a plurality of groups is roadside controlled as a group list. It is recorded in a memory such as a RAM of the
続いて、車両判別部32を介して料金所に進入する車両のナンバプレートを読み取り識別する(S520)。そして、ナンバプレートを識別した車両について車両情報と照合することにより、ETC路側機33の通信領域に進入する車両が代表車両であるか、一般車両であるか、或いはその他の車両であるかを判定する(S530:車両判定手段)。 Subsequently, the number plate of the vehicle entering the toll gate is read and identified through the vehicle determination unit 32 (S520). Then, it is determined whether the vehicle entering the communication area of the ETC roadside device 33 is a representative vehicle, a general vehicle, or another vehicle by collating with the vehicle information for the vehicle that has identified the number plate. (S530: vehicle determination means).
ETC路側機33の通信領域に進入する車両がグループリストに登録された一般車両以外の車両であれば(S530:NO)、この車両とETC路側機33との通信が完了したか否かを判定する(S540)。通信が完了していなければ(S540:NO)、この車両を通過禁止に設定し(S550)、路側処理を終了する。この場合、発進制御部35によりゲートが閉じられ、この車両は料金所ゲートを通過することができないことになる。
If the vehicle entering the communication area of the ETC roadside device 33 is a vehicle other than a general vehicle registered in the group list (S530: NO), it is determined whether or not communication between this vehicle and the ETC roadside device 33 has been completed. (S540). If the communication is not completed (S540: NO), this vehicle is set to be prohibited from passing (S550), and the roadside process is terminated. In this case, the gate is closed by the
この車両とETC路側機33とによる通信が完了していれば(S540:YES)、この車両の通過許可を設定する(S560)。つまり、発進制御部35により料金所ゲートが開かれる。そして、代表車両と一般車両との間で実施される通信を監視し、一般車両における課金結果の記録が正常に実施されたか否かを判定する(S570)。
If the communication between this vehicle and the ETC roadside device 33 is completed (S540: YES), the vehicle is allowed to pass (S560). That is, the toll gate is opened by the
一般車両における課金結果の記録が正常に実施されれば(S570:YES)、料金収受に関する処理が終了したグループを構成する車両に対する請求書送付設定を解除し(S580)、路側処理を終了する。また、一般車両における課金結果の記録が正常に実施されなければ(S570)、直ちに路側処理を終了する。 If the recording of the charging result in the general vehicle is normally performed (S570: YES), the bill sending setting for the vehicles constituting the group for which the processing related to the toll collection is completed is canceled (S580), and the roadside processing is ended. On the other hand, if the charging result is not normally recorded in the general vehicle (S570), the roadside process is immediately terminated.
この場合、一般車両に対する料金収受が実施されなかったものとして一般車両に料金請求すべき旨が記録されたままの状態となる。
一方、S530の処理において、ETC路側機33の通信領域に進入する車両がグループリストに登録された一般車両であれば(S530:YES)、この車両に対して通信許可を設定する(S610:通過許可手段)。つまり、料金収受に関する処理を行うことなく一般車両が料金所を通過することを許可する。
In this case, it is in a state where it is recorded that the general vehicle should be charged for charges that have not been collected.
On the other hand, if the vehicle entering the communication area of the ETC roadside machine 33 is a general vehicle registered in the group list in the processing of S530 (S530: YES), communication permission is set for this vehicle (S610: Passed) Permission means). That is, the general vehicle is allowed to pass through the toll gate without performing processing related to toll collection.
続いて、この車両が料金所を通過してから所定時間内に、代表車両による料金収受に関する処理が終了したか否かを判定する(S620)。この処理が終了していれば(S620:YES)、路側処理を終了する。また、この処理が終了していなければ(S620:NO)、この一般車両に料金請求すべき旨を路側制御部31のRAM等に記録し(S630:第1料金請求手段,第2料金請求手段)、路側処理を終了する。 Subsequently, it is determined whether or not the processing related to toll collection by the representative vehicle is completed within a predetermined time after the vehicle passes through the toll gate (S620). If this process is finished (S620: YES), the roadside process is finished. If this processing has not been completed (S620: NO), the fact that the general vehicle should be charged is recorded in the RAM or the like of the roadside control unit 31 (S630: first charge billing means, second charge billing means). ), The roadside process is terminated.
なお、路側装置30では、別の処理において、一般車両に料金請求すべき旨の記録結果に基づいて、料金請求書がこの一般車両の所有者に発送される。
次に、本実施形態における代表車両の車載装置10(演算処理部13)が実行する代表車両処理について図6のフローチャートを用いて説明する。
In the roadside device 30, in another process, a fee bill is sent to the owner of the general vehicle based on a record result indicating that the general vehicle should be charged.
Next, representative vehicle processing executed by the on-vehicle device 10 (arithmetic processing unit 13) of the representative vehicle in the present embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.
代表車両処理では、まず、グループ内の車両情報を取得する(S710)。そして、課金方法についても取得し、各車両情報について課金方法を確認する(S720)。ここで、課金方法とは、一般車両の通信のみを代行する通信代行と、一般車両の支払いも代行する支払代行とがあるものとする。 In the representative vehicle process, first, vehicle information in the group is acquired (S710). Then, the charging method is also acquired, and the charging method is confirmed for each vehicle information (S720). Here, it is assumed that the charging method includes a communication agent that performs only the communication of the general vehicle and a payment agent that also performs the payment of the general vehicle.
続いて、料金所近傍に到達すると、課金方法を含む車両情報を路側装置30に送信し(S730)、その後、ETC通信を実施し、グループの各車両についての決済を行う(S740)。そして、通信代行を行う車両に対してETC通信結果を送信する(S750:課金結果送信手段)。なお、この処理において、支払代行を行う車両に対してETC通信結果を送信してもよい。 Subsequently, when the vehicle reaches the vicinity of the toll gate, vehicle information including a charging method is transmitted to the roadside device 30 (S730), and then ETC communication is performed to make a settlement for each vehicle in the group (S740). And an ETC communication result is transmitted with respect to the vehicle which performs communication agency (S750: charge result transmission means). In this process, the ETC communication result may be transmitted to the vehicle that performs the payment agent.
次に、課金処理が完了したか否かを判定する(S760)。この処理は、一般車載装置から正常に処理が完了した旨の課金結果の応答が得られたか否かを判定することにより行う。 Next, it is determined whether or not the accounting process is completed (S760). This process is performed by determining whether or not a response of a charging result indicating that the process has been normally completed is obtained from the general in-vehicle device.
課金処理が完了していれば(S760:YES)、代表車両処理を終了する。また、課金処理が完了していなければ(S760:NO)、未完了通知を他車両および路側装置30に送信し(S770)、代表車両処理を終了する。 If the billing process is completed (S760: YES), the representative vehicle process is terminated. If the accounting process is not completed (S760: NO), an incomplete notification is transmitted to the other vehicle and the roadside apparatus 30 (S770), and the representative vehicle process is terminated.
次に、一般車両の車載装置10が実行する一般車両処理について図7のフローチャートを用いて説明する。
一般車両処理では、図7に示すように、まず、車両情報を送信する(S810)。そして、課金方法についても送信する(S820)。そして、ETC車載機14による通信を禁止するよう設定し(S830:通信禁止手段)、課金方法が通信代行であるか否かを判定する(S840)。通信代行であれば(S840:YES)、入口情報および出口情報を受信次第、ETCカードに書き込み(S850:課金結果記録手段)、書き込み結果を代表車両に対して送信し(S860)、一般車両処理を終了する。
Next, general vehicle processing executed by the in-
In general vehicle processing, as shown in FIG. 7, first, vehicle information is transmitted (S810). The billing method is also transmitted (S820). And it sets so that communication by ETC in-
また、課金方法が支払い代行であれば(S840:NO)、直ちに一般車両処理を終了する。
[第2実施形態による効果]
上記車両制御システム2において、路側装置30は、グループを構成する車両のうちの最初に通信領域に進入しようとする車両が通信領域外に出るまでに、グループを構成する何れかの車両から、グループを構成する車両および代表車両を特定する特定情報を取得する。そして、路側装置30は、通信領域に進入する車両をこの車両と通信をすることなく識別する車両判別部32を備えており、識別した車両について特定情報と照合することにより、通信領域に進入する車両が代表車両であるか、一般車両であるか、或いはその他の車両であるかを判定する。さらに、一般車両が通信領域に進入した場合、料金収受に関する処理を行うことなくこの一般車両が料金所を通過することを許可する。
If the billing method is a payment agent (S840: NO), the general vehicle processing is immediately terminated.
[Effects of Second Embodiment]
In the vehicle control system 2 described above, the roadside device 30 is configured such that the first vehicle out of the communication area among the vehicles constituting the group moves from any vehicle constituting the group to the group. The specific information for specifying the vehicle and the representative vehicle constituting the vehicle is acquired. And the roadside apparatus 30 is provided with the vehicle discrimination |
このような車両制御システム2によれば、料金の収受に関する処理を実施することなくグループを構成する一般車両を、料金所を通過させることができる。
また、上記車両制御システム1において、一般車両の車載装置10は、課金結果を記録できたか否かを識別可能な情報を代表車両に送信し、路側装置30は、代表車両と一般車両との間で実施される通信を監視し、一般車両における課金結果の記録が正常に実施されなかった場合、一般車載装置10に対する料金収受が実施されなかったものとして一般車両に料金請求すべき旨を路側制御部31のRAMに記録する。
According to such a vehicle control system 2, it is possible to pass a general vehicle constituting a group through a toll gate without performing a process related to toll collection.
Further, in the vehicle control system 1, the in-
このような車両制御システム1によれば、代表車両との通信で一般車両に課金結果が正常に記録できなかった場合、この一般車両に対しては、別途、路側装置30から料金請求を行うようにすることができる。 According to such a vehicle control system 1, when the charge result cannot be normally recorded in the general vehicle through communication with the representative vehicle, the roadside device 30 separately charges the general vehicle. Can be.
さらに、上記車両制御システム2において路側装置30は、一般車両が料金所を通過後、所定時間内に代表車両による一般車両の料金収受に関する処理が完了しなかった場合、車両判別部32による識別結果に基づき特定される車両に料金請求すべき旨を路側制御部31のRAMに記録する。
Further, in the vehicle control system 2, the roadside device 30 determines the result of identification by the
このような車両制御システム2によれば、一般車両が料金所を通過後に代表車両による料金収受に関する処理が完了しなかった場合に、路側機は、別途、一般車両に料金請求を行うことができる。 According to such a vehicle control system 2, the roadside device can separately charge the general vehicle when the processing related to the toll collection by the representative vehicle is not completed after the general vehicle passes the toll gate. .
[その他の実施形態]
本発明の実施の形態は、上記の実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の形態を採りうる。
[Other Embodiments]
Embodiments of the present invention are not limited to the above-described embodiments, and can take various forms as long as they belong to the technical scope of the present invention.
例えば、上記実施形態においては、代表車両(先頭車両)および一般車両にETC車載機14が搭載されている旨を説明したが、ETC車載機14は少なくとも代表車両に搭載されていればよい。また、ETC車載機14が搭載された車両は、代表車両として機能するか一般車両として機能するかを変更しながら走行してもよい。
For example, in the above-described embodiment, it has been described that the ETC in-
また、上記実施形態においては、課金される領域における入口および出口において料金収受に関する処理について説明したが、有料道路における均一料金区間のように入口や出口のみにおいて料金収受に関する処理が実施される場合には、入口または出口における処理のみを実施してもよい。 Further, in the above embodiment, processing related to toll collection has been described at the entrance and exit in the area to be charged, but when processing related to toll collection is performed only at the entrance and exit as in a uniform toll section on a toll road. May perform only the treatment at the inlet or outlet.
このようにしても、上記実施形態と同様の効果を享受することができる。 Even if it does in this way, the effect similar to the said embodiment can be enjoyed.
1…車両制御システム、2…車両制御システム、10…車載装置、11…車載通信機、12…位置特定部、13…演算処理部、14…ETC車載機、15…車両制御部、16…レーダ、30…路側装置、31…路側制御部、32…車両判別部、33…ETC路側機、34…料金所機器、35…発進制御部、36…路側通信部。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Vehicle control system, 2 ... Vehicle control system, 10 ... In-vehicle apparatus, 11 ... In-vehicle communication apparatus, 12 ... Position specific | specification part, 13 ... Operation processing part, 14 ... ETC in-vehicle apparatus, 15 ... Vehicle control part, 16 ... Radar DESCRIPTION OF SYMBOLS 30 ...
Claims (9)
特定のグループを形成する複数の車両を代表する代表車両に搭載された車載装置を表す代表車載装置は、
前記グループを形成する車両のうちの代表車両以外の一般車両に搭載された車載装置を表す一般車載装置を特定して課金するための課金情報を、前記一般車載装置のそれぞれから取得する課金情報取得手段と、
前記路側装置に前記各車両の課金情報を送信することによって前記路側装置に前記代表車載装置および前記一般車載装置に対する料金収受に関する処理を実施させる代表料金収受手段と、
を備え、
前記一般車載装置は、
前記代表車載装置に対して自車両についての課金情報を送信する課金情報送信手段と、
前記路側装置に自車両の課金情報を送信することによって前記路側装置に前記自車両の料金収受に関する処理を実施させる一般料金収受手段と、
自車両が前記グループの一般車両である間、前記路側装置に対する料金収受に関する通信を禁止する通信禁止手段と、
を備え、
前記路側装置は、
前記代表車載装置から複数の車両についての課金情報を受信すると、該複数の車両に対する料金収受に関する処理を行う路側料金収受手段と、
を備えたことを特徴とする自動料金収受システム。 An automatic fee collection system that collects fees by communicating between a roadside device arranged on the roadside and an in-vehicle device mounted on a vehicle,
A representative in-vehicle device representing an in-vehicle device mounted on a representative vehicle representing a plurality of vehicles forming a specific group is
Charging information acquisition for acquiring charging information for identifying and charging a general in-vehicle device representing an in-vehicle device mounted on a general vehicle other than the representative vehicle among the vehicles forming the group from each of the general in-vehicle devices Means,
Representative fee collection means for causing the roadside device to perform processing related to fee collection for the representative in-vehicle device and the general in-vehicle device by transmitting billing information for each vehicle to the roadside device;
With
The general vehicle-mounted device is
Billing information transmitting means for transmitting billing information about the host vehicle to the representative in-vehicle device ;
General toll collection means for causing the roadside device to perform processing related to toll collection of the own vehicle by transmitting billing information of the own vehicle to the roadside device;
Communication prohibiting means for prohibiting communication related to toll collection for the roadside device while the host vehicle is a general vehicle of the group;
With
The roadside device is
Upon receiving billing information about a plurality of vehicles from the representative in-vehicle device, roadside fee collection means for performing processing related to fee collection for the plurality of vehicles;
An automatic toll collection system characterized by comprising
特定のグループを形成する複数の車両を代表する代表車両に搭載された車載装置を表す代表車載装置は、 A representative in-vehicle device representing an in-vehicle device mounted on a representative vehicle representing a plurality of vehicles forming a specific group is
前記グループを形成する車両のうちの代表車両以外の一般車両に搭載された車載装置を表す一般車載装置を特定して課金するための課金情報を、前記一般車載装置のそれぞれから取得する課金情報取得手段と、 Charging information acquisition for acquiring charging information for identifying and charging a general in-vehicle device representing an in-vehicle device mounted on a general vehicle other than the representative vehicle among the vehicles forming the group from each of the general in-vehicle devices Means,
前記路側装置に前記各車両の課金情報を送信することによって前記路側装置に前記代表車載装置および前記一般車載装置に対する料金収受に関する処理を実施させる代表料金収受手段と、 Representative fee collection means for causing the roadside device to perform processing related to fee collection for the representative in-vehicle device and the general in-vehicle device by transmitting billing information for each vehicle to the roadside device;
車車間通信を利用して前記料金収受に関する処理による課金結果を前記一般車両に送信する課金結果送信手段と、 Billing result transmission means for transmitting a billing result by the processing related to the fee collection to the general vehicle using inter-vehicle communication;
を備え、 With
前記一般車載装置は、 The general vehicle-mounted device is
前記代表車載装置に対して自車両についての課金情報を送信する課金情報送信手段と、 Billing information transmitting means for transmitting billing information about the host vehicle to the representative in-vehicle device;
車車間通信を利用して前記代表車両から送信された課金結果を受信し、該課金結果を記録する課金結果記録手段と、 Billing result recording means for receiving the billing result transmitted from the representative vehicle using inter-vehicle communication and recording the billing result;
前記課金結果を記録できたか否かを識別可能な情報を前記代表車両に送信する記録結果送信手段と、 A recording result transmitting means for transmitting to the representative vehicle information capable of identifying whether or not the charging result has been recorded;
を備え、 With
前記路側装置は、 The roadside device is
前記代表車載装置から複数の車両についての課金情報を受信すると、該複数の車両に対する料金収受に関する処理を行う路側料金収受手段と、 Upon receiving billing information about a plurality of vehicles from the representative in-vehicle device, roadside fee collection means for performing processing related to fee collection for the plurality of vehicles;
前記代表車両と前記一般車両との間で実施される通信を監視し、前記一般車両における前記課金結果の記録が正常に実施されなかった場合、前記一般車載装置に対する料金収受が実施されなかったものとして前記一般車両に料金請求すべき旨を料金請求記録手段に記録する第1料金請求手段と、 The communication performed between the representative vehicle and the general vehicle is monitored, and if the recording of the charging result in the general vehicle is not normally performed, the charge collection for the general in-vehicle device is not performed. A first charge requesting means for recording in the charge request recording means that the general vehicle should be charged;
を備えたことを特徴とする自動料金収受システム。 An automatic toll collection system characterized by comprising
特定のグループを形成する複数の車両を代表する代表車両に搭載された車載装置を表す代表車載装置は、 A representative in-vehicle device representing an in-vehicle device mounted on a representative vehicle representing a plurality of vehicles forming a specific group is
前記グループを形成する車両のうちの代表車両以外の一般車両に搭載された車載装置を表す一般車載装置を特定して課金するための課金情報を、前記一般車載装置のそれぞれから取得する課金情報取得手段と、 Charging information acquisition for acquiring charging information for identifying and charging a general in-vehicle device representing an in-vehicle device mounted on a general vehicle other than the representative vehicle among the vehicles forming the group from each of the general in-vehicle devices Means,
前記路側装置に前記各車両の課金情報を送信することによって前記路側装置に前記代表車載装置および前記一般車載装置に対する料金収受に関する処理を実施させる代表料金収受手段と、 Representative fee collection means for causing the roadside device to perform processing related to fee collection for the representative in-vehicle device and the general in-vehicle device by transmitting billing information for each vehicle to the roadside device;
を備え、 With
前記一般車載装置は、 The general vehicle-mounted device is
前記代表車載装置に対して自車両についての課金情報を送信する課金情報送信手段、 Billing information transmitting means for transmitting billing information about the host vehicle to the representative in-vehicle device;
を備え、 With
前記路側装置は、道路上の料金所における通信領域において前記車載装置と通信することにより料金収受に関する処理を行うよう構成されており、 The roadside device is configured to perform processing related to toll collection by communicating with the in-vehicle device in a communication area at a toll booth on the road,
前記路側装置は、 The roadside device is
前記代表車載装置から複数の車両についての課金情報を受信すると、該複数の車両に対する料金収受に関する処理を行う路側料金収受手段と、 Upon receiving billing information about a plurality of vehicles from the representative in-vehicle device, roadside fee collection means for performing processing related to fee collection for the plurality of vehicles;
前記グループを構成する車両のうちの最初に前記通信領域に進入しようとする車両が前記通信領域外に出るまでに、前記グループを構成する何れかの車両から、前記グループを構成する車両および代表車両を特定する特定情報を取得する特定情報取得手段と、 The vehicle constituting the group and the representative vehicle from any of the vehicles constituting the group before the first vehicle out of the communication region of the vehicles constituting the group goes out of the communication region. Specific information acquisition means for acquiring specific information for identifying
前記通信領域に進入する車両を該車両と通信をすることなく識別する車両識別手段と、 Vehicle identification means for identifying a vehicle entering the communication area without communicating with the vehicle;
前記識別した車両について前記特定情報と照合することにより、前記通信領域に進入する車両が代表車両であるか、一般車両であるか、或いはその他の車両であるかを判定する車両判定手段と、 Vehicle determination means for determining whether the vehicle entering the communication area is a representative vehicle, a general vehicle, or another vehicle by collating with the specific information for the identified vehicle;
前記一般車両が前記通信領域に進入した場合、料金収受に関する処理を行うことなく該一般車両が料金所を通過することを許可する通過許可手段と、 When the general vehicle enters the communication area, passage permission means for permitting the general vehicle to pass through the toll gate without performing processing related to toll collection;
を備えたことを特徴とする自動料金収受システム。 An automatic toll collection system characterized by comprising
前記一般車載装置は、 The general vehicle-mounted device is
前記路側装置に自車両の課金情報を送信することによって前記路側装置に前記自車両の料金収受に関する処理を実施させる一般料金収受手段と、 General toll collection means for causing the roadside device to perform processing related to toll collection of the own vehicle by transmitting billing information of the own vehicle to the roadside device;
自車両が前記グループの一般車両である間、前記路側装置に対する料金収受に関する通信を禁止する通信禁止手段と、 Communication prohibiting means for prohibiting communication related to toll collection for the roadside device while the host vehicle is a general vehicle of the group;
を備えたことを特徴とする自動料金収受システム。 An automatic toll collection system characterized by comprising
前記路側装置は、道路上の料金所における通信領域において前記車載装置と通信することにより料金収受に関する処理を行うよう構成されており、 The roadside device is configured to perform processing related to toll collection by communicating with the in-vehicle device in a communication area at a toll booth on the road,
前記路側装置は、 The roadside device is
前記グループを構成する車両のうちの最初に前記通信領域に進入しようとする車両が前記通信領域外に出るまでに、前記グループを構成する何れかの車両から、前記グループを構成する車両および代表車両を特定する特定情報を取得する特定情報取得手段と、 The vehicle constituting the group and the representative vehicle from any of the vehicles constituting the group before the first vehicle out of the communication region of the vehicles constituting the group goes out of the communication region. Specific information acquisition means for acquiring specific information for identifying
前記通信領域に進入する車両を該車両と通信をすることなく識別する車両識別手段と、 Vehicle identification means for identifying a vehicle entering the communication area without communicating with the vehicle;
前記識別した車両について前記特定情報と照合することにより、前記通信領域に進入する車両が代表車両であるか、一般車両であるか、或いはその他の車両であるかを判定する車両判定手段と、 Vehicle determination means for determining whether the vehicle entering the communication area is a representative vehicle, a general vehicle, or another vehicle by collating with the specific information for the identified vehicle;
前記一般車両が前記通信領域に進入した場合、料金収受に関する処理を行うことなく該一般車両が料金所を通過することを許可する通過許可手段と、 When the general vehicle enters the communication area, passage permission means for permitting the general vehicle to pass through the toll gate without performing processing related to toll collection;
を備えたことを特徴とする自動料金収受システム。 An automatic toll collection system characterized by comprising
前記路側装置は、 The roadside device is
前記一般車両が前記料金所を通過後、所定時間内に前記代表車両による前記一般車両の料金収受に関する処理が完了しなかった場合、前記車両識別手段による識別結果に基づき特定される車両に料金請求すべき旨を料金請求記録手段に記録する第2料金請求手段、を備えたこと If the processing related to the toll collection of the general vehicle by the representative vehicle is not completed within a predetermined time after the general vehicle passes through the toll gate, the vehicle specified based on the identification result by the vehicle identification means is charged. A second fee billing means for recording in the fee billing recording means to the effect
を特徴とする自動料金収受システム。 Automatic toll collection system characterized by
前記路側装置は、道路上の料金所における通信領域において前記車載装置と通信することにより料金収受に関する処理を行うよう構成されており、 The roadside device is configured to perform processing related to toll collection by communicating with the in-vehicle device in a communication area at a toll booth on the road,
前記グループは、先頭車両に他の車両が追従して走行する追従走行を行う車両のグループであり、 The group is a group of vehicles that perform a follow-up run in which other vehicles follow the leading vehicle and run.
前記代表車両は、前記グループを構成する車両のうちの先頭車両であり、前記一般車両は前記グループを構成する車両のうちの先頭車両以外の車両であること The representative vehicle is a leading vehicle among the vehicles constituting the group, and the general vehicle is a vehicle other than the leading vehicle among the vehicles constituting the group.
を特徴とする自動料金収受システム。 Automatic toll collection system characterized by
当該車載装置は、請求項1〜請求項7の何れか1項に記載の代表車載装置として構成されていること
を特徴とする車載装置。 A vehicle-mounted device that constitutes an automatic fee collection system that collects fees by communicating between a roadside device arranged on the roadside and a vehicle-mounted device mounted on a vehicle,
The in-vehicle device is configured as the representative in-vehicle device according to any one of claims 1 to 7.
当該車載装置は、請求項1〜請求項7の何れか1項に記載の一般車載装置として構成されていること
を特徴とする車載装置。 A vehicle-mounted device that constitutes an automatic fee collection system that collects fees by communicating between a roadside device arranged on the roadside and a vehicle-mounted device mounted on a vehicle,
The on-vehicle device is configured as the general on-vehicle device according to any one of claims 1 to 7.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010174488A JP5218495B2 (en) | 2010-08-03 | 2010-08-03 | Automatic toll collection system and in-vehicle device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010174488A JP5218495B2 (en) | 2010-08-03 | 2010-08-03 | Automatic toll collection system and in-vehicle device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012037925A JP2012037925A (en) | 2012-02-23 |
JP5218495B2 true JP5218495B2 (en) | 2013-06-26 |
Family
ID=45849905
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010174488A Active JP5218495B2 (en) | 2010-08-03 | 2010-08-03 | Automatic toll collection system and in-vehicle device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5218495B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019193745A1 (en) * | 2018-04-06 | 2019-10-10 | 三菱重工機械システム株式会社 | On-board device, communication method of on-board device, and program |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001134792A (en) * | 1999-11-02 | 2001-05-18 | Toshiba Corp | Toll collection system, on-vehicle equipment and toll collecting method |
JP3906768B2 (en) * | 2002-09-03 | 2007-04-18 | 株式会社デンソー | Convoy travel system |
JP4098635B2 (en) * | 2003-01-08 | 2008-06-11 | 富士通株式会社 | Charge payer change management method, charge payer change management program, charge payer change management device |
-
2010
- 2010-08-03 JP JP2010174488A patent/JP5218495B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012037925A (en) | 2012-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5517393B2 (en) | Mobile charging system and mobile charging method using mobile charging system | |
CN110234552B (en) | Vehicle control system, vehicle control method, and storage medium | |
JP3782242B2 (en) | Toll collection system, in-vehicle device and toll collection method | |
WO2020007987A1 (en) | Method and system for distributing the costs among platooning vehicles based on collected sensor data | |
CN110087959B (en) | Vehicle control system, vehicle control method, and storage medium | |
CN101809636A (en) | Traffic information processing system, statistical processing device, traffic information processing method, and traffic information processing program | |
CN105957162B (en) | A kind of car-mounted device of ETC | |
CN110248856B (en) | Vehicle control device, vehicle control method, and storage medium | |
CN103078686B (en) | For reducing the method, system and device of monkey chatter in ETC system | |
CN111766867B (en) | Vehicle control system, vehicle control method, and storage medium | |
JPH09102055A (en) | Communication control method for mobile object | |
CN112085862A (en) | ETC-based parking fee payment method, device, equipment, medium and system | |
CN105719355A (en) | Vehicle high-speed passing management method and system | |
JP2002204200A (en) | Communication system between road and vehicles, on- vehicle device and on-road apparatus | |
JP2007183803A (en) | Vehicle type discrimination system, vehicle type discrimination method | |
KR20130054740A (en) | Electronic toll collection system in multi-lane | |
JP5218495B2 (en) | Automatic toll collection system and in-vehicle device | |
CN107564297A (en) | It is a kind of that full-range over speed monitoring system is carried out to highway driving vehicle | |
JP2002163756A (en) | System for entry and exit control over exclusive road for automatic travel vehicle | |
US20200311624A1 (en) | Management device, management system, management method, and storage medium | |
JP5293685B2 (en) | Vehicle control apparatus and vehicle control system | |
CN108537905A (en) | The management-control method that Entry to motorway vehicle drives into | |
JP4901247B2 (en) | Toll collection system and toll collection method | |
CN112581640A (en) | ETC charging method, vehicle-mounted communication device and ETC platform | |
CN112734960A (en) | Road side unit, method and computer readable storage medium for ETC system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121127 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130218 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5218495 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |