JP5208984B2 - Digital amplifier, DA converter, amplification method, conversion method - Google Patents
Digital amplifier, DA converter, amplification method, conversion method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5208984B2 JP5208984B2 JP2010052184A JP2010052184A JP5208984B2 JP 5208984 B2 JP5208984 B2 JP 5208984B2 JP 2010052184 A JP2010052184 A JP 2010052184A JP 2010052184 A JP2010052184 A JP 2010052184A JP 5208984 B2 JP5208984 B2 JP 5208984B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- pulse
- circuit
- class
- bit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Amplifiers (AREA)
Description
本発明は、パルス信号をD級増幅するデジタルアンプ、及び、増幅方法に関する。また、デジタル信号をアナログ信号に変換するDAコンバータ、及び、変換方法に関する。 The present invention relates to a digital amplifier that amplifies a pulse signal in class D and an amplification method. The present invention also relates to a DA converter that converts a digital signal into an analog signal and a conversion method.
近年、デジタルアンプが広く用いられている。例えば、テレビジョン受像機に搭載されるオーディオアンプも、デジタル放送開始後、デジタルアンプが主流になりつつある。 In recent years, digital amplifiers have been widely used. For example, audio amplifiers mounted on television receivers are becoming mainstream after the start of digital broadcasting.
デジタルアンプは、入力信号により変調されたパルス信号をトランジスタのスイッチング作用を利用してD級増幅するアンプである(非特許文献1)。このため、入力信号をトランジスタの増幅作用を利用してA級、AB級、又はB級増幅するアナログアンプと比べて、格段に効率が高いという利点をもつ。また、変調方式としてΔΣ変調を用いれば、パルス信号を生成する際に生じる量子化ノイズを可聴帯域外に追放することができ、ピュア・オーディオとしての使用にも耐える忠実度の高いオーディオアンプを実現することができる。 A digital amplifier is an amplifier that amplifies a pulse signal modulated by an input signal using a switching function of a transistor (Class D) (Non-Patent Document 1). For this reason, there is an advantage that the efficiency is remarkably high as compared with an analog amplifier that amplifies the input signal using a transistor amplification function of class A, class AB or class B. In addition, if ΔΣ modulation is used as a modulation method, quantization noise generated when generating pulse signals can be expelled outside the audible band, and a high-fidelity audio amplifier that can withstand use as pure audio is realized. can do.
しかしながら、PCM(パルス符号変調)信号などのデジタル信号を入力信号とするフルデジタルアンプには、入力信号により変調されたパルス信号を増幅するD級増幅回路におけるスイッチングのデッドタイム、トランジスタのオン抵抗、および、電源電圧の変動などの理由によって、D級増幅回路が出力する出力信号のパルス波形に増幅歪が生じてしまうため、忠実度が低下するという問題があることが知られている。 However, a full digital amplifier that uses a digital signal such as a PCM (pulse code modulation) signal as an input signal has a switching dead time, a transistor on-resistance in a class D amplifier circuit that amplifies the pulse signal modulated by the input signal, In addition, it is known that amplification distortion occurs in the pulse waveform of the output signal output from the class D amplifier circuit for reasons such as fluctuations in the power supply voltage, resulting in a problem that fidelity is reduced.
上記増幅歪の問題に関し、本発明者は、D級増幅回路の特性に応じて、当該D級増幅回路に供給するパルス信号の特性を最適化すれば、増幅歪を大きく低減することができるという知見を得た。 Regarding the problem of amplification distortion, the present inventors can greatly reduce amplification distortion by optimizing the characteristics of the pulse signal supplied to the class D amplifier circuit according to the characteristics of the class D amplifier circuit. Obtained knowledge.
したがって、入力信号を変調する変調回路の構成を、D級増幅回路における増幅歪低減効果がより大きいパルス信号を出力するような構成とすれば、増幅歪を効果的に抑制することができる。 Therefore, if the modulation circuit that modulates the input signal is configured to output a pulse signal that has a greater amplification distortion reduction effect in the class D amplifier circuit, the amplification distortion can be effectively suppressed.
しかしながら、上記変調回路は、複雑なアルゴリズムによって動作し、また、高音質化を図るべくファインチューンされた多数のパラメータに従って動作しているため、当該変調回路の構成を変更することは大きな困難を伴う。また、仮に変調回路の構成を変更することが可能であったとしても、異なった特性を有するD級増幅回路に対しては、異なった構成の変調回路が必要になるため、膨大な設計コストを要するという問題がある。 However, since the modulation circuit operates according to a complicated algorithm and operates according to a number of parameters that are fine-tuned to achieve high sound quality, it is very difficult to change the configuration of the modulation circuit. . Even if it is possible to change the configuration of the modulation circuit, a modulation circuit having a different configuration is required for the class D amplifier circuit having different characteristics. There is a problem that it takes.
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、入力信号を変調する変調回路の構成を変更することなく、D級増幅回路における増幅歪みを低減させるパルス信号が加算されたパルス信号を当該D級増幅部に供給することによって、当該D級増幅回路における増幅歪を抑制することのできるデジタルアンプを実現することにある。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to add a pulse signal that reduces amplification distortion in a class D amplifier circuit without changing the configuration of a modulation circuit that modulates an input signal. It is to realize a digital amplifier capable of suppressing amplification distortion in the class D amplifier circuit by supplying the pulse signal to the class D amplifier.
上記の課題を解決するために、本発明に係るデジタルアンプは、2つのパルス信号をそれぞれD級増幅するD級増幅回路を備え、D級増幅された上記2つのパルス信号の差信号によって負荷を差動駆動するデジタルアンプであって、上記2つのパルス信号に対して、上記D級増幅回路における増幅歪を低減させるための付加パルス信号を加算する付加パルス加算回路を備え、上記付加パルス加算回路は、上記2つのパルス信号が何れもローレベルである期間において、上記2つのパルス信号の各々に対して、同一波形の付加パルス信号を同期して加算する、ことを特徴としている。 In order to solve the above problems, a digital amplifier according to the present invention includes a class D amplifier circuit that amplifies two pulse signals, respectively, and a load is applied by a difference signal between the two pulse signals amplified in class D. A digital amplifier for differential driving, comprising: an additional pulse adding circuit for adding an additional pulse signal for reducing amplification distortion in the class D amplifier circuit to the two pulse signals, and the additional pulse adding circuit Is characterized in that, during a period when both of the two pulse signals are at a low level, an additional pulse signal having the same waveform is added in synchronization with each of the two pulse signals.
上記のように構成された本発明に係るデジタルアンプによれば、上記付加パルス加算回路によって、上記D級増幅回路における増幅歪を低減させるためのパルス信号である上記付加パルス信号を、上記D級増幅回路に供給される上記2つのパルス信号に対して加算することができるため、入力信号を変調する変調回路の構成を変更することなく、上記D級増幅回路における増幅歪を抑制することができる。 According to the digital amplifier of the present invention configured as described above, the additional pulse signal that is a pulse signal for reducing amplification distortion in the class D amplifier circuit is converted into the class D by the additional pulse addition circuit. Since it can be added to the two pulse signals supplied to the amplifier circuit, amplification distortion in the class D amplifier circuit can be suppressed without changing the configuration of the modulation circuit that modulates the input signal. .
また、本発明に係るデジタルアンプは、上記D級増幅回路によってD級増幅された2つのパルス信号の差信号によって負荷を差動駆動するアンプあり、上記付加パルス加算回路は、D級増幅回路に供給される2つのパルス信号の各々に対して、同一波形の付加パルスを同期して加算することができる。すなわち、上記付加パルス加算回路は、D級増幅回路に供給される2つのパルス信号の各々に対して、上記差信号に寄与しない付加パルス信号であって、上記D級増幅回路における増幅歪を低減させることのできる付加パルス信号を加算することができる。 The digital amplifier according to the present invention is an amplifier that differentially drives a load by a difference signal between two pulse signals that are D-class amplified by the D-class amplifier circuit, and the additional pulse adder circuit is included in the D-class amplifier circuit. An additional pulse having the same waveform can be synchronously added to each of the two supplied pulse signals. That is, the additional pulse adding circuit is an additional pulse signal that does not contribute to the difference signal for each of the two pulse signals supplied to the class D amplifier circuit, and reduces amplification distortion in the class D amplifier circuit. Additional pulse signals that can be added can be added.
したがって、上記のように構成されたデジタルアンプによれば、入力信号を変調する変調回路の構成を変更することなく、また、負荷を駆動する駆動信号である上記差信号に影響を与えることなく、上記D級増幅回路における増幅歪を低減させることができるという効果を奏する。 Therefore, according to the digital amplifier configured as described above, without changing the configuration of the modulation circuit that modulates the input signal, and without affecting the difference signal that is a drive signal for driving the load, The amplification distortion in the class D amplifier circuit can be reduced.
また、上記付加パルス加算回路は、上記付加パルス信号を加算することによって、上記2つのパルス信号のパルス密度を上昇させるものである、ことが好ましい。 The additional pulse adding circuit preferably increases the pulse density of the two pulse signals by adding the additional pulse signals.
上述したように、本発明者は、今回、新たに、D級増幅回路における増幅歪みを低減させるパルス信号が加算されたパルス信号を当該D級増幅部に供給することができれば、増幅歪を効果的に抑制することができるということを見出した。また、D級増幅回路の特性如何によっては、当該D級増幅回路に供給するパルス信号のパルス密度(単位時間当たりのパルス数)を高めることができれば、当該D級増幅回路における増幅歪を効果的に抑制することができることを見出した。 As described above, if the present inventor can newly supply a pulse signal added with a pulse signal for reducing amplification distortion in the class D amplifier circuit to the class D amplification unit, the amplification distortion is effective. It was found that it can be suppressed. Depending on the characteristics of the class D amplifier circuit, if the pulse density (number of pulses per unit time) of the pulse signal supplied to the class D amplifier circuit can be increased, the amplification distortion in the class D amplifier circuit can be effectively reduced. It was found that it can be suppressed.
上記の構成によれば、上記付加パルス加算回路は、上記付加パルス信号を加算することによって、上記2つのパルス信号のパルス密度を上昇させることができるため、上記D級増幅回路における増幅歪を効果的に抑制することができるという更なる効果を奏する。 According to the above configuration, the additional pulse adder circuit can increase the pulse density of the two pulse signals by adding the additional pulse signals, so that the amplification distortion in the class D amplifier circuit is effective. The further effect that it can suppress automatically is produced.
また、上記付加パルス加算回路は、上記付加パルス信号を加算することによって、上記2つのパルス信号のうち一方のパルス信号のデューティ比と他方のパルス信号のデューティ比との平均を略50パーセントに変化させるものである、ことが好ましい。 Further, the additional pulse adding circuit changes the average of the duty ratio of one of the two pulse signals and the duty ratio of the other pulse signal to about 50% by adding the additional pulse signals. It is preferable that the
本発明者は、また、D級増幅回路の特性如何によっては、当該D級増幅回路に供給する2つのパルス信号のうち、一方のパルス信号のデューティ比と他方のパルス信号のデューティ比との平均、すなわち、すなわち平均デューティ比が、略50パーセントであるときに、当該D級増幅回路における増幅歪がより効果的に抑制されるということを見出した。 The present inventor also determines the average of the duty ratio of one pulse signal and the duty ratio of the other pulse signal among the two pulse signals supplied to the class D amplifier circuit depending on the characteristics of the class D amplifier circuit. That is, it was found that the amplification distortion in the class D amplifier circuit is more effectively suppressed when the average duty ratio is approximately 50%.
上記の構成によれば、上記付加パルス加算回路は、上記付加パルス信号を加算することによって、上記2つのパルス信号の平均デューティ比を略50パーセントに変化させることができるため、上記D級増幅回路における増幅歪を効果的に抑制することができるという更なる効果を奏する。 According to the above configuration, the additional pulse adding circuit can change the average duty ratio of the two pulse signals to about 50% by adding the additional pulse signals. There is a further effect that the amplification distortion can be effectively suppressed.
なお、上記付加パルス加算回路に入力される2つのパルス信号の論理積(AND)によって表される積信号のデューティ比をDp(パーセント)と表すことにすると、上記略50パーセントは、例えば、50+Dp/2(パーセント)のように表現することができる。一般に、積信号のデューティ比Dpは小さいので、2つのパルス信号の平均デューティ比を、略50パーセントに変化させることが可能となる。 If the duty ratio of the product signal represented by the logical product (AND) of the two pulse signals input to the additional pulse adder circuit is expressed as Dp (percent), the approximately 50 percent is, for example, 50 + Dp / 2 (percent). In general, since the duty ratio Dp of the product signal is small, the average duty ratio of the two pulse signals can be changed to approximately 50%.
また、上記付加パルス加算回路は、上記2つのパルス信号が何れもローレベルである対象期間において、当該対象期間の直前の対象期間における付加パルス信号の値を反転した信号を上記2つのパルス信号に加算することによって、上記2つのパルス信号のデューティ比を変化させるものである、ことが好ましい。 Further, the additional pulse adding circuit converts a signal obtained by inverting the value of the additional pulse signal in the target period immediately before the target period into the two pulse signals in the target period in which both of the two pulse signals are at a low level. It is preferable that the duty ratio of the two pulse signals is changed by adding.
ここで、例えば、上記付加パルス加算回路に入力される2つのパルス信号のデューティ比をそれぞれDα、Dβ(パーセント)と表し、上記付加パルス加算回路に入力される2つのパルス信号の論理積(AND)によって表される積信号のデューティ比をDp(パーセント)と表すことにすると、上記の構成によって上記2つのパルス信号に加算される付加パルスのデューティ比は、(100−Dα−Dβ+Dp)/2(パーセント)である。したがって、このような付加パルスが加算された後の上記2つのパルス信号のデューティ比は、それぞれ、50+(Dα−Dβ+Dp)/2、50+(−Dα+Dβ+Dp)/2(パーセント)となる。 Here, for example, the duty ratios of the two pulse signals input to the additional pulse addition circuit are represented as Dα and Dβ (percentage), respectively, and the logical product (AND) of the two pulse signals input to the additional pulse addition circuit. ) Is expressed as Dp (percent), the duty ratio of the additional pulse added to the two pulse signals by the above configuration is (100−Dα−Dβ + Dp) / 2. (Percent). Therefore, the duty ratios of the two pulse signals after addition of such additional pulses are 50+ (Dα−Dβ + Dp) / 2 and 50 + (− Dα + Dβ + Dp) / 2 (percentage), respectively.
したがって、上記2つのパルス信号のデューティ比の平均は、50+Dp/2(パーセント)となる。また、一般に、上記積信号のデューティ比Dpは小さいという傾向がある。 Therefore, the average duty ratio of the two pulse signals is 50 + Dp / 2 (percent). In general, the duty ratio Dp of the product signal tends to be small.
このように、上記の構成によれば、D級増幅回路に供給される2つのパルス信号の平均デューティ比を略50パーセントにすることができる。 Thus, according to the above configuration, the average duty ratio of the two pulse signals supplied to the class D amplifier circuit can be made approximately 50%.
したがって、上記の構成によれば、供給される2つのパルス信号の平均デューティ比が略50パーセントにより近い場合に増幅歪がより低減されるようなD級増幅回路を備えるデジタルアンプにおいて、増幅歪を効果的に抑制することができるという更なる効果を奏する。 Therefore, according to the above configuration, in the digital amplifier having a class D amplifier circuit in which the amplification distortion is further reduced when the average duty ratio of the two supplied pulse signals is approximately 50%, the amplification distortion is reduced. The further effect that it can suppress effectively is produced.
また、上記付加パルス加算回路は、上記付加パルス信号を加算することによって、上記2つのパルス信号のパルス密度を上昇させると共に、上記2つのパルス信号のうち一方のパルス信号のデューティ比と他方のパルス信号のデューティ比との平均を略50パーセントに変化させるものである、ことが好ましい。 The additional pulse adding circuit increases the pulse density of the two pulse signals by adding the additional pulse signals, and at the same time, the duty ratio of one of the two pulse signals and the other pulse. It is preferable that the average of the duty ratio of the signal is changed to about 50%.
上記の構成によれば、上記付加パルス加算回路は、上記付加パルス信号を加算することによって、上記2つのパルス信号のパルス密度を上昇させると共に、上記2つのパルス信号の平均デューティ比を略50パーセントにすることができるので、D級増幅回路の特性が、自身に供給されるパルス信号のパルス密度がより大きく、かつ、自身に供給される2つのパルス信号の平均デューティ比が略50パーセントにより近い場合に、増幅歪の低減効果がより高まるような特性である場合に、増幅歪を効果的に抑制することができるという更なる効果を奏する。 According to the above configuration, the additional pulse adding circuit increases the pulse density of the two pulse signals by adding the additional pulse signals, and the average duty ratio of the two pulse signals is approximately 50%. Therefore, the characteristics of the class D amplifier circuit are such that the pulse density of the pulse signal supplied to itself is larger, and the average duty ratio of the two pulse signals supplied to itself is closer to about 50 percent. In such a case, when the characteristic is such that the amplification distortion reduction effect is further enhanced, the amplification distortion can be effectively suppressed.
また、本発明に係る増幅方法は、2つのパルス信号をD級増幅回路によってそれぞれD級増幅するD級増幅工程を含み、D級増幅された上記2つのパルス信号の差信号によって負荷を差動駆動する増幅方法であって、上記2つのパルス信号に対して、上記D級増幅回路における増幅歪を低減させるための付加パルス信号を加算する付加パルス加算工程を含み、上記付加パルス加算工程にて、上記2つのパルス信号が何れもローレベルである期間において、上記2つのパルス信号の各々に対して、同一波形の付加パルス信号を同期して加算する、ことを特徴としている。 In addition, the amplification method according to the present invention includes a class D amplification process in which two pulse signals are each class D amplified by a class D amplifier circuit, and a load is differentially differentiated by a difference signal between the two pulse signals amplified in class D. An amplification method for driving, comprising: an additional pulse adding step of adding an additional pulse signal for reducing amplification distortion in the class D amplifier circuit to the two pulse signals, wherein the additional pulse adding step In the period in which both of the two pulse signals are at a low level, an additional pulse signal having the same waveform is added in synchronization with each of the two pulse signals.
上記の方法によれば、上記デジタルアンプと同様の効果を奏する。 According to said method, there exists an effect similar to the said digital amplifier.
なお、入力信号がデジタル信号である場合、上記デジタルアンプはD/Aコンバータとして機能する。また、入力信号がデジタル信号である場合、上記増幅方法はD/A変換方法と言い換えることができる。このようなD/Aコンバータや変換方法も本発明の範疇に含まれる。 When the input signal is a digital signal, the digital amplifier functions as a D / A converter. When the input signal is a digital signal, the amplification method can be rephrased as a D / A conversion method. Such D / A converters and conversion methods are also included in the scope of the present invention.
以上のように、本発明に係るデジタルアンプは、2つのパルス信号をそれぞれD級増幅するD級増幅回路を備え、D級増幅された上記2つのパルス信号の差信号によって負荷を差動駆動するデジタルアンプであって、上記2つのパルス信号に対して、上記D級増幅回路における増幅歪を低減させるための付加パルス信号を加算する付加パルス加算回路を備え、上記付加パルス加算回路は、上記2つのパルス信号が何れもローレベルである期間において、上記2つのパルス信号の各々に対して、同一波形の付加パルス信号を同期して加算する、ことを特徴としている。 As described above, the digital amplifier according to the present invention includes a class D amplifier circuit that amplifies two pulse signals respectively in class D, and differentially drives the load by the difference signal between the two pulse signals amplified in class D. A digital amplifier comprising an additional pulse addition circuit for adding an additional pulse signal for reducing amplification distortion in the class D amplification circuit to the two pulse signals, wherein the additional pulse addition circuit includes An additional pulse signal having the same waveform is synchronously added to each of the two pulse signals in a period in which both of the two pulse signals are at a low level.
したがって、入力信号を変調する変調回路の構成を変更することなく、D級増幅回路における増幅歪みを低減させるパルス信号が加算されたパルス信号を当該D級増幅部に供給することによって、当該D級増幅回路における増幅歪を抑制することができる。 Therefore, by supplying a pulse signal added with a pulse signal for reducing amplification distortion in the class D amplifier circuit to the class D amplifier without changing the configuration of the modulation circuit that modulates the input signal, the class D amplifier is provided. Amplification distortion in the amplifier circuit can be suppressed.
〔実施形態1〕
本実施形態に係るD級アンプ(デジタルアンプ)1の構成について、図1を参照して説明する。図1は、本実施形態に係るD級アンプ1の構成を示すブロック図である。D級アンプ1は、自身の後段に接続される負荷を、自身から出力される2つの出力信号の電位差によって差動駆動するアンプである。
A configuration of a class D amplifier (digital amplifier) 1 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a
図1に示すように、D級アンプ1は、変調回路11、変換回路(付加パルス加算回路)12、増幅回路(D級増幅回路)13、ローパスフィルタ(以下、「LPF」と略記)14を備えている。
As shown in FIG. 1, a
D級アンプ1に入力される入力信号#1は、マルチビット(例えば24ビット)のデジタル音声信号(例えばPCM信号)であり、D級アンプ1から出力される出力信号#5aおよび#5bは、アナログ音声信号である。出力信号#5aおよび#5bは、例えば、スピーカSPに供給される。なお、出力信号#5a、および、出力信号#5bの電位を、それぞれ、VLPFp、および、VLPFnと表すことにすると、スピーカSPは、出力信号#5aの電位VLPFpと出力信号#5bの電位VLPFnとの電位差VLPFp−VLPFnによって駆動される。
The
変調回路11は、入力信号#1から1ビット信号#2aおよび#2bを生成し、変換回路12は、1ビット信号#2aおよび#2bから、変換された1ビット信号#3aおよび#3bを生成する。
The
増幅回路13は、変換された1ビット信号#3aおよび#3bから増幅された1ビット信号#4aおよび#4bをそれぞれ生成し、自身の後段に接続された負荷(LPF14およびスピーカSP)を、増幅された1ビット信号#4aと増幅された1ビット信号#4bとの差信号によって差動駆動する。
The
また、増幅回路13は、例えば、増幅歪を補正するための増幅歪補正機能を備えた増幅回路である。後述するように、増幅歪補正機能を備えた増幅回路は、自身の備えるスイッチング回路におけるスイッチングレート(単位時間当たりのスイッチング回数)が大きくなればなるほど、増幅歪の低減率が高まるという性質を有する。また、上記スイッチング回路におけるスイッチングレートは、増幅回路13に入力される信号のパルス密度に応じて決定される。したがって、増幅回路13は、自身に入力される信号のパルス密度がより大きいときに増幅歪の低減率がより高まるという性質を有している。
The
LPF14は、増幅された1ビット信号#4aおよび#4bをそれぞれ平滑化することによって出力信号#5aおよび#5bを生成する。ここで、平滑化とは、入力された信号の低周波数成分のみを抽出することを言う。
The
なお、1ビット信号#2aおよび#2bは、PDM(パルス密度変調)信号であってもよいし、PWM(パルス幅変調)信号であってもよい。1ビット信号#2aおよび#2bとしてPDM信号を用いる場合、変調回路11を、例えば、周知のΔΣ変調回路により構成することができる。また、1ビット信号#2aおよび#2bとしてPWM信号を用いる場合、変調回路11を、例えば、周知の三角波変調回路により構成することができる。
The 1-
変換回路12は、1ビット信号#2aおよび#2bのそれぞれに対し、増幅回路13における増幅歪を低減させるための付加パルス信号(後述する制御信号#rに対応)を加算することによって、変換された1ビット信号#3aおよび#3bを生成し、出力する。
The
図2は、D級アンプ1が備える変換回路12の構成を示すブロック図である。図2に示すように、変換回路12は、ゼロ区間検知回路121、制御回路122、セレクタ123、反転回路124a、および、反転回路124bを備えている。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of the
ゼロ区間検知回路121は、1ビット信号#2aおよび1ビット信号#2bが何れもローレベルである場合に、ハイレベルである検知信号#zを出力し、そうでない場合に、ローレベルである検知信号#zを出力する。
The zero
制御回路122は、検知信号#zがハイレベルである期間が、予め定められた期間T1以上となった場合に、ハイレベルである制御信号#rを出力する。また、制御回路122は、制御信号#rがハイレベルである期間が、予め定められた期間T2以上となった場合に、制御信号#rをローレベルへと変化させる。
The
反転回路124aは、1ビット信号#2aを反転させ(否定演算を行い)、反転された1ビット信号#2a’を出力する。同様に、反転回路124bは、1ビット信号#2bを反転させ、反転された1ビット信号#2b’を出力する。
The
セレクタ123は、制御信号#rがローレベルである場合には、変換された1ビット信号#3aとして、1ビット信号#2aを出力し、変換された1ビット信号#3bとして、1ビット信号#2bを出力する。
When the control signal #r is at the low level, the
一方で、セレクタ123は、制御信号#rがハイレベルである場合には、変換された1ビット信号#3aとして、反転された1ビット信号#2a’を出力し、変換された1ビット信号#3bとして、反転された1ビット信号#2b’を出力する。
On the other hand, when the control signal #r is at a high level, the
なお、変換回路12の上記の構成は、変換された1ビット信号#3aとして、1ビット信号#2aと制御信号#rとの和信号を出力し、変換された1ビット信号#3bとして、1ビット信号#2bと制御信号#rとの和信号を出力する構成であると表現することもできる。
Note that the above configuration of the
図3(a)は、変調回路11が出力する1ビット信号#2aおよび#2bの波形の例を示すタイミングチャートである。図3(a)に示すように、入力信号#1の状態如何によっては、1ビット信号#2aおよび#2bには、パルス密度が小さい期間Tdが生じる。
FIG. 3A is a timing chart showing an example of waveforms of 1-
図3(b)は、ゼロ区間検回路121において生成される検知信号#z、および、制御回路122において生成される制御信号#rの波形を示すタイミングチャートである。図3(b)に示すように、検知信号#zは、1ビット信号#2aおよび1ビット信号#2bが何れもローレベルである場合にハイレベルとなり、そうでない場合に、ローレベルとなる。また、図3(b)に示すように、制御信号#rは、検知信号#zがハイレベルである期間が、予め定められた期間T1以上となった場合に、ハイレベルとなり、期間T2経過後にローレベルとなる。また、図3(b)に示すように、制御信号#rは、自身の値がローレベルとなった後であっても、検知信号#zの値がハイレベルである期間がT1以上となった場合には、再び、ハイレベルとなる。
FIG. 3B is a timing chart showing the waveforms of the detection signal #z generated by the zero
このように、制御信号#rは、検知信号#zがハイレベルである期間において、ハイレベルとローレベルとを繰り返す信号である。 Thus, the control signal #r is a signal that repeats the high level and the low level during the period in which the detection signal #z is at the high level.
図3(c)は、図3(a)に示す1ビット信号#2aおよび#2bが入力された場合に、変換回路12が出力する、変換された1ビット信号#3aおよび#3bを示すタイミングチャートである。
FIG. 3C shows the timings indicating the converted 1-
図3(c)に示すように、変換された1ビット信号#3aは、1ビット信号#2aおよび1ビット信号#2bの双方がローレベルである期間において、1ビット信号#2aと制御信号#rとの和信号となっている。また、変換された1ビット信号#3aは、1ビット信号#2aおよび1ビット信号#2bの何れかがハイレベルである期間において、1ビット信号#2aそのものの値をとる信号になっている。
As shown in FIG. 3 (c), the converted 1-
同様に、変換された1ビット信号#3bは、1ビット信号#2aおよび1ビット信号#2bの双方がローレベルである期間において、1ビット信号#2bと制御信号#rの和信号となっている。また、変換された1ビット信号#3bは、1ビット信号#2aおよび1ビット信号#2bの何れかがハイレベルである期間において、1ビット信号#2bそのものの値をとる信号になっている。
Similarly, the converted 1-
換言すれば、変換された1ビット信号#3aは、1ビット信号#2aと制御信号#rとの論理和(OR)によって表現される信号である。同様に、変換された1ビット信号#3bは、1ビット信号#2bと制御信号#rとの論理和(OR)によって表現される信号である。
In other words, the converted 1-
図3(a)および図3(c)に示すように、1ビット信号#2aおよび#2bのパルス密度が小さい期間Tdにおいて、変換された1ビット信号#3aおよび#3bのパルス密度は、1ビット信号#2aおよび#2bのパルス密度よりも大きくなっている。また、図3(c)に示すように、制御信号#rは、変換された1ビット信号#3aおよび#3bに対して、同期して付加されている。したがって、上記期間Tdにおいても、変換された1ビット信号#3aの電位V3aと変換された1ビット信号#3bの電位V3bとの電位差V3a−V3bは、1ビット信号#2aの電位V2aと1ビット信号#2bの電位V2bとの電位差V2a−V2bに等しい。
As shown in FIGS. 3A and 3C, in the period Td in which the pulse density of the 1-
以上のように変換回路12において生成された、変換された1ビット信号#3aおよび#3bは、増幅回路13に供給される。
The converted 1-
(増幅回路13の構成例)
図4(a)〜(b)および図5(a)〜(b)は、増幅回路13の構成の一例を示す図である。図4(a)〜(b)および図5(a)〜(b)に示すように、増幅回路13は、4つのトランジスタM1〜M4、レベルシフタL1、L2、反転回路N1、N2、および、パルス補正回路30a、30bを備えている。また、反転回路N1、N2、および、トランジスタM1〜M4はスイッチング回路27を構成している。
(Configuration example of amplifier circuit 13)
FIGS. 4A to 4B and FIGS. 5A to 5B are diagrams illustrating an example of the configuration of the
パルス補正回路30a、30bは、それぞれ、変換された1ビット信号#3a、#3bのパルス波形を補正し、補正後の1ビット信号#8a、#8bを出力する。補正後の1ビット信号#8aのハイレベル区間およびローレベル区間は、それぞれ、変換された1ビット信号#3aのハイレベル区間およびローレベル区間に対応し、補正後の1ビット信号#8bのハイレベル区間およびローレベル区間は、それぞれ、変換された1ビット信号#3bのハイレベル区間およびローレベル区間に対応する。パルス補正回路30a、30bの構成および動作については、後述するため、ここでは説明を省略する。
The
図4(a)〜(b)および図5(a)〜(b)に示すように、トランジスタM1およびトランジスタM3のドレインは電源Vddに接続されており、トランジスタM2およびトランジスタM4のドレインは、それぞれ、トランジスタM1およびトランジスタM3のソースに接続されている。また、トランジスタM2およびトランジスタM4のソースは、接地されている。 As shown in FIGS. 4A to 4B and FIGS. 5A to 5B, the drains of the transistors M1 and M3 are connected to the power supply Vdd, and the drains of the transistors M2 and M4 are respectively Are connected to the sources of the transistors M1 and M3. The sources of the transistors M2 and M4 are grounded.
また、トランジスタM1およびトランジスタM3は、自身のゲートに電圧シフトされたローレベルのゲート信号が供給されるときに導通状態となり、自身のゲートに電圧シフトされたハイレベルのゲート信号が供給されるときに遮断状態となる。一方で、トランジスタM2およびトランジスタM4は、自身のゲートにローレベルのゲート信号が供給されるときに遮断状態となり、自身のゲートにハイレベルのゲート信号が供給されるときに導通状態となる。 The transistors M1 and M3 are turned on when a voltage-shifted low-level gate signal is supplied to their gates, and when a voltage-shifted high-level gate signal is supplied to their gates. Will be shut off. On the other hand, the transistors M2 and M4 are cut off when a low-level gate signal is supplied to their gates, and are turned on when a high-level gate signal is supplied to their gates.
図4(a)〜(b)および図5(a)〜(b)に示すように、トランジスタM1のゲートには、補正後の1ビット信号#8aの論理を反転回路N1にて反転した1ビット信号(以下、1ビット信号#8a’と呼ぶ)が、レベルシフタL1にて電圧レベルをシフトした後に供給される。また、トランジスタM2のゲートには、1ビット信号#8a’が供給される。
As shown in FIGS. 4A to 4B and FIGS. 5A to 5B, the logic of the corrected 1-
一方で、トランジスタM3のゲートには、補正後の1ビット信号#8bの論理を反転回路N2にて反転した1ビット信号(以下、1ビット信号#8b’と呼ぶ)が、レベルシフタL2にて電圧レベルをシフトした後に供給される。また、トランジスタM4のゲートには、1ビット信号#8b’が供給される。
On the other hand, a 1-bit signal (hereinafter referred to as 1-
補正後の1ビット信号#8aがハイレベルのとき、トランジスタM2のゲートには、ローレベルの1ビット信号#8a’が供給されるため、トランジスタM2は、遮断状態となる。また、補正後の1ビット信号#8aがハイレベルのとき、トランジスタM1のゲートには、電圧シフトされたローレベルの1ビット信号#8a’が供給されるため、トランジスタM1は導通状態となる。
When the corrected 1-
補正後の1ビット信号#8aがローレベルのとき、トランジスタM2のゲートには、ハイレベルの1ビット信号#8a’が供給されるため、トランジスタM2は、導通状態となる。また、補正後の1ビット信号#8aがローレベルのとき、トランジスタM1のゲートには、電圧シフトされたハイレベルの1ビット信号#8a’が供給されるため、トランジスタM1は遮断状態となる。
When the corrected 1-
補正後の1ビット信号#8bがハイレベルのとき、トランジスタM4のゲートには、ローレベルの1ビット信号#8b’が供給されるため、トランジスタM4は、遮断状態となる。また、補正後の1ビット信号#8bがハイレベルのとき、トランジスタM3のゲートには、電圧シフトされたローレベルの1ビット信号#8b’が供給されるため、トランジスタM3は導通状態となる。
When the corrected 1-
補正後の1ビット信号#8bがローレベルのとき、トランジスタM4のゲートには、ハイレベルの1ビット信号#8b’が供給されるため、トランジスタM4は、導通状態となる。また、補正後の1ビット信号#8bがローレベルのとき、トランジスタM3のゲートには、電圧シフトされたハイレベルの1ビット信号#8b’が供給されるため、トランジスタM3は遮断状態となる。
When the corrected 1-
次に、図4(a)〜(b)および図5(a)〜(b)に示された変換された1ビット信号#3aおよび#3bと、電位V4aおよび電位V4bとの関係について説明する。なお、パルス補正回路30aおよび30bの作用により、変換された1ビット信号#3aと補正後の1ビット信号#8aとは厳密には一致せず、変換された1ビット信号#3bと補正後の1ビット信号#8bとは厳密には一致しないが、以下では、説明を簡単にするため、トランジスタM1〜M4で発生する歪は無視できるほど小さく、パルス補正回路30aおよび30bによるパルスの補正がほとんど発生しないものとして説明を行う。すなわち、以下では、変換された1ビット信号#3aの波形と補正後の1ビット信号#8aの波形とはほぼ同じであり、変換された1ビット信号#3bの波形と補正後の1ビット信号#8bの波形とはほぼ同じであるとして説明を行う。ただし、この前提は、あくまで説明の便宜のためであり、本発明を限定するものではない。
Next, the relationship between the converted 1-
図4(a)は、変換された1ビット信号#3aおよび変換された1ビット信号#3bの双方がローレベルであるときの、トランジスタM1〜M4の状態を示す図である。図4(a)に示すように、変換された1ビット信号#3aおよび変換された1ビット信号#3bの双方がローレベルであるとき、トランジスタM1およびトランジスタM3が遮断状態となり、トランジスタM2およびトランジスタM4が導通状態となる。その結果、増幅回路13が出力する増幅された1ビット信号#4aおよび増幅された1ビット信号#4bは、何れも、電位が0となる。したがって、増幅された1ビット信号#4aの電位V4aと増幅された1ビット信号#4bの電位V4bとの電位差V4a−V4bは、0である。
FIG. 4A is a diagram illustrating the states of the transistors M1 to M4 when both the converted 1-
図4(b)は、変換された1ビット信号#3aがローレベルであり、変換された1ビット信号#3bがハイレベルであるときの、トランジスタM1〜M4の状態を示す図である。図4(b)に示すように、変換された1ビット信号#3aがローレベルであり、変換された1ビット信号#3bがハイレベルであるとき、トランジスタM2およびトランジスタM3が導通状態となり、トランジスタM1およびトランジスタM4が遮断状態となる。その結果、増幅回路13が出力する増幅された1ビット信号#4aは電位が0であるが、増幅された1ビット信号#4bは、電位がVddとなる。したがって、増幅された1ビット信号#4aの電位V4aと増幅された1ビット信号#4bの電位V4bとの電位差V4a−V4bは、−Vddである。
FIG. 4B is a diagram illustrating the states of the transistors M1 to M4 when the converted 1-
図5(a)は、変換された1ビット信号#3aがハイレベルであり、変換された1ビット信号#3bがローレベルであるときの、トランジスタM1〜M4の状態を示す図である。図5(a)に示すように、変換された1ビット信号#3aがハイレベルであり、変換された1ビット信号#3bがローレベルであるとき、トランジスタM1およびトランジスタM4が導通状態となり、トランジスタM2およびトランジスタM3が遮断状態となる。その結果、増幅回路13が出力する増幅された1ビット信号#4aは電位がVddであるが、増幅された1ビット信号#4bは、電位が0となる。したがって、増幅された1ビット信号#4aの電位V4aと増幅された1ビット信号#4bの電位V4bとの電位差V4a−V4bは、+Vddである。
FIG. 5A shows the states of the transistors M1 to M4 when the converted 1-
図5(b)は、変換された1ビット信号#3aおよび変換された1ビット信号#3bの双方がハイレベルであるときの、トランジスタM1〜M4の状態を示す図である。図5(b)に示すように、変換された1ビット信号#3aおよび変換された1ビット信号#3bの双方がハイレベルであるとき、トランジスタM2およびトランジスタM4が導通状態となり、トランジスタM1およびトランジスタM3が導通状態となる。その結果、増幅回路13が出力する増幅された1ビット信号#4aおよび増幅された1ビット信号#4bは、何れも、電位がVddとなる。したがって、増幅された1ビット信号#4aの電位V4aと増幅された1ビット信号#4bの電位V4bとの電位差V4a−V4bは、0である。
FIG. 5B is a diagram illustrating the states of the transistors M1 to M4 when both the converted 1-
このように、増幅回路13から出力される、増幅された1ビット信号#4aの電位V4aと増幅された1ビット信号#4bの電位V4bとの電位差V4a−V4bは、変換された1ビット信号#3aおよび変換された1ビット信号#3bの双方がローレベルであるときのみならず、変換された1ビット信号#3aおよび変換された1ビット信号#3bの双方がハイレベルであるときであっても、0となる。
As described above, the potential difference V4a−V4b between the potential V4a of the amplified 1-
したがって、変換回路12において、1ビット信号#2aおよび1ビット信号#2bに対して同期して付加された制御信号#rは、上記電位差V4a−V4bに対して、寄与しない。
Therefore, control signal #r added in synchronization with 1-
図3(d)は、増幅回路13が出力する増幅された1ビット信号#4aおよび#4bを示すタイミングチャートである。また、図3(e)は、増幅された1ビット信号#4aの電位V4aと増幅された1ビット信号#4bの電位V4bとの電位差V4a−V4bを示すタイミングチャートである。
FIG. 3D is a timing chart showing the amplified 1-
上述したように、変換回路12において、制御信号#rは、1ビット信号#2aおよび#2bに対して同期して付加されるため、図3(e)からも明らかなように、上記電位差V4a−V4bに対して、制御信号#rは寄与しない。一方で、制御信号#rの寄与によって、増幅回路13に供給される変換された1ビット信号#3aおよび#3bのパルス密度は、1ビット信号#2aおよび#2bのパルス密度よりも増大している。したがって、増幅回路13における増幅歪の低減率は、上記期間Tdにおいて、制御信号#rの寄与がない場合に比べて、より高まる。
As described above, since the control signal #r is added in synchronization with the 1-
(パルス補正回路30a、30bの構成例)
以下では、本実施形態における増幅回路13の備えるパルス補正回路30a、30bの構成例について、図6を参照して説明する。
(Configuration example of
Below, the structural example of the
図6は、増幅回路13の備えるパルス補正回路30aの構成を、スイッチング回路27のPside部分と共に示すブロック図である。ここで、スイッチング回路27のPside部分とは、図4(a)〜(b)および図5(c)〜(d)に示したスイッチング回路27の構成要素のうち、反転回路N1、トランジスタM1、M2より構成される部分のことである。
FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of the
増幅回路13の備えるパルス補正回路30bの構成は、パルス補正回路30aの構成と同様であるため、以下では説明を省略する。
Since the configuration of the
図6に構成の一部を例示した増幅回路13は、入力パルス信号#10をD級増幅し、増幅後のパルス信号#11を生成する。ここで、入力パルス信号#10は、上記1ビット信号#3aに対応し、増幅後のパルス信号#11は、上記増幅された1ビット信号#4aに対応している。
The
パルス補正回路30aは、入力パルス信号#10の時間平均値<Vin>と増幅後のパルス信号#11の時間平均値<Vout>との比が一定に保たれるように、入力パルス信号#10を調整するものであり、図6に示すように、波形変換器21、比較器22、比較器23、減算器24、積分器25、および、減衰器26を備えている。
The
パルス補正回路30aは、まず、波形変換器21にて、入力パルス信号#10を構成する各パルスの波形を矩形から台形へと変形することによって台形パルス信号#5aを生成する。そして、比較器22にて、台形パルス信号#5aの値を閾値Th1と比較し、台形パルス信号#5aの値が閾値Th1を上回っているときにハイレベルとなり、台形パルス信号#5aの値が閾値Th1を下回っているときにローレベルとなる出力パルス信号#8aを生成する。閾値Th1が下がれば、よりパルス幅の広い出力パルス信号#8aが生成され、閾値Th1が上がれば、よりパルス幅の狭い出力パルス信号#8aが生成されることは明らかであろう。
The
比較器23、減算器24、積分器25、および、減衰器26は、入力パルス信号#10の時間平均値<Vin>と増幅後のパルス信号#11の時間平均値<Vout>との比が一定に保たれるように閾値Th1を設定するための構成である。具体的には、比較器23は、台形パルス信号#5aの値を閾値Th2と比較し、台形パルス信号#5aの値が閾値Th2を上回っているときにハイレベルとなり、台形パルス信号#5aの値が閾値Th2を下回っているときにローレベルとなるパルス信号#5cを生成する。閾値Th2は、入力パルス信号#10を構成する各パルスの面積(時間積分値)と、比較器23にて生成されるパルス信号#5cを構成する各パルスの面積(時間積分値)とが一致するように設定されている。このため、比較器23にて生成されるパルス信号#5cの時間平均値は、入力パルス信号#10の時間平均値<Vin>と一致する。
The
減衰器26は、増幅後のパルス信号#11を一定の減衰率で減衰する。減衰器26の減衰率は、例えば、減衰器26にて減衰されたパルス信号#6aの平均波高値と、比較器23にて生成されたパルス信号#5cの波高値とが一致するように定めればよい。積分器25は、比較器23にて生成されたパルス信号#5cの値から、減衰器26にて減衰されたパルス信号#6aの値を減算して得られる差信号#5dを時間積分する。積分結果である閾値Th1は、比較器23にて生成されたパルス信号#5cの時間平均値から、減衰器26にて減衰されたパルス信号#6aの時間平均値を減算した差を表す。
The
比較器23にて生成されたパルス信号#5cの時間平均値は、入力パルス信号#10の時間平均値<Vin>に一致し、また、減衰器26にて減衰されたパルス信号#6aの時間平均値は、減衰器26の減衰率を1/Aとすると、増幅後のパルス信号#11の時間平均値<Vout>の1/A倍に一致する。したがって、増幅後のパルス信号#11の時間平均値<Vout>が入力パルス信号#10の時間平均値<Vin>のA倍よりも小さいときには、閾値Th1<0となり、出力パルス信号#8aのパルス幅は、Th1=0のときの基準パルス幅よりも広くなる。逆に、増幅後のパルス信号#11の時間平均値<Vout>が入力パルス信号#10の時間平均値<Vin>のA倍よりも大きいときには、閾値Th1>0となり、出力パルス信号#8aのパルス幅は、Th1=0のときの基準パルス幅よりも狭くなる。その結果、増幅後のパルス信号#11の時間平均値<Vout>が入力パルス信号#10の時間平均値<Vin>のA倍になるように、出力パルス信号#8aのパルス幅が制御される。
The time average value of the
スイッチング回路27のPside部分は、出力パルス信号#8aをD級増幅することによって増幅後のパルス信号#11を生成し、出力する。
The Pside portion of the switching
(増幅後のパルス信号#11に対する増幅歪の寄与)
以下では、図7〜図12を参照して、増幅回路13の出力する増幅後のパルス信号#11に含まれる増幅歪について、増幅回路13を線形システムとして取り扱い、説明する。
(Contribution of amplification distortion to
Hereinafter, with reference to FIGS. 7 to 12, amplification distortion included in the amplified
まず、比較器22から出力される出力パルス信号#8aについて、図7(a)〜(d)を参照して説明する。
First, the output
図7(a)は、波高値をaとした場合の台形パルス信号#5aの波形、および、閾値Th1(以下、単に「閾値th」と呼ぶ)を示すタイミングチャートであり、図7(b)、(c)、(d)は、それぞれ、閾値thが−a/2、0、+a/2であるときの出力パルス信号#8aの波形を示すタイミングチャートである。
FIG. 7A is a timing chart showing the waveform of the trapezoidal
図7(a)に示すように、台形パルス信号#5aの、ローレベルからハイレベルへの立ち上がり時間をtrと表すことにする。また、以下では、台形パルス信号#5aの、ハイレベルからローレベルへの立ち上がり時間もtrであるとする。
As shown in FIG. 7A, the rise time of the trapezoidal
図7(c)に示すように、閾値thが0であるときの、出力パルス信号#8aのハイレベル区間、および、ローレベル区間の長さを、ぞれぞれ、Ton0、およびToff0と表すことにすると、図7(b)に示すように、閾値thが−a/2であるときの、出力パルス信号#8aのハイレベル区間、および、ローレベル区間の長さは、それぞれ、Ton0+tr、および、Toff0−trと表すことができる。また、図7(d)に示すように、閾値thが+a/2であるときの、出力パルス信号#8aのハイレベル区間、および、ローレベル区間の長さは、それぞれ、Ton0−tr、および、Toff0+trと表すことができる。
As shown in FIG. 7C, the lengths of the high level section and the low level section of the output
より一般的には、出力パルス信号#8aのハイレベル区間、および、ローレベル区間の長さは、それぞれ、Ton=Ton0+ΔTu、および、Toff=Toff0−ΔTuと表すことができる。ここで、ΔTuは、ΔTu=−2×tr×th/aによって定義される。
More generally, the lengths of the high level section and the low level section of the output
したがって、出力パルス信号#8aの平均電圧をwと表すことにすると、wは、以下の式(1)を満たす。
Therefore, when the average voltage of the output
w=a×fc×Ton+a×fc×ΔTu ...(1)
また、出力パルス信号#8aをA/a倍に増幅したものの平均電圧をyと表すと、yは、以下の式(2)を満たす。
w = a × fc × Ton + a × fc × ΔTu. . . (1)
Further, when the average voltage of the output
y=A/a×(a×fc×Ton+a×fc×ΔTu)
=A/a×(a×fc×Tc×x+a×fc×ΔTu)
=Ax+A×fc×ΔTu ...(2)
ここで、aは、入力パルス信号#10の波高(台形パルス信号#5aの波高と同じ)を表しており、Aは増幅率を表している。また、Tcは、出力パルス信号#8aの周期であり、fcは、fc=1/Tcによって定義されるスイッチング周波数である。また、xは、入力パルス信号#10の、規格化された平均電圧を表しており、x=Ton/Tcである。すなわち、xは0以上1以下の値をとる。なお、上記式(1)の導出にあたっては、出力パルス信号#8aが周期的なパルス信号であることを仮定しているが、これは、本発明を限定するものではない。
y = A / a × (a × fc × Ton + a × fc × ΔTu)
= A / a × (a × fc × Tc × x + a × fc × ΔTu)
= Ax + A * fc * ΔTu. . . (2)
Here, a represents the wave height of the input pulse signal # 10 (same as the wave height of the trapezoidal
また、上述のように、ΔTu=−2×tr×th/aであることを用いると、yは、以下の式(3)によって表される。 As described above, when ΔTu = −2 × tr × th / a is used, y is expressed by the following equation (3).
y=A×x−2×A/a×fc×tr×th ...(3)
によって表される。
y = A * x-2 * A / a * fc * tr * th. . . (3)
Represented by
図8は、増幅回路13の(線形)等価回路13ECの構成を示すブロック図である。図8に示すように、等価回路13ECは、減算器24に対応する減算部24’、積分器25に対応する積分部25’、減衰器26に対応する減衰部26’、比較器22およびスイッチング回路27に対応するスイッチング部27’、増幅部28、および、加算部29を主な構成要素として含む。
FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of a (linear) equivalent circuit 13EC of the
増幅部28は、入力パルス信号#10の平均電圧xをa倍して、減算部24’に出力する。減算部24’は、a倍された平均電圧a×xから、a/A倍された出力パルス信号#11の平均電圧y’を減算することによって差信号eを生成し、積分部25’に対して出力する。なお、平均電圧y’の具体的な表現については後述するが、差信号eは、平均電圧y’を用いて、e=a×x−a/A×y’と表される。
The amplifying
積分部25’は、差信号eを(時間)積分し、以下の式(4)によって表される閾値thを出力する。
The integrating
th=e×(−K/s) ...(4)
と表される。ここで、Kは、積分部25’における積分ゲインを表しており、sは、ラプラス変換のパラメータである。
th = e × (−K / s). . . (4)
It is expressed. Here, K represents an integral gain in the integrating
スイッチング部27’には、等価的に入力パルス信号#10の平均電圧x、スイッチング周波数fc、および、閾値thが入力されると考えることができ、上記式(3)によって表される平均電圧yを出力する。
It can be considered that the average voltage x of the input
加算部29は、平均電圧yと、歪成分dとを加算し、以下の式(5)によって表される平均電圧y’を出力する。ここで、歪成分dは、増幅回路13によって生成される増幅歪に対応している。
The
y’=A×x−2×A/a×fc×tr×th+d ...(5)
なお、平均電圧y’は、増幅後のパルス信号#11の平均電圧に対応している。すなわち、上記式(5)は、増幅回路13を(線形)等価回路13ECとして取り扱った場合の、増幅後のパルス信号#11に対する入力パルス信号#10、および、歪成分dの寄与を記述するものである。
y ′ = A × x−2 × A / a × fc × tr × th + d. . . (5)
The average voltage y ′ corresponds to the average voltage of the amplified
以下では、式(3)〜(5)を用いて、増幅回路13の伝達関数について説明する。
Below, the transfer function of the
まず、歪成分dの寄与がないとした場合のxからy’への伝達関数は、式(5)に式(4)を代入し、d=0とおくことによって求めることができる。すなわち、式(5)に式(4)を代入し、d=0とおいたもの、
y’=A×x−2×A/a×fc×tr×(a×x−a/A×y’)(−K/s)
を整理すると、
y’=A×x
を得る。したがって、歪成分dの寄与がない場合、平均電圧y’は、入力パルス信号#10の平均電圧xをA倍したものであることが示される。
First, the transfer function from x to y ′ when there is no contribution of the distortion component d can be obtained by substituting equation (4) into equation (5) and setting d = 0. That is, substituting equation (4) into equation (5) and setting d = 0,
y ′ = A × x−2 × A / a × fc × tr × (a × x−a / A × y ′) (−K / s)
Organize
y ′ = A × x
Get. Therefore, when there is no contribution of the distortion component d, it is indicated that the average voltage y ′ is the average voltage x of the input
一方で、平均電圧y’に対する、歪成分dの寄与を示す伝達関数は、式(5)において、x=0とおくことによって求めることができる。すなわち、式(5)において、x=0とおいたもの、
y’=A×0−2×A/a×fc×tr×(a×0−a/A×y’)(−K/s)
を整理すると、以下の式(6)を得る。
On the other hand, the transfer function indicating the contribution of the distortion component d to the average voltage y ′ can be obtained by setting x = 0 in Equation (5). That is, in Equation (5), x = 0
y ′ = A × 0−2 × A / a × fc × tr × (a × 0−a / A × y ′) (−K / s)
Is obtained, the following equation (6) is obtained.
y’=s×d/(s+2×fc×tr×K) ...(6)
式(6)から、増幅回路13は、以下に列挙する特性(6−1)〜(6−3)を有することが分かる。
y ′ = s × d / (s + 2 × fc × tr × K). . . (6)
From Expression (6), it can be seen that the
(6−1) スイッチング周波数fcがより大きければ、より大きな歪抑制効果を有する。 (6-1) If the switching frequency fc is higher, it has a greater distortion suppressing effect.
(6−2) 台形パルス信号#5aの立ち上がり時間trがより大きければ、より大きな歪抑制効果を有する。
(6-2) The larger the rise time tr of the trapezoidal
(6−3)積分ゲインKがより大きければ、より大きな歪抑制効果を有する。 (6-3) The larger the integral gain K, the greater the distortion suppression effect.
以上が、等価回路13ECを用いることによって導出された、増幅回路13の有する特性である。
The above is the characteristic of the
以下では、上記特性(6−1)〜(6−3)についての、シミュレーションを用いた検証結果について述べる。なお、シミュレーションの設計は、以下の通りに行った。 Below, the verification result using simulation about the said characteristics (6-1)-(6-3) is described. The simulation design was performed as follows.
・入力パルス信号#10:PDM,−20dBfs、1031.25Hz
・フィードバック方式:ブリッジごとに独立してフィードバック
・波形変換:台形方式
・歪成分d:振幅0.01、2kHz〜40kHzの間で2kHzの間隔をおいた複数の正弦波信号を、スイッチング部の電源に重畳適用
・シミュレーション近似方法:オイラー法
・サンプリング周波数:48000×256×16Hz
図9は、積分ゲインKを変化させた場合の、歪抑圧特性の変化を示すグラフである。図9の縦軸は、単位dBで表された歪抑圧特性であり、図9の横軸は、周波数を表している。ここで、上記歪抑圧特性は、増幅回路13において、フィードバックをオンにした場合の出力パルス信号#11と、フィードバックをオフにした場合の出力パルス信号#11との差によって定義される。したがって、歪抑圧特性が小さければ小さいほど、増幅歪が低減されていることを示している。また、K’は、K’=K×Tsによって定義される、サンプリング周期Tsによって規格化された積分ゲインであり、本シミュレーションにおいては、Ts=1/(48000×256×16)である。
-Input pulse signal # 10: PDM, -20 dBfs, 1031.25 Hz
-Feedback method: feedback independently for each bridge-Waveform conversion: trapezoidal method-Distortion component d: Amplitude 0.01, Multiple sine wave signals with an interval of 2 kHz between 2 kHz and 40 kHz, and power supply for switching unit・ Simulation method: Euler method ・ Sampling frequency: 48000 × 256 × 16 Hz
FIG. 9 is a graph showing changes in distortion suppression characteristics when the integral gain K is changed. The vertical axis in FIG. 9 represents distortion suppression characteristics expressed in units of dB, and the horizontal axis in FIG. 9 represents frequency. Here, the distortion suppression characteristic is defined by the difference between the output
図9に示すように、積分ゲインKを√10倍にすると、歪抑圧特性は、略10dB小さくなる。したがって、本シミュレーションは、等価回路13ECを用いて導かれた上記特性(6−3)の通りの結果を示している。 As shown in FIG. 9, when the integral gain K is increased by √10 times, the distortion suppression characteristic is reduced by approximately 10 dB. Therefore, this simulation shows the result as the above characteristic (6-3) derived using the equivalent circuit 13EC.
また、図9に示すように、歪抑圧特性は、周波数に対して、20dB/decの傾きを有している。 As shown in FIG. 9, the distortion suppression characteristic has a slope of 20 dB / dec with respect to the frequency.
図10は、台形パルス信号#5aの立ち上がり時間trを変化させた場合の、歪抑圧特性の変化を示すグラフである。縦軸および横軸は、図9と同様である。また、tr’は、tr’=tr/(16×Ts)によって定義される、16倍されたサンプリング周期Tsによって規格化された立ち上がり時間であり、Tsの値は、上述したとおりである。
FIG. 10 is a graph showing changes in distortion suppression characteristics when the rise time tr of the trapezoidal
図10に示すように、立ち上がり時間trを2倍にすると、歪抑圧特性は、略6dB小さくなる。したがって、本シミュレーションは、等価回路13ECを用いて導かれた上記特性(6−2)の通りの結果を示している。 As shown in FIG. 10, when the rise time tr is doubled, the distortion suppression characteristic is reduced by about 6 dB. Therefore, this simulation shows the result as the above characteristic (6-2) derived using the equivalent circuit 13EC.
図11は、スイッチング周波数fcを変化させた場合の、歪抑圧特性の変化を示すグラフである。縦軸および横軸は、図9と同様である。 FIG. 11 is a graph showing changes in distortion suppression characteristics when the switching frequency fc is changed. The vertical axis and the horizontal axis are the same as those in FIG.
図11に示すように、スイッチング周波数fcが増加すると、歪抑圧特性は減少する。したがって、本シミュレーションは、等価回路13ECを用いて導かれた上記特性(6−1)の通りの結果を示している。 As shown in FIG. 11, as the switching frequency fc increases, the distortion suppression characteristic decreases. Therefore, this simulation shows the result as the above characteristic (6-1) derived using the equivalent circuit 13EC.
このように、等価回路13ECを用いて導かれた上記特性(6−1)〜(6−3)は、シミュレーションの結果と整合する。 Thus, the characteristics (6-1) to (6-3) derived using the equivalent circuit 13EC are consistent with the simulation results.
また、上述のように、台形パルス信号#5aの立ち上がり時間trを大きくとると、歪抑圧効果が大きくなるという性質がある一方、当該立ち上がり時間trを大きくとりすぎると、パルス抜け、および、チャタリングの発生などの弊害を生じる。このような弊害を招来せずに、歪抑圧効果を高めるためには、立ち上がり時間trは、入力パルス信号#10の最小パルス幅に等しくすることが好ましい。
Further, as described above, if the rise time tr of the trapezoidal
また、閾値thの時間変化率の絶対値、すなわち、時間を横軸にとった場合の閾値thの傾きの絶対値は、台形パルス信号#5aの立ち上がりにおける時間変化率、すなわち、時間を横軸にとった場合の台形パルス信号#5aの立ち上がりの傾き以下であることが好ましい。ここで、閾値thの傾きの絶対値は、式(4)において、x=1、y’=0である場合に最大となり、その値th(max)は、th(max)=a×K/sによって与えられる。したがって、積分ゲインK、および、立ち上がり時間trは、a×K≦a/tr、すなわち、K×tr≦1を満たすことが好ましい。
The absolute value of the time change rate of the threshold th, that is, the absolute value of the slope of the threshold th when the time is taken on the horizontal axis, is the time change rate at the rising edge of the trapezoidal
一方で、歪抑圧効果を高めるためには、K×trの値は大きいことが好ましいので、最適なK×trの値は1であることが分かる。 On the other hand, in order to enhance the distortion suppression effect, it is preferable that the value of K × tr is large, so that the optimum value of K × tr is 1.
K×tr=1ととった場合には、式(6)は、以下の式(7)によって表される。 When K × tr = 1, Equation (6) is expressed by Equation (7) below.
y’=s×d/(s+2×fc) ...(7)
このように、K×trの値を最適化した場合、増幅回路13の歪抑圧特性は、(z変換のパラメータsを除き)スイッチング周波数fcのみの関数として決定され、スイッチング周波数fcが大きければ大きいほど、増幅回路13の歪抑圧効果は高まる。
y ′ = s × d / (s + 2 × fc). . . (7)
As described above, when the value of K × tr is optimized, the distortion suppression characteristic of the
図12(a)は、以上のように、パラメータK×trの値を最適化した場合の、台形パルス信号#5aの波形を示す図である。また、図12(b)は、パラメータK×trの値を最適化した場合の、歪抑圧特性を示すグラフである。
FIG. 12A shows the waveform of the trapezoidal
〔実施形態2〕
実施形態1では、増幅回路13における歪抑制効果を高めるために、変換回路12から出力される信号のパルス密度を大きくする構成について説明したが、本発明は、これに限定されるものではない。例えば、増幅回路13の特性如何によっては、変換された1ビット信号#3aのデューティ比(単位期間当たりのハイレベル期間の割合)と変換された1ビット信号#3bのデューティ比との平均が略50パーセントにより近い場合に、歪抑制効果がより高まる場合もある。
[Embodiment 2]
In the first embodiment, the configuration in which the pulse density of the signal output from the
このような場合、変換回路は、変換された1ビット信号#3aのデューティ比と変換された1ビット信号#3bのデューティ比との平均デューティ比を略50パーセントにより近づけることができるような構成とすることが好ましい。
In such a case, the conversion circuit is configured so that the average duty ratio between the duty ratio of the converted 1-
以下では、本発明の第2の実施形態について図13〜図15を参照して説明する。なお、以下では、実施形態1においてすでに説明した部分については、同じ符号を付し、説明を省略する。 Below, the 2nd Embodiment of this invention is described with reference to FIGS. 13-15. In the following, portions already described in the first embodiment are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
図13は、本実施形態に係るD級アンプ2の構成を示すブロック図である。図13に示すように、D級アンプ2は、実施形態1のD級アンプ1における変換回路12に代えて、変換回路12’を備えている。また、D級アンプ2は、D級アンプ1における増幅回路13に代えて、増幅回路13’を備えている。D級アンプ2のその他の構成は、D級アンプ1と同様である。
FIG. 13 is a block diagram showing the configuration of the
なお、増幅回路13’の構成は、実施形態1における増幅回路13の構成とほぼ同様であるが、増幅回路13’は、自身に入力される2つの1ビット信号の平均デューティ比が、略50パーセントにより近い場合に、歪抑制効果がより高まるという特性を有している。
The configuration of the
図14は、D級アンプ2が備える変換回路12’の構成を示すブロック図である。図14に示すように、変換回路12’は、ゼロ区間検知回路121、制御回路122’、セレクタ123、反転回路124a、および、反転回路124bを備えている。
FIG. 14 is a block diagram illustrating a configuration of the
本実施形態におけるゼロ区間検知回路121は、実施形態1におけるゼロ区間検知回路121と同じ動作を行うため、説明を省略する。
Since the zero
制御回路122’は、ゼロ区間検知回路121から入力される検知信号#zがローレベルである期間において、ローレベルである制御信号#r’を出力する。また、制御回路122’は、検知信号#zがハイレベルである期間において、検知信号#zの当該ハイレベル期間の直前のハイレベル期間における制御信号#r’のレベルを反転した制御信号#r’を出力する。
The control circuit 122 'outputs a control signal #r' that is at a low level during a period in which the detection signal #z that is input from the zero
したがって、制御信号#r’のレベルは、例えば、次のように遷移する。ある時点において、制御回路122’が、検知信号#zがハイレベルであることに対応してハイレベルである制御信号#r’を出力していた場合であって、検知信号#zがローレベルに変化することに対応して制御信号#r’がローレベルに遷移した後、検知信号#zが再びハイレベルに変化した場合、制御回路122’は、検知信号#zの当該ハイレベル期間において、当該ハイレベル期間の直前のハイレベル期間における制御信号#r’(ハイレベル)を反転したローレベルである制御信号#r’を出力する。
Therefore, the level of the control signal #r ′ transitions as follows, for example. At a certain point in time, the
本実施形態におけるセレクタ123の動作は、実施形態1におけるセレクタ123の動作と同じであるため、説明を省略する。
Since the operation of the
上記の変換回路12’の構成は、変換された1ビット信号#3a’として、1ビット信号#2aと制御信号#r’との和信号を出力し、変換された1ビット信号#3b’として、1ビット信号#2bと制御信号#r’との和信号を出力する構成であると表現することができる。
The configuration of the
図15(a)は、変調回路11が出力する1ビット信号#2aおよび#2bの波形の一例を示すタイミングチャートである。図15(a)に示すように、入力信号#1の状態如何によっては、1ビット信号#2aおよび#2bには、デューティ比が50パーセントと大きく異なる期間Td’が生じる。図15(b)は、ゼロ区間検知回路121において生成される検知信号#z、および、制御回路122’において生成される制御信号#r’の波形を示すタイミングチャートである。図15(b)に示すように、検知信号#zは、1ビット信号#2aおよび#2bが何れもローレベルである場合にハイレベルとなり、そうでない場合にローレベルとなる。また、図15(b)に示すように、制御信号#r’は、検知信号#zがローレベルである場合に、ローレベルとなる。また、図15(b)に示すように、検知信号#zがハイレベルである期間における、制御信号#r’のレベルは、検知信号#zの当該ハイレベル期間の直前のハイレベル期間における制御信号#r’のレベルを反転したレベルとなっている。
FIG. 15A is a timing chart showing an example of waveforms of 1-
図15(c)は、図15(a)に示す1ビット信号#2aおよび#2bが入力された場合に、変換回路12’が増幅回路13’に対して出力する、変換された1ビット信号#3a’および#3b’の波形を示すタイミングチャートである。
FIG. 15C shows a converted 1-bit signal output from the
図15(c)に示すように、変換された1ビット信号#3a’は、1ビット信号#2aおよび1ビット信号#2bの双方がローレベルである期間において、1ビット信号#2aと制御信号#r’との和信号となっている。また、変換された1ビット信号#3a’は、1ビット信号#2aおよび1ビット信号#2bの何れかがハイレベルである期間において、1ビット信号#2aそのものの値をとる信号になっている。
As shown in FIG. 15C, the converted 1-
同様に、変換された1ビット信号#3b’は、1ビット信号#2aおよび1ビット信号#2bの双方がローレベルである期間において、1ビット信号#2bと制御信号#r’との和信号となっている。また、変換された1ビット信号#3b’は、1ビット信号#2aおよび1ビット信号#2bの何れかがハイレベルである期間において、1ビット信号#2bそのものの値をとる信号になっている。
Similarly, the converted 1-
換言すれば、変換された1ビット信号#3a’は、1ビット信号#2aと制御信号#r’との論理和(OR)によって表現される信号である。同様に、変換された1ビット信号#3b’は、1ビット信号#2bと制御信号#r’との論理和(OR)によって表現される信号である。
In other words, the converted 1-
図15(c)から明らかなように、変換された1ビット信号#3a’のデューティ比と変換された1ビット信号#3b’のデューティ比との平均は、1ビット信号#2aのデューティ比と1ビット信号#2bのデューティ比との平均に比べて、50パーセントにより近くなっている。
As is apparent from FIG. 15C, the average of the duty ratio of the converted 1-
ここで、変換された1ビット信号#3a’および#3b’のデューティ比について、より具体的に説明すれば以下の通りである。
Here, the duty ratio of the converted 1-
まず、1ビット信号#2aおよび1ビット信号#2bのデューティ比を、それぞれDα(パーセント)、Dβ(パーセント)と表すことにする。Dα、Dβは変調回路に入力される信号に依存し、変調器の入力をx(−1〜+1に正規化された値)として表現すると、Dα―Dβ=x×100の関係で表される。このとき、検知信号#zのデューティ比は、100−Dα−Dβ+Dp(パーセント)となる。ここで、Dp(パーセント)は、1ビット信号#2aと1ビット信号#2bとの論理積(AND)によって表される積信号のデューティ比である。一般に、Dpの値は小さいと考えてよく、図15(a)には、積信号のデューティ比Dpが0であるような1ビット信号#2aおよび1ビット信号#2bが示されている。
First, the duty ratios of the 1-
一方で、本実施形態において、検知信号#zに基づいて生成される制御信号#r’のデューティ比は、図15(b)から明らかなように、検知信号#zのデューティ比の1/2である。すなわち、制御信号#r’のデューティ比は、(100−Dα−Dβ+Dp)/2(パーセント)となる。 On the other hand, in this embodiment, the duty ratio of the control signal #r ′ generated based on the detection signal #z is ½ of the duty ratio of the detection signal #z, as is apparent from FIG. It is. That is, the duty ratio of the control signal #r ′ is (100−Dα−Dβ + Dp) / 2 (percent).
したがって、変換された1ビット信号#3a’および#3b’のデューティ比は、それぞれ、50+(Dα−Dβ+Dp)/2、50+(−Dα+Dβ+Dp)/2(パーセント)であると表現することができる。
Therefore, the duty ratios of the converted 1-
したがって、上記2つのパルス信号のデューティ比の平均、すなわち平均デューティ比は、50+Dp/2(パーセント)となる。また、一般に、上記積信号のデューティ比Dpは小さいという傾向がある。 Therefore, the average duty ratio of the two pulse signals, that is, the average duty ratio is 50 + Dp / 2 (percent). In general, the duty ratio Dp of the product signal tends to be small.
このように、上記の構成によれば、D級増幅回路に供給される2つのパルス信号の平均デューティ比を略50パーセントにすることができる。 Thus, according to the above configuration, the average duty ratio of the two pulse signals supplied to the class D amplifier circuit can be made approximately 50%.
また、D級アンプ2が動作の中心点にある場合、すなわち、1ビット信号#2aおよび1ビット信号#2bのデューティ比が互いに等しい場合には、Dα―Dβ=0と表せるので、変換された1ビット信号#3a’および#3b’のデューティ比は、何れも、50+Dp/2(パーセント)となる。また、変換された1ビット信号#3a’のデューティ比は、1ビット信号#2aのデューティ比から1ビット信号#2bのデューティ比を減じたもの(Dα−Dβ)と正の相関がある。また、変換された1ビット信号#3b’のデューティ比は、1ビット信号#2bのデューティ比から1ビット信号#2aのデューティ比を減じたもの(Dβ−Dα)と正の相関がある。
When the
このように、変換回路12’は、1ビット信号#2aを、1ビット信号#2aのデューティが、略50パーセントを中心として、1ビット信号#2aのデューティ比から1ビット信号#2bのデューティ比を減じたもの(Dα−Dβ)と正の相関を有するように変換することによって、変換された1ビット信号#3a’を生成すると共に、1ビット信号#2bを、1ビット信号#2bのデューティが、略50パーセント(50+Dp/2パーセント)を中心として、1ビット信号#2bのデューティ比から1ビット信号#2aのデューティ比を減じたもの(Dβ−Dα)と正の相関を有するように変換することによって、変換された1ビット信号#3b’を生成するものである、と表現することもできる。
In this way, the
換言すれば、変換回路12’は、自身に入力される2つのパルス信号のうち、一方のパルス信号(1ビット信号#2a、または、1ビット信号#2b)のデューティ比を、略50パーセントを中心として、当該パルス信号(それぞれ、1ビット信号#2a、または、1ビット信号#2b)のデューティ比から他方のパルス信号(それぞれ、1ビット信号#2b、または、1ビット信号#2a)のデューティ比を減じたものと正の相関を有するように変化させるものである、と表現することもできる。
In other words, the
また、図15(c)に示すように、制御信号#r’は、変換された1ビット信号#3a’および#3b’に対して、同期して付加されている。したがって、変換された1ビット信号#3a’の電位V3a’と変換された1ビット信号#3b’の電位V3b’との電位差V3a’−V3b’は、1ビット信号#2aの電位V2aと1ビット信号#2bの電位V2bとの電位差V2a−V2bに等しい。
As shown in FIG. 15C, the control signal #r 'is added in synchronization with the converted 1-
図15(d)は、増幅回路13’が出力する増幅された1ビット信号#4a’および#4b’を示すタイミングチャートである。また、図15(e)は、増幅された1ビット信号#4a’の電位V4a’と増幅された1ビット信号#4b’の電位V4b’との電位差V4a’−V4b’を示すタイミングチャートである。
FIG. 15D is a timing chart showing the amplified 1-
上述したように、変換回路12’において、制御信号#r’は、1ビット信号#2aおよび#2bに対して同期して付加されるため、図15(e)からも明らかなように、電位差V4a’−V4b’に対して、制御信号#r’は寄与しない。一方で、制御信号#r’の寄与によって、増幅回路13’に供給される変換された1ビット信号#3a’および#3b’のデューティ比は、50パーセントに近くなっている。したがって、増幅回路13’における増幅歪の低減率は、制御信号#r’の寄与がない場合に比べて、より高まる。
As described above, in the
〔実施形態3〕
実施形態1では、増幅回路13における歪抑制効果を高めるために、変換回路12から出力される信号のパルス密度を大きくする構成について説明したが、本発明は、これに限定されるものではない。例えば、増幅回路13の特性如何によっては、変換された1ビット信号#3aおよび#3bのパルス密度が大きく、かつ、平均デューティ比が略50パーセントにより近い場合に、歪抑制効果がより高まる場合もある。
[Embodiment 3]
In the first embodiment, the configuration in which the pulse density of the signal output from the
このような場合、変換回路は、変換された1ビット信号#3aおよび#3bのパルス密度をより大きくすることができると共に、平均デューティ比を略50パーセントにより近づけることができるような構成とすることが好ましい。
In such a case, the conversion circuit is configured so that the pulse density of the converted 1-
以下では、本発明の第3の実施形態について図16〜図18を参照して説明する。なお、以下では、実施形態1および実施形態2においてすでに説明した部分については、同じ符号を付し、説明を省略する。
Below, the 3rd Embodiment of this invention is described with reference to FIGS. In addition, below, the part already demonstrated in
図16は、本実施形態に係るD級アンプ3の構成を示すブロック図である。図16に示すように、D級アンプ3は、実施形態1のD級アンプ1における変換回路12に代えて、変換回路12’’を備えている。また、D級アンプ2は、D級アンプ1における増幅回路13に代えて、増幅回路13’’を備えている。D級アンプ3のその他の構成は、D級アンプ1と同様である。
FIG. 16 is a block diagram showing the configuration of the class D amplifier 3 according to this embodiment. As illustrated in FIG. 16, the class D amplifier 3 includes a
なお、増幅回路13’’の構成は、実施形態1における増幅回路13の構成とほぼ同様であるが、増幅回路13’’は、自身に入力される1ビット信号のパルス密度が大きく、かつ、自身に入力される2つの1ビット信号のデューティ比の平均が略50パーセントにより近い場合に、歪抑制効果がより高まるという特性を有している。
The configuration of the amplifier circuit 13 '' is substantially the same as the configuration of the
図17は、D級アンプ3が備える変換回路12’’の構成を示すブロック図である。図14に示すように、変換回路12’’は、ゼロ区間検知回路121、制御回路122’’、セレクタ123、反転回路124a、および、反転回路124bを備えている。
FIG. 17 is a block diagram illustrating a configuration of the
本実施形態におけるゼロ区間検知回路121は、実施形態1におけるゼロ区間検知回路121と同じ動作を行うため、説明を省略する。
Since the zero
制御回路122’’は、ゼロ区間検知回路121から入力される検知信号#zがローレベルである期間において、ローレベルである制御信号#r’’を出力する。また、制御回路122’’は、検知信号#zがハイレベルである期間において、検知信号#zの当該ハイレベル期間の直前のハイレベル期間における制御信号#r’’のレベルを反転した制御信号#r’’を出力する。さらに、制御回路122’’は、検知信号#zがハイレベルである期間が、予め定められた期間T1以上となった場合に、期間T1における制御信号#r’’のレベルを反転した制御信号#r’’を出力する。また、制御回路122’’は、検知信号#zがハイレベルである期間において、期間T1における制御信号#r’’のレベルを反転した後、予め定められた期間T2以上となった場合に、期間T2における制御信号#r’’のレベルを反転した制御信号#r’’を出力する。すなわち、制御回路122’’は、検知信号#zがハイレベルである期間において、期間T1、期間T2が経過する度にレベルの反転を繰り返す制御信号#r’’を出力する。
The
なお、制御信号#r’’は、実施形態1における制御回路122が生成する制御信号#rと、実施形態2における制御回路122’が生成する制御信号#r’との排他的論理和(XOR)をとることによって生成される信号であると表現することができる。
The control signal #r ″ is an exclusive OR (XOR) of the control signal #r generated by the
本実施形態におけるセレクタ123の動作は、実施形態1におけるセレクタ123の動作と同じであるため、説明を省略する。
Since the operation of the
上記の変換回路12’’の構成は、変換された1ビット信号#3a’’として、1ビット信号#2aと制御信号#r’’との和信号を出力し、変換された1ビット信号#3b’’として、1ビット信号#2bと制御信号#r’’との和信号を出力する構成であると表現することができる。
The configuration of the
図18(a)は、変調回路11が出力する1ビット信号#2aおよび#2bの波形の一例を示すタイミングチャートである。図18(a)に示すように、入力信号#1の状態如何によっては、1ビット信号#2aおよび#2bには、パルス密度が小さく、また、デューティ比が50パーセントと大きく異なる期間Td’’が生じる。図18(b)は、ゼロ区間検知回路121において生成される検知信号#z、および、制御回路122’’において生成される制御信号#r’’の波形を示すタイミングチャートである。図18(b)に示すように、検知信号#zは、1ビット信号#2aおよび#2bが何れもローレベルである場合にハイレベルとなり、そうでない場合にローレベルとなる。また、図18(b)に示すように、制御信号#r’’は、検知信号#zがローレベルである場合に、ローレベルとなる。また、図18(b)に示すように、検知信号#zがハイレベルである期間において、制御信号#r’’は、まず、検知信号#zの当該ハイレベル期間の直前のハイレベル期間の終了直前における制御信号#r’’のレベルを反転したレベルL1をとり、期間T1経過後、レベルL1を反転したレベルL2をとり、期間T1経過後に更に期間T2が経過した後、レベルL2を反転したレベルをとる。また、制御信号#r’’は、検知信号#zがハイレベルである限り、期間T1および期間T2が経過する度にレベルが反転する。
FIG. 18A is a timing chart showing an example of waveforms of 1-
図18(c)は、図18(a)に示す1ビット信号#2aおよび#2bが入力された場合に、変換回路12’’が増幅回路13’’に対して出力する、変換された1ビット信号#3a’’および#3b’’の波形を示すタイミングチャートである。
FIG. 18C shows a converted 1 output from the
図18(c)に示すように、変換された1ビット信号#3a’’は、1ビット信号#2aおよび1ビット信号#2bの双方がローレベルである期間において、1ビット信号#2aと制御信号#r’’との和信号となっている。また、変換された1ビット信号#3a’’は、1ビット信号#2aおよび1ビット信号#2bの何れかがハイレベルである期間において、1ビット信号#2aそのものの値をとる信号になっている。
As shown in FIG. 18C, the converted 1-
同様に、変換された1ビット信号#3b’’は、1ビット信号#2aおよび1ビット信号#2bの双方がローレベルである期間において、1ビット信号#2bと制御信号#r’’との和信号となっている。また、変換された1ビット信号#3b’’は、1ビット信号#2aおよび1ビット信号#2bの何れかがハイレベルである期間において、1ビット信号#2bそのものの値をとる信号になっている。
Similarly, the converted 1-
換言すれば、変換された1ビット信号#3a’’は、1ビット信号#2aと制御信号#r’’との論理和(OR)によって表現される信号である。同様に、変換された1ビット信号#3b’’は、1ビット信号#2bと制御信号#r’との論理和(OR)によって表現される信号である。
In other words, the converted 1-
図18(c)から明らかなように、変換された1ビット信号#3a’’および#3b’’のパルス密度は、1ビット信号#2aおよび#2bのパルス密度よりも大きくなっており、かつ、デューティ比は、1ビット信号#2aおよび#2bのデューティ比に比べて50パーセントにより近くなっている。
As apparent from FIG. 18 (c), the pulse densities of the converted 1-
また、図18(c)に示すように、制御信号#r’’は、変換された1ビット信号#3a’’および#3b’’に対して、同期して付加されている。したがって、変換された1ビット信号#3a’’の電位V3a’’と変換された1ビット信号#3b’’の電位V3b’’との電位差V3a’’−V3b’’は、1ビット信号#2aの電位V2aと1ビット信号#2bの電位V2bとの電位差V2a−V2bに等しい。
Further, as shown in FIG. 18C, the control signal #r ″ is added in synchronization with the converted 1-
図18(d)は、増幅回路13’’が出力する増幅された1ビット信号#4a’’および#4b’’を示すタイミングチャートである。また、図18(e)は、増幅された1ビット信号#4a’’の電位V4a’’と増幅された1ビット信号#4b’’の電位V4b’’との電位差V4a’’−V4b’’を示すタイミングチャートである。
FIG. 18D is a timing chart showing the amplified 1-
上述したように、変換回路12’’において、制御信号#r’’は、1ビット信号#2aおよび#2bに対して同期して付加されるため、図18(e)からも明らかなように、電位差V4a’’−V4b’’に対して、制御信号#r’’は寄与しない。一方で、制御信号#r’’の寄与によって、増幅回路13’’に供給される変換された1ビット信号#3a’’および#3b’’のパルス密度は大きくなっており、かつ、1ビット信号#3a’’のデューティ比と1ビット信号#3b’’のデューティ比との単位期間当たりの平均値が、略50パーセントにより近くなっている。したがって、増幅回路13’’における増幅歪の低減率は、制御信号#r’’の寄与がない場合に比べて、より高まる。
As described above, in the
なお、上記の説明では、制御信号#r’’として、実施形態1における制御回路122が生成する制御信号#rと、実施形態2における制御回路122’が生成する制御信号#r’との排他的論理和(XOR)によって表現される信号を例に挙げたが、本発明は、これに限定されるものではない。
In the above description, as the control signal #r ″, the control signal #r generated by the
例えば、変換回路122’’は、制御信号#r’’’を、制御信号#rと制御信号#r’との排他的論理和の否定をとることによって生成し、1ビット信号#2aおよび#2bが何れもローレベルである期間において、変換された1ビット信号#3a’’として、1ビット信号#2aと制御信号#r’’’との和信号を出力し、変換された1ビット信号#3b’’として、1ビット信号#2bと制御信号#r’’’との和信号を出力するような構成してもよい。また、このような場合、変換回路122’’は、1ビット信号#2aまたは#2bの何れかがハイレベルである期間において、変換された1ビット信号#3a’’として1ビット信号#2aをそのまま出力し、変換された1ビット信号#3b’’として1ビット信号#2bをそのまま出力するような構成とすればよい。このような構成によっても、上述した変換回路122’’と同様の効果を奏する。
For example, the
以上の説明では、増幅回路に入力される1ビット信号のパルス密度を高めることによって、増幅回路において生成される増幅歪を低減させる構成、増幅回路に入力される2つの1ビット信号のデューティ比の平均を50パーセントに近づけることによって、増幅回路において生成される増幅歪を低減させる構成、および、それらの構成を組み合わせた構成について述べたが、本発明は、これらに限定されるものではない。 In the above description, the configuration in which the amplification distortion generated in the amplifier circuit is reduced by increasing the pulse density of the one-bit signal input to the amplifier circuit, and the duty ratio of the two one-bit signals input to the amplifier circuit. Although the configuration in which the amplification distortion generated in the amplifier circuit is reduced by bringing the average closer to 50% and the configuration in which these configurations are combined have been described, the present invention is not limited thereto.
例えば、増幅回路の構成如何によっては、増幅回路に入力される1ビット信号のパルス周期が、より一定に近い場合に、増幅歪の抑制効果がより高まる場合もある。このような場合には、本発明に係るD級アンプが備える変換回路は、パルス周期がより一定に近くなるように、上記1ビット信号を生成するような構成とすればよい。これは、変換回路が備える制御回路の構成を適宜変更することによって実現することができる。 For example, depending on the configuration of the amplifier circuit, the amplification distortion suppression effect may be further enhanced when the pulse period of the 1-bit signal input to the amplifier circuit is closer to a constant value. In such a case, the conversion circuit included in the class D amplifier according to the present invention may be configured to generate the 1-bit signal so that the pulse period is closer to a constant value. This can be realized by appropriately changing the configuration of the control circuit included in the conversion circuit.
また、増幅回路の構成如何によっては、増幅回路に入力される1ビット信号のパルス幅が、より一定に近い場合に、増幅歪の抑制効果がより高まる場合もある。このような場合には、本発明に係るD級アンプが備える変換回路は、パルス幅がより一定に近くなるように、上記1ビット信号を生成するような構成とすればよい。これは、変換回路が備える制御回路の構成を適宜変更することによって実現することができる。 Further, depending on the configuration of the amplifier circuit, the suppression effect of amplification distortion may be further enhanced when the pulse width of the 1-bit signal input to the amplifier circuit is closer to a constant value. In such a case, the conversion circuit included in the class D amplifier according to the present invention may be configured to generate the 1-bit signal so that the pulse width becomes more constant. This can be realized by appropriately changing the configuration of the control circuit included in the conversion circuit.
また、本発明に係るD級アンプが備える変換回路は、D級アンプに入力される入力信号の振幅に応じてパルス密度が変化する1ビット信号を出力するような構成とすることも可能である。変換回路をこのような構成とすることによって、増幅歪の抑制効果をより高めることも可能である。 In addition, the conversion circuit included in the class D amplifier according to the present invention may be configured to output a 1-bit signal whose pulse density changes according to the amplitude of the input signal input to the class D amplifier. . By adopting such a configuration for the conversion circuit, it is possible to further enhance the effect of suppressing amplification distortion.
また、入力信号がデジタル信号である場合、各実施形態において説明したD級アンプはD/Aコンバータとして機能する。このようなD/A変換器も本発明の範疇に含まれる。 When the input signal is a digital signal, the class D amplifier described in each embodiment functions as a D / A converter. Such a D / A converter is also included in the scope of the present invention.
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。 The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible within the scope shown in the claims, and embodiments obtained by appropriately combining technical means disclosed in different embodiments. Is also included in the technical scope of the present invention.
本発明は、パルス信号をD級増幅するデジタルアンプ、及び、デジタル信号をアナログ信号に変換するDAコンバータに好適に適用することができる。 The present invention can be suitably applied to a digital amplifier that amplifies a pulse signal in class D and a DA converter that converts a digital signal into an analog signal.
1 D級アンプ(デジタルアンプ)
11 変調回路
12 変換回路(付加パルス加算回路)
13 増幅回路(D級増幅回路)
13EC 等価回路
14 LPF
121 ゼロ区間検知回路
122 制御回路
123 セレクタ
124a 反転回路
124b 反転回路
1 Class D amplifier (digital amplifier)
11
13 Amplifier circuit (Class D amplifier circuit)
13EC
121 Zero
Claims (8)
上記2つのパルス信号に対して、上記D級増幅回路における増幅歪を低減させるための付加パルス信号を加算する付加パルス加算回路を備え、
上記付加パルス加算回路は、上記2つのパルス信号が何れもローレベルである期間において、上記2つのパルス信号の各々に対して、同一波形の付加パルス信号を同期して加算する、
ことを特徴とするデジタルアンプ。 A digital amplifier that includes a class D amplifier circuit that amplifies two pulse signals, respectively, and that differentially drives a load by a difference signal between the two pulse signals amplified in class D;
An additional pulse adding circuit for adding an additional pulse signal for reducing amplification distortion in the class D amplifier circuit to the two pulse signals;
The additional pulse adding circuit synchronously adds the additional pulse signals having the same waveform to each of the two pulse signals in a period in which both of the two pulse signals are at a low level.
A digital amplifier characterized by that.
ことを特徴とする請求項1に記載のデジタルアンプ。 The additional pulse adding circuit increases the pulse density of the two pulse signals by adding the additional pulse signals.
The digital amplifier according to claim 1.
ことを特徴とする請求項1に記載のデジタルアンプ。 The additional pulse adding circuit changes the average of the duty ratio of one of the two pulse signals and the duty ratio of the other pulse signal to approximately 50% by adding the additional pulse signals. Is,
The digital amplifier according to claim 1.
ことを特徴とする請求項1に記載のデジタルアンプ。 The additional pulse adding circuit adds a signal obtained by inverting the value of the additional pulse signal in the target period immediately before the target period to the two pulse signals in the target period in which both the two pulse signals are at a low level. Thus, the duty ratio of the two pulse signals is changed.
The digital amplifier according to claim 1.
ことを特徴とする請求項1に記載のデジタルアンプ。 The additional pulse adding circuit increases the pulse density of the two pulse signals by adding the additional pulse signals, and at the same time the duty ratio of one of the two pulse signals and the other pulse signal. The average of the duty ratio is changed to about 50%.
The digital amplifier according to claim 1.
上記2つのパルス信号に対して、上記D級増幅回路における増幅歪を低減させるための付加パルス信号を加算する付加パルス加算回路を備え、
上記付加パルス加算回路は、上記2つのパルス信号が何れもローレベルである期間において、上記2つのパルス信号の各々に対して、同一波形の付加パルス信号を同期して加算する、
ことを特徴とするDA変換器。 A DA converter that includes a class D amplifier circuit that amplifies two pulse signals, respectively, and that differentially drives a load by a difference signal between the two pulse signals amplified in class D;
An additional pulse adding circuit for adding an additional pulse signal for reducing amplification distortion in the class D amplifier circuit to the two pulse signals;
The additional pulse adding circuit synchronously adds the additional pulse signals having the same waveform to each of the two pulse signals in a period in which both of the two pulse signals are at a low level.
A DA converter characterized by that.
上記2つのパルス信号に対して、上記D級増幅回路における増幅歪を低減させるための付加パルス信号を加算する付加パルス加算工程を含み、
上記付加パルス加算工程にて、上記2つのパルス信号が何れもローレベルである期間において、上記2つのパルス信号の各々に対して、同一波形の付加パルス信号を同期して加算する、
ことを特徴とする増幅方法。 An amplification method comprising a class D amplification step of classifying two pulse signals by a class D amplifier circuit, respectively, and differentially driving a load by a difference signal between the two pulse signals amplified in class D,
An additional pulse adding step of adding an additional pulse signal for reducing amplification distortion in the class D amplifier circuit to the two pulse signals;
In the additional pulse addition step, in a period in which both of the two pulse signals are at a low level, the additional pulse signal having the same waveform is added in synchronization with each of the two pulse signals.
An amplification method characterized by the above.
上記2つのパルス信号に対して、上記D級増幅回路における増幅歪を低減させるための付加パルス信号を加算する付加パルス加算工程を含み、
上記付加パルス加算工程にて、上記2つのパルス信号が何れもローレベルである期間において、上記2つのパルス信号の各々に対して、同一波形の付加パルス信号を同期して加算する、
ことを特徴とするDA変換方法。 A D / A conversion method including a class D amplification step of class D amplifying two pulse signals by a class D amplifier circuit, and differentially driving a load by a difference signal between the two pulse signals amplified in class D,
An additional pulse adding step of adding an additional pulse signal for reducing amplification distortion in the class D amplifier circuit to the two pulse signals;
In the additional pulse addition step, in a period in which both of the two pulse signals are at a low level, the additional pulse signal having the same waveform is added in synchronization with each of the two pulse signals.
A DA conversion method characterized by the above.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010052184A JP5208984B2 (en) | 2010-03-09 | 2010-03-09 | Digital amplifier, DA converter, amplification method, conversion method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010052184A JP5208984B2 (en) | 2010-03-09 | 2010-03-09 | Digital amplifier, DA converter, amplification method, conversion method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011188299A JP2011188299A (en) | 2011-09-22 |
JP5208984B2 true JP5208984B2 (en) | 2013-06-12 |
Family
ID=44794031
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010052184A Expired - Fee Related JP5208984B2 (en) | 2010-03-09 | 2010-03-09 | Digital amplifier, DA converter, amplification method, conversion method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5208984B2 (en) |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5819026A (en) * | 1981-07-24 | 1983-02-03 | Nec Corp | Pulse width modulation circuit |
JPH07118651B2 (en) * | 1990-11-22 | 1995-12-18 | ヤマハ株式会社 | Digital-analog conversion circuit |
JPH0715248A (en) * | 1993-06-22 | 1995-01-17 | Fujitsu Ten Ltd | Digital amplifier |
JP3282510B2 (en) * | 1996-08-01 | 2002-05-13 | ヤマハ株式会社 | D / A converter circuit |
JP4326933B2 (en) * | 2002-12-27 | 2009-09-09 | 株式会社ルネサステクノロジ | Digital amplifier |
JP2005057519A (en) * | 2003-08-05 | 2005-03-03 | Onkyo Corp | Pulse-width modulation circuit and switching amplifier with same circuit |
JP4566566B2 (en) * | 2004-01-21 | 2010-10-20 | パナソニック株式会社 | Power amplifier |
JP4770292B2 (en) * | 2004-07-02 | 2011-09-14 | ヤマハ株式会社 | Pulse width modulation amplifier |
JP4905234B2 (en) * | 2007-04-17 | 2012-03-28 | ヤマハ株式会社 | Class D amplifier |
-
2010
- 2010-03-09 JP JP2010052184A patent/JP5208984B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011188299A (en) | 2011-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8410845B2 (en) | Switching power amplifier and method of controlling the same | |
US9503027B2 (en) | Systems and methods for dynamic range enhancement using an open-loop modulator in parallel with a closed-loop modulator | |
US20120013402A1 (en) | Closed-loop class-d amplifier with modulated reference signal and related method | |
US8081022B2 (en) | Data processing system for clipping correction | |
US20070054638A1 (en) | Apparatus and method to control audio volume in D class amplifier | |
US8362832B2 (en) | Half-bridge three-level PWM amplifier and audio processing apparatus including the same | |
US9136798B2 (en) | Method and apparatus for outputting audio signal | |
US9450548B2 (en) | Method and apparatus for outputting audio signal | |
JP4882353B2 (en) | Pulse width modulation amplifier | |
US7492218B2 (en) | Digital amplifier apparatus and method of resetting a digital amplifier apparatus | |
JP5208984B2 (en) | Digital amplifier, DA converter, amplification method, conversion method | |
US20120300947A1 (en) | Signal converter with overcurrent protection mechanism | |
JP4818900B2 (en) | Digital amplifier and switching frequency control method | |
JP7273484B2 (en) | signal generation circuit | |
US8717096B2 (en) | Switching amplifier system and method for suppressing signal distortion thereof | |
US10164590B2 (en) | Digital PWM modulator | |
JP5613672B2 (en) | Digital amplifier | |
US20200153396A1 (en) | Digital amplifier and output device | |
US7755423B2 (en) | Sigma delta class D power amplifier and method thereof | |
JP6129858B6 (en) | Audio signal output audio signal processing device | |
Yu et al. | Sliding-mode quantized control of a class-D audio power amplifier | |
JP4568671B2 (en) | Signal reproduction device | |
CN116916219A (en) | Noise shaping attenuator | |
JP2008017273A (en) | Transmitter with digital amplitude modulation | |
JP2009278508A (en) | Sound output device and sound output method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120223 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130220 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5208984 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |