[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5293469B2 - 半導体装置用複合配線部材および樹脂封止型半導体装置 - Google Patents

半導体装置用複合配線部材および樹脂封止型半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5293469B2
JP5293469B2 JP2009164910A JP2009164910A JP5293469B2 JP 5293469 B2 JP5293469 B2 JP 5293469B2 JP 2009164910 A JP2009164910 A JP 2009164910A JP 2009164910 A JP2009164910 A JP 2009164910A JP 5293469 B2 JP5293469 B2 JP 5293469B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
wiring member
semiconductor chip
die pad
lead frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009164910A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011023416A (ja
Inventor
場 進 馬
田 正 親 増
木 博 通 鈴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2009164910A priority Critical patent/JP5293469B2/ja
Priority to US12/701,053 priority patent/US8471371B2/en
Priority to KR1020100017573A priority patent/KR101145509B1/ko
Priority to CN2010101571882A priority patent/CN101958293B/zh
Publication of JP2011023416A publication Critical patent/JP2011023416A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5293469B2 publication Critical patent/JP5293469B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49503Lead-frames or other flat leads characterised by the die pad
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49517Additional leads
    • H01L23/4952Additional leads the additional leads being a bump or a wire
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49517Additional leads
    • H01L23/49531Additional leads the additional leads being a wiring board
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49548Cross section geometry
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49568Lead-frames or other flat leads specifically adapted to facilitate heat dissipation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/741Apparatus for manufacturing means for bonding, e.g. connectors
    • H01L24/743Apparatus for manufacturing layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45147Copper (Cu) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48233Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a potential ring of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/485Material
    • H01L2224/48505Material at the bonding interface
    • H01L2224/48599Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au)
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/485Material
    • H01L2224/48505Material at the bonding interface
    • H01L2224/48599Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au)
    • H01L2224/486Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/48638Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/48647Copper (Cu) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/485Material
    • H01L2224/48505Material at the bonding interface
    • H01L2224/48799Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Copper (Cu)
    • H01L2224/488Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Copper (Cu) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/48838Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Copper (Cu) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/48847Copper (Cu) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/741Apparatus for manufacturing means for bonding, e.g. connectors
    • H01L2224/743Apparatus for manufacturing layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8538Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/85399Material
    • H01L2224/854Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/85438Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/85447Copper (Cu) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92247Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01028Nickel [Ni]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01046Palladium [Pd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1015Shape
    • H01L2924/1016Shape being a cuboid
    • H01L2924/10162Shape being a cuboid with a square active surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15172Fan-out arrangement of the internal vias
    • H01L2924/15173Fan-out arrangement of the internal vias in a single layer of the multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1532Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Description

本発明は、半導体装置用複合配線部材および樹脂封止型半導体装置に係り、とりわけ、従来より小型化(ファイン化)された半導体チップを確実に実装することができるともに、製造コストを低減することができる半導体装置用複合配線部材および樹脂封止型半導体装置に関する。
近年、半導体装置は、高集積化や小型化技術の進歩、電子機器の高性能化と軽薄短小化の傾向から、ますます高集積化、高機能化が進んできている。このように高集積化、高機能化された半導体装置においては、外部端子(ピン)の総和の増加や更なる多端子(ピン)化が要請されている。
このような半導体装置としては、リードフレームにICチップ、LSIチップなどの半導体チップが搭載され、絶縁性樹脂で封止された構造をもつ半導体パッケージがある。このような半導体装置では、高集積化および小型化が進むに従ってパッケージの構造が、SOJ(Small Outline J-Leaded Package)やQFP(Quad Flat Package)のような樹脂パッケージの側壁から外部リードが外側に突出したタイプを経て、外部リードが外側に突出せずに樹脂パッケージの裏面に外部リードが露出するように埋設された、QFN(Quad Flat Non-leaded package)やSON(Small Outline Nonleaded Package)などの薄型で実装面積の小さいタイプに進展している。
またQFPパッケージが抱える実装効率、実装性の問題を回避するために、半田ボールをパッケージの外部端子として備えた表面実装型パッケージであるBGA(Ball Grid Array)と呼ばれる樹脂封止型の半導体装置が量産されている。また、BGAの半田ボールに代えてマトリックス状の平面電極からなる外部端子が設けられた表面実装型パッケージとして、LGA(Land Grid Array)と呼ばれる半導体装置が存在する。
特許第2688099号公報 特開平10−41434号公報
ところで、半導体チップはますます小型化(ファイン化)が進んでいるが、リードフレームのインナーリード部のピッチ(間隔)を狭くすることには限界があるため、このようなファイン化された半導体チップをリードフレームに搭載することは次第に困難になることが予想される。
またこのような半導体装置の検査を行なう場合、半導体チップを実装し、半導体チップを含む半導体装置として完成させた後にかかる検査を行なう必要がある。したがって、仮に半導体チップが良品でなかった場合、半導体装置全体を破棄しなければならない。このため、半導体チップの歩留まりが悪化した場合、コスト面での損失が大きくなることが懸念される。
本発明はこのような点を考慮してなされたものであり、小型化(ファイン化)された半導体チップを確実に実装することができるとともに、半導体装置としてパッケージングする前に半導体チップの検査を行なうことができ、かつ製造コストを低減することができる、半導体装置用複合配線部材および樹脂封止型半導体装置を提供することを目的とする。
本発明は、半導体チップ上の電極と配線基板とを電気的に接続するための半導体装置用複合配線部材において、配線部材と、この配線部材に電気的に接続されるとともに配線部材を載置するリードフレームとを備え、配線部材は、絶縁層と、絶縁層の一の側に配置された金属基板と、絶縁層の他の側に配置された銅配線層とを有し、銅配線層上に半導体チップ載置部が形成され、銅配線層は、半導体チップ上の電極と接続される第1端子部と、リードフレームと接続される第2端子部と、第1端子部と第2端子部とを接続する配線部とを含み、銅配線層の第2端子部とリードフレームとは第2接続部を介して電気的に接続され、リードフレームは、配線部材を載置するダイパッドと、ダイパッド外方に設けられたリード部とを有し、ダイパッドは、半導体チップに対応する中央エリアと、中央エリア外周に位置するとともに中央エリアに連結され、中央エリアとの間に封止樹脂流入空間を形成する周縁エリアとを有し、配線部材は、ダイパッドの中央エリアから周縁エリアまでの領域に配置され、配線部材は、少なくともダイパッドの中央エリアおよび周縁エリアに樹脂ペーストを用いて接着されていることを特徴とする半導体装置用複合配線部材である。
本発明は、金属基板は、ステンレスからなることを特徴とする半導体装置用複合配線部材である。
本発明は、樹脂ペーストは、多点状または直線状に塗布されていることを特徴とする半導体装置用複合配線部材である。
本発明は、ダイパッドのうち、少なくとも中央エリアおよび周縁エリアに、めっき処理が施されていることを特徴とする半導体装置用複合配線部材である。
本発明は、樹脂封止型半導体装置において、絶縁層と、絶縁層の一の側に配置された金属基板と、絶縁層の他の側に配置された銅配線層とを有し、銅配線層上に半導体チップ載置部が形成され、銅配線層は、半導体チップ上の電極と接続される第1端子部と、外部配線部材と接続される第2端子部と、第1端子部と第2端子部とを接続する配線部とを含む配線部材と、この配線部材に電気的に接続されるとともに配線部材を載置するリードフレームと、配線部材の半導体チップ載置部に載置され、電極を有する半導体チップとを備え、半導体チップ上の電極と第1端子部とは第1接続部により電気的に接続され、第2端子部とリードフレームとは第2接続部により電気的に接続され、リードフレームの一部を露出した状態で半導体チップ、銅配線層、リードフレーム、第1接続部、および第2接続部が封止樹脂部により樹脂封止され、リードフレームは、配線部材を載置するダイパッドと、ダイパッド外方に設けられたリード部とを有し、ダイパッドは、半導体チップに対応する中央エリアと、中央エリア外周に位置するとともに中央エリアに連結され、中央エリアとの間に封止樹脂流入空間を形成する周縁エリアとを有し、配線部材は、ダイパッドの中央エリアから周縁エリアまでの領域に配置され、配線部材は、少なくともダイパッドの中央エリアおよび周縁エリアに樹脂ペーストを用いて接着されていることを特徴とする樹脂封止型半導体装置である。
本発明は、金属基板は、ステンレスからなることを特徴とする樹脂封止型半導体装置である。
本発明は、樹脂ペーストは、多点状または直線状に塗布されていることを特徴とする樹脂封止型半導体装置である。
本発明は、ダイパッドのうち、少なくとも中央エリアおよび周縁エリアに、めっき処理が施されていることを特徴とする樹脂封止型半導体装置である。
以上のように本発明によれば、半導体チップと銅配線層との間が第1接続部により電気的に接続され、銅配線層とリードフレームとの間が第2接続部により電気的に接続されるので、比較的ピッチが広いリードフレームのインナーリード部と比較的ピッチが狭い半導体チップの電極との間を確実に接続することができる。これにより、従来より小さい半導体チップを半導体装置のリードフレームに搭載することができる。
また本発明によれば、半導体装置としてパッケージングする前に、半導体装置用配線部材または半導体装置用複合配線部材に搭載した状態で半導体チップの検査を行なうことができる。
また本発明によれば、第1接続部と第2接続部との間に銅配線層が設けられているので、半導体チップとリードフレームとを直接ボンディングワイヤで接続する場合と比較して製造コストを低減することができる。
また本発明によれば、金属基板はステンレスからなっているので、従来のポリイミドからなる基板と比較して剛性があり、取り扱いがしやすく、かつ厚さを薄くすることができる。また、半導体チップからの熱を金属基板の裏面から放熱させることができる。
また本発明によれば、銅配線層は、半導体チップ上の複数の電極と電気的に接続される端子ブロック部を有するので、半導体チップの電極のうち例えば電源端子をこの端子ブロック部にまとめて接続することができる。これにより第2接続部を減らすことができ、半導体装置中の総端子数を減らすことができる。また、パッケージ後の半導体装置の外形を小さくすることができ、リードフレーム内のパッケージ取り数を増加させることができるので、半導体装置の製造コストを低減することができる。さらに、半導体装置用配線部材を、半導体装置用配線部材よりやや大きい分割ダイパッド上に載置するとともに、半導体装置用配線部材と分割ダイパッドとを結線することにより、この分割ダイパッドをGNDブロックとして構成することも可能である。さらに、半導体チップの下に絶縁フィルム(またはペースト)を介して銅配線層を配置し、ダイパッドを半導体チップのサイズより大きくし、このダイパッドをGND層としてワイヤボンディングにより接続することもでき、この場合半導体装置中の総端子数を減らすことができる。
図1は、半導体装置用配線部材(ワイヤ接続タイプ)の第1の参考例を示す概略断面図。 図2は、第1の参考例を示す概略平面図。 図3は、第1の参考例による半導体装置用配線部材の変形例1(ソルダー接続タイプ)を示す概略断面図。 図4は、図1に示す半導体装置用配線部材を含む半導体装置を示す概略断面図。 図5は、図3に示す半導体装置用配線部材を含む半導体装置を示す概略断面図。 図6(a)−(d)は、半導体装置用配線部材の製造方法を示す図。 図7(a)−(f)は、図4に示す半導体装置の製造方法を示す図。 図8(a)−(f)は、図5に示す半導体装置の製造方法を示す図。 図9は、第1の参考例による半導体装置用配線部材の変形例2を示す概略平面図。 図10は、第1の参考例による半導体装置用配線部材の変形例3を示す概略平面図。 図11(a)は、第1の参考例による半導体装置用配線部材の変形例4を示す概略平面図であり、図11(b)は、図11(a)のA−A線断面図。 図12は、半導体装置の第2の参考例を示す概略断面図。 図13(a)−(e)は、パッケージタイプの半導体装置の製造方法を示す図。 図14(a)−(f)は、図4に示す半導体装置の製造方法の変形例を示す図。 図15(a)−(f)は、図5に示す半導体装置の製造方法の変形例を示す図。 図16は、第3の参考例による半導体装置用配線部材を示す概略断面図。 図17は、第3の参考例による半導体装置用複合配線部材を示す概略断面図。 図18は、第3の参考例による半導体装置用配線部材の変形例を示す概略断面図。 図19は、第3の参考例による半導体装置を示す概略断面図。 図20(a)−(d)は、第3の参考例による半導体装置用配線部材の製造方法を示す図。 図21(a)−(f)は、第3の参考例による半導体装置の製造方法を示す図。 図22は、第4の参考例による半導体装置を示す概略断面図。 図23は、第4の参考例による半導体装置に用いられる半導体装置用配線部材を示す平面図。 図24(a)−(e)は、第4の参考例による半導体装置の製造方法を示す図。 図25は、第4の参考例による半導体装置の変形例を示す概略断面図。 図26は、本発明の実施の形態において用いられる半導体装置用配線部材を示す概略断面図。 図27は、本発明の実施の形態による半導体装置用複合配線部材を示す概略断面図。 図28は、本発明の実施の形態による半導体装置用複合配線部材および半導体装置を示す概略平面図。 図29は、本発明の実施の形態による半導体装置を示す概略断面図(図28のB−B線断面図)。 図30(a)−(f)は、本発明の実施の形態による半導体装置の製造方法を示す図。
以下、図面を参照して参考例および本発明の実施の形態について説明する。
第1の参考例
図1乃至図11は、第1の参考例を示す図である。ここで、図1は、第1の参考例を示す概略断面図であり、図2は、第1の参考例を示す概略平面図である。また図3は、第1の参考例の変形例1を示す概略断面図であり、図4は、図1に示す半導体装置用配線部材を含む半導体装置を示す概略断面図である。また図5は、図3に示す半導体装置用配線部材を含む半導体装置を示す概略断面図であり、図6(a)−(d)は、半導体装置用配線部材の製造方法を示す図である。また図7(a)−(f)は、図4に示す半導体装置の製造方法を示す図であり、図8(a)−(f)は、図5に示す半導体装置の製造方法を示す図である。また図9は、第1の参考例による半導体装置用配線部材の変形例2を示す概略平面図であり、図10は、第1の参考例による半導体装置用配線部材の変形例3を示す概略平面図である。また図11(a)は、第1の参考例による半導体装置用配線部材の変形例4を示す概略平面図であり、図11(b)は、図11(a)のA−A線断面図である。図14(a)−(f)は、図4に示す半導体装置の製造方法の変形例を示す図であり、図15(a)−(f)は、図5に示す半導体装置の製造方法の変形例を示す図である。
まず図1乃至図3により、本参考例による半導体装置用配線部材の概略について説明する。図1に示すように、本参考例によるワイヤ接続タイプの半導体装置用配線部材10は、半導体チップ15の電極15A(後述)と例えばリードフレーム20のインナーリード部21(後述)等の外部配線部材とを電気的に接続するためのものである。
このような半導体装置用配線部材10は、例えばポリイミドからなる絶縁層11と、絶縁層11の一の側に配置された金属基板12と、絶縁層11の他の側に配置された銅配線層13とを備えている。このうち銅配線層13は、半導体チップ15の電極15Aと各々電気的に接続される複数の第1端子部13Dと、インナーリード部21(外部配線部材)と各々電気的に接続される複数の第2端子部13Eと、第1端子部13Dと第2端子部13Eとを各々電気的に接続する複数の配線部13Cとを含んでいる。
また銅配線層13の各第2端子部13E上に、リードフレーム20用の第2接続部19が各々設けられている。すなわち第2接続部19は、一端がそれぞれ対応する第2端子部13Eに接続されるとともに、他端がリードフレーム20のインナーリード部21(後述)に接続されている。なお図1および図2において、各第2接続部19は金製のボンディングワイヤからなっている。
一方、銅配線層13の配線部13Cは、それぞれ図2に示すように半導体チップ15から放射状に延びている。また銅配線層13の断面は、図1に示すように、中心の銅層13Aと、銅層13Aを覆うめっき層13Bとから構成されている。このうちめっき層13Bは、例えばニッケル(Ni)めっき層と、ニッケル(Ni)めっき層上に設けられた金(Au)めっき層とからなっている。
なお金属基板12としては各種金属を用いることができるが、金属基板12がステンレスからなることが最も好ましい。金属基板12がステンレスからなることにより、金属基板12の剛性を高めることができ、金属基板12の厚さを薄くすることができる。また、半導体チップ15からの熱を金属基板12の裏面から放熱させることができる。
また絶縁層11の銅配線層13側に半導体チップ載置部11Aが形成されている。半導体チップ15は、図2に示すように、その周囲に沿って設けられた複数の電極15Aを有している。半導体チップ15は、半導体チップ載置部11A上に接着層14を介して載置固定される。また半導体チップ15の各電極15Aと銅配線層13の各第1端子部13Dとの間が、それぞれ金(Au)製のボンディングワイヤからなる第1接続部16により電気的に接続されている。
次に図3により半導体装置用配線部材10の他の構成(変形例1)について説明する。
図3において、図1および図2に示す半導体装置用配線部材10と同一部分には、同一符号を付して詳細な説明は省略する。
図3に示すように、ソルダー接続タイプの半導体装置用配線部材10は、絶縁層11と、絶縁層11の一の側に配置された金属基板12と、絶縁層11の他の側に配置された銅配線層13とを備えている。
また絶縁層11の銅配線層13側に半導体チップ載置部11Aが形成され、この半導体チップ載置部11Aに、接着層14を介して半導体チップ15が載置されている。さらに半導体チップ15と銅配線層13の第1端子部13Dとの間が、金製のボンディングワイヤからなる第1接続部16により電気的に接続されている。
図3において、銅配線層13の各第2端子部13E上に、各々リードフレーム20用の第2接続部18が設けられている。すなわち第2接続部18は、下端がそれぞれ対応する第2端子部13Eに接続されるとともに、上端がリードフレーム20のインナーリード部21(後述)に接続されている。なお図3において、各第2接続部18は半田接続部(半田ボール)からなっている。
なお、図1乃至図3において、半導体装置用配線部材10と、この半導体装置用配線部材10に電気的に接続されたリードフレーム20と、銅配線層13の第2端子部13Eとリードフレーム20とを電気的に接続する第2接続部18、19とにより、半導体装置用複合配線部材10Aが構成される。この半導体装置用複合配線部材10Aにより、半導体チップ15上の電極15Aと図示しない外部の配線基板とを電気的に接続することができる。
ここで、図1または図3に示した半導体装置用配線部材10の使用形態として、半導体チップ15の各電極15Aと銅配線層13の第1端子部13Dとの電気的接続にボンディングワイヤ(第1接続部16)を用いたが、別の接続方法として金バンプ接続やはんだボール接続を用いることができる。このような金バンプやはんだボールによる接続方法を用いた場合、半導体チップ15は、その電極15Aを配線部材10の第1端子部13Dに対向するように配置して載置する(図示せず)。さらに、第1接続部16の接続方法として金バンプやはんだボールを用いる方法は、BGAパッケージに対応した第2の参考例(後述)にも用いることができる。
次に図4および図5により、上述した半導体装置用配線部材を有する半導体装置の概略について説明する。
図4に示す半導体装置30は、図1に示す半導体装置用配線部材10を含んでいる。すなわち半導体装置30は、ダイパッド22を有するリードフレーム20と、リードフレーム20のダイパッド22上に載置されリードフレーム20に電気的に接続された半導体装置用配線部材10と、半導体装置用配線部材10の半導体チップ載置部11Aに載置され、電極15Aを有する半導体チップ15とを有している。
このうちリードフレーム20の上面に複数の導電性のインナーリード部21が形成され、ボンディングワイヤからなる各第2接続部19は、銅配線層13の各第2端子部13Eと対応するインナーリード部21とを電気的に接続している。また、半導体チップ15上の電極15Aと第1端子部13Dとは第1接続部16により電気的に接続されている。さらに、リードフレーム20の一部を露出した状態で半導体チップ15、銅配線層13、リードフレーム20、第1接続部16、および第2接続部19が樹脂封止部23により樹脂封止されている。
他方、図5に示す半導体装置30は、図3に示す半導体装置用配線部材10を含んでいる。すなわち半導体装置30は、リードフレーム20と、リードフレーム20の中心に配置されリードフレーム20に電気的に接続された半導体装置用配線部材10と、半導体装置用配線部材10の半導体チップ載置部11Aに載置され、電極15Aを有する半導体チップ15とを有している。
このうちリードフレーム20の下面に複数の導電性のインナーリード部21が形成され、半田接続部からなる各第2接続部18は、銅配線層13の各第2端子部13Eと対応するインナーリード部21とを電気的に接続している。また、半導体チップ15上の電極15Aと第1端子部13Dとは第1接続部16により電気的に接続されている。さらに、リードフレーム20の一部(アウタリード部と呼ばれる)を露出した状態で半導体チップ15、銅配線層13、リードフレーム20、第1接続部16、および第2接続部18が樹脂封止部23により樹脂封止されている。
なお、図4および図5において、図1および図3に示す半導体装置用配線部材10をリードフレーム20に搭載する例を示したが、これに限らず、例えば半導体装置用配線部材10または図12に示す半導体装置(後述)をビルドアップ基板に内蔵させることにより、薄型の半導体装置を製造することもできる。
次にこのような構成からなる本参考例の作用について説明する。
はじめに、上述した半導体装置用配線部材10を製造する方法について、図6(a)−(d)により説明する。
まず、ステンレスからなる金属基板12を準備する(図6(a))。次に金属基板12上にポリイミドからなる絶縁層11を積層する(図6(b))。
次いで、絶縁層11上にアディティブ法またはエッチング法により銅層13Aを形成する(図6(c))。次いで電解めっきまたは無電解めっきにより、銅層13A上に例えばニッケル(Ni)めっき層および金(Au)めっき層からなるめっき層13Bを形成することにより、銅層13Aおよびめっき層13Bからなる銅配線層13を形成する(図6(d))。この際、銅配線層13の第1端子部13D、第2端子部13E、および配線部13Cも同時に形成される。このようにして、絶縁層11と金属基板12と銅配線層13とを有する半導体装置用配線部材10を作製することができる。
次に、ワイヤ接続タイプの半導体装置用配線部材を含む半導体装置(図4)を製造する方法について、図7(a)−(f)により説明する。
まず上述した図6(a)−(d)に示す工程により、半導体装置用配線部材10を作製する(図7(a))。次に、半導体装置用配線部材10の半導体チップ載置部11A上に接着層14を介して半導体チップ15を載置して固定するとともに(図7(b))、半導体チップ15の各電極15Aと銅配線層13の各第1端子部13Dとの間をボンディングワイヤからなる第1接続部16により接続する(図7(c))。
次に、インナーリード部21とダイパッド22とを有するリードフレーム20を準備し、このリードフレーム20のダイパッド22上に半導体装置用配線部材10を載置する(図7(d))。
次に、銅配線層13の各第2端子部13Eと、対応するリードフレーム20のインナーリード部21とを、それぞれボンディングワイヤからなる第2接続部19により接続する(図7(e))。その後、リードフレーム20の一部(アウタリード部)を露出した状態で半導体装置用配線部材10、半導体チップ15、第1接続部16、ダイパッド22、第2接続部19、およびインナーリード部21を封止樹脂部23により封止することにより、図4に示す半導体装置30が作製される(図7(f))。
次に、ワイヤ接続タイプの半導体装置用配線部材を含む半導体装置(図4)を製造する方法の変形例について、図14(a)−(f)により説明する。
まず上述した図6(a)−(d)に示す工程により、半導体装置用配線部材10を作製する(図14(a))。次に、インナーリード部21とダイパッド22とを有するリードフレーム20を準備し、このリードフレーム20のダイパッド22上に半導体装置用配線部材10を載置する(図14(b))。
次に、半導体装置用配線部材10の半導体チップ載置部11A上に接着層14を介して半導体チップ15を載置して固定するとともに(図14(c))、半導体チップ15の各電極15Aと銅配線層13の各第1端子部13Dとの間をボンディングワイヤからなる第1接続部16により接続する(図14(d))。
次に、銅配線層13の各第2端子部13Eと、対応するリードフレーム20のインナーリード部21とを、それぞれボンディングワイヤからなる第2接続部19により接続する(図14(e))。その後、リードフレーム20の一部(アウタリード部)を露出した状態で半導体装置用配線部材10、半導体チップ15、第1接続部16、ダイパッド22、第2接続部19、およびインナーリード部21を封止樹脂部23により封止することにより、図4に示す半導体装置30が得られる(図14(f))。
次に、ソルダー接続タイプの半導体装置用配線部材を含む半導体装置(図5)を製造する方法について、図8(a)−(f)により説明する。
まず上述した図6(a)−(d)に示す工程により、半導体装置用配線部材10を作製する(図8(a))。次に、半導体装置用配線部材10の半導体チップ載置部11A上に接着層14を介して半導体チップ15を載置して固定するとともに(図8(b))、半導体チップ15の各電極15Aと銅配線層13の各第1端子部13Dとの間をボンディングワイヤからなる第1接続部16により接続する(図8(c))。
次に、銅配線層13の各第2端子部13E上に、各々半田接続部(半田ボール)からなるリードフレーム20用の第2接続部18を設ける(図8(d))。
次にリードフレーム20を準備し、各第2接続部18と対応するリードフレーム20のインナーリード部21とをそれぞれ接続する(図8(e))。その後、リードフレーム20の一部(アウタリード部)を露出した状態で半導体装置用配線部材10、半導体チップ15、第1接続部16、第2接続部18、およびインナーリード部21を封止樹脂部23により封止することにより、図5に示す半導体装置30が作製される(図8(f))。
次に、ソルダー接続タイプの半導体装置用配線部材を含む半導体装置(図5)を製造する方法の変形例について、図15(a)−(f)により説明する。
まず上述した図6(a)−(d)に示す工程により、半導体装置用配線部材10を作製する(図15(a))。次に、半導体装置用配線部材10の銅配線層13の各第2端子部13E上に、各々半田接続部(半田ボール)からなるリードフレーム20用の第2接続部18を設ける(図15(b))。次にリードフレーム20を準備し、各第2接続部18と、対応するリードフレーム20のインナーリード部21とをそれぞれ接続する(図15(c))。
次に、半導体装置用配線部材10の半導体チップ載置部11A上に接着層14を介して半導体チップ15を載置して固定するとともに(図15(d))、半導体チップ15の各電極15Aと銅配線層13の各第1端子部13Dとの間をボンディングワイヤからなる第1接続部16により接続する(図15(e))。
その後、リードフレーム20の一部(アウタリード部)を露出した状態で半導体装置用配線部材10、半導体チップ15、第1接続部16、第2接続部18、およびインナーリード部21を封止樹脂部23により封止することにより、図5に示す半導体装置30が得られる(図15(f))。
このように本参考例によれば、従来よりファイン化された小型の半導体チップ15をリードフレーム20に搭載することができる。すなわちリードフレーム20のインナーリード部21間のピッチは比較的広く(例えば130μm)、半導体チップ15の電極15A間のピッチは比較的狭い(例えば40μm)。このような場合であっても、本参考例によれば、半導体チップ15の電極15Aと銅配線層13の第1端子部13Dとの間が第1接続部16により接続され、銅配線層13の第2端子部13Eとリードフレーム20のインナーリード部21との間が第2接続部18、19により接続されているので、半導体チップ15をリードフレーム20に確実に電気的に接続することができる。
これに対して、比較例として、半導体チップ15の電極15Aとリードフレーム20のインナーリード部21とを直接金製のボンディングワイヤで接続することも考えられる。
しかしながら、この場合、金製のボンディングワイヤの長さが相対的に長くなるため、製造コストが上昇する。一方、本参考例によれば、第1接続部16と第2接続部18、19との間に銅配線層13を介在させているので、半導体チップ15の電極15Aとリードフレーム20のインナーリード部21とを直接金製のボンディングワイヤで接続する場合(上述した比較例)と比較して半導体装置30の製造コストを低減することができる。
また本参考例によれば、半導体装置30としてパッケージングする前に、半導体装置用配線部材10に搭載した状態で半導体チップ15の検査を行なうことができる。
また本参考例によれば、金属基板12はステンレスからなっているので、従来のポリイミドからなる基板と比較して剛性があり、取り扱いがしやすく、かつ厚さを薄くすることができる。また、半導体チップ15からの熱を金属基板12の裏面から放熱させることができる。
次に、図9乃至図11により半導体装置用配線部材10の他の構成(変形例2乃至4)について説明する。図9乃至図11において、図1乃至図3に示す半導体装置用配線部材10と同一部分には、同一符号を付して詳細な説明は省略する。
図9(変形例2)において、銅配線層13は、第1接続部16を介して半導体チップ15上の複数の電源端子用電極15Aと電気的に接続される電源端子ブロック部13Fと、第1接続部16を介して半導体チップ15上の複数のグランド端子用電極15Aと電気的に接続されるGND(グランド)端子ブロック部13Gと、他の第1接続部16がそれぞれ接続される第1端子部13Dと、第2接続部19が接続される平行四辺形状の第2端子部13Eとを有している。また第1端子部13Dと第2端子部13Eとの間、電源端子ブロック部13Fと第2端子部13Eとの間、およびGND(グランド)端子ブロック部13Gと第2端子部13Eとの間にそれぞれ配線部13Cが介在されている。
図10(変形例3)において、銅配線層13は、第1接続部16を介して半導体チップ15上の複数の電源端子用電極15Aと電気的に接続される電源端子ブロック部13Fと、第1接続部16を介して半導体チップ15上の複数のグランド端子用電極15Aと電気的に接続されるGND(グランド)端子ブロック部13Gと、他の第1接続部16がそれぞれ接続される第1端子部13Dと、第2接続部18が接続される円形状の第2端子部13Eとを有している。また第1端子部13Dと第2端子部13Eとの間、電源端子ブロック部13Fと第2端子部13Eとの間、およびGND(グランド)端子ブロック部13Gと第2端子部13Eとの間にそれぞれ配線部13Cが介在されている。なお図10(変形例3)において、第2端子部13Eに接続される配線(配線部13C)、引き出し線は、はんだボール実装時のはんだ流れを防止するため、それぞれクランク形状の配線、引き出し線としている。
図9および図10に示すように、電源端子ブロック部13FとGND(グランド)端子ブロック部13Gとを設け、電極15Aのうち電源端子およびグランド端子をそれぞれまとめて電気的に接続することにより、第2接続部18、19の数を減らすことができる。
図11(変形例4)において、半導体装置用配線部材10は、半導体装置用配線部材10より若干大きい分割ダイパッド20A上に載置されている。また銅配線層13は、第1接続部16を介して半導体チップ15上の複数の電源端子用電極15Aと電気的に接続される電源端子ブロック部13Fと、第1接続部16を介して半導体チップ15上の複数のグランド端子用電極15Aと電気的に接続されるGND(グランド)端子ブロック部13Gとを有している。分割ダイパッド20AはGNDブロックとして構成され、分割ダイパッド20AとGND(グランド)端子ブロック部13Gとは、第2接続部19によって接続されている。
図11において、電源端子ブロック部13FとGND(グランド)端子ブロック部13Gとを設け、電極15Aのうち電源端子およびグランド端子をそれぞれまとめて電気的に接続し、かつ分割ダイパッド20AとGND(グランド)端子ブロック部13Gとを第2接続部19によって接続することにより、半導体装置全体における第2接続部19の数を減らすことができる。
図9乃至図11(変形例2乃至変形例4)において、半導体チップ15のサイズより大きい銅配線層からなるダイパッドを設け、このダイパッド上に絶縁フィルム(またはペースト)を介して半導体チップ15を搭載しても良い。この場合、銅配線層からなるダイパッドをGND(グランド)層として構成し、半導体チップ15の電極15Aとダイパッドとをワイヤにより接続することにより、半導体装置中の総端子数を減らすことができる。
第2の参考例
次に、第2の参考例について図12および図13(a)−(e)を参照して説明する。ここで、図12は、第2の参考例を示す概略断面図であり、図13(a)−(e)は、パッケージタイプの半導体装置の製造方法を示す図である。図12および図13(a)−(e)に示す第2の参考例は、第2接続部が封止樹脂部から外方に露出している点が異なるものであり、他の構成は上述した第1の参考例と略同一である。図12および図13(a)−(e)において、図1乃至図11に示す第1の参考例と同一部分には同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
図12に示すように、本参考例によるパッケージタイプの半導体装置40は、上述した半導体装置用配線部材10と、半導体装置用配線部材10の半導体チップ載置部11A上に接着層14を介して載置され複数の電極15Aを有する半導体チップ15とを備えている。
さらに、半導体チップ15の各電極15Aと銅配線層13の各第1端子部13Dとの間が、それぞれ金(Au)製のボンディングワイヤからなる第1接続部16により接続されている。
一方、銅配線層13の各第2端子部13E上に、半田接続部からなる外部接続用の第2接続部24が各々設けられている。図12に示すように、第2接続部24は、半田ボールを2段に積層することにより構成されているが、第2接続部24の高さを一定以上とすることができるのであればこのような構造に限定されない。
また銅配線層13、半導体チップ15、および第1接続部16が封止樹脂部23により封止されている。さらに、上述した第2接続部24は、封止樹脂部23から外方に露出している。第2接続部24のうち封止樹脂部23外方に露出した部分は、例えば外部機器の導電性部材と電気的に接続するために設けられており、これにより半導体チップ15と外部機器とを確実に電気的に接続することができる。
なお金属基板12としては各種金属を用いることができるが、金属基板12がステンレスからなることが最も好ましい。金属基板12がステンレスからなることにより、金属基板12の剛性を高めることができ、金属基板12の厚さを薄くすることができる。また、半導体チップ15からの熱を金属基板12の裏面から放熱させることができる。
次に、図12に示すパッケージタイプの半導体装置40を製造する方法について、図13(a)−(e)により説明する。
まず図6(a)−(d)に示す工程により、半導体装置用配線部材10を作製する(図13(a))。次に、半導体装置用配線部材10の半導体チップ載置部11A上に接着層14を介して半導体チップ15を載置して固定する(図13(b))。次いで、半導体チップ15の各電極15Aと銅配線層13の各第1端子部13Dとの間をボンディングワイヤからなる第1接続部16により接続する(図13(c))。
次に、銅配線層13の各第2端子部13E上に各々外部接続用の第2接続部24(半田ボール)を設ける(図13(d))。その後、封止樹脂部23により銅配線層13、半導体チップ15、および第1接続部16を封止することにより、図12に示す半導体装置40が作製される(図13(e))。
このように本参考例によれば、従来より小型の半導体チップ15を外部機器に接続することができる。すなわち本参考例によれば、半導体チップ15の電極15Aと銅配線層13の第1端子部13Dとの間が第1接続部16により接続され、銅配線層13の各第2端子部13E上に半田接続部からなる外部接続用の第2接続部24が設けられている。これにより、外部機器の各導電性部材間のピッチが相対的に広く、半導体チップ15の各電極15A間のピッチが相対的に狭い(例えば40μm)場合であっても、半導体チップ15と外部機器とを確実に接続することができる。
また本参考例によれば、第1接続部16と第2接続部24との間に銅配線層13を介在させているので、半導体チップ15の電極15Aと第2接続部24との間を直接金製のボンディングワイヤで接続する場合と比較して半導体装置40の製造コストを低減することができる。
また本参考例によれば、金属基板12はステンレスからなっているので、従来のポリイミドからなる基板と比較して剛性があり、取り扱いがしやすく、かつ厚さを薄くすることができる。また、半導体チップ15からの熱を金属基板12の裏面から放熱させることができる。
なお図6、図9、図20(後述)の半導体装置用配線部材10や、図12に示す半導体装置40は、多面付けされた状態(図示せず)からダイサーカットにより個別に切り離されるようになっている。しかしながら、金属基板12がステンレスからなるため、半導体装置40をカットすることが難しいことも考えられる。この場合、ハーフエッチングやフルエッチングにより、予め金属基板12にダイサーカット刃(ブレード)より幅の広いダイサーカットライン部を形成しておくことにより、ダイシング効率を向上させることができる。
なお、上述した各参考例において、絶縁層11の銅配線層13側ではなく、銅配線層13上に半導体チップ載置部11Aを形成しても良い。この場合、半導体チップ15は、絶縁フィルム(またはペースト)を介して半導体チップ載置部11Aに載置される。
第3の参考例
次に、第3の参考例について図16乃至図21を参照して説明する。ここで、図16は、第3の参考例による半導体装置用配線部材を示す概略断面図であり、図17は、第3の参考例による半導体装置用複合配線部材を示す概略断面図である。図18は、第3の参考例による半導体装置用配線部材の変形例を示す概略断面図であり、図19は、第3の参考例による半導体装置を示す概略断面図である。また図20(a)−(d)は、第3の参考例による半導体装置用配線部材の製造方法を示す図であり、図21(a)−(f)は、第3の参考例による半導体装置の製造方法を示す図である。図16乃至図21において、図1乃至図11に示す第1の参考例と同一部分には同一の符号を付してある。
まず図16により、本参考例による半導体装置用配線部材の概略について説明する。なお図16において、便宜上、半導体装置用配線部材を構成する部分以外を仮想線(2点鎖線)で示している。
図16に示すように、本参考例によるワイヤ接続タイプの半導体装置用配線部材10は、例えばポリイミドからなる絶縁層11と、絶縁層11の一の側に配置された金属基板12と、絶縁層11の他の側に配置された銅配線層13とを備えている。このうち銅配線層13は、半導体チップ15の電極15Aと各々電気的に接続される複数の第1端子部13Dと、インナーリード部21(外部配線部材)と各々電気的に接続される複数の第2端子部13Eと、第1端子部13Dと第2端子部13Eとを各々電気的に接続する複数の配線部13Cとを含んでいる。
金属基板12としては各種金属を用いることができるが、ステンレスからなることが最も好ましい。金属基板12がステンレスからなることにより、金属基板12の剛性を高めることができ、金属基板12の厚さを薄くすることができる。
また銅配線層13上に半導体チップ載置部31が形成されている。この半導体チップ載置部31上に、その周囲に沿って設けられた複数の電極15Aを有する半導体チップ15を載置できるようになっている。この場合、半導体チップ15は、半導体チップ載置部31上に接着層14を介して載置固定される。また半導体チップ15の各電極15Aと銅配線層13の各第1端子部13Dとの間が、それぞれ金(Au)製のボンディングワイヤからなる第1接続部16により電気的に接続可能となっている。
他方、銅配線層13の各第2端子部13Eとリードフレーム20の各インナーリード部21とは、第2接続部19を介して電気的に接続されるようになっている。
次に図17により、本参考例による半導体装置用複合配線部材の概略について説明する。なお図17において、便宜上、半導体装置用複合配線部材を構成する部分以外を仮想線(2点鎖線)で示している。
図17に示すように、半導体装置用複合配線部材10Aは、上述した半導体装置用配線部材10と、この半導体装置用配線部材10に電気的に接続されたリードフレーム20と、銅配線層13の第2端子部13Eとリードフレーム20とを電気的に接続する第2接続部19とにより構成されている。この半導体装置用複合配線部材10Aは、半導体チップ15上の電極15Aと図示しない外部の配線基板とを電気的に接続するものである。
このうちリードフレーム20は、半導体装置用配線部材10を載置するダイパッド22と、ダイパッド22外方に位置するリード部25とを有している。リード部25上には、銀めっきまたはパラジウムめっきからなるインナーリード部21(外部配線部材)が設けられている。
またダイパッド22は、半導体チップ15を載置する中央エリア22aと、中央エリア22a外周に位置し、リード部25と略同一の厚みを有する周縁エリア22bとを有している。このダイパッド22の中央エリア22aと周縁エリア22bとの間には、スリット孔26が設けられている。このスリット孔26は、後述するように、半導体装置用配線部材10とリードフレーム20とを接着する接着剤から発生するガスを外方へ排出するためのものである。
なおダイパッド22のうち少なくとも中央エリア22aはハーフエッチング等の方法により薄く形成されている。すなわち中央エリア22aの厚みは、リード部25および周縁エリア22bの厚みより薄く形成されている。これにより、半導体チップ15が搭載された半導体装置30を薄型に構成することが可能となる。
一方、第2接続部19は、金製のボンディングワイヤからなり、それぞれその一端が対応する第2端子部13Eに接続されるとともに、他端がリードフレーム20のインナーリード部21に接続されている。
ところで、図18の変形例に示すように、半導体チップ15の各電極15Aを銅配線層13側に向けるとともに、この半導体チップ15の各電極15Aと銅配線層13の各第1端子部13Dとの間をバンプまたは半田ボールからなる第1接続部16Aにより接続してもよい(フリップチップ接続)。この場合、第1接続部として金製のボンディングワイヤを使用しないため、製造コストを更に削減することができる。
次に図19により、上述した半導体装置用配線部材および半導体装置用複合配線部材を有する半導体装置の概略について説明する。
図19に示す半導体装置30は、図16に示す半導体装置用配線部材10および図17に示す半導体装置用複合配線部材10Aを含んでいる。すなわち半導体装置30は、ダイパッド22を有するリードフレーム20と、リードフレーム20のダイパッド22上に載置されリードフレーム20に電気的に接続された半導体装置用配線部材10と、半導体装置用配線部材10の半導体チップ載置部31に載置され、電極15Aを有する半導体チップ15とを有している。
このうちリードフレーム20の上面に、複数の導電性のインナーリード部21が形成されている。ボンディングワイヤからなる各第2接続部19は、銅配線層13の各第2端子部13Eと、対応するインナーリード部21とを電気的に接続している。また、半導体チップ15上の電極15Aと第1端子部13Dとはボンディングワイヤからなる第1接続部16により電気的に接続されている。さらに、リードフレーム20のリード部25の一部を露出した状態で半導体チップ15、銅配線層13、リードフレーム20、第1接続部16、および第2接続部19が封止樹脂部23により樹脂封止されている。
なお、ダイパッド22の構成は図17を用いて既に説明したもの同様であるので、ここでは説明を省略する。
また図19において、ダイパッド22底面から封止樹脂部23下面までの長さH1と、半導体装置用配線部材10から封止樹脂部23上面までの長さH2とは、略同一の長さとなっている。このことにより、吸湿試験(リフロー試験)の際、半導体装置30に反りやクラックが発生することを防止することができる(詳細は後述する)。
次にこのような構成からなる本参考例の作用について説明する。
はじめに、本参考例による半導体装置用配線部材10(図16)を製造する方法について、図20(a)−(d)により説明する。
まず、ステンレスからなる金属基板12を準備する(図20(a))。次に金属基板12上にポリイミドからなる絶縁層11を積層する(図20(b))。
次いで、絶縁層11上にアディティブ法またはエッチング法により銅層13Aを形成する(図20(c))。次いで電解めっきまたは無電解めっきにより、銅層13A上に例えばニッケル(Ni)めっき層および金(Au)めっき層からなるめっき層13Bを形成することにより、銅層13Aおよびめっき層13Bからなる銅配線層13を形成する(図20(d))。この際、銅配線層13の第1端子部13D、第2端子部13E、および配線部13Cも同時に形成される。このようにして、絶縁層11と金属基板12と銅配線層13とを有する半導体装置用配線部材10が得られる。また銅配線層13上に半導体チップ載置部31が形成される。
次に、本参考例による半導体装置(図19)を製造する方法について、図21(a)−(f)により説明する。
まず上述した図20(a)−(d)に示す工程により、半導体装置用配線部材10を作製する(図21(a))。次に、インナーリード部21とダイパッド22とを有するリードフレーム20を準備し、このリードフレーム20のダイパッド22上に半導体装置用配線部材10を載置する(図21(b))。この際、半導体装置用配線部材10は、ダイパッド22に接着剤を用いて接着される。この場合、半導体装置用配線部材10の表面が平坦に形成されているので、ダイパッド22に対して半導体装置用配線部材10を面内で均等に加圧することができる。これにより、接着後に半導体装置用配線部材10とダイパッド22との間に隙間が生じないようになっている。
次に、半導体装置用配線部材10の半導体チップ載置部31上に接着層14を介して半導体チップ15を載置して固定するとともに(図21(c))、半導体チップ15の各電極15Aと銅配線層13の各第1端子部13Dとの間をボンディングワイヤからなる第1接続部16により接続する(図21(d))。
次に、銅配線層13の各第2端子部13Eと、対応するリードフレーム20のインナーリード部21とを、それぞれボンディングワイヤからなる第2接続部19により接続する(図21(e))。その後、リードフレーム20の一部(アウタリード部)を露出した状態で半導体装置用配線部材10、半導体チップ15、第1接続部16、ダイパッド22、第2接続部19、およびインナーリード部21を封止樹脂部23により封止することにより、図19に示す半導体装置30が得られる(図21(f))。
ところで、封止樹脂部23による樹脂封止の際、半導体装置用配線部材10およびダイパッド22は約180℃程度で加熱される。この際、半導体装置用配線部材10とダイパッド22とを接着する接着剤も加熱され、これにより接着剤から有機ガスが発生する場合がある。また、接着剤に吸湿した水が加熱されて水蒸気が発生することもありうる。これに対して本参考例において、ダイパッド22の中央エリア22aと周縁エリア22bとの間にスリット孔26を設けているので、接着剤から発生したガス(有機ガスおよび/または水蒸気)は、半導体装置用配線部材10や半導体チップ15の搭載固着後や封止樹脂部23が固化するまでの間にスリット孔26を通って外方へ排出され、封止樹脂部23内に残存することがない。
他方、このようなスリット孔26を設けなかった場合、ガス(有機ガスおよび/または水蒸気)がダイパッド22と半導体装置用配線部材10との間付近に残存したまま封止樹脂部23が固化する。この場合、完成後の半導体装置30に対して吸湿試験(リフロー試験)を行った際、ガスが残存した部分が膨潤し、ここからクラックが発生するおそれがある。これに対して本参考例によれば、ダイパッド22にスリット孔26を設けたことにより接着剤からのガスを外方へ逃がすことができるので、吸湿試験(リフロー試験)の際に、半導体装置30にクラックが発生することがない。
このように本参考例によれば、従来よりファイン化された小型の半導体チップ15をリードフレーム20に搭載することができる。すなわちリードフレーム20のインナーリード部21間のピッチは比較的広く(例えば130μm)、半導体チップ15の電極15A間のピッチは比較的狭いが(例えば40μm)、このような場合であっても、半導体チップ15とリードフレーム20のインナーリード部21とを確実に接続することができる。
また本参考例によれば、ダイパッド22のうち少なくとも半導体チップ15を載置する中央エリア22aの厚みをリード部25の厚みより薄くしたので、半導体装置30を薄型に構成することができる。
また本参考例によれば、ダイパッド22の中央エリア22aと周縁エリア22bとの間にスリット孔26を設け、半導体装置用配線部材10とリードフレーム20とを接着する接着剤から発生するガスをスリット孔26から外方へ排出するので、吸湿試験(リフロー試験)の際、半導体装置30にクラックが発生することを防止することができる。
また本参考例によれば、ダイパッド22底面から封止樹脂部23下面までの長さと、半導体装置用配線部材10の銅配線層13から封止樹脂部23上面までの長さとを略同一としている。すなわち封止樹脂部23の体積が、半導体装置30の表面側と裏面側とで略均一となっている。この結果、吸湿試験(リフロー試験)の際、表面側と裏面側とで封止樹脂部23が均一に膨張するので、半導体装置30に反りやクラックが発生することを防止することができる。
また本参考例によれば、第1接続部16と第2接続部18との間に銅配線層13を介在させているので、半導体チップ15の電極15Aとリードフレーム20のインナーリード部21とを直接金製のボンディングワイヤで接続する場合と比較して、半導体装置30の製造コストを低減することができる。
また本参考例によれば、金属基板12はステンレスからなっているので、従来のポリイミドからなる基板と比較して剛性があり、取り扱いがしやすく、かつ厚さを薄くすることができる。
第4の参考例
次に、第4の参考例について図22乃至図25を参照して説明する。ここで、図22は、第4の参考例による半導体装置を示す概略断面図であり、図23は、第4の参考例による半導体装置に用いられる半導体装置用配線部材を示す平面図である。図24(a)−(e)は、第4の参考例による半導体装置の製造方法を示す図であり、図25は、第4の参考例による半導体装置の変形例を示す概略断面図である。図22乃至図25に示す第4の参考例は、第2接続部27A、27B、銅配線層13、および半導体チップ載置部31の構成が異なるものであり、他の構成は上述した第2の参考例と略同一である。図22乃至図25において、図12および図13(a)−(e)に示す第2の参考例と同一部分には同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
図22に示すように、本参考例によるパッケージタイプの半導体装置40は、上述した半導体装置用配線部材10と、半導体装置用配線部材10の銅配線層13上に形成された半導体チップ載置部31上に接着層14を介して載置されるとともに、複数の電極15Aを有する半導体チップ15とを備えている。
半導体装置用配線部材10は、絶縁層11と、例えばステンレスからなる金属基板12と、銅配線層13とを有している。このうち銅配線層13は、半導体チップ15の電極15Aと各々電気的に接続される複数の第1端子部13Dと、外部接続用の複数の第2端子部13Eと、第1端子部13Dと第2端子部13Eとを各々電気的に接続する配線部13Cとを含んでいる。
さらに、半導体チップ15の各電極15Aと銅配線層13の各第1端子部13Dとの間が、それぞれ金(Au)製のボンディングワイヤからなる第1接続部16により接続されている。
一方、銅配線層13の各第2端子部13E上に、半田接続部からなる外部接続用の第2接続部27A、27Bが各々設けられている。各第2接続部27A、27Bは半田ボールからなっている。図22に示すように、これら第2接続部27A、27Bのうち、半導体チップ15(第1端子部13D)に近い方の第2接続部を符号27Aで示し、半導体チップ15(第1端子部13D)から遠い方の第2接続部を符号27Bで示す。
また銅配線層13、半導体チップ15、および第1接続部16が封止樹脂部23により封止されている。この場合、上述した第2接続部27A、27Bは、その頂部が封止樹脂部23から外方に露出している。第2接続部27A、27Bのうち封止樹脂部23外方に露出した部分は、例えば外部機器の導電性部材と電気的に接続するために設けられており、これにより半導体チップ15と外部機器とを電気的に接続することができる。
なお金属基板12としては各種金属を用いることができるが、金属基板12がステンレスからなることが最も好ましい。金属基板12がステンレスからなることにより、金属基板12の剛性を高めることができ、金属基板12の厚さを薄くすることができる。また、半導体チップ15からの熱を金属基板12の裏面から放熱させることができる。
ところで、図23は、本参考例による半導体装置40に用いられる半導体装置用配線部材10を示す平面図である。図23に示すように、銅配線層13の複数の第2端子部13Eは、それぞれ平面円形形状を有している。図23において、複数の第2端子部13Eのうち、第1端子部13Dに近い位置に設けられた第2端子部を符号13E1で示し、第1端子部13Dから遠い位置に設けられた第2端子部を符号13E2で示している。
図23に示すように、銅配線層13の各配線部13Cは、それぞれその途中にクランク部13Hを有している。また第1端子部13Dと(第1端子部13Dに近い方の)第2端子部E1とを接続する配線部13Cは、第2端子部E1を囲むように引き回されている(囲み部13I)。
このようにクランク部13Hおよび囲み部13Iを設けることにより、以下の効果が得られる。すなわち、第2端子部E1、E2上に第2接続部27A、27Bを半田により形成する際、溶融した半田が配線部13Cに沿って流動する。この場合、クランク部13Hおよび囲み部13Iにより流動する半田が第1端子部13Dから遠ざけられ、これにより、半田が第1端子部13Dまで達しないようになっている。これに対して、仮にクランク部13Hおよび囲み部13Iを設けない場合、流動する半田が第1端子部13Dに達してしまう可能性がある。この場合、ワイヤボンディング工程において、第1接続部16(ボンディングワイヤ)が第1端子部13Dに接続できない不具合が生じるおそれがある。
なお、図25の変形例に示すように、銅配線層13の裏面に、放熱板接着層28を介して放熱板29を取り付けても良い。この場合、放熱板接着層28は例えばダイアタッチメントフィルムからなり、放熱板29は例えば銅からなっている。このような構成により、半導体チップ15からの熱が放熱板29を介して外方へ放熱されるので、半導体装置40の放熱特性を更に向上させることができる。
次に、図22に示すパッケージタイプの半導体装置40を製造する方法について、図24(a)−(e)により説明する。
まず図20(a)−(d)に示す工程により、半導体装置用配線部材10を作製する(図24(a))。次に、銅配線層13の各第2端子部13E(第2端子部13E1、第2端子部E2)上に各々外部接続用の第2接続部27A、27B(半田ボール)を設ける(図24(b))。この際、上述したように配線部13Cは第2端子部13E1を囲むように引き回されている(図23)。これにより、第2接続部27A、27Bを形成するとき、半田が配線部13Cに沿って流動した場合でも、この半田が第1端子部13Dまで達しないようになっている。
次に、半導体装置用配線部材10の半導体チップ載置部31上に接着層14を介して半導体チップ15を載置して固定する(図24(c))。次いで、半導体チップ15の各電極15Aと銅配線層13の各第1端子部13Dとの間をボンディングワイヤからなる第1接続部16により接続する(図24(d))。
その後、封止樹脂部23により銅配線層13、半導体チップ15、および第1接続部16を封止することにより、図22に示す半導体装置40が得られる(図24(e))。
このように本参考例によれば、従来より小型の半導体チップ15を外部機器に接続することができる。すなわち本参考例によれば、半導体チップ15の電極15Aと銅配線層13の第1端子部13Dとの間が第1接続部16により接続され、銅配線層13の各第2端子部13E上に半田ボールからなる外部接続用の第2接続部27A、27Bが設けられている。これにより、外部機器の各導電性部材間のピッチが相対的に広く、半導体チップ15の各電極15A間のピッチが相対的に狭い(例えば40μm)場合であっても、半導体チップ15と外部機器とを確実に接続することができる。
また本参考例によれば、第1接続部16と第2接続部27A、27Bとの間に銅配線層13を介在させているので、半導体チップ15の電極15Aと第2接続部27A、27Bとの間を直接金製のボンディングワイヤで接続する場合と比較して半導体装置40の製造コストを低減することができる。
また本参考例によれば、金属基板12はステンレスからなっているので、従来のポリイミドからなる基板と比較して剛性があり、取り扱いがしやすく、かつ厚さを薄くすることができる。また、半導体チップ15からの熱を金属基板12の裏面から放熱させることができる。
一実施の形態
次に、本発明の実施の形態について図26乃至図30を参照して説明する。ここで、図26は、半導体装置用配線部材を示す概略断面図であり、図27は、本実施の形態による半導体装置用複合配線部材を示す概略断面図であり、図28は、本実施の形態による半導体装置用複合配線部材および半導体装置を示す平面図である。また、図29は、本実施の形態による半導体装置を示す概略断面図であり、図30(a)−(f)は、本実施の形態による半導体装置の製造方法を示す図である。図26乃至図30に示す実施の形態において、図1乃至図11に示す第1の参考例、および図16乃至図21に示す第3の参考例と同一部分には同一の符号を付して、詳細な説明を一部省略している。
まず図26により、本実施の形態における半導体装置用配線部材の概略について説明する。なお図26において、便宜上、半導体装置用配線部材を構成する部分以外を仮想線(2点鎖線)で示している。
図26に示すように、本実施の形態におけるワイヤ接続タイプの半導体装置用配線部材10は、例えばポリイミドからなる絶縁層11と、絶縁層11の一の側に配置された金属基板12と、絶縁層11の他の側に配置された銅配線層13とを備えている。このうち銅配線層13は、半導体チップ15の電極15Aと各々電気的に接続される複数の第1端子部13Dと、インナーリード部21(外部配線部材)と各々電気的に接続される複数の第2端子部13Eと、第1端子部13Dと第2端子部13Eとを各々電気的に接続する複数の配線部13Cとを含んでいる。
金属基板12としては各種金属を用いることができるが、ステンレスからなることが最も好ましい。金属基板12がステンレスからなることにより、金属基板12の剛性を高めることができ、金属基板12の厚さを薄くすることができる。
また銅配線層13上に半導体チップ載置部31が形成されている。この半導体チップ載置部31上に、その周囲に沿って設けられた複数の電極15Aを有する半導体チップ15を載置できるようになっている。
次に図27および図28により、本実施の形態による半導体装置用複合配線部材の概略について説明する。なお図27において、便宜上、半導体装置用複合配線部材を構成する部分以外を仮想線(2点鎖線)で示している。
図27に示すように、半導体装置用複合配線部材10Aは、上述した半導体装置用配線部材10と、この半導体装置用配線部材10に電気的に接続されたリードフレーム20と、銅配線層13の第2端子部13Eとリードフレーム20とを電気的に接続する第2接続部19とにより構成されている。この半導体装置用複合配線部材10Aは、半導体チップ15上の電極15Aと図示しない外部の配線基板とを電気的に接続する役割を果たしている。
リードフレーム20は、半導体装置用配線部材10を載置するダイパッド22と、ダイパッド22外方に位置するリード部25とを有している。リード部25上には、銀めっきまたはパラジウムめっきからなるインナーリード部21(外部配線部材)が設けられている。
またダイパッド22は、半導体チップ15に対応する中央エリア22cと、中央エリア22cの外周に位置し、中央エリア22cとの間に封止樹脂流入空間32を形成する周縁エリア22dとを有している。
このうち中央エリア22cは、四隅に配置された吊りリード34を介して周縁エリア22dに連結されている(図28参照)。また周縁エリア22dは、四隅に配置された吊りリード35によってリードフレーム20内に保持されている(図28参照)。なお、中央エリア22cと周縁エリア22dとの間に形成された封止樹脂流入空間32は、後述するように、内部に封止樹脂部23が流入することにより、硬化後に封止樹脂部23とリードフレーム20との密着性を高めるものである。
本実施の形態において、半導体装置用配線部材10は、ダイパッド22の中央エリア22cから周縁エリア22dまでの領域に配置されている。すなわち図28に示すように、半導体装置用配線部材10は、中央エリア22cの全域および封止樹脂流入空間32の全域を覆い、かつ周縁エリア22dを部分的に覆うように配置されている。
半導体装置用配線部材10は、ダイパッド22の中央エリア22cおよび周縁エリア22dに、樹脂ペースト33を用いて接着されている。図28に示すように、樹脂ペースト33は、ダイパッド22の中央エリア22cおよび周縁エリア22dにそれぞれ多点状に塗布されている。しかしながら、これに限らず、樹脂ペースト33をダイパッド22の中央エリア22cおよび周縁エリア22dに直線状に塗布しても良い。このような樹脂ペースト33としては、例えばエポキシ樹脂、アクリル樹脂、ポリイミド系樹脂等の樹脂ペースト(ペ付け材)を用いることができる。
なお、ダイパッド22のうち、少なくとも中央エリア22cおよび周縁エリア22dに、予めめっき処理が施されていることが好ましい。このように、ダイパッド22にめっき処理を施しておくことにより、ダイパット22表面に微細な凹凸が形成される。このことにより、樹脂ペースト33を塗布した際、樹脂ペースト33の流れ出しを抑制することができる。またダイパッド22に使用される圧延銅には、一定方向にスジ(溝)が形成されているため、このスジに沿って樹脂ペースト33が流れ出るおそれがある。これに対して、ダイパット22表面にめっき処理を施すことにより、このスジを埋めることができるので、樹脂ペースト33の流れ出しを抑制することができる。このようなめっきとしては、Agめっき、Pdめっき、Auめっき等が挙げられ、その種類は問わないが、コストの面からはAgめっきを用いることが最も好ましい。
なお図27に示すように、ダイパッド22の厚みは、リード部25の厚みより薄く形成されている。これにより、半導体チップ15が搭載された半導体装置30を薄型に構成することが可能となる。
一方、第2接続部19は、金製のボンディングワイヤからなり、それぞれその一端が対応する第2端子部13Eに接続されるとともに、他端がリードフレーム20のインナーリード部21に接続されている。
次に図28および図29により、上述した半導体装置用配線部材および半導体装置用複合配線部材を有する半導体装置の概略について説明する。なお図28において、便宜上、封止樹脂部を省略した状態で示している。
図28および図29に示す半導体装置30は、図26に示す半導体装置用配線部材10を含んでいる。すなわち半導体装置30は、ダイパッド22を有するリードフレーム20と、リードフレーム20のダイパッド22上に載置されリードフレーム20に電気的に接続された半導体装置用配線部材10とを備えている。また、半導体装置用配線部材10の半導体チップ載置部31に、電極15Aを有する半導体チップ15が載置されている。この半導体チップ15は、接着層14を介して半導体チップ載置部31上に載置固定されている。
リードフレーム20の上面には、複数の導電性のインナーリード部21が形成されている。金(Au)製のボンディングワイヤからなる各第2接続部19は、銅配線層13の各第2端子部13Eと、対応するインナーリード部21とを電気的に接続している。また、半導体チップ15上の電極15Aと第1端子部13Dとは、金(Au)製のボンディングワイヤからなる第1接続部16により電気的に接続されている。さらに、リードフレーム20のリード部25の一部を露出した状態で、半導体チップ15、銅配線層13、リードフレーム20、第1接続部16、および第2接続部19が封止樹脂部23により樹脂封止されている。
ダイパッド22は、半導体チップ15に対応する中央エリア22cと、中央エリア22cの外周に位置するとともに中央エリア22cに連結され、中央エリア22cとの間に封止樹脂流入空間32を形成する周縁エリア22dとを有している。
なお、ダイパッド22の構成は図27および図28を用いて既に説明したので、ここでは詳細な説明を省略する。
また図29に示すように、半導体装置用配線部材10は、ダイパッド22の中央エリア22cから周縁エリア22dまでの領域に配置されている。この半導体装置用配線部材10は、ダイパッド22の中央エリア22cおよび周縁エリア22dに、樹脂ペースト33を用いて接着されている。なお、この点についても、図27および図28を用いて既に説明したので、ここでは詳細な説明を省略する。
次にこのような構成からなる本実施の形態の作用について、図20(a)−(d)および図30(a)−(f)により説明する。
はじめに、図26に示す半導体装置用配線部材10を製造する(図30(a))。この製造方法は、図20(a)−(d)を用いて既に説明した通りである。
次に、リード部25とダイパッド22とを有するリードフレーム20を準備し、このリードフレーム20のダイパッド22上に半導体装置用配線部材10を載置する(図30(b))。なお、ダイパッド22のうち、少なくとも中央エリア22cおよび周縁エリア22dに、予めめっき処理を施しておくことが好ましい。この場合、半導体装置用配線部材10は、ダイパッド22の中央エリア22cと周縁エリア22dとに、樹脂ペースト33を用いて接着される。
具体的には、まずダイパッド22の中央エリア22cおよび周縁エリア22dに、樹脂ペースト33を例えば多点状に塗布する。この場合、図示しないシリンジを用いて、樹脂ペースト33を1点ずつ滴下しても良く、または複数点分まとめて滴下しても良い。なお、樹脂ペースト33は直線状に塗布しても良い。このように直線状に塗布する場合、図示しないシリンジを直線状に移動して樹脂ペースト33を塗布すれば良い。
次いで、ダイパッド22の中央エリア22cおよび周縁エリア22d上に半導体装置用配線部材10を載置する。その後、半導体装置用配線部材10が載置されたリードフレーム20の全体を加熱することにより、樹脂ペースト33を硬化させ、半導体装置用配線部材10をダイパッド22上に固着する。
次に、半導体装置用配線部材10の半導体チップ載置部31上に、接着層14を介して半導体チップ15を載置して固定するとともに(図30(c))、半導体チップ15の各電極15Aと銅配線層13の各第1端子部13Dとの間をボンディングワイヤからなる第1接続部16により接続する(図30(d))。
次に、銅配線層13の各第2端子部13Eと、対応するリードフレーム20のインナーリード部21とを、それぞれボンディングワイヤからなる第2接続部19により接続する(図30(e))。
その後、リードフレーム20の一部(アウタリード部)を露出した状態で半導体装置用配線部材10、半導体チップ15、第1接続部16、ダイパッド22、第2接続部19、およびインナーリード部21を封止樹脂部23により封止することにより、図29に示す半導体装置30が得られる(図30(f))。この際、中央エリア22cと周縁エリア22dとの間に形成された封止樹脂流入空間32内に、硬化前の封止樹脂部23が流入する。これにより、封止樹脂部23の硬化後に、封止樹脂部23とリードフレーム20との密着性が高められる。
このようにダイパッド22に半導体装置用配線部材10を搭載する際、半導体チップ15の搭載後のキュアあるいはベークの際、および封止樹脂部23による樹脂封止の際、半導体装置用配線部材10およびダイパッド22は約180℃程度の温度で加熱される。この際、半導体装置用配線部材10とダイパッド22とを接着する接着剤も加熱される。このため、仮にこの接着剤中に水が含まれていると、吸湿した水が加熱されて水蒸気が発生する。これに対して本実施の形態においては、半導体装置用配線部材10とダイパッド22とが、樹脂ペースト33を用いて接着されている。このような樹脂ペースト33は、一般に有機ガスを発生しにくく、かつ低吸湿性である。したがって、樹脂ペースト33からのガス(有機ガスおよび水蒸気)が封止樹脂部23内に残存しにくくなっている。
他方、仮にガスがダイパッド22と半導体装置用配線部材10との間付近に残存したまま封止樹脂部23が固化した場合、完成後の半導体装置30に対して吸湿試験(リフロー試験)を行った際、ガスが残存した部分が膨潤し、ここからクラックが発生するおそれがある。これに対して本実施の形態によれば、上述したように樹脂ペースト33を用いることにより封止樹脂部23内に残存するガスを減らしているので、吸湿試験(リフロー試験)の際、半導体装置30にクラックが発生することがない。
さらに本実施の形態によれば、ダイパッド22の中央エリア22cと周縁エリア22dとの間に封止樹脂流入空間32を形成しているので、封止樹脂部23とリードフレーム20との密着性が高められている。このことにより、吸湿試験(リフロー試験)の際に、ダイパッド22下面と封止樹脂部23との間に生じた隙間からクラックが発生することを防止することができる。
このように本実施の形態によれば、従来よりファイン化された小型の半導体チップ15をリードフレーム20に搭載することができる。すなわちリードフレーム20のインナーリード部21間のピッチは比較的広く(例えば130μm)、半導体チップ15の電極15A間のピッチは比較的狭いが(例えば40μm)、このような場合であっても、半導体チップ15とリードフレーム20のインナーリード部21とを確実に接続することができる。
また本実施の形態によれば、ダイパッド22の中央エリア22cおよび周縁エリア22dの厚みをリード部25の厚みより薄くすると、半導体装置30を薄型に構成することができる。
また本実施の形態によれば、半導体装置用配線部材10は、ダイパッド22の中央エリア22cおよび周縁エリア22dに樹脂ペースト33を用いて接着されている。また中央エリア22cと周縁エリア22dとの間に封止樹脂流入空間32が形成されている。このことにより、吸湿試験(リフロー試験)の際、半導体装置30にクラックが発生することを防止することができる。
また本実施の形態によれば、樹脂ペースト33は、多点状または直線状に塗布されるので、樹脂ペースト33を中央エリア22cおよび周縁エリア22dに均一に塗布することができる。
さらに本実施の形態によれば、第1接続部16と第2接続部18との間に銅配線層13を介在させているので、半導体チップ15の電極15Aとリードフレーム20のインナーリード部21とを直接金製のボンディングワイヤで接続する場合と比較して、半導体装置30の製造コストを低減することができる。
さらにまた本実施の形態によれば、金属基板12はステンレスからなっているので、従来のポリイミドからなる基板と比較して剛性があり、取り扱いがしやすく、かつ厚さを薄くすることができる。
10 半導体装置用配線部材
10A 半導体装置用複合配線部材
11 絶縁層
11A、31 半導体チップ載置部
12 金属基板
13 銅配線層
14 接着層
15 半導体チップ
16 第1接続部
18、19、24、27A、27B 第2接続部
20 リードフレーム
21 インナーリード部
22 ダイパッド
23 封止樹脂部
25 リード部
26 スリット孔
28 放熱板接着層
29 放熱板
30、40 半導体装置

Claims (8)

  1. 半導体チップ上の電極と配線基板とを電気的に接続するための半導体装置用複合配線部材において、
    配線部材と、
    この配線部材に電気的に接続されるとともに配線部材を載置するリードフレームとを備え、
    配線部材は、絶縁層と、絶縁層の一の側に配置された金属基板と、絶縁層の他の側に配置された銅配線層とを有し、
    銅配線層上に半導体チップ載置部が形成され、
    銅配線層は、半導体チップ上の電極と接続される第1端子部と、リードフレームと接続される第2端子部と、第1端子部と第2端子部とを接続する配線部とを含み、
    銅配線層の第2端子部とリードフレームとは第2接続部を介して電気的に接続され、
    リードフレームは、配線部材を載置するダイパッドと、ダイパッド外方に設けられたリード部とを有し、
    ダイパッドは、半導体チップに対応する中央エリアと、中央エリア外周に位置するとともに中央エリアに連結され、中央エリアとの間に封止樹脂流入空間を形成する周縁エリアとを有し、
    配線部材は、ダイパッドの中央エリアから周縁エリアまでの領域に配置され、
    配線部材は、少なくともダイパッドの中央エリアおよび周縁エリアに樹脂ペーストを用いて接着されていることを特徴とする半導体装置用複合配線部材。
  2. 金属基板は、ステンレスからなることを特徴とする請求項1記載の半導体装置用複合配線部材。
  3. 樹脂ペーストは、多点状または直線状に塗布されていることを特徴とする請求項1または2記載の半導体装置用複合配線部材。
  4. ダイパッドのうち、少なくとも中央エリアおよび周縁エリアに、めっき処理が施されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項記載の半導体装置用複合配線部材。
  5. 樹脂封止型半導体装置において、
    絶縁層と、絶縁層の一の側に配置された金属基板と、絶縁層の他の側に配置された銅配線層とを有し、銅配線層上に半導体チップ載置部が形成され、銅配線層は、半導体チップ上の電極と接続される第1端子部と、外部配線部材と接続される第2端子部と、第1端子部と第2端子部とを接続する配線部とを含む配線部材と、
    この配線部材に電気的に接続されるとともに配線部材を載置するリードフレームと、
    配線部材の半導体チップ載置部に載置され、電極を有する半導体チップとを備え、
    半導体チップ上の電極と第1端子部とは第1接続部により電気的に接続され、
    第2端子部とリードフレームとは第2接続部により電気的に接続され、
    リードフレームの一部を露出した状態で半導体チップ、銅配線層、リードフレーム、第1接続部、および第2接続部が封止樹脂部により樹脂封止され、
    リードフレームは、配線部材を載置するダイパッドと、ダイパッド外方に設けられたリード部とを有し、
    ダイパッドは、半導体チップに対応する中央エリアと、中央エリア外周に位置するとともに中央エリアに連結され、中央エリアとの間に封止樹脂流入空間を形成する周縁エリアとを有し、
    配線部材は、ダイパッドの中央エリアから周縁エリアまでの領域に配置され、
    配線部材は、少なくともダイパッドの中央エリアおよび周縁エリアに樹脂ペーストを用いて接着されていることを特徴とする樹脂封止型半導体装置。
  6. 金属基板は、ステンレスからなることを特徴とする請求項5記載の樹脂封止型半導体装置。
  7. 樹脂ペーストは、多点状または直線状に塗布されていることを特徴とする請求項5または6記載の樹脂封止型半導体装置。
  8. ダイパッドのうち、少なくとも中央エリアおよび周縁エリアに、めっき処理が施されていることを特徴とする請求項5乃至7のいずれか一項記載の樹脂封止型半導体装置。
JP2009164910A 2009-07-13 2009-07-13 半導体装置用複合配線部材および樹脂封止型半導体装置 Expired - Fee Related JP5293469B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009164910A JP5293469B2 (ja) 2009-07-13 2009-07-13 半導体装置用複合配線部材および樹脂封止型半導体装置
US12/701,053 US8471371B2 (en) 2009-07-13 2010-02-05 Semiconductor wiring assembly, semiconductor composite wiring assembly, and resin-sealed semiconductor device
KR1020100017573A KR101145509B1 (ko) 2009-07-13 2010-02-26 반도체 장치용 배선 부재, 반도체 장치용 복합 배선 부재, 및 수지 밀봉형 반도체 장치
CN2010101571882A CN101958293B (zh) 2009-07-13 2010-03-17 半导体装置用布线构件、半导体装置用复合布线构件及树脂密封型半导体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009164910A JP5293469B2 (ja) 2009-07-13 2009-07-13 半導体装置用複合配線部材および樹脂封止型半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011023416A JP2011023416A (ja) 2011-02-03
JP5293469B2 true JP5293469B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=43426845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009164910A Expired - Fee Related JP5293469B2 (ja) 2009-07-13 2009-07-13 半導体装置用複合配線部材および樹脂封止型半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8471371B2 (ja)
JP (1) JP5293469B2 (ja)
KR (1) KR101145509B1 (ja)
CN (1) CN101958293B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8148804B2 (en) * 2008-01-15 2012-04-03 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Wiring device for semiconductor device, composite wiring device for semiconductor device, and resin-sealed semiconductor device
JP2012212417A (ja) * 2011-03-24 2012-11-01 Toshiba Corp 半導体メモリカード
JP2015111623A (ja) * 2013-12-06 2015-06-18 株式会社東海理化電機製作所 実装ユニット
US20150268261A1 (en) * 2014-03-18 2015-09-24 Trw Automotive U.S. Llc Circuit mounting apparatus and method using a segmented lead-frame
US11462501B2 (en) * 2019-10-25 2022-10-04 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Interconnect substrate and method of making the same

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2688099B2 (ja) 1989-07-01 1997-12-08 イビデン株式会社 半導体搭載用基板とその製造方法
US5018005A (en) * 1989-12-27 1991-05-21 Motorola Inc. Thin, molded, surface mount electronic device
JPH04280462A (ja) * 1991-03-08 1992-10-06 Mitsubishi Electric Corp リードフレームおよびこのリードフレームを使用した半導体装置
JPH05175267A (ja) * 1991-06-25 1993-07-13 Seiko Epson Corp 半導体装置
JPH05218268A (ja) * 1992-02-03 1993-08-27 Toppan Printing Co Ltd 半導体装置
JPH05291457A (ja) * 1992-04-07 1993-11-05 Dainippon Printing Co Ltd 電子回路素子搭載用リードフレーム
JPH06120403A (ja) * 1992-10-01 1994-04-28 Dainippon Printing Co Ltd 電子回路素子搭載用リードフレーム
WO1994014194A1 (en) * 1992-12-17 1994-06-23 Vlsi Technology, Inc. Void-free thermally enhanced plastic package
JP3400877B2 (ja) * 1994-12-14 2003-04-28 三菱電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
US5569956A (en) * 1995-08-31 1996-10-29 National Semiconductor Corporation Interposer connecting leadframe and integrated circuit
JP2817717B2 (ja) * 1996-07-25 1998-10-30 日本電気株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2000140724A (ja) * 1998-11-02 2000-05-23 Yoshino Kasei Kk 識別表示を有する塗装用マスキングフィルム
JP3614029B2 (ja) * 1999-03-31 2005-01-26 松下電器産業株式会社 ペースト塗布装置およびペースト塗布方法
JP2005026466A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Renesas Technology Corp 半導体装置およびリードフレーム
JP4909305B2 (ja) * 2007-03-29 2012-04-04 日本バイリーン株式会社 機能性粒子担持エレメント及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101958293B (zh) 2012-11-07
JP2011023416A (ja) 2011-02-03
KR20110006579A (ko) 2011-01-20
CN101958293A (zh) 2011-01-26
US20110006410A1 (en) 2011-01-13
KR101145509B1 (ko) 2012-05-15
US8471371B2 (en) 2013-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11289409B2 (en) Method for fabricating carrier-free semiconductor package
US6756252B2 (en) Multilayer laser trim interconnect method
US20080116580A1 (en) Semiconductor package and fabrication method thereof
US9991197B2 (en) Fabrication method of semiconductor package
US20110210442A1 (en) Semiconductor Package and Trace Substrate with Enhanced Routing Design Flexibility and Method of Manufacturing Thereof
JP5545332B2 (ja) 半導体装置用配線部材、半導体装置用複合配線部材、および樹脂封止型半導体装置
US9281289B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US8692383B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP5293469B2 (ja) 半導体装置用複合配線部材および樹脂封止型半導体装置
KR20120031132A (ko) 반도체 디바이스용 높은 접착 라인 두께
US20090039509A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
TW201314852A (zh) 基板、半導體封裝件及其製法
TWI416688B (zh) A wiring device for a semiconductor device, a composite wiring member for a semiconductor device, and a resin-sealed semiconductor device
US20080303134A1 (en) Semiconductor package and method for fabricating the same
US8471383B2 (en) Semiconductor package and fabrication method thereof
CN111199924A (zh) 半导体封装结构及其制作方法
JP2004327652A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2010034101A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5293469

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees