JP5215493B1 - コンピュータプログラム - Google Patents
コンピュータプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5215493B1 JP5215493B1 JP2012171538A JP2012171538A JP5215493B1 JP 5215493 B1 JP5215493 B1 JP 5215493B1 JP 2012171538 A JP2012171538 A JP 2012171538A JP 2012171538 A JP2012171538 A JP 2012171538A JP 5215493 B1 JP5215493 B1 JP 5215493B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- positioning process
- positioning
- function
- request
- computer program
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】コンピュータプログラムは、測位システムを使用した第1測位処理を実行する機能と、測位システムを使用した新たな第2測位処理が要求される場合に、第1測位処理からの期間の長さが所定のしきい値よりも小さい場合は、第2測位処理を実行せずに第1測位処理の結果に基づいて第2測位処理の要求を処理する機能と、第1測位処理の結果に基づいて第2測位処理の要求を処理しない場合は、第2測位処理を実行する機能と、を携帯端末に実現させる。第1測位処理および第2測位処理のうちの少なくともひとつは、ユーザによる操作を契機として実行されるべき測位処理である。
【選択図】図2
Description
第1の実施の形態に係るコンピュータプログラムは、サーバからインターネットなどのネットワークを介して携帯端末すなわち携帯電話にダウンロードされ、その携帯電話によって実行されるコンピュータプログラムである。携帯電話はいわゆるスマートホンなどであってもよく、タッチパネル、通話機能およびWeb通信機能を有し、ウェブブラウザを有していてもよい。携帯電話にはiPhone(登録商標)OS4などのマルチタスク対応のオペレーティングシステムが導入されている。
起動時GPS測位処理は、ユーザによるタクシー配車アプリケーションの起動を契機として実行される。
現在位置がサービス可能地域内にあると判定された場合(S206のY)、スマートホン10はタッチパネル12にメニュー画面100を表示させる。
配車要求時GPS測位処理は、ユーザによる配車要求に関する項目の指定を契機として実行される。
配車要求信号46は、スマートホン10においてタクシーの配車の要求が発生したことを配車サーバに知らせる信号であり、配車要求受付ボタン32がタップされたときの配車目標カーソル30の位置と、スマートホン10のユーザを特定するIDすなわちユーザ名と、を含む。
配車要求信号46を発信してから配車確認信号48を受信するまでタッチパネル12には配車中画面50が表示される。
測位処理間の時間間隔が短いと、一般にスマートホンの位置はそれらの測位処理の間にそれほど変化しないので、後の方の測位処理が無駄になることが多い。
そこで、本実施の形態に係るコンピュータプログラムは、測位処理要求間の時間間隔が短い場合、後の方の測位処理要求を前の測位処理の結果を再利用して処理する。これにより、後の方の測位処理を実行しなくてよくなる。
そこで、本実施の形態に係るコンピュータプログラムは、起動後すぐに配車要求時GPS測位処理が要求された場合、起動時GPS測位処理の結果を使用してその要求を処理し、配車要求時GPS測位処理は実行しない。したがって、ユーザの不快感を抑制することができる。
例えば新幹線のなかなどユーザが高速で移動中の場合、前回のGPS測位処理の結果を援用すると誤差が比較的大きくなる可能性がある。本変形例によると、そのような場合でも、ユーザはより正確な位置情報を得ることが可能となる。
第2の実施の形態に係るコンピュータプログラムを実行するスマートホンは、ユーザによる操作にかかわらず所定の時間間隔T1で自動的に測位処理を実行する。加えて、そのスマートホンは、ユーザによる操作を契機として測位処理を実行する。前者を自動測位、後者を手動測位と称する。
自動測位86が実行されてから時間間隔T1が経過した後、もともと予定されていた符号92で示される自動測位が実行される。
Claims (4)
- 測位システムを使用した第1測位処理を実行する機能と、
測位システムを使用した新たな第2測位処理が要求される場合に、第1測位処理からの期間の長さが所定のしきい値よりも小さい場合は、第2測位処理を実行せずに第1測位処理の結果に基づいて第2測位処理の要求を処理する機能と、
第1測位処理の結果に基づいて第2測位処理の要求を処理しない場合は、第2測位処理を実行する機能と、を携帯端末に実現させ、
第1測位処理は、ユーザによる操作を契機として実行されるべき測位処理であり、
第2測位処理は、ユーザによる操作にかかわらず周期的に実行されるべき測位処理であり、
第2測位処理の周期は前記しきい値よりも大きいことを特徴とするコンピュータプログラム。 - 前記第2測位処理を実行する機能は、第1測位処理からの期間の長さが前記しきい値以上である場合に、第2測位処理を実行する機能を含むことを特徴とする請求項1に記載のコンピュータプログラム。
- 測位システムを使用した第1測位処理を実行する機能と、
測位システムを使用した新たな第2測位処理が要求される場合に、第1測位処理からの期間の長さが所定のしきい値よりも小さい場合は、第2測位処理を実行せずに第1測位処理の結果に基づいて第2測位処理の要求を処理する機能と、
第1測位処理の結果に基づいて第2測位処理の要求を処理しない場合は、第2測位処理を実行する機能と、を携帯端末に実現させ、
第1測位処理および第2測位処理のうちの少なくともひとつは、ユーザによる操作を契機として実行されるべき測位処理であり、
本コンピュータプログラムは、
第1測位処理の結果に基づいて第2測位処理の要求が処理された場合、新たな第3測位処理を強制的に実行するための指示をユーザから受け付ける機能と、
指示が受け付けられると、前記しきい値に関する比較によらずに第3測位処理を実行する機能と、をさらに携帯端末に実現させることを特徴とするコンピュータプログラム。 - 前記第2測位処理を実行する機能は、第1測位処理からの期間の長さが前記しきい値以上である場合に、第2測位処理を実行する機能を含むことを特徴とする請求項3に記載のコンピュータプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012171538A JP5215493B1 (ja) | 2012-08-02 | 2012-08-02 | コンピュータプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012171538A JP5215493B1 (ja) | 2012-08-02 | 2012-08-02 | コンピュータプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5215493B1 true JP5215493B1 (ja) | 2013-06-19 |
JP2014032050A JP2014032050A (ja) | 2014-02-20 |
Family
ID=48778673
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012171538A Expired - Fee Related JP5215493B1 (ja) | 2012-08-02 | 2012-08-02 | コンピュータプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5215493B1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6551689B2 (ja) * | 2016-11-29 | 2019-07-31 | 株式会社電脳交通 | タクシー配車システム、タクシー配車装置、タクシーの配車方法、タクシー配車プログラム及びコンピュータで記録可能な媒体並びに記憶した機器 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003207556A (ja) * | 2002-01-10 | 2003-07-25 | Hitachi Ltd | 端末位置情報システムにおける端末およびサーバ装置 |
JP2003302457A (ja) * | 2002-04-11 | 2003-10-24 | Nec Corp | 測位ゲートウェイ装置、端末位置情報要求処理方法およびプログラム |
JP2004129026A (ja) * | 2002-07-31 | 2004-04-22 | Nec Corp | 移動通信ネットワークにおける測位システム |
JP2004235762A (ja) * | 2003-01-28 | 2004-08-19 | Nec Corp | 移動通信網における移動局位置特定システム、制御装置及び移動局 |
JP2005079693A (ja) * | 2003-08-28 | 2005-03-24 | Kyocera Corp | 通信装置および通信システム |
WO2005032175A1 (ja) * | 2003-09-25 | 2005-04-07 | Nec Corporation | 位置情報サービス提供システム及びその方法 |
JP2006252436A (ja) * | 2005-03-14 | 2006-09-21 | Ntt Docomo Inc | 複数同時測位要求時のユーザプライバシー認証システム及びユーザプライバシー認証方法 |
JP2007109232A (ja) * | 2005-10-10 | 2007-04-26 | Samsung Electronics Co Ltd | 位置サービス提供システム及び位置サービス提供システムにおける以前に計算された位置を用いた条件的反復位置要請サービス提供方法 |
JP2010101785A (ja) * | 2008-10-24 | 2010-05-06 | Ntt Docomo Inc | 測位制御装置及び測位制御方法 |
JP2011160323A (ja) * | 2010-02-03 | 2011-08-18 | Ntt Docomo Inc | 移動端末および移動端末の制御方法 |
JP2011185891A (ja) * | 2010-03-11 | 2011-09-22 | Ntt Docomo Inc | 移動端末および移動端末の測位方法 |
-
2012
- 2012-08-02 JP JP2012171538A patent/JP5215493B1/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003207556A (ja) * | 2002-01-10 | 2003-07-25 | Hitachi Ltd | 端末位置情報システムにおける端末およびサーバ装置 |
JP2003302457A (ja) * | 2002-04-11 | 2003-10-24 | Nec Corp | 測位ゲートウェイ装置、端末位置情報要求処理方法およびプログラム |
JP2004129026A (ja) * | 2002-07-31 | 2004-04-22 | Nec Corp | 移動通信ネットワークにおける測位システム |
JP2004235762A (ja) * | 2003-01-28 | 2004-08-19 | Nec Corp | 移動通信網における移動局位置特定システム、制御装置及び移動局 |
JP2005079693A (ja) * | 2003-08-28 | 2005-03-24 | Kyocera Corp | 通信装置および通信システム |
WO2005032175A1 (ja) * | 2003-09-25 | 2005-04-07 | Nec Corporation | 位置情報サービス提供システム及びその方法 |
JP2006252436A (ja) * | 2005-03-14 | 2006-09-21 | Ntt Docomo Inc | 複数同時測位要求時のユーザプライバシー認証システム及びユーザプライバシー認証方法 |
JP2007109232A (ja) * | 2005-10-10 | 2007-04-26 | Samsung Electronics Co Ltd | 位置サービス提供システム及び位置サービス提供システムにおける以前に計算された位置を用いた条件的反復位置要請サービス提供方法 |
JP2010101785A (ja) * | 2008-10-24 | 2010-05-06 | Ntt Docomo Inc | 測位制御装置及び測位制御方法 |
JP2011160323A (ja) * | 2010-02-03 | 2011-08-18 | Ntt Docomo Inc | 移動端末および移動端末の制御方法 |
JP2011185891A (ja) * | 2010-03-11 | 2011-09-22 | Ntt Docomo Inc | 移動端末および移動端末の測位方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014032050A (ja) | 2014-02-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2778911B1 (en) | Applications presentation method and electronic device | |
CN106775965B (zh) | 一种定时任务的处理方法及装置 | |
EP2985723A1 (en) | Method for adding application superscript and device and device thereof | |
JP2013200265A (ja) | ナビゲーションアプリがインストールされた電子機器、電子機器の制御方法及びコンピュータプログラム | |
CN107113572B (zh) | 针对无线网络的地理信息 | |
JP2010139321A (ja) | 移動無線端末装置 | |
US20200264665A1 (en) | Device for handheld operation and method thereof | |
JP2011258069A (ja) | 車両予約システム | |
CN107277234B (zh) | 一种流量提醒方法、移动终端及可读存储介质 | |
JP5215493B1 (ja) | コンピュータプログラム | |
CN113203376A (zh) | 位置纠偏方法、装置、设备及计算机可读存储介质 | |
JP2010130672A (ja) | 車載システム | |
JP6131604B2 (ja) | 車両管理システム | |
CN107819938B (zh) | 角标配置方法、装置、移动终端及服务器 | |
KR20170032113A (ko) | 전자 장치 및 그의 동작 방법 | |
CN107930126B (zh) | 游戏预约数据处理方法、装置以及移动终端 | |
KR102091266B1 (ko) | 전자 장치의 트래픽 제어 방법 및 장치 | |
JP6152336B2 (ja) | 移動端末、位置情報の送信方法及びプログラム | |
US20210160655A1 (en) | Device location method | |
KR101771041B1 (ko) | 일정 관리 서비스 시스템, 그의 휴대 단말 장치, 일정 관리 서비스 장치 및 방법 | |
JP5698864B2 (ja) | ナビゲーション装置、サーバ、ナビゲーション方法及びプログラム | |
KR101639218B1 (ko) | 휴대용 단말기에서 기상 정보를 제공하기 위한 장치 및 방법 | |
JP5120744B1 (ja) | 携帯端末にネットワークを介してダウンロードされ、その携帯端末によって実行されるコンピュータプログラム | |
JP5420704B2 (ja) | 情報処理装置及び方法 | |
US20170104878A1 (en) | Push/pull hybrid for wireless device usage metering |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308 |
|
R154 | Certificate of patent or utility model (reissue) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5215493 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |