JP5218031B2 - Vehicle drive device - Google Patents
Vehicle drive device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5218031B2 JP5218031B2 JP2008331149A JP2008331149A JP5218031B2 JP 5218031 B2 JP5218031 B2 JP 5218031B2 JP 2008331149 A JP2008331149 A JP 2008331149A JP 2008331149 A JP2008331149 A JP 2008331149A JP 5218031 B2 JP5218031 B2 JP 5218031B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gear
- motor
- power
- speed change
- electric motor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 84
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 39
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 23
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 16
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000005549 size reduction Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/64—Electric machine technologies in electromobility
Landscapes
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- General Details Of Gearings (AREA)
- Structure Of Transmissions (AREA)
Description
本発明は、内燃機関とともに電動機が設けられた車両の駆動装置に関する。 The present invention relates to a driving apparatus for a vehicle provided with an electric motor together with an internal combustion engine.
車両の駆動装置として、相互に差動回転する動力分割機構の3つの回転要素のいずれか一つに内燃機関を、他の一つに第1電動機を、残りの一つにドライブシャフトをそれぞれ連結し、第2電動機の動力を出力軸に伝達するとともに、ドライブシャフトの回転を変速機構にて変速するように構成された、車両前方にエンジンを後方に駆動輪をレイアウトしたFR車両用の駆動装置が知られている(特許文献1)。その他、本発明に関連する先行技術文献として特許文献2〜4が存在する。 As a vehicle drive unit, an internal combustion engine is connected to one of the three rotating elements of a power split mechanism that rotates differentially with each other, a first motor is connected to the other, and a drive shaft is connected to the other. And a drive device for an FR vehicle in which the power of the second motor is transmitted to the output shaft and the rotation of the drive shaft is changed by the speed change mechanism, and the engine is arranged in the front of the vehicle and the drive wheels are laid out in the rear. Is known (Patent Document 1). In addition, there are Patent Documents 2 to 4 as prior art documents related to the present invention.
特許文献1の駆動装置は、FR車両への搭載を念頭においたものであり、車両前方にエンジンとともに駆動輪が配置されるFF車両への適用が考慮されていない。従って、特許文献1の駆動装置のドライブシャフトをカウンタドライブギアに置き換えて、第1電動機、動力分割機構、変速機構及び第2電動機を軸線方向に単純に並べただけではFF車両に適した駆動装置を得ることができない。
The drive device of
そこで、本発明は、FF車両への搭載に適した車両の駆動装置を提供することを目的とする。 Then, an object of this invention is to provide the drive device of the vehicle suitable for mounting to FF vehicle.
本発明の駆動装置は、第1電動機と、内燃機関に連結された第1回転要素、前記第1電動機に連結された第2回転要素及び動力を出力する第3回転要素を有する動力分割機構と、前記動力分割機構の前記第3回転要素の回転を変速する変速機構と、第2電動機と、前記変速機構の出力がカウンタドライブギアを介して伝達されるとともに前記第2電動機の出力が伝達される出力部と、がケースに収められ、前記内燃機関から離れる側に向かって、前記カウンタドライブギア、前記変速機構、前記動力分割機構及び前記第1電動機の順番でこれらが共通の第1軸線上に配置されるとともに、前記第2電動機が前記第1軸線と平行な第2軸線上に配置された車両の駆動装置であって、前記変速機構を前記第1軸線の方向の両側から挟むようにして前記ケースから延びている2つの回転支持壁が設けられ、前記2つの回転支持壁のいずれか一方の回転支持壁が前記カウンタドライブギアと前記変速機構との間に、前記2つの回転支持壁のいずれか他方の回転支持壁が前記変速機構と前記動力分割機構との間にそれぞれ配置され、かつ前記カウンタドライブギアが前記2つの回転支持壁のいずれか一方の回転支持壁と、当該回転支持壁の反対側に設けられたギア支持部とによって前記第1軸線の方向の両側から挟まれた状態で回転自在に支持されているものである(請求項1)。 The drive device of the present invention includes a first electric motor, a first rotating element connected to the internal combustion engine, a second rotating element connected to the first electric motor, and a power dividing mechanism having a third rotating element for outputting power. The transmission mechanism for shifting the rotation of the third rotating element of the power split mechanism, the second motor, and the output of the transmission mechanism are transmitted via the counter drive gear and the output of the second motor is transmitted. And the output portion of the counter drive gear, the speed change mechanism, the power split mechanism, and the first electric motor in order of the counter drive gear, toward the side away from the internal combustion engine. And the second electric motor is disposed on a second axis parallel to the first axis, the transmission mechanism being sandwiched from both sides in the direction of the first axis. Two rotating support wall extending from the serial case provided et al is, between one of the rotation supporting walls of the two rotation supporting walls between the counter drive gear and the speed change mechanism, the two rotary support wall Any one of the rotation support walls is disposed between the speed change mechanism and the power split mechanism, and the counter drive gear has one of the two rotation support walls and the rotation support. It is rotatably supported in a state of being sandwiched from both sides in the direction of the first axis by a gear support provided on the opposite side of the wall.
この駆動装置によれば、第1電動機、動力分割機構及び変速機構が共通の第1軸線上に配置される一方で、第2電動機が第1軸線と平行な第2軸線上に配置されているため、第1軸線上に第2電動機を配置する場合に比べて軸線方向の寸法を短縮することができる。これによりFF車両への搭載性が向上する。また、変速機構の両側に回転支持壁が設けられているため、変速機構を発生原因とした第1軸線の方向に関するスラスト力が第1軸線上に並んでいるカウンタドライブギヤや第1電動機等へ入力することを防止できる。このため、カウンタドライブギア等を回転支持する軸受として小さいものを使うことが可能になるので軸線方向の寸法短縮に貢献できる。更に、カウンタドライブギアがその両側から回転支持壁とギア支持部とによって挟まれた状態で支持されているのでカウンタドライブギアの支持精度を向上することができる。 According to this drive device, the first electric motor, the power split mechanism, and the speed change mechanism are arranged on a common first axis, while the second electric motor is arranged on a second axis parallel to the first axis. Therefore, the dimension in the axial direction can be shortened compared to the case where the second electric motor is arranged on the first axis. Thereby, the mounting property to FF vehicle improves. Further, since the rotation support walls are provided on both sides of the transmission mechanism, the thrust force related to the direction of the first axis caused by the generation of the transmission mechanism is applied to the counter drive gear, the first electric motor, and the like arranged on the first axis. Input can be prevented. For this reason, since it becomes possible to use a small bearing for rotating and supporting the counter drive gear and the like, it is possible to contribute to shortening the dimension in the axial direction. Furthermore, since the counter drive gear is supported while being sandwiched between the rotation support wall and the gear support portion from both sides, the support accuracy of the counter drive gear can be improved.
本発明の駆動装置の一態様において、前記2つの回転支持壁の少なくともいずれか一方には、前記変速機構に供給する油を導く油路が形成されていてもよい(請求項2)。回転支持壁が油路を兼ねることにより、油路を形成するための専用の壁を準備する必要がないので、軸線方向の寸法が短縮する。2つの回転支持壁の両方に油路が形成される場合にあっては、変速機構の両側に油路が存在することになる。そのため、変速機構に対する油路の取り回しが容易になるとともに、クラッチやブレーキ等の油圧係合手段の個数の増加を伴う変速機構の多段化へ容易に対応することができる。 In one aspect of the drive device of the present invention, an oil passage for guiding oil to be supplied to the speed change mechanism may be formed in at least one of the two rotation support walls. Since the rotation support wall also serves as the oil passage, it is not necessary to prepare a dedicated wall for forming the oil passage, so that the dimension in the axial direction is shortened. In the case where oil passages are formed in both of the two rotation support walls, the oil passages exist on both sides of the speed change mechanism. Therefore, it is possible to easily handle the oil passage with respect to the transmission mechanism, and it is possible to easily cope with the multi-stage transmission mechanism that involves an increase in the number of hydraulic engagement means such as clutches and brakes.
本発明の駆動装置の一態様において、前記第1電動機は、前記ケースに固定されたステータと、前記ステータの内周側に配置されたロータとを有するとともに、前記ロータの内周側に空間が形成されており、前記動力分割機構は、前記ロータの内周側に形成された前記空間内にされてもよい(請求項3)。この態様によれば、第1電動機のロータ内周側に形成された空間内に動力分割機構が配置されるため、動力分割機構と第1電動機のロータとは第1軸線の方向に関してオーバーラップした状態になる。このため、これらをオーバーラップさせずに第1軸線の方向に並べた場合に比べて軸線方向の寸法を短縮することができる。 In one aspect of the driving apparatus of the present invention, the first electric motor includes a stator fixed to the case and a rotor disposed on the inner peripheral side of the stator, and a space is provided on the inner peripheral side of the rotor. The power split mechanism may be formed in the space formed on the inner peripheral side of the rotor (claim 3). According to this aspect, since the power split mechanism is arranged in the space formed on the inner peripheral side of the rotor of the first motor, the power split mechanism and the rotor of the first motor overlap with respect to the direction of the first axis. It becomes a state. For this reason, the dimension of an axial direction can be shortened compared with the case where these are arranged in the direction of the 1st axis without overlapping.
本発明の駆動装置の一態様において、前記出力部は、前記第2電動機から出力された動力が伝達される動力伝達ギアと、前記カウンタドライブギア及び前記動力伝達ギアが共通に噛み合うカウンタドリブンギアと、を有していてもよい(請求項4)。この態様によれば、カウンタドリブンギアをカウンタドライブギアと動力伝達ギアとで共用することができるため、各ギア用の二つのカウンタドリブンギアを軸線方向に並べる場合と比較して小型化を容易に達成できる。 In one aspect of the driving apparatus of the present invention, the output unit includes a power transmission gear to which power output from the second electric motor is transmitted, and a counter driven gear in which the counter drive gear and the power transmission gear mesh with each other. (Claim 4). According to this aspect, since the counter driven gear can be shared by the counter drive gear and the power transmission gear, it is easy to reduce the size compared to the case where two counter driven gears for each gear are arranged in the axial direction. Can be achieved.
以上説明したように、本発明の駆動装置によれば、各構成要素のうち第2電動機と残りの構成要素とが互いに平行な第1軸線上及び第2軸線上に分けられて配置されているので、各構成要素を同一軸線上に並べる場合に比べて軸線方向の寸法を短縮できる。また、変速機構の両側に回転支持壁が設けられていて、変速機構からのスラスト力がカウンタドライブギヤや第1電動機等へ入力することを防止できるため、カウンタドライブギア等を回転支持する軸受として小さいものを使うことが可能になるので軸線方向の寸法短縮に貢献できる。よって、FF車両への搭載性が向上する。 As described above, according to the drive device of the present invention, the second electric motor and the remaining components among the components are arranged separately on the first axis and the second axis that are parallel to each other. Therefore, the dimension in the axial direction can be shortened as compared with the case where the respective components are arranged on the same axis. In addition, rotation support walls are provided on both sides of the transmission mechanism, and the thrust force from the transmission mechanism can be prevented from being input to the counter drive gear, the first electric motor, etc. Since it is possible to use a small one, it is possible to contribute to shortening the dimension in the axial direction. Therefore, the mounting property to FF vehicle improves.
図1は本発明の一形態に係る駆動装置の断面を示した構成図、図2は同駆動装置の他の断面を示した構成図、図3は図1の部分拡大図である。これらの図に示された駆動装置1は不図示の車両に搭載されることにより、その車両をハイブリッド車両として機能させることができる。周知のようにハイブリッド車両は、内燃機関を走行用の駆動力源として備えるとともに、電動機を他の走行用の駆動力源として備えた車両である。駆動装置1はFF車両搭載用として構成されている。
FIG. 1 is a configuration diagram showing a cross section of a drive device according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a configuration diagram showing another cross section of the drive device, and FIG. 3 is a partially enlarged view of FIG. The
駆動装置1は、内燃機関3と、第1モータ・ジェネレータ4と、内燃機関3及び第1モータ・ジェネレータ4がそれぞれ連結された動力分割機構5と、動力分割機構5からの動力が伝達される円筒状の中間軸6と、中間軸6の回転を変速する変速機構7と、第2モータ・ジェネレータ8と、変速機構7及び第2モータ・ジェネレータ8から出力された動力を不図示の駆動輪に伝達するための出力部9とを備えている。
The
第1モータ・ジェネレータ4、動力分割機構5及び変速機構7は共通の第1軸線Ax上に配置されている。第2モータ・ジェネレータ8は、第1軸線Ax1と平行な第2軸線Ax2上に第1モータ・ジェネレータ4と軸線方向に関してオーバーラップした状態で配置されている。つまり、第1モータ・ジェネレータ4と第2モータ・ジェネレータ8とは別軸に配置されている。そのため、第2モータ・ジェネレータ8を第1軸線Ax1上に配置する場合に比べて軸線方向の寸法を短縮することができるのでFF車両への搭載性が向上する。
The first motor /
図1に示した内燃機関3は、火花点火型の多気筒内燃機関として構成されており、その動力は入力軸15を介して動力分割機構5に伝達される。入力軸15は中間軸6の内周側に挿入された状態で中間軸6と同軸に配置されていて、入力軸15及び中間軸6は軸線Ax1の回りに相対回転する。入力軸15と内燃機関3との間には不図示のダンパが介在しており、内燃機関3のトルク変動はダンパにて吸収される。
The internal combustion engine 3 shown in FIG. 1 is configured as a spark ignition type multi-cylinder internal combustion engine, and its power is transmitted to the
第1モータ・ジェネレータ4と第2モータ・ジェネレータ8とは同様の構成を持っていて、電動機としての機能と発電機としての機能とを兼ね備えている。図1に示すように第1モータ・ジェネレータ4は、ケース17に固定されたステータ18と、そのステータ18の内周側に同軸に配置されたロータ19とを備えている。また、図2に示すように、第2モータ・ジェネレータ8も同様に、ケース17に固定されたステータ20と、そのステータ20の内周側に同軸に配置されたロータ21とを備えている。第1モータ・ジェネレータ4は本発明に係る第1電動機に、第2モータ・ジェネレータ8は本発明に係る第2電動機にそれぞれ相当する。
The first motor /
動力分割機構5は第1モータ・ジェネレータ4のロータ19の内周側に形成された空間S内に配置されている。このため、図示のように、動力分割機構5と第1モータ・ジェネレータ4のロータとは第1軸線Ax1の方向に関してオーバーラップした状態になるから、これらを第1軸線Axの方向に並べた場合に比べて軸線方向の寸法を短縮することができる。動力分割機構5は、相互に差動回転可能な3つの回転要素を持つシングルピニオン型の遊星歯車機構として構成されており、外歯歯車であるサンギアSu1と、そのサンギアSu1に対して同軸的に配置された内歯歯車であるリングギアRi1と、これらのギアSu1、Ri1に噛み合うピニオン25を自転かつ公転自在に保持するキャリアCr1とを備えている。この形態では、入力軸15がキャリアCr1に、第1モータ・ジェネレータ4がサンギアSu1に、中間軸6がリングギアRi1にそれぞれ連結されている。従って、キャリアCr1が本発明に係る第1回転要素に、サンギアSu1が本発明に係る第2回転要素に、リングギアRi1が本発明に係る第3回転要素にそれぞれ相当する。
The
変速機構7は、段付きロングピニオンを用いたラビニヨ型の遊星歯車機構として構成された変速用差動機構30と、変速用差動機構30の回転要素間の連結関係を切り替えるクラッチCと2つのブレーキB1、B2とを備えている。変速機構7は、クラッチC及びブレーキB1、B2の作動状態の組み合わせを変更することにより、第1速から第3速までの3つの変速段を選択的に成立させることができる。変速用差動機構30は大径サンギアSu2と、大径サンギアSu2と同一軸線上に隣接して配置された小径の小径サンギアSu3と、小径サンギアSu3と同心円上に配置されたリングギアRi2と、これらのサンギアSu2、Su3とリングギアRi2との間に配置されて軸線方向の長さが相違するロングピニオン31及びショートピニオン32を自転かつ公転自在に保持するキャリアCr2とを備える。ロングピニオン31は互いに歯数が相違する小径部31aと大径部31bとを有する段付きピニオンとして構成されており、その小径部31aは大径サンギアSu2に、大径部31bはショートピニオン32にそれぞれ噛み合っている。ショートピニオン32はロングピニオン31の大径部31bとリングギアRi2とにそれぞれ噛み合っている。
The
クラッチCは中間軸6とサンギアSu2とを結合する係合状態とその結合を解放する解放状態との間で動作する。第1ブレーキB1はサンギアSu2とケース17とを結合する係合状態とその結合を解放する解放状態との間で動作し、第2ブレーキB2はリングギアRi2とケース17とを結合する係合状態とその結合を解放する解放状態との間で動作する。各ブレーキB1、B2は変速用差動機構30の外周側に配置されている。このため、ブレーキを変速用作動機構30の軸線方向の隣に配置する場合と比べて軸線方向の寸法を短くすることができる。
The clutch C operates between an engaged state in which the
出力部9は、変速機構7から出力された動力が伝達されるカウンタドライブギア41と、第2モータ・ジェネレータ8から出力された動力が伝達される動力伝達ギア42と、これらのギア41、42が共通に噛み合うカウンタドリブンギア43と、カウンタドリブンギア43を経由した動力を左右の駆動輪に伝達する差動装置44とを有している。カウンタドリブンギア43をカウンタドライブギア41と動力伝達ギア42とで共用することができるため、各ギア用の2つのカウンタドリブンギアを軸線方向に並べる場合と比較して小型化を容易に達成できる。カウンタドリブンギア43と差動装置44との間にはカウンタドリブンギア43と同軸かつ一体回転する中間ギア45が介在しており、この中間ギア45は差動装置44のケースに設けられたドリブンギア46と噛み合っている。図2及び図3に示すように、カウンタドライブギア41は変速用差動機構30のキャリアCr2と一体回転するように入力軸15の外周に設けられている。動力伝達ギア42は第2モータ・ジェネレータ8のロータ軸21aと一体回転するようにロータ軸21aに形成されている。
The
図1に示すように、駆動装置1の上述した各構成要素は、内燃機関3から離れる側(図1の左側)に向かって、カウンタドライブギア41、変速機構7、動力分割機構5及び第1モータ・ジェネレータ4の順番でこれらが共通の第1軸線Ax1上に配置されている。各構成要素のなかで、第1モータ・ジェネレータ4が内燃機関3から最も離れた位置に設けられているため、第1モータ・ジェネレータ4とカウンタドリブンギア43との干渉を防止することができる。また、第1モータ・ジェネレータ4と動力分割機構5とが隣接しているので、これらの間で動力伝達を行う軸等の動力伝達部材の取り回しを簡素化できる。同様に、動力分割機構5と変速機構7とが隣接することによりこれらの間に設けられた動力伝達部材の取り回しも簡素化する。
As shown in FIG. 1, each of the above-described components of the
変速機構7の両側にはこれを挟むようにしてケース17から延びている2つの回転支持壁51、52が設けられている。これらの支持壁51、52は出力軸15や中間軸6等の回転部材を回転支持するために設けられている。図1の右側の第1回転支持壁51は変速機構7とカウンタドライブギア41との間に設けられている。カウンタドライブギア41は、第1支持壁51と、その反対側に位置してケース17にボルト止めされたカバー53とに挟まれた状態で両側に設けられた2つの軸受54、55によって回転支持されている。カバー53は本発明に係るギア支持部に相当する。変速機構7の両側に2つの回転支持壁51、52が設けられているため、変速機構7を発生原因とした第1軸線Ax1の方向に関するスラスト力がカウンタドライブギヤ41や第1モータ・ジェネレータ4等へ入力することを防止できる。このため、カウンタドライブギア41等を回転支持する軸受として小さいものを使うことが可能になるので軸線方向の寸法短縮に貢献できる。カウンタドライブギア41はその両側から第1回転支持壁51とカバー53とによって挟まれた状態で支持されているので、片側で支持する形態に比べてカウンタドライブギア41の支持精度を向上することができる。
Two
第1回転支持壁51の反対側(左側)の第2回転支持壁52には、変速機構7のクラッチC等の油圧係合手段に供給する油を導くための油路60が形成されている。油路60はケース17の外部に開口しており、その開口部には油圧回路を構成する不図示のバルブボディが接続される。第2回転支持壁52に油路60が形成されることで、第2回転支持壁52が油路を兼ねることになる。そのため、油路60を形成するための専用の壁を準備する必要がないので軸線方向の寸法が短縮する。なお、第1の回転支持壁51にも同様の油路を形成してもよい。この場合には、変速機構7の両側に油路が存在することになるため、変速機構7に対する油路の取り回しが容易になるとともに、油圧係合手段の個数の増加を伴う変速機構の多段化への対応が容易になる。
An
本発明は上記の形態に限定されず、本発明の要旨の範囲内において種々の形態にて実施できる。上述した各形態の差動機構は一例にすぎず、これらを機構学上等価な別形態に変更することも可能である。また差動機構を遊星歯車機構により実現することは一例にすぎない。例えば、上述した各形態の遊星歯車機構の全部又は一部を、歯車ではない摩擦車(ローラ)を回転要素として持つ遊星ローラ機構に置き換えて実施することも可能である。 The present invention is not limited to the above embodiment, and can be implemented in various forms within the scope of the gist of the present invention. The above-described differential mechanisms in each form are merely examples, and it is possible to change them to other forms that are mechanically equivalent. The realization of the differential mechanism by a planetary gear mechanism is only an example. For example, all or part of the planetary gear mechanism of each embodiment described above can be replaced with a planetary roller mechanism having a friction wheel (roller) that is not a gear as a rotating element.
1 駆動装置
3 内燃機関
4 第1モータ・ジェネレータ(第1電動機)
5 動力分割機構
7 変速機構
8 第2モータ・ジェネレータ(第2電動機)
9 出力部
17 ケース
18 ステータ
19 ロータ
41 カウンタドライブギア
42 動力伝達ギア
43 カウンタドリブンギア
51 第1回転支持壁
52 第2回転支持壁
53 カバー(ギア支持部)
60 油路
Ax1 第1軸線
Ax2 第2軸線
S ロータ内周側の空間
DESCRIPTION OF
5
DESCRIPTION OF
60 Oil passage Ax1 1st axis Ax2 2nd axis S Space on the inner circumference side of the rotor
Claims (4)
前記変速機構を前記第1軸線の方向の両側から挟むようにして前記ケースから延びている2つの回転支持壁が設けられ、前記2つの回転支持壁のいずれか一方の回転支持壁が前記カウンタドライブギアと前記変速機構との間に、前記2つの回転支持壁のいずれか他方の回転支持壁が前記変速機構と前記動力分割機構との間にそれぞれ配置され、かつ前記カウンタドライブギアが前記2つの回転支持壁のいずれか一方の回転支持壁と、当該回転支持壁の反対側に設けられたギア支持部とによって前記第1軸線の方向の両側から挟まれた状態で回転自在に支持されていることを特徴とする車両の駆動装置。 A power split mechanism having a first motor, a first rotating element connected to the internal combustion engine, a second rotating element connected to the first motor, and a third rotating element for outputting power; and the power split mechanism A speed change mechanism that changes the rotation of the third rotation element, a second electric motor, and an output unit that transmits the output of the speed change mechanism via a counter drive gear and the output of the second electric motor. The counter drive gear, the speed change mechanism, the power split mechanism, and the first electric motor are arranged in the order of the counter drive gear, the speed change mechanism, the power split mechanism, and the first motor toward the side away from the internal combustion engine. A second motor is a vehicle drive device disposed on a second axis parallel to the first axis,
Said two rotary support wall the transmission mechanism so as to sandwich from both sides in the direction of the first axis extends from the case provided et al is, the two one of the rotation supporting walls the counter drive gear of the rotation supporting wall Between the transmission mechanism and the transmission mechanism, either one of the two rotation support walls is disposed between the transmission mechanism and the power split mechanism, and the counter drive gear rotates the two rotation supports. It is rotatably supported in a state of being sandwiched from both sides in the direction of the first axis by any one of the support walls and a gear support provided on the opposite side of the support wall. A drive device for a vehicle.
前記動力分割機構は、前記ロータの内周側に形成された前記空間内に配置されている、請求項1又は2に記載の駆動装置。 The first electric motor has a stator fixed to the case and a rotor disposed on the inner peripheral side of the stator, and a space is formed on the inner peripheral side of the rotor,
The drive unit according to claim 1, wherein the power split mechanism is disposed in the space formed on an inner peripheral side of the rotor.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008331149A JP5218031B2 (en) | 2008-12-25 | 2008-12-25 | Vehicle drive device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008331149A JP5218031B2 (en) | 2008-12-25 | 2008-12-25 | Vehicle drive device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010149749A JP2010149749A (en) | 2010-07-08 |
JP5218031B2 true JP5218031B2 (en) | 2013-06-26 |
Family
ID=42569331
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008331149A Expired - Fee Related JP5218031B2 (en) | 2008-12-25 | 2008-12-25 | Vehicle drive device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5218031B2 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102012022910A1 (en) * | 2012-11-23 | 2014-05-28 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Driving apparatus for motor car i.e. hybrid motor car, has first and second housing portions whose components are supported to plug housing portions during final assembly of driving apparatus main structure |
JP5859143B2 (en) * | 2012-12-21 | 2016-02-10 | 日産自動車株式会社 | Drive device for hybrid vehicle |
JP6146320B2 (en) * | 2014-01-17 | 2017-06-14 | トヨタ自動車株式会社 | Power transmission device |
JP2015205624A (en) * | 2014-04-22 | 2015-11-19 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | Drive device for vehicle |
CN110048545B (en) * | 2019-03-26 | 2023-03-31 | 贵州凯因泰科技有限公司 | Gearbox with motor |
DE102019205757A1 (en) * | 2019-04-23 | 2020-10-29 | Zf Friedrichshafen Ag | Transmission arrangement for a motor vehicle and method for assembling a transmission arrangement |
DE102019205758A1 (en) * | 2019-04-23 | 2020-10-29 | Zf Friedrichshafen Ag | Transmission arrangement for a motor vehicle and method for assembling a transmission arrangement |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3146709B2 (en) * | 1992-12-14 | 2001-03-19 | 株式会社エクォス・リサーチ | Power transmission device for vehicles |
JP2967103B2 (en) * | 1993-05-24 | 1999-10-25 | 株式会社エクォス・リサーチ | Hybrid vehicle |
JP3384341B2 (en) * | 1998-11-04 | 2003-03-10 | 日産自動車株式会社 | Drive unit for hybrid vehicles |
JP4042019B2 (en) * | 2000-03-15 | 2008-02-06 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | Hybrid drive device |
US7339300B2 (en) * | 2004-07-28 | 2008-03-04 | Gm Global Technology Operations, Inc. | Structural support member for stator retention and method of assembling an electromechanical transmission |
JP2006262553A (en) * | 2005-03-15 | 2006-09-28 | Toyota Motor Corp | Drive unit and vehicle mounting the same |
-
2008
- 2008-12-25 JP JP2008331149A patent/JP5218031B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010149749A (en) | 2010-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4708467B2 (en) | Vehicle drive device | |
JP5246466B2 (en) | Hybrid drive device | |
JP4914633B2 (en) | Double clutch gear device | |
JP5218031B2 (en) | Vehicle drive device | |
WO2014184852A1 (en) | Hybrid vehicle drive system | |
JP5811267B2 (en) | Vehicle drive device | |
JP6156135B2 (en) | Drive device for hybrid vehicle | |
JP6083475B2 (en) | Vehicle drive device | |
JP2018069801A (en) | Drive device of hybrid vehicle | |
JPH11166609A (en) | Trans-axle | |
JP5783365B2 (en) | Oil pump drive | |
JP5359411B2 (en) | Vehicle drive device | |
WO2015163183A1 (en) | Vehicle drive device | |
JP2010052518A (en) | Driving device of hybrid vehicle | |
JP5062122B2 (en) | Vehicle drive device | |
JP2019035449A (en) | Drive unit for vehicle | |
JP2014084000A (en) | Vehicular drive device | |
JP2016222118A (en) | Drive unit for vehicle | |
WO2018181557A1 (en) | Vehicle drive device | |
JP2014111409A (en) | Transfer | |
JP2005132365A5 (en) | ||
JP4429372B2 (en) | Power transmission device | |
JP2010159022A (en) | Drive unit for vehicle | |
JP5144464B2 (en) | Vehicle drive device | |
JP7566449B2 (en) | Device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130218 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5218031 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |