JP5206805B2 - Manufacturing method and apparatus for closed-section structural parts - Google Patents
Manufacturing method and apparatus for closed-section structural parts Download PDFInfo
- Publication number
- JP5206805B2 JP5206805B2 JP2011012063A JP2011012063A JP5206805B2 JP 5206805 B2 JP5206805 B2 JP 5206805B2 JP 2011012063 A JP2011012063 A JP 2011012063A JP 2011012063 A JP2011012063 A JP 2011012063A JP 5206805 B2 JP5206805 B2 JP 5206805B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- punch
- closed cross
- molding
- side wall
- longitudinal direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 36
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 116
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 51
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 28
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 21
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 13
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 10
- 230000009466 transformation Effects 0.000 claims description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 40
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 36
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 17
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 17
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 17
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 16
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 16
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 12
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 12
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 10
- 238000011900 installation process Methods 0.000 description 8
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 7
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 6
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 5
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 3
- 229910000797 Ultra-high-strength steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 2
- 229910001335 Galvanized steel Inorganic materials 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000008397 galvanized steel Substances 0.000 description 1
- 238000005246 galvanizing Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
Description
本発明は、平板状の加工材(ブランク)を底面部が長手方向に沿って湾曲する曲がり形状で且つ閉断面構造のプレス部品を製造する技術に関する。 The present invention relates to a technique for manufacturing a press part having a closed cross-sectional structure in which a flat processed material (blank) has a bent shape with a bottom surface curved along a longitudinal direction.
自動車、家電、建築などの分野において、従来、閉断面部品のプレス部品を製造するためには、部品断面方向両端面にそれぞれフランジを有する、対をなす各断面略コの字形状の2部品を別々に成形した後、それぞれの部品をフランジ部でスポット溶接やレーザ等の連続溶接によって接合して、製品としての閉断面部品としていた。
このような閉断面構造のプレス部品の製造に対し、低コストでの製造、軽量化、衝突特性、剛性性能向上などを達成するため、1枚のブランク材からプレス成形によって多角形断面を有する閉断面部品を成形する工法が提案されている。
Conventionally, in the field of automobiles, home appliances, architecture, etc., in order to manufacture a pressed part of a closed cross-section part, two parts each having a substantially U-shaped cross section having a pair of flanges on both end faces in the cross section direction of the part. After forming separately, each part was joined by continuous welding, such as spot welding and a laser, at the flange part, and it was set as the closed cross-section part as a product.
In order to achieve low-cost manufacturing, weight reduction, impact characteristics, improved rigidity performance, etc., compared with the manufacture of press parts with such a closed cross-section structure, a closed section having a polygonal cross section is formed from a single blank by press molding. A method of forming a cross-sectional component has been proposed.
ここで、特許文献1には、平板状の素材の中央部をパッドによって支持し、素材の端部を平面視したとき曲率を有し且つ側面視したとき側壁面の下方にフランジ面を有する形状にプレスする方法が開示されている。そして、特許文献1には、プレス成形体の側壁面に凸形状に張り出した凸状ビードを付与し、且つその直下のフランジ面に凹状ビードを付与することによって、曲げ前後の素材端部の線長差をほぼ完全になくし、成形部のしわ発生を抑制することが記載されている。 Here, in Patent Document 1, a shape in which a center portion of a flat plate material is supported by a pad, has a curvature when the end portion of the material is viewed in plan, and has a flange surface below the side wall when viewed from the side. A method of pressing is disclosed. And in patent document 1, the convex bead which protruded in the convex shape was provided to the side wall surface of a press-molding body, and a concave bead was given to the flange surface under it, and the line of the material edge part before and behind bending It is described that the length difference is almost completely eliminated and wrinkling of the molded part is suppressed.
また特許文献2には、平板状の素材板から、長手方向に湾曲している湾曲部、湾曲部から長手方向に延長する拡張部、および湾曲部および拡張部の側方を延長するフランジを有する成形品を得るためのプレス成形装置が開示されている。このプレス成形装置は、湾曲部のフランジを構成する素材板の縁部を圧締めするための押圧部を有し、その拡張部成形型および拡張部成形型の押圧部を、湾曲部のフランジ面に発生する残留応力を相殺する方向に移動させるための駆動手段を有する。
特許文献1に記載の技術は、曲面を有するプレス部品に成形した場合に、ブランクフランジ該当部線長(D1)と成形後の該当部線長(D2)を比較すると、成形前後の線長差発生を表現する式:D1−D2の値が正の場合、すなわち成形前の方が成形後の線長よりも長い場合には、しわや座屈が発生しやすい。そして、この線長差を無くすために、特許文献1では側壁部に凸形状の張出し凸ビードを付与すると共に、その直下のフランジ面に凹形状に窪ませた凹ビードを付与する技術が提案されている。 When the technology described in Patent Document 1 is formed into a press part having a curved surface, the wire length difference before and after forming is compared when the wire length (D1) corresponding to the blank flange is compared with the wire length (D2) after forming. When the value of the expression D1-D2 representing the occurrence is positive, that is, when the length before forming is longer than the line length after forming, wrinkles and buckling are likely to occur. In order to eliminate this difference in line length, Patent Document 1 proposes a technique for providing a convex protruding bead on the side wall and a concave bead recessed on the flange surface immediately below. ing.
しかしながら、特許文献1に記載の技術では、金型の構造上、部品の側壁部およびそれに連続するフランジ部に対する凹凸形状の付与しかできない。このため、特許文献1の技術は、平面視したときに曲率を有した部品(すなわち側面視したときは直線形状のプレス部品)にしか適用できない。また、1枚のブランク材から成形された閉断面部品にも適用できないという課題がある。 However, the technique described in Patent Document 1 can only provide a concavo-convex shape to the side wall portion of the component and the flange portion continuous thereto due to the structure of the mold. For this reason, the technique of Patent Document 1 can be applied only to a part having a curvature when viewed in plan (that is, a press part having a linear shape when viewed from the side). Moreover, there is a problem that it cannot be applied to a closed cross-section component formed from one blank material.
また、特許文献2に記載の技術は、平面視したときに曲率を有した部品について、プレス成形中に部品長手方向に圧縮荷重を付与させながら成形することで、フランジ面に発生する残留応力を低減させ、寸法精度を向上させる工法である。この特許文献2に記載の技術についても、平面視したときに曲率を有した部品(すなわち側面視したときは直線形状のプレス部品)にしか適用できないという課題がある。
In addition, the technique described in
このように、従来技術にあっては、プレス加工品の少なくとも底面部に曲面を有する曲がり形状の閉断面部品を、容易にプレス成形することができなかった。
本発明は、上記のような点に着目してなされたもので、成形工程や金型数の削減による製造コスト低減を図りつつ、底面部に曲面を有する曲がり形状の閉断面構造のプレス部品を寸法精度良く製造可能とすることを目的としている。
As described above, in the prior art, it is impossible to easily press-form a bent cross-sectional component having a curved surface at least on the bottom surface of a press-processed product.
The present invention has been made by paying attention to the above points, and is capable of reducing a manufacturing cost by reducing the number of molding steps and the number of molds, and a press part having a curved closed-section structure having a curved surface on the bottom surface. The object is to enable manufacture with high dimensional accuracy.
上記課題を解決するために、本発明のうち請求項1に記載した発明は、平板状の加工材を底面部が長手方向に沿って湾曲した閉断面構造に成形して閉断面構造部品を製造する方法であって、
上記加工材の少なくとも底面部位置に対し、それぞれが凹形状若しくは凸形状からなる第1の面外変形部を上記長手方向に沿って複数形成すると共に、屈曲部を形成する第1成形工程と、
上記加工材の底面部位置をパッドとパンチで挟み込んだ状態で、上記パンチをダイの間に押し込むことで、パッドとパンチとで上記第1の面外変形部を押し潰すと共に上記屈曲部を曲げ成形する第2成形工程と、を備えることを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problems, the invention described in claim 1 of the present invention manufactures a closed cross-section structural component by forming a flat plate-shaped workpiece into a closed cross-section structure whose bottom surface is curved along the longitudinal direction. A way to
A first molding step of forming a plurality of first out-of-plane deformed portions each having a concave shape or a convex shape along the longitudinal direction and forming a bent portion with respect to at least a bottom surface portion position of the processed material,
With the position of the bottom surface of the workpiece sandwiched between the pad and punch, the punch is pushed between the dies to crush the first out-of-plane deformed portion and bend the bent portion with the pad and punch. And a second molding step for molding.
次に、請求項2に記載した発明は、請求項1に記載した構成に対し、平板状の加工材を、上記底面部と、その底面部の左右両側に位置する左右の側壁部と、その左右の側壁部にそれぞれ連続する一対の接合端部とを備えた閉断面構造に成形して閉断面構造部品を製造する方法であって、
上記第1成形工程で、上記第1の面外変形部と一緒に、上記側壁部位置に対しそれぞれが凹形状若しくは凸形状からなる第2の面外変形部を上記長手方向に沿って複数形成すると共に、底面部と側壁部の境界部位置に屈曲部を形成し、
上記第2成形工程で、パンチ側面とダイ側面とで上記第2の面外変形部を押し潰すことを特徴とする。
Next, the invention described in
In the first forming step, a plurality of second out-of-plane deformed portions each having a concave shape or a convex shape with respect to the side wall portion position are formed along the longitudinal direction together with the first out-of-plane deformed portion. And forming a bent portion at the boundary between the bottom surface and the side wall,
In the second molding step, the second out-of-plane deformed portion is crushed by the punch side surface and the die side surface.
次に、請求項3に記載した発明は、請求項1又は請求項2に記載した構成に対し、 上記第1成形工程終了後であって第2成形工程で上記屈曲部を曲げ成形する前に、上記加工材の底面部に対してバルクヘッドを設置することを特徴とする。
次に、請求項4に記載した発明は、平板状の加工材を底面部が長手方向に沿って湾曲した閉断面構造に成形して閉断面構造部品を製造する装置であって、
上記加工材の少なくとも底面部位置に対し、それぞれが凹形状若しくは凸形状からなる第1の面外変形部を上記長手方向に沿って複数形成すると共に、屈曲部を形成する上型及び下型を備えたプレス用金型と、
上記加工材の底面部を挟持して上記第1の面外変形部を押し潰すためのパッド及びパンチと、上記加工材の底面部位置をパッドとパンチで挟み込んだ状態で上記パンチを押し込むことで上記屈曲部を曲げ成形するダイと、を備えることを特徴とする。
Next, the invention described in
Next, the invention described in
A plurality of first out-of-plane deformed portions each having a concave shape or a convex shape are formed along the longitudinal direction with respect to at least the bottom surface position of the workpiece, and an upper die and a lower die that form a bent portion are formed. A press mold provided,
A pad and a punch for crushing the first out-of-plane deformed portion while sandwiching the bottom portion of the workpiece, and pressing the punch in a state where the bottom portion of the workpiece is sandwiched between the pad and the punch And a die for bending the bent portion.
次に、請求項5に記載の発明は、請求項4に記載した構成に対し、平板状の加工材を、上記底面部と、その底面部の左右両側に位置する左右の側壁部と、その左右の側壁部にそれぞれ連続する一対の接合端部とを備えた閉断面構造に成形して閉断面構造部品を製造する装置であって、
上記上型及び下型は、上記第1の面外変形部と一緒に、上記側壁部位置に対しそれぞれが凹形状若しくは凸形状からなる第2の面外変形部を上記長手方向に沿って複数形成すると共に、底面部と側壁部の境界部位置に屈曲部を形成可能に構成され、
更に、上記パンチ側面とダイ側面とで上記第2の面外変形部を押し潰すことを特徴とする。
次に、請求項6に記載した発明は、請求項4又は請求項5に記載した構成に対し、パッド及びパンチで上記加工材の底面部を挟持して上記屈曲部を曲げ成形する前に、上記加工材の底面部に対しバルクヘッドを設置することを特徴とする。
Next, the invention according to
The upper mold and the lower mold have a plurality of second out-of-plane deformed portions each having a concave shape or a convex shape along the longitudinal direction along with the first out-of-plane deformed portion. And is formed so that a bent portion can be formed at the boundary between the bottom surface and the side wall,
Further, the second out-of-plane deformed portion is crushed by the punch side surface and the die side surface.
Next, the invention described in claim 6 is the configuration described in
請求項1や請求項4に係る発明によれば、予め底面部に対し第1の面外変形部を長手方向に沿って複数形成して長手方向の線長を稼いでおいてから、パンチ底に曲面形状を有するパンチで、底面部が湾曲した曲がり形状にプレス成形する。これによって、底面部における曲がりによる長手方向の伸びを上記第1の面外変形部が押し潰されることで稼ぎつつ底面部の形状を目的の曲面形状に加工することが出来る。
この結果、成形工程や金型数の削減による製造コストの低減を図りつつ、底面部に曲面を有する曲がり形状の閉断面構造部品を寸法精度良く製造可能となる。
According to the invention according to claim 1 or
As a result, it is possible to manufacture a curved closed cross-sectional structure part having a curved surface on the bottom surface with high dimensional accuracy while reducing the manufacturing cost by reducing the number of molding steps and the number of molds.
また請求項2や請求項5に係る発明では、更に側壁部にも予め第2の面外変形部を設け、側壁部による伸びをその第2の面外変形部が押し潰されることで稼ぐことで、より閉断面構造のプレス部品における目的の曲面形状に加工することが可能となる。
また請求項3や請求項6に係る発明のように、閉断面に成形する前にバルクヘッドを設置することで、簡易に閉断面構造のプレス部品内にバルクヘッドを設置可能となる。
Further, in the inventions according to
Further, as in the inventions according to
次に、本発明の実施形態について図面を参照しつつ説明する。
(第1実施形態)
まず第1実施形態について説明する。
平板状の加工材B(ブランクとも呼ぶ。)としては、例えば金属単板や該金属単板を目標の成形品形状に対応したブランク形状にせん断加工や切断加工を施した後の金属板を用いることができる。また金属単板は、熱延鋼板、冷延鋼板、あるいはこれらの鋼板に表面処理(電気亜鉛系めっき、溶融亜鉛系めっき、アルミ系めっき等)を施した鋼板をはじめ、SUS、アルミニウム、マグネシウム等の各種金属類から構成される単板でもよい。溶融亜鉛系めっき鋼板の場合、合金化処理を施してもよく、さらにこれらのめっき鋼板には、めっき後さらに表面処理(有機皮膜処理等)を施してもよい。なお、金属単板として、鋼板を用いる場合、軟質鋼板を用いることは勿論、硬質鋼板(高張力鋼板、超高張力鋼板)を用いることができるが、本発明を採用するプレス成形は、高張力鋼板や超高張力鋼板の成形に好適である。
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(First embodiment)
First, the first embodiment will be described.
As the flat plate-like processed material B (also referred to as a blank), for example, a metal plate or a metal plate obtained by subjecting the metal single plate to a blank shape corresponding to a target molded product shape and performing a shearing process or a cutting process is used. be able to. In addition, single metal sheets include hot-rolled steel sheets, cold-rolled steel sheets, or steel sheets obtained by subjecting these steel sheets to surface treatment (electrogalvanizing, hot-dip galvanizing, aluminum-based plating, etc.), SUS, aluminum, magnesium, etc. A single plate made of various metals may be used. In the case of a hot dip galvanized steel sheet, an alloying treatment may be performed, and the plated steel sheet may be further subjected to a surface treatment (such as an organic film treatment) after plating. In addition, when using a steel plate as a single metal plate, it is possible to use a hard steel plate (high-strength steel plate, ultra-high-strength steel plate) as well as a soft steel plate. It is suitable for forming steel plates and ultra high strength steel plates.
また、本発明によるプレス成形は、上記平板状の加工材Bを用いて成形し、成形後の成形品断面形状(閉断面形状)が、例えば、4角形、6角形、8角形等の多角形の断面形状(これらに近似した略多角形形状を含む)や、断面に丸みを有する円形、楕円形(これらに近似した略円形形状、略楕円形状を含む)のように閉じた断面形状を有しているものである。ただし、成形後のプレス部品は、成形によって、長手方向に沿って下側に湾曲した曲がり形状の閉断面構造となる。 Further, the press molding according to the present invention is performed by using the flat plate-like workpiece B, and the molded product has a cross-sectional shape (closed cross-sectional shape) of, for example, a polygon such as a tetragon, a hexagon, and an octagon. Have a closed cross-sectional shape such as a circular shape with a rounded cross section, an elliptical shape (including a substantially circular shape approximated to these, or a substantially elliptical shape). It is what you are doing. However, the pressed part after the molding has a closed cross-sectional structure having a curved shape curved downward along the longitudinal direction.
また、本発明における閉断面構造は、最終的に端部を接合するための接合端部B3(本明細書中、溶接端部とも称する。)を有する。その接合端部B3は、レーザ溶接やアーク溶接等の溶接のみに限らず、リベット接合、ボルト接合、接着剤などによる接合により適宜接合することが可能である。以下の例では、溶接によって接合する場合で例示する。
以下の説明では、平板状の加工材Bを本実施形態で成形した後の閉断面構造のプレス部品として、図1に示すように、断面形状が略4角形とする場合で例示する。但し、図1(a)のように、長手方向に沿って湾曲した形状とする。
In addition, the closed cross-sectional structure in the present invention has a joint end B3 (also referred to as a weld end in the present specification) for finally joining the end. The joining end B3 is not limited to welding such as laser welding or arc welding, but can be appropriately joined by rivet joining, bolt joining, joining by an adhesive, or the like. In the following example, it illustrates in the case of joining by welding.
In the following description, as a pressed part having a closed cross-sectional structure after the flat plate-shaped workpiece B is formed in the present embodiment, as illustrated in FIG. 1, the cross-sectional shape is a substantially quadrangular shape. However, as shown in FIG. 1A, the shape is curved along the longitudinal direction.
(装置構成)
製造装置は、上述のように、平板状の加工材Bを、該加工材Bの幅方向中央部側に形成される底面部B1と、その底面部B1の幅方向両側に位置する左右の側壁部B2と、その左右の側壁部B2にそれぞれ連続する一対の溶接端部B3(フランジ部)とを備えた閉断面構造に成形すると共に、上記側壁部B2を、長手方向に沿って下側に凸の湾曲した曲がり形状にプレス成形する(図1参照)。
(Device configuration)
As described above, the manufacturing apparatus is configured so that the plate-like processed material B is divided into the bottom surface portion B1 formed on the center side in the width direction of the processed material B, and the left and right side walls located on both sides in the width direction of the bottom surface portion B1. And forming a closed cross-sectional structure having a portion B2 and a pair of welded end portions B3 (flange portions) continuous to the left and right side wall portions B2, respectively, and the side wall portion B2 below the longitudinal direction. It is press-molded into a convex curved shape (see FIG. 1).
その製造装置は、第1成形工程のためのプレス用の金型と、第2成形工程のための曲げ成形用の金型とを備える。
上記プレス用の金型は、模式図である図2に示すように、平板状の加工材Bを間に挟んでプレス成形する下型1及び上型2からなる。
下型1の上面は、上側に開放したプレス成形面を構成する。すなわち、そのプレス成形面は、凹部が上向きの断面略コの字状となっていて、幅方向略中央部が底面部成形部1aであり、その底面部成形部1aの左右部分が側壁成形部1bとなっている。その側壁成形部1bの外側にフランジからなる溶接端部成形用の立上り面1cがある。
The manufacturing apparatus includes a pressing mold for the first molding process and a bending mold for the second molding process.
As shown in FIG. 2, which is a schematic diagram, the pressing mold includes a lower mold 1 and an
The upper surface of the lower mold 1 constitutes a press molding surface opened upward. That is, the press-molding surface has a substantially U-shaped concave portion with the concave portion facing upward, the substantially central portion in the width direction is the bottom surface molded
上記底面部成形部1aには、図2(c)のように、側面視において、長手方向に沿ってうねり状の凹凸形状が複数形成されている。各凹形状及び凸形状は、それぞれ側面視で円弧形状となっており、隣り合う凹形状と凸形状とは、曲率が急峻するところがないように滑らかな曲面で接続されている。この凹形状や凸形状が第1の面外変形部10を形成するプレス成形面の部分となる。
As shown in FIG. 2C, the bottom
この各凹形状や凸形状は、それぞれ幅方向に延び、さらに側壁成形部1b位置にも連続して形成されている。この側壁成形部1bに形成されている各凹形状や凸形状は、第2の面外変形部11を形成するプレス成形面の部分となる。この側壁成形部1bに形成されている各凹形状や凸形状は、幅方向に向かうほど、長手方向の幅が小さくなるように設定されている。
Each concave shape or convex shape extends in the width direction, and is also formed continuously at the side
また、底面部成形部1aと側壁成形部1bとの境界部に急峻部を形成して、その上記境界部位置に屈曲部B4が形成されるようにしている。
また、底面部成形部1aに対して側壁成形部1bが傾斜するように形成されている。
また、上型2は、上記下型1のプレス成形面内に差し込まれる形状となっていて、下面及び幅方向の左右端面がプレス成形面となっている。そして、上型2の下面からなるプレス成形面は、対向する上記下型1の上面(プレス成形面)に倣った形状となっている。すなわち、幅方向中央部に凹状の底面部成形部が形成され、その左右両側に側壁成形部が形成されている。
Further, a steep portion is formed at the boundary between the bottom surface molded
Further, the side wall molded
Moreover, the upper mold |
そして、下型1と上型2との間に加工材Bを介挿した状態で、下型1に向けて上型2を差し込むことで、加工材Bのプレス成形が行われる。
また、曲げ成形用の金型は、模式図である図3に示すように、パンチ3、パッド4、一対のダイ5を備える。
上記パンチ3の押込部分の断面形状、つまり下端部の断面形状は、下端面3aが閉断面構造に成形後の上記底面部B1と同一形状となっている。すなわち、上記下端面3aは、図4に示すように、長手方向に沿って下側に凸のなだらかな曲面形状となっている。また上記パンチ3の押込部分の側面形状は、平坦な形状となっている。
Then, with the workpiece B interposed between the lower die 1 and the
Further, the bending mold includes a
The cross-sectional shape of the pressed portion of the
また、パッド4は、パンチ3と上下で対向配置しており、その上面4aは、上記パンチ3の下端面に倣った形状となっている。
また一対のダイ5は、上記底面部B1の幅に応じた間隔を開けて対向する。その一対のダイ5は、上記パンチ3を押し込むことで、左右の側壁部B2が近づく方向に屈曲部B4を支点として当該側壁部B2を曲げるように曲げ成形する。その一対のダイ5の長手方向の形状は、上記成形後の部品の形状に倣った形状となっている。
The
The pair of dies 5 oppose each other with an interval corresponding to the width of the bottom surface portion B1. The pair of dies 5 is formed by bending the side wall B2 with the bent part B4 as a fulcrum in the direction in which the left and right side wall parts B2 approach by pressing the
(製造方法)
次に、上記製造装置を使用した閉断面構造部品の製造方法について説明する。
本実施形態では、平板状の金属板からなる加工材Bを、2工程のプレス成形で上記目的の閉断面構造のプレス部品にプレス成形する。その後、溶接組立工程を行う。
ここで、自動車のフロントピラーR/Fの製造を前提として本実施形態の工程を説明する。その部品製造工程は、次の(1)成形工程、(2)溶接組立工程の2工程を備える。
(Production method)
Next, the manufacturing method of the closed cross-section structural component using the said manufacturing apparatus is demonstrated.
In the present embodiment, the workpiece B made of a flat metal plate is press-molded into a press part having the above-mentioned closed cross-sectional structure by two-step press molding. Then, a welding assembly process is performed.
Here, the process of the present embodiment will be described on the assumption that the front pillar R / F of the automobile is manufactured. The component manufacturing process includes the following two processes: (1) forming process and (2) welding assembly process.
(1)成形工程
成形工程は、第1成形工程と第2成形工程に分けられる。
(1−1)第1成形工程
平板状の加工材B(ブランク)の底面部B1と側壁部B2となる位置に第1及び第2の面外変形部10,11となる凹凸形状を形成すると共に、屈曲部B4を形成する工程である。
すなわち、図2のように、下型1と上型2との間に平板状の加工材Bを介挿した状態で(図2(a))、下型1に向けて上型2を差し込むことで、プレス成形が行われる(図2(b))。
このとき、図5(a)に示すように、底面部B1と側壁部B2との境界部に屈曲部B4が形成されると共に、底面部B1に対し左右の側壁部B2が斜め上方に持ち上がった形状に成形される。
(1) Molding process The molding process is divided into a first molding process and a second molding process.
(1-1) 1st shaping | molding process The uneven | corrugated shape used as the 1st and 2nd out-of-plane deformation |
That is, as shown in FIG. 2, the
At this time, as shown in FIG. 5A, a bent portion B4 is formed at the boundary between the bottom surface portion B1 and the side wall portion B2, and the left and right side wall portions B2 are lifted obliquely upward with respect to the bottom surface portion B1. Molded into a shape.
また、底面部成形部1a及び側壁成形部1bの凹凸形状が加工材Bに転写されて、底面部B1位置に対しそれぞれが凹形状若しくは凸形状からなる第1の面外変形部10が上記長手方向に沿って複数形成される(図5(a))。同時に左右両側に位置する左右の側壁部B2位置に対しそれぞれが凹形状若しくは凸形状からなる第2の面外変形部11が上記長手方向に沿って複数形成される。
In addition, the concave and convex shapes of the bottom
ここで、加工材Bの幅方向に沿って、各第1の面外変形部10とその両側に位置する第2の面外変形部11とは、それぞれ連続していることが好ましい。また本実施形態の各第1の面外変形部10は、それぞれ幅方向に延在している。すなわち、隣り合う第1の面外変形部10の境界は幅方向に延びている。
ここで、上記長手方向に沿って複数形成される第1の面外変形部10の数は、多いほど長手方向に均一に伸びるように潰すことが出来る。したがって、下側への湾曲の程度にもよるが、例えば第1の面外変形部10の数を6個以上とすることが好ましい。
Here, it is preferable that the first out-of-plane
Here, the larger the number of first out-of-plane
また、長手方向に並ぶ複数の第2の面外変形部11は、側壁部B2での長手方向に沿った線長が、底面部B1から離れるほど小さくなるように、第2の面外変形部11の形状や数を予め設定しておく。
すなわち、成形後の形状は部品最終形状の各断面長になるように、絞り・張出し成形を行う。また、側面視上下方向の曲面形成時における上下面線長差を小さく若しくはゼロとするために、上記第1及び第2の面外変形部10,11を成形する。
In addition, the plurality of second out-of-
That is, drawing / extrusion molding is performed so that the shape after molding becomes the cross-sectional length of the final part shape. In addition, the first and second out-of-plane
(1−2)第2成形工程
続いて、第1成形工程で成形したパネル底面部B1のうねり状の凹凸面(第1の面外変形部10)をパッド4とパンチ3で挟み込み、パッド4−パンチ3間に荷重を付与しながら、パンチ3を一対のダイ5間に押し込む。この時の荷重は一定であっても、可変であっても良い。
このとき、図3の(a)→(b)のように、パッド4−パンチ3間に荷重を付与することで、図5(b)に示すように、第1の面外変形部10が押し潰されながら、底面部B1は、パンチ3の成形面に倣った形状、つまり下側に凸となる長手方向に沿って湾曲した形状に成形される。
さらに、図3の(b)→(c)のように、パンチ3をダイ5間に押し込むことで、側壁部B2の第2の面外変形部11が押し潰されながら、当該側壁部B2が縦壁となって起立し、図5(c)に示すように、閉断面化する。
(1-2) Second Forming Step Subsequently, the wavy uneven surface (first out-of-plane deformed portion 10) of the panel bottom surface portion B1 formed in the first forming step is sandwiched between the
At this time, as shown in FIG. 3B, by applying a load between the
Further, as shown in FIG. 3 (b) → (c), by pushing the
(2)溶接組立工程
閉断面化されたプレス成形部品の側面視上面の突合部については、レーザ溶接やアーク溶接等の連続溶接により接合する。
(作用その他)
パンチ底に曲面形状を付与、すなわち成形後のプレス部品を側面視で曲がり形状とするために、第1成形工程として、図5(a)に示すように、張出し成形によって、うねり状の凹凸形状などからなる第1及び第2の面外変形部10,11をプレス成形にて付与する。
(2) Welding assembling process The abutting portion on the upper surface in a side view of the press-formed part having a closed cross section is joined by continuous welding such as laser welding or arc welding.
(Action and others)
In order to give a curved surface shape to the punch bottom, that is, to form a pressed part after forming into a bent shape in a side view, as a first forming step, as shown in FIG. The 1st and 2nd out-of-plane deformation |
次いで、第2成形工程では図3に示す最終形状の曲面を有するパンチ3およびダイ5にて、第1成形工程で成形した成形品を成形する。第2成形工程においては、第1成形工程で成形したパネル底面部B1のうねり状の凹凸面(第1の面外変形部10)をパッド4とパンチ3で挟み込み、パッド4−パンチ3間に荷重を付与しながらダイ5に押し込む。このとき、ダイ5側面とパンチ3側面の間でパネル側面部の凹凸形状部からなる第2の面外変形部11が押し潰されながら、側壁部B2が縦壁として起立して閉断面化する(図5(b)(c))。
Next, in the second molding step, the molded product molded in the first molding step is molded by the
パンチ3が下死点に達した時、部品側面視の上側はパンチ3に設けたスリット(不図示)内でもう一方の端面と突き合わされて閉断面化する(図3(c))。
閉断面化が進行する際、側面視上面はパンチ3に巻き付くように形状変化するが、パンチ3の支持部にはスリット(不図示)を設け、加工材がパンチ3の支持体に干渉しないようになっている。さらにパンチ3からの成形部品の抜き取りはパンチ3の長手方向端面にある門状構造のロック(不図示)を外して、パンチ3を長手方向へ抜き取る。
When the
When the closed cross-section progresses, the shape of the upper surface in a side view changes so as to wind around the
ここで、図6に示すように、加工材Bに対し、予め一対の接合面B5を形成しておいても良い。本実施形態のプレス成形を採用することで、プレス成形後の閉断面構造において、精度良く一対の接合面B5を対向配置することが可能となる。
以上のように、本発明に基づく成形の工法にあっては、曲がり形状のプレス部品を1枚のブランク材から精度良く製造することが可能となる。この結果、金型数削減や、組立て工程の不要による製造工程簡略化の効果による大幅なコストダウンと、フランジレス化による軽量化が可能となる。
Here, as illustrated in FIG. 6, a pair of bonding surfaces B <b> 5 may be formed in advance on the workpiece B. By adopting the press molding of this embodiment, the pair of joining surfaces B5 can be arranged to face each other with high accuracy in the closed cross-sectional structure after press molding.
As described above, in the molding method according to the present invention, it is possible to accurately manufacture a bent press part from a single blank. As a result, it is possible to reduce the number of molds, greatly reduce the cost by simplifying the manufacturing process by eliminating the assembly process, and reduce the weight by eliminating the flange.
すなわち、第1成形工程で、予め底面部B1に対し第1の面外変形部10を長手方向に沿って複数形成して長手方向の線長を稼いでおいてから、パンチ底に曲面形状を有するパンチ3で、底面部B1が湾曲した曲がり形状にプレス成形する。このとき、底面部B1における曲がりによる長手方向の伸びを上記第1の面外変形部10が押し潰されることで稼ぎつつ、底面部B1の形状を目的の曲面形状に加工することが出来る。この結果、成形工程や金型数の削減による製造コストダウンを図りつつ、底面部B1に曲面を有する曲がり形状の閉断面構造のプレス部品を寸法精度良く成形可能となる。
That is, in the first molding step, a plurality of first out-of-plane
更に、側壁部B2にも予め第2の面外変形部11を設け、側壁部B2による伸びも上記第2の面外変形部11が押し潰されることで稼ぐことによって、より閉断面構造のプレス部品における目的の曲がり形状に加工することが可能となる。
ここで、上記第1の面外変形部10の形状、及び第1の面外変形部10の境界部分の形状は、長手方向及び幅方向に沿って曲率が急峻する部分が無いように成形しておくことが好ましい。第2の面外変形部11についても同様である。
Further, the second out-of-plane
Here, the shape of the first out-of-plane
また、上記実施形態では、上記第1の面外変形部10を、長手方向に沿って波打つような形状、つまり凹形状と凸形状とが連続して繰り返す形状に形成する場合で説明したが、第1の面外変形部10はこれに限定されない。例えば、上記第1の面外変形部10を、凹形状だけや凸形状だけで形成しても良い。ただし、上述のように底面部B1に対する第1の面外変形部10の境界部分は、長手方向及び幅方向に沿って曲率が急峻する部分が無いように曲面形状に成形しておくことが好ましい。
In the above embodiment, the first out-of-plane
(第2実施形態)
次に、第2実施形態について図面を参照して説明する。なお、上記第1実施形態と同様な構成などについては同一の符号を付して説明する。
本実施形態の基本構成は、図7に示すように、上記第1実施形態と同様である。ただし、第1成形工程による成形後に、バルクヘッド16を設置する点が異なる。
すなわち、上記第1成形工程と第2成形工程との間に、バルクヘッド設置工程を設けた。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment will be described with reference to the drawings. In addition, the same code | symbol is attached | subjected and demonstrated about the structure similar to the said 1st Embodiment.
The basic configuration of the present embodiment is the same as that of the first embodiment as shown in FIG. However, the point that the
That is, a bulkhead installation process was provided between the first molding process and the second molding process.
次に、本実施形態の工程について説明する。
(第1成形工程)
第1成形工程は、上記第1実施形態と同様である。ただし、図7(a)に示すように、第1の面外変形部10を形成する位置よりも長手方向外側位置に、スリット状のバルクヘッド設置用穴15を開口しておく。
そして、第2成形工程を実施する前に、次に説明するバルクヘッド設置工程を実施する。なお、バルクヘッド設置の処理を、第2成形工程の中で実施するようにしても良い。この場合、第2成形工程による屈曲部B4の曲げ成形前までに、バルクヘッド設置の処理を実施すればよい。
Next, the process of this embodiment is demonstrated.
(First molding process)
The first molding step is the same as in the first embodiment. However, as shown in FIG. 7A, a slit-shaped
And before implementing a 2nd shaping | molding process, the bulkhead installation process demonstrated below is implemented. In addition, you may make it implement the process of bulkhead installation in a 2nd shaping | molding process. In this case, the bulkhead installation process may be performed before the bending of the bent portion B4 in the second forming step.
(バルクヘッド設置工程)
ここで、上記加工材Bに対する加工とは別に、図8に示すようなバルクヘッド16を別のブランク材を加工して用意しておく。バルクヘッド16は、図8に示すように、バルクヘッド本体と差し込み片16dとから構成する。バルクヘッド本体は、上記底面部B1に下端を当接して上方に立設する立上り部16aと、その立上り部16aの側面に連続して立上り部16aの面と交差する横方向に張り出す左右の側片部16b、16cとからなる。左右の側片部16b、16cは、上記側壁部B2に当接可能となっている。このように、バルクヘッド本体は、上面視で略コの字形状となっている。また上記立上り部16aの下端部から後方に延びる底部板を備える。その底部板の幅方向両端部で下方に折り曲げられた差し込み片16dが、下方に向けて突出している。本実施形態のバルクヘッド16は、上述のような構成としており、一枚の金属板から加工できる。
(Bulkhead installation process)
Here, separately from the processing for the processing material B, a
そして、バルクヘッド設置用の金型セットに上記第1成形工程で成形済みの加工材Bを取り付けて、上記加工材Bのバルクヘッド設置用穴15に対し、差し込み片16dを上側から差し込んでバルクヘッド16を底面部B1に取り付ける(図7(c))。このとき、バルクヘッド設置用のパッドとパンチで挟み込む位置よりも長手方向外側に上記バルクヘッド設置用穴15が位置するように構成する。なお、図7に示す金型構成では、第2成形工程でバルクヘッド16の設置処理を実施する場合を例示している。
Then, the processed material B molded in the first forming step is attached to the mold set for installing the bulkhead, and the
差し込み片16dをバルクヘッド設置用穴15に差し込むことで、バルクヘッド16の取付け位置が位置決めされると共に、バルクヘッド本体は、底面部B1に対し自立して立った状態になっている。
この状態から、バルクヘッド設置用のパンチを下降させ、底面部B1の下面から下方に突き出ている差し込み片16dを当該底面部B1側に90度曲げることで、かしめを実施する。これによって、バルクヘッド16を設置する。その後、ロボット等で次工程である第2成形工程の金型セットヘ移動させる。
By inserting the
From this state, the bulkhead installation punch is lowered, and the
ここで、上記バルクヘッド設置用のダイのダイ面の一部として、図9に示すような、上記上側から下降してくる差し込み片16dの下端に下側から当接する傾斜面17を備える。そして。その傾斜面17に差し込み片16dの下端が当接すると、上記傾斜面17によって差し込み片16dが内側に折り曲げられることで、上記のように底面部B1側に90度曲げられる。
Here, as a part of the die surface of the die for installing the bulkhead, there is provided an
(第2成形工程)
第2成形工程は、上記第1実施形態と同じである。
すなわち、第1成形工程で成形した底面部B1のうねり状の凹凸面(第1の面外変形部10)をパッド4とパンチ3で挟み込み、パッド4−パンチ3間に荷重を付与しながらダイ5に押し込む。そして、パッド4−パンチ3間で底面部B1に形成した第1の面外変形部10を押し潰すと共に、ダイ5側面とパンチ3側面の間でパネル側面部の凹凸形状部(第2の面外変形部11)が押し潰されながら側壁部B2を起立させて、閉断面化させる。このとき、バルクヘッド16の側片部16b、16cが側壁部B2に当接することで、当該側片部16b、16cがパンチ3側面の一部を兼ねる。
なお、上記パンチ3は、バルクヘッド16位置はくり抜いた形状となっていることで、上記バルクヘッド本体への荷重が掛かることを防止している。
ここで、上述したように、上記差し込み片16dの折曲げ加工は、第2成形工程での加工の際に同時に実施しても良い。
(Second molding process)
The second molding step is the same as that in the first embodiment.
That is, the wavy uneven surface (first out-of-plane deformed portion 10) of the bottom surface portion B1 formed in the first forming step is sandwiched between the
Note that the
Here, as described above, the bending of the
(溶接組立工程)
第1実施形態と同様に、閉断面化された成形部品の側面視上面の突合部について、レーザ溶接やアーク溶接、スポット溶接等の連続溶接によって接合する。
また、本実施形態では、設置したバルクヘッド16の折り曲げた差し込み片16dを、閉断面化した成形部品であるプレス成型品に対し溶接や接着剤などによって接合しても良いし、かしめた状態のままでも良い。
ここで、図10に示すように、加工材Bに対し、予め一対の接合面B5を形成しておいても良い。本実施形態のプレス成形を採用することで、プレス成形後の閉断面構造において、精度良く一対の接合面B5を対向配置することが可能となる。
(Welding assembly process)
Similar to the first embodiment, the abutting portions on the upper surface in a side view of the molded part having a closed cross-section are joined by continuous welding such as laser welding, arc welding, spot welding or the like.
In the present embodiment, the
Here, as shown in FIG. 10, a pair of bonding surfaces B <b> 5 may be formed in advance on the workpiece B. By adopting the press molding of this embodiment, the pair of joining surfaces B5 can be arranged to face each other with high accuracy in the closed cross-sectional structure after press molding.
(作用その他)
第1実施形態で説明した作用効果に加え、本実施形態では次の作用効果が発生する。
すなわち、第1実施形態と同様に、曲がり形状の閉断面構造のプレス部品を1枚のブランク材から製造することが可能となる。この結果、金型数削減、組立工程の不要による製造工程簡略化の効果による大幅なコストダウンとフランジレス化による軽量化が可能となる。
また、上記のようにして、第2成形工程における屈曲部を折り曲げ成形を実施する前にバルクヘッド16を設置する。これによって、上記プレス部品本体に対し、後からバルクヘッド16を取り付けるための開口部を形成しなくてもバルクヘッド16を取り付けることが可能となる。この結果、プレス部品本体の性能を損ねることがなく、製造工程数を削減することができコスト低減が可能となる。
(Action and others)
In addition to the operational effects described in the first embodiment, the following operational effects occur in the present embodiment.
That is, as in the first embodiment, it is possible to manufacture a press part having a closed cross-sectional structure having a bent shape from one blank material. As a result, it is possible to significantly reduce costs by reducing the number of molds and simplifying the manufacturing process by eliminating the assembly process, and to reduce the weight by eliminating the flange.
In addition, as described above, the
次に、上記第1実施形態に基づく実施例について説明する。
「適用材(鋼種、成分、寸法等)」
成形後の対象形状:4角閉断面形状部品(フロントピラーアッパーR/Fモデル)で断面は、40mmH X30mmW L=300mmとする。ただし、実施形態で説明したように、下側に湾曲した曲がり形状の閉断面構造のプレス部品とする。
先ず共通の条件について説明する。
「使用鋼板」
引張強度980MPa(合金化溶融亜鉛めっき(両面))材で、板厚1.2mm、めっき付着量(片面)45g/m2とする。
「溶接工法」
溶接組立工程での溶接は、YAGレーザ溶接とした。
溶接条件は
溶接速度:1500mm/min
YAGレーザ出力:3.5kW
フォーカス直径:2mm
とした。
以上を共通の条件として、以下3例について、閉断面構造部品の製造を実施した。
Next, examples based on the first embodiment will be described.
"Applicable materials (steel grade, composition, dimensions, etc.)"
Target shape after molding: A square closed cross-section part (front pillar upper R / F model) has a cross section of 40 mmH × 30 mmW L = 300 mm. However, as described in the embodiment, the press part has a closed cross-sectional structure curved downward.
First, common conditions will be described.
"Use steel plate"
The tensile strength is 980 MPa (alloyed hot dip galvanized (both sides)), and the plate thickness is 1.2 mm and the plating adhesion (one side) is 45 g / m 2 .
"Welding method"
Welding in the welding assembly process was YAG laser welding.
Welding conditions are welding speed: 1500mm / min
YAG laser output: 3.5kW
Focus diameter: 2mm
It was.
With the above as common conditions, manufacturing of closed cross-section structural parts was carried out for the following three examples.
(第1実施例)
この第1実施例は、上記図2〜図5に示すプレス成形を採用したものである。
第1成形工程で、底面部B1位置および側壁部B2位置に張出し成形によるうねり状の凹凸形状(第1及び第2の面外変形部10、11)をプレス成形にて付与した。このとき、部品端面は第2成形工程で側面視上面となる鋼板両端に鉛直方向のフランジ(接合端部B3)を設けた。
(First embodiment)
In the first embodiment, the press molding shown in FIGS. 2 to 5 is adopted.
In the first molding step, wavy uneven shapes (first and second out-of-plane
第2成形工程で、最終形状の曲面を有するパンチ3およびダイ5にて、第1成形工程で成形した底面部B1のうねり状の凹凸面(第1の面外変形部10)をパッド4とパンチ3で50トンの荷重を付与して挟み込み、うねり状の凹凸面を潰しキャンパー(長手方向に沿った湾曲)を付けた。さらにパッド4−パンチ3間に50トンの荷重を付与し続けながらダイ5に押し込み、ダイ5側面とパンチ3側面の接触面でパネル側面部の凹凸形状部(第2の面外変形部11)を押し潰しながら側壁部B2を起立させた。側壁部B2の起立時に側面視上面となる部位はパンチ3に設けたスリットを通過して、閉断面化が完了した。パンチ3からの抜き出しは、パンチ3側面に取り外し機構を設け、部品長手方向へ抜き出した。その後、レーザ溶接により接合した。
In the second molding step, the undulating uneven surface (first out-of-plane deformed portion 10) of the bottom surface portion B1 molded in the first molding step with the
(第2実施例)
この第2実施例は、図6に示すプレス成形を採用したものである。
第1成形工程で、加工材Bの底面部B1位置および側壁部B2位置に張出し成形によるうねり状の凹凸形状(第1及び第2の面外変形部10、11)をプレス成形にて付与した。このとき、部品端面は第2成形工程で側面視上面となる鋼板両端に鉛直方向のフランジを設けた部分にさらに部品幅方向にフランジを設けた。
(Second embodiment)
In the second embodiment, press molding shown in FIG. 6 is adopted.
In the first forming step, wavy uneven shapes (first and second out-of-plane
第2成形工程で、最終形状の曲面を有するパンチ3およびダイ5にて、第1成形工程で成形したパネル底面部B1のうねり状の凹凸面(第1の面外変形部10)をパッド4とパンチ3で50トンの荷重を付与して挟み込み、うねり状の凹凸面を潰しキャンパーを付けた。さらにパッド4−パンチ3間に50トンの荷重を付与し続けながらダイ5に押し込み、ダイ5側面とパンチ3側面の接触面でパネル側面部の凹凸形状部(第2の面外変形部11)を押し潰しながら側壁部B2を起立させた。
このとき側壁部B2の起立時に側面視上面となる部位はパンチ3に設けたスリットを通過して、フランジ部を突き合わせ、閉断面化が完了した。パンチ3からの抜き出しは、パンチ3側面に取り外し機構を設け、部品長手方向へ抜き出した。その後、フランジ部をスポット溶接により接合した。
In the second molding step, the undulating uneven surface (first out-of-plane deformed portion 10) of the panel bottom surface portion B1 molded in the first molding step is formed on the
At this time, when the side wall portion B2 was erected, the portion that became the upper surface in a side view passed through the slit provided in the
(比較例1)
この比較例1は、図11に示すプレス成形を採用したものである。
第1成形工程で、第1実施例及び第2実施例とは異なり、底面部B1位置および側壁部B2位置に張出し成形によるうねり状の凹凸形状(第1及び第2の面外変形部10、11)を設けず、部品端面は第2成形工程で側面視上面となる鋼板両端に鉛直方向のフランジを設けた。
(Comparative Example 1)
This comparative example 1 employs press molding shown in FIG.
In the first forming step, unlike the first and second embodiments, the wavy uneven shape (first and second out-of-plane
第2成形工程で、最終形状の曲面を有するパンチ3およびダイ5にて、第1成形工程で成形したパネル底面部B1をパッド4とパンチ3で50トンの荷重を付与して挟み込みながらダイ5に押し込み側壁部B2を起立させた。側壁部B2の起立時に側面視上面となる部位はパンチ3に設けたスリットを通過して、閉断面化が完了した。パンチ3からの抜き出しは、パンチ3側面に取り外し機構を設け、部品長手方向へ抜き出した。その後、レーザ溶接により接合した。
In the second forming step, the
「評価」
長手方向に沿って湾曲した曲げ形状を有する閉断面構造をプレス成形で加工するとき、本実施形態を採用した第1及び第2実施例では、一対の溶接端部を精度良く付き合わせることが出来た。これに対し、比較例1にあっては、一対の溶接端部の突合せが大きく乱れているため、別途、一対の溶接端部の突合せ面を整形する工程が必要になった。
このように、本実施形態を採用することで、比較例に比べ、工程数と金型数を削減することが可能となる。
また、本実施形態に基づく実施例を採用すると、成形後の外観形状はいずれの実施例でも破断・しわが発生することなく成形することができた。これに対し、比較例1では、しわが発生した。
"Evaluation"
When a closed cross-sectional structure having a bent shape curved in the longitudinal direction is processed by press molding, in the first and second examples employing this embodiment, a pair of welded end portions can be accurately associated. It was. On the other hand, in the comparative example 1, since the butt | matching of a pair of welding edge part is greatly disturb | confused, the process of shaping the butt | matching surface of a pair of welding edge part separately was needed.
Thus, by adopting the present embodiment, it is possible to reduce the number of steps and the number of dies compared to the comparative example.
Moreover, when the example based on this embodiment was employ | adopted, the external shape after shaping | molding was able to be shape | molded without a fracture | rupture and a wrinkle generate | occur | producing in any Example. On the other hand, in Comparative Example 1, wrinkles occurred.
次に、第2実施形態に基づく実施例について説明する。
適用材や溶接などの条件は、上記実施例1と同じ条件として、以下3例について、閉断面構造部品の製造を実施した。
(第3実施例)
この第3実施例は、図7に示すプレス成形を採用したものである。
第1成形工程で、底面部B1位置および側壁部B2位置に張出し成形によるうねり状の凹凸形状(第1及び第2の面外変形部10、11)をプレス成形にて付与した。このとき、部品端面には第2成形工程で側面視上面となる鋼板両端に鉛直方向のフランジを設けた。
Next, an example based on the second embodiment will be described.
The conditions such as the applied material and welding were the same as in Example 1 above, and the manufacture of closed cross-section structural parts was carried out for the following three examples.
(Third embodiment)
In the third embodiment, press molding shown in FIG. 7 is adopted.
In the first molding step, wavy uneven shapes (first and second out-of-plane
バルクヘッド設置工程で、ダイ5内の一定位置にセットしてある金型セットヘ、成形済みのバルクヘッド16と前の第1成形工程で成形された部品とをセットし、バルクヘッド設置用穴とバルクヘッド16の位置合わせを行い、バルクヘッド16に形成した差し込み片16dを底面部B1に開口したバルクヘッド設置用穴に差し込んだ。続いて、パンチ3を下降させ、底面部B1から下方に突き出ているバルクヘッド16の差し込み片16dを底面部B1側へ90度折り曲げてバルクヘッド16を設置した。
In the bulkhead installation process, the molded
次に、第2成形工程で、最終形状の曲面を有するパンチ3およびダイ5にて、第1成形工程で成形した底面部B1のうねり状の凹凸面(第1の面外変形部10)をパッド4とパンチ3で50トンの荷重を付与して挟み込み、うねり状の凹凸面を潰しキャンパーを付けた。さらにパッド4−パンチ3間に50トンの荷重を付与し続けながらダイ5に押し込み、ダイ5側面とパンチ3側面の接触面でパネル側面部の凹凸形状部(第2の面外変形部11)を押し潰しながら側壁部B2を起立させた。側壁部B2の起立時に側面視上面となる部位はパンチ3に設けたスリットを通過して、閉断面化が完了した。パンチ3からの抜き出しは、パンチ3側面に取り外し機構を設け、部品長手方向へ抜き出した。その後、レーザ溶接により接合した。
Next, the wavy uneven surface (first out-of-plane deformed portion 10) of the bottom surface portion B1 formed in the first forming step with the
(第4実施例)
この第4実施例は、図10に示すプレス成形を採用したものである。
第1成形工程で、底面部B1位置および側壁部B2位置に張出し成形によるうねり状の凹凸形状(第1及び第2の面外変形部10、11)をプレス成形にて付与した。このとき、部品端面には第2成形工程で側面視上面となる鋼板両端に鉛直方向のフランジを設けた部分にさらに部品幅方向にフランジを設けた。
(Fourth embodiment)
In the fourth embodiment, press molding shown in FIG. 10 is employed.
In the first molding step, wavy uneven shapes (first and second out-of-plane
バルクヘッド設置工程で、ダイ5内の一定位置にセットしてある金型セットヘ、成形済みのバルクヘッド16と前の第1成形工程で成形された部品とをセットし、バルクヘッド設置用穴とバルクヘッド16の位置合わせを行い、バルクヘッド16に設けてある差し込み片16dを底面部B1に開口されたバルクヘッド設置用穴に差し込んだ。続いて、パンチ3を下降させ、底面部B1から下方に突き出ているバルクヘッド16の差し込み片16dを底面部B1側へ90度折り曲げてバルクヘッド16を設置した。
In the bulkhead installation process, the molded
第2成形工程で、最終形状の曲面を有するパンチ3およびダイ5にて、第1成形工程で成形した底面部B1のうねり状の凹凸面(第1の面外変形部10)をパッド4とパンチ3で50トンの荷重を付与して挟み込み、うねり状の凹凸面を潰しキャンパーを付けた。さらにパッド4−パンチ3間に50トンの荷重を付与し続けながらダイ5に押し込み、ダイ5側面とパンチ3側面の接触面でパネル側面部の凹凸形状部(第2の面外変形部11)を押し潰しながら側壁部B2を起立させた。側壁起立時に側面視上面となる部位はパンチ3に設けたスリットを通過して、フランジ部を突き合わせ、閉断面化が完了した。パンチ3からの抜き出しは、パンチ3側面に取り外し機構を設け、部品長手方向へ抜き出した。その後、フランジ部をスポット溶接により接合した。
In the second molding step, the undulating uneven surface (first out-of-plane deformed portion 10) of the bottom surface portion B1 molded in the first molding step with the
(比較例2)
この比較例2は、図12に示すプレス成形を採用したものである。
第1成形工程で、第3実施例及び第4実施例とは異なり、底面部B1位置および側壁部B2位置に張出し成形によるうねり状の凹凸形状(第1及び第2の面外変形部10、11)を設けず、部品端面には第2成形工程で側面視上面となる鋼板両端に鉛直方向のフランジを設けた。
(Comparative Example 2)
This comparative example 2 employs press molding shown in FIG.
In the first forming step, unlike the third and fourth embodiments, the wavy uneven shape (first and second out-of-plane
バルクヘッド設置工程で、ダイ5内の一定位置にセットしてある金型セットヘ、成形済みのバルクヘッド16と前の第1成形工程で成形された部品とをセットし、バルクヘッド設置用穴とバルクヘッド16の位置合わせを行い、バルクヘッド16に設けてある差し込み片16dを底面部B1に開口されたバルクヘッド設置用穴に差し込んだ。ついで、パンチ3を下降させ、底面部B1から下方に突き出ているバルクヘッド16の差し込み片16dを底面部B1側へ90度折り曲げてバルクヘッド16を設置した。
In the bulkhead installation process, the molded
第2成形工程で最終形状の曲面を有するパンチ3およびダイ5にて、第1成形工程で成形した底面部B1をパッド4とパンチ3で50トンの荷重を付与して挟み込みながらダイ5に押し込み側壁部B2を起立させた。側壁部B2の起立時に側面視上面となる部位はパンチ3に設けたスリットを通過して、閉断面化が完了した。パンチ3からの抜き出しは、パンチ3側面に取り外し機構を設け、部品長手方向へ抜き出した。その後、レーザ溶接により接合した。
The
「評価」
長手方向に沿って湾曲した曲げ形状を有する閉断面構造をプレス成形で加工するとき、本実施形態を採用した第3及び第4実施例にあっては、一対の溶接端部を精度良く付き合わせることが可能となった。これに対し、比較例2にあっては、一対の溶接端部の突合せが大きく乱れているため、別途、一対の溶接端部の突合せ面を整形する工程が必要になった。
このように、本実施形態を採用することで、比較例に比べ、工程数と金型数を削減することが可能となる。
また、本実施形態に基づき実施例を採用すると、成形後の外観形状はいずれの実施例でも破断・しわが発生することなく成形することができた。
これに対し、比較例2では、しわが発生した。
"Evaluation"
When a closed cross-sectional structure having a bent shape curved along the longitudinal direction is processed by press molding, in the third and fourth examples adopting this embodiment, a pair of welded end portions are associated with each other with high accuracy. It became possible. On the other hand, in the comparative example 2, since the butt | matching of a pair of welding edge part is greatly disturbed, the process of shaping the butt | matching surface of a pair of welding edge part separately was needed.
Thus, by adopting the present embodiment, it is possible to reduce the number of steps and the number of dies compared to the comparative example.
Moreover, when an example was adopted based on the present embodiment, the external shape after molding could be molded without any breakage or wrinkle in any of the examples.
On the other hand, in Comparative Example 2, wrinkles occurred.
1 下型
1a 底面部成形部
1b 側壁成形部
1c 立上り面
2 上型
3 パンチ
3a 下端面
4 パッド
4a 上面
5 ダイ
5a ダイ側面
10 第1の面外変形部
11 第2の面外変形部
15 バルクヘッド設置用穴
16 バルクヘッド
16a 立上り部
16b、16c 側片部
16d 差し込み片
17 傾斜面
B 加工材
B1 底面部
B2 側壁部
B3 接合端部(溶接端部)
B4 屈曲部
B5 接合面
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Lower mold |
B4 Bend B5 Joint surface
Claims (6)
上記加工材の少なくとも底面部位置に対し、それぞれが凹形状若しくは凸形状からなる第1の面外変形部を上記長手方向に沿って複数形成すると共に、屈曲部を形成する第1成形工程と、
上記加工材の底面部位置をパッドとパンチで挟み込んだ状態で、上記パンチをダイの間に押し込むことで、パッドとパンチとで上記第1の面外変形部を押し潰すと共に上記屈曲部を曲げ成形する第2成形工程と、
を備えることを特徴とする閉断面構造部品の製造方法。 A method of manufacturing a closed cross-section structure component by molding a flat plate-shaped workpiece into a closed cross-section structure in which the bottom surface portion is curved along the longitudinal direction,
A first molding step of forming a plurality of first out-of-plane deformed portions each having a concave shape or a convex shape along the longitudinal direction and forming a bent portion with respect to at least a bottom surface portion position of the processed material,
With the position of the bottom surface of the workpiece sandwiched between the pad and punch, the punch is pushed between the dies to crush the first out-of-plane deformed portion and bend the bent portion with the pad and punch. A second molding step for molding;
A method for producing a closed-section structural component comprising:
上記第1成形工程で、上記第1の面外変形部と一緒に、上記側壁部位置に対しそれぞれが凹形状若しくは凸形状からなる第2の面外変形部を上記長手方向に沿って複数形成すると共に、底面部と側壁部の境界部位置に屈曲部を形成し、
上記第2成形工程で、パンチ側面とダイ側面とで上記第2の面外変形部を押し潰すことを特徴とする請求項1に記載した閉断面構造部品の製造方法。 A flat plate-shaped workpiece is formed into a closed cross-sectional structure including the bottom surface portion, left and right side wall portions located on the left and right sides of the bottom surface portion, and a pair of joining end portions continuous to the left and right side wall portions, respectively. A method of manufacturing a closed cross-section structural component,
In the first forming step, a plurality of second out-of-plane deformed portions each having a concave shape or a convex shape with respect to the side wall portion position are formed along the longitudinal direction together with the first out-of-plane deformed portion. And forming a bent portion at the boundary between the bottom surface and the side wall,
2. The method for manufacturing a closed cross-section structure component according to claim 1, wherein, in the second forming step, the second out-of-plane deformed portion is crushed by a punch side surface and a die side surface.
上記加工材の少なくとも底面部位置に対し、それぞれが凹形状若しくは凸形状からなる第1の面外変形部を上記長手方向に沿って複数形成すると共に、屈曲部を形成する上型及び下型を備えたプレス用金型と、
上記加工材の底面部を挟持して上記第1の面外変形部を押し潰すためのパッド及びパンチと、上記加工材の底面部位置をパッドとパンチで挟み込んだ状態で上記パンチを押し込むことで上記屈曲部を曲げ成形するダイと、を備えることを特徴とする閉断面構造部品の製造装置。 An apparatus for manufacturing a closed cross-section structure component by molding a flat plate-shaped workpiece into a closed cross-section structure whose bottom surface portion is curved along the longitudinal direction,
A plurality of first out-of-plane deformed portions each having a concave shape or a convex shape are formed along the longitudinal direction with respect to at least the bottom surface position of the workpiece, and an upper die and a lower die that form a bent portion are formed. A press mold provided,
A pad and a punch for crushing the first out-of-plane deformed portion while sandwiching the bottom portion of the workpiece, and pressing the punch in a state where the bottom portion of the workpiece is sandwiched between the pad and the punch An apparatus for manufacturing a closed cross-section structure component, comprising: a die for bending the bent portion.
上記上型及び下型は、上記第1の面外変形部と一緒に、上記側壁部位置に対しそれぞれが凹形状若しくは凸形状からなる第2の面外変形部を上記長手方向に沿って複数形成すると共に、底面部と側壁部の境界部位置に屈曲部を形成可能に構成され、
更に、上記パンチ側面とダイ側面とで上記第2の面外変形部を押し潰すことを特徴とする請求項4に記載した閉断面構造部品の製造装置。 A flat plate-shaped workpiece is formed into a closed cross-sectional structure including the bottom surface portion, left and right side wall portions located on the left and right sides of the bottom surface portion, and a pair of joining end portions continuous to the left and right side wall portions, respectively. An apparatus for manufacturing a closed cross-section structural component,
The upper mold and the lower mold have a plurality of second out-of-plane deformed portions each having a concave shape or a convex shape along the longitudinal direction along with the first out-of-plane deformed portion. And is formed so that a bent portion can be formed at the boundary between the bottom surface and the side wall,
Furthermore, the said 2nd out-of-plane deformation | transformation part is crushed by the said punch side surface and die | dye side surface, The manufacturing apparatus of the closed cross-section structural component described in Claim 4 characterized by the above-mentioned.
6. The bulkhead is installed on the bottom surface portion of the processed material before the bent portion is bent by sandwiching the bottom surface portion of the processed material with a pad and a punch. Manufacturing equipment for the described closed cross-section structural parts.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011012063A JP5206805B2 (en) | 2011-01-24 | 2011-01-24 | Manufacturing method and apparatus for closed-section structural parts |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011012063A JP5206805B2 (en) | 2011-01-24 | 2011-01-24 | Manufacturing method and apparatus for closed-section structural parts |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012152765A JP2012152765A (en) | 2012-08-16 |
JP5206805B2 true JP5206805B2 (en) | 2013-06-12 |
Family
ID=46835075
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011012063A Active JP5206805B2 (en) | 2011-01-24 | 2011-01-24 | Manufacturing method and apparatus for closed-section structural parts |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5206805B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20190015465A (en) * | 2016-07-15 | 2019-02-13 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | Metal sheet for press forming, method for manufacturing the same, and method for manufacturing press article |
KR102343765B1 (en) * | 2017-03-15 | 2021-12-27 | 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 | Manufacturing method for quenched member and quenched member |
JP6677289B1 (en) * | 2018-12-12 | 2020-04-08 | Jfeスチール株式会社 | Press molding method |
WO2021002425A1 (en) | 2019-07-04 | 2021-01-07 | 日本製鉄株式会社 | Manufacturing method and manufacturing apparatus for structure member |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3347573B2 (en) * | 1996-04-05 | 2002-11-20 | トヨタ自動車株式会社 | Method for producing closed tube with polygonal cross section and mold therefor |
JP3870351B2 (en) * | 1996-12-24 | 2007-01-17 | ユニプレス株式会社 | Bumper beam for automobile and manufacturing method thereof |
JP2002192271A (en) * | 2000-12-21 | 2002-07-10 | Ricoh Co Ltd | Rectangular pipe and frame construction for image forming apparatus using the same |
JP2005177852A (en) * | 2003-12-24 | 2005-07-07 | Chubu Engineering Kk | Apparatus and method for bending bumper beam for car |
-
2011
- 2011-01-24 JP JP2011012063A patent/JP5206805B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012152765A (en) | 2012-08-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2013153681A1 (en) | Device and method for producing closed-cross-section-structure component | |
JP6921909B2 (en) | Panel-shaped molded product | |
EP3611057B1 (en) | A structural member for automobiles and method for producing the same. | |
US10758959B2 (en) | Panel-like formed product and manufacturing method thereof | |
JP5640346B2 (en) | Manufacturing method of polygonal closed cross-section structural parts | |
JP6090464B2 (en) | PRESS-MOLDED PRODUCT, PRESS-MOLDED PRODUCTION METHOD, AND PRESS-MOLDED PRODUCTION DEVICE | |
US11534815B2 (en) | Press formed product, automobile structural member with the press formed product, and method for producing press formed product | |
JP5206805B2 (en) | Manufacturing method and apparatus for closed-section structural parts | |
EP3501684B1 (en) | Automobile-body press-formed component and manufacturing method therefor | |
CN109311513B (en) | Drawn molded body for automobile structural member, method for producing drawn molded body for automobile structural member, and apparatus for producing drawn molded body for automobile structural member | |
JP6311853B1 (en) | Hot stamp molded product, manufacturing method and manufacturing apparatus thereof | |
JP5206813B2 (en) | Method and apparatus for manufacturing a closed cross-section structure part having a bent shape | |
TWI480110B (en) | Method for manufacturing closed structure parts and apparatus for the same | |
US11623260B2 (en) | Formed body, structural member, and method for producing formed body | |
JP2020121336A (en) | Method for manufacturing vehicle structure member | |
JP2020121690A (en) | Vehicle structure member |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121120 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20121120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130204 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5206805 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |