JP5211968B2 - Access point, wireless connection method, and wireless communication system - Google Patents
Access point, wireless connection method, and wireless communication system Download PDFInfo
- Publication number
- JP5211968B2 JP5211968B2 JP2008237444A JP2008237444A JP5211968B2 JP 5211968 B2 JP5211968 B2 JP 5211968B2 JP 2008237444 A JP2008237444 A JP 2008237444A JP 2008237444 A JP2008237444 A JP 2008237444A JP 5211968 B2 JP5211968 B2 JP 5211968B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- access point
- wireless
- connection
- wireless terminal
- wireless lan
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
本発明は、複数のアクセスポイントを有する無線通信システムにおいて、アクセスポイントごとの無線端末(以下、単に「端末」ともいう。)の接続台数の偏りを低減し、各アクセスポイントの負荷を平準化させる技術に関する。 The present invention reduces unevenness in the number of connected wireless terminals (hereinafter also simply referred to as “terminals”) for each access point in a wireless communication system having a plurality of access points, and equalizes the load on each access point. Regarding technology.
一般に、無線通信システム(無線LAN(Local Area Network)システムなど)の環境下では、端末がアクセスポイントを選択して接続を行う。このとき、端末は、例えば、周辺にあるアクセスポイントのうち、通信品質がよいもの、つまり、電波強度の一番強いアクセスポイントを選んで接続を行う(特許文献1参照)。
しかしながら、特許文献1を含めた従来技術では、端末とアクセスポイントの接続ペアを決めるのは、あくまでも端末側であり、接続先を決める条件がアクセスポイントからの電波強度だけであるため、無線通信システム全体からみると、アクセスポイントへの端末の接続台数に偏りが発生する場合が多い。 However, in the prior art including Patent Document 1, it is the terminal side that determines the connection pair of the terminal and the access point, and only the radio wave intensity from the access point determines the connection destination. When viewed from the whole, there is often a bias in the number of terminals connected to the access point.
図8は、アクセスポイントへの端末の接続台数に偏りが発生している例の説明図である。この例では、アクセスポイント11,12および13(総称するときは「アクセスポイント10」という。)が、ネットワーク30に有線LAN接続されている。エリア41,42および43(総称するときは「エリア40」という。)は、各アクセスポイント10が無線LAN端末21,22および23(総称するときは「無線LAN端末20」という。)からのアクセスを受け付けることができる領域(無線通信可能エリア)である。
FIG. 8 is an explanatory diagram of an example in which the number of terminals connected to the access point is biased. In this example,
そして、無線LAN端末20からアクセスポイント10への接続は、次の手順により行われる。
(1)無線LAN端末20は、接続可能なアクセスポイント10を探索するために、ブロードキャストとしてProbe要求コマンドを周囲に送信する。
(2)このProbe要求コマンドを受信したアクセスポイント10は、Probe応答レスポンスをその無線LAN端末20に送信する。
(3)このProbe応答レスポンスを受信した無線LAN端末20は、受信強度の一番強いアクセスポイント10を選択し、接続処理を行う。
Connection from the
(1) The
(2) Upon receiving this Probe request command, the
(3) Upon receiving this Probe response, the
図8の例において、無線LAN端末21は、アクセスポイント11からのProbe応答レスポンスの受信強度が一番強かった場合、アクセスポイント11に接続処理を行う。同様に、無線LAN端末22および無線LAN端末23も、アクセスポイント11からのProbe応答レスポンスの受信強度が一番強かった場合、アクセスポイント11に接続処理を行う。つまり、アクセスポイント11に接続が集中することになる。このように、特定のアクセスポイント10に多くの無線LAN端末20からの接続が集中すると、そのアクセスポイント10の処理負荷が高くなり、データ転送スループットの低下を引き起こすなどの問題が発生する。
In the example of FIG. 8, when the reception strength of the Probe response response from the
そこで、本発明は、前記した問題を解決するためになされたものであり、アクセスポイントごとの無線端末の接続台数の偏りを低減し、各アクセスポイントの負荷を平準化させることを課題とする。 Therefore, the present invention has been made to solve the above-described problem, and it is an object of the present invention to reduce the uneven number of connected wireless terminals for each access point and to level the load on each access point.
前記した課題を解決するために、本発明は、無線通信可能エリアが一部重複する他のアクセスポイントと通信可能に接続され、無線端末が無線接続する対象であるアクセスポイントであって、自身のアクセスポイントが無線接続している前記無線端末の数である第1の数を記憶する記憶部と、自身のアクセスポイントの無線通信可能エリアの内部、かつ、前記他のアクセスポイントの無線通信可能エリアの内部に存在する新たな前記無線端末から当該他のアクセスポイントのアドレス情報を有する接続要求を受け付けた場合、当該他のアクセスポイントに通信を行い当該他のアクセスポイントが無線接続している前記無線端末の数である第2の数を取得し、当該他のアクセスポイントに関する前記第2の数と、前記第1の数とを比較し、前記第1の数の方が大きいときは、当該新たな前記無線端末との接続を拒否すると判断し、当該拒否の応答信号を当該新たな前記無線端末に送信する処理部と、を備えることを特徴とする。 In order to solve the above-described problems, the present invention provides an access point that is communicably connected to another access point having a partially overlapping wireless communication area, and to which a wireless terminal is wirelessly connected. A storage unit that stores a first number that is the number of wireless terminals to which an access point is wirelessly connected, a wireless communication area of the other access point, and a wireless communication area of the other access point When a connection request having the address information of the other access point is received from the new wireless terminal existing inside the wireless terminal, the wireless device communicates with the other access point and wirelessly connects to the other access point. get the second number is the number of terminals, compared with the second number related to the other access point, and the first number, the A processing unit that, when the number of 1 is larger, determines that the connection with the new wireless terminal is rejected, and transmits a response signal of the rejection to the new wireless terminal, To do.
つまり、アクセスポイントは、無線端末から接続要求を受け付けた場合、無線通信可能エリアが一部重複する他のアクセスポイントと自身との無線端末の接続台数の多さを比較し、自身の方が多い場合はその接続を拒否する。これにより、アクセスポイントごとの無線端末の接続台数の偏りを低減し、各アクセスポイントの負荷を平準化させることができる。
その他の手段については後記する。
In other words, when a connection request is received from a wireless terminal, the access point compares the number of wireless terminals connected to the other access point and the wireless access area that partially overlaps the wireless communication coverage area. If so, refuse the connection. As a result, it is possible to reduce the bias in the number of connected wireless terminals for each access point, and to level the load on each access point.
Other means will be described later.
本発明によれば、アクセスポイントごとの無線端末の接続台数の偏りを低減し、各アクセスポイントの負荷を平準化させることができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the bias | inclination of the number of connection of the radio | wireless terminal for every access point can be reduced, and the load of each access point can be equalized.
以下、本発明を実施するための最良の形態(以下、「実施形態」という。)について、各図面を参照(言及図以外の図も適宜参照)しながら説明する。図1は、本実施形態の無線LANシステムを示す全体構成図である。なお、本実施形態では、無線LAN端末に対してハンドオーバ制御を行う場合について説明する。 Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention (hereinafter referred to as “embodiment”) will be described with reference to the drawings (refer to drawings other than the referenced drawings as appropriate). FIG. 1 is an overall configuration diagram showing a wireless LAN system of this embodiment. In the present embodiment, a case where handover control is performed on a wireless LAN terminal will be described.
図1に示すように、無線LANシステム(無線通信システム)Sは、アクセスポイント11,12および13(総称するときは「アクセスポイント10」という。)を備えて構成される。各アクセスポイント10は、ネットワーク30に有線接続されている。エリア41,42および43(総称するときは「エリア40」という。)は、各アクセスポイント10が無線LAN端末(無線端末)21,22および23(総称するときは「無線LAN端末20」という。)からのアクセスを受け付けることができる領域である。なお、各エリア40は、それぞれ一部が重複している。また、各無線LAN端末20は、エリア40のその重複する部分に存在しているものとする。さらに、以下、ネットワーク30を「有線LAN」ともいい、また、無線通信可能であるエリア40を「無線LAN」ともいう。
As shown in FIG. 1, a wireless LAN system (wireless communication system) S is configured to include
図2は、アクセスポイントの構成図である。アクセスポイント10は、有線LAN送受信制御部101、無線LAN送受信制御部102、アクセスポイント接続処理部103および接続拒否端末テーブル104を備えて構成される通信装置である。
FIG. 2 is a configuration diagram of the access point. The
有線LAN送受信制御部101は、有線LANの制御を行い、有線LAN上にデータを送信したり、有線LAN上に流れるデータを受信したりする。
無線LAN送受信制御部102は、無線LANの制御を行い、無線LAN上にデータを送信したり、無線LAN上に流れるデータを受信したりする。無線LAN送受信制御部102は、例えば、IEEE(The nstitute of Electrical and Electronics Engineers)802.11などの無線規格を用いて、無線による信号の送受信を行うことができる。
The wired LAN transmission /
The wireless LAN transmission /
アクセスポイント接続処理部103は、無線LAN送受信制御部102を介して無線LAN端末20からの接続要求(信号)を受け取ったときに、有線LAN送受信制御部101を介し、ハンドオーバ元のアクセスポイント10と通信を行い、無線LAN端末20の接続の許可/拒否を判断する。アクセスポイント接続処理部103は、例えば、CPU(Central Processing Unit)とRAM(Random Access Memory)によって実現される。
接続拒否端末テーブル104は、接続を拒否する無線LAN端末20の一覧を保存するテーブルである。接続拒否端末テーブル104は、例えば、HDD(Hard Disk Drive)や、RAM(Random Access Memory)などの記憶部(不図示)に格納される。
When the access point
The connection rejection terminal table 104 is a table for storing a list of
なお、アクセスポイント10は、前記のほかに、無線LAN端末20を制御するためのビーコン信号送信機能などを備えているが、本発明の特徴と直接関係のないそれらについては、図示と説明を省略する。
The
次に、無線LANシステムSにおける各装置の動作について説明する。なお、大きな流れとしては、まず、無線LAN端末20は、接続可能なアクセスポイント10を探索するために、ブロードキャストとしてProbe要求コマンド(接続要求の一種)を周囲に送信する(動作1)。次に、そのProbe要求コマンドを受信したアクセスポイント10は、その無線LAN端末20にProbe応答レスポンスを送信する(動作2)。その後、1つ以上のアクセスポイント10からProbe応答レスポンスを受信した無線LAN端末20は、受信強度の一番強いアクセスポイント10を選択し、そのアクセスポイント10に接続要求(Reassociation)を送信する(動作3)。以下では、説明の都合上、まず、図3を用いて動作3について説明し、その後、図4を用いて動作1および動作2について説明する。
Next, the operation of each device in the wireless LAN system S will be described. As a major flow, first, the
図3は、アクセスポイントが無線LAN端末から接続要求(Reassociation)を受信した場合のフローチャートである。
無線LAN端末20から接続要求(Reassociation)を受信したアクセスポイント10のアクセスポイント接続処理部103は、接続要求(Reassociation)パケット中に格納されているハンドオーバ元のアクセスポイント10に対し、無線LAN端末20の接続台数(以下、単に「接続台数」ともいう。)の問い合わせを行う(ステップS31)。
FIG. 3 is a flowchart when the access point receives a connection request (Reassociation) from the wireless LAN terminal.
The access point
ここで、図5は、IEEE802.11で規定されている接続要求(Reassociation)パケットのフォーマットである。このフォーマット中の「Current AP address」が、ハンドオーバ元のアクセスポイント10のアドレスである。このアドレスを用いることで、ハンドオーバ元のアクセスポイント10に接続台数の問い合わせを行うことができる。なお、このフォーマット中の略語について説明すると、「DA」は「Destination Address(宛先アドレス)」を表し、「SA」は「Source Address(送信元アドレス)」を表し、「BSS ID」は「Basic Service Set Identifiers」を表し、「SSID」は「Service Set Identifiers」を表している。略語以外については、説明を省略する。
Here, FIG. 5 shows a format of a connection request (Reassociation) packet defined by IEEE 802.11. “Current AP address” in this format is the address of the
図3に戻って説明を続けると、ステップS31の後、アクセスポイント接続処理部103は、ハンドオーバ(HO)元のアクセスポイント10の接続台数(第2の数)が自身のアクセスポイント10の現在の接続台数(第1の数)よりも多いか否かを判断する(ステップS32)。
ステップS32でYesの場合、アクセスポイント接続処理部103は、その無線LAN端末20に対して、接続要求の許可のレスポンスを送信する(ステップS33)。
Returning to FIG. 3 and continuing the description, after step S31, the access point
In the case of Yes in step S32, the access point
ステップS32でNoの場合、アクセスポイント接続処理部103は、接続拒否端末テーブル104に、その無線LAN端末20のMAC(Media Access Control)アドレスと現在の時刻(拒否時刻)を記録する(ステップS34)。ここで、図6は、接続拒否端末テーブルのフォーマットの一例を示す図である。図6に示すように、接続拒否端末テーブル104には、無線LAN端末のMACアドレス601と、それに対応する拒否時刻602の情報とを格納することができる。
If No in step S32, the access point
図3に戻って説明を続けると、ステップS34の後、アクセスポイント接続処理部103は、その無線LAN端末20に対して、接続の拒否のレスポンス(応答信号)を送信する(ステップS35)。
Returning to FIG. 3 and continuing the description, after step S34, the access point
このような処理により、アクセスポイント10は、無線LAN端末20から接続要求があった場合に、隣接(ハンドオーバ元)のアクセスポイント10よりも自身のアクセスポイント10の方が接続台数が多い(負荷が高い)ときには、接続を拒否することできる。つまり、アクセスポイント10ごとの無線LAN端末20の接続台数の偏りを低減し、各アクセスポイント10の負荷を平準化させることができる。
With this process, when there is a connection request from the
また、アクセスポイント10が無線LAN端末20に対して接続の拒否のレスポンスを送信した場合、無線LAN端末20は再度、Probe要求コマンドを周囲に送信し、接続を試みる。その場合、接続の拒否から所定時間は、アクセスポイント10がそのProbe要求コマンドを無視するのが情報処理上、効率的であり、その場合の処理について、図4を参照して説明する。
When the
図4は、アクセスポイントが無線LAN端末からProbe要求コマンドを受信した場合のフローチャートである。
無線LAN端末20からProbe要求コマンドを受信したアクセスポイント10のアクセスポイント接続処理部103は、接続拒否端末テーブル104に当該無線LAN端末20のMACアドレスがあるか否か検索する(ステップS41)。
FIG. 4 is a flowchart when the access point receives a Probe request command from the wireless LAN terminal.
The access point
接続拒否端末テーブル104に当該無線LAN端末20のMACアドレスがない場合(ステップS41でNo)、アクセスポイント接続処理部103は、その無線LAN端末20に対してProbe応答レスポンスを送信する(ステップS42)。
If there is no MAC address of the
接続拒否端末テーブル104に当該無線LAN端末20のMACアドレスがある場合(ステップS41でYes)、アクセスポイント接続処理部103は、接続拒否端末テーブル104中の拒否時刻602を参照し、その記録時刻から現在時刻までの時間長が設定時間以上か否かを判断する(ステップS43)。なお、この設定時間は、アクセスポイント10が接続拒否した場合のその持続時間を示すものであり、適当な値(数秒〜数分程度)がユーザにより予め設定されているものとする。
When the MAC address of the
ステップS43でYesの場合、アクセスポイント接続処理部103は、接続拒否端末テーブル104からその無線LAN端末20のMACアドレスと拒否時刻(時間)とを消去し(ステップS44)、その無線LAN端末20にProbe応答レスポンスを送信する(ステップS45)。
In the case of Yes in step S43, the access point
ステップS43でNoの場合、アクセスポイント接続処理部103は、このProbe要求が、一旦切断されたものの再試行だと判断できるために、Probe応答レスポンスを送信しない(ステップS46)。つまり、拒否時刻から設定時間内は、アクセスポイント10がこのProbe要求を無視することにより、無線LAN端末20はこのアクセスポイント10を認識できなくなる。これにより、アクセスポイント10と無線LAN端末20の無駄な処理を回避できる。
In the case of No in step S43, the access point
このように、本実施形態の無線LANシステムSにおけるアクセスポイント10によれば、無線LAN端末20がハンドオーバを行うタイミング(アクセスポイント10が接続要求(Reassociation)を受信したタイミング)で、ハンドオーバ元のアクセスポイント10と自身のアクセスポイント10との接続台数の比較を行い、自身のアクセスポイント10の方が接続台数が多い場合はその無線LAN端末20の接続を拒否する。これにより、アクセスポイント10ごとの無線LAN端末20の接続台数の偏りを低減し、各アクセスポイント10の負荷を平準化させることができる。
As described above, according to the
図7は、各アクセスポイントの負荷の平準化を行った場合の無線LANシステムを示す全体構成図である。アクセスポイント11に負荷が集中していた図8の場合と異なり、図7の無線LANシステムSでは、無線LAN端末21がアクセスポイント11に接続し、無線LAN端末22がアクセスポイント12に接続し、無線LAN端末23がアクセスポイント13に接続することで、各アクセスポイント10の負荷が平準化されている。
FIG. 7 is an overall configuration diagram showing a wireless LAN system when the load of each access point is leveled. Unlike the case of FIG. 8 where the load is concentrated on the
また、本実施形態の無線LANシステムSにおけるアクセスポイント10によれば、無線LAN端末20のハンドオーバ時に、ハンドオーバ元のアクセスポイント10と自身のアクセスポイント10との接続台数を比較することで、より適切なタイミングで無線LAN端末20の接続拒否に関する判断を行うことができる。
Further, according to the
さらに、アクセスポイント10が、無線LAN端末20との接続を拒否すると判断してから所定の設定時間内は、その同じ無線LAN端末20のProbe要求を無視することにより、アクセスポイント10と無線LAN端末20の無駄な処理を回避することができる。
Further, the
以上で本実施形態の説明を終えるが、本発明の態様はこれらに限定されるものではない。
例えば、複数のアクセスポイント10の接続台数を比較するタイミングは、無線LAN端末20のハンドオーバ時に限定されず、無線LAN端末20が複数のアクセスポイント10と通信可能である場面で接続要求を出しているときであればいつでもよい。
その他、ハードウェアやフローチャートなどの具体的な構成について、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更が可能である。
Although description of this embodiment is finished above, the aspect of the present invention is not limited to these.
For example, the timing for comparing the number of
In addition, specific configurations such as hardware and flowcharts can be appropriately changed without departing from the spirit of the present invention.
10,11,12,13 アクセスポイント
20,21,22,23 無線LAN端末
30 ネットワーク
40,41,42,43 エリア
101 有線LAN送受信制御部
102 無線LAN送受信制御部
103 アクセスポイント接続処理部
104 接続拒否端末テーブル
S 無線LANシステム
10, 11, 12, 13
Claims (7)
自身のアクセスポイントが無線接続している前記無線端末の数である第1の数を記憶する記憶部と、
自身のアクセスポイントの無線通信可能エリアの内部、かつ、前記他のアクセスポイントの無線通信可能エリアの内部に存在する新たな前記無線端末から当該他のアクセスポイントのアドレス情報を有する接続要求を受け付けた場合、当該他のアクセスポイントに通信を行い当該他のアクセスポイントが無線接続している前記無線端末の数である第2の数を取得し、当該他のアクセスポイントに関する前記第2の数と、前記第1の数とを比較し、前記第1の数の方が大きいときは、当該新たな前記無線端末との接続を拒否すると判断し、当該拒否の応答信号を当該新たな前記無線端末に送信する処理部と、
を備えることを特徴とするアクセスポイント。 An access point that is communicably connected to another access point with a partially overlapping wireless communication area, and to which a wireless terminal is wirelessly connected,
A storage unit that stores a first number that is the number of the wireless terminals to which the access point is wirelessly connected;
A connection request having address information of the other access point is received from a new wireless terminal that exists in the wireless communication area of the own access point and in the wireless communication area of the other access point. A second number that is the number of the wireless terminals that communicate with the other access point and wirelessly connect to the other access point, and the second number related to the other access point; The first number is compared, and when the first number is larger, it is determined that the connection with the new wireless terminal is rejected, and the rejection response signal is sent to the new wireless terminal. A processing unit to transmit;
An access point comprising:
前記処理部は、前記新たな無線端末との接続を拒否すると判断してから前記所定の設定時間内は、当該新たな無線端末から接続要求を受け付けても応答信号を返信しないことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のアクセスポイント。 The storage unit stores a predetermined set time,
The processing unit does not return a response signal even if a connection request is received from the new wireless terminal within the predetermined set time after determining that the connection with the new wireless terminal is rejected. The access point according to claim 1 or claim 2.
前記アクセスポイントは、自身のアクセスポイントが無線接続している前記無線端末の数である第1の数を記憶する記憶部、および、処理部を有しており、
前記処理部は、自身のアクセスポイントの無線通信可能エリアの内部、かつ、前記他のアクセスポイントの無線通信可能エリアの内部に存在する新たな前記無線端末から当該他のアクセスポイントのアドレス情報を有する接続要求を受け付けた場合、当該他のアクセスポイントに通信を行い当該他のアクセスポイントが無線接続している前記無線端末の数である第2の数を取得し、当該他のアクセスポイントに関する前記第2の数と、前記第1の数とを比較し、前記第1の数の方が大きいときは、当該新たな前記無線端末との接続を拒否すると判断し、当該拒否の応答信号を当該新たな前記無線端末に送信する
ことを特徴とする無線接続方法。 A wireless connection method using an access point that is wirelessly connected to a wireless terminal and that is communicably connected to another access point with a partially overlapping wireless communication area ,
The access point includes a storage unit that stores a first number that is the number of the wireless terminals to which the access point is wirelessly connected, and a processing unit.
The processing unit has the address information of the other access point from the new wireless terminal that exists in the wireless communication area of its own access point and in the wireless communication area of the other access point. When the connection request is received, the second access number is obtained by communicating with the other access point and the other access point is wirelessly connected to the other access point , and the second number related to the other access point is obtained . 2 is compared with the first number. When the first number is larger, it is determined that the connection with the new wireless terminal is rejected, and the rejection response signal is A wireless connection method comprising: transmitting to the wireless terminal.
前記処理部は、前記新たな無線端末との接続を拒否すると判断してから前記所定の設定時間内は、当該新たな無線端末から接続要求を受け付けても応答信号を返信しないことを特徴とする請求項4または請求項5に記載の無線接続方法。 The storage unit stores a predetermined set time,
The processing unit does not return a response signal even if a connection request is received from the new wireless terminal within the predetermined set time after determining that the connection with the new wireless terminal is rejected. The wireless connection method according to claim 4 or 5.
前記アクセスポイントは、
自身のアクセスポイントの無線通信可能エリアが、他のアクセスポイントの無線通信可能エリアが一部重複し、
自身のアクセスポイントが無線接続している前記無線端末の数である第1の数を記憶する記憶部と、
自身のアクセスポイントの無線通信可能エリアの内部、かつ、前記他のアクセスポイントの無線通信可能エリアの内部に存在する新たな前記無線端末から当該他のアクセスポイントのアドレス情報を有する接続要求を受け付けた場合、当該他のアクセスポイントに通信を行い当該他のアクセスポイントが無線接続している前記無線端末の数である第2の数を取得し、当該他のアクセスポイントに関する前記第2の数と、前記第1の数とを比較し、前記第1の数の方が大きいときは、当該新たな前記無線端末との接続を拒否すると判断し、当該拒否の応答信号を当該新たな前記無線端末に送信する処理部と、
を備えることを特徴とする無線通信システム。 A wireless communication system comprising a plurality of access points to which wireless terminals are wirelessly connected so as to be able to communicate with each other,
The access point is
The wireless communication area of your own access point partially overlaps with the wireless communication area of other access points.
A storage unit that stores a first number that is the number of the wireless terminals to which the access point is wirelessly connected;
A connection request having address information of the other access point is received from a new wireless terminal that exists in the wireless communication area of the own access point and in the wireless communication area of the other access point. A second number that is the number of the wireless terminals that communicate with the other access point and wirelessly connect to the other access point, and the second number related to the other access point; The first number is compared, and when the first number is larger, it is determined that the connection with the new wireless terminal is rejected, and the rejection response signal is sent to the new wireless terminal. A processing unit to transmit;
A wireless communication system comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008237444A JP5211968B2 (en) | 2008-09-17 | 2008-09-17 | Access point, wireless connection method, and wireless communication system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008237444A JP5211968B2 (en) | 2008-09-17 | 2008-09-17 | Access point, wireless connection method, and wireless communication system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010074336A JP2010074336A (en) | 2010-04-02 |
JP5211968B2 true JP5211968B2 (en) | 2013-06-12 |
Family
ID=42205741
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008237444A Active JP5211968B2 (en) | 2008-09-17 | 2008-09-17 | Access point, wireless connection method, and wireless communication system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5211968B2 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9026813B2 (en) | 2010-11-22 | 2015-05-05 | Qualcomm Incorporated | Establishing a power charging association on a powerline network |
US9021278B2 (en) | 2011-08-10 | 2015-04-28 | Qualcomm Incorporated | Network association of communication devices based on attenuation information |
JP2014064199A (en) * | 2012-09-21 | 2014-04-10 | Ricoh Co Ltd | Communication terminal, communication method, and program |
JP2014064198A (en) * | 2012-09-21 | 2014-04-10 | Ricoh Co Ltd | Receiving system, position management system, and receiving method |
JP6005219B1 (en) * | 2015-06-25 | 2016-10-12 | ソフトバンク株式会社 | Wireless communication control device, program, and wireless communication system |
JP6436176B2 (en) * | 2017-02-10 | 2018-12-12 | 株式会社リコー | Position management system, communication method, and program |
JP7238261B2 (en) * | 2018-03-22 | 2023-03-14 | ヤマハ株式会社 | Control device, communication relay device, communication system, and control method |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002359864A (en) * | 2001-06-01 | 2002-12-13 | Nec Corp | Method for switching attribute of mobile terminal station to base station |
JP4502778B2 (en) * | 2004-10-27 | 2010-07-14 | 富士通株式会社 | Wireless communication system |
JP4218697B2 (en) * | 2006-05-19 | 2009-02-04 | 沖電気工業株式会社 | Multi-hop network handover method, mobile communication terminal, base station, and handover control program |
-
2008
- 2008-09-17 JP JP2008237444A patent/JP5211968B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010074336A (en) | 2010-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5211968B2 (en) | Access point, wireless connection method, and wireless communication system | |
US10368274B2 (en) | Method of controlling handover in mobile communication networks and apparatus and system implementing the method | |
US8681703B2 (en) | Communication device, wireless communication device, and control method | |
KR101769539B1 (en) | Access point coordinated re-association of wireless devices | |
US20150036661A1 (en) | Wireless communication methods and components that implement handoff in wireless local area networks | |
EP3111701B1 (en) | Access point initiated neighbor report request | |
JP2007501542A (en) | BSS switch module for wireless devices | |
US20080147882A1 (en) | Transient WLAN Connection Profiles | |
US20080192698A1 (en) | Wireless LAN network, and mobile station, base station and method of controlling handoff in wireless LAN network | |
JP2008527946A (en) | Method and system for system search and user selection | |
US9763134B2 (en) | Mechanism to limit signaling storms over a network | |
US20050239463A1 (en) | System and method for accessing a wireless network | |
US12052585B2 (en) | Client steering method in multiple access point network and device therefor | |
CN102883301B (en) | Force method, device and the access controller of client roaming | |
KR101606811B1 (en) | Method for setting up high-speed link in wlan system and device for same | |
WO2008140325A2 (en) | Methods and devices for initiating handover, discovering candidates access points and initiating authentication of a wireless terminal in a wireless network | |
US8027303B2 (en) | Wireless communication system | |
JP6465108B2 (en) | Wireless communication device | |
JP5979835B2 (en) | Transmission device, transmission method, and program | |
JP4891106B2 (en) | Wireless LAN system and handover method | |
JP4836537B2 (en) | Radio base station apparatus and communication parameter setting method for radio base station apparatus | |
KR101463116B1 (en) | Method for accessing interworking wireless local area network, device, and recording medium thereof | |
JP4134786B2 (en) | Network system | |
EP2922350A1 (en) | Collaboration between wireless access points |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110322 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121114 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130211 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5211968 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308 Year of fee payment: 3 |