JP5208691B2 - Image blur correction device - Google Patents
Image blur correction device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5208691B2 JP5208691B2 JP2008292514A JP2008292514A JP5208691B2 JP 5208691 B2 JP5208691 B2 JP 5208691B2 JP 2008292514 A JP2008292514 A JP 2008292514A JP 2008292514 A JP2008292514 A JP 2008292514A JP 5208691 B2 JP5208691 B2 JP 5208691B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- moving
- moving unit
- leaf spring
- image blur
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B5/00—Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
- G03B5/06—Swinging lens about normal to the optical axis
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/64—Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image
- G02B27/646—Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image compensating for small deviations, e.g. due to vibration or shake
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B17/00—Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
- G03B17/02—Bodies
- G03B17/12—Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B2205/00—Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
- G03B2205/0007—Movement of one or more optical elements for control of motion blur
- G03B2205/0015—Movement of one or more optical elements for control of motion blur by displacing one or more optical elements normal to the optical axis
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B2205/00—Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
- G03B2205/0053—Driving means for the movement of one or more optical element
- G03B2205/0069—Driving means for the movement of one or more optical element using electromagnetic actuators, e.g. voice coils
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
本発明は、像ぶれ補正装置に関し、より詳細にはレンズシフト方式の像ぶれ補正装置に関する。 The present invention relates to an image blur correction apparatus, and more particularly to a lens shift type image blur correction apparatus.
像ぶれ補正装置は、カメラやビデオカメラ等の撮像装置において、撮影された画像等の映像にぶれが生じることを防ぐ装置である。近年では、撮像素子である例えばCCD(Charge Coupled Device)の高画素化に伴い、ディスプレイ等の表示装置に画像を拡大して表示させるとわずかなぶれでも目立つようになったため、小型のデジタルカメラにも像ぶれ補正装置が搭載されるようになってきた。 The image blur correction device is a device that prevents blurring of an image such as a captured image in an imaging device such as a camera or a video camera. In recent years, with an increase in the number of pixels of an image pickup device such as a CCD (Charge Coupled Device), when an image is enlarged and displayed on a display device such as a display, even a slight blur has become noticeable. Also, image blur correction devices have been installed.
像ぶれ補正装置は、レンズシフト方式とCCDシフト方式の2方式に大別される。レンズシフト方式の像ぶれ補正装置は、銅鏡内の一部のレンズを手ぶれに応じて駆動させて像ぶれを補正する。かかる方式では、駆動させるレンズが軽量なため非力なアクチュエータでも構成することができる反面、レンズ設計が困難となる。一方、CCDシフト方式の像ぶれ補正装置は、CCDを手ぶれに応じて駆動させて像ぶれを補正する。かかる方式は、レンズ構成によらず撮像装置側のみで構成可能であるが、駆動させるCCDの重量が重いため強力なアクチュエータが必要となる。このため、撮像装置の小型化が困難であり、アクチュエータの消費電力が大きいという問題がある。 Image blur correction apparatuses are roughly classified into two systems, a lens shift system and a CCD shift system. A lens shift type image blur correction device corrects image blur by driving some lenses in a copper mirror according to camera shake. In such a system, since the lens to be driven is lightweight, it can be configured by a weak actuator, but lens design is difficult. On the other hand, a CCD shift type image blur correction device corrects image blur by driving a CCD according to camera shake. This method can be configured only on the image pickup apparatus side regardless of the lens configuration, but a powerful actuator is required because the weight of the CCD to be driven is heavy. For this reason, it is difficult to reduce the size of the imaging apparatus, and there is a problem that the power consumption of the actuator is large.
レンズシフト方式の像ぶれ補正装置における上記問題を解決するため、特許文献1には、像ぶれ補正用レンズを保持した状態で補正方向へ移動可能な移動部にレンズの光軸に対して略垂直する2方向へ移動させるための駆動部の一部である磁石を一体に設け、移動部を支持する基台に設けたコイルにより磁石に電磁駆動力を発生させてレンズの位置を補正する像ぶれ補正装置が開示されている。かかる像ぶれ補正装置は、単純な構造で実現可能である。また、特許文献2には、当該保持部を移動させる移動部とレンズの保持部とを一体に形成し、保持部と基台との間にボール部材を侠持した状態で、保持部を基台側へ付勢する像ぶれ補正装置が開示されている。かかる像ぶれ補正装置では、ボール部材はレンズを補正する補正範囲内では必ず転がるように設けられており、補正駆動力に悪影響を与える摺動抵抗を低減することができる。 In order to solve the above-described problem in the lens shift type image blur correction apparatus, Patent Document 1 discloses that a moving unit movable in the correction direction while holding an image blur correction lens is substantially perpendicular to the optical axis of the lens. An image blur that corrects the position of the lens by integrally providing a magnet that is part of the drive unit for moving in two directions and generating an electromagnetic driving force on the magnet by a coil provided on the base that supports the moving unit A correction device is disclosed. Such an image blur correction device can be realized with a simple structure. Further, in Patent Document 2, a moving unit that moves the holding unit and a lens holding unit are integrally formed, and a ball member is held between the holding unit and the base, and the holding unit is used as a base. An image blur correction device that is biased toward the table side is disclosed. In such an image blur correction device, the ball member is provided so as to always roll within the correction range for correcting the lens, and the sliding resistance that adversely affects the correction driving force can be reduced.
一方、特許文献3には、レンズを保持する保持部と、保持部を移動させる移動部とを別体として形成する像ぶれ補正装置が開示されている。かかる像ぶれ補正装置は、保持部と移動部とを別体としたことにより、レンズを各移動方向へ容易に移動させることができる。 On the other hand, Patent Document 3 discloses an image blur correction device in which a holding unit that holds a lens and a moving unit that moves the holding unit are formed separately. In such an image blur correction device, the holding unit and the moving unit are separated from each other, whereby the lens can be easily moved in each moving direction.
しかし、上記特許文献1および特許文献2の像ぶれ補正装置は、レンズを保持する保持部と、保持部を移動させる移動部とが一体に構成されているため、一方向にのみ保持部を移動させる場合にもすべての移動部が駆動する。すなわち、移動しなくともよい移動部の重量も被駆動重量に含まれてしまい、補正駆動性能が低下し易いという問題があった。また、移動しなくともよい移動部の移動範囲も確保する必要があるので、装置が大型化し易いという問題もある。 However, since the image blur correction apparatuses of Patent Document 1 and Patent Document 2 are configured integrally with a holding unit that holds a lens and a moving unit that moves the holding unit, the holding unit moves only in one direction. All moving parts are also driven in the case of making them. That is, there is a problem that the weight of the moving part that does not need to move is also included in the driven weight, and the correction driving performance tends to deteriorate. Moreover, since it is necessary to ensure the movement range of the moving part which does not need to move, there also exists a problem that an apparatus becomes easy to enlarge.
さらに、上記特許文献2の像ぶれ補正装置では、移動部が基台に対して移動する際、移動部は確実に2方向へ案内規制されていない。このため、保持部を一方向にのみ移動させる場合にも保持部は他方向へもわずかに移動するクロストークが発生してしまい、補正性能上問題となり易い。 Furthermore, in the image blur correction apparatus disclosed in Patent Document 2, when the moving unit moves relative to the base, the moving unit is not reliably regulated in two directions. For this reason, even when the holding unit is moved only in one direction, crosstalk that slightly moves in the other direction occurs and the correction performance tends to be a problem.
また、上記特許文献3の像ぶれ補正装置では、レンズの保持部と移動部との間において、補正方向およびレンズの光軸方向にバックラッシュが発生し、補正性能上問題となっていた。さらに、レンズを保持する保持部の外形枠内に移動部を設けているため、装置が大型化するという問題もあった。 Further, in the image blur correction apparatus disclosed in Patent Document 3, backlash occurs between the lens holding unit and the moving unit in the correction direction and the optical axis direction of the lens, which is a problem in correction performance. Furthermore, since the moving part is provided in the outer frame of the holding part for holding the lens, there is a problem that the apparatus becomes large.
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、補正性能を低下させることなく装置を小型化することが可能な、新規かつ改良された像ぶれ補正装置を提供することにある。 Accordingly, the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a new and improved image blur that can reduce the size of the apparatus without degrading the correction performance. It is to provide a correction device.
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、レンズを保持する保持部と、保持部と独立して設けられ、レンズの光軸に対して略垂直な平面上において保持部を移動させる移動部と、移動部を駆動する駆動部と、保持部を支持する基台と、移動部に力を加えて保持部を基台側に押圧する押圧部材と、駆動部に負荷を与える負荷調整機構と、を備える像ぶれ補正装置が提供される。移動部は、保持部を第1の方向に移動させる第1の移動部と、保持部を第1の方向に対して直交する第2の方向に移動させる第2の移動部とからなり、駆動部は、第1の移動部を駆動する第1の駆動部と、第2の移動部を駆動する第2の駆動部とからなる。そして、負荷調整機構は、第1の駆動部および第2の駆動部にそれぞれ設けられ、各移動部の移動にともなって変位する弾性部材の復元力により各駆動部に負荷を与える。 In order to solve the above-described problem, according to an aspect of the present invention, a holding unit that holds a lens and a holding unit that is provided independently of the holding unit and is substantially perpendicular to the optical axis of the lens. A moving unit that moves, a driving unit that drives the moving unit, a base that supports the holding unit, a pressing member that applies force to the moving unit and presses the holding unit toward the base, and applies a load to the driving unit An image blur correction device including a load adjustment mechanism is provided. The moving unit includes a first moving unit that moves the holding unit in the first direction and a second moving unit that moves the holding unit in a second direction orthogonal to the first direction. The unit includes a first driving unit that drives the first moving unit and a second driving unit that drives the second moving unit. The load adjustment mechanism is provided in each of the first drive unit and the second drive unit, and applies a load to each drive unit by the restoring force of an elastic member that is displaced as the movement unit moves.
本発明によれば、レンズを保持する保持部は、保持部と独立して設けられた、第1の移動部と第2の移動部とによって移動される。保持部を第1の方向に移動させるときには第1の駆動部の駆動により第1の移動部のみが保持部に作用する。一方、保持部を第2の方向に移動させるときには第2の駆動部の駆動により第2の移動部のみが保持部に作用する。このように、保持部と2つの移動部とを切り離したことにより、保持部を移動させる際の被駆動量を低減することができ、補正性能を向上させることができる。また、2つの移動部はそれぞれ一方向にのみ移動するので、各移動部の移動範囲を小さくすることができ、装置の小型化を実現することができる。さらに、押圧部材により保持部を基台側に押圧することにより、保持部が回転するのを防止することができる。 According to the present invention, the holding unit that holds the lens is moved by the first moving unit and the second moving unit that are provided independently of the holding unit. When the holding unit is moved in the first direction, only the first moving unit acts on the holding unit by driving the first driving unit. On the other hand, when the holding unit is moved in the second direction, only the second moving unit acts on the holding unit by driving the second driving unit. Thus, by separating the holding unit and the two moving units, it is possible to reduce the amount of drive when moving the holding unit and improve the correction performance. In addition, since the two moving units move only in one direction, the moving range of each moving unit can be reduced, and the apparatus can be downsized. Furthermore, it can prevent that a holding | maintenance part rotates by pressing a holding | maintenance part to the base side with a pressing member.
そして、本発明の像ぶれ補正装置は、第1の移動部および第2の移動部を駆動する第1の駆動部および第2の駆動部に負荷抵抗を加える負荷調整機構を備える。これにより、第1の移動部および第2の移動部が移動時に受ける負荷変動の影響を低減することができ、像ぶれ補正装置の制御精度を向上させることができる。 The image blur correction device according to the present invention includes a first drive unit that drives the first moving unit and the second moving unit, and a load adjustment mechanism that applies load resistance to the second drive unit. Thereby, the influence of the load fluctuation which the 1st moving part and the 2nd moving part receive at the time of movement can be reduced, and the control accuracy of an image blur correction device can be improved.
ここで、負荷調整機構の弾性部材として、板ばねを用いることができる。このとき、板ばねの一端は基台に固定され、板ばねの他端は移動部の移動にともなって移動可能に設けられる。 Here, a leaf spring can be used as the elastic member of the load adjusting mechanism. At this time, one end of the leaf spring is fixed to the base, and the other end of the leaf spring is movably provided as the moving portion moves.
また、板ばねは、レンズが中点位置に存在する初期位置での復元力がゼロとなるように設けられ、駆動部の移動部の移動にともなって変位した板ばねに生ずる復元力を負荷として駆動部に与えるように設けてもよい。このように、レンズが中点位置に存在するときに板ばねが復元力がゼロである中立状態となるように負荷調整機構を構成することにより、像ぶれ補正による消費電力を低減することができる。 The leaf spring is provided so that the restoring force at the initial position where the lens is located at the midpoint position becomes zero, and the restoring force generated in the leaf spring displaced with the movement of the moving portion of the driving portion is used as a load. You may provide so that it may give to a drive part. In this way, by configuring the load adjustment mechanism so that the leaf spring is in a neutral state where the restoring force is zero when the lens is at the midpoint position, the power consumption due to image blur correction can be reduced. .
さらに、板ばねは、駆動部が最大駆動力で移動部を駆動したときに移動部が移動可能であるように、駆動部に対して負荷を与えるようにしてもよい。 Further, the leaf spring may apply a load to the driving unit so that the moving unit can move when the driving unit drives the moving unit with the maximum driving force.
また、第1の駆動部および第2の駆動部は、第1の移動部および第2の移動部の基台と対向する側の面にそれぞれ設けられ、レンズの光軸に対して略平行な磁界を発生する磁石と、基台の磁石と対向して設けられるコイルと、からなるように構成することができる。このとき、負荷調整機構の板ばねは着磁性を有しており、板ばねの他端は磁石に常に吸着されるようにする。 The first drive unit and the second drive unit are respectively provided on the surfaces of the first moving unit and the second moving unit facing the base, and are substantially parallel to the optical axis of the lens. It can comprise so that it may consist of the magnet which generate | occur | produces a magnetic field, and the coil provided facing the magnet of a base. At this time, the leaf spring of the load adjusting mechanism is magnetized, and the other end of the leaf spring is always attracted to the magnet.
さらに、板ばねは、当該板ばねの他端に磁石側に向かって突出する突起部を備えるようにしてもよい。このとき、突起部と磁石とが接触するようになる。また、突起部は、略半球形状に形成することができる。あるいは、突起部は、板ばねの他端にボール部材を設けることにより形成することもできる。 Further, the leaf spring may be provided with a protrusion protruding toward the magnet side at the other end of the leaf spring. At this time, the protrusion and the magnet come into contact with each other. Further, the protrusion can be formed in a substantially hemispherical shape. Or a projection part can also be formed by providing a ball member in the other end of a leaf | plate spring.
以上説明したように本発明によれば、補正性能を低下させることなく装置を小型化することが可能な像ぶれ補正装置を提供することができる。 As described above, according to the present invention, it is possible to provide an image blur correction apparatus capable of downsizing the apparatus without deteriorating correction performance.
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。 Exemplary embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. In addition, in this specification and drawing, about the component which has the substantially same function structure, duplication description is abbreviate | omitted by attaching | subjecting the same code | symbol.
まず、図1〜図7に基づいて、本発明の実施形態にかかる像ぶれ補正装置の構成について説明する。なお、図1は、本実施形態にかかる像ぶれ補正装置の構成を示す平面図である。図2は、本実施形態にかかる像ぶれ補正装置の構成を示す斜視図である。図3は、本実施形態にかかる像ぶれ補正装置の構成を示す平面図であって、図1の状態から第2の移動部140および第2の磁石161を除いた状態を示す。図4は、本実施形態にかかる像ぶれ補正装置の構成を示す平面図であって、図1の状態から第1の移動部130、第2の移動部140、第1の磁石151および第2の磁石161を除いた状態を示す。図5は、本実施形態にかかる第1の移動部130および第2の移動部140の構成を示す部分背面図である。図6は、本実施形態にかかる像ぶれ補正装置の構成を示す平面図であって、図1の状態にカバープレートを設けた状態を示す。図7は、図6に示す像ぶれ補正装置の構成を示す斜視図である。
First, the configuration of an image blur correction apparatus according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a plan view showing the configuration of the image blur correction apparatus according to the present embodiment. FIG. 2 is a perspective view showing the configuration of the image blur correction apparatus according to the present embodiment. FIG. 3 is a plan view showing the configuration of the image blur correction apparatus according to the present embodiment, and shows a state in which the second moving
<像ぶれ補正装置の構成>
本実施形態にかかる像ぶれ補正装置は、カメラやビデオカメラ等の撮像装置のシャッター部分に設けられる、レンズシフト方式の像ぶれ補正装置である。本実施形態にかかる像ぶれ補正装置100は、図1〜図3に示すように、基台110に支持され、レンズLを保持する保持部120と、保持部120を第1の方向に移動する第1の移動部130と、保持部120を第2の方向に移動する第2の移動部140と、第1の移動部130を駆動する第1の駆動部と、第2の移動部140を駆動する第2の駆動部とから構成される。
<Configuration of image blur correction device>
The image blur correction apparatus according to the present embodiment is a lens shift type image blur correction apparatus provided in a shutter portion of an imaging apparatus such as a camera or a video camera. As shown in FIGS. 1 to 3, the image
保持部120は、レンズLを保持する部材である。保持部120は、図1に示すように、レンズLを内部に保持し、レンズLの光軸方向に延びる略円筒形状のレンズ保持部120aと、レンズ保持部を基台110上で支持する支持板とから構成される。なお、支持板は、図1の符号120b、120c、120dで示す3つの部分からなる、レンズLの光軸に対して垂直な板状部材である。保持部120は、支持板が3つのボール部材によって基台110上に3点で支持されており、レンズLの光軸に対して垂直な平面上を移動可能に設けられる。保持部120は、後述する第1の移動部130および第2の移動部140の移動に伴って第1の方向および第1の方向に対して直交する第2の方向へ移動される。なお、かかる動作の詳細については後述する。
The holding
また、図4に示すように、保持部120の基台110と対向する面には、第1の移動部130および第2の移動部140の移動量を検出するためのマグネット128、129が設けられている。基台110のマグネット128、129と対向する位置には、ホール素子195、196が設けられている。ホール素子195、196によって第1の移動部130および第2の移動部140の移動量を検出することにより、保持部120の移動量を把握することができる。像ぶれ補正装置100の制御部(図示せず。)は、ホール素子195、196から検知した保持部120の移動量等を用いて像ぶれを補正するための制御量を算出する。かかる制御量に応じて第1のコイル152および第2のコイル162に電流を流すことにより、第1の移動部130および第2の移動部140を移動させ、最終的にレンズLの保持部120を移動させる。
Further, as shown in FIG. 4,
第1の移動部130は、保持部120を第1の方向、例えばX方向に移動する部材である。第1の移動部130は、レンズLの光軸に対して垂直な面上に設けられ、保持部120上の2点と基台110上の1点においてボール部材によって支持されている。第1の移動部130は、X方向へは保持部120とともに移動可能であり、X方向に対して垂直なY方向へは保持部120に対して移動可能、すなわち第1の移動部130単体で移動することができる。
The first moving
第1の移動部130の基台110と対向する側の面には、図5に示すように、ボール部材を案内する3つの案内部134、135、136が設けられている。案内部134、135は、例えばY方向に延びる略V字形状の溝として形成することができ、第1の移動部130を保持部120上で支持するボール部材が収容される。案内部136は、例えばX方向に延びる略V字形状の溝として形成することができ、第1の移動部130を基台110上で支持するボール部材が収容される。なお、保持部120および基台110上の、案内部134、135、136と対向する位置には、図4に示すように、案内部134、135、136と略同一形状の案内部124、125、111が形成される。
As shown in FIG. 5, three
また、図1に示すように、第1の移動部130の中央部には、貫通孔133が形成されている。第1の移動部130の基台110と対向する側の面には、図5に示すように、略直方体の第1の磁石151が貫通孔133を覆うように設けられている。第1の磁石151の、後述する第2の磁石161と対向する2つの側面には、当該側面を覆う略L字形状の第1の遮蔽部材132が設けられる。遮蔽部材132は、第1の磁石151と後述する第2の磁石161とが互いに吸引し合う吸引力を低減させるために設けられる。これにより、第1の磁石151と第2の磁石161とによる吸引力が駆動部の発生する駆動力に影響を及ぼすのを防止することができる。
As shown in FIG. 1, a through
さらに、図2、6および7に示すように、第1の移動部130の上面には、カバープレート170に形成された第1のガイド孔171に挿通される第1のガイドピン130aが設けられる。第1のガイドピン130aは、第1のガイド孔171とともに駆動軸ガイドを構成する。第1のガイドピン130aは、第1の移動部130が第1の駆動部によって駆動される際に、第1の移動部130が第1の方向に移動するように案内する。
Further, as shown in FIGS. 2, 6, and 7, a
第2の移動部140は、保持部120を第1の方向に対して垂直である第2の方向、例えばY方向に移動する部材である。第2の移動部140は、図1に示すように、第1の移動部130と同様、レンズLの光軸に対して垂直な面上に設けられ、保持部120上の2点と基台110上の1点においてボール部材によって支持されている。第2の移動部140は、Y方向へは保持部120とともに移動可能であり、Y方向に対して垂直なX方向へは保持部120に対して移動可能、すなわち第2の移動部140単体で移動することができる。また、本実施形態にかかる第2の移動部140は、レンズLの中心と後述するバランス部材115の中心とを結ぶ直線に対して、第1の移動部130と略対称に配置される。
The second moving
第2の移動部140の基台110と対向する側の面には、図5に示すように、ボール部材を案内する3つの案内部144、145、146が設けられている。案内部144、145は、例えばX方向に延びる略V字形状の溝として形成することができ、第2の移動部140を保持部120上で支持するボール部材が収容される。案内部146は、例えばY方向に延びる略V字形状の溝として形成することができ、第2の移動部140を基台110上で支持するボール部材が収容される。なお、保持部120および基台110上の、案内部144、145、146と対向する位置には、図4に示すように、案内部144、145、146と同一形状の案内部126、127、112が形成される。
As shown in FIG. 5, three
また、第2の移動部140の中央部には、貫通孔143が形成されている。第2の移動部140の基台110と対向する側の面には、図5に示すように、略直方体の第2の磁石161が貫通孔143を覆うように設けられている。第2の磁石161の、第1の磁石151と対向する2つの側面には、当該側面を覆う略L字形状の第2の遮蔽部材142が設けられる。遮蔽部材142は、第1の遮蔽部材132と同様、第1の磁石151と第2の磁石161とが互いに吸引し合う吸引力を低減させるために設けられる。また、本実施形態において、第1の移動部130と第2の移動部140とは、レンズLの光軸に対して垂直な同一平面に配置されている。
A through
さらに、図2、6および図7に示すように、第2の移動部140の上面には、カバープレート170に形成された第2のガイド孔172、第3のガイド孔173に挿通される第2のガイドピン140a、第3のガイドピン140bが設けられる。第2のガイドピン140a、第3のガイドピン140bは、それぞれ第2のガイド孔172、第3のガイド孔173とともに駆動軸ガイドを構成する。第2のガイドピン140aおよび第3のガイドピン140bは、第2の移動部140が第2の駆動部によって駆動される際に、第2の移動部140が第2の方向に移動するように案内する。
Further, as shown in FIGS. 2, 6, and 7, a
第1の駆動部は、第1の移動部130を第1の方向であるX方向に駆動する駆動部であって、第1の移動部130に設けられる第1の磁石151(図5参照)と、図4に示す第1のコイル152とから構成される。第1の駆動部としては、例えばボイスコイルモータ(以下、「VCM」とする。)を用いることができる。第1の駆動部は、第1の磁石151が発生する磁界中において第1のコイル152に電流を流したときにフレミングの左手の法則によって発生するX方向への駆動力を用いて、第1の移動部130をX方向へ移動させる。第1のコイル152は、導線をレンズLの光軸方向回りに巻回して形成され、第1の移動部130の移動可能範囲に対応する基台110上に設けられる。
The first drive unit is a drive unit that drives the first moving
第1の駆動部を構成する第1の磁石151には、第1の駆動部の駆動時に当該第1の駆動部に対して負荷抵抗を加える第1の負荷調整機構180が設けられる。第1の負荷調整機構180は、図4に示すように、板ばね部181と、ボール部材182と、固定部材184とからなり、板ばね部181の一端にボール部材182が設けられ、板ばね部181の他端が固定部材184により基台110に固定されている。なお、第1の負荷調整機構180の詳細については後述する。
The
また、図4に示すように、第1のコイル152と基台110との間には、磁性を有する第1のヨーク153が設けられている。第1の磁石151と第1のヨーク153との間には磁石吸引力が働く。これにより、第1の磁石151が設けられた第1の移動部130は基台110側へ引き付けられる。
Further, as shown in FIG. 4, a magnetic first yoke 153 is provided between the
第2の駆動部は、第2の移動部140を第2の方向であるY方向に駆動する駆動部であって、第2の移動部140に設けられる第2の磁石161(図5参照)と、図4に示す第2のコイル162とから構成される。第2の駆動部も、例えばVCMを用いることができる。第2の駆動部は、第1の駆動部と同様に、第2の磁石161が発生する磁界中において第2のコイル162に電流を流したときに発生するY方向への駆動力を用いて、第2の移動部140をY方向へ移動させる。第2のコイル162は、導線をレンズLの光軸方向回りに巻回して形成され、第2の移動部140の移動可能範囲に対応する基台110上に設けられる。
The second drive unit is a drive unit that drives the second moving
第2の駆動部を構成する第2の磁石161には、第2の駆動部の駆動時に当該第2の駆動部に対して負荷抵抗を加える第2の負荷調整機構190が設けられる。第2の負荷調整機構190は、図4に示すように、板ばね部191と、ボール部材192と、固定部材194とからなり、板ばね部191の一端にボール部材192が設けられ、板ばね部191の他端が固定部材194により基台110に固定されている。なお、第2の負荷調整機構190の詳細については、第1の負荷調整機構180とともに後述する。
The
また、図4に示すように、第2のコイル162と基台110との間には、磁性を有する第2のヨーク163が設けられている。第2の磁石161と第2のヨーク163との間には磁石吸引力が働くので、第2の磁石161が設けられた第2の移動部140は基台110側へ引き付けられる。
Further, as shown in FIG. 4, a magnetic second yoke 163 is provided between the
なお、第1の移動部130および第2の移動部140は、レンズLの中心と同位置にその重心が存在していない。このため、第1の移動部130および第2の移動部140が移動されることによって回転モーメントが発生し、保持部120が回転する可能性がある。そこで、図1に示すように、基台110の第1の移動部130と第2の移動部140との間にバランス部材115を設け、バランス部材115の重さによって動きのバランスをとるように構成してもよい。
The first moving
以上、本実施形態にかかる像ぶれ補正装置100の構成について説明した。かかる像ぶれ補正装置100は、レンズLを保持する保持部120を互いに独立した第1の移動部130と第2の移動部140により移動させて像ぶれを補正する。以下、本実施形態にかかる像ぶれ補正装置100の動作について説明する。
The configuration of the image
<像ぶれ補正装置の動作>
本実施形態にかかる像ぶれ補正装置100は、上述したように、第1の駆動部により第1の移動部130をX方向に移動させ、第2の駆動部により第2の移動部をY方向に移動させることにより、レンズLを移動させる。このとき、レンズLを保持する保持部120は、図4に示すように、基台110上に3つのボール部材121、122、123により支持されており、レンズLの光軸に対して垂直なXY平面を移動することができる。
<Operation of image blur correction device>
As described above, the image
また、上述したように、第1の移動部130は、第1の移動部130の案内部134、135と保持部120の案内部124、125とに収容されたボール部材137、138により保持部120上に支持され、第1の移動部130の案内部136と基台110の案内部111とに収容されたボール部材139により基台110上に支持されている。そして、第2の移動部140は、第2の移動部140の案内部144、145と保持部120の案内部126、127とに収容されたボール部材147、148により保持部120上に支持され、第2の移動部140の案内部146と基台110の案内部112とに収容されたボール部材149により基台110上に支持されている。
Further, as described above, the first moving
保持部120は、第1の駆動部の駆動力による第1の移動部130の移動とともにX方向に移動される。すなわち、第1の駆動部がX方向の駆動力を発生すると、第1の磁石151を備える第1の移動部130がX方向に移動される。このとき、第1の移動部130の案内部134、135と保持部120の案内部124、125とに収容されたボール部材137、138は、図5に示す略V字形状の溝によってX方向の動きが規制されている。これに対して、第1の移動部130の案内部136と基台110の案内部111とに収容されたボール部材139は、X方向の移動は規制されておらず、X方向に延びる略V字形状の溝に沿って案内される。したがって、XY平面上を移動可能な保持部120は、保持部120上の2つのボール部材137、138により第1の移動部130と一体とされて、第1の駆動部の駆動力により案内部136に沿ってX方向に移動される。
The holding
このとき、第2の移動部140は、第2の移動部140の案内部146と基台110の案内部112とに収容されたボール部材149がX方向の動きが規制されていることにより、X方向には移動しない。一方、第2の移動部140の案内部144、145および保持部120の案内部126、127は、X方向に延びる略V字形状の溝として形成される。したがって、保持部120がX方向に移動するときには、第2の移動部140は基台110に固定されて移動せず、保持部120は第2の移動部140の案内部126、127に沿ってX方向に移動されることになる。
At this time, the second moving
また、保持部120は、第2の駆動部の駆動力による第2の移動部140の移動とともにY方向に移動される。すなわち、第2の駆動部がY方向の駆動力を発生すると、第2の磁石161を備える第2の移動部140がY方向に移動される。このとき、第2の移動部140の案内部144、145と保持部120の案内部126、127とに収容されたボール部材147、148は、図5に示す略V字形状の溝によってY方向の動きが規制されている。これに対して、第2の移動部140の案内部146と基台110の案内部112とに収容されたボール部材149は、Y方向の移動は規制されておらず、Y方向に延びる略V字形状の溝に沿って案内される。したがって、XY平面上を移動可能な保持部120は、保持部120上の2つのボール部材147、148により第2の移動部140と一体とされて、第2の駆動部の駆動力により案内部146に沿ってY方向に移動される。
The holding
このとき、第1の移動部130は、第1の移動部130の案内部136と基台110の案内部111とに収容されたボール部材139がY方向の動きが規制されていることにより、Y方向には移動しない。一方、第1の移動部130の案内部134、135および保持部120の案内部124、125は、Y方向に延びる略V字形状の溝として形成される。したがって、保持部120がY方向に移動するときには、第1の移動部130は基台110に固定されて移動せず、保持部120は第1の移動部130の案内部124、125に沿ってY方向に移動されることになる。
At this time, the first moving
このように、保持部120と各移動部130、140との間に、自身の駆動しない方向への駆動については自由度を持たせて係合する関係を持たせるようにする、これにより、移動部130、140が移動しないときに、移動部130、140自身と保持部120と容易に分離することができ、他の移動部の移動を妨げることがない。
In this way, the holding
以上、本実施形態にかかる像ぶれ補正装置100の構成とその動作について説明した。このように、2つの移動部130、140を保持部120と別体として設けたことにより、保持部120を移動させるときの被駆動重量を低減することができ、レンズLの補正性能を向上させることができる。また、第1の移動部130および第2の移動部140はそれぞれ一方向しか移動することができない。このため、他方の移動部が移動するときには自身は移動しないので、保持部120をXY方向に移動させる移動部と一体に形成した場合と比較して、各移動部130、140の移動可能な範囲は小さい。したがって、駆動力発生源である第1のコイル152および第2のコイル162を、他の移動部の移動に伴う自身の移動を考慮して大きくする必要がない。このように、従来と比較してコイルの大きさを小さくすることができるので、装置の小型化に寄与することができる。
The configuration and operation of the image
また、かかる像ぶれ補正装置100では、ボール部材によって支持される第1の移動部130および第2の移動部140が、当該ボール部材が案内部に沿って案内されることにより移動し、それにともなって保持部120が移動される。第1の移動部130および第2の移動部140は、上述したように、第1の磁石151と第1のヨーク153との間に働く磁気吸引力、および第2の磁石161と第2のヨーク163との間に働く磁気吸引力により基台110側へ押圧されている。これにより、保持部120も基台110側へ押圧されるので保持部120のチルト方向の動きを抑制することができる。さらに、第1のガイドピン130aと第1のガイド孔171、第2のガイドピン140aと第2のガイド孔172、第3のガイドピン140bと第3のガイド孔173から構成される駆動軸ガイドによって、第1の移動部130および第2の移動部140を移動方向に確実に案内することができる。
In the image
<負荷調整機構の構成>
ここで、駆動時の負荷抵抗が微小な駆動系においては、通常、移動範囲に対する入力レンジが小さくてよい反面、マイコンのA/D一検出に割り当てられる入力の分解能が少なくなりがちである。このため、像ぶれ補正の制御精度が劣化してしまうことが多い。また、全体の負荷抵抗が微小な分、摩擦抵抗による負荷ヒステリシスや摺動部での引っ掛かり等の微小な負荷変動が存在すると、その影響を大きく受けてしまい、像ぶれ補正の制御精度が劣化してしまう。
<Configuration of load adjustment mechanism>
Here, in a drive system in which the load resistance during driving is very small, the input range relative to the moving range may normally be small, but the input resolution assigned to the A / D detection of the microcomputer tends to be small. For this reason, the control accuracy of image blur correction often deteriorates. In addition, if there is a minute load fluctuation, such as load hysteresis due to frictional resistance or catching at the sliding part, the influence is greatly affected, and the control accuracy of image blur correction deteriorates. End up.
そこで、本実施形態では、駆動部に負荷調整機構を設けることにより、像ぶれ補正装置の制御劣化を防止する。以下、図8〜図11に基づいて、本実施形態にかかる負荷調整機構について説明する。なお、図8は、本実施形態にかかる負荷調整機構の概略構成を示す平面図である。図9は、本実施形態にかかる負荷調整機構を示す側面図である。図10Aは、本実施形態にかかる負荷調整機構の作用を説明する説明図であって、駆動部が正の向きに移動したときの状態を示す。図10Bは、本実施形態にかかる負荷調整機構の作用を説明する説明図であって、駆動部が負の向きに移動したときの状態を示す。図11は、入力電圧と感度との関係を示すグラフである。 Therefore, in the present embodiment, control deterioration of the image blur correction apparatus is prevented by providing a load adjustment mechanism in the drive unit. Hereinafter, based on FIGS. 8-11, the load adjustment mechanism concerning this embodiment is demonstrated. FIG. 8 is a plan view showing a schematic configuration of the load adjustment mechanism according to the present embodiment. FIG. 9 is a side view showing the load adjustment mechanism according to the present embodiment. FIG. 10A is an explanatory diagram for explaining the operation of the load adjustment mechanism according to the present embodiment, and shows a state when the drive unit moves in the positive direction. FIG. 10B is an explanatory diagram for explaining the operation of the load adjustment mechanism according to the present embodiment, and shows a state when the drive unit moves in a negative direction. FIG. 11 is a graph showing the relationship between input voltage and sensitivity.
本実施形態にかかる像ぶれ補正装置100は、図8に示すように、第1の駆動部の負荷を調整する第1の負荷調整機構180と、第2の駆動部の負荷を調整する第2の負荷調整機構190とを備える。第1の負荷調整機構180は、上述したように、板ばね部181と、ボール部材182と、固定部材184とからなり、第2の負荷調整機構190は、板ばね部191と、ボール部材192と、固定部材194とからなる。第1の負荷調整機構180と第2の負荷調整機構190とは同一構成であるため、以下、第1の負荷調整機構180について説明する。
As shown in FIG. 8, the image
板ばね部181は、その弾性力によって第1の駆動部に負荷を与える板状の弾性部材である。板ばね部181は、図8および図9に示すように、一端にボール部材182が固定されており、他端は固定部材184により基台110に固定されている。板ばね部181は、ボール部材182を介して接続された第1の磁石151の動きを抑制することにより、第1の駆動部に対して負荷を与える。
The
ボール部材182は、第1の移動部の第1の磁石151と吸着接触する磁性部材である。ボール部材182は、その一部が板ばね部181の一端に固定され、他の一部が第1の磁石151に常に磁気吸着されて第1の磁石151と点接触している。すなわち、ボール部材182は、板ばね部181と第1の磁石151とを連結する。第1の移動部130が所定の方向(X軸方向)に移動したとき、板ばね部181は曲線を描きながら第1の移動部130の移動方向に向かって撓む。このため、第1の移動部130と板ばね部181との移動の軌跡がわずかに異なる。そこで、本実施形態にかかる第1の負荷調整機構180は、第1の駆動部による第1の移動部130の移動を妨げることなく板ばね部181の復元力を第1の駆動部に与えるため、板ばね部181と第1の磁石151とをボール部材182のような略球状の部材によって連結する。これにより、板ばね部181が撓むと、ボール部材182は第1の磁石151の側面を滑るように移動して、板ばね部181と第1の磁石151との連結を保持する。
The
また、固定部材184は、板ばね部181を基台110に固定する部材であって、例えばねじを用いることができる。
The fixing
なお、本実施形態にかかる負荷調整機構は、板ばね部181に磁性部材であるボール部材182を設けて構成されるが、着磁性を有する板ばね部181の一端側を第1の磁石151側に突出させて突起部を形成してもよい。このとき、突起部を略半球形状とすることにより、板ばね部181を第1の磁石151に常に点接触させることができる。
The load adjustment mechanism according to the present embodiment is configured by providing the
<負荷調整機構の作用>
このような第1の負荷調整機構180および第2の負荷調整機構190は、板ばね部181、191が変位した際に生ずる復元力を負荷抵抗として、第1の駆動部および第2の駆動部に与える機構である。ここで、従来の駆動部への入力電圧に対する移動部の移動量(感度)についてみると、図11の左図に示すように、移動部は、入力電圧印加直後はほとんど動かず、所定の入力電圧を超えると急激に移動し始めていた。これは、移動部を軽い力で移動させることが可能である反面、摩擦抵抗などの影響を受けやすく、制御入力の分解能が少なくなって移動部の移動制御を行い難くなることによる。このため、制御精度を低下させる結果となっていた。
<Operation of load adjustment mechanism>
The first
そこで、本実施形態にかかる第1の負荷調整機構180および第2の負荷調整機構190は、変形すると元の状態に戻ろうとする復元力が発生する板ばね部181、191の性質を利用して、移動部に適切な負荷を与え、入力電圧と制御感度の分解能を最適化する。以下、図8、図10Aおよび図10Bに基づいて、負荷調整機構の作用について説明する。なお、第1の負荷調整機構180と第2の負荷調整機構190とは同一構成であるため、以下、第1の負荷調整機構180についてのみ説明する。
Therefore, the first
まず、レンズLが中点位置に存在するとき、図8に示すように、板ばね部181は、撓みがないように一端が基台110に固定され、他端のボール部材182が第1の磁石151の側面に吸着されて接触するよう設けられる。このとき、板ばね部181には復元力が生じていないため、第1の駆動部に加えられる負荷はゼロである。
First, as shown in FIG. 8, when the lens L exists at the midpoint position, one end of the
次いで、第1の駆動部が第1の移動部130をX軸正方向に移動すると、第1の磁石151もX軸正方向へ移動する。このとき、板ばね部181は、図10Aに示すように、ボール部材182が第1の磁石151に吸着された状態でX軸正方向へ移動し、X軸正方向へ撓んだ状態となる。このとき、板ばね部181は、撓んだ状態から元の状態に復帰しようとしてX軸負方向に働く復元力を負荷抵抗として第1の駆動部へ加える。このとき、第1の移動部130が中点位置から離隔するにつれて、板ばね部181により第1の駆動部に加えられる負荷抵抗は大きくなる。
Next, when the first driving unit moves the first moving
一方、第1の駆動部が第1の移動部130をX軸負方向に移動すると、第1の磁石151もX軸負方向へ移動する。このとき、板ばね部181は、図10Bに示すように、ボール部材182が第1の磁石151に吸着された状態でX軸負方向へ移動し、X軸負方向へ撓んだ状態となる。このとき、板ばね部181は、撓んだ状態から元の状態に復帰しようとしてX軸正方向に働く復元力を負荷抵抗として第1の駆動部へ加える。このとき、図10Aの場合と同様に、第1の移動部130が中点位置から離隔するにつれて、板ばね部181により第1の駆動部に加えられる負荷抵抗は大きくなる。
On the other hand, when the first drive unit moves the first moving
このように、第1の負荷調整機構180によって第1の駆動部に負荷抵抗を加えると、図11の右図に示すように、第1の移動部130は入力電圧を印加すると滑らかに動き始め、ほぼ一定の速さで移動するようになる。これにより、移動範囲に対する入力レンジをマイコンのA/Dに最適に割り当てることができ、移動部の制御精度を向上させることができる。
As described above, when load resistance is applied to the first drive unit by the first
ここで、第1の負荷調整機構180の板ばね部181は、第1の駆動部が最大駆動力で第1の移動部130を駆動したときにも第1の移動部130が移動可能であるように、第1の駆動部に対して負荷を与えるように構成される。すなわち、板ばね部181による負荷抵抗を第1の駆動部の最大駆動力によって移動可能な大きさよりも大きくすると、さらに大きな駆動力が保持部120を駆動するために必要となり、消費電力が大きくなる。本実施形態にかかる第1の負荷調整機構180は、第1の移動部130を滑らかに移動させるために第1の駆動部に負荷を加えるものである。
Here, the
また、本実施形態にかかる第1の負荷調整機構180では、レンズLが中点位置に存在するときに復元力がゼロとなるように板ばね部181を設けることにより、消費電力を低減させることができる。例えば、第1の移動部130がX軸負方向に最大変位した位置で復元力がゼロとなるように板ばね部材181を設けたとする。このとき、第1の移動部130の移動範囲での中点付近において常に板ばね部181の復元力が第1の移動部130に作用することになる。しかし、OIS制御では、レンズLを中点復帰させたり、中点位置に保持させたりすることが多いので、板ばね部181の復元力に抗する力を常に生じさせなければならず、消費電力が大きくなるという問題がある。
In the first
そこで、本実施形態にかかる第1の負荷調整機構180のように、レンズLが中点位置に存在するときに板ばね部181が復元力を有しない中立状態となるよう構成することにより、レンズLが中点位置近辺に位置するときの板ばね部181の復元力を小さくすることができる。これにより、レンズLを中点復帰させたり、中点位置に保持させたりするときの消費電力を低減させることができる。
Therefore, like the first
また、第1の負荷調整機構180は、弾性部材として1つの板ばね部181のみを有している。このとき、第1の移動部130が移動方向のいずれの向きに移動しても第1の移動部130を移動させる第1の駆動部に負荷抵抗を加えるようにするため、複数の弾性部材を設けることが考えられる。しかし、本実施形態にかかる第1の負荷調整機構180では、1つの板ばね部181を用いてかかる機構を実現している。
Further, the first
すなわち、上述したように、レンズLが中点位置に存在するときに板ばね部181が中立状態となるよう構成することにより、第1の移動部130が中立位置から図10Aまたは図10Bのいずれの方向に移動しても、1つの板ばね部181のみにより第1の駆動部に負荷抵抗を加えることができる。これにより、部品数を少なくすることができるので、像ぶれ補正装置100を小型化することができ、コストを削減することができる。
That is, as described above, by configuring the
以上、本発明の実施形態にかかる像ぶれ補正装置100について説明した。本実施形態によれば、第1の移動部130および第2の移動部140を駆動する第1の駆動部および第2の駆動部に負荷抵抗を加える負荷調整機構180、190を備える。これにより、第1の移動部130および第2の移動部140が移動時に受ける負荷変動の影響を低減することができ、像ぶれ補正装置100の制御精度を向上させることができる。また、1つの板ばね部181、191によって第1の駆動部および第2の駆動部に負荷抵抗を加えることができるので、装置を小型化することができ、コストを削減することができる。さらに、レンズLが中点位置に存在するときに板ばね部181、191が中立状態となるように第1の負荷調整機構180および第2の負荷調整機構190を構成することにより、像ぶれ補正による消費電力を低減することができる。
The image
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。 The preferred embodiments of the present invention have been described in detail above with reference to the accompanying drawings, but the present invention is not limited to such examples. It is obvious that a person having ordinary knowledge in the technical field to which the present invention pertains can come up with various changes or modifications within the scope of the technical idea described in the claims. Of course, it is understood that these also belong to the technical scope of the present invention.
100 像ぶれ補正装置
110 基台
120 保持部
130 第1の移動部
140 第2の移動部
150 第1の駆動部
151 第1の磁石
152 第1のコイル
161 第2の磁石
162 第2のコイル
170 カバープレート
180 第1の負荷調整機構
181、191 板ばね部
182、192 ボール部材
184、194 固定部材
190 第2の負荷調整機構
L レンズ
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記保持部と独立して設けられ、前記レンズの光軸に対して略垂直な平面上において前記保持部を移動させる移動部と、
前記移動部を駆動する駆動部と、
前記保持部を支持する基台と、
前記移動部に力を加えて前記保持部を前記基台側に押圧する押圧部材と、
前記駆動部に負荷を与える負荷調整機構と、
を備え、
前記移動部は、前記保持部を第1の方向に移動させる第1の移動部と、前記保持部を前記第1の方向に対して直交する第2の方向に移動させる第2の移動部とからなり、
前記駆動部は、前記第1の移動部を駆動する第1の駆動部と、前記第2の移動部を駆動する第2の駆動部とからなり、
前記負荷調整機構は、前記第1の駆動部および前記第2の駆動部にそれぞれ設けられ、前記各移動部の移動にともなって変位する弾性部材の復元力により前記各駆動部に負荷を与え、
前記負荷調整機構の弾性部材は板ばねであって、
前記板ばねの一端は前記基台に固定され、
前記板ばねの他端は、前記移動部の移動にともなって移動可能に設けられ、
前記第1の駆動部および前記第2の駆動部は、
前記第1の移動部および前記第2の移動部の前記基台と対向する側の面にそれぞれ設けられ、前記レンズの光軸に対して略平行な磁界を発生する磁石と、
前記基台の前記磁石と対向して設けられるコイルと、
からなり、
前記負荷調整機構の板ばねは着磁性を有しており、前記板ばねの他端は前記磁石に常に吸着される、像ぶれ補正装置。 A holding unit for holding the lens;
A moving unit that is provided independently of the holding unit and moves the holding unit on a plane substantially perpendicular to the optical axis of the lens;
A drive unit for driving the moving unit;
A base for supporting the holding part;
A pressing member that applies force to the moving unit to press the holding unit toward the base;
A load adjusting mechanism for applying a load to the drive unit;
With
The moving unit includes a first moving unit that moves the holding unit in a first direction, and a second moving unit that moves the holding unit in a second direction orthogonal to the first direction. Consists of
The driving unit includes a first driving unit that drives the first moving unit and a second driving unit that drives the second moving unit,
The load adjusting mechanism, the first respectively provided on the drive unit and the second driving unit, e given a load to the drive units by the restoring force of the elastic member which is displaced with the movement of the respective mobile unit ,
The elastic member of the load adjusting mechanism is a leaf spring,
One end of the leaf spring is fixed to the base,
The other end of the leaf spring is movably provided along with the movement of the moving part,
The first drive unit and the second drive unit are:
A magnet that is provided on each of the surfaces of the first moving unit and the second moving unit facing the base and generates a magnetic field substantially parallel to the optical axis of the lens;
A coil provided facing the magnet of the base;
Consists of
An image blur correction device in which a leaf spring of the load adjusting mechanism has magnetism, and the other end of the leaf spring is always attracted to the magnet .
前記レンズが中点位置に存在する初期位置での復元力がゼロとなるように設けられ、
前記駆動部の前記移動部の移動にともなって変位した前記板ばねに生ずる復元力を負荷として前記駆動部に与える、請求項1に記載の像ぶれ補正装置。 The leaf spring is
Provided such that the restoring force at the initial position where the lens is present at the midpoint position is zero,
The image blur correction device according to claim 1 , wherein a restoring force generated in the leaf spring displaced with the movement of the moving unit of the driving unit is applied to the driving unit as a load.
前記突起部と前記磁石とが接触する、請求項1に記載の像ぶれ補正装置。 The leaf spring includes a protrusion protruding toward the magnet side at the other end of the leaf spring,
The image blur correction device according to claim 1 , wherein the protrusion and the magnet are in contact with each other.
The image blur correction device according to claim 4 , wherein the protrusion is formed by providing a ball member at the other end of the leaf spring.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008292514A JP5208691B2 (en) | 2008-11-14 | 2008-11-14 | Image blur correction device |
KR1020090060829A KR101605417B1 (en) | 2008-11-14 | 2009-07-03 | Image stabilization apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008292514A JP5208691B2 (en) | 2008-11-14 | 2008-11-14 | Image blur correction device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010117671A JP2010117671A (en) | 2010-05-27 |
JP5208691B2 true JP5208691B2 (en) | 2013-06-12 |
Family
ID=42279394
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008292514A Expired - Fee Related JP5208691B2 (en) | 2008-11-14 | 2008-11-14 | Image blur correction device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5208691B2 (en) |
KR (1) | KR101605417B1 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7212799B2 (en) | 2019-03-16 | 2023-01-25 | ティーヴィーエス モーター カンパニー リミテッド | Footrest assembly for two-wheeled vehicles |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5269143B2 (en) * | 2010-07-16 | 2013-08-21 | キヤノン株式会社 | Image blur correction apparatus, control method therefor, and imaging apparatus |
JP2013140252A (en) * | 2012-01-04 | 2013-07-18 | Nikon Corp | Blur correction device, lens barrel, and imaging apparatus |
WO2020243854A1 (en) * | 2019-06-01 | 2020-12-10 | 瑞声光学解决方案私人有限公司 | Lens module |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4413299B2 (en) * | 1998-12-28 | 2010-02-10 | Hoya株式会社 | Image stabilization mechanism |
JP3896745B2 (en) * | 1999-12-17 | 2007-03-22 | コニカミノルタフォトイメージング株式会社 | Drive device |
JP2008058391A (en) * | 2006-08-29 | 2008-03-13 | Samsung Yokohama Research Institute Co Ltd | Imaging lens unit and imaging apparatus |
JP4788965B2 (en) * | 2006-09-20 | 2011-10-05 | ソニー株式会社 | Image blur correction apparatus and imaging apparatus |
-
2008
- 2008-11-14 JP JP2008292514A patent/JP5208691B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-07-03 KR KR1020090060829A patent/KR101605417B1/en not_active IP Right Cessation
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7212799B2 (en) | 2019-03-16 | 2023-01-25 | ティーヴィーエス モーター カンパニー リミテッド | Footrest assembly for two-wheeled vehicles |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010117671A (en) | 2010-05-27 |
KR101605417B1 (en) | 2016-03-22 |
KR20100054707A (en) | 2010-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4991497B2 (en) | Image blur correction device | |
JP5175492B2 (en) | Imaging device | |
JP4491565B2 (en) | Camera shake correction device for camera lens assembly | |
JP6960983B2 (en) | Imaging device with image stabilization function | |
JP5693163B2 (en) | Vibration correction device, lens barrel, and optical apparatus | |
KR20160064941A (en) | Camera module | |
US20080292296A1 (en) | Vibration compensation for image capturing device | |
JP2013134455A (en) | Image blur correction device and lens drive device | |
JP2012078450A (en) | Shake correction device, lens barrel, and optical instrument | |
US10247954B2 (en) | Stage apparatus having shake-correction function | |
JP2006350157A (en) | Image blur correcting device, lens barrel having the image blur correcting device, and optical equipment | |
JP5208691B2 (en) | Image blur correction device | |
JP5483988B2 (en) | Image blur correction device | |
JP5192998B2 (en) | Blur correction device, lens barrel and optical device | |
KR20230070709A (en) | sensor shifting module and camera module having the same | |
JP6960985B2 (en) | Imaging device with image stabilization function | |
JP2022541785A (en) | The camera module | |
KR102597176B1 (en) | sensor shifting module and camera module having the same | |
JP5290708B2 (en) | Image blur correction device | |
KR20230070710A (en) | sensor shifting module and camera module having the same | |
JP2010271513A (en) | Optical vibration-proof device and optical apparatus | |
JP4769701B2 (en) | Image blur correction device | |
JP2016057386A (en) | Image tremor correction device and optical device having the same | |
JP2007148023A (en) | Image blur correcting device and imaging apparatus using the same | |
JP2011150086A (en) | Swing correcting device, and optical apparatus using the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20101005 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120710 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120711 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121010 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130220 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5208691 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |