[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5290772B2 - Mutants in complement regulatory genes predict age-related macular degeneration - Google Patents

Mutants in complement regulatory genes predict age-related macular degeneration Download PDF

Info

Publication number
JP5290772B2
JP5290772B2 JP2008554415A JP2008554415A JP5290772B2 JP 5290772 B2 JP5290772 B2 JP 5290772B2 JP 2008554415 A JP2008554415 A JP 2008554415A JP 2008554415 A JP2008554415 A JP 2008554415A JP 5290772 B2 JP5290772 B2 JP 5290772B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymorphism
gene
cfh
protein
amd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008554415A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009526524A (en
JP2009526524A5 (en
Inventor
ランド エル. アリクメッツ,
グレゴリー エス. ハーゲマン,
マイケル シー. ディーン,
アルバート エム. ゴールド,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Columbia University of New York
Original Assignee
Columbia University of New York
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Columbia University of New York filed Critical Columbia University of New York
Publication of JP2009526524A publication Critical patent/JP2009526524A/en
Publication of JP2009526524A5 publication Critical patent/JP2009526524A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5290772B2 publication Critical patent/JP5290772B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/112Disease subtyping, staging or classification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/118Prognosis of disease development
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/156Polymorphic or mutational markers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/158Expression markers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/172Haplotypes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

Methods for identifying a subject at risk for developing AMD are disclosed, as are kits which can be used to practice the methods. The methods include identifying specific protective or risk polymorphisms or genotypes from the subject's genetic material, including polymorphisms in the BF, C2 and/or CFH genes. Microarrays and kits for use in these methods are also provided.

Description

関連出願への相互参照
本願は、2006年2月13日に出願された、米国仮特許出願第60/772,989号の利益を主張する。米国仮特許出願第60/772,989号は、その全体が本明細書中に参考として援用される。
This application claims the benefit of US Provisional Patent Application No. 60 / 772,989, filed Feb. 13, 2006. US Provisional Patent Application No. 60 / 772,989 is hereby incorporated by reference in its entirety.

分野
本出願は、加齢性黄斑変性症に対する各人の遺伝的感受性を予測する方法に関する。
FIELD This application relates to a method for predicting a person's genetic susceptibility to age-related macular degeneration.

政府支援に対する謝辞
本発明は、米国国立衛生研究所からの認可番号EY13435(RA)およびEY11515(GSH)による米国政府の支援により、また、米国国立衛生研究所国立癌研究所の契約番号NO1−CO−124000による連邦政府補助金の援助を受けて、一部、米国政府機関によって為されたものである。米国連邦政府は、本発明において一定の権利を有する。
Acknowledgments for Government Support The present invention is supported by the Government of the United States with grant numbers EY13435 (RA) and EY11515 (GSH) from the National Institutes of Health, and is contract number NO1-CO of the National Institutes of Health National Cancer Institute. -Partly by a US government agency with 124,000 federal grant assistance. The US federal government has certain rights in this invention.

発明の背景
加齢性黄斑変性症(AMD)は、黄斑、すなわち詳細な視覚像をもたらす、網膜の中心にある光受容体に富む領域に影響を与える変性性の眼疾患である。AMDは、通常、周辺視力を損なうことなく中心視力を突然悪化させる。AMDは、先進国における回復不可能な失明の最も一般的な形態である。この疾患は、一般的には、片方の眼の中心視力の低下を示し、その後数ヶ月から数年以内にもう一方の眼も同じように中心視力を失う。本疾患の臨床的兆候には、黄斑に沈着物(ドルーゼン)が現れることが含まれる。
BACKGROUND OF THE INVENTION Age-related macular degeneration (AMD) is a degenerative eye disease that affects the macula, a photoreceptor-rich region in the center of the retina that provides a detailed visual image. AMD usually suddenly worsens central vision without compromising peripheral vision. AMD is the most common form of unrecoverable blindness in developed countries. This disease generally shows a decrease in central vision in one eye, and within a few months to years, the other eye likewise loses central vision. Clinical signs of the disease include the appearance of deposits (drusen) in the macula.

主要な健康保険負担であるにもかかわらず、AMDの病因および発病機序は未だによく分かっていない。数多くの研究によって、AMDの病理生物学に炎症が関係するとされてきた(Andersonら、(2002)Am.J.Ophthalmol.134:411−31;Hagemanら、(2001)Prog.Retin.Eye Res.20:705−32;Mullinsら、(2000)Faseb J.14:835−46;Johnsonら、(2001)Exp.Eye Res.73:887−96;Crabbら、(2002)Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.99:14682−7;Bok,D.(2005)Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.102:7053−4)。補体経路の機能不全によって、黄斑部の細胞に重大なバイスタンダー損傷を引き起こし、その結果、他の補体介在性疾患過程で生じる損傷に類似した萎縮、変性、および脈絡膜新生血管膜の生成をもたらす可能性がある(Hagemanら、(2005)Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.102:7227−32;MorganとWalport(1991)Immunol.Today 12:301−6;Kinoshita(1991)Immunol.Today 12:291−5;HolersとThurman(2004)Mol.Immunol.41:147−52)。この疾患には、遺伝が強く関与している可能性がある。例えば、FBLN6、ABCA4、およびAPOEの各遺伝子の変異体がリスク因子に関係すると言われている。最近、第二補体経路の主要なインヒビターをコードしている補体H因子遺伝子(CFH)の変異体が、AMDを発症するリスクの増加に関連していることが発見された(非特許文献1;非特許文献2;非特許文献3;非特許文献4)。
Hainesら、(2005)Science 308:419−21 Kleinら、(2005)Science 308:385−9 Edwardsら、(2005)Science 308:421−4 Hagemanら、(2005)Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.102:7227−32
Despite the major health insurance burden, the etiology and pathogenesis of AMD is still poorly understood. Numerous studies have implicated inflammation in the pathobiology of AMD (Anderson et al. (2002) Am. J. Ophthalmol. 134: 411-31; Hageman et al. (2001) Prog. Retin. Eye Res. 20: 705-32; Mullins et al. (2000) Faseb J. 14: 835-46; Johnson et al. (2001) Exp. Eye Res. 73: 887-96; Crabb et al. (2002) Proc. Natl. Sci.U.S.A. 99: 14682-7; Bok, D. (2005) Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A. 102: 7053-4). Complement pathway dysfunction causes severe bystander damage to cells in the macula, resulting in atrophy, degeneration, and production of choroidal neovascular membranes similar to those that occur in other complement-mediated disease processes (Hageman et al., (2005) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 102: 7227-32; Morgan and Walport (1991) Immunol. Today 12: 301-6; Kinoshita (1991). ) Immunol.Today 12: 291-5; Holers and Thurman (2004) Mol.Immunol.41: 147-52). Inheritance may be strongly involved in this disease. For example, it is said that variants of FBLN6, ABCA4, and APOE genes are related to risk factors. Recently, it was discovered that a variant of the complement factor H gene (CFH) encoding a major inhibitor of the second complement pathway is associated with an increased risk of developing AMD (Non-Patent Literature). 1; Non-patent document 2; Non-patent document 3; Non-patent document 4).
Haines et al. (2005) Science 308: 419-21. Klein et al. (2005) Science 308: 385-9 Edwards et al. (2005) Science 308: 421-4. Hageman et al. (2005) Proc. Natl. Acad. Sci. U. S. A. 102: 7227-32

この疾患の有病率と、利用できる治療法が限られているために、AMDを発症するリスクのある対象者を同定する方法が必要とされている。   Due to the prevalence of this disease and the limited treatment available, there is a need for a method to identify subjects at risk for developing AMD.

要旨
加齢性黄斑変性症(AMD)を防御する多型および遺伝子型が同定されている。AMDを発症するリスクが増大している対象を同定するための方法が提供されている。これらの方法は、対象のB因子(BF)および/または補体成分2(C2)の遺伝子を解析すること、ならびにその対象が、少なくとも1つの防御型多型をもつか否かを判定することを含むが、それらに限定されない。このような防御型多型の例には、(a)BF内のR32Q(rs641153);(b)BF内のL9H(rs4151667);(c)C2内のIVS10(rs547154);および(d)C2内のE318D(rs9332739)などがある。あるいは、この方法は、対象の体内でタンパク質の変異体を検出することによって実施することができる。対象に、少なくとも1つの防御型多型がない場合には、その対象は、AMDを発症するリスクを増大させている。この態様の一つの実施形態では、さらに対象のCFH遺伝子の解析が行われる。いくつかの実施形態では、CFH遺伝子座における対象の遺伝子型を解析して、その対象が少なくとも1つの防御遺伝子型を持っているか否かを判定することができる。一つの実施形態において、BF遺伝子座またはC2遺伝子座のどちらかとCFH遺伝子座における対象の遺伝子型を解析して、その対象が少なくとも1つの防御遺伝子型を持っているか否かを判定することができる。本明細書で後述するように、場合によっては、その多型性について対象がホモ接合であるかヘテロ接合であるかを知ることが参考になるであろう。
Summary Polymorphisms and genotypes that protect against age-related macular degeneration (AMD) have been identified. Methods are provided for identifying subjects who have an increased risk of developing AMD. These methods analyze a subject's factor B (BF) and / or complement component 2 (C2) gene and determine whether the subject has at least one protective polymorphism Including, but not limited to. Examples of such protective polymorphisms include (a) R32Q in BF (rs641153); (b) L9H in BF (rs4151667); (c) IVS10 in C2 (rs547154); and (d) C2 E318D (rs93332739) and the like. Alternatively, the method can be performed by detecting a protein variant in the body of the subject. If the subject does not have at least one protective polymorphism, the subject has an increased risk of developing AMD. In one embodiment of this aspect, further analysis of the subject CFH gene is performed. In some embodiments, a subject's genotype at the CFH locus can be analyzed to determine whether the subject has at least one protective genotype. In one embodiment, the genotype of a subject at either the BF locus or the C2 locus and the CFH locus can be analyzed to determine whether the subject has at least one protective genotype. . As will be described later in this specification, in some cases it may be helpful to know whether the subject is homozygous or heterozygous for its polymorphism.

防御遺伝子型の例は、(a)BF内のR32Q(rs641153)多型についてヘテロ接合;(b)BF内のL9H(rs4151667)多型についてヘテロ接合;(c)C2内のIVS10(rs547154)多型についてヘテロ接合;(d)C2内のE318D(rs9332739)多型についてヘテロ接合;(e)CFHのdelTT多型についてホモ接合;(f)BF内のR150R(rs1048709)多型についてホモ接合;および(g)CFH内のY402についてホモ接合などである。対象に、少なくとも1つの防御遺伝子型がない場合には、その対象は、AMDを発症するリスクを増大させている。   Examples of protective genotypes are: (a) heterozygous for the R32Q (rs641153) polymorphism within BF; (b) heterozygous for the L9H (rs4151667) polymorphism within BF; (c) IVS10 (rs547154) polymorphism within C2. (D) heterozygous for the E318D (rs93332739) polymorphism in C2; (e) homozygous for the delTT polymorphism of CFH; (f) homozygous for the R150R (rs1048709) polymorphism in BF; and (G) Homozygous for Y402 in CFH. If the subject does not have at least one protective genotype, the subject has an increased risk of developing AMD.

本発明は、ヒト対象における黄斑変性症またはその他の補体介在性疾患を発症するリスク、またはそれが進行している可能性を評価する方法を提供する。この方法の背景には、一定の遺伝的特徴を、補体関連疾患、今回の場合は加齢性黄斑変性症のリスク表現型または防御表現型に関連づける遺伝的関連研究によって為された発見である。本発明の方法は、ヒト対象から生体試料を得る工程、および、この試料を、当技術分野において既知の有効な技術によって解析して、その対象が以下の1つ以上を有するか否かを判定する工程を含む:
BF遺伝子のrs641153においてAまたはG:これは、ヒトBFタンパク質の32位においてRまたはQに翻訳する;
BF遺伝子のrs4151667においてAまたはT:これは、ヒトBFタンパク質の9位においてLまたはHに翻訳する;
C2遺伝子のrs547154においてGまたはT:これはイントロン10である;
C2遺伝子のrs9332739においてCまたはG:これは、ヒトC2タンパク質の318位においてEまたはDに翻訳する;
BF遺伝子のrs1048709においてAまたはG:これは、150位においてRに翻訳する;
CFH遺伝子におけるdelTT;および
CFH遺伝子のrs1061170においてCまたはT:これは、ヒトCFHタンパク質の402位においてYまたはHに翻訳する。
The present invention provides a method for assessing the risk of developing macular degeneration or other complement-mediated disease in a human subject, or the likelihood that it is progressing. The background of this method is the discovery made by genetic association studies that link certain genetic features to complement-related diseases, in this case the risk phenotype or age-related macular degeneration . The method of the present invention involves obtaining a biological sample from a human subject and analyzing the sample by any effective technique known in the art to determine whether the subject has one or more of the following: Including the steps of:
A or G in rs641153 of the BF gene: this translates to R or Q at position 32 of the human BF protein;
A or T in rs4151667 of the BF gene: this translates to L or H at position 9 of the human BF protein;
G or T in rs547154 of the C2 gene: this is intron 10;
In rs9332 73 9 of C2 gene C or G: This translates to E or D at position 318 of the human C2 protein;
A or G in rs1048709 of the BF gene: this translates to R at position 150;
DelTT in the CFH gene; and C or T in rs1061170 of the CFH gene: it translates to Y or H at position 402 of the human CFH protein.

一定の実施形態においては、試料を解析して、対象が以下の1つ以上を有するか否かを判定する:
BF遺伝子のrs641153においてAまたはG:これは、ヒトBFタンパク質の32位においてRまたはQに翻訳する;
BF遺伝子のrs4151667においてAまたはT:これは、ヒトBFタンパク質の9位においてLまたはHに翻訳する;
C2遺伝子のrs547154においてGまたはT:これはイントロン10である;および
C2遺伝子のrs9332739においてCまたはG:これは、ヒトC2タンパク質の318位においてEまたはDに翻訳する。
In certain embodiments, the sample is analyzed to determine whether the subject has one or more of the following:
A or G in rs641153 of the BF gene: this translates to R or Q at position 32 of the human BF protein;
A or T in rs4151667 of the BF gene: this translates to L or H at position 9 of the human BF protein;
In rs547154 of C2 gene G or T: This is the intron 10; and C2 genes rs9332 73 9 in C or G: This translates to E or D at position 318 of the human C2 protein.

いくつかの実施形態において、試料は、血液もしくは血液成分、または尿など、利用しやすい体液である。評価をDNAまたはmRNAのレベルで行う場合には、対象の細胞から遺伝子型を検出できるようにするために細胞材料が必要となる。   In some embodiments, the sample is an accessible body fluid, such as blood or blood components, or urine. When the evaluation is performed at the DNA or mRNA level, cell material is required to enable detection of the genotype from the target cell.

いくつかの実施形態において、対象は、AMD、初期AMD、脈絡膜血管新生(CNV)、または地図状萎縮(GA)などの症状と診断されていてもよい。一つの実施形態では、対象は、疾患の症状、例えば、ドルーゼンの発生など、初期の黄斑変性症の症状を示している。対象の中には、ドルーゼンの発生を示す者がいてもよい。対象は、黄斑変性症またはその他の補体関連疾患について無症状であってもよいが、その場合には、この解析は、集団全般について、またはリスクが高くなると考えられている何らかの部分集団、例えば、補体関連疾患の家族歴をもつ個人などについて行うことができるスクリーニング法を本質的には提供する。さらに別の対象は、AMDになるリスクが高いかもしれない。一つの実施形態では、対象はY402H SNPを有する。   In some embodiments, the subject may have been diagnosed with symptoms such as AMD, early AMD, choroidal neovascularization (CNV), or geographic atrophy (GA). In one embodiment, the subject exhibits symptoms of an early macular degeneration, such as a symptom of the disease, eg, the development of drusen. Some subjects may indicate the occurrence of drusen. The subject may be asymptomatic for macular degeneration or other complement-related disease, in which case the analysis may be for the entire population or for any sub-group that is considered at increased risk, e.g. It essentially provides a screening method that can be performed on individuals with a family history of complement-related diseases. Yet another subject may be at high risk of becoming AMD. In one embodiment, the subject has a Y402H SNP.

したがって、別の態様において、本発明は、ヒト対象における黄斑変性症またはその他の補体介在性疾患を発症するリスク、またはそれが進行している可能性を評価するためのキットを提供する。本キットは、対象から採取した試料において、1つ以上、好ましくは2つ以上の上記多型または対立遺伝子変異体を検出するための一群の試薬を含む。本キットは、当技術分野において既知の方法をいくつか用いて変異体を検出するよう設計されたオリゴヌクレオチド、一般的には、標識されたオリゴヌクレオチドを含むことも可能である。本キットは、例えば、標的が多型である場合には、標的ポリヌクレオチドの配列を増幅するためのPCRプライマー、または、例えば、モノクローナル抗体など、関連する遺伝子/プロテオミクス情報を試料から得るための基礎として標的タンパク質の対立遺伝子変異体を認識して、それに特異的に結合する特異的結合タンパク質を含むことができる。好適な実施形態では、本キットは、固体支持体に固定されたオリゴヌクレオチドを含む。   Accordingly, in another aspect, the present invention provides a kit for assessing the risk of developing macular degeneration or other complement-mediated disease in a human subject, or the likelihood that it is progressing. The kit includes a group of reagents for detecting one or more, preferably two or more of the polymorphisms or allelic variants in a sample collected from a subject. The kit can also include oligonucleotides, generally labeled oligonucleotides, designed to detect variants using several methods known in the art. The kit provides a basis for obtaining relevant gene / proteomic information from a sample, eg, PCR primers for amplifying the sequence of the target polynucleotide or, for example, a monoclonal antibody if the target is polymorphic. As a specific binding protein that recognizes and specifically binds to an allelic variant of the target protein. In a preferred embodiment, the kit includes an oligonucleotide immobilized on a solid support.

フォーマットに応じて、加齢性黄斑変性症(AMD)を発症するリスクが高い対象を同定するためのキットの構成成分は、対象における少なくとも1つの防御型多型を検出するために1つ以上の試薬を含む。そのような試薬は、以下の少なくとも1つの防御型多型の検出を可能にする:(a)BF内のR32Q(rs641153);(b)BF内のL9H(rs4151667);(c)C2内のIVS10(rs547154);および(d)C2内のE318D(rs9332739)。このようなキットにおける試薬は、防御型多型を検出する1つ以上のオリゴヌクレオチドを含むことが可能である。その他のキット構成成分は、標的配列が防御型多型の1つ以上を包含する場合には、その標的配列を増幅するための1つ以上の試薬を含むことも可能である。本キットのいくつかのバージョンでは、1つ以上のオリゴヌクレオチドが固体支持体に固定されている。   Depending on the format, a component of the kit for identifying a subject at high risk of developing age-related macular degeneration (AMD) may include one or more protective polymorphisms to detect at least one protective polymorphism in the subject. Contains reagents. Such reagents allow detection of at least one of the following protective polymorphisms: (a) R32Q in BF (rs641153); (b) L9H in BF (rs4151667); (c) in C2 IVS10 (rs547154); and (d) E318D (rs93332739) in C2. The reagent in such a kit can include one or more oligonucleotides that detect the protective polymorphism. Other kit components can also include one or more reagents for amplifying the target sequence if the target sequence includes one or more of the protective polymorphisms. In some versions of the kit, one or more oligonucleotides are immobilized on a solid support.

関連する態様において、本発明は、AMDを発症するリスクが高い対象を同定するためのマイクロアレイを提供する。さらなる態様において、本発明は、防御型多型を有する1つ以上の核酸分子にストリンジェントな条件下でハイブリダイズすることができるオリゴヌクレオチドプローブを含むマイクロアレイを提供する。このような防御型多型の例には、(a)BF内のR32Q(rs641153);(b)BF内のL9H(rs4151667);(c)C2内のIVS10(rs547154);および(d)C2内のE318D(rs9332739)などがある。このようなマイクロアレイは、さらに、例えば、以下の多型性を有する別の1つ以上の核酸分子にストリンジェントな条件下でハイブリダイズすることができるオリゴヌクレオチドプローブを含むことができる:(a)CFH内のdelTT多型;(b)BF内のR150R多型;および(c)CFH内のY402H多型。   In a related aspect, the invention provides a microarray for identifying subjects at high risk for developing AMD. In a further aspect, the present invention provides a microarray comprising oligonucleotide probes that can hybridize under stringent conditions to one or more nucleic acid molecules having a protective polymorphism. Examples of such protective polymorphisms include (a) R32Q in BF (rs641153); (b) L9H in BF (rs4151667); (c) IVS10 in C2 (rs547154); and (d) C2 E318D (rs93332739) and the like. Such microarrays can further include, for example, oligonucleotide probes that can hybridize under stringent conditions to one or more other nucleic acid molecules having the following polymorphisms: (a) DelTT polymorphism in CFH; (b) R150R polymorphism in BF; and (c) Y402H polymorphism in CFH.

上記した本開示の特徴および利点、ならびにその他の特徴および利点は、以下のいくつかの実施形態の詳細な説明からより明らかになるであろう。   The above features and advantages of the present disclosure, as well as other features and advantages, will become more apparent from the following detailed description of several embodiments.

配列
添付した配列表に列挙された核酸配列およびアミノ酸配列は、米国特許施行規則第1.822条に規定されているように、ヌクレオチド塩基については標準的な省略文字で、また、アミノ酸については3文字コードを用いて示されている。各核酸配列の一方の鎖のみが示されているが、表示されている鎖に言及することによって、その相補鎖も含まれると解される。本明細書において参照されている配列データベースのアクセッション番号はすべて、指定された日付に利用することができたものであるから、そのアクセッション番号によって識別されているバージョンの配列を意味するものと理解される。
Sequences Nucleic acid and amino acid sequences listed in the attached sequence listing are standard abbreviations for nucleotide bases and 3 for amino acids as defined in 37 CFR 1.822. It is shown using a character code. Only one strand of each nucleic acid sequence is shown, but by referring to the displayed strand, it is understood that its complementary strand is also included. Since all accession numbers in the sequence database referred to in this specification were available on the specified date, it means that the version of the sequence identified by that accession number Understood.

配列番号1は、2006年1月30日(2006年1月5日修正)にNCBIを介して利用可能であったrefSNP ID:rs641153のSNPに基づいている。このSNPは、BF遺伝子の22位のヌクレオチドがAまたはGで、R32Q変異体(32位のアミノ酸がアルギニンではなくグルタミン)を生じさせる。R32Qをもたらす配列は、CCACTCCATGGTCTTTGGCCCRGCCCCAGGGATCCTGCTCTCTであるが、ただし、R=AまたはGである(配列番号1)。   SEQ ID NO: 1 is based on the SNP of refSNP ID: rs641153 that was available via NCBI on January 30, 2006 (modified on January 5, 2006). This SNP gives rise to an R32Q mutant (amino acid at position 32 is glutamine rather than arginine) at position 22 of the BF gene at A or G. The sequence that results in R32Q is CCACTCCATGGTCTTTGGCCCRGCCCCAGGGATCCTGCTCTCT, where R = A or G (SEQ ID NO: 1).

配列番号2は、2006年1月30日(2006年1月5日修正)にNCBIを介して利用可能であったrefSNP ID:rs4151667のSNPを示している。このSNPは、BF遺伝子の26位のヌクレオチドがAまたはTで、L9H変異体(9位のアミノ酸がロイシンではなくヒスチジン)を生じさせる。rs4151667をもたらす配列は、ATGGGGAGCAATCTCAGCCCCCAACRCTGCCTGATGCCCTTTATCTTGGGCであるが、ただし、R=AまたはTである(配列番号2)。   SEQ ID NO: 2 shows the SNP with refSNP ID: rs4151667 that was available via NCBI on January 30, 2006 (modified on January 5, 2006). This SNP gives rise to an L9H variant (amino acid at position 9 is not leucine but histidine) at nucleotide 26 at position 26 of the BF gene. The sequence resulting in rs4151667 is ATGGGGAGCAATCTCAGCCCCAACRCTGCCTGATGCCCTTTATTCTGGGC, where R = A or T (SEQ ID NO: 2).

配列番号3は、2006年1月30日(2006年1月5日修正)にNCBIを介して利用可能であったrefSNP ID:rs547154のSNPに基づいている。このSNPは、C2遺伝子のイントロン10の23位のヌクレオチドがGまたはTになっている。rs547154をもたらす配列は、GAGGAGCCCGCCAGAGGCCCGTRTTGGGAACCTGGACACAGTGCCCであるが、ただし、RはGまたはTである(配列番号3)。   SEQ ID NO: 3 is based on the SNP of refSNP ID: rs547154, which was available via NCBI on January 30, 2006 (modified January 5, 2006). In this SNP, the nucleotide at position 23 of intron 10 of the C2 gene is G or T. The sequence leading to rs547154 is GAGGAGCCCCGCAGAGGCCCGTRTTGGAACCTGGACACAGTGCCC, where R is G or T (SEQ ID NO: 3).

配列番号4は、2006年1月30日(2006年1月5日修正)にNCBIを介して利用可能であったrefSNP ID:rs9332739のSNPを示している。このSNPは、C2遺伝子の26位のヌクレオチドがCまたはGで、E318D変異体(318位のアミノ酸がグルタミン酸ではなくアスパラギン酸)を生じさせる。rs9332739をもたらす配列は、ACGACAACTCCCGGGATATGACTGARGTGATCAGCAGCCTGGAAAATGCCAであるが、ただし、RはCまたはGである(配列番号4)。   SEQ ID NO: 4 shows the SNP of refSNP ID: rs93332739 that was available via NCBI on January 30, 2006 (modified January 5, 2006). This SNP gives rise to an E318D variant (amino acid at position 318 is aspartic acid instead of glutamic acid) at position 26 of the C2 gene is C or G. The sequence resulting in rs93332739 is ACGACAACTCCCCGGGATATGACTGARGGTGATCAGCAGCCCTGGAAAATGCCA, where R is C or G (SEQ ID NO: 4).

配列番号5は、2006年1月30日(2006年1月5日修正)にNCBIを介して利用可能であったrefSNP ID:rs1048709のSNPを示している。このSNPは、BF遺伝子の26位のヌクレオチドがAまたはGになっている。このSNPは、150位のアミノ酸変異を生じさせない(R150R)。rs1048709をもたらす配列は、ATCGCACCTGCCAAGTGAATGGCCGRTGGAGTGGGCAGACAGCGATCTGTGであるが、ただし、RはAまたはGである(配列番号5)。   SEQ ID NO: 5 shows the SNP of refSNP ID: rs1048709 that was available via NCBI on January 30, 2006 (modified January 5, 2006). In this SNP, the nucleotide at position 26 of the BF gene is A or G. This SNP does not cause an amino acid mutation at position 150 (R150R). The sequence resulting in rs1048709 is ATCGCACCTGCCCAAGTGAATGGCCGRTGGAGTGGGCAGACAGCGATCTTGTG, where R is A or G (SEQ ID NO: 5).

配列番号6および7は、delTT多型配列を示している。delTT多型は、2bpの挿入/欠失多型である。この配列は以下の通りである。CCTTGCTATTACATACTAATTCATAACTTTTTTTTTCGTTTTAGAAAGGCCCTGTGGACA(配列番号6)およびCCTTGCTATTACATACTAATTCATAACTTTTTTTTTTTCGTTTTAGAAAGGCCCTGTGGACA(配列番号7)。   SEQ ID NOs: 6 and 7 show the delTT polymorphic sequence. The delTT polymorphism is a 2 bp insertion / deletion polymorphism. This sequence is as follows. CCTTGCTATTACATACTAATTCATAACTTTTTTTTTCGTTTTAGAAAGCCCTTGTGGACA (SEQ ID NO: 6) and CCTTGCTATTATACACTAATTCATAACTTTTTTTTTTTTCGTTTTAGAAAGGCCCCTTGGACA (SEQ ID NO: 7).

配列番号8は、2006年1月30日(2006年1月5日修正)にNCBIを介して利用可能であったrefSNP ID:rs1061170のSNPを示している。このSNPは、エキソン9の1277位のヌクレオチドがCまたはTで(以下の配列で26位のヌクレオチド)、CFH遺伝子のY402H変異体(402位のアミノ酸がチロシンではなくヒスチジン)を生じさせる。rs1061170をもたらす配列は、TTTGGAAAATGGATATAATCAAAATRATGGAAGAAAGTTTGTACAGGGTAAであるが、ただし、RはCまたはTである(配列番号8)。   SEQ ID NO: 8 shows the SNP of refSNP ID: rs1061170 that was available via NCBI on January 30, 2006 (modified on January 5, 2006). This SNP gives rise to a Y402H variant of the CFH gene (amino acid at position 402 is not tyrosine but histidine) at position 1277 of exon 9 at C or T (nucleotide position 26 in the following sequence). The sequence resulting in rs1061170 is TTTGGAAAAATGGATAATACAAAATRATGGAAGAAAGTTTGTACAGGGTAA, where R is C or T (SEQ ID NO: 8).

配列番号9は、9Hおよび32Rである、BFの全アミノ酸配列を示している:   SEQ ID NO: 9 shows the entire amino acid sequence of BF, which is 9H and 32R:

Figure 0005290772
Figure 0005290772

Figure 0005290772
Figure 0005290772

Figure 0005290772
配列番号13は、32Qである、BFの9個のアミノ酸配列を示している:wslaqpqgs(配列番号13)。
Figure 0005290772
SEQ ID NO: 13 shows the 9 amino acid sequence of BF which is 32Q: wslaqpqgs (SEQ ID NO: 13).

配列番号14は、9Hである、BFの9個のアミノ酸配列を示している:lspqhclmp(配列番号14)。   SEQ ID NO: 14 shows the 9 amino acid sequence of BF, which is 9H: lspqhclmp (SEQ ID NO: 14).

配列番号15は、318Dである、C2の7個のアミノ酸配列を示している:dmtdvis(配列番号15)。   SEQ ID NO: 15 shows the 7 amino acid sequence of C2, which is 318D: dmtdvis (SEQ ID NO: 15).

発明の詳細な説明
本明細書では、加齢性黄斑変性症(AMD)に対して防御作用があることが見出された配列多型が提供される。これらの多型は、B因子(BF)遺伝子および補体成分2(C2)遺伝子内に見出されるものを含む。防御多型は、CFH遺伝子内にあるdelTT多型も含む。これらの多型を有する対象を、最近発見されたリスクハプロタイプ(補体H因子(CFH)遺伝子内のY402H)を有する対象とともに同定することは、AMDの遺伝的リスクに直面している対象を診断するのに役立つであろう。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Provided herein are sequence polymorphisms that have been found to be protective against age-related macular degeneration (AMD). These polymorphisms include those found within the factor B (BF) gene and the complement component 2 (C2) gene. Protective polymorphisms also include the delTT polymorphism within the CFH gene. Identifying subjects with these polymorphisms together with subjects with a recently discovered risk haplotype (Y402H in the complement factor H (CFH) gene) diagnoses subjects facing genetic risk of AMD Will help to do.

用語
以下の用語および方法について説明は、本開示をよりよく説明するため、また、本開示を実施する際に当業者の指針となるよう提供するものである。単数形「a」、「an」および「the」は、文脈によって明確に別様であることが示されない限り、1つまたは2つ以上を意味する。例えば、「1つの核酸を含む」という用語は、単数または複数の核酸を含み、「少なくとも1つの核酸を含む」という語句と同一であるとみなされる。「or」という用語は、文脈によって明確に別様であることが示されない限り、明示された選択的要素のうちの単一の要素、または2つ以上の要素の組み合わせを意味する。本明細書において、「含む(comprises)」は「包含する(includes)」ことを意味する。したがって、「AまたはBを含む」は、更なる要素を排除することなく、「A、B、またはAおよびBを包含する」ことを意味する。例えば、「変異または多型」または「1つ以上の変異または多型」という語句は、1つの変異、1つの多型、またはこれらの組み合わせを意味するが、ただし、「1つ」は1つ以上を意味することもできる。
Terms The following terms and methods are provided to better describe the present disclosure and to guide those of ordinary skill in the art in practicing the present disclosure. The singular forms “a”, “an”, and “the” mean one or more than one unless the context clearly indicates otherwise. For example, the term “comprising one nucleic acid” includes one or more nucleic acids and is considered to be identical to the phrase “comprising at least one nucleic acid”. The term “or” means a single element of stated alternative elements or a combination of two or more elements, unless the context clearly indicates otherwise. As used herein, “comprises” means “includes”. Thus, “including A or B” means “including A, B, or A and B”, without excluding further elements. For example, the phrase “mutation or polymorphism” or “one or more mutations or polymorphisms” means one mutation, one polymorphism, or a combination thereof, where “one” is one It can also mean the above.

本明細書に記載されている方法および材料に類似または同等の方法および材料を、本開示を実施または試験する際に用いることができるが、適当な方法および材料を下記に記載する。これらの材料、方法、および例は例示的なものにすぎず、限定的なものではない。   Although methods and materials similar or equivalent to those described herein can be used in the practice or testing of this disclosure, suitable methods and materials are described below. These materials, methods, and examples are illustrative only and not limiting.

別段の記載がない限り、技術用語は従来の用法に従って用いられる。分子生物学の一般的な用語の定義は、Benjamin Lewin,Genes V,Oxford University Pressより発行,1994(ISBN 0−19−854287−9);Kendrewら(eds.),The Encyclopedia of Molecular Biology,Blackwell Science Ltd.より発行,1994(ISBN 0−632−02182−9);およびRobert A.Meyers(ed.),Molecular Biology and Biotechnology:a Comprehensive Desk Reference,VCH Publishers,Inc.より発行,1995(ISBN 1−56081−569−8)に見出すことができる。   Unless otherwise noted, technical terms are used according to conventional usage. General terminology in molecular biology is defined by Benjamin Lewin, Genes V, Oxford University Press, 1994 (ISBN 0-19-854287-9); Kendrew et al. Science Ltd. Issued 1994 (ISBN 0-632-02182-9); and Robert A. Meyers (ed.), Molecular Biology and Biotechnology: a Comprehensive Desk Reference, VCH Publishers, Inc. Issue, 1995 (ISBN 1-56081-569-8).

加齢性黄斑変性症:黄斑における光感知細胞が機能不全に陥り、やがて機能を停止する病状。黄斑変性症において、最終形態もしくは疾患は、視野の中央にある読み取り部の視覚の喪失または低下をもたらす。視野の外側の周辺部は損なわれない。AMDは、さらに、「乾燥」型すなわち非滲出型、および「湿潤」型すなわち滲出型に分けられる。85から90パーセントの症例が、ドルーゼンとして知られている脂肪組織が網膜の裏側にゆっくりと蓄積する「乾燥」型黄斑変性症に分類される。乾燥型黄斑変性症の古典的な病変は地図状の萎縮である。10から15パーセントの症例が、網膜下での異常な血管増殖を伴う。これらの症例は、眼球内に網膜の裏側から血液およびその他の液体が漏出するため、「湿潤」型黄斑変性症と呼ばれる。湿潤型黄斑変性症は、大抵、乾燥型として始まる。治療しないままでおくと、これは、通常、黄斑の構造および機能を完全に破壊する。脈絡膜新生血管は、網膜の網膜色素上皮(RPF)層直下で異常血管が成長したものである。   Age-related macular degeneration: A condition in which light-sensitive cells in the macula become dysfunctional and eventually stop functioning. In macular degeneration, the final form or disease results in a loss or loss of vision in the reader in the middle of the field of view. The perimeter outside the field of view is not compromised. AMD is further divided into “dry” or non-wetting types and “wet” or leachable types. Between 85 and 90 percent of cases are classified as “dry” macular degeneration, in which adipose tissue known as drusen accumulates slowly behind the retina. The classic lesion of dry macular degeneration is map-like atrophy. Ten to fifteen percent of cases are associated with abnormal vascular growth under the retina. These cases are called “wet” macular degeneration because blood and other fluids leak from the back of the retina into the eyeball. Wet macular degeneration usually begins as a dry form. If left untreated, it usually completely destroys the structure and function of the macula. Choroidal neovascularization is a growth of abnormal blood vessels directly under the retinal pigment epithelium (RPF) layer of the retina.

湿潤型黄斑変性症には、薬物療法、光線力学療法、レーザー光凝固療法、およびレーザー療法を使用することができる。AMDの危険因子には、加齢、喫煙、家族歴、日光とりわけ青色光への曝露、高血圧、高コレステロールおよび肥満などの心血管系危険因子、高脂肪摂取、酸化的ストレス、ならびに人種などがある。   For wet macular degeneration, drug therapy, photodynamic therapy, laser photocoagulation therapy, and laser therapy can be used. Risk factors for AMD include aging, smoking, family history, exposure to sunlight, especially blue light, cardiovascular risk factors such as high blood pressure, high cholesterol and obesity, high fat intake, oxidative stress, and race. is there.

AMDは、膜性増殖性糸球体腎炎(MPGN)、および大動脈瘤を発症する素因も含む、第二補体カスケードの調節異常を特徴とする疾患の例である。AMD発症リスクの増加を検出するための、本明細書記載の方法は、第二補体カスケードの調節異常を特徴とするその他の疾患(例えば、MPGN)に対するリスクの増大を検出するために用いることもできる。   AMD is an example of a disease characterized by dysregulation of the second complement cascade, including membranous proliferative glomerulonephritis (MPGN), and a predisposition to develop an aortic aneurysm. The methods described herein for detecting an increased risk of developing AMD are used to detect an increased risk for other diseases characterized by dysregulation of the second complement cascade (eg, MPGN). You can also.

対立遺伝子:染色体上で所定の遺伝子座(位置)を占めている同じ遺伝子のいくつかある実行可能なDNA暗号の任意の1つ(時には、この用語は非遺伝子配列を意味することもある)。その遺伝子に関する個体の遺伝子型は、それが偶然持っている対立遺伝子のセットとなるはずである。その染色体各々のコピーを2つずつ持つ生物(2倍体生物)において、2つの対立遺伝子が個体の遺伝子型を構成する。2倍体生物において、遺伝子の2つのコピーが同一であれば、すなわち、同じ対立遺伝子を持つ場合は、その遺伝子についてホモ接合であるという。その遺伝子で2つの相異なる対立遺伝子を持つ2倍体生物をヘテロ接合であるという。   Allele: Any one of several feasible DNA codes for the same gene occupying a given locus (location) on a chromosome (sometimes this term may mean a non-gene sequence). The individual's genotype for that gene should be the set of alleles it has by chance. In an organism having two copies of each chromosome (diploid organism), the two alleles constitute the individual's genotype. In a diploid organism, if two copies of a gene are identical, that is, if they have the same allele, they are said to be homozygous for that gene. A diploid organism with two different alleles at that gene is said to be heterozygous.

本明細書において、「対立遺伝子検出」する過程を、「対立遺伝子または多型を遺伝子型判定、決定、または同定する」、あるいは同じような言い回しで表すことができる。実際に検出された対立遺伝子は、対象のゲノムDNA内で明らかになるが、この領域から転写または翻訳されたRNA配列またはタンパク質配列からも検出することができるかもしれない。   As used herein, the process of “allelic detection” can be expressed as “genotyping, determining, or identifying an allele or polymorphism” or similar phrases. The actually detected allele will be apparent in the genomic DNA of interest, but may also be detectable from RNA or protein sequences transcribed or translated from this region.

増幅:試料中の核酸分子のコピー数を増やす技術を用いること。インビトロ増幅法の例は、試料中の核酸分子にオリゴヌクレオチドプライマーをハイブリダイズさせることができる条件下で、対象から得られた生体試料を一対のオリゴヌクレオチドプライマーと接触させるポリメラーゼ連鎖反応法(PCR)である。これらのプライマーを、適当な条件下で伸長させ、鋳型から分離し、そして、リアニール、伸長、および分離させて核酸分子のコピー数を増幅する。増幅した産物は、電気泳動、制限酵素切断パターン、オリゴヌクレオチドハイブリダイゼーションまたはライゲーション、および/または核酸シーケンシングなどの技術によって特徴付けることができる。   Amplification: The use of techniques that increase the number of copies of nucleic acid molecules in a sample. An example of an in vitro amplification method is the polymerase chain reaction (PCR) in which a biological sample obtained from a subject is contacted with a pair of oligonucleotide primers under conditions that allow the oligonucleotide primer to hybridize to nucleic acid molecules in the sample. It is. These primers are extended under appropriate conditions, separated from the template, and reannealed, extended, and separated to amplify the copy number of the nucleic acid molecule. Amplified products can be characterized by techniques such as electrophoresis, restriction enzyme cleavage patterns, oligonucleotide hybridization or ligation, and / or nucleic acid sequencing.

増幅法のその他の例には、米国特許第5,744,311号に開示されている鎖置換増幅法;米国特許第6,033,881号に開示されている無転写等温増幅法;PCT公開公報第WO90/01069に開示されている修復連鎖反応増幅法;EP−A−320,308に開示されているリガーゼ連鎖反応増幅法;米国特許第5,427,930号に開示されているギャップ充填リガーゼ連鎖反応増幅法;および米国特許第6,025,134号に開示されている商標NASBA無RNA転写増幅法などがある。増幅法は、例えば、追加的工程によるか、増幅法を別のプロトコルと結合させることによって改変することができる。   Other examples of amplification methods include strand displacement amplification methods disclosed in US Pat. No. 5,744,311; transcriptionless isothermal amplification methods disclosed in US Pat. No. 6,033,881; PCT publication Repair chain reaction amplification method disclosed in publication No. WO 90/01069; Ligase chain reaction amplification method disclosed in EP-A-320,308; Gap filling disclosed in US Pat. No. 5,427,930 Ligase chain reaction amplification; and the trademark NASBA-free RNA transcription amplification disclosed in US Pat. No. 6,025,134. The amplification method can be modified, for example, by additional steps or by combining the amplification method with another protocol.

アレイ:分子、具体的には(ポリペプチドもしくは核酸などの)生体高分子、または細胞もしくは組織の試料を、基質上のアドレス可能な位置または基質中に並べたもの。「マイクロアレイ」は、小型化して、評価または解析するために顕微鏡検査を必要とするか、またはそれによって補助されるアレイである。これらのアレイはDNAチップ、または一般的には、バイオチップと呼ばれることがあるが、より正式にはマイクロアレイと呼ばれ、個体の遺伝子パターンを検査する工程は、マイクロアレイプロファイリングと呼ばれることもある。DNAアレイの製造化学法および構造は多様であり、一般的には、それぞれが異なったヒト遺伝子に由来するDNAを保持する、400,000の異なったフィーチャーからなるが、場合によっては、780,000個もの個別のフィーチャーをパターン化するために固体化学を用いることもある。   Array: A molecule, specifically a biopolymer (such as a polypeptide or nucleic acid), or a sample of cells or tissues, arranged in an addressable location on a substrate or in a substrate. A “microarray” is an array that is miniaturized and requires or is assisted by microscopy for evaluation or analysis. These arrays are sometimes called DNA chips, or generally biochips, but more formally called microarrays, and the process of examining an individual's genetic pattern is sometimes called microarray profiling. The manufacturing chemistry and structure of DNA arrays are diverse, typically consisting of 400,000 different features, each holding DNA from a different human gene, but in some cases 780,000 Solid state chemistry may be used to pattern as many individual features.

分子のアレイ(「フィーチャー」)によって、ある試料について同時に非常に多数の解析を行うことが可能になる。一定のアレイの例では、例えば、内部標準を提供するために、1つ以上の分子(オリゴヌクレオチドプローブなど)が複数回(2回など)アレイ上に存在するであろう。アレイ上のアドレス可能な位置の数は、例えば、数個(3個など)から少なくとも50個、少なくとも100個、少なくとも200個、少なくとも250個、少なくとも300個、少なくとも500個、少なくとも600個、少なくとも1000個、少なくとも10,000個、またはそれ以上まで変えることができる。具体的な例において、アレイは、例えば、長さが少なくとも15ヌクレオチドあるオリゴヌクレオチド配列、例えば、長さ約15〜40ヌクレオチド、例えば、長さが少なくとも18ヌクレオチド、長さが少なくとも21ヌクレオチド、あるいはさらに長さが少なくとも25ヌクレオチドの核酸分子を含む。一例において、この分子はその5’末端または3’末端を介してアレイに付着したオリゴヌクレオチドを含む。   An array of molecules ("features") allows a very large number of analyzes to be performed on a sample simultaneously. In certain array examples, for example, one or more molecules (such as oligonucleotide probes) will be present on the array multiple times (such as twice) to provide an internal standard. The number of addressable locations on the array can be, for example, several (such as three) to at least 50, at least 100, at least 200, at least 250, at least 300, at least 500, at least 600, at least It can vary up to 1000, at least 10,000, or more. In a specific example, the array is, for example, an oligonucleotide sequence that is at least 15 nucleotides in length, such as about 15-40 nucleotides in length, such as at least 18 nucleotides in length, at least 21 nucleotides in length, or even Includes nucleic acid molecules of at least 25 nucleotides in length. In one example, the molecule comprises an oligonucleotide attached to the array via its 5 'end or 3' end.

アレイ内部で、アレイに配置された試料はそれぞれ、アレイの少なくとも2次元以内で確実かつ一貫して決定することができるという点でアドレス可能である。アレイ上のフィーチャー適用部位は、さまざまな形をとることができる。例えば、アレイは規則的(均一な行および列に配置されている)であっても不規則であってもよい。すなわち、規則的なアレイ内では、各試料の位置は、それが適用された時点でその試料に割り当てられ、それぞれの位置を適当な標的部位またはフィーチャー部位と関連づけるためにキーが提供されるかもしれない。しばしば、規則的アレイは対称なグリッドパターン状に並べられるが、別のパターンで(例えば、放射線状、渦巻線状、または規則的クラスター状に)試料を並べることもできる。アドレス可能なアレイは、通常、コンピューターをプログラムして、アレイ上の特定のアドレスを、その位置にある試料に関する情報(例えば、シグナル強度など、ハイブリダイゼーションまたは結合のデータ)と関連づけることができるという点でコンピューター可読型である。コンピューター可読型フォーマットのいくつかの例では、アレイ内の個々のフィーチャーは、例えば、デカルト格子のパターンに規則的に並べられているため、コンピューターによってアドレス情報を関連づけることができる。   Within the array, each sample placed in the array is addressable in that it can be determined reliably and consistently within at least two dimensions of the array. The feature application sites on the array can take a variety of forms. For example, the array may be regular (arranged in uniform rows and columns) or irregular. That is, within a regular array, the location of each sample is assigned to that sample when it is applied, and keys may be provided to associate each location with the appropriate target or feature site. Absent. Often the regular array is arranged in a symmetric grid pattern, but the samples can be arranged in another pattern (eg, in a radial, spiral, or regular cluster). Addressable arrays typically have the ability to program a computer to associate a specific address on the array with information about the sample at that location (eg, hybridization or binding data, such as signal intensity) And is computer readable. In some examples of computer readable formats, the individual features in the array are regularly arranged in a Cartesian grid pattern, for example, so that address information can be associated by a computer.

また、プローブ分子がタンパク質であるかタンパク質を含むか、または標的分子がタンパク質であるかタンパク質を含むタンパク質ベースのアレイ、およびタンパク質/ペプチドが結合している核酸を含むアレイまたはその逆のアレイも、本明細書において想定されている。   Also, protein-based arrays where the probe molecule is a protein or a protein, or the target molecule is a protein or a protein, and an array containing nucleic acids to which a protein / peptide is bound, or vice versa, As assumed herein.

結合または安定型結合:2つの物質または分子の間における結合、例えば、1つの核酸分子と別の核酸分子(またはそれ自身)とのハイブリダイゼーション、および抗体とペプチドとの会合など。十分な量のオリゴヌクレオチド分子が塩基対を形成したり、その標的核酸分子とハイブリダイズしたりすれば、オリゴヌクレオチド分子は標的核酸分子に結合もしくは安定的に結合して、その結合を検出することが可能になる。当業者に周知の任意の手順によって、例えば、標的オリゴヌクレオチド複合体の物理的または機能的な特性などによって、結合を検出することができる。例えば、結合が、遺伝子の発現、DNA複製、転写、翻訳などの生合成過程に観察可能な影響を及ぼしているかを判定することによって結合を機能的に検出することができる。   Binding or stable binding: binding between two substances or molecules, such as hybridization of one nucleic acid molecule with another (or itself) and association of an antibody with a peptide. If a sufficient amount of an oligonucleotide molecule forms a base pair or hybridizes with its target nucleic acid molecule, the oligonucleotide molecule binds or stably binds to the target nucleic acid molecule and detects its binding. Is possible. Binding can be detected by any procedure well known to those skilled in the art, such as by physical or functional properties of the target oligonucleotide complex. For example, binding can be functionally detected by determining whether the binding has an observable effect on biosynthetic processes such as gene expression, DNA replication, transcription, translation, and the like.

核酸分子の相補鎖の結合を検出する物理的方法には、DNA分解酵素1または化学的フットプリント法、ゲルシフトアッセイ法およびアフィニティー切断アッセイ法、ノーザンブロット法、ドットブロット法、ならびに光吸収検出法などがあるが、これらに限定されない。例えば、一つの方法は、オリゴヌクレオチド(または類似体)および標的核酸を含む溶液の光吸収が、温度を徐々に上げると、220nmから300nmで変化するのを観察することを含む。このオリゴヌクレオチドまたは類似体がその標的に結合した場合には、オリゴヌクレオチド(または類似体)と標的が互いに乖離するか、溶解するにつれて、特徴的な温度で吸収の急増が見られる。別の例において、この方法は、相補鎖の一方または両方の上に存在するシグナル、例えば、検出可能な標識を検出することを含む。   Physical methods for detecting the binding of complementary strands of nucleic acid molecules include DNA-degrading enzyme 1 or chemical footprinting, gel shift assay and affinity cleavage assay, Northern blot, dot blot, and light absorption detection However, it is not limited to these. For example, one method involves observing that the light absorption of a solution containing an oligonucleotide (or analog) and a target nucleic acid changes from 220 nm to 300 nm as the temperature is gradually increased. When this oligonucleotide or analog binds to its target, there is a sharp increase in absorption at the characteristic temperature as the oligonucleotide (or analog) and target dissociate from each other or dissolve. In another example, the method includes detecting a signal present on one or both of the complementary strands, eg, a detectable label.

オリゴマーとその標的核酸との結合は、しばしば、オリゴマーの50%がその標的から溶失する温度(T)で特徴づけられる。(T)が高いほど、より低い(T)の複合体と比較して、より強くまたはより安定的な複合体であることを意味する。 The binding of an oligomer to its target nucleic acid is often characterized by the temperature (T m ) at which 50% of the oligomer is lost from its target. (T m) higher, as compared to the complex of lower (T m), which means that the stronger or more stable complex.

補体成分2(C2):補体系の古典的経路の一部。活性化C1は、C2をC2aおよびC2bに切断する。C2aはC3の活性化をもたらす。C2の欠損が、全身性狼そうエリテマトーデス、ヘノッホ・シェーンライン紫斑病、または多発性筋炎など、一定の自己免疫疾患と関連していることが報告されている。C2はEC3.4.21.43の一員である。これは、古典的補体経路C3/C5転換酵素としても知られている。   Complement component 2 (C2): Part of the classical pathway of the complement system. Activation C1 cleaves C2 into C2a and C2b. C2a results in activation of C3. It has been reported that C2 deficiency is associated with certain autoimmune diseases such as systemic lupus erythematosus, Henoch-Schönlein purpura, or polymyositis. C2 is a member of EC 3.4.21.43. This is also known as the classical complement pathway C3 / C5 convertase.

補体因子H:別名β−1Hとしても知られている。第二補体経路の機能を調節し、第I因子(C3b不活性化因子)の補因子として働く血清糖タンパク質。これは、C4b2aなどのC3転換酵素の活性を調節する。   Complement factor H: also known as β-1H. Serum glycoprotein that regulates the function of the second complement pathway and acts as a cofactor for factor I (C3b inactivator). This regulates the activity of C3 convertases such as C4b2a.

相補性および相補率:相補的核酸を有する分子は、鎖が、ワトソン−クリック型、フーグスティーン型、または逆フーグスティーン型の塩基対合を形成することによって、互いに結合(ハイブリダイズ)し合うと、安定した二重鎖または三重鎖を形成する。オリゴヌクレオチド分子が、所要の条件下で標的核酸配列に検出可能な形で結合した状態にあるときに、安定した結合が生じる。   Complementarity and complementarity: Molecules with complementary nucleic acids bind (hybridize) to each other by strands forming Watson-Crick, Hoogsteen, or reverse Hoogsteen base pairing. When combined, they form a stable duplex or triplex. Stable binding occurs when the oligonucleotide molecule is in a detectably bound state to the target nucleic acid sequence under the required conditions.

相補性とは、1つの核酸鎖の中の塩基が、別の核酸鎖の塩基と塩基対合する程度のことである。相補性は百分率、すなわち、2本の鎖の間において、または2本の鎖の特定の領域もしくはドメインの内部において塩基対を形成するヌクレオチドの割合で便宜的に表記される。例えば、15ヌクレオチドのオリゴヌクレオチドのうちの10ヌクレオチドが、DNA分子の標的領域と塩基対を形成するならば、そのオリゴヌクレオチドは、標的とされたDNAの領域と66.67%の相補性を有するということになる。   Complementarity is the degree to which a base in one nucleic acid strand is base paired with a base in another nucleic acid strand. Complementarity is conveniently expressed as a percentage, that is, the proportion of nucleotides that form base pairs between the two strands or within a particular region or domain of the two strands. For example, if 10 of 15 oligonucleotides base pair with the target region of the DNA molecule, the oligonucleotide has 66.67% complementarity with the targeted region of DNA. It turns out that.

本開示において、「十分な相補性」とは、オリゴヌクレオチド分子と標的核酸配列(CFH、BFまたはC2の配列など)との間に十分な数の塩基対が存在するために検出可能な結合に達することを意味する。形成された塩基対の割合で表示または測定される場合、この目的を達成する相補率は、わずか約50%の相補性から完全な(100%の)相補性までの範囲に及びうる。一般的に、十分な相補性とは、少なくとも約50%、例えば、少なくとも約75%の相補性、少なくとも約90%の相補性、少なくとも約95%の相補性、少なくとも約98%の相補性、または更には少なくとも約100%の相補性である。   In this disclosure, “sufficient complementarity” refers to detectable binding because there is a sufficient number of base pairs between the oligonucleotide molecule and the target nucleic acid sequence (such as the CFH, BF, or C2 sequence). It means reaching. When expressed or measured as a percentage of base pairs formed, the complementation rate that achieves this goal can range from as little as about 50% complementarity to complete (100%) complementarity. In general, sufficient complementarity is at least about 50%, such as at least about 75% complementarity, at least about 90% complementarity, at least about 95% complementarity, at least about 98% complementarity, Or even at least about 100% complementarity.

当業者が、所望の条件下で使用するのに適したオリゴヌクレオチドを設計できるようにする結合条件を定めることに関係する定性的かつ定量的な条件の完全な処理法が、Beltzら(1983)Methods Enzymol 100:266−285;およびSambrookら、(ed.),Molecular Cloning:A Laboratory Manual,2nd ed.,vol.1−3,Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,NY,1989に記載されている。   A complete treatment of qualitative and quantitative conditions related to defining binding conditions that allow one skilled in the art to design oligonucleotides suitable for use under the desired conditions is described in Beltz et al. (1983). Methods Enzymol 100: 266-285; and Sambrook et al. (Ed.), Molecular Cloning: A Laboratory Manual, 2nd ed. , Vol. 1-3, Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, NY, 1989.

DNA(デオキシリボ核酸):ほとんどの生物の遺伝物質(いくつかのウイルスはリボヌクレオチドであるRNAを含む遺伝子を持っている)を含む長鎖重合体。DNA高分子の繰り返し単位は4種類のヌクレオチドであり、それぞれが、リン酸基が付着しているデオキシリボース糖に結合している4種類の塩基(アデニン、グアニン、シトシン、およびチミン)のうちの1つを含む。DNA分子内の、コドンと呼ばれるヌクレオチドのトリプレットが、ポリペプチドのアミノ酸をコードしている。コドンという用語は、DNA配列が転写されるmRNA内の3つのヌクレオチドの対応(および相補)配列にも用いられる。   DNA (deoxyribonucleic acid): A long polymer that contains the genetic material of most organisms (some viruses have a gene containing RNA that is a ribonucleotide). The repeating unit of the DNA polymer is 4 types of nucleotides, and each of the 4 types of bases (adenine, guanine, cytosine, and thymine) bonded to the deoxyribose sugar to which the phosphate group is attached. Contains one. A triplet of nucleotides, called codons, in the DNA molecule encodes an amino acid of a polypeptide. The term codon is also used for the corresponding (and complementary) sequence of three nucleotides in the mRNA into which the DNA sequence is transcribed.

ドルーゼン:RPE基底層とブルッフ膜の内部膠質層との間に蓄積する沈着物(例えば、van der Schaftら(1992)Ophthalmol.99:278−86;Spraulら(1997)Arch.Ophthalmol.115:267−73;およびMullinsら、Histochemical comparison of ocular“drusen”in monkey and human,In M.LaVail,J.Hollyfield,and R.Anderson(Eds.),in Degenerative Retinal Diseases(pp.1−10).New York:Plenum Press,1997参照)。硬性ドルーゼンは、均質な好酸性物質を含む、小さな独特の沈着物であり、通常、円形または半球形で、傾斜した辺縁をもたない。軟性ドルーゼンはより大型で、通常は均質でなく、一般的には、介在物および球状の輪郭を含む。ドルーゼンには石灰化しているものもあるかもしれない。ブルッフ膜の内部膠質層と網膜色素上皮(RPE)との間に層を形成する無定形の物質を描写するために「散在性ドルーゼン」または「基層線状沈着物」という用語を用いる。この物質は、盛り上がっていないこと以外は、組織学的に軟性ドルーゼンと類似して見えることがある。   Drusen: Deposits that accumulate between the RPE basal layer and the inner colloid layer of Bruch's membrane (eg, van der Schaf et al. (1992) Ophthalmol. 99: 278-86; Spraul et al. (1997) Arch. Ophthalmol. 115: 267. Mullins et al., Histochemical comparison of ocular “drusen” in monkey and human, In M. LaVail, J. Hollyfield, and R. Anderson (Eds.), In Degen. York: See Plenum Press, 1997). Rigid drusen is a small, unique deposit that contains a homogeneous acidophilic material, usually circular or hemispherical, with no sloping edges. Soft drusen is larger, usually not homogeneous, and generally includes inclusions and spherical contours. Some drusen may be calcified. The term “scattered drusen” or “baseline linear deposit” is used to describe the amorphous material that forms a layer between the inner colloid layer of Bruch's membrane and the retinal pigment epithelium (RPE). This material may appear histologically similar to soft drusen, except that it is not raised.

B因子(BF):第二補体活性化経路内の補体3の活性化因子前駆体。b因子は、d因子によってc3転換酵素に変えられる。BFはEC3.4.21.47の仲間である。B因子は、一本鎖ポリペプチドとして血液中を循環する。これは、第二経路が活性化されると、補体因子dによって切断されて、非触媒鎖Baおよび触媒サブユニットBbになる。活性型サブユニットBbは、C3bと結びついて第二経路C3転換酵素を形成するセリンプロテアーゼである。BFは第二補体経路C3/C5転換酵素としても知られている。   Factor B (BF): an activator precursor of complement 3 in the second complement activation pathway. Factor b is converted to c3 convertase by factor d. BF is a member of EC 3.4.21.47. Factor B circulates in the blood as a single-chain polypeptide. When the second pathway is activated, it is cleaved by complement factor d to become non-catalytic chain Ba and catalytic subunit Bb. The active subunit Bb is a serine protease that binds to C3b to form the second pathway C3 convertase. BF is also known as the second complement pathway C3 / C5 convertase.

遺伝的素因またはリスク:遺伝性疾患、例えば、AMDなどに対する対象の感受性。ただし、この感受性は、病気を実際に発症させる結果となることもあれば、ならないこともある。   Genetic predisposition or risk: A subject's susceptibility to a genetic disorder, such as AMD. However, this susceptibility may or may not result in the actual development of the disease.

ハプロタイプ:個々の染色体の遺伝子構成。2倍体生物において、ハプロタイプは、各部位に関する対立遺伝子対の一方を含む。ハプロタイプは、1つの遺伝子座だけを意味したり、全ゲノムを意味したりすることがある。また、ハプロタイプは、単一の染色分体上で統計学的に関連していると認められた一組の一塩基多型(SNP)も意味することがある。   Haplotype: The genetic makeup of individual chromosomes. In diploid organisms, the haplotype contains one of the allelic pairs for each site. A haplotype can mean only one locus or the entire genome. A haplotype may also mean a set of single nucleotide polymorphisms (SNPs) that are found to be statistically related on a single chromatid.

ハイブリダイゼーション:オリゴヌクレオチドおよびその類似体は、相補的塩基の間で、ワトソン−クリック型、フーグスティーン型、または逆フーグスティーン型の水素結合など、水素結合によってハイブリダイズする。一般的に、核酸は、ピリミジン(シトシン(C)、ウラシル(U)、およびチミン(T))またはプリン(アデニン(A)およびグアニン(G))のいずれかである窒素含有塩基からなる。これらの窒素含有塩基は、ピリミジンとプリンの間に水素結合を形成し、このピリミジンとプリンとの結合を「塩基対合」と呼ぶ。より具体的には、AはTまたはUと水素結合し、GはCと結合するはずである。「相補」は、2つの別個の核酸配列間、または同一核酸配列の2つの別個の領域間に生じる塩基対合を意味する。   Hybridization: Oligonucleotides and their analogs hybridize between complementary bases by hydrogen bonding, such as Watson-Crick, Hoogsteen, or reverse Hoogsteen hydrogen bonding. In general, nucleic acids consist of nitrogen-containing bases that are either pyrimidines (cytosine (C), uracil (U), and thymine (T)) or purines (adenine (A) and guanine (G)). These nitrogen-containing bases form a hydrogen bond between pyrimidine and purine, and this bond between pyrimidine and purine is called “base pairing”. More specifically, A should hydrogen bond with T or U and G should bond with C. “Complementary” means base pairing that occurs between two distinct nucleic acid sequences or between two distinct regions of the same nucleic acid sequence.

「特異的にハイブリダイズ可能」および「特異的に相補的」とは、オリゴヌクレオチド(またはその類似体)と、DNAまたはRNAの標的との間に安定的で特異的な結合を生させるのに十分な程度の相補性を表す用語である。オリゴヌクレオチドまたはオリゴヌクレオチド類似体は、特異的にハイブリダイズ可能な、その標的配列と100%相補的でなくともよい。オリゴヌクレオチドまたは類似体が、標的であるDNA分子またはRNA分子に結合すると、その標的DNA分子またはRNA分子の正常な機能を妨げ、かつ、そのオリゴヌクレオチドまたは類似体が、特異的な結合が望まれる条件下、例えば、インビボにおけるアッセイまたは系の場合には生理学的条件下で、標的以外の配列に非特異的に結合するのを回避できる程度の相補性があるときには、オリゴヌクレオチドまたは類似体は特異的にハイブリダイズ可能である。このような結合は、特異的ハイブリダイゼーションと呼ばれる。   “Specifically hybridizable” and “specifically complementary” are used to produce a stable and specific binding between an oligonucleotide (or analog thereof) and a DNA or RNA target. This term represents a sufficient degree of complementarity. An oligonucleotide or oligonucleotide analog need not be 100% complementary to its target sequence, which can specifically hybridize. When an oligonucleotide or analog binds to a target DNA or RNA molecule, it interferes with the normal functioning of the target DNA or RNA molecule, and the oligonucleotide or analog is desired for specific binding. An oligonucleotide or analog is specific when there is sufficient complementarity to avoid non-specific binding to sequences other than the target under conditions, for example, physiological conditions in the case of in vivo assays or systems. Can be hybridized. Such binding is called specific hybridization.

特定の度合いのストリンジェンシーをもたらすハイブリダイゼーション条件は、選択されたハイブリダイゼーション法の性質、およびハイブリダイズする核酸配列の組成および長さに依存して変化する。一般的には、ハイブリダイゼーション温度およびハイブリダイゼーション緩衝液のイオン強度(特にNa+および/またはMg++の濃度)によって、ハイブリダイゼーションのストリンジェンシーが決定されるが、ただし、洗浄回数もストリンジェンシーに影響を及ぼす。特定の度合いのストリンジェンシーを達成するのに必要なハイブリダイゼーション条件に関する計算法が、Sambrookら、(ed.),Molecular Cloning:A Laboratory Manual,2nd ed.,vol.1−3,Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,NY,1989,chapters 9 and 11;およびAusubelら、Short Protocols in Molecular Biology,4th ed.,John Wiley & Sons,Inc.,1999によって検討されている。 Hybridization conditions that produce a particular degree of stringency will vary depending on the nature of the chosen hybridization method and the composition and length of the hybridizing nucleic acid sequences. In general, the stringency of hybridization is determined by the hybridization temperature and the ionic strength of the hybridization buffer (particularly the concentration of Na + and / or Mg ++), although the number of washings also affects stringency. . Calculation method regarding hybridization conditions required to achieve the stringency of a particular degree, Sambrook et al.,, Molecular Cloning (ed.) : A Laboratory Manual, 2 nd ed. , Vol. 1-3, Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, NY, 1989, chapters 9 and 11; and Ausubel et al., Short Protocols in Molecular Biology, 4th ed. , John Wiley & Sons, Inc. , 1999.

本開示の目的では、「ストリンジェントな条件」は、ハイブリダイズする分子と標的配列との間に25%よりも低いミスマッチが存在する場合にのみハイブリダイゼーションが起こる条件を含む。「ストリンジェントな条件」は、より正確に定義するために、特定のレベルのストリンジェンシーに分類してもよい。すなわち、本明細書において、「緩やかなストリンジェンシー」条件は、25%よりも大きな配列ミスマッチのある分子がハイブリダイズしない条件であり、「中程度のストリンジェンシー」条件は、15%よりも大きな配列ミスマッチのある分子がハイブリダイズしない条件であり、「高ストリンジェンシー」条件は、20%よりも大きな配列ミスマッチのある分子がハイブリダイズしないものである。「極度な高ストリンジェンシー」条件は、10%よりも大きな配列ミスマッチのある分子がハイブリダイズしない条件である。   For the purposes of this disclosure, “stringent conditions” includes conditions in which hybridization occurs only if there is less than 25% mismatch between the hybridizing molecule and the target sequence. “Stringent conditions” may be categorized into a particular level of stringency for more precise definition. That is, in this specification, “slow stringency” conditions are conditions in which molecules with sequence mismatches greater than 25% do not hybridize, and “moderate stringency” conditions are sequences greater than 15%. Mismatched molecules are conditions that do not hybridize, and “high stringency” conditions are those where molecules with sequence mismatch greater than 20% do not hybridize. “Extremely high stringency” conditions are conditions in which molecules with sequence mismatches greater than 10% do not hybridize.

以下は、一連のハイブリダイゼーション条件の例であって、限定的なものではない。   The following are examples of a series of hybridization conditions and are not limiting.

極度な高ストリンジェンシー(90%の同一性を有する配列を検出する)
ハイブリダイゼーション:5×SSC、65℃にて16時間
2回洗浄:2×SSC、室温(RT)にて15分間ずつ
2回洗浄:0.5×SSC、65℃にて20分間ずつ
高ストリンジェンシー(80%以上の同一性を有する配列を検出する)
ハイブリダイゼーション:5×〜6×SSC、65℃〜70℃にて16〜20時間
2回洗浄:2×SSC、RTにて5〜20分間ずつ
2回洗浄:1×SSC、55℃〜70℃にて30分間ずつ
低ストリンジェンシー(50%以上の同一性を有する配列を検出する)
ハイブリダイゼーション:6×SSC、RT〜55℃にて16〜20時間
少なくとも2回洗浄:2×〜3×SSC、RT〜55℃にて20〜30分間ずつ
単離された:「単離された」生体成分(核酸分子、タンパク質、またはオルガネラなど)は、その成分が天然に存在する生物の細胞内にある他の生体成分、例えば、他の染色体および染色体外のDNAおよびRNA、タンパク質、ならびにオルガネラから実質的に分離または精製されている。「単離された」核酸分子およびタンパク質には、標準的な精製法によって精製された核酸分子およびタンパク質が含まれる。また、この用語は、宿主細胞内で組み換え発現によって調製された核酸分子およびタンパク質、および化学的に合成された核酸分子およびタンパク質も含む。
Extremely high stringency (detects sequences with 90% identity)
Hybridization: 5 × SSC, washed twice for 16 hours at 65 ° C .: 2 × SSC, washed twice for 15 minutes at room temperature (RT): 0.5 × SSC, washed for 20 minutes at 65 ° C. High stringency (Detect sequences with more than 80% identity)
Hybridization: 5 × -6 × SSC, washed twice at 65 ° C.-70 ° C. for 16-20 hours, 2 times: 2 × SSC, washed twice at RT for 5-20 minutes: 1 × SSC, 55 ° C.-70 ° C. Low stringency for 30 minutes each (detects sequences with 50% or more identity)
Hybridization: 6 × SSC, at RT-55 ° C. for 16-20 hours at least twice Washing: 2 × -3 × SSC, RT-55 ° C. for 20-30 minutes each Isolated: “Isolated "A biological component (such as a nucleic acid molecule, protein, or organelle) is another biological component within the cell of the organism in which it naturally occurs, such as other chromosomal and extrachromosomal DNA and RNA, proteins, and organelles. From or purified from. “Isolated” nucleic acid molecules and proteins include nucleic acid molecules and proteins purified by standard purification methods. The term also includes nucleic acid molecules and proteins prepared by recombinant expression in a host cell and chemically synthesized nucleic acid molecules and proteins.

連鎖不平衡(LD):必ずしも同じ染色体上にはない2つ以上の遺伝子座における対立遺伝子のランダムでない関連性。LDは、集団内で、対立遺伝子または遺伝子マーカーのいくつかの組み合わせが、それらの頻度に基づいて、対立遺伝子からハプロタイプがランダムに形成されるときに期待されるよりも高いかまたは低い頻度で存在している状態を表している。独立して遺伝する2つの対立遺伝子が存在する期待頻度は、第1の対立遺伝子の頻度に第2の対立遺伝子の頻度を乗じたものである。期待頻度で共存する対立遺伝子は、連鎖平衡しているという。   Linkage disequilibrium (LD): A non-random association of alleles at two or more loci that are not necessarily on the same chromosome. LD is present in a population at a frequency that is higher or lower than expected when some combination of alleles or genetic markers is based on their frequency and haplotypes are randomly formed from alleles It represents the state of being. The expected frequency of two alleles that are inherited independently is the frequency of the first allele multiplied by the frequency of the second allele. Alleles that coexist at the expected frequency are said to be in linkage equilibrium.

遺伝子座:染色体上の遺伝子(あるいは、他の重要な配列)の位置。   Locus: The location of a gene (or other important sequence) on a chromosome.

突然変異:遺伝子または染色体内部のDNA配列の変化。いくつかの例において、突然変異は、特性または形質(表現型)を変化させるが、必ずしもそうなるわけではない。突然変異の種類には、塩基置換点突然変異(例えば、トランジションまたはトランスバージョン)、欠失、および挿入などがある。ミスセンス変異は、コードされたタンパク質の配列の中に別のアミノ酸を導入する変異であり、ナンセンス変異は、新たな終止コドンを導入する変異である。挿入または欠失の場合、突然変異は、インフレーム(配列全体のフレームを変えない)の場合もあり、フレームシフト変異の場合もあるが、これは、多数のコドンの読み誤りを生じさせる可能性がある(また、別のフレーム内に終止コドンが存在するために、コードされた産物の異常終止をもたらすことがしばしばある)。   Mutation: A change in the DNA sequence within a gene or chromosome. In some instances, a mutation changes a characteristic or trait (phenotype), but not necessarily. Types of mutations include base substitution point mutations (eg, transition or transversion), deletions, and insertions. A missense mutation is a mutation that introduces another amino acid into the sequence of the encoded protein, and a nonsense mutation is a mutation that introduces a new stop codon. In the case of an insertion or deletion, the mutation may be in-frame (does not change the frame of the entire sequence) or may be a frameshift mutation, which can lead to misreading of many codons (And also often results in abnormal termination of the encoded product due to the presence of a stop codon in another frame).

この用語は、具体的には、体細胞変異によって生じる変異、例えば、特定の個体において病気細胞のみに見られるが、体質的には見られない変異を含む。このような体細胞的に獲得された変異の例には、癌の発症に関与するさまざまな遺伝子の機能の変化をしばしばもたらす点変異が含まれる。また、この用語は、体質的に存在し、コードされたタンパク質の機能を容易に明らかにできる形で変更し、かつ、罹患した個体の子供に遺伝する可能性があるDNAの変化も含む。この点で、この用語は下記に定義される「多型」と重複するが、一般的には、体質的な変化のサブセットを意味する。   This term specifically includes mutations caused by somatic mutations, for example, mutations that are found only in diseased cells in a particular individual but not constitutionally. Examples of such somatically acquired mutations include point mutations that often result in altered function of various genes involved in the development of cancer. The term also includes alterations in DNA that are constitutionally present, alter the function of the encoded protein in a way that is readily apparent, and that may be inherited by children of affected individuals. In this regard, the term overlaps with the “polymorphism” defined below, but generally refers to a subset of constitutional changes.

核酸分子:重合体型のヌクレオチドであって、RNA、cDNA、ゲノムDNA、ならびにこれらの合成型および混合型重合体のセンス鎖およびアンチセンス鎖の両方を含む。ヌクレオチドは、リボヌクレオチド、デオキシヌクレオチド、またはいずれかの種類のヌクレオチドの修飾型を意味する。本明細書において「核酸分子」は「核酸」および「ポリヌクレオチド」と同義的である。核酸分子は、別段の記載がない限り、通常、長さが少なくとも10塩基である。この用語は、一本鎖型および二本鎖型のDNAを含む。ポリヌクレオチドは、天然型および/または非天然型のヌクレオチド結合によって結合している天然型および修飾型のヌクレオチドの一方または両方を含むことができる。   Nucleic acid molecule: A polymeric form of nucleotide, including RNA, cDNA, genomic DNA, and both the sense and antisense strands of these synthetic and mixed polymers. Nucleotide means ribonucleotide, deoxynucleotide, or a modified form of either type of nucleotide. As used herein, “nucleic acid molecule” is synonymous with “nucleic acid” and “polynucleotide”. A nucleic acid molecule is usually at least 10 bases in length, unless otherwise noted. The term includes single and double stranded DNA. A polynucleotide can comprise one or both of natural and modified nucleotides linked by natural and / or non-natural nucleotide bonds.

ヌクレオチド:ピリミジン、プリンもしくはそれらの合成類似体など、糖に結合した塩基、またはペプチド核酸(PNA)におけるように、アミノ酸に結合した塩基を含む単量体などであるが、これらに限定されない。ヌクレオチドは、ポリヌクレオチドの中の1個の単量体である。ヌクレオチド配列は、ポリヌクレオチド中の塩基の配列を意味する。   Nucleotides: bases linked to sugars, such as pyrimidines, purines or synthetic analogs thereof, or monomers containing bases linked to amino acids as in peptide nucleic acids (PNA), but are not limited thereto. A nucleotide is a single monomer in a polynucleotide. Nucleotide sequence means the sequence of bases in a polynucleotide.

オリゴヌクレオチド:一般に、長さ300塩基以下からなる核酸分子。この用語は、しばしば、一本鎖デオキシリボヌクレオチドを意味するが、同様に、とりわけ、一本鎖または二本鎖のリボヌクレオチド、RNA:DNAハイブリッド、および二本鎖DNAも意味する。「オリゴヌクレオチド」という用語は、オリゴヌクレオシド(すなわち、リン酸を持たないオリゴヌクレオチド)およびその他の有機塩基重合体も含む。いくつかの例において、オリゴヌクレオチドは長さが約10から約90塩基、例えば、12、13、14、15、16、17、18、19または20塩基の長さである。その他のオリゴヌクレオチドは、約25、約30、約35、約40、約45、約50、約55、約60塩基、約65塩基、約70塩基、約75塩基、または約80塩基の長さである。オリゴヌクレオチドは、例えば、プローブまたはプライマーとして用いるためには一本鎖であってもよく、例えば、突然変異遺伝子を構築する際に用いるには二本鎖であってもよい。オリゴヌクレオチドは、センスオリゴヌクレオチドまたはアンチセンスオリゴヌクレオチドのいずれであってもよい。核酸分子に関して上述したように、オリゴヌクレオチドを修飾することができる。オリゴヌクレオチドは、既存の核酸由来源(例えば、ゲノムDNAまたはcDNA)から得ることができるが、合成(例えば、研究室またはインビトロでのオリゴヌクレオチド合成によって作出)することもできる。   Oligonucleotide: A nucleic acid molecule generally consisting of 300 bases or less in length. The term often refers to single-stranded deoxyribonucleotides, but also refers to, inter alia, single- or double-stranded ribonucleotides, RNA: DNA hybrids, and double-stranded DNA. The term “oligonucleotide” also includes oligonucleosides (ie, oligonucleotides without phosphate) and other organic base polymers. In some examples, the oligonucleotide is about 10 to about 90 bases in length, eg, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19 or 20 bases in length. Other oligonucleotides are about 25, about 30, about 35, about 40, about 45, about 50, about 55, about 60 bases, about 65 bases, about 70 bases, about 75 bases, or about 80 bases in length. It is. Oligonucleotides may be single stranded, for example, for use as a probe or primer, and double stranded, for example, for use in constructing a mutant gene. The oligonucleotide may be either a sense oligonucleotide or an antisense oligonucleotide. Oligonucleotides can be modified as described above for nucleic acid molecules. Oligonucleotides can be obtained from existing nucleic acid-derived sources (eg, genomic DNA or cDNA), but can also be synthesized (eg, generated by oligonucleotide synthesis in the laboratory or in vitro).

多型:遺伝子配列における変異。多型は、個体間、または異なった民族の間、およびに地理的位置間に見られる変異(DNA配列の差異)であって、異なった配列をもっていても、機能的に同等の遺伝子産物を産生する変異であってもよい。また、この用語は、機能的に同等でない遺伝子産物を生じうる配列の変異体も意味する。また、多型は、機能が変化しているかもしれない遺伝子産物を生じさせることができる対立遺伝子および/または変異として分類することができる変異も含む。また、多型は、遺伝子産物を生じさせないか、または不活性な遺伝子産物、または異常な割合で、もしくは不適切な組織の中で、もしくは不適切な刺激に応答して活性型遺伝子産物を産生する対立遺伝子および/または変異として分類することができる変異も含む。さらに、この用語は、必要に応じて、対立遺伝子と同義的に用いられる。   Polymorphism: A mutation in a gene sequence. Polymorphisms are mutations (DNA sequence differences) found between individuals or between different ethnicities and between geographical locations, producing functionally equivalent gene products even with different sequences It may be a mutation. The term also refers to sequence variants that can result in a gene product that is not functionally equivalent. Polymorphisms also include mutations that can be classified as alleles and / or mutations that can give rise to gene products that may have altered function. Polymorphisms also do not give rise to gene products, or produce inactive gene products, or active gene products at abnormal rates, in inappropriate tissues, or in response to inappropriate stimuli Mutations that can be classified as alleles and / or mutations. In addition, the term is used interchangeably with allele, where appropriate.

多型は、例えば、変異が存在するヌクレオチドの位置で、ヌクレオチドの変異によって生じたアミノ酸配列の変化で、または変異と連関した核酸分子もしくはタンパク質のその他何らかの特徴の変化で言及されることもある。   A polymorphism may be referred to, for example, at a nucleotide position where a mutation is present, in an amino acid sequence change caused by the nucleotide mutation, or in some other characteristic change in a nucleic acid molecule or protein associated with the mutation.

プローブおよびプライマー:プローブは、標的核酸配列を認識する、同定可能な、単離核酸を含む。プローブは、アドレス可能な位置、検出可能な標識、またはその他のレポーター分子に付着している核酸であって、標的配列とハイブリダイズする核酸を含む。一般的な標識には、放射性同位元素、酵素基質、補因子、リガンド、化学発光性もしくは蛍光性の薬剤、ハプテン、および酵素などがある。標識する方法、およびさまざまな目的に適した標識を選択する際の指針が、例えば、Sambrookら(ed.),Molecular Cloning:A Laboratory Manual,2nd ed.,vol.1−3,Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,NY,1989およびAusubelら、Short Protocols in Molecular Biology,4th ed.,John Wiley & Sons,Inc.,1999で論じられている。   Probes and primers: Probes include identifiable, isolated nucleic acids that recognize target nucleic acid sequences. A probe includes a nucleic acid that is attached to an addressable location, a detectable label, or other reporter molecule that hybridizes to a target sequence. Common labels include radioisotopes, enzyme substrates, cofactors, ligands, chemiluminescent or fluorescent agents, haptens, and enzymes. Methods for labeling and guidance in selecting labels suitable for various purposes are described, for example, in Sambrook et al. (Ed.), Molecular Cloning: A Laboratory Manual, 2nd ed. , Vol. 1-3, Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, NY, 1989 and Ausubel et al., Short Protocols in Molecular Biology, 4th ed. , John Wiley & Sons, Inc. , 1999.

プライマーは短い核酸分子、例えば、連続した相補的なヌクレオチドまたは増幅すべき配列にハイブリダイズする、例えば、長さ10ヌクレオチド以上のDNAオリゴヌクレオチドである。それより長いDNAオリゴヌクレオチドは長さが約15、20、25、30または50ヌクレオチド以上あってもよい。プライマーを、核酸ハイブリダイゼーションによって、相補的な標的DNA鎖にアニールさせて、プライマーと標的DNA鎖との間にハイブリッドを形成させ、その後、DNAポリメラーゼ酵素によって標的DNA鎖に沿ってプライマーを伸長させることができる。プライマー対は、後述するように、例えば、PCR法または当技術分野において既知の核酸増幅法によって、核酸配列の増幅に用いることができる。   A primer is a short nucleic acid molecule, such as a DNA oligonucleotide having a length of 10 nucleotides or more that hybridizes to a contiguous complementary nucleotide or sequence to be amplified. Longer DNA oligonucleotides may be about 15, 20, 25, 30 or 50 nucleotides or more in length. Primers are annealed to a complementary target DNA strand by nucleic acid hybridization to form a hybrid between the primer and target DNA strand, and then the primer is extended along the target DNA strand by a DNA polymerase enzyme Can do. As described later, the primer pair can be used for amplification of a nucleic acid sequence by, for example, a PCR method or a nucleic acid amplification method known in the art.

核酸のプローブおよびプライマーを調製して用いるための方法は、例えば、Sambrookら(ed.),Molecular Cloning:A Laboratory Manual,2nd ed.,vol.1−3,Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,NY,1989;AusubelらShort Protocols in Molecular Biology,4th ed.,John Wiley & Sons,Inc.,1999;およびInnisらPCR Protocols,A Guide to Methods and Applications,Academic Press,Inc.,San Diego,CA,1990に記載されている。増幅プライマー対は、例えば、Primer(Version 0.5,著作権1991,Whitehead Institute for Biomedical Research,Cambridge,MA)など、その目的のためのコンピュータプログラムを用いて、既知の配列から得ることができる。当業者は、特定のプローブまたはプライマーの特異性が、その長さが長くなるのにしたがって増加すると理解していよう。したがって、さらに大きい特異性を得るためには、標的ヌクレオチド配列の少なくとも20、25、30、35、40、45、50、またはそれ以上の連続したヌクレオチドを含むプローブまたはプライマーを選択することができる。   Methods for preparing and using nucleic acid probes and primers are described, for example, in Sambrook et al. (Ed.), Molecular Cloning: A Laboratory Manual, 2nd ed. , Vol. 1-3, Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, NY, 1989; Ausubel et al. Short Protocols in Molecular Biology, 4th ed. , John Wiley & Sons, Inc. , 1999; and Innis et al. PCR Protocols, A Guide to Methods and Applications, Academic Press, Inc. , San Diego, CA, 1990. Amplification primer pairs can be obtained from known sequences using, for example, computer programs for that purpose, such as Primer (Version 0.5, Copyright 1991, Whitehead Institute for Biomedical Research, Cambridge, Mass.). One skilled in the art will appreciate that the specificity of a particular probe or primer increases as its length increases. Thus, to obtain greater specificity, probes or primers can be selected that contain at least 20, 25, 30, 35, 40, 45, 50, or more contiguous nucleotides of the target nucleotide sequence.

試料:ヒトまたは非ヒト哺乳類の対象から得られた試料。本明細書において、生体試料は、細胞、組織、および体液、例えば、血液;血液の誘導体および画分(血清または血漿など);抽出胆汁;生検組織または手術摘出組織であって、例えば、固定されていない、凍結された、ホルマリン固定された、および/またはパラフィン抱埋された組織など;涙;乳;皮膚の切屑;表面洗浄物;尿;痰;脳脊髄液;前立腺液;膿;骨髄吸引液;BAL;唾液;子宮頸部拭き取り検体;膣拭き取り検体;および口腔咽頭洗浄物など、対象内での遺伝子解析に有用なすべての試料を含むが、これらに限定されない。   Sample: A sample obtained from a human or non-human mammalian subject. As used herein, biological samples are cells, tissues, and body fluids such as blood; blood derivatives and fractions (such as serum or plasma); extracted bile; biopsy tissue or surgically isolated tissue, eg, fixed Untipped, frozen, formalin-fixed, and / or paraffin-embedded tissue; tears; milk; skin chips; surface wash; urine; sputum; cerebrospinal fluid; prostate fluid; pus; Includes, but is not limited to, all samples useful for genetic analysis within a subject, including aspirate; BAL; saliva; cervical wipes; vaginal wipes;

一塩基多型すなわちSNP:同種の仲間でゲノム内の単一ヌクレオチド;アデニン(A)、チミン(T)、シトシン(C)またはグアニン(G)が異なる場合に生じるDNA配列変異。本明細書において、「一塩基多型」(またはSNP)という用語は突然変異および多型を含む。SNPは、遺伝子のコード配列(CDS)の内部、または遺伝子の間(遺伝子間領域)に含まれることがある。CDS内部のSNPは、コドンを変え、タンパク質配列内のアミノ酸を変えることもあれば、変えないこともある。前者は異なった対立遺伝子を構成する可能性がある。後者はサイレント変異と呼ばれ、一般的には、(ゆらぎ位置と呼ばれる)コドンの第3位に生じる。   Single nucleotide polymorphism or SNP: DNA sequence variation that occurs when homologous companions are single nucleotides in the genome; adenine (A), thymine (T), cytosine (C) or guanine (G) are different. As used herein, the term “single nucleotide polymorphism” (or SNP) includes mutations and polymorphisms. SNPs may be contained within a gene coding sequence (CDS) or between genes (intergenic region). SNPs inside the CDS change codons and may or may not change amino acids in the protein sequence. The former may constitute different alleles. The latter is called a silent mutation and generally occurs at the third position of the codon (called the fluctuating position).

対象:ヒトまたは非ヒト哺乳類(獣医学の対象など)。
AMDのリスクが増大している対象を同定する方法
加齢性黄斑変性症(AMD)を発症するリスクが増大している対象を同定するための方法を提供する。これらの方法は、対象のB因子(BF)および/または補体成分2(C2)の遺伝子を解析すること、および対象が少なくとも1つの防御型多型を持っているかどうかを判定することを含む。ただし、その防御型多型は、a)BF内のR32Q(rs641153);b)BF内のL9H(rs4151667);c)C2内のIVS10(rs547154);およびd)C2内のE318D(rs9332739)からなる群から選択される。対象が少なくとも1つの防御型多型を持っていなければ、その対象はAMDを発症するリスクが増大している。この方法は、さらに、対象のCFH遺伝子、またはその他任意の所望の遺伝子を解析することを含みうる。本明細書に記載されているように、CFH遺伝子内のdelTT多型は、AMDについて防御的であることが同定されている。
Subject: A human or non-human mammal (such as a veterinary subject).
Methods of identifying subjects at increased risk of AMD Provided are methods for identifying subjects at increased risk of developing age-related macular degeneration (AMD). These methods include analyzing a subject's factor B (BF) and / or complement component 2 (C2) gene and determining whether the subject has at least one protective polymorphism. . However, the protective polymorphisms are from a) R32Q (rs641153) in BF; b) L9H (rs4151667) in BF; c) IVS10 (rs547154) in C2; and d) E318D (rs93332739) in C2. Selected from the group consisting of If the subject does not have at least one protective polymorphism, the subject is at increased risk of developing AMD. The method may further comprise analyzing the subject CFH gene, or any other desired gene. As described herein, the delTT polymorphism within the CFH gene has been identified as protective for AMD.

また、この方法は、BFまたはC2の遺伝子座のいずれか、およびCFH遺伝子座における対象の遺伝子型を解析すること、および対象が、a)BF内のR32Q(rs641153)多型についてヘテロ接合;b)BF内のL9H(rs4151667)多型についてヘテロ接合;c)C2内のIVS10(rs547154)多型についてヘテロ接合;およびd)C2内のE318D(rs9332739)多型についてヘテロ接合;e)CFH内のdelTT多型についてホモ接合;およびf)BF内のR150R(rs1048709)多型についてホモ接合かつCFH内のY402についてホモ接合からなる群から選択される少なくとも1つの防御的遺伝子型を持っているかを判定することも含む。ただし、対象が少なくとも1つの防御的遺伝子型を持っていなければ、対象のAMDを発症するリスクは増大している。あるいは、この方法は、BFおよびC2の遺伝子座、ならびにCFH遺伝子座における対象の遺伝子型を解析することを含んでもよい。また、本明細書で提供する方法は、対象が、上記に示した多型または遺伝子型の少なくとも1つを持つか否かを判定することによって、AMDを発症するリスクが低下している対象を同定するのにも有用である。   The method also analyzes the subject's genotype at either the BF or C2 locus, and the CFH locus, and the subject is heterozygous for a) the R32Q (rs641153) polymorphism in BF; b A) heterozygous for L9H (rs4151667) polymorphism in BF; c) heterozygous for IVS10 (rs547154) polymorphism in C2; and d) heterozygous for E318D (rs93332739) polymorphism in C2; e) in CFH Determine if it has at least one protective genotype selected from the group consisting of homozygous for the delTT polymorphism; and f) homozygous for the R150R (rs1048709) polymorphism in BF and homozygous for Y402 in CFH To include. However, if the subject does not have at least one protective genotype, the subject's risk of developing AMD is increased. Alternatively, the method may comprise analyzing the genotypes of interest at the BF and C2 loci as well as the CFH locus. In addition, the method provided herein can be used to determine whether a subject has a reduced risk of developing AMD by determining whether the subject has at least one of the polymorphisms or genotypes shown above. It is also useful for identification.

特定の多型の有無に関する対象の遺伝物質の解析は、対象由来の試料を得ることによって行われる。この試料は、DNAまたはRNAを単離することができる、対象の身体のいずれの部位からのものであってもよい。試料から単離されたタンパク質に対して解析を行ってもよい。そのような試料の例については、より詳しく後述する。対象は、初期AMD、脈絡膜血管新生、または地図状萎縮などのAMDと診断されていてもよい。対象は、AMDの症状、例えば、ドルーゼン、色素変化、滲出性変化、例えば、出血、硬性白斑、もしくは網膜下/RPE下/網膜内液、視力低下、かすみ目、乱視(変視症)、中心暗点、または色覚異常などをもっていてもよい。あるいは、対象は、AMDと診断されたことはないが、家族歴、年齢、人種、または生活様式の選択肢に基づくと高リスク群に入っているかもしれない。これらの生活様式の選択肢には、喫煙、日光への曝露(特に青色光)、高血圧、心血管系危険因子、例えば、高コレステロールおよび肥満、高脂肪摂取、ならびに酸化ストレスなどがあるが、これらに限定されない。また、AMD発症の危険にさらされている対象には、CFH遺伝子内のリスク型ハプロタイプY402Hについてヘテロ接合またはホモ接合である者も含まれる。   Analysis of a subject's genetic material for the presence or absence of a particular polymorphism is performed by obtaining a sample from the subject. The sample may be from any part of the subject's body from which DNA or RNA can be isolated. Analysis may be performed on the protein isolated from the sample. Examples of such samples will be described in more detail later. The subject may have been diagnosed with AMD, such as early AMD, choroidal neovascularization, or geographic atrophy. Subjects are AMD symptoms such as drusen, pigment changes, exudative changes such as bleeding, hard vitiligo, or subretinal / sub-RPE / intraretinal fluid, vision loss, blurred vision, astigmatism (metastasis), center It may have a dark spot or color blindness. Alternatively, the subject may have never been diagnosed with AMD, but may be in a high risk group based on family history, age, race, or lifestyle options. These lifestyle options include smoking, sun exposure (especially blue light), high blood pressure, cardiovascular risk factors such as high cholesterol and obesity, high fat intake, and oxidative stress. It is not limited. Subjects at risk of developing AMD also include those who are heterozygous or homozygous for the risk haplotype Y402H in the CFH gene.

対象となる特定の多型または遺伝子型の有無を判定するための技術は、当技術分野においてよく知られている。これらの方法の例は後述するが、用いられた具体的な方法に限定しようとするものではない。さらに、本明細書に開示された特定の多型について、対象のBF遺伝子、C2遺伝子、またはCFH遺伝子を解析することには、その多型で見られるアミノ酸変異をもたらす突然変異を検出することも含まれるものとする。例えば、BF内のL9H多型は、第9位のアミノ酸に対するヌクレオチドコドンをCTCからCACに変えて、ロイシンの代わりにヒスチジンを生成する。この変異は、CATヌクレオチドコドンがCATであることによっても特定することができる。C2内のE318D多型は、第318位のアミノ酸に対するヌクレオチドコドンをGAGからGACに変えて、グルタミン酸の代わりにアスパラギン酸を生成する。この変異は、ヌクレオチドコドンがGATであることによっても特定することができる。BF内のR150R多型は、第150位のアミノ酸に対するヌクレオチドコドンをCGGからCGAに変える。この変異は、コードされているアミノ酸(アルギニン)を変えない。アルギニンは、CGTまたはCGCによってもコードされうる。さらに、アルギニンは、AGAまたはAGGによってもコードされうる。CFH内のY402H多型は、第402位のアミノ酸に対するヌクレオチドコドンをTATからCATに変えて、チロシンの代わりにヒスチジンを生成する。この変異は、ヌクレオチドコドンがCACであることによっても特定することができる。これらのヌクレオチドコドンのいずれか、または当業者が同定することができるその他のヌクレオチドコドンも、対象内で検出することができる。   Techniques for determining the presence or absence of a particular polymorphism or genotype of interest are well known in the art. Examples of these methods are described below, but are not intended to be limited to the specific methods used. Further, analyzing a BF gene, C2 gene, or CFH gene of interest for a particular polymorphism disclosed herein can also detect mutations that result in amino acid variations found in that polymorphism. Shall be included. For example, the L9H polymorphism in BF changes the nucleotide codon for the 9th amino acid from CTC to CAC to produce histidine instead of leucine. This mutation can also be identified by the fact that the CAT nucleotide codon is CAT. The E318D polymorphism in C2 changes the nucleotide codon for the amino acid at position 318 from GAG to GAC, producing aspartic acid instead of glutamic acid. This mutation can also be identified by the nucleotide codon being GAT. The R150R polymorphism in BF changes the nucleotide codon for the amino acid at position 150 from CGG to CGA. This mutation does not change the encoded amino acid (arginine). Arginine can also be encoded by CGT or CGC. In addition, arginine can be encoded by AGA or AGG. The Y402H polymorphism in CFH changes the nucleotide codon for the amino acid at position 402 from TAT to CAT, generating histidine instead of tyrosine. This mutation can also be identified by the nucleotide codon being CAC. Any of these nucleotide codons, or other nucleotide codons that can be identified by one skilled in the art, can also be detected in a subject.

本発明の方法によって、AMDを発症する対象の少なくとも約5%、約10%、約15%、約20%、約25%、約30%、約35%、約40%、約45%、約50%、約55%、約60%、約65%、約70%を同定することができる。
AMD予防療法
本開示は、AMDを発症する遺伝的素因を有すると判定された対象におけるAMDの発生を回避または低下させる方法も提供する。例えば、前述の方法を用いる際に、前述の危険因子のいずれかに基づいてAMDを発症するリスクのある対象において、BF遺伝子、C2遺伝子、および/またはCFH遺伝子に突然変異または防御性多型が同定されない場合、AMDの発生を回避または低下させるか、AMDの発症を遅らせたりするためには、生活様式の選択を対象に負わせることができる。例えば、対象は、禁煙したり;より少ない脂肪摂取を含むように食事を変えたり;ビタミンCおよびE、β−カロテン、および亜鉛などの抗酸化物の摂取量を増加させたり;網膜血管新生の発症を遅らせる薬を予防量摂取したりしてもよい。このような個人に対する治療法は、一定の病原体に対するワクチン、または抗生物質、または抗ウイルス薬、または抗真菌薬を含むかもしれない。また、治療法は、抗炎症薬または補体阻害剤も含むかもしれない。いくつかの例において、選択される治療法は、対象の遺伝子プロフィールの解析に基づいて、その対象に特異的で個別に適合するようになっている。
既知の多型の検出法
既知の多型を検出する方法には、制限断片長多型(RFLP)法、一本鎖DNA高次構造多型(SSCP)、マッピング法、核酸シーケンシング法、ハイブリダイゼーション法、蛍光インシトゥハイブリダイゼーション(FISH)法、PFGE解析法、RNA分解酵素保護アッセイ法、対立遺伝子特異的オリゴヌクレオチド(ASO)法、ドットブロット解析法、対立遺伝子特異的PCR増幅(ARMS)法、オリゴヌクレオチドライゲーションアッセイ(OLA)法、およびPCR−SSCP法などがあるが、これらに限定されない。最近開発された質量分析法(マトリックス支援レーザー脱離/イオン化(MALDI)法または飛行時間型MALDI(MALDI−TOF)法など)、および突然変異を検出するためのDNAマイクロチップ技術も有用である。例えば、Human Molecular Genetics 2.Tom StrachanおよびAndrew編、Read.New York:John Wiley & Sons Inc.,1999の第6章および17章参照。
By the methods of the present invention, at least about 5%, about 10%, about 15%, about 20%, about 25%, about 30%, about 35%, about 40%, about 45%, about 45% of subjects who develop AMD 50%, about 55%, about 60%, about 65%, about 70% can be identified.
AMD Prophylactic Therapy The present disclosure also provides a method of avoiding or reducing the occurrence of AMD in a subject determined to have a genetic predisposition to develop AMD. For example, when using the methods described above, a BF gene, C2 gene, and / or CFH gene has a mutation or protective polymorphism in a subject at risk of developing AMD based on any of the aforementioned risk factors. If not identified, lifestyle choices can be imposed on the subject to avoid or reduce the occurrence of AMD or to delay the onset of AMD. For example, the subject may quit smoking; change the diet to include less fat intake; increase intake of antioxidants such as vitamins C and E, β-carotene, and zinc; A prophylactic amount of a drug that delays the onset may be taken. Treatment for such individuals may include vaccines against certain pathogens, or antibiotics, or antiviral drugs, or antifungal drugs. The therapy may also include anti-inflammatory drugs or complement inhibitors. In some examples, the selected therapy is specific and individually adapted to the subject based on analysis of the subject's genetic profile.
Known polymorphism detection methods Known polymorphism detection methods include restriction fragment length polymorphism (RFLP), single-stranded DNA conformation polymorphism (SSCP), mapping, nucleic acid sequencing, high Hybridization method, fluorescence in situ hybridization (FISH) method, PFGE analysis method, RNase protection assay method, allele-specific oligonucleotide (ASO) method, dot blot analysis method, allele-specific PCR amplification (ARMS) method , Oligonucleotide ligation assay (OLA) method, and PCR-SSCP method, but are not limited thereto. Recently developed mass spectrometry methods (such as matrix-assisted laser desorption / ionization (MALDI) or time-of-flight MALDI (MALDI-TOF) methods) and DNA microchip technology for detecting mutations are also useful. For example, Human Molecular Genetics2. Tom Strachan and Andrew, Read. New York: John Wiley & Sons Inc. , 1999, chapters 6 and 17.

これらの技術は、解析の前に核酸を増幅することを含んでいてもよい。増幅技術は、当業者に周知であり後述する。   These techniques may include amplifying the nucleic acid prior to analysis. Amplification techniques are well known to those skilled in the art and will be described later.

多型が、制限酵素の認識部位を作出するか破壊するヌクレオチド変異を生じさせると、その制限酵素を用いてその多型を同定することができる。多型部位全域をPCR増幅してから、関連する制限酵素でPCR産物を分解することによって、多型対立遺伝子を区別することができる。ゲル電気泳動法などのサイズ分画法を用いて、さまざまな産物を検出することができる。あるいは、制限断片長多型(RFLP)法を用いることも可能である。多型が制限部位の違いをもたらさない場合には、増幅によって作られた制限部位PCRによって対立遺伝子間の違いを検出することができる。この方法では、制限部位の直近に隣接しているが、それを包含していない配列からプライマーを設計する。このプライマーは、両方の多型配列のハイブリダイゼーションおよび増幅を妨げない、重要でない位置に一塩基のミスマッチを有するように慎重に設計される。このヌクレオチドミスマッチが、多型部位の配列と一緒になって、対立遺伝子の一方に存在しない制限部位を作出する。   When a polymorphism causes a nucleotide mutation that creates or destroys a recognition site for a restriction enzyme, the restriction enzyme can be used to identify the polymorphism. Polymorphic alleles can be distinguished by PCR amplification of the entire polymorphic site followed by degradation of the PCR product with associated restriction enzymes. Various products can be detected using size fractionation methods such as gel electrophoresis. Alternatively, the restriction fragment length polymorphism (RFLP) method can be used. If the polymorphism does not result in a restriction site difference, the difference between alleles can be detected by restriction site PCR created by amplification. In this method, primers are designed from sequences that are immediately adjacent to, but do not include, a restriction site. This primer is carefully designed to have a single base mismatch at an insignificant position that does not prevent hybridization and amplification of both polymorphic sequences. This nucleotide mismatch, together with the sequence at the polymorphic site, creates a restriction site that is not present on one of the alleles.

一本鎖高次構造多型(SSCP)マッピング法は、配列変化によって、一本鎖の分子内塩基対合に差異が引き起されたために示差的に移動するようになったバンドを検出する。たった1つの塩基が異なる一本鎖DNA分子は、しばしば、非変性ゲル中で異なった電気泳動移動度を示す。正常型DNAと変異型DNAの移動度の差異は、標識プローブを用いるハイブリダイゼーションよって明らかになる。特に、DNA断片のサイズが約500bpより大きい場合には、この方法によってすべての配列変化が検出できるわけではないが、ほとんどのDNA配列変異を検出すように最適化することはできる。検出感度が低いことが不都合ではあるが、SSCPによって処理量の増加が可能になることから、この方法は、研究ベースでは、変異検出のための直接シーケンシング法に代わる魅力的な方法となっている。そこで、SSCPゲル上で移動度を変えた断片をシーケンシングして、DNA配列変異の正確な性質を測定する。   The single-strand conformation polymorphism (SSCP) mapping method detects a band that has shifted differentially due to a difference in the intramolecular base pairing of a single strand caused by a sequence change. Single-stranded DNA molecules that differ by only one base often exhibit different electrophoretic mobilities in non-denaturing gels. The difference in mobility between normal DNA and mutant DNA is revealed by hybridization using a labeled probe. In particular, if the size of the DNA fragment is greater than about 500 bp, not all sequence changes can be detected by this method, but can be optimized to detect most DNA sequence variations. Although low detection sensitivity is inconvenient, SSCP allows for increased throughput, making this an attractive alternative to direct sequencing for mutation detection on a research basis. Yes. Therefore, the exact nature of the DNA sequence variation is measured by sequencing fragments with different mobility on an SSCP gel.

手動によるシーケンシングまたは自動蛍光シーケンシングのいずれかによる直接DNAシーケンシングによって、配列変異を検出することができる。   Sequence variations can be detected by direct DNA sequencing by either manual sequencing or automatic fluorescent sequencing.

Taqポリメラーゼを用いて、特異的な対立遺伝子の検出を行うことができる(Hollandら(1991)Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.88:7276−80;Leeら(1999)J.Mol.Biol.285:73−83)。これは、Taqポリメラーゼがプルーフリーディングする3’→5’エキソヌクレアーゼ活性をもたないが、5’→3’エキソヌクレアーゼ活性をもつという事実に基づいている。このアッセイ法は、標的配列に特異的である、2つの従来型PCRプライマー(順方向と逆方向)と、順方向プライマー結合部位の下流にある標的配列上の部位に特異的に結合するように設計されている第3のプライマーを用いることを含む。第3のプライマーは、通常、5’末端においてレポーター色素、また、3’末端において、レポーター色素とは異なる発光波長を有するクエンチャー色素という2種類のフルオロフォアで標識されている。また、第3のプライマーは、単独では新たなDNA合成を開始することができないように、3’末端のヌクレオチドに保護基も担持している。PCR反応の過程で、TaqDNAポリメラーゼは、順方向プライマーによって開始される新たなDNA鎖を合成し、この酵素が第3のプライマーに接近するにしたがって、その5’→3’エキソヌクレアーゼ活性によって、第3のプライマーをその5’末端から次第に分解していく。その最終結果として、新生DNA鎖が第3のプライマー結合部位を越えて伸長し、レポーター色素およびクエンチャー色素はもはや同じ分子に結合できなくなる。レポーター色素がクエンチャー色素の近くに存在しなくなると、レポーターの発光強度の増加がもたらされ、それを検出することができるようになる。   Taq polymerase can be used to detect specific alleles (Holland et al. (1991) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 88: 7276-80; Lee et al. (1999) J Mol.Biol.285: 73-83). This is based on the fact that Taq polymerase does not have a proofreading 3 '→ 5' exonuclease activity but has a 5 '→ 3' exonuclease activity. This assay specifically binds to two conventional PCR primers that are specific to the target sequence (forward and reverse) and a site on the target sequence downstream of the forward primer binding site. Using a designed third primer. The third primer is usually labeled with two fluorophores: a reporter dye at the 5 'end and a quencher dye having an emission wavelength different from that of the reporter dye at the 3' end. The third primer also carries a protecting group on the 3 'terminal nucleotide so that new DNA synthesis cannot be initiated by itself. In the course of the PCR reaction, Taq DNA polymerase synthesizes a new DNA strand initiated by the forward primer, and as its enzyme approaches the third primer, its 5 ′ → 3 ′ exonuclease activity causes The 3 primers are gradually degraded from their 5 ′ ends. The net result is that the nascent DNA strand extends beyond the third primer binding site and the reporter dye and quencher dye can no longer bind to the same molecule. When the reporter dye is no longer present in the vicinity of the quencher dye, an increase in the reporter's emission intensity results, which can be detected.

多型は、所望の遺伝子内にある特定の多型とハイブリダイズするように設計された1つ以上のハイブリダイゼーション用プローブを用いて同定することができる。ハイブリダイゼーション検出法に用いられるプローブを、ハイブリダイゼーションが成功したことを検出することができよう、何らかの方法で標識しなければならない。これは、放射標識されたヌクレオチドによってプローブ内のヌクレオチドを置換するニックトランスレーション法などのインビトロ法によるか、または、標識されたコピーを合成するための鋳型として非標識分子が働くランダムプライマー伸長法によって行うことができる。ハイブリダイゼーションを検出するためにプローブを標識する、その他の標準的方法が当業者に知られている。   A polymorphism can be identified using one or more hybridization probes designed to hybridize to a particular polymorphism within the desired gene. Probes used in the hybridization detection method must be labeled in some way so that successful hybridization can be detected. This can be done by in vitro methods such as nick translation, which replaces nucleotides in the probe with radiolabeled nucleotides, or by random primer extension methods where unlabeled molecules act as templates to synthesize labeled copies. It can be carried out. Other standard methods for labeling probes to detect hybridization are known to those skilled in the art.

長さが最大約2kbまでのDNA断片については、変異体−正常体ヘテロ二本鎖内のミスマッチ塩基のところで化学的に切断することによって一塩基の変化を検出することができる。例えば、目的とする多型を含まないDNA鎖の片側の端を放射標識し、次に、対象DNA鎖の一方の鎖とハイブリダイズさせる。得られたヘテロ二本鎖DNAをヒドロキシルアミンまたは四酸化オスミウムで処理すると、それらは、対合しない一本鎖領域内のC、またはCおよびTをそれぞれ修飾し、修飾された骨格がピペリジンによって切断されやすくなる。目的とする多型を含まないDNAと比較しながら、短くなった標識断片をゲル電気泳動法およびオートラジオグラフィーによって検出する。   For DNA fragments up to about 2 kb in length, a single base change can be detected by chemically cleaving at a mismatched base in the mutant-normal heteroduplex. For example, one end of a DNA strand not containing the desired polymorphism is radiolabeled and then hybridized with one strand of the target DNA strand. When the resulting heteroduplex DNA is treated with hydroxylamine or osmium tetroxide, they modify C, or C and T, respectively, in the unpaired single stranded region, and the modified backbone is cleaved by piperidine It becomes easy to be done. The shortened labeled fragment is detected by gel electrophoresis and autoradiography while comparing with the DNA not containing the desired polymorphism.

ミスマッチとは、二本の鎖が100%相補的ではない、ハイブリダイズした核酸二本鎖のことである。全体的な相同性の欠如は、欠失、挿入、逆位、または置換が原因である可能性がある。ミスマッチの検出を利用して、遺伝子内またはそのmRNA産物内にある点変異を検出することができる。これらの手法はシーケンシング法よりも感度は低いが、多数の試料に対して実施しやすい。ミスマッチ切断手法の一例はRNA分解酵素保護法である。この方法は、検出中の多型(通常は、AMDからの防御とは関連性のない多型)の1つの変異に相補的な標識リボプローブの使用を伴う。このリボプローブと、被検者から単離したmRNAまたはDNAのどちらかとを共にアニーリング(ハイブリダイズ)してから、二本鎖RNA構造内のいくつかのミスマッチを検出することができる酵素であるRNA分解酵素Aによって分解させる。RNA分解酵素Aによってミスマッチが検出されると、そのミスマッチ部位で切断される。したがって、アニーリングされたRNA調製物を電気泳動ゲルマトリックス上で分離すると、もし、ミスマッチがRNA分解酵素Aによって検出されて切断されていれば、そのリボプローブに相当する全長二本鎖RNA、およびmRNAまたはDNAよりも短いRNA産物が見られるはずである。リボプローブは、mRNAまたは遺伝子の全長である必要はなく、どちらかの分節であってもよい。あるいは、ミスマッチは、一致した二本鎖と比較して、ミスマッチ二本鎖の電気泳動移動度が変化することによって検出することができる。   A mismatch is a hybridized nucleic acid duplex where the two strands are not 100% complementary. The overall lack of homology may be due to deletions, insertions, inversions, or substitutions. Mismatch detection can be used to detect point mutations within a gene or its mRNA product. These techniques are less sensitive than sequencing methods, but are easy to implement on a large number of samples. An example of a mismatch cleavage technique is the RNase protection method. This method involves the use of a labeled riboprobe that is complementary to one mutation of the polymorphism being detected (usually a polymorphism not associated with protection from AMD). RNA that is an enzyme capable of detecting several mismatches in a double-stranded RNA structure after annealing (hybridizing) the riboprobe and either mRNA or DNA isolated from a subject together Decompose with degrading enzyme A. When a mismatch is detected by RNase A, it is cleaved at the mismatch site. Thus, when the annealed RNA preparation is separated on an electrophoresis gel matrix, if the mismatch is detected by RNase A and cleaved, full-length double-stranded RNA corresponding to the riboprobe, and mRNA Or an RNA product shorter than DNA should be seen. The riboprobe need not be the full length of the mRNA or gene, but can be either segment. Alternatively, the mismatch can be detected by a change in the electrophoretic mobility of the mismatched duplex compared to the matched duplex.

PCR法を用いて増幅されたBF、C2またはCFHの各遺伝子のDNA配列も、対立遺伝子特異的なプローブまたはオリゴヌクレオチド(ASO)を用いてスクリーニングすることができる。これらのプローブは核酸オリゴマーであって、そのひとつひとつが、既知の変異または多型をもつ遺伝子配列の領域を含んでいる。例えば、あるオリゴマーは、長さが約30ヌクレオチドであって、BF遺伝子、C2遺伝子、またはCFH遺伝子の配列の一部に相当しているかもしれない。そのような対立遺伝子特異的プローブ一連のものを用いて、PCR増幅産物をスクリーニングして、本明細書に記載されている1つ以上の多型の存在を同定することができる。対立遺伝子特異的プローブの、増幅したBF、C2またはCFHの配列へのハイブリダイゼーションは、例えば、ナイロンフィルター上で行うことができる。また、逆ドットブロット法を用いてもよい。例えば、1つ以上の多型性のスクリーニングは、各多型性対立遺伝子に特異的な一連のASOであって、標識されたPCR増幅被検DNAとハイブリダイズさせることになる単一膜上にスポットされた一連のASOを用いて行うことができる。これらのアッセイ法は、少数の手動でスポットされたアレイから、多数の多型を検出する可能性を秘めた「遺伝子チップ」上の非常に大きなASOアレイにまで及ぶ。高ストリンジェンシーハイブリダイゼーション条件下で特定のプローブにハイブリダイズすることは、対立遺伝子特異的プローブにある多型と同一の多型が組織中に存在することを示している。このような技術では、金のナノ粒子で標識されて、可視的な着色結果をもたらすプローブを利用することができる(Elghanianら(1997)Science 277:1078−81)。   The DNA sequence of each gene of BF, C2 or CFH amplified using the PCR method can also be screened using an allele-specific probe or oligonucleotide (ASO). These probes are nucleic acid oligomers, each of which contains a region of a gene sequence with a known mutation or polymorphism. For example, an oligomer may be about 30 nucleotides in length and correspond to a portion of the sequence of the BF gene, C2 gene, or CFH gene. A series of such allele-specific probes can be used to screen PCR amplification products to identify the presence of one or more polymorphisms described herein. Hybridization of allele-specific probes to amplified BF, C2 or CFH sequences can be performed, for example, on a nylon filter. Alternatively, the reverse dot blot method may be used. For example, screening for one or more polymorphisms is a series of ASOs specific for each polymorphic allele on a single membrane that will hybridize to labeled PCR amplified test DNA. This can be done with a series of spotted ASOs. These assays range from a small number of manually spotted arrays to very large ASO arrays on “gene chips” with the potential to detect multiple polymorphisms. Hybridizing to a specific probe under high stringency hybridization conditions indicates that the same polymorphism in the allele-specific probe is present in the tissue. Such techniques can utilize probes that are labeled with gold nanoparticles to give a visible color result (Elghanian et al. (1997) Science 277: 1078-81).

対立遺伝子特異的PCR増幅法は、増幅不応性変異システム(ARMS)と呼ばれる方法に基づいている(Newtonら(1989)Nucleic Acids Res.17:2503−16)。この方法では、ミスマッチ3’−残基をもつオリゴヌクレオチドが、適当な条件下ではPCRのプライマーとして機能しない。2種類のプライマー、すなわち一つは共通プライマーであり、他方は、2つのわずかに異なった形で存在する、各多型に特異的なプライマーを用いて、ペアードPCR反応を実施する。これらの対立遺伝子特異的プライマーは、変異体ヌクレオチドの前に位置し、変異体ヌクレオチド自体まで続き、その中で終わる領域にわたって、2つの対立遺伝子の配列と同一であるように設計されている。したがって、特定の多型または突然変異が存在しなければ、増幅産物は認められない。一般的には、別の対照用プライマーを用いて、無関係の配列を増幅する。共通プライマーの位置は、異なった多型について異なった大きさの産物を生成して、多重反応からのPCR産物がゲル上でラダーを形成するように設計することができる。多型特異的プライマーは、さまざまな蛍光標識またはその他の標識で標識することができ、あるいはさまざまな大きさの5’伸長物を付加してもよい。この方法は、リアルタイムPCRに使用できるよう適合させることができる。   Allele-specific PCR amplification is based on a method called the amplification refractory mutation system (ARMS) (Newton et al. (1989) Nucleic Acids Res. 17: 2503-16). In this method, oligonucleotides with mismatched 3'-residues do not function as PCR primers under appropriate conditions. Paired PCR reactions are performed using two types of primers, one common primer and the other two specific primers that are present in two slightly different forms. These allele-specific primers are designed to be identical to the sequences of the two alleles over a region that precedes and continues to the mutant nucleotide itself. Thus, no amplification product is observed unless a specific polymorphism or mutation is present. In general, separate control primers are used to amplify unrelated sequences. The position of the common primer can be designed to produce different sized products for different polymorphisms, so that the PCR product from the multiplex reaction forms a ladder on the gel. The polymorphic specific primer can be labeled with a variety of fluorescent labels or other labels, or a 5 'extension of various sizes may be added. This method can be adapted for use in real-time PCR.

オリゴヌクレオチドライゲーションアッセイ(OLA)では、2種類のオリゴヌクレオチドが、標的内で隣接配列にハイブリダイズするように設計されている。これらが結合する部位が多型部位である。これら2種類のオリゴヌクレオチドが完全にハイブリダイズしている場合に限り、DNAリガーゼが、この2つのオリゴヌクレオチドを連結させる(Nickersonら(1990)Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.87:8923−7)。このアッセイは、ELISA解析法または蛍光シーケンチャーなど、さまざまなフォーマットを用いることができる。   In the oligonucleotide ligation assay (OLA), two oligonucleotides are designed to hybridize to flanking sequences within the target. The site where these bind is the polymorphic site. Only when these two oligonucleotides are completely hybridized, DNA ligase will link the two oligonucleotides (Nickerson et al. (1990) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 87: 8923-7). This assay can use a variety of formats, such as ELISA analysis or fluorescence sequencing.

マイクロチップ技術を用いる核酸解析技術を用いることもできる。この技術では、シリコンチップ上のアレイ内に、何千もの個別のオリゴヌクレオチドプローブを作成することが可能である。解析の対象となる核酸は蛍光標識されており、チップ上でこれらのプローブとハイブリダイズする。これらの核酸マイクロチップを用いて、核酸−タンパク質の相互作用を調べることも可能である。この技術を用いて、突然変異の存在を判定し、更には、解析中の核酸の配列決定をすることができ、あるいは、対象となる遺伝子の発現レベルを測定することができる。この方法は、同時に、何千であってもよい数多くのプローブを並列処理する方法であり、解析速度を飛躍的に増大させることができる。   Nucleic acid analysis technology using microchip technology can also be used. With this technique, it is possible to create thousands of individual oligonucleotide probes in an array on a silicon chip. The nucleic acid to be analyzed is fluorescently labeled and hybridizes with these probes on the chip. These nucleic acid microchips can be used to examine nucleic acid-protein interactions. This technique can be used to determine the presence of a mutation and to further sequence the nucleic acid under analysis or to measure the expression level of the gene of interest. This method is a method of processing thousands of probes that may be thousands at the same time, and can greatly increase the analysis speed.

当技術分野で知られている任意の技術によって、BF、C2、またはCFHのmRNA発現の変化を検出することができる。これらには、ノーザンブロット解析法、PCR増幅法、およびRNA分解酵素保護法などがある。mRNA発現の減少は野生型遺伝子が変化したことを示している。特定の対立遺伝子がアミノ酸変異を有するタンパク質を産生する場合には、対立遺伝子検出法は、タンパク質に基づくことができる。例えば、アミノ酸変異に特異的なエピトープは、モノクローナル抗体によって検出することができる。あるいは、BF、C2、またはCFHと免疫反応性のあるモノクローナル抗体を用いて、組織をスクリーニングすることができる。同種抗原が存在しなければ、突然変異があることが示されよう。また、変異対立遺伝子の産物に特異的な抗体を用いて、変異遺伝子の産物を検出することもできる。このような免疫アッセイは、当技術分野で知られている都合のよいフォーマットで行うこともできる。これらには、ウエスタンブロット法、免疫組織化学的アッセイ法、およびELISAアッセイ法などがある。改変タンパク質を検出するための任意の手段を用いて、野生型のBF遺伝子、C2遺伝子、またはCFH遺伝子の改変を検出することができる。機能分析法、例えば、タンパク質結合測定法などを用いることができる。さらに、BF、C2、またはCFHの生化学的機能を検出するアッセイ法を用いることができる。変異型のBF、C2、またはCFHの遺伝子産物が見つかれば、野生型のBF、C2またはCFHの遺伝子が変更されたことが示される。   Changes in BF, C2, or CFH mRNA expression can be detected by any technique known in the art. These include Northern blot analysis, PCR amplification, and RNase protection. A decrease in mRNA expression indicates that the wild type gene has changed. If a particular allele produces a protein with an amino acid mutation, the allele detection method can be based on the protein. For example, epitopes specific for amino acid mutations can be detected by monoclonal antibodies. Alternatively, tissues can be screened using monoclonal antibodies that are immunoreactive with BF, C2, or CFH. If no alloantigen is present, it will indicate that there is a mutation. It is also possible to detect a mutant gene product using an antibody specific for the mutant allele product. Such immunoassays can also be performed in any convenient format known in the art. These include Western blots, immunohistochemical assays, and ELISA assays. Any means for detecting the altered protein can be used to detect alteration of the wild-type BF gene, C2 gene, or CFH gene. Functional analysis methods such as protein binding measurement methods can be used. In addition, assays that detect the biochemical function of BF, C2, or CFH can be used. If a mutant BF, C2, or CFH gene product is found, it indicates that the wild-type BF, C2, or CFH gene has been altered.

核酸分子の増幅
対象から得られた核酸試料は、検出前に臨床試料から増幅してもよい。一つの実施形態では、DNA配列を増幅する。別の実施形態では、RNA配列を増幅する。
Amplification of nucleic acid molecules A nucleic acid sample obtained from a subject may be amplified from a clinical sample prior to detection. In one embodiment, the DNA sequence is amplified. In another embodiment, the RNA sequence is amplified.

任意の核酸増幅法を用いることができる。一つの具体的で非限定な例では、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)法を用いて、AMDに関連する核酸配列を増幅する。その他の方法例には、RT−PCR法および転写介在増幅(TMA)法、クローニング法、対立遺伝子特異的ポリメラーゼ連鎖反応(PASA)法、リガーゼ連鎖反応法、ならびにネスティッドポリメラーゼ連鎖反応法があるが、これらに限定されない。   Any nucleic acid amplification method can be used. In one specific, non-limiting example, the polymerase chain reaction (PCR) method is used to amplify nucleic acid sequences associated with AMD. Examples of other methods include RT-PCR and transcription-mediated amplification (TMA), cloning, allele-specific polymerase chain reaction (PASA), ligase chain reaction, and nested polymerase chain reaction. It is not limited to these.

プライマー対は、増幅反応に利用することができる。一方または両方のプライマーを、例えば、検出可能な放射標識、フルオロフォア、またはビオチン分子で標識することができる。このプライマー対は、上流プライマー(下流プライマーの5’に結合する)および下流プライマー(上流プライマーの3’に結合する)を含むことができる。増幅反応に用いられるプライマー対は、AMDに関係する核酸を増幅することを可能にする選択プライマーであってもよい。   The primer pair can be used for an amplification reaction. One or both primers can be labeled, for example, with a detectable radiolabel, fluorophore, or biotin molecule. The primer pair can include an upstream primer (binding to 5 'of the downstream primer) and a downstream primer (binding to 3' of the upstream primer). The primer pair used in the amplification reaction may be a selection primer that allows amplification of nucleic acids related to AMD.

別のプライマー対を内部対照として増幅反応の中に含ませることができる。例えば、これらのプライマーは、「ハウスキーピング」核酸分子を増幅するのに用いることができ、適正な増幅が行われたことを確認するのに役立つ。別の例では、プライマーハイブリダイゼーション部位を含む標的核酸分子を構築して、増幅反応器の中に入れることができる。当業者は、内部対照プライマーとして働くプライマー対を容易に同定することができよう。   Another primer pair can be included in the amplification reaction as an internal control. For example, these primers can be used to amplify “housekeeping” nucleic acid molecules and help confirm that proper amplification has occurred. In another example, a target nucleic acid molecule that includes a primer hybridization site can be constructed and placed in an amplification reactor. One skilled in the art can readily identify a primer pair that serves as an internal control primer.

増幅産物は、サイズ分析、制限酵素消化後のサイズ分析、反応産物中の特異的標識オリゴヌクレオチドプライマー検出、対立遺伝子特異的オリゴヌクレオチド(ASO)ハイブリダイゼーション、シーケンシング、ハイブリダイゼーションなどのさまざまな方法でアッセイすることができる。   Amplification products can be analyzed in various ways, including size analysis, size analysis after digestion with restriction enzymes, detection of specific labeled oligonucleotide primers in reaction products, allele-specific oligonucleotide (ASO) hybridization, sequencing, and hybridization. Can be assayed.

PCR法に基づく検出アッセイ法は、複数の多型を同時に多重増幅することを含む。例えば、大きさが重複しないため、同時に解析することができるPCR産物を作成するためにPCRプライマーを選択することが、当技術分野でよく知られている。あるいは、示差的に標識されているために、それぞれを検出することができるプライマーによって、さまざまな多型を増幅することが可能である。複数の多型性を多重解析できるようにする、その他の技術が当技術分野で知られている。遺伝子の断片を増幅してコピーをつくり、断片のコピーが特定の防御型の多型または遺伝子型を含むか否か判定することができる。
防御タンパク質の免疫検出法
本発明の一つの実施形態において、対象のC2遺伝子またはBF遺伝子における多型を特徴づける、例えば、防御タンパク質を検出または同定するために、タンパク質アッセイ法を実施する。変異タンパク質を検出するために適合させることができる方法が当技術分野においてよく知られており、電気泳動法(キャピラリー電気泳動法および二次元電気泳動法を含む)などの分析生化学的方法、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)、薄層クロマトグラフィー(TLC)、超拡散クロマトグラフィー、質量分析法などのクロマトグラフ法、液体プレシピチン反応またはゲルプレシピチン反応、免疫拡散法(一次元および二次元)、免疫電気泳動法、放射免疫測定(RIA)法、酵素結合免疫吸着測定(ELISA)法、免疫蛍光アッセイ法、ウエスタンブロット法などの免疫学的方法がある。
Detection assays based on PCR methods involve multiplex amplification of multiple polymorphisms simultaneously. For example, it is well known in the art to select PCR primers to create PCR products that do not overlap in size and can be analyzed simultaneously. Alternatively, because they are differentially labeled, various polymorphisms can be amplified with primers that can detect each. Other techniques are known in the art that allow multiple analyzes of multiple polymorphisms. A fragment of a gene can be amplified to make a copy, and it can be determined whether the copy of the fragment contains a particular protective polymorphism or genotype.
Protective Protein Immunodetection Methods In one embodiment of the invention, a protein assay is performed to characterize a polymorphism in a C2 or BF gene of interest, eg, to detect or identify a protective protein. Methods that can be adapted to detect mutant proteins are well known in the art, analytical biochemical methods such as electrophoresis (including capillary electrophoresis and two-dimensional electrophoresis), fast Liquid chromatography (HPLC), thin layer chromatography (TLC), superdiffusion chromatography, chromatographic methods such as mass spectrometry, liquid precipitin reaction or gel preprecin reaction, immunodiffusion method (one and two dimensions), immunity There are immunological methods such as electrophoresis, radioimmunoassay (RIA), enzyme-linked immunosorbent assay (ELISA), immunofluorescence assay, and Western blot.

例えば、本発明を実施するのに適した、いくつかの確立した免疫学的結合アッセイフォーマットが知られている(例えば、Harlow,E.;Lane,D.Antibodies:A laboratory manual.Cold Spring Harbor,N.Y.:Cold Spring Harbor Laboratory;1988;およびAusubelら、(2004)Current Protocols in Molecular Biology,John Wiley & Sons,New York NY参照)。このアッセイ法は、例えば、競合的なものであっても、非競合的なものであってもよい。一般的には、免疫学的結合アッセイ法(すなわち免疫測定法)は、分析物と特異的に結合し、しばしば、それを固定するために「補足剤」を利用する。一つの実施形態において、補足剤は、変異型のC2またはBFのポリペプチドまたは部分列に特異的に結合する部分である。結合タンパク質は、例えば、検出可能に標識された抗C2/BF抗体を用いて検出することができる。一つの実施形態において、抗体の少なくとも1つは、変異体に特異的である(例えば、野生型のC2ポリペプチドまたはBFポリペプチドには結合しない)。   For example, several established immunological binding assay formats suitable for practicing the present invention are known (eg, Harlow, E .; Lane, D. Antibodies: A laboratory manual. Cold Spring Harbor, N.Y .: Cold Spring Harbor Laboratory; 1988; and Ausubel et al. (2004) Current Protocols in Molecular Biology, John Wiley & Sons, New York NY). This assay may be, for example, competitive or non-competitive. In general, immunological binding assays (ie immunoassays) specifically bind to an analyte and often utilize “supplementing agents” to immobilize it. In one embodiment, the supplement is a moiety that specifically binds to a mutant C2 or BF polypeptide or subsequence. The binding protein can be detected using, for example, a detectably labeled anti-C2 / BF antibody. In one embodiment, at least one of the antibodies is specific for a variant (eg, does not bind to a wild type C2 polypeptide or a BF polypeptide).

このように、一の態様では、この方法は、対象から試料(例えば、血液、血清、血漿、または尿)を得ること、この試料を、防御型および非防御型のC2またはBFを識別する結合剤に接触させること、そして、結合剤と、もし存在するのであれば非防御型のC2またはBFとの間で複合体が形成されたことを検出することを含む。抗体パネルを用いて、患者の試料内にある防御タンパク質を検出できることが理解されよう。   Thus, in one aspect, the method obtains a sample (eg, blood, serum, plasma, or urine) from a subject and binds the sample to distinguishing between protective and non-protective C2 or BF. Contacting the agent and detecting that a complex has formed between the binding agent and, if present, unprotected C2 or BF. It will be appreciated that an antibody panel can be used to detect protective proteins in a patient sample.

本発明は、防御型のC2タンパク質またはDFタンパク質には特異的に結合するが、野生型ポリペプチド(すなわち、防御と関係ないC2タンパク質またはBFタンパク質)には特異的に結合しない抗体も提供する。これらの抗体は、防御型にしか存在しないエピトープに結合する。例えば、ある抗体は、上記したように、野生型のBF(Genbank受入番号.NM_001710;AAB67977によってコードされている)またはC2(Genbank受入番号.NM_000063;NP_000054によってコードされている)には結合しないが、BFまたはC2の変異体(すなわち、AMDに対して防御的であると本明細書に記載されている多型の1つを有するタンパク質)と結合する。例えば、この抗体は、第32位にグルタミンを有するか、または第9位にヒスチジンを有するBFタンパク質、または第318位にアスパラギン酸を有するC2を認識することができる。   The invention also provides an antibody that specifically binds to a protective C2 protein or DF protein, but does not specifically bind to a wild-type polypeptide (ie, a C2 protein or BF protein that is not associated with defense). These antibodies bind to epitopes that exist only in the protective form. For example, certain antibodies do not bind to wild-type BF (Genbank accession number. NM — 001710; encoded by AAB67977) or C2 (Genbank accession number. NM — 000063; encoded by NP — 000054) as described above. , Binds to a variant of BF or C2 (ie, a protein having one of the polymorphisms described herein as being protective against AMD). For example, the antibody can recognize a BF protein having glutamine at position 32 or having histidine at position 9 or C2 having aspartic acid at position 318.

この抗体は、ポリクローナルであってもモノクローナルであってもよく、標準的なプロトコルに従って作成される。抗体は、防御タンパク質またはその断片を適当な哺乳類に注射して作成することができる。標準的なプロトコルに従ってモノクローナル抗体をスクリーニングする(KoehlerとMilstein 1975、Nature 256:495;Dowerら、WO91/17271、およびMcCaffertyら、WO92/01047;およびVaughanら、1996,Nature Biotechnology,14:309;ならびに下記の参考文献)。モノクローナル抗体は、当技術分野において周知の方法を用いて、対応する野生型ポリペプチドではなく、防御型ポリペプチドを用いて、特異的免疫活性についてアッセイすることができる。抗体のスクリーニング法およびサブトラクション法など、方法に関しては、HarlowとLane、Antibodies,A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor Press,New York(1988);Current Protocols in Immunology(J.E.Coliganら、eds.,1999,including supplements through 2005);Goding,Monoclonal Antibodies,Principles and Practice(2d ed.)Academic Press,New York(1986);Burioniら、1998,”A new subtraction technique for molecular cloning of rare antiviral antibody specificities from phage display libraries”Res Virol.149(5):327−30;Amesら、1994,Isolation of neutralizing anti−C5a monoclonal antibodies from a filamentous phage monovalent Fab display library.J Immunol.152(9):4572−81;Shinoharaら、2002,Isolation of monoclonal antibodies recognizing rare and dominant epitopes in plant vascular cell walls by phage display subtraction.J Immunol Methods 264(1−2):187−94参照。免疫またはスクリーニングは、全長防御タンパク質に対するものであってもよいし、あるいは(しばしば、より簡便には)、変異型と野生型で異なることが知られているエピトープを含むペプチドまたはポリペプチド断片に対するものであってもよい。抗体は、2本の軽鎖および2本の重鎖を含む四量体として、別々の重鎖、軽鎖として、Fab、Fab’、F(ab’)、およびFvとして、または重鎖および軽鎖の可変ドメインがスペーサーを介して連結している一本鎖抗体として発現させることができる。 The antibody may be polyclonal or monoclonal and is made according to standard protocols. Antibodies can be made by injecting a protective protein or fragment thereof into a suitable mammal. Screen monoclonal antibodies according to standard protocols (Koehler and Milstein 1975, Nature 256: 495; Dower et al., WO 91/17271, and McCafferty et al., WO 92/01047; and Vauhan et al., 1996, Nature Biotechnology, 14: 309; References below). Monoclonal antibodies can be assayed for specific immune activity using methods well known in the art, using protective polypeptides rather than the corresponding wild-type polypeptides. For methods such as antibody screening methods and subtraction methods, see Harlow and Lane, Antibodies, A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Press, New York (1988); Current Protocols in Immunology. , Inclusion supplements through 2005); Goding, Monoclonal Antibodies, Principles and Practice (2d ed.) Academic Press, New York et al. (1986); cular cloning of rare antiviral antibody specificities from phage display libraries "Res Virol. 149 (5): 327-30; Ames et al., 1994, Isolation of neutralizing anti-C5a monoclonal antigens, from a filamentous phage display Fab display library. J Immunol. 152 (9): 4572-81; Shinohara et al., 2002, Isolation of monoclonal antibodies recognizing rare and dominant epithelium in plant vascular bills bis See J Immunol Methods 264 (1-2): 187-94. Immunization or screening may be against full-length protective proteins, or (often more conveniently) against peptides or polypeptide fragments containing epitopes known to differ between mutant and wild type It may be. The antibody may be a tetramer comprising two light chains and two heavy chains, as separate heavy chains, light chains, Fab, Fab ′, F (ab ′) 2 , and Fv, or as heavy chains and It can be expressed as a single chain antibody in which the variable domains of the light chain are linked via a spacer.

核酸分子の増幅
対象から得られた核酸試料は、検出前に臨床試料から増幅してもよい。一つの実施形態では、DNA配列を増幅する。別の実施形態では、RNA配列を増幅する。
Amplification of nucleic acid molecules A nucleic acid sample obtained from a subject may be amplified from a clinical sample prior to detection. In one embodiment, the DNA sequence is amplified. In another embodiment, the RNA sequence is amplified.

任意の核酸増幅法を用いることができる。一つの具体的で非限定な例では、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)法を用いて、AMDに関連する核酸配列を増幅する。その他の方法例には、RT−PCR法および転写介在増幅(TMA)法、クローニング法、対立遺伝子特異的ポリメラーゼ連鎖反応(PASA)法、リガーゼ連鎖反応法、ならびにネスティッドポリメラーゼ連鎖反応法があるが、これらに限定されない。   Any nucleic acid amplification method can be used. In one specific, non-limiting example, the polymerase chain reaction (PCR) method is used to amplify nucleic acid sequences associated with AMD. Examples of other methods include RT-PCR and transcription-mediated amplification (TMA), cloning, allele-specific polymerase chain reaction (PASA), ligase chain reaction, and nested polymerase chain reaction. It is not limited to these.

プライマー対は、増幅反応に利用することができる。一方または両方のプライマーを、例えば、検出可能な放射標識、フルオロフォア、またはビオチン分子で標識することができる。このプライマー対は、上流プライマー(下流プライマーの5’に結合する)および下流プライマー(上流プライマーの3’に結合する)を含むことができる。増幅反応に用いられるプライマー対は、AMDに関係する核酸を増幅することを可能にする選択プライマーであってもよい。   The primer pair can be used for an amplification reaction. One or both primers can be labeled, for example, with a detectable radiolabel, fluorophore, or biotin molecule. The primer pair can include an upstream primer (binding to 5 'of the downstream primer) and a downstream primer (binding to 3' of the upstream primer). The primer pair used in the amplification reaction may be a selection primer that allows amplification of nucleic acids related to AMD.

別のプライマー対を内部対照として増幅反応の中に含ませることができる。例えば、これらのプライマーは、「ハウスキーピング」核酸分子を増幅するのに用いることができ、適正な増幅が行われたことを確認するのに役立つ。別の例では、プライマーハイブリダイゼーション部位を含む標的核酸分子を構築して、増幅反応器の中に入れることができる。当業者は、内部対照プライマーとして働くプライマー対を容易に同定することができよう。   Another primer pair can be included in the amplification reaction as an internal control. For example, these primers can be used to amplify “housekeeping” nucleic acid molecules and help confirm that proper amplification has occurred. In another example, a target nucleic acid molecule that includes a primer hybridization site can be constructed and placed in an amplification reactor. One skilled in the art can readily identify a primer pair that serves as an internal control primer.

増幅産物は、サイズ分析、制限酵素消化後のサイズ分析、反応産物中の特異的標識オリゴヌクレオチドプライマー検出、対立遺伝子特異的オリゴヌクレオチド(ASO)ハイブリダイゼーション、シーケンシング、ハイブリダイゼーションなどのさまざまな方法でアッセイすることができる。   Amplification products can be analyzed in various ways, including size analysis, size analysis after digestion with restriction enzymes, detection of specific labeled oligonucleotide primers in reaction products, allele-specific oligonucleotide (ASO) hybridization, sequencing, and hybridization. Can be assayed.

PCR法に基づく検出アッセイ法は、複数の多型を同時に多重増幅することを含む。例えば、大きさが重複しないため、同時に解析することができるPCR産物を作成するためにPCRプライマーを選択することが、当技術分野でよく知られている。あるいは、示差的に標識されているために、それぞれを検出することができるプライマーによって、さまざまな多型を増幅することが可能である。複数の多型性を多重解析できるようにする、その他の技術が当技術分野で知られている。遺伝子の断片を増幅してコピーをつくり、断片のコピーが特定の防御型の多型または遺伝子型を含むか否か判定することができる。
補体因子H(CFH)
CFH遺伝子は、家族ベースの研究では、Iq染色体上のAMDに反復して結合している領域内に位置している。最近、3つの独立した研究によって、補体因子H遺伝子内でチロシンをヒスチジンに変える(Y402H)、エキソン9内の1277位のヌクレオチドにおけるT→Cへの置換という多型が、AMDへの感受性に実質的に関与していることが明らかになった(Kleinら(2005)Science 308:385−389;Hainesら(2005)Science.308:4l9−421;Edwardsら(2005)Science.308:421−424)。これらの研究では、AMDのオッズ比が、C対立遺伝子の保因者について3.3〜4.6、CCホモ接合体については3.3〜7.4であることが報告された。その後、2つの別の研究によって、この連関が確認された(Zareparsiら(2005)Am.J.Hum.Genet.77:149−153;Hagemanら(2005)Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.102:7227−7232)。1つの研究では、7つの別の共通SNPが、Y402H多型以外にもAMDと関連していることが分かった(Hagemanら(2005)Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.102:7227−7232)。
Detection assays based on PCR methods involve multiplex amplification of multiple polymorphisms simultaneously. For example, it is well known in the art to select PCR primers to create PCR products that do not overlap in size and can be analyzed simultaneously. Alternatively, because they are differentially labeled, various polymorphisms can be amplified with primers that can detect each. Other techniques are known in the art that allow multiple analyzes of multiple polymorphisms. A fragment of a gene can be amplified to make a copy, and it can be determined whether the copy of the fragment contains a particular protective polymorphism or genotype.
Complement factor H (CFH)
The CFH gene is located in a region that is repetitively associated with AMD on the Iq chromosome in family-based studies. Recently, three independent studies have changed the tyrosine to histidine within the complement factor H gene (Y402H), a polymorphism of T → C substitution at nucleotide position 1277 in exon 9 has become a susceptibility to AMD. It has been shown to be substantially involved (Klein et al. (2005) Science 308: 385-389; Haines et al. (2005) Science. 308: 41-9-421; Edwards et al. (2005) Science. 308: 421) 424). These studies reported AMD odds ratios of 3.3 to 4.6 for carriers of the C allele and 3.3 to 7.4 for CC homozygotes. Two other studies subsequently confirmed this linkage (Zareparsi et al. (2005) Am. J. Hum. Genet. 77: 149-153; Hageman et al. (2005) Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.). S.A. 102: 7227-7232). In one study, seven other common SNPs were found to be associated with AMD in addition to the Y402H polymorphism (Hageman et al. (2005) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 102. : 7227-7232).

対連鎖解析によって、前記7つの多型が連鎖不平衡にあり、これらの多型を一組もつ1つの共通リスク型ハプロタイプが、症例者の50%対対照者の29%で検出された[OR=2.46、95%CI(1.95〜3.11)]。このハプロタイプのホモ接合体は、症例者の24.2%および対照者の8.3%で見出された。また、2つの共通した防御型ハプロタイプが、対照者の34%および症例者の18%で見出された[OR=0.48、95%CI(0.33〜0.69)]および[OR=0.54、95%CI(0.33〜0.69)]。   Pair linkage analysis revealed that the seven polymorphisms were in linkage disequilibrium, and one common risk haplotype with a set of these polymorphisms was detected in 50% of patients versus 29% of controls [OR = 2.46, 95% CI (1.95-3.11)]. This haplotype homozygote was found in 24.2% of cases and 8.3% of controls. Two common protective haplotypes were also found in 34% of controls and 18% of cases [OR = 0.48, 95% CI (0.33-0.69)] and [OR = 0.54, 95% CI (0.33-0.69)].

B因子および補体成分2
第二経路の活性化は、C3bに結合したB因子(BF)がD因子に触媒されて切断されることにより開始され、その結果、C3Bb複合体(C3転換酵素)が形成される。この複合体は、調節タンパク質のプロパージン(properdin)によって安定化されるが、一方で、その解離が、CFHなどの調節タンパク質によって促進される。BFおよびC2は、ヒト染色体6p21上でわずか500bpしか離れていない位置にあるパラロガス遺伝子である。C2は古典的補体経路内で機能する。これら2つの遺伝子は、補体成分4A(C4A)および4B(C4B)をコードする遺伝子とともに、主要組織適合複合体(MHC)クラスIII領域内にあるHLA−BとHLA−DR/DQの間で約100〜120kbを占めている「コンプロタイプ(complotype)」(補体ハプロタイプ)を含んでいる。
Factor B and complement component 2
Activation of the second pathway is initiated by cleaving factor B bound to C3b (BF) catalyzed by factor D, resulting in the formation of a C3Bb complex (C3 convertase). This complex is stabilized by the regulatory protein properdin, while its dissociation is facilitated by regulatory proteins such as CFH. BF and C2 are paralogous genes that are located only 500 bp apart on human chromosome 6p21. C2 functions within the classical complement pathway. These two genes, together with the genes encoding complement components 4A (C4A) and 4B (C4B), between HLA-B and HLA-DR / DQ within the major histocompatibility complex (MHC) class III region It contains a “comprotype” (complement haplotype) occupying about 100-120 kb.

臨床試料
対象のAMDに罹りやすい遺伝的素因を測定する際に本開示とともに用いるのに適した臨床試料は、血液または血液分画(血清または血漿など)、含嗽液または口腔を掻きとったもの、絨毛膜生検試料、精液、ガスリーカード、眼内液、痰、リンパ液、尿、および組織を含む、従来の臨床試料であるが、これらに限定されない。最も簡単には、血液を採取し、血液の細胞からDNA(またはRNA)を抽出することができる。野生型のBF、C2、および/またはCFHの対立遺伝子の変化は、例えば、点変異であろうと欠失であろうと、本明細書に記載された手段のいずれによっても検出することができる。
Clinical samples Suitable for use with the present disclosure in determining a subject's predisposition to genetic predisposition to AMD are blood or blood fractions (such as serum or plasma), gargles or oral cavity scrapings, Conventional clinical samples including, but not limited to, chorionic biopsy samples, semen, Guthrie card, intraocular fluid, sputum, lymph fluid, urine, and tissue. Most simply, blood can be collected and DNA (or RNA) extracted from blood cells. Wild type BF, C2, and / or CFH allelic changes can be detected by any of the means described herein, for example, point mutations or deletions.

そのような試料を得るための技術は当技術分野において周知されている(血清試料の採集については、例えば、Schlugerら(1992)J.Exp.Med.176:1327−33参照)。血清またはその他の血液分画は、従来の方法で調製することができる。例えば、約200μLの血清を用いて、増幅反応で使用するDNAを抽出することができる。   Techniques for obtaining such samples are well known in the art (see, eg, Schluger et al. (1992) J. Exp. Med. 176: 1327-33 for collection of serum samples). Serum or other blood fractions can be prepared by conventional methods. For example, DNA used in the amplification reaction can be extracted using about 200 μL of serum.

いったん試料が得られれば、この試料を直接用いるか、(例えば、遠心または濾過によって)濃縮するか、精製するか、または、これらを組み合わせることができ、そして、増幅反応を実施することができる。例えば、市販のキット(the InstaGene Matrix,BioRad,Hercules,CA;the NucliSens isolation kit,Organon Teknika,Netherlandsなど)を用いて、迅速にDNA調製を行うことができる。一例では、このDNA調製法によって、核酸増幅に利用しやすく、これを容易に行うことができるヌクレオチド調製物が得られる。   Once a sample is obtained, it can be used directly, concentrated (eg, by centrifugation or filtration), purified, or a combination thereof and an amplification reaction can be performed. For example, DNA preparation can be rapidly performed using a commercially available kit (the InstaGene Matrix, BioRad, Hercules, CA; the NucliSens isolation kit, Organon Teknika, Netherlands, etc.). In one example, this DNA preparation method provides a nucleotide preparation that is readily available for nucleic acid amplification and can be easily performed.

マイクロアレイ
特定の例において、BF遺伝子、C2遺伝子、および/またはCFH遺伝子における多型を検出する方法では、本明細書に開示されたアレイが用いられる。このようなアレイは核酸分子を含むことができる。一例では、このアレイは、本明細書に開示された多型のような多型性のBF、C2、および/またはCFHの遺伝子配列にハイブリダイズできる核酸オリゴヌクレオチドプローブを含む。このようなアレイの一定のものは(ならびに本明細書に開示された方法)、AMDを発症するリスクに関連するか、それからの防御に関連するその他の多型、および、1つ以上のハウスキーピング遺伝子を認識する1つ以上のプローブなど、その他の配列を含むことができる。
Microarrays In certain instances, methods disclosed in the present specification use polymorphisms in the BF gene, C2 gene, and / or CFH gene. Such arrays can include nucleic acid molecules. In one example, the array includes nucleic acid oligonucleotide probes that can hybridize to polymorphic BF, C2, and / or CFH gene sequences, such as the polymorphisms disclosed herein. Certain of such arrays (as well as the methods disclosed herein) are associated with the risk of developing AMD or other polymorphisms associated with protection therefrom, and one or more housekeeping Other sequences can be included, such as one or more probes that recognize the gene.

本明細書において「AMD検出アレイ」と名付けたアレイは、対象がAMDを発症する遺伝的感受性を判定するために用いられる。一例では、一組のオリゴヌクレオチドプローブが、例えば、対象から得られた核酸配列を増幅した遺伝子である、BF遺伝子、C2遺伝子、および/またはCFH遺伝子における多型を検出するのに使用するための固体支持体の表面に付着している。さらには、増幅反応で内部対照用核酸配列が増幅されたならば(上記参照)、この増幅された核酸分子の存在を検出するためのオリゴヌクレオチドプローブを加えることができる。   The array termed “AMD detection array” herein is used to determine the genetic susceptibility of a subject to develop AMD. In one example, a set of oligonucleotide probes, for example, for use in detecting polymorphisms in a BF gene, a C2 gene, and / or a CFH gene, which is a gene that amplifies a nucleic acid sequence obtained from a subject. It adheres to the surface of the solid support. Furthermore, if the nucleic acid sequence for internal control is amplified in the amplification reaction (see above), an oligonucleotide probe for detecting the presence of this amplified nucleic acid molecule can be added.

アレイに結合しているヌクレオチドプローブは、増幅反応(高ストリンジェンシー条件下など)で増幅された配列に特異的に結合することができる。BF、C2、および/またはCFHの各遺伝子の少なくとも15、20、25、30、35、40、またはそれ以上の連続したヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチドを用いることもできる。   Nucleotide probes bound to the array can specifically bind to sequences amplified in amplification reactions (such as under high stringency conditions). Oligonucleotides comprising at least 15, 20, 25, 30, 35, 40, or more consecutive nucleotides of the BF, C2, and / or CFH genes can also be used.

本開示に従った方法および装置は、適当な条件下ではオリゴヌクレオチドが、相補的塩基配列を有する核酸分子と塩基対合した二本鎖を形成するという事実を利用している。この二本鎖の安定性は、オリゴヌクレオチドの長さ、塩基組成、およびハイブリダイゼーションを生じさせる溶液の組成など、いくつかの因子に依存する。塩基組成の二本鎖の安定性に対する影響は、ハイブリダイゼーションを特定の溶液中、例えば、高濃度の三級または四級のアミンの存在下で行うことによって低下させることができる。   The method and apparatus according to the present disclosure takes advantage of the fact that under appropriate conditions, an oligonucleotide forms a base-paired duplex with a nucleic acid molecule having a complementary base sequence. This duplex stability depends on several factors, such as the length of the oligonucleotide, the base composition, and the composition of the solution that causes hybridization. The effect of base composition on duplex stability can be reduced by performing hybridization in certain solutions, for example, in the presence of high concentrations of tertiary or quaternary amines.

二本鎖の熱安定性は、配列間の配列類似性の度合いにも依存する。標的配列と、アレイに結合しているオリゴヌクレオチドとの間で形成されることが予想される二本鎖のタイプについて予測されるTmに近い温度でハイブリダイゼーションを行うことによって、ミスマッチ二本鎖を形成する率を実質的に低下させることができる。   Double-stranded thermal stability also depends on the degree of sequence similarity between the sequences. By performing hybridization at a temperature close to the expected Tm for the type of duplex expected to form between the target sequence and the oligonucleotides bound to the array, the mismatched duplex is The rate of formation can be substantially reduced.

アレイ内で用いられる各オリゴヌクレオチド配列の長さは、標的であるBF、C2、および/またはCFHの核酸配列の結合を最適化するように選択することができる。具体的なスクリーニング条件下において、特定のBF、C2、および/またはCFHの核酸配列と使用するのに最適な長さは、経験的に決定することができる。したがって、アレイに含まれているオリゴヌクレオチド配列のセットの各個別要素の長さを、スクリーニングするために最適化することができる。一例で、オリゴヌクレオチドプローブは、約20ヌクレオチドから約35ヌクレオチドの長さであるか、または約25ヌクレオチドから約40ヌクレオチドの長さである。   The length of each oligonucleotide sequence used in the array can be selected to optimize the binding of the target BF, C2, and / or CFH nucleic acid sequences. Under specific screening conditions, the optimal length for use with a particular BF, C2, and / or CFH nucleic acid sequence can be determined empirically. Thus, the length of each individual element of the set of oligonucleotide sequences contained in the array can be optimized for screening. In one example, the oligonucleotide probe is about 20 to about 35 nucleotides in length, or about 25 to about 40 nucleotides in length.

アレイを形成しているオリゴヌクレオチドプローブの配列を、例えば、プローブの5’末端または3’末端を介して、支持体に直接結合させることができる。一例では、オリゴヌクレオチドは、5’末端によって固体支持体に結合されている。しかし、当業者は、オリゴヌクレオチドの3’末端または5’末端のどちらを使用することが、固体支持体に結合させるのに適しているかを決定することができる。一般的に、3’末端および5’末端の領域内におけるオリゴヌクレオチドプローブの内部相補性が、支持体への結合を決定する。あるいは、固体支持体に対してスペーサーまたはリンカーとして作用するオリゴヌクレオチドまたはその他の分子など、BF、C2、および/またはCFHの配列以外の配列によって、オリゴヌクレオチドプローブを支持体に付着させることができる。   The sequence of oligonucleotide probes forming the array can be bound directly to the support, for example via the 5 'or 3' end of the probe. In one example, the oligonucleotide is attached to the solid support by the 5 'end. However, one skilled in the art can determine whether the use of the 3 'or 5' end of the oligonucleotide is suitable for attachment to a solid support. In general, the internal complementarity of oligonucleotide probes within the 3 'and 5' end regions determines binding to the support. Alternatively, the oligonucleotide probe can be attached to the support by a sequence other than the sequence of BF, C2, and / or CFH, such as an oligonucleotide or other molecule that acts as a spacer or linker to the solid support.

別の例では、アレイはタンパク質配列を含むが、それらのタンパク質配列は、少なくとも1つのBFタンパク質、C2タンパク質、および/またはCFHタンパク質(または記載された配列の1つを含む遺伝子、cDNA、もしくはその他のポリヌクレオチド分子、またはその断片)か、そのようなタンパク質の断片、またはそのようなタンパク質もしくはタンパク質断片に特異的な抗体を含む。アレイを形成するタンパク質または抗体は、支持体に直接連結することができる。あるいは、固体支持体に対するスペーサーまたはリンカーによって、タンパク質または抗体を支持体に付着させることができる。   In another example, the array includes protein sequences that are at least one BF protein, C2 protein, and / or CFH protein (or a gene, cDNA, or other that includes one of the described sequences) Polynucleotide molecules, or fragments thereof), fragments of such proteins, or antibodies specific for such proteins or protein fragments. The proteins or antibodies forming the array can be linked directly to the support. Alternatively, the protein or antibody can be attached to the support by a spacer or linker to the solid support.

BFタンパク質、C2タンパク質、および/またはCFHタンパク質の異常は、場合によっては検出可能に標識されている、例えば、BFタンパク質、C2タンパク質、および/またはCFHタンパク質に特異的な結合剤を用いて検出することができる。したがって、一定の例においては、異常の検出は、対象由来の試料を、BFタンパク質、C2タンパク質、および/またはCFHタンパク質に特異的な結合剤と接触させること、そして、この結合剤に試料が結合したか否かを検出し、それによって、この試料に存在するBFタンパク質、C2タンパク質、および/またはCFHタンパク質の量を測定することを含むが、ただし、この場合、AMDを発症する素因をもたない対象に由来する類似試料に存在するBFタンパク質、C2タンパク質、および/またはCFHタンパク質の量、またはAMDを発症する素因をもたない対象に由来する類似試料にあるBFタンパク質、C2タンパク質、および/またはCFHタンパク質の標準的な量と較べて、その試料中のBFタンパク質、C2タンパク質、および/またはCFHタンパク質の量が異なることが、そのBF分子、C2分子、および/またはCFH分子の異常である。   Abnormalities in BF protein, C2 protein, and / or CFH protein are detected using a binding agent that is optionally detectably labeled, eg, specific for BF protein, C2 protein, and / or CFH protein. be able to. Thus, in certain instances, detection of an abnormality involves contacting a sample from a subject with a binding agent specific for BF protein, C2 protein, and / or CFH protein, and binding of the sample to the binding agent. Measuring the amount of BF, C2 and / or CFH protein present in the sample, but in this case predisposed to developing AMD The amount of BF protein, C2 protein, and / or CFH protein present in a similar sample from a non-subject, or BF protein, C2 protein, and / or in a similar sample from a subject not predisposed to develop AMD Or BF protein, C2 tamper in the sample compared to the standard amount of CFH protein. Quality, and / or have different amounts of CFH protein, BF molecule is an abnormal of C2 molecule, and / or CFH molecule.

特定の例において、マイクロアレイの材料は、ガラス(二酸化ケイ素)から作られる。固体支持体用に適した二酸化ケイ素の種類は、ケイ酸アルミニウム、ホウケイ酸、シリカ、ソーダ石灰、亜鉛チタニア、および溶融シリカなどであるが、これらに限定されない(例えば、Schena,Microarray Analysis.John Wiley & Sons,Inc,Hoboken,New Jersey,2003参照)。当技術分野周知の方法、例えば、有機ポリマーを原料とする表面処理剤によって、核酸をガラスの表面に付着させることができる。具体的な例は、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリブチレン、ポリイソブチレン、ポリブタジエン、ポリイソプレン、ポリビニルピロリジン、ポリテトラフルロエチレン、二フッ化ポリビニリデン、ポリフルオロエチレン−プロピレン、ポリエチレンビニルアルコール、ポリメチルペンテン、ポリクロロトリフルオロエチレン、ポリスルホルン、ヒドロキシル化2軸配向ポリプロピレン、アミン化2軸配向ポリプロピレン、チオール化2軸配向ポリプロピレン、エチレンアクリル酸、メタクリル酸チレン、およびこれらの共重合体の混合物(米国特許第5,985,567号参照、これは参照されて本明細書に組み込まれる)、化学的に活性なアミン基またはアルデヒド基をもたらす有機シラン化合物、マイクロアレイのエポキシまたはポリリシン処理を含むが、これらに限定されない。固体支持体表面の別例は、ポリプロピレンである。   In certain instances, the microarray material is made from glass (silicon dioxide). Suitable types of silicon dioxide for solid supports include, but are not limited to, aluminum silicate, borosilicate, silica, soda lime, zinc titania, and fused silica (eg, Schena, Microarray Analysis. John Wiley). & Sons, Inc, Hoboken, New Jersey, 2003). Nucleic acid can be attached to the surface of glass by a method well known in the art, for example, by a surface treatment using an organic polymer as a raw material. Specific examples are polypropylene, polyethylene, polybutylene, polyisobutylene, polybutadiene, polyisoprene, polyvinylpyrrolidine, polytetrafluoroethylene, polyvinylidene difluoride, polyfluoroethylene-propylene, polyethylene vinyl alcohol, polymethylpentene, poly Chlorotrifluoroethylene, polysulfurone, hydroxylated biaxially oriented polypropylene, aminated biaxially oriented polypropylene, thiolated biaxially oriented polypropylene, ethylene acrylic acid, thylene methacrylate, and mixtures of these (US Pat. No. 5, No. 985,567, which is incorporated herein by reference), organosilane compounds that provide chemically active amine groups or aldehyde groups, microarray epoxies or polymers. Including lysine treated, without limitation. Another example of a solid support surface is polypropylene.

一般的に、固体支持体表面を形成するために用いることができる物質に適した特性には以下のものが含まれる。すなわち、表面活性化されやすいため、活性化されると、支持体の表面がオリゴヌクレオチドなどの生体分子をそれに共有結合させることができること;生体分子の「インサイツ」合成に適していること;化学的に不活性であるため、オリゴヌクレオチドに占領されていない支持体上の領域において、非特異的結合を起こしにくいか、または非特異的結合が生じたときには、オリゴヌクレオチドを除去することなく、そのような物質を表面から容易に除去することができることなどである。   In general, suitable properties for materials that can be used to form a solid support surface include: That is, since it is easily surface activated, when activated, the surface of the support can covalently bind biomolecules such as oligonucleotides; suitable for “in situ” synthesis of biomolecules; In the region on the support that is not occupied by the oligonucleotide, it is less likely to cause non-specific binding, or when non-specific binding occurs, such as without removing the oligonucleotide. For example, a simple substance can be easily removed from the surface.

一例では、表面処理剤は、アミン含有シラン誘導体である。核酸のアミン表面への付着は、DNA骨格上の負に荷電したリン酸基と、正に荷電したアミノ基との相互作用を介して生じる(Schena,Microarray Analysis.John Wiley & Sons,Inc,Hoboken,New Jersey,2003、これは参照されて本明細書に組み込まれる)。別の例では、反応性アルデヒド基が表面処理剤として用いられる。アルデヒド表面への付着は、目的とするDNAに5’−アミン基またはアミノリンカーを付加することによって行われる。アミンリンカー上の非結合電子対が、アルデヒド基の陽性炭素原子を攻撃する求核試薬として作用すると結合が生じる。   In one example, the surface treatment agent is an amine-containing silane derivative. Nucleic acid attachment to the amine surface occurs through the interaction of negatively charged phosphate groups on the DNA backbone and positively charged amino groups (Schena, Microarray Analysis. John Wiley & Sons, Inc, Hoboken). , New Jersey, 2003, which is incorporated herein by reference). In another example, a reactive aldehyde group is used as a surface treatment agent. Attachment to the aldehyde surface is performed by adding a 5'-amine group or an amino linker to the target DNA. Bonding occurs when the unbonded electron pair on the amine linker acts as a nucleophile that attacks the positive carbon atom of the aldehyde group.

本開示に従って多様なアレイフォーマットを用いることができる。一例には、当技術分野において通常ディップスティックと呼ばれる、直線配列のオリゴヌクレオチドバンドが含まれる。別の適当なフォーマットには、分離したセルになった二次元パターン(64×64アレイ内の4096個の四角形など)が含まれる。当業者が認めるように、スロット状(長方形)および円形のアレイなどであるがこれらに限定されない、その他のアレイフォーマットも等しく使用に適している(米国特許第5,981,185号参照。これは参照されて本明細書に組み込まれる)。一例では、糸状、膜状、またはフィルム状のポリマー媒体上にアレイが形成される。有機ポリマー媒体の例は、厚さが約1mm(0.001インチ)から約20mmのポリプロピレンシートであるが、ただし、フィルムの厚さは重大な意味を持たず、かなり広範囲に変えることができる。2軸配向ポリプロピレン(BOPP)フィルムが、今回は、アレイを調製するために具体的に開示されている。BOPPフィルムは、その耐久性に加えて、低バックグラウンド蛍光を示す。特定の例では、アレイは、固相型の対立遺伝子特異的オリゴヌクレオチド(ASO)を用いる核酸アレイである。   A variety of array formats can be used in accordance with the present disclosure. An example includes a linear array of oligonucleotide bands, commonly referred to in the art as dipsticks. Another suitable format includes a two-dimensional pattern (such as 4096 squares in a 64 × 64 array) in separate cells. As those skilled in the art will appreciate, other array formats are equally suitable for use, including but not limited to slotted (rectangular) and circular arrays (see US Pat. No. 5,981,185, which is hereby incorporated by reference). Which is incorporated herein by reference). In one example, the array is formed on a polymer medium in the form of a thread, a film, or a film. An example of an organic polymer medium is a polypropylene sheet with a thickness of about 1 mm (0.001 inch) to about 20 mm, although the thickness of the film is not critical and can vary over a fairly wide range. Biaxially oriented polypropylene (BOPP) film is now specifically disclosed for preparing arrays. In addition to its durability, BOPP film exhibits low background fluorescence. In a particular example, the array is a nucleic acid array using solid phase allele-specific oligonucleotides (ASOs).

本開示のアレイフォーマットは、さまざまな異なった型のフォーマットに含めることができる。「フォーマット」は、固体支持体を固定することができる任意のフォーマット、例えば、マイクロタイタープレート、試験管、無機シート、ディップスティックなどを含む。例えば、固体支持体がポリプロピレン糸の場合、1本以上のポリプロピレン糸を、プラスチック製のディップスティック型装置に貼り付けることができ、ポリプロピレン膜は、スライドガラスに貼り付けることができる。具体的なフォーマットは、それ自体、重要ではない。必要なことは、固体支持体が、その固体支持体、またはそこに吸着する任意の生体高分子の機能的挙動に影響することなく貼り付けることができるということであり、また、フォーマット(ディップスティックまたはスライドガラスなど)が、装置が導入される任意の物質(臨床試料およびハイブリダイゼーション溶液など)に対して安定しているということである。   The array formats of the present disclosure can be included in a variety of different types of formats. “Format” includes any format capable of fixing a solid support, such as microtiter plates, test tubes, inorganic sheets, dipsticks, and the like. For example, when the solid support is a polypropylene yarn, one or more polypropylene yarns can be attached to a plastic dipstick type device, and the polypropylene membrane can be attached to a slide glass. The specific format is not important per se. What is needed is that the solid support can be affixed without affecting the functional behavior of the solid support, or any biopolymer adsorbed thereto, and the format (dipstick Or a glass slide) is stable to any material (such as clinical samples and hybridization solutions) into which the device is introduced.

本開示のアレイは、さまざまな方法によって調製することができる。一例では、オリゴヌクレオチドまたはタンパク質の配列を別々に合成してから、固体支持体に付着させる(米国特許第6,013,789号参照、これは参照されて本明細書に組み込まれる)。別の例では、固体支持体上で配列を直接合成して所望のアレイを提供する(米国特許第5,554,501号参照、これは参照されて本明細書に組み込まれる)。オリゴヌクレオチドおよびタンパク質を固体支持体と共有結合させるのに適した方法、および支持体上でオリゴヌクレオチドまたはタンパク質を直接合成するのに適した方法は当業者に周知されており、適当な方法の要約を、Matsonら(1994)Anal.Biochem.217:306−10に見出すことができる。一例において、固体支持体上でオリゴヌクレオチドを調製するための通常の化学的技術を用いて、支持体上でオリゴヌクレオチドを合成する(例えば、PCT公開85/01051号および89/10977号、または米国特許第5,554,501号などを参照、これらはそれぞれ参照されて本明細書に組み込まれる)。   The arrays of the present disclosure can be prepared by a variety of methods. In one example, oligonucleotide or protein sequences are synthesized separately and then attached to a solid support (see US Pat. No. 6,013,789, which is incorporated herein by reference). In another example, the sequences are synthesized directly on a solid support to provide the desired array (see US Pat. No. 5,554,501, which is incorporated herein by reference). Methods suitable for covalently attaching oligonucleotides and proteins to a solid support, and methods suitable for directly synthesizing oligonucleotides or proteins on a support are well known to those skilled in the art, and a summary of suitable methods. Matson et al. (1994) Anal. Biochem. 217: 306-10. In one example, oligonucleotides are synthesized on a support using conventional chemical techniques for preparing oligonucleotides on a solid support (eg, PCT Publications 85/01051 and 89/10977, or the United States). No. 5,554,501, etc., each of which is incorporated herein by reference).

適当なアレイは、アレイのセル内でオリゴヌクレオチドを合成する自動的手段を用いて、予め定められたパターンで4種類の塩基の前駆体を固着させることによって、作成することができる。要するに、多重チャネル型自動的化学物質送達系を用いて、基質全面に(送達系のチャネル数と同じ数の)平行な列にオリゴヌクレオチドプローブ集団を作出する。第1の方向にオリゴヌクレオチドの合成が完了した後、基質を90度回転させて、第1の組に垂直な2組目の列の内部で合成を進行させることができる。このプロセスにより、交点に複数の分離したセルを生じさせる多重チャネル型アレイが作出される。   Appropriate arrays can be made by anchoring the four base precursors in a predetermined pattern using an automated means of synthesizing oligonucleotides within the cells of the array. In essence, a multi-channel automated chemical delivery system is used to create oligonucleotide probe populations in parallel rows (as many as the number of channels in the delivery system) across the substrate. After the synthesis of the oligonucleotide in the first direction is complete, the substrate can be rotated 90 degrees to allow the synthesis to proceed within the second set of columns perpendicular to the first set. This process creates a multichannel array that produces a plurality of separate cells at the intersection.

特定の例において、アレイ上のオリゴヌクレオチドプローブは、オリゴヌクレオチドプローブ:標的配列のハイブリダイゼーション複合体の検出を可能にする、1つ以上の標識を含む。   In certain instances, the oligonucleotide probes on the array include one or more labels that allow detection of the hybridization complex of oligonucleotide probe: target sequence.

キット
本開示は、対象、例えば、その他の点では健康なヒト対象にAMDの遺伝的素因があるか否かを判定するのに用いることができるキットを提供する。そのようなキットによって、対象が、BF、C2またはCFHの遺伝子配列内に1つ以上の遺伝子の変異または多型をもっているかを判定できるようになる。
Kits The present disclosure provides kits that can be used to determine whether a subject, eg, an otherwise healthy human subject, has a genetic predisposition to AMD. Such a kit allows to determine whether a subject has one or more gene mutations or polymorphisms within the BF, C2 or CFH gene sequence.

これらのキットは、対象のBF遺伝子、C2遺伝子、またはCFH遺伝子に少なくとも1つの多型が存在するかしないかを判定するのに役立つ試薬、例えば、本明細書中で同定されているBF、C2またはCFHの多型配列に選択的にハイブリダイズするプローブまたはプライマーなどを含む。このようなキットを本明細書に記載された方法とともに用いて、対象のBF、C2、またはCFHの遺伝子型またはハプロタイプを判定することができる。   These kits are useful for determining whether or not at least one polymorphism is present in the BF gene, C2 gene, or CFH gene of interest, eg, BF, C2 identified herein. Alternatively, a probe or primer that selectively hybridizes to the polymorphic sequence of CFH is included. Such kits can be used with the methods described herein to determine a subject's BF, C2, or CFH genotype or haplotype.

対象における特異的なBF、C2、またはCFHの配列、例えば、本明細書に記載されたSNPまたはハプロタイプを検出するのに使用するキットの形にして、オリゴヌクレオチドプローブおよび/またはプライマーを供給することもできる。そのようなキットでは、適当な量の1つ以上のオリゴヌクレオチドプライマーが、1つ以上の容器に入れられて提供される。これらのオリゴヌクレオチドプライマーは、例えば、水溶液中に懸濁されるか、フリーズドライ粉末すなわち凍結乾燥粉末として提供することも可能である。オリゴヌクレオチドを供給する容器は、供給時の形状を保持できる任意の従来の容器、例えば、微量遠心用チューブ、アンプル、またはビンであってもよい。使用目的によっては、プライマー対を、一般的には使い捨てになっている別々のチューブ、またはそれと等価の容器の中に、予め一回量を測り入れて提供することもできる。このような準備をして、BF、C2、またはCFHの多型が存在するかを検査する試料をそれぞれのチューブに加えて増幅を直接行うことができる。   Providing oligonucleotide probes and / or primers in the form of kits used to detect specific BF, C2, or CFH sequences in a subject, eg, SNPs or haplotypes described herein You can also. In such a kit, an appropriate amount of one or more oligonucleotide primers is provided in one or more containers. These oligonucleotide primers can be suspended, for example, in an aqueous solution or provided as freeze-dried or lyophilized powder. The container supplying the oligonucleotide may be any conventional container capable of retaining the shape as supplied, for example, a microcentrifuge tube, an ampoule, or a bottle. Depending on the intended use, the primer pairs can be pre-measured in separate tubes, which are typically disposable, or equivalent containers. With such a preparation, a sample to be examined for the presence of a BF, C2, or CFH polymorphism can be added to each tube for direct amplification.

このキットで供給されるオリゴヌクレオチドプライマーそれぞれの量は、任意の適量であればよく、例えば、その製品が目指すマーケットに応じて決まる。例えば、このキットが、研究用または臨床用に合わせてある場合、提供される各ヌクレオチドプライマーの量は、数回のPCR増幅反応を開始させるのに十分な量となっているであろう。当業者は、一回の増幅反応に使用するのに適したオリゴヌクレオチドプライマー量を知っている。一般的な指針が、例えば、Innisら(PCR Protocols,A Guide to Methods and Applications,Academic Press,Inc.,San Diego,CA,1990)、Sambrookら(In Molecular Cloning:A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor,New York,1989)、およびAusubelら(In Current Protocols in Molecular Biology,Greene Publ.Assoc,and Wiley−Intersciences,1992)に記載されている。   The amount of each oligonucleotide primer supplied in this kit may be any appropriate amount, and is determined, for example, according to the market to which the product is aimed. For example, if the kit is tailored for research or clinical use, the amount of each nucleotide primer provided will be sufficient to initiate several PCR amplification reactions. Those skilled in the art know the amount of oligonucleotide primer suitable for use in a single amplification reaction. General guidelines include, for example, Innis et al. (PCR Protocols, A Guide to Methods and Applications, Academic Press, Inc., San Diego, Calif., 1990), Sambrook et al. (In Molecular Claring A: L New York, 1989), and Ausubel et al. (In Current Protocols in Molecular Biology, Greene Publ. Assoc, and Wiley-Intersciences, 1992).

BF、C2またはCFHをコードする配列、例えば、特異的な標的であるBF、C2、もしくはCFHの各遺伝子、またはその5’側または3’側の近傍領域をインビトロ増幅するのを容易にするために、キットは3種類以上のプライマーを含んでいてもよい。   To facilitate in vitro amplification of sequences encoding BF, C2 or CFH, such as the specific target BF, C2 or CFH genes or their 5 ′ or 3 ′ neighboring regions In addition, the kit may contain three or more kinds of primers.

いくつかの実施形態において、キットが、例えば、DNA試料調製用試薬、適当な緩衝剤(例えば、ポリメラーゼ緩衝剤)、塩類(例えば、塩化マグネシウム)、およびデオキシリボヌクレオチド(dNTP)など、ヌクレオチド増幅反応を行うのに必要な試薬も含んでいてもよい。   In some embodiments, the kit performs a nucleotide amplification reaction, such as, for example, a DNA sample preparation reagent, a suitable buffer (eg, a polymerase buffer), salts (eg, magnesium chloride), and deoxyribonucleotide (dNTP). It may also contain the reagents necessary to carry out.

さらに、キットは、BF、C2、またはCFHの多型またはハプロタイプを検出するのに用いるための標識型または非標識型のオリゴヌクレオチドプローブを含むことができる。一定の実施形態において、これらのプローブは、増幅された標的配列に存在するかもしれない多型性部位の可能性がある部位に特異的であろう。そのようなプローブにとって適当な配列は、プローブの配列が、多型性部位およびその周囲のBF、C2、またはCFHの配列と相補的になるよう、同定された多型性部位の1つ以上を含む任意の配列であろう。一例として、そのようなプローブは長さが少なくとも6ヌクレオチドであり、多型性部位が、このプローブの長さの任意の位置に存在している。特異性を確保するためには、より長いプローブを用いることがしばしば有益である。そこで、いくつかの実施形態では、プローブは、少なくとも8ヌクレオチド、少なくとも10ヌクレオチド、少なくとも12ヌクレオチド、少なくとも15ヌクレオチド、少なくとも20ヌクレオチド、少なくとも30ヌクレオチド、またはそれ以上である。   In addition, the kit can include labeled or unlabeled oligonucleotide probes for use in detecting BF, C2, or CFH polymorphisms or haplotypes. In certain embodiments, these probes will be specific for potential polymorphic sites that may be present in the amplified target sequence. Suitable sequences for such probes include one or more of the identified polymorphic sites such that the probe sequence is complementary to the polymorphic site and the surrounding BF, C2, or CFH sequence. Any sequence containing. As an example, such a probe is at least 6 nucleotides in length and a polymorphic site is present at any position in the length of the probe. In order to ensure specificity, it is often beneficial to use longer probes. Thus, in some embodiments, the probe is at least 8 nucleotides, at least 10 nucleotides, at least 12 nucleotides, at least 15 nucleotides, at least 20 nucleotides, at least 30 nucleotides, or more.

このキットでは、増幅反応で使用するための1つ以上の対照用配列を提供することも有益であるかもしれない。適当な陽性対照用配列の設計は、適当な技術分野における当業者によく知られている。一例として、対照用配列は、本明細書に記載されているような1つ以上の標的SNP部位に既知の配列をもつヒト(または非ヒト)のBF、C2、またはCFHの核酸分子を含んでもよい。対照は、非BF、非C2、または非CFHの核酸分子も含むことも可能である。   In this kit, it may also be beneficial to provide one or more control sequences for use in the amplification reaction. The design of appropriate positive control sequences is well known to those skilled in the appropriate art. By way of example, a control sequence may comprise a human (or non-human) BF, C2, or CFH nucleic acid molecule having a known sequence at one or more target SNP sites as described herein. Good. Controls can also include non-BF, non-C2, or non-CFH nucleic acid molecules.

いくつかの実施形態において、キットは、インビトロ増幅反応でRT−PCR法を行うのに必要な試薬のうちのいくつかまたは全部、例えば、RNA試料調製用試薬(例えば、RNA分解酵素阻害剤など)、適当な緩衝液(例えば、ポリメラーゼ緩衝液)、塩類(例えば、塩化マグネシウム)、およびデオキシリボヌクレオチド(dNTP)などを含むことができる。   In some embodiments, the kit comprises some or all of the reagents necessary to perform the RT-PCR method in an in vitro amplification reaction, such as an RNA sample preparation reagent (eg, an RNase inhibitor). A suitable buffer (eg, polymerase buffer), salts (eg, magnesium chloride), deoxyribonucleotide (dNTP), and the like.

さらに、そのようなキットは、インビトロで増幅された標的配列の検出に使用するための標識オリゴヌクレオチドプローブまたは非標識オリゴヌクレオチドプローブを含むことができる。そのようなプローブに適した配列は、提供された2つのオリゴヌクレオチドプライマーのアニーリング部位の間にある任意の配列であって、プローブが相補的である配列をPCR反応の過程で増幅させるような配列であろう。特定の実施形態では、これらのプローブは、増幅された標的配列に存在しうる潜在的な多型に特異的である。   In addition, such kits can include labeled or unlabeled oligonucleotide probes for use in the detection of target sequences amplified in vitro. A suitable sequence for such a probe is any sequence between the annealing sites of the two oligonucleotide primers provided, such that the sequence to which the probe is complementary is amplified during the PCR reaction. Will. In certain embodiments, these probes are specific for potential polymorphisms that may be present in the amplified target sequence.

RT−PCR反応に用いる1つ以上の対照用配列をキットに入れて提供するのも有益であろう。適当な陽性対照用配列の設計は、適当な技術分野における当業者によく知られている。   It may also be beneficial to provide one or more control sequences for use in the RT-PCR reaction in the kit. The design of appropriate positive control sequences is well known to those skilled in the appropriate art.

BF、C2、またはCFHのタンパク質発現(例えば、過剰発現もしくは過少発現、または特定のアイソフォームの発現など)の検出または解析を行うためのキットも含まれる。そのようなキットは、少なくとも1つの標的タンパク質特異的結合剤(例えば、BFタンパク質、C2タンパク質、またはCFHタンパク質を特異的に認識するポリクローナル抗体またはモノクローナル抗体または抗体断片、またはBFタンパク質、C2タンパク質、またはCFHタンパク質の特定の多型性形態)を含んでいてもよく、また、少なくとも1つの対照(所定量の標的BF、C2、もしくはCFHタンパク質、または所定量のBF、C2、またはCFHタンパク質を含む試料など)を含んでもよい。前記のBF、C2、またはCFHタンパク質に特異的に結合する剤および対照は、別々の容器に入れることもできる。前記の抗体は、BFタンパク質、CDタンパク質、および/またはCFHタンパク質の多型性形態を識別する能力をもつかもしれない。   Also included are kits for detecting or analyzing BF, C2, or CFH protein expression (eg, overexpression or underexpression, or expression of a particular isoform, etc.). Such a kit comprises at least one target protein-specific binding agent (eg, a polyclonal or monoclonal antibody or antibody fragment that specifically recognizes BF protein, C2 protein, or CFH protein, or BF protein, C2 protein, or A specific polymorphic form of CFH protein) and a sample comprising at least one control (a predetermined amount of target BF, C2, or CFH protein, or a predetermined amount of BF, C2, or CFH protein) Etc.). The agent that specifically binds to the BF, C2, or CFH protein and the control can also be placed in separate containers. Such antibodies may have the ability to distinguish polymorphic forms of BF protein, CD protein, and / or CFH protein.

BFタンパク質、C2タンパク質、もしくはCFHタンパク質、またはアイソフォームの発現を検出するキットは、BF、C2、またはCFH:結合剤の複合体を含むことも可能であり、例えば、この結合剤は検出できるように標識付けされていてもよい。検出可能な結合剤が標識付けされていなければ、例えば、二次抗体またはプロテインAによって検出することができるが、これらは、キットによっては、1つ以上の別の容器の中に入れて提供することもできる。このような技術は周知のものである。   A kit that detects expression of a BF protein, C2 protein, or CFH protein, or isoform can also include a BF, C2, or CFH: binding agent complex, eg, the binding agent can be detected. May be labeled. If the detectable binding agent is not labeled, it can be detected, for example, by a secondary antibody or protein A, which is provided in one or more separate containers, depending on the kit. You can also. Such techniques are well known.

具体的なキットのさらなる構成要素には、アッセイを行うための説明書などがあろう。説明書によって、試験者がBF、C2、またはCFHの発現量を測定することが可能になる。キットには、反応用容器、および、色素原、緩衝液、酵素などの補助試薬も含まれるかもしれない。説明書には較正曲線または補正図が、決定値(例えば、実験的に測定された値)と比較するために提供されていることもある。   Additional components of a specific kit may include instructions for performing the assay. The instructions allow the tester to measure the expression level of BF, C2, or CFH. The kit may also contain reaction vessels and auxiliary reagents such as chromogens, buffers and enzymes. The instructions may provide a calibration curve or correction diagram for comparison with a determined value (eg, an experimentally measured value).

本明細書に記載されたようなBF遺伝子、C2遺伝子、またはCFH遺伝子の特異的SNP(またはハプロタイプ)について、ホモ接合である個体とヘテロ接合である個体とを区別することを可能にするキットも提供される。このようなキットの例では、Nickersonら(1990)Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.87:8923−8927に記載されているように、オリゴヌクレオチドライゲーションアッセイ(OLA)を行うのに必要な材料が提供されている。具体的な実施形態において、これらのキットは、本明細書に記載されているように、対象のBF、C2、またはCFHの配列内における多型を検出するように設計された、1つ以上のマイクロタイタープレートアッセイを含む。これらのキットに入っている説明書によって、試験者は、特定のBF、C2、またはCFHの対立遺伝子が存在するか否か、また、それがホモ接合であるかヘテロ接合であるかを判定することができるようになる。このキットで、OLA反応に用いる1つ以上の対照用配列を提供するのも有益であろう。適当な陽性対照配列の設計については適当な技術分野における当業者によく知られている。   There is also a kit that makes it possible to distinguish between homozygous and heterozygous individuals for specific SNPs (or haplotypes) of the BF gene, C2 gene or CFH gene as described herein Provided. Examples of such kits include Nickerson et al. (1990) Proc. Natl. Acad. Sci. U. S. A. 87: 8923-8927 provides the materials necessary to perform an oligonucleotide ligation assay (OLA). In a specific embodiment, these kits are one or more designed to detect polymorphisms within a BF, C2, or CFH sequence of interest, as described herein. Includes microtiter plate assay. The instructions included in these kits allow the tester to determine whether a particular BF, C2, or CFH allele is present and whether it is homozygous or heterozygous. Will be able to. It may also be beneficial to provide one or more control sequences for use in the OLA reaction with this kit. The design of appropriate positive control sequences is well known to those skilled in the appropriate art.

このキットは、フィルター、ビーズ、マイクロタイタープレートなどへの結合など、核酸結合を含む、いくつかのアッセイフォーマットの使用を含んでいてもよい。技術には、ドットブロット法、RNAブロット法、DNAブロット法、PCR、RFLPなどがある。   The kit may include the use of several assay formats, including nucleic acid binding, such as binding to filters, beads, microtiter plates, and the like. Techniques include dot blotting, RNA blotting, DNA blotting, PCR, RFLP and the like.

マイクロアレイに基づくキットも提供される。これらのマイクロアレイキットは、遺伝子型判定解析において有用であるかもしれない。一般に、これらのキットは、基質上の、例えば、アドレス可能な部位に固定されて提供される、1つ以上のオリゴヌクレオチドを含む。このキットは、また、使用者がこのアレイを検索するのに役立つ、通常は書面になった指示も含む。このような説明書は、任意には、コンピューター可読型メディア上で提供することができる。   A microarray-based kit is also provided. These microarray kits may be useful in genotyping analysis. Generally, these kits include one or more oligonucleotides provided on a substrate, eg, immobilized at an addressable site. The kit also includes normally written instructions that help the user search the array. Such instructions can optionally be provided on computer readable media.

キットは、さらに、提供されたアレイを解析する際に使用するための1つ以上の緩衝液を含むことができる。例えば、そのような緩衝液は、低ストリンジェンシー洗浄液、高ストリンジェンシー洗浄液、および/または剥離用溶液などであろう。これらの緩衝液はまとめて提供することができる。すなわち、各緩衝液容器が大きく、何回分かのプロービング処理または洗浄処理または剥離処理を行うのに十分な緩衝液を保持していてもよい。あるいは、緩衝液は、キットに含まれるアレイのサイズおよび形に合わせて、予め秤量された等量液にして提供することもできる。一定のキットは、内部でアレイ−プロービング反応を行うことができる、1つ以上の容器を提供するかもしれない。   The kit can further include one or more buffers for use in analyzing the provided array. For example, such a buffer may be a low stringency wash, a high stringency wash, and / or a stripping solution. These buffers can be provided together. That is, each buffer solution container is large and may hold a buffer solution sufficient to perform several times of probing processing, washing processing, or peeling processing. Alternatively, the buffer solution can be provided as an equal volume solution that is pre-weighed according to the size and shape of the array included in the kit. Certain kits may provide one or more containers in which array-probing reactions can be performed.

キットは、さらに、アレイ上で捕捉された生体分子を検出するために、抗体またはプローブ(または抗体の混合物、プローブの混合物、または抗体およびプローブの混合物)などの検出分子の容器を1つ以上含んでいてもよい。このキットは、また、標識処理もしくはアレイのプロービングのいずれか、またはその両方の内部試験を行うために、標識されているか、標識されていない対照用プローブ分子も含むことができる。対照用プローブ分子は、例えば、水溶液中に懸濁して、またはフリーズドライもしくは乾燥凍結された粉末として提供することができる。対照が入っている容器は、例えば、微量遠心用チューブ、アンプル、またはビンなど、供給された形態を保持することができる任意の従来の容器であってもよい。使用目的によっては、対照プローブを、個別の、一般的には使い捨てのチューブまたはそれと等価の容器に、予め秤量された一回使用量にして提供することができる。   The kit further includes one or more containers of detection molecules, such as antibodies or probes (or a mixture of antibodies, a mixture of probes, or a mixture of antibodies and probes) to detect biomolecules captured on the array. You may go out. The kit can also include labeled probe probes, labeled or unlabeled, for internal testing of either labeling or array probing, or both. Control probe molecules can be provided, for example, as a suspension in an aqueous solution or as a freeze-dried or dry-frozen powder. The container containing the control may be any conventional container capable of holding the supplied form, such as a microcentrifuge tube, ampoule, or bottle. Depending on the intended use, the control probe can be provided in a pre-weighed single-use amount in a separate, generally disposable tube or equivalent container.

このキットにおいて供給される各対照用プローブの量は、例えば、その製品が目指すマーケットに応じて、任意の特定量にすることができる。例えば、このキットが、研究用または臨床用に合わせてある場合、アレイを何回か対照用解析するのに十分な対照用プローブが提供されることであろう。同様に、複数の対照プローブが1つのキットで提供される場合、提供される具体的なプローブは、マーケットおよび付随するキットに適合するように提供される。一定の実施形態において、複数の異なった対照用プローブが単一のキットで提供されるが、各対照プローブは、関連するアレイ上に存在する異なったタイプの検体に由来のものである(例えば、真核生物と原核生物両方の検体を提供するキットでは、原核生物特異的な対照用プローブと、それとは別の真核生物特異的な対照用プローブとを提供することができる)。   The amount of each control probe supplied in the kit can be any specific amount, for example, depending on the market to which the product is aimed. For example, if the kit is tailored for research or clinical use, sufficient control probes will be provided to analyze the array several times for control. Similarly, where multiple control probes are provided in one kit, the specific probes provided are provided to match the market and accompanying kit. In certain embodiments, a plurality of different control probes are provided in a single kit, but each control probe is derived from a different type of analyte present on the associated array (eg, A kit that provides both eukaryotic and prokaryotic specimens can provide a prokaryotic-specific control probe and another eukaryotic-specific control probe).

本発明のいくつかの実施形態において、1つ以上のプローブ標識反応を行うのに必要な試薬も含むことも可能である。含まれる具体的な試薬は、プローブ分子の種類(例えば、DNAまたはRNA)、および標識する方法(例えば、プローブ合成過程で取り込まれる放射標識、結合可能な蛍光タグなど)に応じて、エンドユーザーを満足させるよう選択されるはずである。   In some embodiments of the invention, it may also include reagents necessary to perform one or more probe labeling reactions. Specific reagents included depend on the type of probe molecule (eg, DNA or RNA) and the labeling method (eg, radiolabel incorporated in the probe synthesis process, bindable fluorescent tag, etc.) Should be chosen to satisfy.

本明細書で提供されているアレイをアッセイするのに用いるプローブ分子を標識するために、さらなるキットが提供される。そのようなキットは、任意で、そのように標識されたプローブ分子によってアッセイされることになるアレイを含むことができる。   Additional kits are provided for labeling the probe molecules used to assay the arrays provided herein. Such a kit can optionally include an array to be assayed with probe molecules so labeled.

本開示は、以下の非限定的な実施例によって具体的に説明されている。   The present disclosure is specifically illustrated by the following non-limiting examples.

実施例1
材料および方法
対象:本研究では、欧米人の子孫である60歳を超えたAMD症例、および年齢が一致する対照のそれぞれ独立した2群を用いた。これらの群は、アイオワ大学から報告された350人の血縁関係のない臨床的にAMDと確認された対象(平均年齢79.5+/−7.8歳)、および114人の血縁関係のない対照個体(平均年齢78.4+/−7.4歳;年齢および民族性が一致)、ならびにコロンビア大学から報告された548人の血縁関係のない臨床的にAMDと確認された対象(平均年齢71.32+/−8.9歳)、および275人の血縁関係のない、年齢と民族性が一致する対照(平均年齢68.84+/−8.6歳)からなる。対象は、熟練した眼科医の検査を受けた。
Example 1
Materials and Methods Subjects: In this study, two independent groups of AMD cases over 60 years old, European and American offspring, and age-matched controls were used. These groups consisted of 350 unrelated clinically identified AMD (average age 79.5 +/− 7.8 years) reported by the University of Iowa and 114 unrelated controls Individuals (mean age 78.4 +/− 7.4 years; age and ethnicity matched), and 548 unrelated clinically confirmed AMD reported from Columbia University (mean age 71. 32 +/− 8.9 years) and 275 unrelated, age-ethnic matched controls (mean age 68.84 +/− 8.6 years). Subject was examined by a skilled ophthalmologist.

立体眼底写真を、Hageman,2005,前掲;Birdら、(1995)Surv.Ophthalmol.39:367−74;およびKlaverら、(2001)Invest.Ophthalmol.Vis.Sci.42:2237−41に記載されているように標準化された分類システムに従って等級分けした。対照は、黄斑疾患に特徴的な徴候を示しておらず、AMDの家族歴があることが分かっている者はいなかった(病期0および1a)。AMD対象を募集した時に、彼らの重症の方の眼の分類に基づいて表現型によるカテゴリーに細分した。QIAamp DNA Blood Maxiキット(Qiagen,Valencia,CA)を用いて、末梢血白血球からゲノムDNAを調製した。   Stereoscopic fundus photographs are described in Hageman, 2005, supra; Bird et al. (1995) Surv. Ophthalmol. 39: 367-74; and Klaver et al. (2001) Invest. Ophthalmol. Vis. Sci. 42: 2237-41, graded according to a standardized classification system. The controls showed no signs of macular disease and none were known to have a family history of AMD (Stage 0 and 1a). When recruiting AMD subjects, they were subdivided into phenotypic categories based on their severe eye classification. Genomic DNA was prepared from peripheral blood leukocytes using the QIAamp DNA Blood Maxi kit (Qiagen, Valencia, CA).

実験は、コロンビア大学およびアイオワ大学の施設内倫理委員会によって承認されたプロトコルに従って実施した。すべての実験対象者から事前にインフォームドコンセントを得ておいた。   Experiments were performed according to protocols approved by the Institutional Review Board at Columbia University and the University of Iowa. Informed consent was obtained in advance from all subjects.

免疫組織化学法:Andersonら(2002)Am.J.Ophthalmol.134:411−31に記載されているとおりに、後極を処理して、切片にし、Ba因子(Quidel)に対する抗体で標識した。隣接した切片を二次抗体だけとインキュベートし、対照として用いた。既述されたように(Andersonら、2002、前掲)、いくつかの免疫標識された標本を調製して、共焦点レーザー走査顕微鏡によって観察した。   Immunohistochemistry: Anderson et al. (2002) Am. J. et al. Ophthalmol. 134: 411-31, the posterior poles were processed into sections and labeled with an antibody against Ba factor (Quidel). Adjacent sections were incubated with secondary antibody alone and used as a control. As previously described (Anderson et al., 2002, supra), several immunolabeled specimens were prepared and observed with a confocal laser scanning microscope.

変異のスクリーニングと解析:SSCP解析法、変性高速液体クロマトグラフィー(DHPLC)、および直接配列決定法を用いて、BFおよびC2のコード領域と隣接するイントロン領域を変異体について調べた。SSCP、DHPLC,およびDNA配列決定による解析のためのプライマーは、各エキソンおよびそれに隣接したイントロン領域が増幅されるよう、Mac Vectorソフトウェア(San Diego,CA)を用いて設計された。Allikmetsら、(1997)Science 277:1805−1807、およびHayashiら、(2004)Ophthalmic Genet.25:111−9に記載されているとおりに、PCRにより作成した単位複製配列を配列変異についてスクリーニングした。SSCPおよびDHPLCによって検出された変異はすべて、標準的なプロトコルに従って2方向の配列決定を行って確認した。   Mutation screening and analysis: Mutants were examined for intron regions adjacent to the coding regions of BF and C2 using SSCP analysis, denaturing high performance liquid chromatography (DHPLC), and direct sequencing. Primers for analysis by SSCP, DHPLC, and DNA sequencing were designed using Mac Vector software (San Diego, CA) to amplify each exon and the adjacent intron region. Allikmets et al. (1997) Science 277: 1805-1807, and Hayashi et al. (2004) Ophthalmic Genet. 25: 111-9, amplicons generated by PCR were screened for sequence variation. All mutations detected by SSCP and DHPLC were confirmed by bi-directional sequencing according to standard protocols.

遺伝子型判定:データマイニング(Ensemblデータベース、dbSNP;Celera Discovery System)および配列決定によって一塩基多型(SNP)が発見された。検定集団内で10%よりも頻度の高い変異体のアッセイは、Validated,InventoriedSNP Assays−on−DemandとしてApplied Biosystems社から購入するか、Applied Biosystems社のAssays−By−Design pipelineに提出した。利用した技術は、Hagemanら、2005、前掲に記載されている技術と同じものであった。要するに、5ngのDNAをABl 9700 384−ウェルのサーマルサイクラー上で50サイクルの増幅を行い、Applied Biosystems社の7900 HT Sequence Detection Systemでプレートを読み取った。   Genotyping: Single nucleotide polymorphisms (SNPs) were discovered by data mining (Ensembl database, dbSNP; Celera Discovery System) and sequencing. Variant assays more frequently than 10% within the assay population were purchased from Applied Biosystems as Validated, Inventored SNP Assays-on-Demand, or submitted to Applied Biosystems Assays-By-Design Pipeline. The technology utilized was the same as that described in Hageman et al., 2005, supra. Briefly, 5 ng of DNA was amplified for 50 cycles on an ABl 9700 384-well thermal cycler and the plate was read on an Applied Biosystems 7900 HT Sequence Detection System.

統計解析:Hagemanら、2005、前掲、およびKlaverら、2001、前掲に記載されているような分割表解析を行うために、遺伝子型をMicrosoft Excelで一覧表にしてSPSS(SPSS,Inc.)に提出した。SAS/Genetics(SAS Institute,Inc.,Cary,NC)を用いて、ハーディー7−ワインベルグ平衡への適合度を確認したところ、症例および対照のどちらにおいても、すべてのSNPが、p<0.05のカットオフ値を切り抜けた。ハプロタイプを推定するために、本発明者らは、ケンブリッジ医学研究所のウェブサイトhttp://www−gene.cimr.cam.ac.uk/clayton/software/からダウンロードしたsnphap(David Clayton著;Cambridge Institute for Medical Research,Cambridge,United Kingdom)、SNPEM(Dr.Nicholas SchorkとM.Daniele Fallin著、そして、D. Fallinから取得)、およびPHASEバージョン2.11(Matthew Stephens著;University of Washington,Seattle,WA,そして、彼のウェブサイトであるwww.stat.washington.edu/stephens/software.htmlから利用可能)を用いた。用いたハプロタイプ解析法は、第一には、期待値最大化(EM)アルゴリズムまたはギブスサンプリングアルゴリズムを用いてハプロタイプの推定値を得るためのものであり、第二には、連鎖不平衡の領域内にある最小情報セットを表すhtSNPを同定するためのものであり、第三には、これらが、AMDと有意な関連性があることを評価するためのものである。連鎖不平衡は、Innate Immunity PGAのウェブサイト(www.innateimmunity.net)で利用できる画像ツールを用いて評価した(図示せず)。すべてのp値は両側検定されたものであり、X2値は、漸近有意確率として表示されている。全第I種過誤率(α)は、Innate Immunity PGAのウェブサイト(https://innateimmunity.net/IIPGA2/Bioinformatics/multipletestfdrform)で実施されている、BenjaminiとHochberg(1995)J.R.Stat.Soc.Ser.B57:289−300の方法を用いて遡及的に計算されたが、2×10−3よりも小さかった。 Statistical analysis: To perform a contingency table analysis as described in Hageman et al., 2005, supra, and Klaver et al., 2001, supra, genotypes are listed in Microsoft Excel and listed in SPSS (SPSS, Inc.). submitted. SAS / Genetics (SAS Institute, Inc., Cary, NC) was used to confirm the fit to Hardy 7-Weinberg equilibrium, and all SNPs were found to be p <0. Cut through the cutoff value of 05. In order to estimate the haplotype, we have the Cambridge Medical Institute website http: // www-gene. cimr. cam. ac. Sncap downloaded from uk / clayton / software / (from David Clayton; obtained from Cambridge Institute for Medical Research, Cambridge, United Kingdom), SNPEM (from Dr. Nichol, Dr. Nichol, and D. Nichols). PHASE version 2.11 (available by Matthe Stephens; available from University of Washington, Seattle, WA and his website www.stat.washington.edu/stephens/software.html). The haplotype analysis method used is primarily to obtain an estimate of the haplotype using an expectation maximization (EM) algorithm or a Gibbs sampling algorithm, and secondly, within the region of linkage disequilibrium. The third is to identify the htSNPs that represent the smallest set of information, and third, to evaluate that they are significantly associated with AMD. Linkage disequilibrium was assessed using an image tool available on the Innate Immunity PGA website (www.inimmunity.net) (not shown). All p values are two-sided tested and X2 values are displayed as asymptotic significance. The total type I error rate (α) is conducted at Benjamini and Hochberg (1995), conducted at the Innate Immunity PGA website (https://internalimmunity.net/IIPGA2/Bioinformatics/multipletestfdrform). R. Stat. Soc. Ser. B57: calculated retrospectively using the method of 289-300, but less than 2 × 10 −3 .

有意性のあるハプロタイプに、SNPEMとPHASEで並べ替え検定を行った。図2Aに示された防御型SNPモデルをExemplar2.2(Sapio Sciencesのウェブサイト上、http://www.sapiosciences.comで利用可能)に提示し、このソフトウェアによって、図2Bに示した3つのデータベース(アイオワ、コロンビア、および混合)に対する適合度について統計的な評価を行った。遺伝的アルゴリズム(GA)から導出されたモデル(図2Cに示されている)の作成は、Exemplarソフトウェアを含んでいた。GAのオプション値は以下の通りに設定した。すなわち、モデルサイズが5以下(16種類の遺伝子型が可能となる)の1500AND/ORモデルを各15回反復した。さらに、遺伝的アルゴリズムの実行および有意性検定の詳細は実施例2に含まれている。   The haplotypes with significance were subjected to a sort test by SNPEM and PHASE. The protected SNP model shown in FIG. 2A is presented in Exemplar 2.2 (available on the Sappio Sciences website at http://www.sapiosciences.com), and this software allows the three SNP models shown in FIG. A statistical assessment was made of the goodness of fit to the databases (Iowa, Colombia, and mixed). The creation of a model (shown in FIG. 2C) derived from the genetic algorithm (GA) included the Exemplar software. The GA option values were set as follows. That is, a 1500 AND / OR model with a model size of 5 or less (16 genotypes are possible) was repeated 15 times. Further details of the implementation of the genetic algorithm and the significance test are contained in Example 2.

適当なモジュールをもつSPSSバージョン14.0統計用パッケージを用いて、マイナーな対立遺伝子を持つもの(+)と持たないもの(−)に再コード化したコロンビア、アイオワ、および混合のデータに対して分類および回帰ツリー解析を行った。モデルは、CFHおよびC2/BFの両遺伝子座を非独立の結果に対する寄与因子として取り込んだ3つのデータセットのそれぞれを用いて自動的に作成された。   For Columbia, Iowa, and mixed data recoded with (+) and without (-) minor alleles using the SPSS version 14.0 statistical package with appropriate modules Classification and regression tree analysis were performed. The model was automatically generated using each of the three data sets that incorporated both the CFH and C2 / BF loci as contributing factors to independent results.

結果
コロンビア大学で確認されたコホートから得られた約90人のAMD症例者および90人の対照者において、まず変性HPLCによって、全部で18のBFエキソンを、50〜80bpの隣接するイントロン領域も含めて解析した。8種類のミスセンス変異を含む17種類の配列変異体を同定したところ、L9H(rs4151667)対立遺伝子とR32Q(rs641153)対立遺伝子は、症例者よりも対象者において頻度が高かった(表1)。BF内およびその隣接ホモログであるC2内のハプロタイプ−タギングSNP(htSNP)が同定され(図1)、548人のAMD症例者および275人の対照者からなるコロンビア大学コホートにおいて遺伝子型判定が行われた。これらの解析によって、AMDと有意に関連する4つの変異体が明らかになった。BFにおけるL9H変異体は、C2(rs9332739)におけるE318D変異体とほぼ完全な連鎖不平衡(LD)にあったが、AMDに対して非常に防御的であった(X2=13.8 P=0.00020,OR=0.37[95%CI=0.18〜0.60])。BFにおけるR32Q対立遺伝子は、C2のイントロン10におけるrs547154のSNPとほぼ完全なLDにあり、これも非常に防御的であった(X2=33.7,P=6.43×10−9,OR=0.32[95%CI=0.21〜0.48])。
Results In approximately 90 AMD cases and 90 controls obtained from a cohort identified at Columbia University, a total of 18 BF exons were first included by denaturing HPLC, including the adjacent intron region of 50-80 bp. And analyzed. When 17 types of sequence variants including 8 types of missense mutations were identified, the L9H (rs4151667) allele and the R32Q (rs641153) allele were more frequent in the subject than in the case (Table 1). A haplotype-tagging SNP (htSNP) within BF and its adjacent homolog C2 has been identified (FIG. 1) and genotyped in a Columbia University cohort of 548 AMD cases and 275 controls It was. These analyzes revealed four variants that were significantly associated with AMD. The L9H mutant in BF was in almost complete linkage disequilibrium (LD) with the E318D mutant in C2 (rs93332739) but was very protective against AMD (X2 = 13.8 P = 0) 0.0002, OR = 0.37 [95% CI = 0.18-0.60]). The R32Q allele in BF is in nearly complete LD with the rs547154 SNP in intron 10 of C2, which was also very protective (X2 = 33.7, P = 6.43 × 10-9, OR = 0.32 [95% CI = 0.21 to 0.48]).

アイオワ大学で得られた350人の症例者および114人の対照者からなる独立したコホートの遺伝子型判定によってこれらの知見が確認された。例えば、C2 E318D/BF L9HのSNP対は、このコホートにおいてAMDと有意に関連していた(X2=10.6,P=0.0012,OR=0.34[95%CI=0.18−0.67])。C2遺伝子座およびBF遺伝子座にわたるハプロタイプを解析するために、この2つのコホートから得られたデータを一緒にした(表2)。共通のハプロタイプ(H1,図1)は、AMDに対する有意なリスクをもたらしていた(X2=10.3,P=0.0013,OR=1.32[95%CI=1.1〜1.6])。BFのR32QのSNPによってタグ付けされたハプロタイプ(H7)は、その他すべてのハプロタイプと比べると、AMDに対して非常に防御的であり(X2=26.9,P=2.1×10−7,OR=0.45[95%CI=0.33〜0.61]、また、C2のE318D/BFのL9Hを含むハプロタイプ(H10)も有意に防御的であった(X2=21.6,P=3.4×10−6,OR=0.36[95%CI=0.23〜0.56])(図1)。H1ハプロタイプを参照用ハプロタイプとして使用すると、H7(X2=29.6,OR=0.42[0.32〜0.58])およびH10(X2=24.9,OR=0.33[0.21〜0.52])に対して僅かに有意性の高い結果を生じさせた。SNPEMプログラムによる解析でも、同じハプロタイプが本疾患と有意に関連することが明らかとなり、C2遺伝子および/またはBF遺伝子における対立遺伝子が、AMDに対するリスクを予測できるという仮説が裏付けられた。この2つの防御型ハプロタイプをもつ個体(H7、H10についてホモ接合体であるか、または7/10複合へテロ接合体である)が、対照者の3.4%に見られたが、症例者では僅か0.77%にしか見られなかった(X2=12.2,P=0.00048,OR=0.22[0.087〜0.56])。2つの防御型対立遺伝子をもつ対象のオッズ比は、1つの防御型対立遺伝子をもつ対象のオッズ比のほぼ半分であり、共優性モデルと整合した。   These findings were confirmed by genotyping of an independent cohort of 350 cases and 114 controls obtained at the University of Iowa. For example, the C2 E318D / BF L9H SNP pair was significantly associated with AMD in this cohort (X2 = 10.6, P = 0.0012, OR = 0.34 [95% CI = 0.18− 0.67]). To analyze haplotypes across the C2 and BF loci, the data from the two cohorts were combined (Table 2). The common haplotype (H1, FIG. 1) posed a significant risk for AMD (X2 = 10.3, P = 0.0013, OR = 1.32 [95% CI = 1.1-1.6). ]). The haplotype (H7) tagged with the BF R32Q SNP is very protective against AMD compared to all other haplotypes (X2 = 26.9, P = 2.1 × 10 −7). , OR = 0.45 [95% CI = 0.33 to 0.61], and a haplotype (H10) containing C9 E318D / BF L9H was also significantly protective (X2 = 21.6, P = 3.4 × 10 −6, OR = 0.36 [95% CI = 0.23 to 0.56]) (FIG. 1) When the H1 haplotype is used as a reference haplotype, H7 (X2 = 29. 6, OR = 0.42 [0.32-0.58]) and H10 (X2 = 24.9, OR = 0.33 [0.21-0.52]) slightly more significant The result was a solution by the SNPEM program. Analysis also revealed that the same haplotype was significantly associated with the disease, supporting the hypothesis that alleles in the C2 gene and / or BF gene could predict risk for AMD. Individuals who were homozygous for H7, H10 or 7/10 complex heterozygotes were found in 3.4% of controls but only 0.77% in cases (X2 = 12.2, P = 0.00048, OR = 0.22 [0.087-0.56]) The odds ratio for a subject with two protective alleles is one Nearly half the odds ratio of subjects with protective alleles, consistent with the codominant model.

観察された関連性は、全AMD対象コホートを対照者と比較した場合、または、初期AMD(eAMD)、脈絡膜血管新生(CNV)、および地図状萎縮(GA)など、主なAMDサブタイプを別々に解析した場合に非常に有意性が高かった。GA群(2つのコホートから合計で133人の対象)は、場合によっては、CFHに関係した本発明者らの観察結果(Hagemanら、2005、前掲)と同じように、結果一般的な傾向から逸脱した。具体的には、R32Q対立遺伝子によってタグ付けされたハプロタイプが、本疾患に対してもっとも強い防御を示した。すなわち、GA群を対照者と比較するとORが0.22であるのに対し、残りのAMD試料を同じ解析にかけると0.45であった。このずれは、本疾患にさまざまな病因論があるという点では有意であるかもしれないが、恐らくGA症例者の数が少なかったために、統計的に有意であるというまでには至らなかった(信頼区間が重複した)。   Observed associations were observed when the entire AMD subject cohort was compared to controls or separated by major AMD subtypes such as early AMD (eAMD), choroidal neovascularization (CNV), and geographic atrophy (GA). The analysis was very significant. The GA group (a total of 133 subjects from the two cohorts), as the case may be, is similar to our observations related to CFH (Hageman et al., 2005, supra). Deviated. Specifically, haplotypes tagged with the R32Q allele showed the strongest protection against this disease. That is, when the GA group was compared with the control, the OR was 0.22, whereas the remaining AMD sample was 0.45 when subjected to the same analysis. This shift may be significant in that there are various etiologies for this disease, but was not statistically significant, probably due to the small number of GA cases (trust Overlapping sections).

複合解析は、まず、対象をCFHのY402H対立遺伝子の状態にしたがって階層化して実施した。C2/BFによって付与される防御は、CFHの402Hホモ接合体で最も強く(OR=0.27)、402H/Yヘテロ接合体で中程度(OR=0.36)、そして、402Yホモ接合体で最も弱かった(OR=0.44)。しかし、これらの推定値のすべてで信頼区間が重複した。この結果は、主に、C2/BF防御型対立遺伝子の頻度が402Hホモ接合体(「リスク」遺伝子型)で最も高いという傾向にあるせいであった。対照コホートにおけるこれらの対象の40%が少なくとも1つの防御型対立遺伝子を持っていた。これに対し、402H/Yまたは402Yである対照者では、C2/BF防御の頻度が次第に低下した(それぞれ32%および26%)。言い換えると、CFH遺伝子型のために高リスクになっている個体は、AMDを発症せず、高頻度でC2/BF遺伝子座に防御型対立遺伝子を有する。   The composite analysis was performed by first stratifying the subject according to the state of the Y402H allele of CFH. The protection conferred by C2 / BF is strongest with the CFH 402H homozygote (OR = 0.27), moderate with the 402H / Y heterozygote (OR = 0.36), and the 402Y homozygote. It was the weakest (OR = 0.44). However, confidence intervals overlap for all of these estimates. This result was mainly due to the tendency of the highest frequency of C2 / BF protective alleles in the 402H homozygote (“risk” genotype). Forty percent of these subjects in the control cohort had at least one protective allele. In contrast, in controls that were 402H / Y or 402Y, the frequency of C2 / BF protection gradually decreased (32% and 26%, respectively). In other words, individuals who are at high risk due to the CFH genotype do not develop AMD and frequently have a protective allele at the C2 / BF locus.

個体SNP分析によって示唆されたように、AMDに対して防御的なCFHおよびC2/BFのSNPの組み合わせで可能なものを同定するために、利用可能なデータの解析を2つの方法、すなわち、まずは、経験的な手作りモデルによって、次に、Exemplarソフトウェアを用いた機械学習(machine−learned)モデルによって行った(図2)。最初のモデルは、データを経験的に検討することによって作り出されるような仮説(手作り)モデルであった(図2A)。モデルについての説明がパネルAとして示されており、AMDから防御する遺伝子型の組み合わせである可能性のある4つの組み合わせ(「真」であるモデルをもたらす組み合わせ)を提示していると解される。このモデルを試料に対して適用したところ、各コホート別と混合コホートについてパネルBに示す分布が得られた(図2B)。症例におけるパーセンテージは、モデルが偽であるという症例者の割合であって、言い換えれば、彼らは、モデルによって表されるような防御を受けなかった者である。対照におけるパーセンテージは、モデルによって表された防御因子を持っていて、モデルが真であることを意味している対照者の割合である。これらの分布に対し、フィッシャーの正確確率検定による有意性検定を行い、p値がそれぞれ、P=0.00237、P=4.28×10−8、およびP=7.90×10−10であることを証明した。この後、Exemplarソフトウェアを動かして、遺伝的アルゴリズムと呼ばれる機械学習法を用いて、データに対して「最適適合」した防御モデルを作成した。すなわち、本発明者らは、機械学習ソフトウェアが、手作りのモデルを凌ぐことができるという仮説をテストした。コロンビアのコホートについてモデルを学習させ、得られた最適合モデルを保持し、次に、独立したコホートに対する確認検定(外挿確認(out−of−sample verification)としてアイオワコホートに適用した。最後に、これらのモデルを混合試料セットに適用した。得られた最良のモデルを図2Cに示す。このモデルは、AMDから防御すると思われる4種類の個別の(または組み合わされた)遺伝子型(すなわち、「真」であるモデルをもたらす組み合わせ)を表している。アイオワコホート、コロンビアコホート、および混合コホートのそれぞれに対する、このモデルの成績を図2Dに示す。これらの分布に対し、フィッシャーの正確確率検定による有意性検定を行い、p値がそれぞれ、P=7.49×10−5、P=2.97×10−22、およびP=1.69×10−23であることを証明した。症例者と対照者の指定を無作為化し、データセットの置換を3000回行うことによって、この方法をさらに検証した。実際のデータは、これらの置換例のどれよりも有意性が高かった。 In order to identify possible combinations of CFH and C2 / BF SNPs that are protective against AMD, as suggested by individual SNP analysis, analysis of available data can be performed in two ways: This was done by an empirical handmade model and then by a machine-learned model using Exemplar software (FIG. 2). The first model was a hypothetical (handmade) model that was created by examining the data empirically (Figure 2A). The model description is shown as Panel A and is understood to present four possible combinations of genotype combinations that protect against AMD (the combination that results in a model that is “true”) . When this model was applied to the sample, the distribution shown in Panel B for each cohort and mixed cohort was obtained (FIG. 2B). The percentage in cases is the proportion of cases that the model is false, in other words, those who did not receive protection as represented by the model. The percentage in the control is the percentage of the control who has the protective factor represented by the model and means that the model is true. These distributions are subjected to a significance test by Fisher's exact test, with p-values of P = 0.00237, P = 4.28 × 10−8, and P = 7.90 × 10−10, respectively. Prove that there is. After this, the Exemplar software was run to create a “best fit” defense model for the data using a machine learning method called a genetic algorithm. That is, we tested the hypothesis that machine learning software can outperform handmade models. The model was trained for the Colombian cohort and the resulting best fit model was retained and then applied to the Iowa cohort as a validation test (out-of-sample verification) for an independent cohort. These models were applied to a mixed sample set, and the best model obtained is shown in Figure 2C, which shows four distinct (or combined) genotypes (ie, " The results of this model for each of the Iowa, Columbia, and mixed cohorts are shown in Figure 2D. Significance by Fisher's exact test for these distributions A sex test was performed, and each of the p values was P = 7.49 × 10 − 5 , P = 2.97 × 10 −22 , and P = 1.69 × 10 −23 Randomized case and control designations and 3000 dataset replacements This method was further validated by: the actual data was more significant than any of these substitutions.

要約すると、CFHに変異をもつこれらのハプロタイプをExemplarソフトウェアによって複合解析したところ、56%の健常対照者は、少なくとも1つの防御型CFHハプロタイプまたはC2/BFハプロタイプを保有しているが、74%のAMD対象は、これらの遺伝子座にいずれの防御型ハプロタイプも持っていないことが明らかになった。このデータを検討すると、症例者におけるリスク型の約60%、および対照者の防御型の65%は、CFH遺伝子座の作用によるものであり、残り(それぞれ40%および35%)はC2/BF遺伝子座によるものであることが分かる。機械学習モデルは、手作りモデルよりも優れており、有意により正しく臨床結果を予測することが可能となった。分類および回帰ツリー(C&RT)解析によって、遺伝的アルゴリズム解析と同様のツリーが作成され、AMDにおけるC2/BFの役割を裏付ける結果がもたらされた。コロンビアのデータセットを単独で用いると、C2/BF対立遺伝子の存在によって、C&RTモデルが症例の37%を占めるが、アイオワを用いると36%を占め、混合解析では27%という僅かに低い効果を示した。これらの推定値はすべて、遺伝的アルゴリズム解析から推定された35〜40%というC2/BF遺伝子座の寄与度と整合している。これらの方法の詳細と具体的な解析については、実施例2に記載されている。   In summary, when these haplotypes with mutations in CFH were combined and analyzed by the Exemplar software, 56% of healthy controls had at least one protective CFH haplotype or C2 / BF haplotype, but 74% It was found that AMD subjects do not have any protective haplotypes at these loci. Examining this data, about 60% of the risk type in the case and 65% of the protective type in the control are due to the action of the CFH locus, the rest (40% and 35%, respectively) are C2 / BF. It can be seen that this is due to the locus. The machine learning model is superior to the handmade model and can predict clinical results significantly more correctly. Classification and regression tree (C & RT) analysis created a tree similar to the genetic algorithm analysis with results supporting the role of C2 / BF in AMD. Using the Colombian dataset alone, the C & RT model accounts for 37% of cases due to the presence of the C2 / BF allele, but with Iowa it accounts for 36% and the mixed analysis has a slightly lower effect of 27%. Indicated. All of these estimates are consistent with the 35/40% C2 / BF locus contribution estimated from genetic algorithm analysis. Details and specific analysis of these methods are described in Example 2.

BFおよびC2は、神経網膜、RPE、および脈絡膜で発現している。ヒト提供者の眼で、AMDに罹っている眼(67歳と94歳の2人の提供者)とAMDに罹っていない眼(69歳と82歳の2人の提供者)から、単離されたRPE、RPE/脈絡膜複合体、および神経網膜から、BFおよびC2の遺伝子産物に対する適当なサイズのPCR単位複製配列が検出された(データを示さず)。BFタンパク質は、ブルッフ膜内部の眼のドルーゼン、およびあまり顕著ではないが脈絡膜実質の中に存在した(図3A)。Ba(BFに由来するペプチド)の免疫反応性はあまり顕著ではなかったが、RPE細胞に関連した斑点、およびブルッフ膜全体には明らかに存在していた(図3B)。BFの分布は、C3の分布に類似しており(図3C)、それらはともに、CFHおよびC5b−9の分布と本質的に同一である(Hagemanら、2005、前掲)。   BF and C2 are expressed in the neural retina, RPE, and choroid. From human donor eyes, isolated from eyes with AMD (2 donors, 67 and 94 years old) and eyes without AMD (2 donors, 69 and 82 years old) Appropriately sized PCR amplicons for BF and C2 gene products were detected from the engineered RPE, RPE / choroid complex, and neural retina (data not shown). BF protein was present in the drusen of the eye inside the Bruch's membrane, and less prominently in the choroid parenchyma (FIG. 3A). The immunoreactivity of Ba (a peptide derived from BF) was less pronounced, but was clearly present in the spots associated with RPE cells and throughout Bruch's membrane (FIG. 3B). The distribution of BF is similar to that of C3 (FIG. 3C), both of which are essentially identical to those of CFH and C5b-9 (Hageman et al., 2005, supra).

要約すると、これらのデータは、補体経路関連遺伝子C2およびBFの変異体が、AMDと有意に関連していることを示している。C2/BF遺伝子座における防御型ハプロタイプは、第二補体活性化経路の重要な活性化因子であるBF遺伝子に非同義SNPを含む。利用可能なデータにより、AMD表現型が、異常なBF活性によって調節されうるという仮説が裏付けられた。実際、32位にグルタミンを含むBFタンパク質(防御型ハプロタイプをタグ付けする2種類のBF SNPの一方から得られた)は、より高頻度のアルギニン32型と較べて溶血作用が低いことが明らかになっている(LokkiとKoskimies(1991)lmmunogenetics 34:242−6)。同じ研究で、R32W変異体についての機能的作用は実証されていないが、今回の研究では、AMDとの関連性はなかった。これらのデータに基づいて、本発明者らは、酵素活性が低下している活性化因子によって、ドルーゼンの形成およびAMDをもたらしうる慢性的な補体反応に対するリスクの低下がもたらされることを示唆する。この仮説は、CFHの変異による第二補体カスケードの阻害が不十分であると、網膜色素上皮/ブルッフ膜界面における慢性的損傷をもたらすという本発明者らの提示内容と適合する(Hagemanら、2005、前掲;Anderson、2002、前掲;Hageman、2001、前掲)。別のBFのhtSNPであるL9Hはシグナルペプチド内に位置する。この変異体の機能的結果は直接には明らかになっていないものの、この変異体はBFの分泌を調節する可能性がある。   In summary, these data indicate that variants of the complement pathway related genes C2 and BF are significantly associated with AMD. A protective haplotype at the C2 / BF locus contains a non-synonymous SNP in the BF gene, which is an important activator of the second complement activation pathway. Available data supported the hypothesis that the AMD phenotype could be regulated by abnormal BF activity. Indeed, it is clear that BF protein containing glutamine at position 32 (obtained from one of the two BF SNPs that tag the protective haplotype) has less hemolytic activity than the more frequent arginine type 32. (Lokki and Koskimies (1991) immunogenetics 34: 242-6). The same study has not demonstrated a functional effect on the R32W mutant, but in this study there was no association with AMD. Based on these data, we suggest that activators with reduced enzyme activity result in a reduced risk for chronic complement reactions that can lead to drusen formation and AMD. . This hypothesis is consistent with our presentation that insufficient inhibition of the second complement cascade by mutations in CFH results in chronic damage at the retinal pigment epithelium / Bruch membrane interface (Hageman et al., 2005, supra; Anderson, 2002, supra; Hageman, 2001, supra). Another BF htSNP, L9H, is located in the signal peptide. Although the functional consequences of this variant are not directly apparent, this variant may regulate BF secretion.

遺伝子および機能に関するデータは、BFにおける変異が、観察されたAMDとの関連性の原因である可能性が高いことを示唆している。これは、BFにおける2つのハプロタイプをタグ付けする変異体が非保存的な変異体であり、この2つのうち1つが直接の機能的関連性(低下した溶血作用)をもつと実証されているのに対し、C2における変異体は保存的変異であってイントロンのSNPであるという事実に基づいている。また、BFは、CFHも関与する経路である第二経路に直接関与する。しかしながら、特に、C2およびBFが、ともにC3の産生を制御していることから、C2の直接的な役割を無視することもできない。C2およびBFは、そのカルボキシ末端にセリンプロテアーゼドメインがあり、そのアミノ末端に3つのCCPモジュールをもつなど、ほぼ同一の分子構造をもつ。BFがAMDの発病に関与する遺伝子であることのさらなる根拠は、ドルーゼンの組成の研究から生まれている。第二経路に関与する大多数のタンパク質(CFH、BFなど)がドルーゼンに存在するのに対し、C2やC4など古典的な経路からはそれらのアナログが見られない(Mullinsら(2000)Faseb J.14:835−46;Crabbら(2002)Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.99:14682−7)。これらのデータは、さらに、C2遺伝子におけるSNPが、BFとの広範なLDのために、AMDに関連することを示唆している。   Data on genes and functions suggest that mutations in BF are likely responsible for the observed association with AMD. This demonstrates that the mutants that tag two haplotypes in BF are non-conservative mutants, one of which has a direct functional relevance (reduced hemolysis). In contrast, the mutant in C2 is based on the fact that it is a conservative mutation and is an intron SNP. In addition, BF is directly involved in the second pathway, which is a pathway involving CFH. However, in particular, since C2 and BF both control C3 production, the direct role of C2 cannot be ignored. C2 and BF have almost identical molecular structures, such as having a serine protease domain at its carboxy terminus and three CCP modules at its amino terminus. Further evidence that BF is a gene involved in the pathogenesis of AMD comes from studies of drusen composition. The majority of proteins (CFH, BF, etc.) involved in the second pathway are present in drusen, whereas their analogs are not found in classical pathways such as C2 and C4 (Mullins et al. (2000) Faseb J 14: 835-46; Crabb et al. (2002) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 99: 14682-7). These data further suggest that SNPs in the C2 gene are associated with AMD due to extensive LD with BF.

C2とBFの両方における、いくつかの一般的な機能的変異体が説明されている(DavisとForristal(1980)J.Lab.Clin.Med.96:633−9;Raumら(1979)Am.J.Hum.Genet.31:35−41;Alperら(2003)J.Clin.Immunol.23:297−305)が、これらのほとんどは稀なものである。シアトルSNPプロジェクトのウェブサイト(www.pga.mbt.washington.edu/)で利用可能な両遺伝子に関する再配列決定データから判断したところ、欧州集団において2%よりも高い頻度をもつミスセンス対立遺伝子のすべてが解析された。さらに、本発明者らのハプロタイプであるH2、H5、およびH7の例など、いくつかのHLAハプロタイプの完全長配列決定の後、どちらの遺伝子においてもそれ以上の非同義変異体は見つかっていない(Stewartら(2004)Genome Res.14:1176−87)。   Several common functional variants in both C2 and BF have been described (Davis and Forristal (1980) J. Lab. Clin. Med. 96: 633-9; Raum et al. (1979) Am. J. Hum. Genet. 31: 35-41; Alper et al. (2003) J. Clin. Immunol. 23: 297-305), most of which are rare. Judging from the resequencing data for both genes available on the Seattle SNP project website (www.pga.mbt.washington.edu/), all missense alleles with a frequency higher than 2% in the European population Was analyzed. Furthermore, after full-length sequencing of several HLA haplotypes, including examples of our haplotypes H2, H5, and H7, no further non-synonymous variants have been found in either gene ( Stewart et al. (2004) Genome Res. 14: 1176-87).

C2およびBFは、炎症に関係する他の多くの遺伝子とともにHLA遺伝子座に存在しているため、本研究で観察された関連性が隣接する遺伝子とのLDによるものである可能性を考慮する必要がある。(LarsenとAlper(2004)Curr.Opin.Immunol.16:660−7)。しかし、5種類の証拠が、C2/BF遺伝子座が観察された関連性に対する主要な寄与因子であることを示唆している。まず、HapMapデータでは、C2/BFと隣接するクラスIII遺伝子座との間には中度のLDしか見られないことが挙げられる。次に、MHCクラスII遺伝子座、ならびにBFハプロタイプであるH7およびH10は強いLDを示さないことが挙げられる。第三に、Kleinら(2005)Science 308:385−9によって行われた全ゲノムスキャンでは、MHC遺伝子座は、AMDと統計的に有意な関連性を示さなかった。Affymetrix Mapping 100K Arrayを用いた彼らの解析は、MHC遺伝子座の全域で80のSNPを含んでいたが、本研究でタイプ分けされた8種類のSNPのいずれも含んでいなかった(https://www.affymetrix.com/analysis/netaffx/index.affx)。第四に、HapMapデータから推定された組換え率から、C2/BF遺伝子座の両側に高い組換え領域があることが示されていることである(Myersら(2005)Science 310:321−324)。最後に、AMDにおけるMHCに関する、公表された1つの研究では、クラスI遺伝子座のB*4001(P=0.027)およびクラスII遺伝子座DRB1*1301(P=0.009)について中度の防御が示されている(Goverdhanら(2005)Invest.Ophthalmol.Vis.Sci.46:1726−34)。本研究で同定された防御型対立遺伝子は、実質的により高い統計的有意度でAMDに関連しているため、C2/BFの関連性が、MHCのこれらの遺伝子座および/または別の遺伝子座とのLDによるものであるという可能性は非常に低い。   Because C2 and BF are present at the HLA locus along with many other genes related to inflammation, it is necessary to consider the association observed in this study may be due to LD with adjacent genes There is. (Larsen and Alper (2004) Curr. Opin. Immunol. 16: 660-7). However, five types of evidence suggest that the C2 / BF locus is a major contributor to the observed association. First, in the HapMap data, only moderate LD can be seen between C2 / BF and the adjacent class III locus. Next, it is mentioned that the MHC class II locus and the BF haplotypes H7 and H10 do not show strong LD. Third, in a whole genome scan performed by Klein et al. (2005) Science 308: 385-9, the MHC locus did not show a statistically significant association with AMD. Their analysis using the Affymetrix Mapping 100K Array included 80 SNPs across the MHC locus, but did not include any of the 8 SNPs typed in this study (https: // /Www.affymetrix.com/analysis/netaffx/index.affx). Fourth, recombination rates estimated from HapMap data indicate that there is a high recombination region on both sides of the C2 / BF locus (Myers et al. (2005) Science 310: 321-324). ). Finally, one published study on MHC in AMD showed a moderate for class I locus B * 4001 (P = 0.027) and class II locus DRB1 * 1301 (P = 0.0099). Protection has been shown (Goverdhan et al. (2005) Invest. Ophthalmol. Vis. Sci. 46: 1726-34). Since the protective alleles identified in this study are associated with AMD with substantially higher statistical significance, the C2 / BF association may be associated with these loci and / or other loci of MHC. The possibility of being due to LD is very low.

表1.DHPLCスクリーニングによって検出されたBF遺伝子における配列変異体   Table 1. Sequence variants in the BF gene detected by DHPLC screening

Figure 0005290772
表2.混合コロンビア・アイオワコホートにおけるC2/BF変異体の関連性解析
Figure 0005290772
Table 2. Association analysis of C2 / BF mutants in a mixed Columbia Iowa cohort

Figure 0005290772
実施例2.Exemplar統計学法
Sapio Scienceは、NCIと共同して遺伝子型判定データを解析した。NCIが、全部で約1360の試料を、遺伝子型判定された10の2対立遺伝子SNPとともに提供した。このデータは、対立遺伝子を数値表現したものとともにSapioに提示された。このデータを、対立遺伝子を遺伝子型の数値表現に変えることによって(AAについては「11」が「1」となり、ABについては「12」が「2」となり、BBについては「22」が「3」となり、「00」はノーコールであり、「0」に変換された)、Exemplarを行いやすいフォーマットに変換し、また試料の重複を排除するためにスクリプトを書いた。表現型は加齢性黄斑変性症(AMD)であった。同定されたAMDにはいくつかのサブクラスがあったが、本解析では、データを全体として用いて、さまざまなAMD表現型の基となる共通した遺伝子型があるか否かを判定した。
Figure 0005290772
Example 2 Exemplar Statistics Method Sapio Science analyzed genotyping data in collaboration with NCI. NCI provided a total of approximately 1360 samples with 10 biallelic SNPs that were genotyped. This data was presented to Sapio along with a numerical representation of the allele. By changing this allele to a numerical representation of the genotype (“11” is “1” for AA, “12” is “2” for AB, and “22” is “3” for BB. “00” is a no call and converted to “0”), and the script was written to convert the exemplar into an easy-to-use format and eliminate sample duplication. The phenotype was age related macular degeneration (AMD). There were several subclasses of identified AMD, but in this analysis, the data as a whole was used to determine whether there were common genotypes that underlie various AMD phenotypes.

Sapio Scienceは、Exemplar Genotyping Analysis Suiteを利用して、供給されたデータを解析した。Exemplarは、症例−対照研究のためにいくつかの関連性に基づく解析を行う。この解析に用いられたモジュールは以下の通りである。
・遺伝的アルゴリズムモジュール(GAモジュール)−このモジュールは、SNP(モデル)に基づく実験の論理結合を発見するための機械学習法を行う。
・関連性実験モジュール(ASモジュール)−このモジュールは、カイ二乗、イェーツ法、フィッシャーの正確確率検定、オッズ比、相対危険率、連鎖不平衡、D’、r2、およびハプロタイプ推定のような多くの有用な統計値を計算する。
Sapio Science analyzed the supplied data using the Exemplar Genotyping Analysis Suite. Exemplar performs several association-based analyzes for case-control studies. The modules used for this analysis are as follows.
Genetic Algorithm Module (GA Module)-This module performs a machine learning method to find logical combinations of experiments based on SNPs (models).
Relevance Experiment Module (AS Module)-This module has many such as Chi-square, Yates method, Fisher's exact test, odds ratio, relative risk factor, linkage disequilibrium, D ', r2, and haplotype estimation Calculate useful statistics.

Exemplarは、一般的には、表現型に相関するモデルを発見する。言い換えると、モデルによって、その表現型からの防御ではなく、その表現型を得るのに寄与する因子を予測するのであるが、このモデルから防御因子を推測することは可能である。例えば、あるモデルが、RS001がBBであるか、またはRS001がABである試料が、その表現型と相関することを示しているのであれば、RS001がAAである試料は、その表現型から防御されると推測することができよう。   Exemplar generally finds models that correlate with phenotypes. In other words, the model predicts not the defense from the phenotype, but the factors that contribute to obtaining the phenotype, but it is possible to infer the defense factor from this model. For example, if a model indicates that a sample with RS001 is BB or RS001 is AB correlates with its phenotype, a sample with RS001 is AA will be protected from that phenotype I can guess it will be done.

Exemplarモデルは、SNPの論理結合である。このモデルは、仮説を検証するために手作りすることもできるし、遺伝的アルゴリズムを利用して、高い有用性をもつモデルを見つけるための試みを行うことも可能である。遺伝的アルゴリズムは、大きなデータ領域内でパターンを見つけるのを得意とする機械学習法である。GAは、3分の2・3分の1妥当性確認法を利用している。これは、症例者および対照者の2/3を無作為に訓練セットに振り分けることによって行われる。そして、GAは、この訓練セットに関するモデルを学習する。学習期を終わると、最も効率のよいモデルを試験セット(データの残り1/3)に適用する。試験および訓練を通じて最も効率のよいモデルがユーザに戻される。本研究では、少数のSNPだけが調べられていたとしても、試料数が多いため、すべてのデータを通じて適用できるパターンを人間が効果的に区別することは困難であった。このため、より有用性が高い、より複雑なパターンを見つけるためにGAを利用した。伝統的な手法に対するこれらのタイプのモデルの有益性は、予測を行う際にゲノム全体から多数の遺伝子座を取り込むことができる点にある。これによって、1つのモデルで、何が、しばしば結果と相関する多型の複合的な相互作用となるかを同定することが可能になる。   The Explorer model is a logical combination of SNPs. This model can be hand crafted to test hypotheses or an attempt can be made to find a highly useful model using genetic algorithms. Genetic algorithms are machine learning methods that are good at finding patterns in large data regions. GA uses the 2/3/3 validation method. This is done by randomly assigning 2/3 of the cases and controls to the training set. And GA learns the model regarding this training set. At the end of the learning period, the most efficient model is applied to the test set (the remaining 1/3 of the data). Through testing and training, the most efficient model is returned to the user. In this study, even if only a small number of SNPs were examined, because of the large number of samples, it was difficult for humans to effectively distinguish patterns that could be applied through all data. For this reason, GA was used to find more complex patterns that were more useful. The benefit of these types of models over traditional approaches is that many loci can be taken from the entire genome when making predictions. This allows one model to identify what constitutes a complex interaction of polymorphisms that often correlate with results.

本研究は、AMDに対して防御的なモデルを発見することに注目したという点でユニークなものであった。これは、加法モデルを発見するという、通常のExemplar法から逸脱しているため、入力データに変更を加えなければならなかった。Exemplarに対し、症例者が対照者であり、その逆も同様であると指示するだけで、それは、ある試料がその表現型を獲得しなかった理由を明らかにするモデルを学習する。すなわち、防御を付与したSNPの組み合わせを見つけようとしていた。   This study was unique in that it focused on finding a protective model against AMD. This deviates from the usual Exemplar method of finding an additive model, so changes had to be made to the input data. Just telling Exemplar that the case is the control and vice versa, it learns a model that reveals why a sample did not acquire that phenotype. That is, an attempt was made to find a combination of SNPs that provided protection.

研究グループ情報:データは、アイオワコホートおよびコロンビアコホートという、2つの別々のコホートから提供された。コロンビアのデータは、560人が症例者、および270人が対照者である、全部で約830人の試料をもつ大きなグループであった。アイオワコホートは、414人の症例者および115人の対照者による全部で約529人の試料を有していた。2つの試料グループがあったため、モデル構築を、一方のコホートにはGAモジュールを用いて行ない、得られたモデルのサンプル外(out−of−sample)効率を他方のコホートで検定することが可能であった。   Study Group Information: Data were provided from two separate cohorts: the Iowa and Columbia cohorts. The Colombian data were a large group with a total of about 830 samples, with 560 cases and 270 controls. The Iowa Cohort had a total of about 529 samples with 414 case subjects and 115 controls. Because there were two sample groups, it was possible to build a model using the GA module in one cohort and test the out-of-sample efficiency of the resulting model in the other cohort. there were.

研究結果:入力したデータセットの中で各SNP/遺伝子型について多数の統計値が生成された。統計値は、2×2分割表を作成し、遺伝子型を適正にカウントすることによって作成された(これは対立遺伝子のカウントではなく、計算されていない2つの遺伝子型を1つの値に崩壊させた遺伝子型カウントであることに留意されたい)。2×2分割表の各セルの値は、症例(真)、症例(偽)、対照(真)、対照(偽)という見出しの下に表の中に記載されている。すべての統計値は両側計算値であった。   Study results: A number of statistics were generated for each SNP / genotype in the input data set. Statistics were generated by creating a 2x2 contingency table and counting genotypes properly (this is not an allele count, but collapses two uncalculated genotypes into one value) Note that this is a genotype count). The values for each cell in the 2 × 2 contingency table are listed in the table under the headings Case (true), Case (false), Control (true), Control (false). All statistics were two-sided calculations.

表3から表6は、アイオワコホートとコロンビアコホートに関する統計値を並列して示している。注:「カテゴリー」欄は、1がAAに相当し、2がABに、また3がBBに相当する遺伝子型である。表7は、混合コホートに関する統計値を示している。   Tables 3-6 show in parallel the statistics for the Iowa and Columbia cohorts. Note: In the “Category” column, 1 corresponds to AA, 2 corresponds to AB, and 3 corresponds to genotype. Table 7 shows the statistics for the mixed cohort.

表3.コロンビアとアイオワを並列させたカイ二乗統計値   Table 3. Chi-square statistics for Colombia and Iowa

Figure 0005290772
表4.コロンビアとアイオワを並列させたカイ二乗イェーツ統計値
Figure 0005290772
Table 4. Chi-square Yates statistics with Colombia and Iowa in parallel

Figure 0005290772
表5.コロンビアとアイオワを並列させたフィッシャー正確確率統計値
Figure 0005290772
Table 5. Fisher exact probability statistics for Colombia and Iowa

Figure 0005290772
表6.コロンビアとアイオワを並列させたオッズ比統計値
Figure 0005290772
Table 6. Odds ratio statistics for Colombia and Iowa in parallel

Figure 0005290772
表7.混合コホートのカイ二乗統計値
Figure 0005290772
Table 7. Chi-square statistics for mixed cohorts

Figure 0005290772
表8.混合コホートのカイ二乗イェーツ統計値
Figure 0005290772
Table 8. Chi-square Yates statistics for mixed cohorts

Figure 0005290772
表9.混合コホートのフィッシャー正確確率統計値
Figure 0005290772
Table 9. Fisher exact probability statistics for mixed cohorts

Figure 0005290772
表10.混合コホートのオッズ比統計値
Figure 0005290772
Table 10. Odds ratio statistics for mixed cohorts

Figure 0005290772
明らかに、これらのSNPの多くは、両コホートにおいて非常に統計的に有意であった。これは、主に、本研究のための選択をもたらしたアプリオリな情報のせいであった。特に注意すべきは、フィッシャー値がp<4.81E−20であって3(T/Tとして知られるBB)であるRS1061170であって、防御型の遺伝子型としての強力な可能性があることを示している。並列比較で、アイオワコホートとコロンビアコホートの間にはいくつかの違いがあることが明らかになった。
Figure 0005290772
Clearly, many of these SNPs were very statistically significant in both cohorts. This was mainly due to a priori information that led to the choice for this study. Of particular note is RS1061170 with a Fisher value of p <4.81E-20 and 3 (BB known as T / T), which has a strong potential as a protective genotype Is shown. A side-by-side comparison revealed some differences between the Iowa and Columbia cohorts.

どのSNP/遺伝子型が防御型または寄与型であるかをさらに測定するために、フィッシャー法を、遺伝子型浸透分散(genotype penetration variance)の基礎として用いた。これを行うために、症例者および対照者の遺伝子型の割合を計算し、それらの差異の絶対値を計算した。表11は、この情報を提供し、差異の頻度が高いものの順に並べられている。   In order to further determine which SNP / genotype is protective or contributing, the Fisher method was used as the basis for genotype penetration variance. To do this, the proportion of genotypes of case and control were calculated and the absolute value of their difference was calculated. Table 11 provides this information and is arranged in order of decreasing frequency.

表11.遺伝子型浸透分散   Table 11. Genotype penetration dispersion

Figure 0005290772
仮定された防御モデル:本研究では、予備実験で、AMDから防御すると可能性があると思われるSNPの組み合わせが示された。この仮説を検定するために、NCIの詳細な説明について手作りモデルを構築した。モデル図を図2Aに示す。このモデルは、仮定(IF)文として以下のように記載されうる:
RS547154がG/Aであり、かつRS1061170がT/Tであるか、または
RS547154がG/Aであり、かつRS1061170がC/Cであるか、または
RS4151667がT/Aであり、かつRS1061170がC/Tであるか、または
RS4151667がT/Aであり、かつRS1061170がC/Cである場合には、
この人物は、AMDから防御されている。
Figure 0005290772
Hypothetical model of protection: In this study, preliminary experiments showed combinations of SNPs that could potentially protect against AMD. To test this hypothesis, a handmade model was built for a detailed explanation of NCI. A model diagram is shown in FIG. 2A. This model can be described as an assumption (IF) statement as follows:
RS547154 is G / A and RS1061170 is T / T or RS547154 is G / A and RS1061170 is C / C or RS4151667 is T / A and RS1061170 is C / T or RS4151667 is T / A and RS1061170 is C / C
This person is protected from AMD.

したがって、このモデルは、AMDから防御する可能性がある遺伝子型の以下の4つの組み合わせ(モデルが「真」になる組み合わせ)を与える:
1.G/AであるRS547154、およびT/TであるRS1061170
対照者 8.82%、症例者 5.45%
2.G/AであるRS547154、およびC/CであるRS1061170
対照者 7.22%、症例者 1.93%
3.T/AであるRS4151667、およびC/TであるRS1061170
対照者 4.8%、症例者 2.02%
4.T/AであるRS4151667、およびC/CであるRS1061170
対照者 3.47%、症例者 .79%。
Thus, this model gives the following four combinations of genotypes that may protect against AMD (the combination that makes the model “true”):
1. RS547147 which is G / A and RS1061170 which is T / T
Control person 8.82%, case person 5.45%
2. RS547147 which is G / A and RS1061170 which is C / C
Control person 7.22%, case person 1.93%
3. RS4151667 which is T / A and RS1061170 which is C / T
Control person 4.8%, case person 2.02%
4). RS4151667 which is T / A and RS1061170 which is C / C
Control person 3.47%, case person. 79%.

このモデルを試料に対して適用すると、アイオワおよびコロンビアの混合コホートについて以下の結果が得られた:
・794人の症例者は、防御因子を持っていなかった(モデルは偽であった)...90.12%
・88人の対照者は、防御因子を持っていた(モデルは真であった)...23.52%
・87人の症例者は、防御因子を持っていた...9.88%
・286人の対照者は、防御因子を持っていなかった...76.47
注:すべてのモデルに関する統計値は、モデルを混合コホートに対して適用し、その真陽性(TP)、偽陰性(FN)、偽陽性(FP)、および真陰性(TN)の割合を見た。そして、これらの数字を、すべての統計値が作成された2×2表に入れた。表12は、各コホートに対する統計値を示している。
When this model was applied to the samples, the following results were obtained for a mixed cohort of Iowa and Colombia:
• 794 cases had no protective factors (model was false). . . 90.12%
• 88 controls had protective factors (model was true). . . 23.52%
・ 87 patients had protective factors. . . 9.88%
• 286 controls did not have protective factors. . . 76.47
Note: Statistics for all models were applied to the mixed cohort and looked at their true positive (TP), false negative (FN), false positive (FP), and true negative (TN) percentages. . These numbers were then entered into a 2 × 2 table where all statistics were generated. Table 12 shows the statistics for each cohort.

表12.NCIが仮定した防御モデル統計値

Figure 0005290772
遺伝的アルゴリズム(GA)から得られたモデル:GAモジュールがSNPのより良好な組み合わせを見つけることができたか否かを見ようとして、GAモジュールを作動させて、反転データに対するモデルを学習させた(防御型モデルを学習させるため)。以下のものを含む、さまざまなパラメータ設定値を利用した:
・モデルタイプ:該モデルが、「かつ(AND)」および「または(OR)」の組み合わせ、および「AND」だけ、または「OR」だけをもつか否かを示している。
・モデルサイズ:いくつのSNPがモデルの中に存在しうるかについての上限値を示す。
・GA特異的パラメータ:例えば、世代、モデル数など。 Table 12. Defense model statistics assumed by NCI
Figure 0005290772
Model obtained from the genetic algorithm (GA): In order to see if the GA module was able to find a better combination of SNPs, the GA module was activated to learn the model for inversion data (protection) To learn the type model). Various parameter settings were used, including:
Model type: indicates whether the model has a combination of “and (AND)” and “or (OR)” and only “AND” or “OR”.
Model size: indicates the upper limit on how many SNPs can exist in the model.
GA-specific parameters: for example, generation, number of models, etc.

一般的に言えば、小規模のANDだけからなるモデルが好ましい。その理由は2つある。第一に、ANDだけからなるモデルでは、真であるべきモデルに対してそのSNPのすべてが真であることを要求されるため、その解釈は一義的であるが、ORをもつモデルでは、真であるべきモデルに対して全てのSNPが存在することは要求されないため、一定レベルの不確定さが入り込むことである。第二に、測定すべきSNPが少なくなるため、モデルが小さいほど解釈が楽になることである。   Generally speaking, a model consisting only of a small-scale AND is preferable. There are two reasons for this. First, in a model consisting only of ANDs, the interpretation is unambiguous because all of its SNPs are required to be true for a model that should be true, but in a model with OR, it is true. Since it is not required that all SNPs exist for a model to be, there is a certain level of uncertainty introduced. Second, since the number of SNPs to be measured decreases, the smaller the model, the easier the interpretation.

Exemplarは、より一般的に適用可能な結果になるという所望の成果による入力データに対する過学習を避けるために、3分の2・3分の1妥当性確認法を用いている。   Exemplar uses a two-thirds-one-third validation method to avoid over-learning the input data with the desired outcome that results in more generally applicable results.

さらに、2つの別々の実験グループがあったことから、コロンビアのデータだけに基づいたモデルを構築し、得られたモデルをアイオワコホートに対して検定することが可能であった。このモデルの成績が、2つのグループを通じて整合していれば、このモデルの一般的適用性が強く示されることとなる。これは、上記統計学の項において議論したような、この2つのグループ間における興味深い統計的差異を考えると、特に興味深い。このような変異を考えると、GAによって、コロンビアのデータについては高い適合モデルを見つけることができるが、アイオワデータについては成績がよくないと思われる。   Furthermore, since there were two separate experimental groups, it was possible to build a model based solely on Colombian data and test the resulting model against the Iowa Cohort. If the performance of this model is consistent across the two groups, the general applicability of this model is strongly demonstrated. This is particularly interesting given the interesting statistical differences between the two groups, as discussed in the statistics section above. Given these mutations, GA can find a good fit model for the Colombian data, but the Iowa data may not perform well.

GAによって、コロンビア、アイオワ、および混合グループのデータセット全体について良好な成績を得たモデルが見つけられた。このモデルがコロンビアのデータに対して学習させられていたことから、予想通りコロンビアのデータに対するモデルの成績の方がアイオワデータよりも優れていた。それにもかかわらず、GAがアイオワのデータについて事前の知識がなく、2つのコホート間で主なSNPの間に有意な統計的差異があったことを考えると、このモデルの成績は特筆すべきものである。得られた最適なモデルは、混合コホートについて手作りで仮定されたモデルよりも成績がよかった(RS1061170)。まず、このモデルは、「INDELTTがホモ接合であり、かつ(AND)RS547154がGGである」という、もう一つのセクションを含んでいたが、さらに調べてみたところ、このセクションはモデル解釈とは無関係であると判定されたため、これを排除して、同一の成績をもつモデルを作成した。最終的なモデル図を、図2Cで見ることができる。   GA found models that performed well for the entire Colombian, Iowa, and mixed-group data sets. As the model was trained on Colombian data, the model's performance on Colombia data was better than Iowa data as expected. Nevertheless, the performance of this model is noteworthy given that GA had no prior knowledge of the Iowa data and there were significant statistical differences between the main SNPs between the two cohorts. is there. The optimal model obtained performed better than the model handmade and assumed for the mixed cohort (RS1061170). First, this model included another section, “INSELECTT is homozygous and (AND) RS547154 is GG”, but further investigation revealed that this section was not related to model interpretation. Since it was judged that it was, this was excluded and the model with the same grade was created. The final model diagram can be seen in FIG. 2C.

このタスクのためのGA特異的オプションは以下の通りであった:
モデル:1500−これは、モデルの新しい世代を発展させるための基礎として、GAが内部的に構築したモデルの数である;
反復:25−これは、解を見つけるまでにモデルが検討された進化的反復(evolutionary iterations)の回数である;
モデルサイズ:5−これは、モデルに、単一のモデルにおいて最大16の遺伝子型を出現させることができるサイズである;
モデル型:AND/OR型−これは、GAに、かつ型およびまたは型の両方を使用できるモデルを構築させる。
The GA specific options for this task were as follows:
Models: 1500-This is the number of models built internally by GA as the basis for developing a new generation of models;
Iterations: 25—This is the number of evolutionary iterations the model has been considered before finding a solution;
Model size: 5-This is the size that allows the model to appear up to 16 genotypes in a single model;
Model type: AND / OR type—This allows GA to build a model that can use both types and / or types.

このモデルは、仮定文で以下のように書き表すことができる:
RS1048709がG/Gであり、かつRS1061170がT/Tであるか、または
RS547154がG/Aであるか、または
RS4151667がT/Aであるか、または
INDELTTが+/+であれば、
この人物は、AMDから防御されている。
This model can be written in the hypothesis as follows:
If RS1048709 is G / G and RS1061170 is T / T, or RS547154 is G / A, or RS4151667 is T / A, or INDELTT is + / +
This person is protected from AMD.

このモデルは、AMDから防御する以下の4つの個別の遺伝子型、または遺伝子型の組み合わせを与える(モデルが「真」となる組み合わせ):
1.RS1048709がG/G、およびRS1061170がT/T
・14.20%の症例者、34.31%の対照者で存在
2.RS547154がG/A
・9.6%の症例者、18.32%の対照者で存在
3.RS4151667がT/A
・4.2%の症例者、9.92%の対照者で存在
4.INDELTTが+/+
・1.45%の症例者、6.86%の対照者で存在
このモデルを試料に対して適用すると、アイオワおよびコロンビアの混合コホートについて以下の結果となる:
・682人の症例者(74.78%)は防御因子をもたず、230人はもっていた。
This model gives the following four distinct genotypes or combinations of genotypes that protect against AMD (a combination that makes the model “true”):
1. RS1048709 is G / G, and RS1061170 is T / T
-Present in 14.20% of cases and 34.31% of controls. RS547154 is G / A
• Present in 9.6% of cases and 18.32% of controls. RS4151667 is T / A
• Present in 4.2% of cases and 9.92% of controls. INSELECT is + / +
Present in 1.45% of cases, 6.86% of controls Applying this model to the sample resulted in the following for a mixed cohort of Iowa and Colombia:
-682 cases (74.78%) had no protective factors and 230.

・204人の対照者(55.74%)は防御因子をもち、162人はもっていなかった。       • 204 controls (55.74%) had protective factors and 162 did not.

表13は、各コホートについての統計値を示している。GAは、ボード全体にわたって良好な成績を上げた。全体として、このモデルによって記述された防御因子をもつ者は、防御因子を持たないものよりも3.6581倍AMDになりにくかった。   Table 13 shows the statistics for each cohort. GA performed well across the board. Overall, those with the protective factor described by this model were 3.66581 times less likely to be AMD than those without the protective factor.

表13.遺伝的アルゴリズムから得られたモデル統計値   Table 13. Model statistics obtained from genetic algorithms

Figure 0005290772
この2つのコホート間におけるいくつかの主要SNPには明確な統計学的差異があることを考えると、より正確に転帰/防御を予測する単一のモデルを発見することがヒトにとっても、機械学習にとっても同じように難問であった。手作りモデルは、立派な成績を上げ、興味深いことに、SNPをORで同一にまとめるなど、GAが同定したのと同じSNPのヘテロ接合的組み合わせを同定した(ABであるRS547154、ABであるRS4151667)。
Figure 0005290772
Given that there are clear statistical differences in some of the major SNPs between the two cohorts, finding a single model that more accurately predicts outcome / protection can be machine learning for humans as well. It was equally difficult for me. The handmade model identified excellent results and, interestingly, identified heterozygous combinations of the same SNPs that GA identified, such as putting SNPs together in OR (AB RS547154, AB RS4151667). .

このタスクが困難であるにもかかわらず、GAは、外挿検定(out of sample test)について良好な成績を上げた(フィッシャー値アイオワp<0.0000749)。GAは、すべてのコホートについて、手作りモデルよりも優れていた。それにもかかわらず、手作りモデルは、非常に適正に結果を予測するジョブを行う。このモデルの他の改変モデルをテストしたが、その成績を上げることはできなかった。SNP/遺伝子型/論理演算子の組み合わせには多くの可能性があることを考えると、これは予想されることであるから、適当な時間枠の中で何万ものモデル変動を検定することができる機械学習法の値となる。   Despite the difficulty of this task, GA has performed well for an out of sample test (Fischer value Iowa p <0.0000749). GA was superior to handmade models for all cohorts. Nevertheless, the handmade model does the job of predicting the results very well. Other modified models of this model were tested but could not improve their performance. Given that there are many possibilities for SNP / genotype / logical operator combinations, this is expected, so that tens of thousands of model variations can be tested within an appropriate time frame. The value of the machine learning method that can be performed.

単一のSNPの高い統計学的有意性(T/TであるRS1061170:×2=97.25)を考えて、それだけでAMDのリスクを予測できると結論するかもしれない。単一のSNPのモデルまたは複数遺伝子座のモデルが一般集団における防御を予測するのに適している可能性があるかをテストするために、データに対して並べ替え検定を行った。並べ替え検定によって、単一のSNPでは、GAによるモデル、または手作りモデルのいずれよりも、データのランダム混合による方が、3000回の並べ替えに対してカイ二乗スコアが4.8153であるのに対して、GAでは3.3157、および手作りモデルでは1.2207となって、統計学的に有意な結果を生じる可能性がずっと高いことが示された。オッズ比評価について、単一SNPでは、OR>1.5で625の並べ替えがあるのに対し、GAモデルでは133、また手作りモデルでは46であった。この手作りモデルは、単に、どの試料でも稀にしか存在しない遺伝子型の組み合わせを表しているだけである。結局、GAモデルが、もっとも正しい症例対照成績および並べ替えの結果を示した。   Given the high statistical significance of a single SNP (T / T RS1061170: × 2 = 97.25), one might conclude that it alone can predict the risk of AMD. To test whether a single SNP model or multilocus model might be suitable for predicting protection in the general population, a permutation test was performed on the data. A permutation test shows that a single SNP has a chi-square score of 4.8153 for 3000 permutations with a random mix of data, rather than either a GA or handmade model. In contrast, GA was 3.3157, and the handmade model was 1.2207, indicating a much higher probability of producing statistically significant results. With respect to odds ratio evaluation, the single SNP had OR> 1.5 and 625 reordering, while the GA model was 133 and the handmade model was 46. This handmade model simply represents a combination of genotypes that rarely exists in any sample. Eventually, the GA model showed the most correct case-control results and sort results.

モデル統計学、ROCプロット、および並べ替え検定を総合的に眺めると、転帰を予測するための多遺伝子座モデル法の方が、多様なグループにわたる単一の遺伝子座よりも優れていると思われる。
結論
結論として、本研究は、AMDの病理生物学における第二補体経路の役割を広く示すとともに精緻化し、また、感染および/または炎症が、この普遍的な疾患において主要な役割を果たすという提案モデルをさらに強化している(Hagemanら、2005、前掲;Andersonら、2002、前掲;Hagemanら、2001、前掲)。
A comprehensive look at model statistics, ROC plots, and permutation tests may indicate that the multilocus model method for predicting outcome is superior to a single locus across diverse groups .
CONCLUSION In conclusion, this study broadly illustrates and refines the role of the second complement pathway in the pathobiology of AMD, and suggests that infection and / or inflammation play a major role in this universal disease The model is further enhanced (Hageman et al., 2005, supra; Anderson et al., 2002, supra; Hageman et al., 2001, supra).

実施例3.AMDの発症を予防するための防御型BFタンパク質またはC2タンパク質の投与
対象は、ドルーゼンを含む、AMDの兆候および/または症状を呈している。この対象は、防御型多型である、BFにおけるR32QおよびL9H、ならびにC2におけるIVS 10およびE318Dについては陰性と判定されている。この対象は、防御型BFタンパク質(R32Q多型を有する)で治療することを推奨されている。この対象に、BFの血清濃度が9から31mg/dLになるのに十分な量の防御型BFを生理食塩水に入れて、6ヶ月間月に1回静脈に投与する。この時、ドルーゼン、ならびにAMDの他の兆候および/または症状がないか、対象を観察する。AMDの兆候および/または症状が進行していなければ、指示された頻度で、しかし、少なくとも半年に1回の頻度で患者の臨床状態を観察しながら、防御型BFの投与を月に1回ずつ無期限に継続する。
Example 3 Administration of protective BF protein or C2 protein to prevent the development of AMD The subject has signs and / or symptoms of AMD, including drusen. This subject has been determined to be negative for the protective polymorphisms, R32Q and L9H in BF, and IVS 10 and E318D in C2. This subject is recommended to be treated with protective BF protein (having R32Q polymorphism). To this subject, a sufficient amount of protective BF is placed in saline to give a serum concentration of BF of 9 to 31 mg / dL and administered intravenously once a month for 6 months. At this time, the subject is observed for drusen and other signs and / or symptoms of AMD. If the signs and / or symptoms of AMD have not progressed, do the protective BF once a month at the indicated frequency, but at least once every six months, observing the patient's clinical status Continue indefinitely.

別の臨床投薬計画では、防御型BFタンパク質を1日に1回鼻腔内に投与して、より持続的にこのタンパク質の防御作用に暴露する。   In another clinical dosing regimen, protective BF protein is administered intranasally once a day to more continuously expose the protective effect of the protein.

本明細書に記載されたすべての刊行物および特許出願は、本発明が属する技術分野における技術水準を示すものである。すべての刊行物および特許出願は、各刊行物および特許出願が具体的かつ個別に参照して本明細書に組み込まれると記載されているものとして、参照されて本明細書に組み込まれる。   All publications and patent applications mentioned in the specification are indicative of the level of skill in the technical field to which this invention pertains. All publications and patent applications are incorporated herein by reference as if each publication and patent application were specifically and individually described as being incorporated herein.

本発明の原理を利用することができる多くの可能な実施形態を考慮すると、例示された実施形態は、本発明の好適な実施例に過ぎないと認識されるべきであって、本発明の範囲を制限するものと考えるべきではない。むしろ、本発明の範囲は下記の請求項によって規定される。したがって、本発明者らは、本発明はすべて、それらの請求項の範囲と趣旨に含まれるものであると主張する。   In view of the many possible embodiments in which the principles of the present invention can be utilized, it is to be appreciated that the illustrated embodiments are only preferred examples of the present invention and are within the scope of the present invention. Should not be considered as limiting. Rather, the scope of the present invention is defined by the following claims. We therefore claim as our invention all that comes within the scope and spirit of these claims.

BFおよびC2におけるSNPの略図とハプロタイプ解析結果である。本研究で使用されたSNPを、予測されたハプロタイプ、オッズ比(OR)P値(P)、および組み合わせた場合(CAS)と対照(CON)の各頻度とともに示している。H7に対する95%信頼区間は(0.33−0.61)であり、H10に対しては(0.23−0.56)である。祖先(チンパンジー)のハプロタイプはAncと表されている。ハプロタイプH2(NCBIアクセッション番号:AL662849の2006年2月8日に利用可能であったもの)、ハプロタイプH5(NCBIアクセッション番号:AL645922およびNCBIアクセッション番号:NG_004658の2006年2月8日に利用可能であったもの)、およびハプロタイプH7(NCBIアクセッション番号:NG_000013の2006年2月8日に利用可能であったもの)の各例が配列決定されており、C2遺伝子にもBF遺伝子にも、これ以外に非同義変異体は存在しない(Stewartら(2004)Genome Res.14:1176−87)。It is the schematic of SNP in BF and C2, and a haplotype analysis result. The SNPs used in this study are shown with predicted haplotypes, odds ratio (OR) P values (P), and combined (CAS) and control (CON) frequencies. The 95% confidence interval for H7 is (0.33-0.61) and for H10 is (0.23-0.56). The haplotype of the ancestor (chimpanzee) is represented as Anc. Haplotype H2 (available on NCBI accession number: AL662849 on February 8, 2006), haplotype H5 (used on NCBI accession number: AL645922 and NCBI accession number: NG_004658 on February 8, 2006) ), And haplotype H7 (NCBI accession number: NG — 000013 available on February 8, 2006) have been sequenced and both C2 and BF genes have been sequenced. There are no other non-synonymous mutants (Stewart et al. (2004) Genome Res. 14: 1176-87). 組み合わせ相補遺伝子解析を示している。個別のSNP解析によって、個体をAMD発症から保護する、いくつかのSNPの組み合わせが可能であることが明らかになった。これらをテストするために、まず経験的モデルを適用した。図2Aは、AMDから防御する可能性のある4つの遺伝子型の組み合わせになると解釈される、モデル図を示している。それらは、(1)rs641153(R32Q)がG/A、およびrsl061170(Y402H)がC/T;(2)rs547154がG/A、およびrsl061170がC/C;(3)rs4151667(L9H)がT/A、およびrsl061170がC/T;(4)rs4151667がT/A、およびrsl061170がC/C。これらのモデルを適用したところ、アイオワコホート、コロンビアコホート、および混合コホートのそれぞれについて、図2Bに示す分布が得られた。これらの分布に対して、フィッシャーの正確確率検定を行い、p値がP=0.00237、P=4.28×10−8、およびP=7.90×10−10であることを証明した。比較のために、模範的なソフトウェアで、遺伝的アルゴリズムとして知られている機械学習法を用いて、データに対し「最良適合度」をもたらす防御モデルを作成した。その結果得られた最良のモデルを図2Cに示す。このモデルは、AMDから防御する以下の可能性のある4つの個別の遺伝子型または遺伝子型の組み合わせ、すなわち、モデルが「真」となる組み合わせを説明している。これらの遺伝子型は、(1)rs1048709(R150R)がG/G、およびrs1061170がC/C;または(2)rs547154がG/A;または(3)rs4151667がT/A;または(4)CFHイントロン変異体がdelTT。モデルの成績を、アイオワコホート、コロンビアコホート、および混合コホートについて図2Dに示す。これらの分布によってp値がそれぞれP=7.49×10−5、P=2.97×10−22、およびP=1.69×10−23であることが証明された。Shows combinatorial complementary gene analysis. Individual SNP analysis has revealed that several combinations of SNPs are possible that protect individuals from developing AMD. To test these, an empirical model was first applied. FIG. 2A shows a model diagram that is interpreted as a combination of four genotypes that may protect against AMD. (1) rs641153 (R32Q) is G / A, and rsl061170 (Y402H) is C / T; (2) rs547154 is G / A, and rsl061170 is C / C; / A and rsl061170 are C / T; (4) rs4161667 is T / A and rsl061170 is C / C. Applying these models resulted in the distribution shown in FIG. 2B for each of the Iowa, Columbia, and mixed cohorts. Fisher's exact test was performed on these distributions and proved that the p-values were P = 0.00237, P = 4.28 × 10 −8 , and P = 7.90 × 10 −10 . . For comparison, an exemplary software, using a machine learning method known as a genetic algorithm, created a defense model that gave the “best fit” to the data. The resulting best model is shown in FIG. 2C. This model describes the following four possible genotypes or combinations of genotypes that protect against AMD: the combination that makes the model “true”. These genotypes are: (1) rs1048709 (R150R) is G / G, and rs1061170 is C / C; or (2) rs547154 is G / A; or (3) rs4151667 is T / A; or (4) CFH The intron 2 mutant is delTT. Model performance is shown in FIG. 2D for the Iowa, Columbia, and mixed cohorts. These distributions proved that the p-values were P = 7.49 × 10 −5 , P = 2.97 × 10 −22 , and P = 1.69 × 10 −23 , respectively. 組み合わせ相補遺伝子解析を示している。個別のSNP解析によって、個体をAMD発症から保護する、いくつかのSNPの組み合わせが可能であることが明らかになった。これらをテストするために、まず経験的モデルを適用した。図2Aは、AMDから防御する可能性のある4つの遺伝子型の組み合わせになると解釈される、モデル図を示している。それらは、(1)rs641153(R32Q)がG/A、およびrsl061170(Y402H)がC/T;(2)rs547154がG/A、およびrsl061170がC/C;(3)rs4151667(L9H)がT/A、およびrsl061170がC/T;(4)rs4151667がT/A、およびrsl061170がC/C。これらのモデルを適用したところ、アイオワコホート、コロンビアコホート、および混合コホートのそれぞれについて、図2Bに示す分布が得られた。これらの分布に対して、フィッシャーの正確確率検定を行い、p値がP=0.00237、P=4.28×10−8、およびP=7.90×10−10であることを証明した。比較のために、模範的なソフトウェアで、遺伝的アルゴリズムとして知られている機械学習法を用いて、データに対し「最良適合度」をもたらす防御モデルを作成した。その結果得られた最良のモデルを図2Cに示す。このモデルは、AMDから防御する以下の可能性のある4つの個別の遺伝子型または遺伝子型の組み合わせ、すなわち、モデルが「真」となる組み合わせを説明している。これらの遺伝子型は、(1)rs1048709(R150R)がG/G、およびrs1061170がC/C;または(2)rs547154がG/A;または(3)rs4151667がT/A;または(4)CFHイントロン変異体がdelTT。モデルの成績を、アイオワコホート、コロンビアコホート、および混合コホートについて図2Dに示す。これらの分布によってp値がそれぞれP=7.49×10−5、P=2.97×10−22、およびP=1.69×10−23であることが証明された。Shows combinatorial complementary gene analysis. Individual SNP analysis has revealed that several combinations of SNPs are possible that protect individuals from developing AMD. To test these, an empirical model was first applied. FIG. 2A shows a model diagram that is interpreted as a combination of four genotypes that may protect against AMD. (1) rs641153 (R32Q) is G / A, and rsl061170 (Y402H) is C / T; (2) rs547154 is G / A, and rsl061170 is C / C; / A and rsl061170 are C / T; (4) rs4161667 is T / A and rsl061170 is C / C. Applying these models resulted in the distribution shown in FIG. 2B for each of the Iowa, Columbia, and mixed cohorts. Fisher's exact test was performed on these distributions and proved that the p-values were P = 0.00237, P = 4.28 × 10 −8 , and P = 7.90 × 10 −10 . . For comparison, an exemplary software, using a machine learning method known as a genetic algorithm, created a defense model that gave the “best fit” to the data. The resulting best model is shown in FIG. 2C. This model describes the following four possible genotypes or combinations of genotypes that protect against AMD: the combination that makes the model “true”. These genotypes are: (1) rs1048709 (R150R) is G / G, and rs1061170 is C / C; or (2) rs547154 is G / A; or (3) rs4151667 is T / A; or (4) CFH The intron 2 mutant is delTT. Model performance is shown in FIG. 2D for the Iowa, Columbia, and mixed cohorts. These distributions proved that the p-values were P = 7.49 × 10 −5 , P = 2.97 × 10 −22 , and P = 1.69 × 10 −23 , respectively. 組み合わせ相補遺伝子解析を示している。個別のSNP解析によって、個体をAMD発症から保護する、いくつかのSNPの組み合わせが可能であることが明らかになった。これらをテストするために、まず経験的モデルを適用した。図2Aは、AMDから防御する可能性のある4つの遺伝子型の組み合わせになると解釈される、モデル図を示している。それらは、(1)rs641153(R32Q)がG/A、およびrsl061170(Y402H)がC/T;(2)rs547154がG/A、およびrsl061170がC/C;(3)rs4151667(L9H)がT/A、およびrsl061170がC/T;(4)rs4151667がT/A、およびrsl061170がC/C。これらのモデルを適用したところ、アイオワコホート、コロンビアコホート、および混合コホートのそれぞれについて、図2Bに示す分布が得られた。これらの分布に対して、フィッシャーの正確確率検定を行い、p値がP=0.00237、P=4.28×10−8、およびP=7.90×10−10であることを証明した。比較のために、模範的なソフトウェアで、遺伝的アルゴリズムとして知られている機械学習法を用いて、データに対し「最良適合度」をもたらす防御モデルを作成した。その結果得られた最良のモデルを図2Cに示す。このモデルは、AMDから防御する以下の可能性のある4つの個別の遺伝子型または遺伝子型の組み合わせ、すなわち、モデルが「真」となる組み合わせを説明している。これらの遺伝子型は、(1)rs1048709(R150R)がG/G、およびrs1061170がC/C;または(2)rs547154がG/A;または(3)rs4151667がT/A;または(4)CFHイントロン変異体がdelTT。モデルの成績を、アイオワコホート、コロンビアコホート、および混合コホートについて図2Dに示す。これらの分布によってp値がそれぞれP=7.49×10−5、P=2.97×10−22、およびP=1.69×10−23であることが証明された。Shows combinatorial complementary gene analysis. Individual SNP analysis has revealed that several combinations of SNPs are possible that protect individuals from developing AMD. To test these, an empirical model was first applied. FIG. 2A shows a model diagram that is interpreted as a combination of four genotypes that may protect against AMD. (1) rs641153 (R32Q) is G / A, and rsl061170 (Y402H) is C / T; (2) rs547154 is G / A, and rsl061170 is C / C; / A and rsl061170 are C / T; (4) rs4161667 is T / A and rsl061170 is C / C. Applying these models resulted in the distribution shown in FIG. 2B for each of the Iowa, Columbia, and mixed cohorts. Fisher's exact test was performed on these distributions and proved that the p-values were P = 0.00237, P = 4.28 × 10 −8 , and P = 7.90 × 10 −10 . . For comparison, an exemplary software, using a machine learning method known as a genetic algorithm, created a defense model that gave the “best fit” to the data. The resulting best model is shown in FIG. 2C. This model describes the following four possible genotypes or combinations of genotypes that protect against AMD: the combination that makes the model “true”. These genotypes are: (1) rs1048709 (R150R) is G / G, and rs1061170 is C / C; or (2) rs547154 is G / A; or (3) rs4151667 is T / A; or (4) CFH The intron 2 mutant is delTT. Model performance is shown in FIG. 2D for the Iowa, Columbia, and mixed cohorts. These distributions proved that the p-values were P = 7.49 × 10 −5 , P = 2.97 × 10 −22 , and P = 1.69 × 10 −23 , respectively. 組み合わせ相補遺伝子解析を示している。個別のSNP解析によって、個体をAMD発症から保護する、いくつかのSNPの組み合わせが可能であることが明らかになった。これらをテストするために、まず経験的モデルを適用した。図2Aは、AMDから防御する可能性のある4つの遺伝子型の組み合わせになると解釈される、モデル図を示している。それらは、(1)rs641153(R32Q)がG/A、およびrsl061170(Y402H)がC/T;(2)rs547154がG/A、およびrsl061170がC/C;(3)rs4151667(L9H)がT/A、およびrsl061170がC/T;(4)rs4151667がT/A、およびrsl061170がC/C。これらのモデルを適用したところ、アイオワコホート、コロンビアコホート、および混合コホートのそれぞれについて、図2Bに示す分布が得られた。これらの分布に対して、フィッシャーの正確確率検定を行い、p値がP=0.00237、P=4.28×10−8、およびP=7.90×10−10であることを証明した。比較のために、模範的なソフトウェアで、遺伝的アルゴリズムとして知られている機械学習法を用いて、データに対し「最良適合度」をもたらす防御モデルを作成した。その結果得られた最良のモデルを図2Cに示す。このモデルは、AMDから防御する以下の可能性のある4つの個別の遺伝子型または遺伝子型の組み合わせ、すなわち、モデルが「真」となる組み合わせを説明している。これらの遺伝子型は、(1)rs1048709(R150R)がG/G、およびrs1061170がC/C;または(2)rs547154がG/A;または(3)rs4151667がT/A;または(4)CFHイントロン変異体がdelTT。モデルの成績を、アイオワコホート、コロンビアコホート、および混合コホートについて図2Dに示す。これらの分布によってp値がそれぞれP=7.49×10−5、P=2.97×10−22、およびP=1.69×10−23であることが証明された。Shows combinatorial complementary gene analysis. Individual SNP analysis has revealed that several combinations of SNPs are possible that protect individuals from developing AMD. To test these, an empirical model was first applied. FIG. 2A shows a model diagram that is interpreted as a combination of four genotypes that may protect against AMD. (1) rs641153 (R32Q) is G / A, and rsl061170 (Y402H) is C / T; (2) rs547154 is G / A, and rsl061170 is C / C; / A and rsl061170 are C / T; (4) rs4161667 is T / A and rsl061170 is C / C. Applying these models resulted in the distribution shown in FIG. 2B for each of the Iowa, Columbia, and mixed cohorts. Fisher's exact test was performed on these distributions and proved that the p-values were P = 0.00237, P = 4.28 × 10 −8 , and P = 7.90 × 10 −10 . . For comparison, an exemplary software, using a machine learning method known as a genetic algorithm, created a defense model that gave the “best fit” to the data. The resulting best model is shown in FIG. 2C. This model describes the following four possible genotypes or combinations of genotypes that protect against AMD: the combination that makes the model “true”. These genotypes are: (1) rs1048709 (R150R) is G / G, and rs1061170 is C / C; or (2) rs547154 is G / A; or (3) rs4151667 is T / A; or (4) CFH The intron 2 mutant is delTT. Model performance is shown in FIG. 2D for the Iowa, Columbia, and mixed cohorts. These distributions proved that the p-values were P = 7.49 × 10 −5 , P = 2.97 × 10 −22 , and P = 1.69 × 10 −23 , respectively. 初期段階のAMDに罹った72歳の高齢者ドナーの固定されていない眼(unfixed eye)から得られた切片における、網膜色素上皮(RPE)−脈絡膜(CH)複合体に沿ったBF(図3A)、Ba(全長B因子の断片)(図3B)、およびC3(図3C)の免疫局在性を示している。抗BF抗体(Quidel;反応産物は赤色)は、特にそれらの周縁に沿ってドルーゼン(D)を、また、ブルッフ膜および脈絡膜実質(choroidal stroma)を標識する。抗Ba抗体(Quidel;反応産物は紫色)は、ブルッフ膜およびRPE結合パッチ(RPE−associated patches)を標識する。BFの分布は、C3の分布と同様であることに注意されたい。RPEの細胞質および脈絡膜における茶色の着色はメラニンによるものである。ブルッフ膜(BM);網膜(R)。BF along the retinal pigment epithelium (RPE) -choroid (CH) complex in a section obtained from an unfixed eye of a 72-year-old elderly donor with early stage AMD (FIG. 3A) ), Ba (fragment of full-length factor B) (FIG. 3B), and C3 (FIG. 3C). Anti-BF antibodies (Quidel; reaction product is red) specifically label drusen (D) along their periphery and Bruch's membrane and choroidal stroma. Anti-Ba antibody (Quidel; reaction product is purple) labels Bruch membranes and RPE-associated patches. Note that the distribution of BF is similar to the distribution of C3. The brown coloration in the cytoplasm and choroid of RPE is due to melanin. Bruch's membrane (BM); retina (R).

Claims (21)

加齢性黄斑変性症(AMD)を発症するリスク、またはそれが進行している可能性をヒト対象において評価するのを補助する方法であって該対象が、以下のa)〜d)の1つ以上を有するか否かを判定する工程を含む方法
a)補体B因子(BF)遺伝子のrs641153においてAまたはG、または該BFタンパク質の32位においてRまたはQ;
b)該BF遺伝子のrs4151667においてAまたはT、または該BFタンパク質の9位においてLまたはH;
c)C2遺伝子のrs547154においてGまたはT;および
d)該C2遺伝子のrs9332739においてCまたはG、または該C2タンパク質の318位においてEまたはD。
The possibility that age-related macular degeneration (AMD) risk of developing or has progressed to a method to assist in assessing in a human subject, the subject is, following a) to d) of A method comprising determining whether to have one or more:
a) A or G at rs641153 of the complement factor B (BF) gene, or R or Q at position 32 of the BF protein;
b) A or T at rs4151667 of the BF gene, or L or H at position 9 of the BF protein;
c) C2 G or T in rs547154 gene; and d) said C2 C or G at rs9332 73 9 gene, or E or D. In position 318 of the C2 protein
請求項1に記載の方法であって、前記判定する工程が、前記ヒト対象から得られた生体試料を分析する工程を含む、方法。The method of claim 1, wherein the determining comprises analyzing a biological sample obtained from the human subject. さらに、前記対象が、以下のa)〜b)の1つ以上を有するか否かを判定する工程を含む、請求項1または2記載の方法:
a)補体H因子(CFH)遺伝子における2塩基の欠失(配列番号6);および
b)CFH遺伝子のrs1061170においてCまたはT、または該CFHタンパク質の402位においてYまたはH。
The method according to claim 1 or 2 , further comprising the step of determining whether the subject has one or more of the following a) to b):
a) Complement factor H (CFH) Contact Keru 2 base deletion (SEQ ID NO: gene 6); and b) C or T at rs1061170 the CFH gene, or in position 402 of the CFH protein, Y or H.
前記対象が黄斑変性症について無症状である、請求項1〜3のいずれか1項記載の方法。 The method according to any one of claims 1 to 3, wherein the subject is asymptomatic for macular degeneration. 前記対象が黄斑変性症の症状をもつ、請求項1〜3のいずれか1項記載の方法。 The method according to any one of claims 1 to 3 , wherein the subject has symptoms of macular degeneration. 前記試料が、利用可能な体液である、請求項記載の方法。 The method of claim 2 , wherein the sample is an available body fluid. 前記対象の細胞から遺伝子型を検出することを含む、請求項1または2記載の方法 3. A method according to claim 1 or 2 , comprising detecting a genotype from the cell of interest. 前記対象におけるタンパク質変異体を検出することを含む、請求項1または2記載の方法。 3. The method of claim 1 or 2 , comprising detecting a protein variant in the subject. 前記対象の細胞からmRNAを検出することを含む、請求項1または2記載の方法。 And detecting the mRNA from the cells of the subject, according to claim 1 or 2 wherein. さらに、前記対象が前記多型についてホモ接合であるかヘテロ接合であるかを判定することを含む、請求項1または2記載の方法。 3. The method of claim 1 or 2 , further comprising determining whether the subject is homozygous or heterozygous for the polymorphism. 加齢性黄斑変性症(AMD)を発症するリスク、または該疾患が進行している可能性をヒト対象において評価するキットであって、該対象由来の試料において以下の1つ以上の多型または1つ以上の対立遺伝子変異体を検出するための試薬を含むキット:
a)補体B因子(BF)遺伝子のrs641153においてAまたはG、または該BFタンパク質の32位においてRまたはQ;
b)該BF遺伝子のrs4151667においてAまたはT、または該BFタンパク質の9位においてLまたはH;
c)C2遺伝子のrs547154においてGまたはT;および
d)該C2遺伝子のrs9332739においてCまたはG、または該C2タンパク質の318位においてEまたはD。
A kit for assessing in human subjects the risk of developing age-related macular degeneration (AMD) or the likelihood that the disease has progressed, wherein one or more of the following polymorphisms or A kit comprising reagents for detecting one or more allelic variants:
a) A or G at rs641153 of the complement factor B (BF) gene, or R or Q at position 32 of the BF protein;
b) A or T at rs4151667 of the BF gene, or L or H at position 9 of the BF protein;
c) C2 G or T in rs547154 gene; and d) said C2 C or G at rs9332 73 9 gene, or E or D. In position 318 of the C2 protein
前記対象から得た試料において以下の1つ以上の多型または1つ以上の対立遺伝子変異体を検出するための試薬を含む、請求項1記載のキット:
a)補体H因子(CFH)遺伝子における2塩基の欠失(配列番号6);および
b)CFH遺伝子のrs1061170においてCまたはT、または該CFHタンパク質の402位においてYまたはH。
Comprising reagents for detecting one or more of the following polymorphisms or one or more allelic variants in a sample obtained from said subject, according to claim 1 1, wherein the kit:
a) Complement factor H (CFH) Contact Keru 2 base deletion (SEQ ID NO: gene 6); and b) C or T at rs1061170 the CFH gene, or in position 402 of the CFH protein, Y or H.
2つ以上の多型または2つ以上の対立遺伝子変異体を検出するための試薬を含む、請求項1記載のキット。 Comprising reagents for detecting two or more polymorphisms or more allelic variants claim 1 1 wherein kits. 前記多型を検出するオリゴヌクレオチドを含む、請求項1記載のキット。 Comprising an oligonucleotide for detecting the polymorphism, claim 1 1 wherein kits. 前記多型を含む標的ポリヌクレオチド配列を増幅するための試薬をさらに含む、請求項1記載のキット。 Further comprising, according to claim 1 1, wherein the kit of reagents for amplifying a target polynucleotide sequence comprising the polymorphism. 固体支持体上に固定されたオリゴヌクレオチドを含む、請求項1記載のキット。 Including immobilized oligonucleotides on a solid support, according to claim 1 1, wherein kits. 前記対立遺伝子変異体を認識して特異的に結合する特異的結合タンパク質を含む、請求項1記載のキット。 Contain specific binding proteins that specifically recognize and bind the allelic variant, according to claim 1 1, wherein kits. ストリンジェントな条件下で、以下のa)〜d)からなる群から選択される防御型多型をもつ1つ以上の核酸分子にハイブリダイズすることができるオリゴヌクレオチドプローブを含む、加齢性黄斑変性症(AMD)を発症するリスク、または該疾患が進行している可能性をヒト対象において評価するためのマイクロアレイ:
a)BF内のR32Q多型(rs641153);
b)BF内のL9H多型(rs4151667);
c)C2内のIVS 10多型(rs547154);および
d)C2内のE318D多型(rs9332739)。
Age-related macular comprising an oligonucleotide probe capable of hybridizing under stringent conditions to one or more nucleic acid molecules having a protective polymorphism selected from the group consisting of: A microarray for assessing in human subjects the risk of developing degeneration (AMD) or the likelihood that the disease has progressed :
a) R32Q polymorphism in BF (rs641153);
b) L9H polymorphism in BF (rs4151667);
c) IVS 10 polymorphism in C2 (rs547154); and d) E318D polymorphism in C2 (rs93332739).
ストリンジェントな条件下で、以下のa)〜c)からなる群から選択される多型をもつ1つ以上の核酸分子にハイブリダイズすることができるオリゴヌクレオチドプローブをさらに含む、請求項1記載のマイクロアレイ:
a)CFH内の2塩基の欠失(配列番号6)多型;
b)BF内のR150R多型;および
c)CFH内のY402H多型。
Under stringent conditions, further comprising the following a) to c) oligonucleotide probes capable of hybridizing to one or more nucleic acid molecules having a polymorphism selected from the group consisting of, claims 1 to 8, wherein Microarray:
a) deletion of 2 bases in CFH (SEQ ID NO: 6) polymorphism;
b) R150R polymorphism in BF; and c) Y402H polymorphism in CFH.
加齢性黄斑変性症(AMD)を発症するリスク、または該疾患が進行している可能性をヒト対象において評価するための装置であって、ストリンジェントな条件下で、以下のa)〜d)からなる群から選択される防御型多型をもつ1つ以上の核酸分子にハイブリダイズすることができるオリゴヌクレオチドプローブを含むマイクロアレイを含む装置:An apparatus for assessing in human subjects the risk of developing age-related macular degeneration (AMD) or the likelihood of progression of the disease, under stringent conditions: a) to d A device comprising a microarray comprising oligonucleotide probes capable of hybridizing to one or more nucleic acid molecules having a protective polymorphism selected from the group consisting of:
a)BF内のR32Q多型(rs641153);  a) R32Q polymorphism in BF (rs641153);
b)BF内のL9H多型(rs4151667);  b) L9H polymorphism in BF (rs4151667);
c)C2内のIVS 10多型(rs547154);および  c) IVS 10 polymorphism in C2 (rs547154); and
d)C2内のE318D多型(rs9332739)。  d) E318D polymorphism in C2 (rs93332739).
ストリンジェントな条件下で、以下のa)〜c)からなる群から選択される多型をもつ1つ以上の核酸分子にハイブリダイズすることができるオリゴヌクレオチドプローブをさらに含む、請求項20記載の装置:21. The method according to claim 20, further comprising an oligonucleotide probe capable of hybridizing under stringent conditions to one or more nucleic acid molecules having a polymorphism selected from the group consisting of: apparatus:
a)CFH内の2塩基の欠失(配列番号6)多型;  a) deletion of 2 bases in CFH (SEQ ID NO: 6) polymorphism;
b)BF内のR150R多型;および  b) the R150R polymorphism in BF; and
c)CFH内のY402H多型。  c) Y402H polymorphism in CFH.
JP2008554415A 2006-02-13 2007-02-13 Mutants in complement regulatory genes predict age-related macular degeneration Expired - Fee Related JP5290772B2 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US77298906P 2006-02-13 2006-02-13
US60/772,989 2006-02-13
PCT/US2007/003696 WO2007095185A2 (en) 2006-02-13 2007-02-13 Variants in complement regulatory genes predict age-related macular degeneration

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009526524A JP2009526524A (en) 2009-07-23
JP2009526524A5 JP2009526524A5 (en) 2011-03-24
JP5290772B2 true JP5290772B2 (en) 2013-09-18

Family

ID=38372062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008554415A Expired - Fee Related JP5290772B2 (en) 2006-02-13 2007-02-13 Mutants in complement regulatory genes predict age-related macular degeneration

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1989319A4 (en)
JP (1) JP5290772B2 (en)
CN (1) CN101421409A (en)
AU (1) AU2007215218B2 (en)
CA (1) CA2638916A1 (en)
IL (1) IL193396A (en)
NZ (1) NZ570431A (en)
WO (1) WO2007095185A2 (en)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8012683B2 (en) 2006-02-13 2011-09-06 University Of Iowa Research Foundation Variants in complement regulatory genes predict age-related macular degeneration
WO2010127176A2 (en) * 2009-04-29 2010-11-04 Massachusetts Eye And Ear Infirmary Methods and compositions for prognosing detecting age-related macular degeneration
US8119348B2 (en) * 2009-07-10 2012-02-21 The Regents Of The University Of Michigan Compositions and methods for diagnosing and treating macular degeneration
US20110104154A1 (en) * 2009-10-30 2011-05-05 Alcon Research, Ltd. Single nucleotide polymorphisms and genes associated with age-related macular degeneration
US9056874B2 (en) 2012-05-04 2015-06-16 Novartis Ag Complement pathway modulators and uses thereof
CN102707068B (en) * 2012-05-31 2015-03-18 北京大学 Application of complement factor H (CFH) to genetic expression products of methamphetamine (METH) addiction patient
EP2970269B1 (en) 2013-03-14 2017-04-19 Novartis AG 2-(1h-indol-4-ylmethyl)-3h-imidazo[4,5-b]pyridine-6-carbonitrile derivatives as complement factor b inhibitors useful for the treatment of ophthalmic diseases
JP2016535042A (en) 2013-10-30 2016-11-10 ノバルティス アーゲー 2-Benzyl-benzimidazole complement factor B inhibitor and uses thereof
US20170073754A1 (en) * 2014-02-07 2017-03-16 Novartis Ag Impact of genetic factors on disease progression and response to anti-c5 antibody in geographic atrophy
CN106999559A (en) * 2014-12-19 2017-08-01 儿童医院医疗中心 The related method and composition of thrombotic microvascular disease related to transplanting
CN109082460B (en) * 2018-09-27 2021-07-13 领航基因科技(杭州)有限公司 Non-competitive probe design method, detection method and application applied to SNP typing

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0155950B1 (en) 1983-09-02 1990-01-17 Molecular Biosystems, Inc. Oligonucleotide polymeric support system
GB8810400D0 (en) 1988-05-03 1988-06-08 Southern E Analysing polynucleotide sequences
US5474796A (en) * 1991-09-04 1995-12-12 Protogene Laboratories, Inc. Method and apparatus for conducting an array of chemical reactions on a support surface
US5554501A (en) 1992-10-29 1996-09-10 Beckman Instruments, Inc. Biopolymer synthesis using surface activated biaxially oriented polypropylene
AU2360195A (en) 1994-05-05 1995-11-29 Beckman Instruments, Inc. Oligonucleotide repeat arrays
US5985567A (en) 1997-08-15 1999-11-16 Beckman Coulter, Inc. Hybridization detection by pretreating bound single-stranded probes
US6013789A (en) 1998-02-20 2000-01-11 Beckman Coulter, Inc. Covalent attachment of biomolecules to derivatized polypropylene supports
JP2008520242A (en) * 2004-11-18 2008-06-19 イェール ユニバーシティ Methods and compositions for treating visual impairment

Also Published As

Publication number Publication date
CN101421409A (en) 2009-04-29
WO2007095185A2 (en) 2007-08-23
WO2007095185A3 (en) 2008-09-25
AU2007215218A1 (en) 2007-08-23
EP1989319A4 (en) 2009-11-11
EP1989319A2 (en) 2008-11-12
IL193396A0 (en) 2009-05-04
JP2009526524A (en) 2009-07-23
AU2007215218B2 (en) 2013-09-19
IL193396A (en) 2013-03-24
CA2638916A1 (en) 2007-08-23
NZ570431A (en) 2011-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5290772B2 (en) Mutants in complement regulatory genes predict age-related macular degeneration
US9063139B2 (en) Variants in complement regulatory genes predict age-related macular degeneration
US20100273720A1 (en) Protective Complement Proteins and Age-Related Macular Degeneration
US20110038845A1 (en) Diagnosis and treatment for endometriosis
US20080305967A1 (en) Genetic Markers Associated with Endometriosis and Use Thereof
US20160040250A1 (en) Tert promoter mutations in cancer
MX2014005683A (en) Methods for treating, diagnosing and monitoring alzheimer&#39;s disease.
AU2007261095A1 (en) Biomarkers for the progression of Alzheimer&#39;s disease
US20090312394A1 (en) Protection against and treatment of age related macular degeneration
EP1996214B1 (en) Complement proteins for protection against age-related macular degeneration
ES2373044T3 (en) PROCEDURES AND COMPOSITIONS TO PREACH THE RESPONSE TO WARFARINA.
JP2008532494A (en) Use of a human autism susceptibility gene encoding a kinase
US20200087728A1 (en) Genetic markers associated with endometriosis and use thereof
JP2007503210A (en) Human autism susceptibility genes and uses thereof
TW201011107A (en) Method of determining susceptibility of myopia, method of screening myopia therapeutic agent, and method of assessing probability of response to a myopia therapeutic agent
JP4979382B2 (en) Use of genetic polymorphisms to predict drug-induced hepatotoxicity
KR20230025094A (en) SNP for drug hypersensitivity and diagnosis method using the same
US20070202502A1 (en) Assay For Bipolar Affective Disorder
Duvvari Rare genetic variants in patients with age-related macular degeneration
WO2010033825A2 (en) Genetic variants associated with abdominal aortic aneurysms
JP2011239697A (en) Risk marker for development of parkinson&#39;s disease
JP2007503806A (en) Human obesity susceptibility gene and use thereof
JP2008502340A (en) Human obesity susceptibility gene encoding taste receptor and use thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120921

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121217

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130321

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130513

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130606

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees