JP5298974B2 - DEVICE MANAGEMENT DEVICE, DEVICE MANAGEMENT SYSTEM, DEVICE MANAGEMENT METHOD, DEVICE MANAGEMENT PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM - Google Patents
DEVICE MANAGEMENT DEVICE, DEVICE MANAGEMENT SYSTEM, DEVICE MANAGEMENT METHOD, DEVICE MANAGEMENT PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM Download PDFInfo
- Publication number
- JP5298974B2 JP5298974B2 JP2009057013A JP2009057013A JP5298974B2 JP 5298974 B2 JP5298974 B2 JP 5298974B2 JP 2009057013 A JP2009057013 A JP 2009057013A JP 2009057013 A JP2009057013 A JP 2009057013A JP 5298974 B2 JP5298974 B2 JP 5298974B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- response
- information
- update
- information acquisition
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Debugging And Monitoring (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
Description
本発明は、ネットワークなどのデータ伝送路を介して接続される1又は複数の機器を管理する機器管理装置、機器管理システムに関し、特に、機器の応答状態に応じて機器監視を制御する技術に関するものである。 The present invention relates to a device management apparatus and device management system for managing one or more devices connected via a data transmission path such as a network, and more particularly to a technique for controlling device monitoring according to a response state of a device. It is.
ネットワークに接続される1又は複数の画像処理装置(以下、「管理対象機器」と言う。)の管理を効率的に行うため、機器管理装置(機器管理サーバ)により管理対象機器を一元管理するが機器管理システムが知られている。 In order to efficiently manage one or a plurality of image processing devices (hereinafter referred to as “managed devices”) connected to the network, the managed devices are centrally managed by a device management device (device management server). Device management systems are known.
このような機器管理システムにおいて、管理対象機器が多く存在する場合には、機器管理装置と各管理対象機器との間で効率のよいデータ通信を行い、管理対象機器を監視するのかが重要となってくる。 In such a device management system, when there are many managed devices, it is important to perform efficient data communication between the device management apparatus and each managed device and monitor the managed device. Come.
そこで、機器管理装置において、管理対象機器とデータ通信を行う複数のスレッドを起動し、短時間での機器監視処理を実現する機器管理システムがある。また、管理対象機器が、24時間常に起動されているとは限らないため、上記複数のスレッドによる機器監視処理では、電源オフなどによりデータ通信時に応答がない場合に、所定のタイムアウト値に従って、管理対象機器とのデータ通信を終了する。 Therefore, there is a device management system that activates a plurality of threads that perform data communication with a device to be managed in the device management apparatus and realizes device monitoring processing in a short time. In addition, since the device to be managed is not always activated for 24 hours, in the device monitoring processing by the plurality of threads, if there is no response at the time of data communication due to power off or the like, the management is performed according to a predetermined timeout value. End data communication with the target device.
例えば、特許文献1には、ARP(Address Resolution Protocol)検索を行い、ネットワーク接続機器からの応答の有無を判断するネットワーク接続機器検出装置が開示されている。また、特許文献2には、マスターエージェントからネットワーク上に未設置のスレイブエージェントに対する不必要なポーリングを省くことにより、スループットの低下を防ぐネットワーク監視システムが開示されている。
For example,
しかしながら、従来の機器監視制御では、多くの管理対象機器が応答なし状態となった場合に、機器監視にかかる処理時間が延長する恐れがある。 However, in the conventional device monitoring control, when many managed devices are in a no-response state, the processing time for device monitoring may be extended.
管理対象機器が応答なし状態となった場合に、機器監視処理を行う複数のスレッドは、タイムアウト時間の間、待機状態となる。 When the managed device is in a no-response state, the plurality of threads that perform device monitoring processing are in a standby state for the timeout time.
機器監視処理を行うスレッドは、管理対象機器と機器管理装置との間の通信負荷を考慮して起動数に制限がある。そのため、最大起動数のスレッド全てが待機状態となった場合には、待機状態のスレッドが終了するまで、機器監視処理が一時的に停止することとなる。これでは、例えば、夜間などにおいて、多くの管理対象機器の電源がオフされた状態になった場合に、各管理対象機器からの応答がないことにより、機器監視処理が一時的に停止し、機器監視にかかる処理時間が延長してしまう。 The thread that performs the device monitoring process has a limited number of activations in consideration of the communication load between the management target device and the device management apparatus. Therefore, when all the threads with the maximum number of activations are in a standby state, the device monitoring process is temporarily stopped until the standby state thread is terminated. In this case, for example, when the power of many managed devices is turned off at night, the device monitoring process is temporarily stopped due to the absence of a response from each managed device. The processing time for monitoring is extended.
本発明は上記従来技術の問題点を鑑み提案されたものであり、その目的とするところは、多くの管理対象機器が応答なし状態であっても、監視時間を延長することなく機器監視処理を行うことができる機器管理装置、機器管理システム、機器管理方法、機器管理プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体を提供することにある。 The present invention has been proposed in view of the above-described problems of the prior art. The object of the present invention is to perform device monitoring processing without extending the monitoring time even if many managed devices are in a non-response state. An object of the present invention is to provide a device management apparatus, a device management system, a device management method, a device management program, and a recording medium on which the program is recorded.
上記目的を達成するため、本発明に係る機器管理装置は、所定のデータ伝送路を介して接続される複数の機器から状態情報を含む機器情報を取得し、取得した複数の前記機器情報を基に前記複数の機器を管理する機器管理装置であって、前記機器情報の取得処理及び/又は管理データとして保持する前記機器情報の更新処理を行う情報取得・更新手段と、1又は複数の機器が、応答がなくなってから一定時間経過するまでの監視待機状態であるか否かを判定する機器応答判定手段と、前記機器応答判定手段による判定結果に基づいて、同時に実行させる複数の前記情報取得・更新手段を制御する処理制御手段と、を有している。 In order to achieve the above object, a device management apparatus according to the present invention acquires device information including state information from a plurality of devices connected via a predetermined data transmission path, and based on the acquired plurality of device information. A device management apparatus that manages the plurality of devices, wherein the device information acquisition process and / or the information acquisition / update means for updating the device information held as management data, and one or more devices , A device response determination unit that determines whether or not a monitoring standby state has elapsed from when no response has passed until a predetermined time elapses, and a plurality of the information acquisition / execution to be executed simultaneously based on the determination result by the device response determination unit Processing control means for controlling the updating means.
このような構成によって、本発明に係る機器管理装置は、管理対象機器が最終的に応答なしと判断されるまでの状態を段階的に確認する。機器管理装置は、その確認結果を基に機器監視処理を行うスレッドの起動を制御する。具体的には、機器管理装置は、管理対象機器において、応答がなくなってから一定時間経過(タイムアウト)するまでの監視待機状態が確認された時点で、監視待機状態が確認された管理対象機器を応答待ち対象外とする。機器管理装置は、他の管理対象機器に対して機器監視処理を行う新規スレッドを起動する。つまり、機器管理装置では、タイムアウトによる応答なし状態の最終的な判断を待たずに、応答なしになりそうな状態を確認した時点で、他の管理対象機器に対して機器監視処理を行う新規スレッドを起動する。このように、機器管理装置は、監視時間の延長原因である機器監視処理の待機時間が発生しないように制御を行う。 With such a configuration, the device management apparatus according to the present invention checks the state until the managed device finally determines that there is no response step by step. The device management apparatus controls activation of a thread that performs device monitoring processing based on the confirmation result. Specifically, the device management apparatus determines the managed device whose monitoring standby state has been confirmed when the monitoring standby state from when the response is lost until a certain time elapses (timeout) is confirmed. Do not wait for response. The device management apparatus activates a new thread for performing device monitoring processing on other managed devices. In other words, the device management device does not wait for the final determination of the state of no response due to timeout, and at the time of confirming the state where no response is likely to occur, a new thread that performs device monitoring processing on other managed devices Start up. In this way, the device management apparatus performs control so that a standby time for device monitoring processing, which is a cause of extending the monitoring time, does not occur.
これによって、本発明に係る機器管理装置は、多くの管理対象機器が応答なし状態であっても、監視時間を延長することなく機器監視処理を行うことができる。 As a result, the device management apparatus according to the present invention can perform device monitoring processing without extending the monitoring time even when many managed devices are not responding.
上記目的を達成するため、本発明に係る機器管理システムは、複数の機器と、前記複数の機器から状態情報を含む機器情報を取得し、取得した複数の前記機器情報を基に前記複数の機器を管理する機器管理装置とが、所定のデータ伝送路を介して接続される機器管理システムであって、前記機器情報の取得処理及び/又は管理データとして保持する前記機器情報の更新処理を行う情報取得・更新手段と、1又は複数の機器が、応答がなくなってから一定時間経過するまでの監視待機状態であるか否かを判定する機器応答判定手段と、前記機器応答判定手段による判定結果に基づいて、同時に実行させる複数の前記情報取得・更新手段を制御する処理制御手段と、を有している。 In order to achieve the above object, a device management system according to the present invention acquires a plurality of devices and device information including status information from the plurality of devices, and the plurality of devices based on the acquired plurality of device information. Is a device management system that is connected to a device management apparatus that manages the device information via a predetermined data transmission path, and performs information acquisition processing of the device information and / or update processing of the device information held as management data An acquisition / update unit, a device response determination unit that determines whether or not one or a plurality of devices are in a monitoring standby state until a predetermined time elapses after no response is received, and a determination result by the device response determination unit And a process control means for controlling a plurality of the information acquisition / update means to be executed simultaneously.
上記目的を達成するため、本発明に係る機器管理方法は、所定のデータ伝送路を介して接続される複数の機器から状態情報を含む機器情報を取得し、取得した複数の前記機器情報を基に前記複数の機器を管理する機器管理装置における機器管理方法であって、1又は複数の機器が、応答がなくなってから一定時間経過するまでの監視待機状態であるか否かを判定する機器応答判定手順と、前記機器応答判定手順による判定結果に基づいて、前記機器情報の取得及び/又は管理データとして保持する前記機器情報の更新を行う複数の情報取得・更新処理を同時に実行するように制御する処理制御手順と、を有している。 In order to achieve the above object, a device management method according to the present invention acquires device information including status information from a plurality of devices connected via a predetermined data transmission path, and based on the acquired plurality of device information. A device management method in the device management apparatus for managing the plurality of devices, wherein the device response determines whether one or a plurality of devices are in a monitoring standby state until a predetermined time elapses after no response is received. Based on the determination procedure and the determination result of the device response determination procedure, control is performed to simultaneously execute a plurality of information acquisition / update processes for acquiring the device information and / or updating the device information held as management data And a processing control procedure to be performed.
このような手順によって、本発明に係る機器管理方法は、機器管理装置において、タイムアウトによる応答なし状態の最終的な判断を待たずに、応答なしになりそうな状態を確認した時点で、他の管理対象機器に対して機器監視処理を行う新規スレッドを起動すると言う動作を実現する。 By such a procedure, the device management method according to the present invention, in the device management apparatus, when the state that is likely to be unresponsive is confirmed without waiting for the final determination of the unresponsive state due to timeout. An operation of starting a new thread for performing device monitoring processing on a management target device is realized.
これによって、本発明に係る機器管理方法は、多くの管理対象機器が応答なし状態であっても、監視時間を延長することなく機器監視処理を行うことが可能な環境を提供できる。 As a result, the device management method according to the present invention can provide an environment in which device monitoring processing can be performed without extending the monitoring time even when many managed devices are not responding.
本発明によれば、管理対象機器において、応答がなくなってから一定時間経過(タイムアウト)するまでの監視待機状態が確認された時点で、他の管理対象機器に対して機器監視処理を行う新規スレッドを起動することで、多くの管理対象機器が応答なし状態であっても、監視時間を延長することなく機器監視処理が可能な機器管理装置、機器管理システム、機器管理方法、機器管理プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体を提供することができる。 According to the present invention, in a managed device, a new thread for performing device monitoring processing on another managed device when a monitoring standby state from when no response is received until a certain time elapses (timeout) is confirmed. Device management apparatus, device management system, device management method, device management program, and device management process capable of performing device monitoring processing without extending the monitoring time even when many managed devices are in a no-response state, and A recording medium on which the program is recorded can be provided.
以下、本発明の好適な実施の形態(以下、「実施形態」と言う。)について、図面を用いて詳細に説明する。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of the present invention (hereinafter referred to as “embodiments”) will be described in detail with reference to the drawings.
[第1の実施形態]
<システム構成>
本実施形態に係る機器管理システムの構成について説明する。
[First Embodiment]
<System configuration>
A configuration of the device management system according to the present embodiment will be described.
図1は、本実施形態に係る機器管理システム1の構成例を示す図である。図1に示すように、機器管理システム1は、MFP(Multifunction Peripheral)やLP(Laser Printer)といった1又は複数の管理対象機器200、1又は複数のクライアントPC(Personal Computer)300(以下、単に「PC」と言う。)、及び機器管理装置100が、ネットワークなどのデータ伝送路90で相互に接続されている。
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a
このようなシステム構成により、機器管理装置100は、当該装置において動作する機器管理機能により管理対象機器200の状態を監視し管理している。また、機器管理装置100は、PC300に対して、管理対象機器200の状態に関する各種情報を提供している。
With such a system configuration, the
<ハードウェア構成>
次に、上記機器管理装置100のハードウェア構成について説明する。
<Hardware configuration>
Next, the hardware configuration of the
図2は、本実施形態に係る機器管理装置100のハードウェア構成例を示す図である。図2に示すように、機器管理装置100は、入力装置101、表示装置102、ドライブ装置103、RAM(Random Access Memory)104、ROM(Read Only Memory)105、CPU106、インタフェース装置107、及びHDD(Hard Disk Drive)108を含むハードウェアを備え、それぞれがバスで相互に接続されている。
FIG. 2 is a diagram illustrating a hardware configuration example of the
入力装置101は、キーボード及びマウスなどを含み、機器管理装置100に各操作信号を入力するのに用いられる。表示装置102は、ディスプレイなどを含み、機器管理装置100による処理結果(例えば「機器の状態情報」)などを表示する。
The
インタフェース装置107は、機器管理装置100をネットワークなどの所定のデータ伝送路90に接続するインタフェースである。よって、機器管理装置100は、インタフェース装置107を介して、管理対象機器200とデータ通信を行うことができる。
The
HDD108は、各種プログラム及びデータを格納している不揮発性の記憶装置である。格納されるプログラム及びデータには、例えば、機器管理装置100全体を制御する情報処理システム(例えば「Windows(登録商標)」や「UNIX(登録商標)」などの基本ソフトウェアであるOS(Operating System))、及び情報処理システム上において各種機能(例えば「機器管理機能」)を提供するアプリケーションなどがある。また、HDD108は、格納している上記プログラム及びデータを、所定のファイルシステム及び/又はDB(Data Base)により管理している。
The
ドライブ装置103は、着脱可能な記録媒体103aとのインタフェースである。これにより、機器管理装置100は、ドライブ装置103を介して、記録媒体103aの読み取り及び/又は書き込みを行うことができる。
The
ROM105は、電源を切っても内部データを保持することができる不揮発性の半導体メモリ(記憶装置)である。ROM105には、機器管理装置100が起動されるときに実行されるBIOS(Basic Input/Output System)、機器管理装置100のシステム設定、及びネットワーク関連設定などのデータが格納されている。
The
RAM104は、上記各種記憶装置から読み出されたプログラム及びデータを一時保持する揮発性の半導体メモリ(記憶装置)である。CPU106は、上記RAM104上に読み出したプログラムを実行することにより、機器管理装置100の全体制御及び各種搭載機能の動作を実現する。
The
このようなハードウェア構成により、機器管理装置100は、例えば、HDD108からRAM104上に読み出したプログラム(機器管理プログラム)をCPU106により実行し、機器管理機能を実現することができる。
With such a hardware configuration, for example, the
<ソフトウェア構成>
次に、上記機器管理装置100におけるソフトウェア構成について説明する。
<Software configuration>
Next, a software configuration in the
図3は、本実施形態に係る機器管理装置100のソフトウェア構成例を示す図である。図3に示すように、機器管理装置100には、httpd(HyperText Transfer Protocol Daemon)21、WebPage生成部22、FrontEnd部23、及び機器管理部24などを含むソフトウェア部品群が搭載(インストール)されている。
FIG. 3 is a diagram illustrating a software configuration example of the
httpd21は、情報処理システムに常駐するWebサーバ上のプログラムであり、ブラウザからの動作要求を受け付け、その要求に応じてサーバ内に蓄積されたコンテンツを送信する。 httpd21 is a program on a Web server that is resident in the information processing system, accepts an operation request from a browser, and transmits content stored in the server in response to the request.
WebPage生成部22は、httpd21で受け付けた要求を基にブラウザ上に表示させるWebページを生成する。
The
FrontEnd部23は、WebPage生成部22でWebページの生成に必要なデータを後述する機器管理部24から取得し、取得したデータを基にWebページ生成用のデータに加工する。
The
機器管理部24は、機器管理機能を実現するために、管理対象機器200の監視、機器情報の取得、及び取得情報の管理などの各種データ管理、ならびに、要求に応じた検索及び更新などの各種データ操作を行う。
In order to realize the device management function, the
つまり、機器管理部24が、機器管理装置100で動作する機器管理機能を実現するソフトウェア部品にあたる。上記httpd21、WebPage生成部22、及びFrontEnd部23などは、PC300に対する情報提供機能を実現するためのソフトウェア部品にあたる。
That is, the
<機器管理機能>
次に、本実施形態に係る機器管理機能について説明する。
<Device management function>
Next, a device management function according to the present embodiment will be described.
本実施形態に係る機器管理装置100では、管理対象機器200が最終的に応答なしと判断されるまでの状態を段階的に確認する。機器管理装置100は、その確認結果を基に機器監視処理を行うスレッドの起動を制御する。具体的には、機器管理装置100は、管理対象機器200において、応答がなくなってから一定時間経過(タイムアウト)するまでの監視待機状態が確認された時点で、監視待機状態が確認された管理対象機器200を応答待ち対象外とする。機器管理装置100は、他の管理対象機器200に対して機器監視処理を行う新規スレッドを起動する。機器管理装置100は、このような機器管理機能を有している。
In the
本実施形態に係る機器管理機能では、例えば、夜間など、多くの管理対象機器200が応答なし状態となった場合に、機器監視にかかる処理時間の延長を防ぐ。
In the device management function according to the present embodiment, for example, when many managed
そこで、本実施形態に係る機器管理装置100では、タイムアウトによる応答なし状態の最終的な判断を待たずに、応答なしになりそうな状態を確認した時点で、他の管理対象機器200に対して機器監視処理を行う新規スレッドを起動する。機器管理装置100は、監視時間の延長原因である機器監視処理の待機時間が発生しないように制御を行う。
Therefore, the
これによって、多くの管理対象機器200が応答なし状態であっても、監視時間を延長することなく機器監視処理が行える。
As a result, even when many managed
以下に、上記機器管理機能の構成とその動作について説明する。
図4は、本実施形態に係る機器管理機能の構成例を示す図である。図4に示すように、機器管理装置100では、機器情報提供部241、機器情報保持部242、監視タイマ部243、ポーリング制御部244、MIB(Management Information Base)情報取得部245、機器情報更新部246、機器応答判定部247、及び制御情報保持部248などを有する機器管理部24が動作する。
The configuration and operation of the device management function will be described below.
FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration example of the device management function according to the present embodiment. 4, in the
上記機器管理機能は、主に、管理対象機器200からMIB情報を取得し、管理データとして保持している1又は複数の管理対象機器200の機器情報を更新する「情報取得・更新機能」、及び管理対象機器200からの情報取得を制御する「情報取得制御機能」に大別される。機器管理機能は、これらの機能動作により管理対象機器200の監視(機器監視処理)を行っている。
The device management function mainly obtains MIB information from the
「情報取得・更新機能」は、上記各機能部のうち、機器情報提供部241、機器情報保持部242、MIB情報取得部245、及び機器情報更新部246により実現される。また、「情報取得制御機能」は、監視タイマ部243、ポーリング制御部244、機器応答判定部247、及び制御情報保持部248により実現される。
The “information acquisition / update function” is realized by the device
以下に、「情報取得・更新機能」及び「情報取得制御機能」について順に説明する。 Hereinafter, the “information acquisition / update function” and the “information acquisition control function” will be described in order.
《情報取得・更新機能》
MIB情報取得部245は、機器情報更新部246からの情報取得要求に応じて、管理対象機器200からMIB情報を取得する。MIB情報取得部245は、所定のデータ伝送路90により接続される各管理対象機器200から、通信制御部31を介してMIB情報を取得する。
<< Information acquisition / update function >>
The MIB
MIB情報とは、SNMP(Simple Network Management Protocol)で管理されるネットワーク機器が、機器状態を外部に知らせるために公開する情報である。管理対象機器200では、上記MIB情報をMIB情報保持部32で保持している。
The MIB information is information that a network device managed by SNMP (Simple Network Management Protocol) discloses in order to inform the outside of the device state. In the
MIB情報取得部245は、例えば、管理対象機器200のIPアドレスを基に、SNMPのGetコマンドにより管理対象機器200へMIB情報の取得要求を行う。その結果、管理対象機器200は、RequestコマンドによりMIB情報を応答する。
For example, based on the IP address of the
機器情報更新部246は、取得したMIB情報を基に、機器情報保持部242で保持する各管理対象機器200の機器情報を更新する。
The device
機器情報保持部242は、例えば、図5に示すような機器情報41を保持している。
The device
図5は、本実施形態に係る機器情報41のデータ例を示す図である。図5に示すように、機器情報41は、「IPアドレス」、「モデル名称」、及び「ステータス」などの各情報項目が関連付けられた構成となっている。「IPアドレス」は、管理対象機器200を特定するための機器特定データである。「モデル名称」は、管理対象機器200の機種を特定するための機種特定データである。「ステータス」は、管理対象機器200の状態を表す機器状態データである。
FIG. 5 is a diagram illustrating a data example of the
例えば、機器情報更新部246は、MIB情報に含まれる機器特定データ及び機種特定データを基に機器情報41を参照し、登録された複数の管理対象機器2001〜200nの中から、MIB情報を取得した管理対象機器200を特定する。機器情報更新部246は、特定した管理対象機器200の機器状態データを、取得したMIB情報を基に更新する。
For example, the device
このようにして更新された機器情報41は、FrontEnd部23が有する機器一覧表示用情報取得部231からの要求に応じて、機器情報提供部241により要求元へ提供される。これにより、機器一覧表示用情報取得部231は、機器一覧表示用の情報を取得する。取得した情報は、FrontEnd部23からWebPage生成部22へと渡され、WebPage生成部22により機器一覧表示用のWebページが生成される。PC300では、例えば、ブラウザを介して上記Webページを閲覧することができる。
The
《情報取得制御機能》
監視タイマ部243は、ポーリング制御部244に対し、一定の時間間隔に従ってポーリング処理の開始を指示することで、機器監視処理の開始タイミングを制御する。
<< Information acquisition control function >>
The
管理対象機器200の監視とは、機器状態の変化を検知する処理である。よって、機器監視処理では、最新の機器情報41を基に管理対象機器200の状態変化を検知する。
The monitoring of the
そのため、管理対象機器200を監視するためには、管理対象機器200から周期的にMIB情報を取得し、保持する機器情報41を最新情報に更新する必要がある。そこで、機器管理装置100では、監視タイマ部243から動作開始の指示を受けたポーリング制御部244により、ポーリング処理が開始され、情報取得及び情報更新が行われる。
Therefore, in order to monitor the
ポーリング制御部244は、監視タイマ部243から動作開始の指示を受けて、情報取得・更新機能として動作するスレッドを起動し、ポーリング処理を開始する。
Upon receiving an operation start instruction from the
ここで、スレッドについて簡単に説明する。スレッドとは、マルチスレッドに対応したOS上でのソフトウェアの実行単位である。1つのプログラムは、最低1つのスレッドを有する。同じプログラムに属するスレッドは、RAM104上のワークエリアなどのリソースを共有する。また、起動された複数のスレッドは、CPU106を交互に占有することによって見かけ上同時実行できる。つまり並列処理できる。
Here, the thread will be briefly described. A thread is an execution unit of software on an OS that supports multithreading. One program has at least one thread. Threads belonging to the same program share resources such as a work area on the
よって、ポーリング制御部244は、監視タイマ部243による動作指示に応じて、複数のスレッドを起動する。なお、ポーリング制御部244により起動するスレッドの数は、管理対象機器200と機器管理装置100との間で通信可能な適正値(以下、「最大スレッド数」と言う。)が予め決められている。
Therefore, the
ポーリング制御部244は、現在起動中のスレッドの数(以下、「起動スレッド数」と言う。)を管理し、最大スレッド数に基づいて新規スレッドを起動する。このようにして、情報取得・更新機能は、複数のスレッドにより並列実行される。
The
なお、起動スレッド数の管理は、スレッドを起動した際に起動スレッド数を加算し、終了通知を受け付けた際に減算することにより行われる。このように、起動スレッド数は、スレッドの増減に応じて更新される。 The number of activated threads is managed by adding the number of activated threads when the threads are activated and subtracting when an end notification is received. Thus, the number of activated threads is updated according to the increase or decrease of threads.
ポーリング制御部244により起動されたスレッド(以下、便宜上「情報取得・更新スレッド」と言う。)は、管理対象機器200へ情報取得要求を行う前に、機器応答判定部247に対して機器応答の確認要求を行う。
A thread activated by the polling control unit 244 (hereinafter referred to as “information acquisition / update thread” for convenience) sends a device response to the device
機器応答判定部247は、要求に対する管理対象機器200からの応答の有無を判定する。例えば、機器応答判定部247は、情報取得要求を行う前段階で、応答確認のための要求(ダミー要求)行い、管理対象機器200からの応答の有無を判定する。
The device
また、機器応答判定部247は、管理対象機器200が最終的に応答なしと判断されるまでの状態を段階的に確認する。通常、管理対象機器200の応答なし状態は、予め設定されたタイムアウト値の経過(一定時間の経過)を基に判断される。具体的には、最初の要求を行ってからタイムアウト値を経過しても応答がなければ応答なし状態と判断される。
In addition, the device
そこで、機器応答判定部247は、管理対象機器200において、応答がなくなってから一定時間経過(タイムアウト)するまでの監視待機状態(応答なしとなりそうな状態)か否かを判定する。これにより、機器応答判定部247は、管理対象機器200が最終的に応答なしと判断されるまでの状態を段階的に確認する。
Therefore, the device
機器応答判定部247は、以下のような方法で、監視待機状態か否かを判定する。
The device
(ダミー要求による判定)
機器応答判定部247は、ダミー要求に対して応答がなければ、管理対象機器200が監視待機状態と判定する。
(Dummy request judgment)
If there is no response to the dummy request, the device
(複数のタイムアウト値による判定)
例えば、2つのタイムアウト値を用意する。1つは、応答なし状態を最終的に判断するための第1のタイムアウト値、もう1つは、第1のタイムアウト値より小さい値(短い時間)の第2のタイムアウト値(仮タイムアウト値)である。
(Judgment based on multiple timeout values)
For example, two timeout values are prepared. One is a first timeout value for finally determining a no-response state, and the other is a second timeout value (temporary timeout value) that is smaller (shorter time) than the first timeout value. is there.
このように、タイムアウト値を段階的に設定することで、例えば、通信負荷による応答遅延などを考慮した判定を行うことができる。 In this way, by setting the timeout value in stages, for example, it is possible to make a determination in consideration of a response delay due to a communication load.
機器応答判定部247は、ダミー要求を行ってから上記第2のタイムアウト値を経過しても応答がなければ、管理対象機器200が監視待機状態と判定する。
The device
このように、機器応答判定部247は、管理対象機器200からの応答の有無だけでなく、応答なし状態を最終的に判断するまでの間に、監視待機状態の管理対象機器200を判定する。
As described above, the device
機器応答判定部247は、上述した機器応答の確認結果を要求元の情報取得・更新スレッドに応答する。
The device
情報取得・更新スレッドは、応答待ちの管理対象機器200の数(以下、「応答待ち機器数」と言う。)により、機器応答の確認状況を管理する。情報取得・更新スレッドは、機器応答の確認要求を行う際に応答待ち機器数を加算する。また、情報取得・更新スレッドは、機器応答の確認結果が「応答あり」又は「監視待機状態(応答なしとなりそうな状態)」の場合に応答待ち機器数を減算する。つまり、応答待ち機器数は、応答待ちの管理対象機器200のうち監視待機状態と判定されていない管理対象機器200の数となる。
The information acquisition / update thread manages the confirmation status of device responses based on the number of managed
情報取得・更新スレッドでは、機器応答の確認結果が「監視待機状態」の場合に応答待ち機器数を減算することで、監視待機状態が確認された時点で、監視待機状態が確認された管理対象機器200を応答待ち対象外としている。このように、応答待ち機器数は、機器応答の確認結果に応じて更新される。
In the information acquisition / update thread, when the device response confirmation result is "monitoring standby state", the number of devices waiting for response is subtracted, and when the monitoring standby state is confirmed, the management target whose monitoring standby state is confirmed The
また、情報取得・更新スレッドは、機器応答の確認結果(応答有無の結果)に基づいて、情報取得・更新機能の実行を制御する。情報取得・更新スレッドは、機器応答の確認結果が「応答あり」の場合のみ、MIB情報取得部245による情報取得及び機器情報更新部246による情報更新を実行する。また、情報取得・更新スレッドは、機器応答の確認結果が「応答なし」の場合、機器情報更新部246による情報更新のみ実行する。
The information acquisition / update thread controls the execution of the information acquisition / update function based on the confirmation result of the device response (result of response presence / absence). The information acquisition / update thread executes information acquisition by the MIB
情報取得・更新スレッドは、情報更新後、ポーリング制御部244に対してスレッドの終了を通知する。
After the information update, the information acquisition / update thread notifies the
また、監視タイマ部243は、ポーリング制御部244に対し、ポーリング処理の開始を指示した後、応答待ち機器数の変化を確認している。上述したように、応答待ち機器数は、機器応答判定部247による機器応答の確認結果を基に情報取得・更新スレッドにより更新される。
The
監視タイマ部243は、応答待ち機器数の更新が確認されると、ポーリング制御部244に対して、新規スレッドの起動可否の判定要求を行う。つまり、監視タイマ部243は、応答待ち機器数の変化から、監視待機状態が確認され応答待ち対象外となった管理対象機器200が存在するか否かを確認する。
When it is confirmed that the number of devices waiting for response has been updated, the
ポーリング制御部244は、上記最大スレッド数、上記起動スレッド数、及び上記応答待ち機器数を基に、例えば、以下の条件式(スレッドの起動条件)に従って新規スレッドが起動可能か否かを判定する。
Based on the maximum number of threads, the number of activated threads, and the number of devices waiting for a response, the
(条件式)
[起動スレッド数] < [最大スレッド数] + [応答待ち機器数]
上記条件式の場合には、起動スレッド数が、最大スレッド数と応答待ち機器数との総和より小さい間は、新規スレッドが起動可能と判定される。なお、上記条件式による起動スレッド数には、機器管理に係るサービスにより提供可能な上限値が設けられている。この上限値は、応答待ち機器を考慮した最大の起動スレッド数であり、機器管理装置100のハードウェア性能などを含むリソース資源を考慮した値である。
(Conditional expression)
[Number of activated threads] <[Maximum number of threads] + [Number of devices waiting for response]
In the case of the above conditional expression, it is determined that a new thread can be activated while the number of activated threads is smaller than the sum of the maximum number of threads and the number of devices waiting for response. Note that an upper limit value that can be provided by a service related to device management is provided for the number of activated threads according to the conditional expression. This upper limit value is the maximum number of activated threads in consideration of response-waiting devices, and is a value in consideration of resource resources including hardware performance of the
これにより、ポーリング制御部244は、タイムアウトによる応答なし状態の最終的な判断を待たずに、応答なしになりそうな状態を確認した時点で、他の管理対象機器200に対して機器監視処理を行う新規スレッドを起動する。また、ポーリング制御部244は、上記条件式を用いた新規スレッドの起動制御により、起動条件を満たしている間、並列処理させる(同時に実行させる)スレッドの数を増加することができる。
As a result, the
なお、上記第1のタイムアウト値、上記第2のタイムアウト値、上記最大スレッド数、上記起動スレッド数、及び上記応答待ち機器数などを含む制御データは、例えば、図6に示すように、制御情報保持部248により保持されている。
Note that the control data including the first timeout value, the second timeout value, the maximum number of threads, the number of activated threads, the number of devices waiting for a response, and the like are, for example, as shown in FIG. It is held by the holding
図6は、本実施形態に係る制御情報42のデータ例を示す図である。図6に示すように、制御情報42は、「設定項目」及び「制御値」などの各情報項目が関連付けられた構成となっている。「設定項目」は、制御値として設定可能な項目を表す項目識別データであり、「制御値」は、各項目の実データである。 FIG. 6 is a diagram illustrating a data example of the control information 42 according to the present embodiment. As shown in FIG. 6, the control information 42 has a configuration in which information items such as “setting item” and “control value” are associated with each other. “Setting item” is item identification data representing an item that can be set as a control value, and “control value” is actual data of each item.
例えば、設定項目「仮タイムアウト値」、「タイムアウト値」、及び「最大スレッド数」それぞれに対応する実データは、デフォルト値が設定されており、後に、所定のツール又はコマンドを用いて設定変更ができる。一方、設定項目「起動スレッド数」及び「応答待ち機器数」それぞれに対応する実データは、はじめに初期値'0'が設定されおり、処理が実行されると動的に更新される。 For example, the default values are set for the actual data corresponding to the setting items “temporary timeout value”, “timeout value”, and “maximum number of threads”, and the setting can be changed later using a predetermined tool or command. it can. On the other hand, the actual data corresponding to the setting items “number of activated threads” and “number of devices waiting for response” are initially set to the initial value “0”, and are updated dynamically when the process is executed.
このような制御情報42は、上述したように、監視タイマ部243及びポーリング部244(起動スレッドを含む)により参照又は更新される。
Such control information 42 is referred to or updated by the
なお、上記機器情報保持部242及び上記制御情報保持部248は、例えば、機器管理装置100が備えるHDD108などの不揮発性の記憶装置が有する機能である。
The device
このように、本実施形態に係る機器管理機能は、上記各機能部が連係動作することにより実現される。 As described above, the device management function according to the present embodiment is realized by the above-described functional units linking to each other.
次に、機器管理機能の詳細な動作(機能部群の連係動作)について、処理手順を示すフローチャートを用いて説明する。 Next, a detailed operation of the device management function (operation of function unit group) will be described with reference to a flowchart showing a processing procedure.
機器管理機能は、機器管理装置100に搭載(インストール)される機器管理プログラム(ソフトウェア部品)が、CPU106により、格納先(例えば「ROM」)からRAM104上に読み出され、以下の処理が実行されることで実現される。
In the device management function, a device management program (software component) installed (installed) in the
以下には、機器監視処理において、管理対象機器200から応答がある場合(A)及び応答がない場合(B)の2つのケースについて順に説明する。 Hereinafter, in the device monitoring process, two cases of a response from the management target device 200 (A) and a case of no response (B) will be described in order.
(A)応答ありの場合
図7は、本実施形態に係る機器監視の処理手順例(応答あり)を示すシーケンス図である。図7に示すように、機器管理装置100では、まず、監視タイマ部243が、一定時間待機後(ステップS101)、ポーリング制御部244に対し、ポーリング処理の開始を指示する(ステップS102)。
(A) Case of Response FIG. 7 is a sequence diagram illustrating an example of a device monitoring process procedure (with a response) according to the present embodiment. As shown in FIG. 7, in the
ポーリング制御部244は、情報取得・更新スレッドThを起動(ステップS201)、制御情報保持部248で保持する起動スレッド数を加算(+1)する(ステップS202)。
The
起動された情報取得・更新スレッドThは、機器応答判定部247に対して機器応答の確認要求を行い(ステップS203)、制御情報保持部248で保持する応答待ち機器数を加算(+1)する(ステップS204)。 The activated information acquisition / update thread Th makes a device response confirmation request to the device response determination unit 247 (step S203), and adds (+1) the number of response-waiting devices stored in the control information storage unit 248 (+1) ( Step S204).
機器応答判定部247は、要求に応じて、管理対象機器200に対して機器応答の確認を行う(ステップS205)。このとき、機器応答判定部247は、管理対象機器200に対してダミー要求を発行することで、機器応答を確認する。
In response to the request, the device
機器応答判定部247は、要求に対して管理対象機器200からの応答の有無を判定する(ステップS206)。
The device
機器応答判定部247は、管理対象機器200の機器応答が確認されると、ステップS206において「応答あり」と判定された判定結果を、確認要求元の情報取得・更新スレッドThに渡す(ステップS207)。
When the device response of the
その結果、情報取得・更新スレッドThは、応答待ち機器数を減算(―1)する(ステップS208)。 As a result, the information acquisition / update thread Th subtracts (-1) the number of devices waiting for a response (step S208).
続いて、情報取得・更新スレッドThは、上記判定結果「応答あり」を基に、機器情報更新部246に対して機器情報の更新要求を行う(ステップS209)。
Subsequently, the information acquisition / update thread Th makes a device information update request to the device
機器情報更新部246は、要求に応じて、MIB情報取得部245に対し、機器情報の取得要求を行う(ステップS210)。
In response to the request, the device
MIB情報取得部245は、管理対象機器200からMIB情報を取得し(ステップS211)、取得したMIB情報を、取得要求元の機器情報更新部246に渡す(ステップS212)。
The MIB
これにより、機器情報更新部246は、受け取ったMIB情報に基づいて、機器情報保持部242で保持する機器情報を最新情報に更新し(ステップS213)、更新完了を、更新要求元の情報取得・更新スレッドThに通知する(ステップS214)。
Thereby, the device
情報取得・更新スレッドThは、更新完了通知を受けて、ポーリング制御部244にスレッド終了を通知し、情報取得・更新機能の動作を終了する(ステップS215)。
The information acquisition / update thread Th receives the update completion notification, notifies the
ポーリング制御部244は、スレッド終了通知を受けて、起動スレッド数を減算(―1)する(ステップS216)。
Upon receiving the thread end notification, the
また、監視タイマ部243では、ポーリング処理の開始を指示した後、定期的に制御情報保持部248にアクセスし(ステップS301)、応答待ち機器数が更新されたか否かを確認している(ステップS302)。つまり、監視タイマ部243は、情報取得・更新スレッドThにより更新される応答待ち機器数の変化を監視している。
Further, after instructing the start of polling processing, the
監視タイマ部243は、応答待ち機器数の更新が確認されると、ポーリング制御部244に対してスレッドの起動可否の判定要求を行う(ステップS303)。
When the update of the number of devices waiting for a response is confirmed, the
ポーリング制御部244は、最大スレッド数、起動スレッド数、及び応答待ち機器数を基に、所定の条件式に従って新規スレッドが起動可能か否かを判定する。(ステップS304)。
The
これにより、ポーリング制御部244は、所定の条件が満たされた場合に、他の管理対象機器200に対して機器監視処理を行う新規スレッドを起動する。なお、上記判定により起動される新規スレッドThの数は、予め設けておいた機器管理に係るサービスにより提供可能な上限(応答待ち機器を考慮した最大の起動スレッド数)までである。
As a result, the
(B)応答なしの場合
図8は、本実施形態に係る機器監視の処理手順例(応答なし:その1)を示すシーケンス図である。図8に示すように、機器管理装置100では、まず、監視タイマ部243が、一定時間待機後(ステップS401)、ポーリング制御部244に対し、ポーリング処理の開始を指示する(ステップS402)。
(B) Case of No Response FIG. 8 is a sequence diagram illustrating an example of a processing procedure for device monitoring according to the present embodiment (no response: part 1). As shown in FIG. 8, in the
ポーリング制御部244は、情報取得・更新スレッドThを起動(ステップS501)、制御情報保持部248で保持する起動スレッド数を加算(+1)する(ステップS502)。
The
起動された情報取得・更新スレッドThは、機器応答判定部247に対して機器応答の確認要求を行い(ステップS503)、制御情報保持部248で保持する応答待ち機器数を加算(+1)する(ステップS504)。 The activated information acquisition / update thread Th makes a device response confirmation request to the device response determination unit 247 (step S503), and adds (+1) the number of response-waiting devices held in the control information holding unit 248 ( Step S504).
機器応答判定部247は、要求に応じて、管理対象機器200に対して機器応答の確認を行う(ステップS505)。このとき、機器応答判定部247は、管理対象機器200に対してダミー要求を発行することで、機器応答を確認する。
In response to the request, the device
機器応答判定部247は、要求に対して管理対象機器200からの応答の有無を判定する(ステップS506)。
The device
機器応答判定部247は、管理対象機器200の機器応答が確認されなければ、ステップS506において「監視待機状態(応答なしとなりそうな状態)」と判定された判定結果を、確認要求元の情報取得・更新スレッドThに渡す(ステップS507)。
If the device response of the
その結果、情報取得・更新スレッドThは、応答待ち機器数を減算(―1)する(ステップS508)。 As a result, the information acquisition / update thread Th subtracts (-1) the number of devices waiting for a response (step S508).
また、機器応答判定部247は、一定時間経過(タイムアウト)するまで、管理対象機器200からの応答の有無を判定する(ステップS509)。このとき、機器応答判定部247は、制御情報保持部248で保持する第1のタイムアウト値(最終判断を行うためのタイムアウト値)を参照し、第1のタイムアウト値に従った一定時間の間(第1のタイムアウト値を経過するまで)、応答の有無を判定する。
Further, the device
その結果、機器応答判定部247は、一定時間を経過しても、管理対象機器200の機器応答が確認されなければ、ステップS509において「応答なし」と判定された判定結果を、確認要求元の情報取得・更新スレッドThに渡す(ステップS510)。このようにして、最終的な応答なし状態が判断される。
As a result, if the device response of the
情報取得・更新スレッドThは、上記判定結果「応答なし」を基に、機器情報更新部246に対して機器情報の更新要求を行う(ステップS511)。
The information acquisition / update thread Th makes a device information update request to the device
機器情報更新部246は、要求に応じて、機器情報保持部242で保持する機器情報を最新情報(ステータス:応答なし)に更新し(ステップS512)、更新完了を、更新要求元の情報取得・更新スレッドThに通知する(ステップS513)。このように、最終的な応答なし状態が判断されると、管理対象機器200への情報取得を行わずに、機器状態データを「応答なし」へと変更し情報更新のみを行う。
In response to the request, the device
情報取得・更新スレッドThは、更新完了通知を受けて、ポーリング制御部244にスレッド終了を通知し、情報取得・更新機能の動作を終了する(ステップS514)。
The information acquisition / update thread Th receives the update completion notification, notifies the
ポーリング制御部244は、スレッド終了通知を受けて、起動スレッド数を減算(―1)する(ステップS515)。
Upon receiving the thread end notification, the
また、監視タイマ部243では、ポーリング処理の開始を指示した後、定期的に制御情報保持部248にアクセスし(ステップS601)、応答待ち機器数が更新されたか否かを確認している(ステップS602)。つまり、監視タイマ部243は、情報取得・更新スレッドThにより更新される応答待ち機器数の変化を監視している。
In addition, after instructing the start of polling processing, the
監視タイマ部243は、応答待ち機器数の更新が確認されると、ポーリング制御部244に対してスレッドの起動可否の判定要求を行う(ステップS603)。
When the update of the number of devices waiting for a response is confirmed, the
ポーリング制御部244は、最大スレッド数、起動スレッド数、及び応答待ち機器数を基に、所定の条件式に従って新規スレッドが起動可能か否かを判定する。(ステップS604)。
The
これにより、ポーリング制御部244は、所定の条件が満たされた場合に、他の管理対象機器200に対して機器監視処理を行う新規スレッドを起動する。
As a result, the
以上のように、機器管理装置100では、一定の時間間隔で、複数のスレッド(情報取得・更新スレッドTh)を起動し、複数の管理対象機器200に対して機器監視処理が並列して行われる。また、機器管理装置100では、スレッドの起動と終了を管理対象機器200の数だけ繰り返す。
As described above, in the
従来では、管理対象機器200に対して情報取得要求を行った後に、タイムアウトにより最終的に応答なし状態が判断され、起動中のスレッドが終了すると、新規スレッドが起動される。これにより、管理対象機器200の応答なし状態による機器監視処理の待機時間(新規スレッドが起動されるまでの待ち時間)が発生する。
Conventionally, after making an information acquisition request to the
そこで、機器管理装置100では、機器監視処理の待機時間を防ぐため、起動したスレッドのスレッド終了通知を待たずに、ダミー要求による機器応答が確認された時点で、スレッド起動条件に従って新規スレッドを起動するか否かを決定する。
Therefore, the
図9は、本実施形態に係る機器監視の処理手順例(応答なし:その2)を示すシーケンス図である。図8に示した処理手順との違いは、2つのタイムアウト値を用いて機器応答の判定を行っている点である。よって、以下の説明では、上記相違点に係る処理(ステップS803からステップS814)についてのみ説明する。 FIG. 9 is a sequence diagram showing a processing procedure example (no response: part 2) of device monitoring according to the present embodiment. The difference from the processing procedure shown in FIG. 8 is that the device response is determined using two timeout values. Therefore, in the following description, only the process related to the above difference (steps S803 to S814) will be described.
図9に示すように、起動された情報取得・更新スレッドThは、機器応答判定部247に対して機器応答の確認要求を行い(ステップS803)、制御情報保持部248で保持する応答待ち機器数を加算(+1)する(ステップS804)。
As shown in FIG. 9, the activated information acquisition / update thread Th makes a device response confirmation request to the device response determination unit 247 (step S803), and the number of response-waiting devices held by the control
機器応答判定部247は、要求に応じて、管理対象機器200に対して機器応答の確認を行う(ステップS805)。このとき、機器応答判定部247は、管理対象機器200に対してダミー要求を発行することで、機器応答を確認する。
In response to the request, the device
機器応答判定部247は、仮タイムアウト値を経過するまでの一定時間の間、要求に対して管理対象機器200からの応答の有無を判定する(ステップS806)。このとき、機器応答判定部247は、制御情報保持部248で保持する第2のタイムアウト値を参照し、第2のタイムアウト値(仮タイムアウト値)に従った一定時間の間、応答の有無を判定する。
The device
機器応答判定部247は、一定時間を経過しても、管理対象機器200の機器応答が確認されなければ、ステップS806において「監視待機状態(応答なしとなりそうな状態)」と判定された判定結果を、確認要求元の情報取得・更新スレッドThに渡す(ステップS807)。
If the device response of the
その結果、情報取得・更新スレッドThは、応答待ち機器数を減算(―1)する(ステップS808)。 As a result, the information acquisition / update thread Th subtracts (-1) the number of devices waiting for a response (step S808).
また、機器応答判定部247は、第1のタイムアウト値を経過するまでの一定時間の間、管理対象機器200からの応答の有無を判定する(ステップS809)。このとき、機器応答判定部247は、制御情報保持部248で保持する第1のタイムアウト値を参照し、第1のタイムアウト値(最終判断するためのタイムアウト値)に従った一定時間の間、応答の有無を判定する。
In addition, the device
その結果、機器応答判定部247は、一定時間を経過しても、管理対象機器200の機器応答が確認されなければ、ステップS809において「応答なし」と判定された判定結果を、確認要求元の情報取得・更新スレッドThに渡す(ステップS810)。このようにして、最終的な応答なし状態が判断される。
As a result, if the device response of the
情報取得・更新スレッドThは、上記判定結果「応答なし」を基に、機器情報更新部246に対して機器情報の更新要求を行う(ステップS811)。
The information acquisition / update thread Th makes a device information update request to the device
機器情報更新部246は、要求に応じて、機器情報保持部242で保持する機器情報を最新情報(ステータス:応答なし)に更新し(ステップS812)、更新完了を、更新要求元の情報取得・更新スレッドThに通知する(ステップS813)。このように、最終的な応答なし状態が判断されると、管理対象機器200への情報取得を行わずに、機器状態データを「応答なし」へと変更し情報更新のみを行う。
In response to the request, the device
情報取得・更新スレッドThは、更新完了通知を受けて、ポーリング制御部244にスレッド終了を通知し、情報取得・更新機能の動作を終了する(ステップS814)。
The information acquisition / update thread Th receives the update completion notification, notifies the
以上のように、機器管理装置100では、機器応答の確認において、単にダミー要求に対する応答の有無を判定するのではなく、その中でも、応答なし状態を最終的に判断するための時間より短い時間で、管理対象機器200から応答を待ち受ける。これにより、通信負荷などによる応答遅延が発生した場合でも機器応答を段階的に確認できる。
As described above, the
<まとめ>
以上のように、本実施形態に係る機器管理装置100によれば、タイムアウトによる応答なし状態の最終的な判断を待たずに、応答がなくなってから一定時間経過(タイムアウト)するまでの監視待機状態(応答なしとなりそうな状態)を確認した時点で、他の管理対象機器200に対して機器監視処理を行う新規スレッドを起動する。機器管理装置100は、監視時間の延長原因である機器監視処理の待機時間が発生しないように制御を行う。
<Summary>
As described above, according to the
これによって、機器管理装置100は、夜間における電源オフなど、多くの管理対象機器200が応答なし状態であっても、監視時間を延長することなく機器監視処理を行うことができる。
As a result, the
ここまで、上記実施形態の説明を行ってきたが、上記実施形態に係る機器管理装置100が有する「機器管理機能」は、図を用いて説明を行った各処理手順を、動作環境(プラットフォーム)にあったプログラミング言語でコード化したプログラムが、CPU106により実行され実現される。
Although the above embodiment has been described so far, the “device management function” of the
上記プログラムは、コンピュータが読み取り可能な記録媒体103aに格納することができる。記録媒体103aには、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、CD(Compact Disk)、及びDVD(Digital Versatile Disk)、ならびにSDメモリカード(SD Memory Card)及びUSB(Universal Serial Bus)メモリなどがある。
The program can be stored in a computer-
よって、上記プログラムは、記録媒体103aを読み取り可能なドライブ装置103や外部記憶I/F(非図示)などを介して機器管理装置100にインストールすることができる。また、機器管理装置100は、インタフェース装置107を備えていることから、インターネットなどの電気通信回線を用いて上記プログラムをダウンロードし、インストールすることもできる。
Therefore, the program can be installed in the
また、上記実施形態では、機器情報41及び制御情報42を、機器管理装置100が備える記憶装置(例えば「HDD」)に保持する構成(機器情報保持部242及び制御情報保持部248を有する構成)について説明を行ったが、この限りでない。例えば、機器管理装置100が外部記憶I/F装置(非図示)を備えていれば、上記SDメモリカード及び上記USBメモリなどを含む記録媒体103aが保持する構成であってもよい。さらに、機器管理装置100が備えるインタフェース装置107を介して、所定のデータ伝送路90により接続される外部装置が保持する構成であってもよい。なお、機器情報41及び制御情報42を外部に保持する場合には、機器管理部24が、各情報の格納先を指定可能であることが前提となる。
In the above embodiment, the
最後に、上記実施形態に挙げた形状や構成に、その他の要素との組み合わせなど、ここで示した要件に、本発明が限定されるものではない。これらの点に関しては、本発明の主旨をそこなわない範囲で変更することが可能であり、その応用形態に応じて適切に定めることができる。 Finally, the present invention is not limited to the requirements shown here, such as combinations of other elements with the shapes and configurations described in the above embodiments. With respect to these points, the present invention can be changed within a range that does not detract from the gist of the present invention, and can be appropriately determined according to the application form.
1 機器管理システム
21 httpd
22 WebPage生成部
23 FrontEnd部
231 機器一覧表示用情報取得部
24 機器管理部
241 機器情報提供部
242 機器情報保持部
243 監視タイマ部
244 ポーリング制御部
245 MIB情報取得部
246 機器情報更新部
247 機器応答判定部
248 制御情報保持部
31 通信制御部
32 MIB情報保持部
41 機器情報
42 制御情報
90 データ伝送路
100 機器管理装置
101 入力装置
102 表示装置
103 ドライブ装置(a:記録媒体)
104 RAM(揮発性の半導体メモリ)
105 ROM(不揮発性の半導体メモリ)
106 CPU(中央処理装置)
107 インタフェース装置(NIC:Network I/F Card)
108 HDD(不揮発性の記憶装置)
200 管理対象機器(画像処理装置)
300 クライアントPC(情報処理装置)
1
22
104 RAM (volatile semiconductor memory)
105 ROM (nonvolatile semiconductor memory)
106 CPU (Central Processing Unit)
107 Interface device (NIC: Network I / F Card)
108 HDD (nonvolatile storage device)
200 Device to be managed (image processing device)
300 Client PC (information processing device)
Claims (11)
前記機器情報の取得処理及び/又は管理データとして保持する前記機器情報の更新処理を行う情報取得・更新手段と、
1又は複数の機器が、応答がなくなってから一定時間経過するまでの監視待機状態であるか否かを判定する機器応答判定手段と、
前記機器応答判定手段による判定結果に基づいて、同時に実行させる複数の前記情報取得・更新手段を制御する処理制御手段と、を有することを特徴とする機器管理装置。 A device management apparatus that acquires device information including status information from a plurality of devices connected via a predetermined data transmission path, and manages the plurality of devices based on the acquired plurality of device information,
An information acquisition / update unit for performing an acquisition process of the device information and / or an update process of the device information held as management data;
A device response determination means for determining whether or not one or a plurality of devices are in a monitoring standby state until a certain time elapses after no response is received;
And a processing control unit that controls a plurality of the information acquisition / update units to be executed simultaneously based on a determination result by the device response determination unit.
前記機器応答判定手段により、前記監視待機状態であると判定された場合に、
同時に実行させる前記情報取得・更新手段の数を増加し、前記情報取得・更新手段を実行することを特徴とする請求項1に記載の機器管理装置。 The processing control means includes
When it is determined by the device response determination means that the monitoring standby state,
2. The apparatus management apparatus according to claim 1, wherein the number of the information acquisition / update means to be executed simultaneously is increased and the information acquisition / update means is executed.
同時に実行可能な前記情報取得・更新手段の最大数に、応答待ちの状態となっている機器のうち前記監視待機状態と判定されていない機器の数を加算し、同時に実行させる前記情報取得・更新手段の数を増加することを特徴とする請求項2に記載の機器管理装置。 The processing control means includes
The information acquisition / update that is executed simultaneously is added to the maximum number of information acquisition / update means that can be executed at the same time, and the number of devices that are not determined to be in the monitoring standby state among the devices waiting for a response is added. The apparatus management apparatus according to claim 2, wherein the number of means is increased.
所定の条件に従って、前記情報取得・更新手段の実行可否を判定し、
判定結果に基づいて、前記情報取得・更新手段を実行することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一項に記載の機器管理装置。 The processing control means includes
In accordance with a predetermined condition, determine whether to execute the information acquisition / update means,
4. The device management apparatus according to claim 1, wherein the information acquisition / update unit is executed based on a determination result.
現在実行中の前記情報取得・更新手段の数が、同時に実行可能な前記情報取得・更新手段の最大数に、応答待ちの状態となっている機器のうち前記監視待機状態と判定されていない機器の数を加算した値より小さい場合に、前記情報取得・更新手段が実行できると判定することを特徴とする請求項4に記載の機器管理装置。 The processing control means includes
The number of the information acquisition / update means currently being executed is the maximum number of the information acquisition / update means that can be executed at the same time. The device management apparatus according to claim 4, wherein the information acquisition / update unit determines that the information acquisition / update unit can be executed when the number is smaller than a value obtained by adding the number of the device.
前記情報取得・更新手段の実行による前記機器情報の取得処理及び/又は前記機器情報の更新処理が行われる前に、
前記管理対象機器に対して、機器応答を確認するための要求を発行し、要求に対する応答の有無に基づいて、前記監視待機状態であるか否かを判定することを特徴とする請求項1ないし5のいずれか一項に記載の機器管理装置。 The device response determination means is
Before the device information acquisition process and / or the device information update process by the execution of the information acquisition / update means,
2. A request for confirming a device response is issued to the management target device, and it is determined whether or not the monitoring standby state is based on the presence or absence of a response to the request. The device management apparatus according to claim 5.
前記管理対象機器に対して、機器応答を確認するための要求を発行し、前記一定時間であるタイムアウト値より短い時間経過した時点での要求に対する応答の有無に基づいて、前記監視待機状態であるか否かを判定することを特徴とする請求項6に記載の機器管理装置 The device response determination means is
A request for confirming a device response is issued to the management target device, and the monitoring standby state is based on the presence or absence of a response to the request when a time shorter than the time-out value that is the predetermined time has elapsed. The device management apparatus according to claim 6, wherein it is determined whether or not
前記機器情報の取得処理及び/又は管理データとして保持する前記機器情報の更新処理を行う情報取得・更新手段と、
前記機器が、応答がなくなってから一定時間経過するまでの監視待機状態であるか否かを判定する機器応答判定手段と、
前記機器応答判定手段による判定結果に基づいて、同時に実行させる複数の前記情報取得・更新手段を制御する処理制御手段と、を有することを特徴とする機器管理システム。 A plurality of devices and a device management apparatus that acquires device information including state information from the plurality of devices and manages the plurality of devices based on the acquired plurality of device information, via a predetermined data transmission path Connected device management system,
An information acquisition / update unit for performing an acquisition process of the device information and / or an update process of the device information held as management data;
Device response determination means for determining whether or not the device is in a monitoring standby state until a certain time elapses after no response is received;
And a process control unit that controls a plurality of the information acquisition / update units to be executed simultaneously based on a determination result by the device response determination unit.
1又は複数の機器が、応答がなくなってから一定時間経過するまでの監視待機状態であるか否かを判定する機器応答判定手順と、
前記機器応答判定手順による判定結果に基づいて、前記機器情報の取得及び/又は管理データとして保持する前記機器情報の更新を行う複数の情報取得・更新処理を同時に実行するように制御する処理制御手順と、を有することを特徴とする機器管理方法。 A device management method in a device management apparatus that acquires device information including status information from a plurality of devices connected via a predetermined data transmission path, and manages the plurality of devices based on the acquired plurality of device information. There,
A device response determination procedure for determining whether or not one or a plurality of devices are in a monitoring standby state until a predetermined time elapses after no response is received;
A process control procedure for controlling to simultaneously execute a plurality of information acquisition / update processes for acquiring the device information and / or updating the device information held as management data based on the determination result by the device response determination procedure And a device management method.
コンピュータを、
前記機器情報の取得処理及び/又は管理データとして保持する前記機器情報の更新処理を行う情報取得・更新手段と、
1又は複数の機器が、応答がなくなってから一定時間経過するまでの監視待機状態であるか否かを判定する機器応答判定手段と、
前記機器応答判定手段による判定結果に基づいて、同時に実行させる複数の前記情報取得・更新手段を制御する処理制御手段として機能させる機器管理プログラム。 A device management program in a device management apparatus that acquires device information including status information from a plurality of devices connected via a predetermined data transmission path, and manages the plurality of devices based on the acquired plurality of device information. There,
Computer
An information acquisition / update unit for performing an acquisition process of the device information and / or an update process of the device information held as management data;
A device response determination means for determining whether or not one or a plurality of devices are in a monitoring standby state until a certain time elapses after no response is received;
A device management program that functions as a processing control unit that controls a plurality of the information acquisition / update units to be executed simultaneously based on a determination result by the device response determination unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009057013A JP5298974B2 (en) | 2009-03-10 | 2009-03-10 | DEVICE MANAGEMENT DEVICE, DEVICE MANAGEMENT SYSTEM, DEVICE MANAGEMENT METHOD, DEVICE MANAGEMENT PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009057013A JP5298974B2 (en) | 2009-03-10 | 2009-03-10 | DEVICE MANAGEMENT DEVICE, DEVICE MANAGEMENT SYSTEM, DEVICE MANAGEMENT METHOD, DEVICE MANAGEMENT PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013128297A Division JP5522297B2 (en) | 2013-06-19 | 2013-06-19 | Device management apparatus, program, device management method, and device management system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010211523A JP2010211523A (en) | 2010-09-24 |
JP5298974B2 true JP5298974B2 (en) | 2013-09-25 |
Family
ID=42971605
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009057013A Expired - Fee Related JP5298974B2 (en) | 2009-03-10 | 2009-03-10 | DEVICE MANAGEMENT DEVICE, DEVICE MANAGEMENT SYSTEM, DEVICE MANAGEMENT METHOD, DEVICE MANAGEMENT PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5298974B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5657359B2 (en) * | 2010-12-02 | 2015-01-21 | 株式会社Nttドコモ | Terminal log utilization system and terminal log utilization system control method |
JP5787946B2 (en) * | 2013-08-07 | 2015-09-30 | 三菱電機株式会社 | COMMUNICATION DEVICE, DEVICE OPERATION SYSTEM, COMMUNICATION METHOD, AND PROGRAM |
JP7014008B2 (en) | 2018-03-29 | 2022-02-01 | 株式会社リコー | Information processing system, information processing equipment |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6427161B1 (en) * | 1998-06-12 | 2002-07-30 | International Business Machines Corporation | Thread scheduling techniques for multithreaded servers |
JP3839259B2 (en) * | 2000-01-25 | 2006-11-01 | 富士通株式会社 | Multithread control method, multithread control apparatus, recording medium, and program |
JP3932965B2 (en) * | 2002-04-22 | 2007-06-20 | 日本電気株式会社 | Multi-threaded program |
JP2004086729A (en) * | 2002-08-28 | 2004-03-18 | Hitachi Software Eng Co Ltd | Network configuration display system |
JP2006268310A (en) * | 2005-03-23 | 2006-10-05 | Nec Corp | Failure monitor, method, and program |
JP2007053688A (en) * | 2005-08-19 | 2007-03-01 | Hitachi Software Eng Co Ltd | Network management system |
JP2008125009A (en) * | 2006-11-15 | 2008-05-29 | Nec Corp | Network monitoring system, information processing apparatus, network monitoring method and program |
JP4777932B2 (en) * | 2007-03-29 | 2011-09-21 | 株式会社日立ソリューションズ | Network management system |
-
2009
- 2009-03-10 JP JP2009057013A patent/JP5298974B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010211523A (en) | 2010-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9146731B2 (en) | Information processing apparatus, relay server, information relay method, non-transitory computer-readable medium storing information relay program, and communication system | |
US20110066722A1 (en) | Device management apparatus, device management system, device management program, and storage medium | |
JP5696470B2 (en) | DEVICE MANAGEMENT DEVICE, DEVICE MANAGEMENT METHOD, DEVICE MANAGEMENT PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM | |
JP2016085727A (en) | Method and system of preventing device from turning power on after unrecoverable failure | |
JP5522297B2 (en) | Device management apparatus, program, device management method, and device management system | |
CN115150464A (en) | Application proxy method, device, equipment and medium | |
JP5298974B2 (en) | DEVICE MANAGEMENT DEVICE, DEVICE MANAGEMENT SYSTEM, DEVICE MANAGEMENT METHOD, DEVICE MANAGEMENT PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM | |
JP2010049364A (en) | Equipment management device, equipment management system, equipment information management method, equipment information management program and recording medium recording the program | |
JP5657062B2 (en) | Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and program | |
JP5132258B2 (en) | Device monitoring apparatus, device monitoring method, and computer program | |
JP2011159011A (en) | System and program for monitoring job | |
JP2010128958A (en) | Device management apparatus, device management system, operation setting management method, operation setting management program, and recording medium recording the program | |
JP2015005218A (en) | Network device management apparatus, network device management method, and program for executing network device management method | |
JP4298630B2 (en) | Device management apparatus, control method therefor, and control program | |
JP5691329B2 (en) | Job management apparatus, image processing apparatus, printing system, and job management program | |
CN110286861B (en) | Information processing apparatus, device management apparatus, and recording medium | |
JP5712606B2 (en) | Image processing apparatus, device management system, device management method, device management program, and recording medium recording the program | |
JP6481422B2 (en) | Image processing apparatus and program | |
JP6939154B2 (en) | Device setting device, device setting system, device setting method, and program | |
JP5439852B2 (en) | DEVICE MANAGEMENT DEVICE, DEVICE MANAGEMENT SYSTEM, DEVICE MANAGEMENT METHOD, DEVICE MANAGEMENT PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM | |
JP2011170429A (en) | Print system, printer, program, and storage medium | |
JP5546930B2 (en) | Shutdown control system | |
JP2012038156A (en) | Network equipment, power saving method of network equipment and its program | |
JP2004240864A (en) | Image processing system, program used for image processing system and medium having the program recorded thereon | |
JP2016088057A (en) | Information processing equipment, control method of information processing equipment, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120130 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120620 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130516 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130521 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130603 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5298974 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |