JP5288789B2 - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents
半導体装置及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5288789B2 JP5288789B2 JP2007339944A JP2007339944A JP5288789B2 JP 5288789 B2 JP5288789 B2 JP 5288789B2 JP 2007339944 A JP2007339944 A JP 2007339944A JP 2007339944 A JP2007339944 A JP 2007339944A JP 5288789 B2 JP5288789 B2 JP 5288789B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- type semiconductor
- gate insulating
- insulating film
- region
- semiconductor region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/77—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
- H01L21/78—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
- H01L21/82—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
- H01L21/822—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
- H01L21/8232—Field-effect technology
- H01L21/8234—MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
- H01L21/8238—Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
- H01L21/823828—Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes
- H01L21/823835—Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes silicided or salicided gate conductors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/77—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
- H01L21/78—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
- H01L21/82—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
- H01L21/822—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
- H01L21/8232—Field-effect technology
- H01L21/8234—MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
- H01L21/8238—Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
- H01L21/823828—Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes
- H01L21/823842—Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes gate conductors with different gate conductor materials or different gate conductor implants, e.g. dual gate structures
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
Description
図1は、本発明の第1の実施形態に係るCMOS半導体装置の断面図である。Si基板1の表面領域には、n型半導体領域4とp型半導体領域5が設けられ、それぞれの領域にpチャネル型MISFET12、nチャネル型MISFET13が形成されている。前記n型及びp型半導体領域4,5は、所謂ウエルとして形成される。
ΔVfb=(Vfb(TaC/Y, Er or Tb/TaC/HfSiON/Si))−(Vfb(TaC/HfSiON/Si))
で表わされる。
第1の実施形態では、ソース/ドレイン領域として高濃度不純物拡散層を用いる場合について説明したが、無論、ソース/ドレイン領域としてソース/ドレイン電極を用いる所謂ショットキートランジスタでもかまわない。
図15は、本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の断面図である。半導体基板としてのSi基板1の表面領域には、n型半導体領域4とp型半導体領域5が設けられ、それぞれの領域にpチャネル型MISFET12、nチャネル型MISFET13が形成されている。前記n型、p型半導体領域4,5は、所謂ウエルとして形成される。
ΔVfb=(Vfb(TaCx/Y /TaCx/HfSiON/Si))−(Vfb(TaCx/HfSiON/Si))
で表わされる。
第2の実施形態では、ソース/ドレイン領域として高濃度不純物拡散層を用いる場合について説明したが、無論、ソース/ドレイン領域としてソース/ドレイン電極を用いる所謂ショットキートランジスタでもかまわない。ソース/ドレイン電極の具体的構成については第1の変形例と同様である。
pチャネル型MISFETの閾値低減方法として、high-kゲート絶縁膜中にAlを添加する方法が知られているが(例えば、K.L.Lee et al., VLSI Tech. Symp. P. 202(2006)、H-S. Jung et al., VLSI Tech. Symp. p.196 (2007)、M. Kadoshima et al., VLSI Tech. Symp. p.66 (2007)、P. Sivasubramani et al., VLSI Tech. Symp. p.68 (2007)、K. Iwamoto et al., VLSI Tech. Symp. p.70 (2007))、本発明はこれらの技術と組み合わせた場合にも効果を得ることが可能である。第3の実施形態では、このような実施形態について説明する。
2、2´…拡散層
3、3´…エクステンション領域
4…n型半導体領域
5…p型半導体領域
6…サイドウオール層
7、7´…ゲート絶縁膜
8、8´…下層ゲート電極
9…アルカリ土類金属元素、Sc、Y、ランタノイド、アクチノイドに属する元素を含む層
10…上層ゲート電極
11…層間絶縁膜
12…pチャネルMISトランジスタ
13…nチャネルMISトランジスタ
18…マスク材
19…STI(素子分離領域)
Claims (22)
- 半導体基板と、
前記半導体基板の主面に互いに離隔して形成されたn型半導体領域とp型半導体領域と、
前記半導体基板上に形成され、前記n型半導体領域とp型半導体領域とを露出するように夫々形成された第1と第2のトレンチを有する第1の絶縁層と、
前記第1と第2のトレンチの側壁と底部に沿って形成されたゲート絶縁膜と、
前記第1のトレンチの側壁と底部に沿って、前記ゲート絶縁膜を介して設けられた第1の金属層と、
前記第2のトレンチの側壁と底部に沿って、前記ゲート絶縁膜を介して1モノレイヤー以上で1.5nm以下の厚さに内張りされた第2の金属層と、
前記第2の金属層上に内張りされたアルカリ土類金属元素、III族元素の内の少なくとも1つの金属元素の単体、窒化物、炭化物、酸化物の内の少なくとも1つを含む第3の金属層と、
前記ゲート絶縁膜を挟む前記n型半導体領域とp型半導体領域に、夫々形成された第1と第2のソース/ドレイン領域と、
を具備し、
前記第1のソース/ドレイン領域がp型高濃度不純物領域であり、前記第2のソース/ドレイン領域がn型高濃度不純物領域であり、前記金属元素が前記第2のゲート絶縁膜中に存在することを特徴とする半導体装置。 - 半導体基板と、
前記半導体基板の主面に互いに離隔して形成されたn型半導体領域とp型半導体領域と、
前記半導体基板上に形成され、前記n型半導体領域とp型半導体領域とを露出するように夫々形成された第1と第2のトレンチを有する第1の絶縁層と、
前記第1と第2のトレンチの側壁と底部に沿って形成されたゲート絶縁膜と、
前記第1のトレンチの側壁と底部に沿って、前記ゲート絶縁膜を介して設けられた第1の金属層と、
前記第2のトレンチの側壁と底部に沿って、前記ゲート絶縁膜を介して1モノレイヤー以上で1.5nm以下の厚さに内張りされた第2の金属層と、
前記第2の金属層上に内張りされたアルカリ土類金属元素、III族元素の内の少なくとも1つの金属元素の単体、窒化物、炭化物、酸化物の内の少なくとも1つを含む第3の金属層と、
前記ゲート絶縁膜を挟む前記n型半導体領域とp型半導体領域に、夫々形成された第1と第2のソース/ドレイン領域と、
を具備し、
前記第1と第2のソース/ドレイン領域が第1と第2のソース/ドレイン電極であり、前記金属元素が前記第2のゲート絶縁膜中に存在することを特徴とする半導体装置。 - 前記第2の金属層を構成する元素のうち、前記第3の金属層に含まれる前記金属元素を除いた材料の仕事関数が4.7eV以下であることを特徴とする請求項1または2に記載の半導体装置。
- 前記第2の金属層は、タンタルカーバイド及び前記第3の金属層に含まれる前記金属元素を有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の半導体装置。
- 前記タンタルカーバイドのC原子濃度が85 atomic %以下であることを特徴とする請求項4に記載の半導体装置。
- 半導体基板と、
前記半導体基板の主面に互いに離隔して形成されたn型半導体領域とp型半導体領域と、
前記n型半導体層領域上に形成された第1のゲート絶縁膜と、
前記p型半導体層領域上に形成された第2のゲート絶縁膜と、
前記第1のゲート絶縁膜上に形成された第1の金属層と、
前記第2のゲート絶縁膜上に、1モノレイヤー以上で1.5nm以下の厚さに形成された第2の金属層と、
前記第2の金属層上に形成されたアルカリ土類金属元素、III族元素の内の少なくとも1つの金属元素の単体、窒化物、炭化物、酸化物の内の少なくとも1つを含む第3の金属層と、
前記第1のゲート絶縁膜を挟む前記n型半導体領域に形成された第1のソース/ドレイン領域と、
前記2のゲート絶縁膜を挟む前記p型半導体領域に形成された第2のソース/ドレイン領域と、
を具備し、
前記第1のソース/ドレイン領域がp型高濃度不純物領域であり、前記第2のソース/ドレイン領域がn型高濃度不純物領域であり、前記金属元素が前記第2のゲート絶縁膜中に存在することを特徴とする半導体装置。 - 半導体基板と、
前記半導体基板の主面に互いに離隔して形成されたn型半導体領域とp型半導体領域と、
前記n型半導体層領域上に形成された第1のゲート絶縁膜と、
前記p型半導体層領域上に形成された第2のゲート絶縁膜と、
前記第1のゲート絶縁膜上に形成された第1の金属層と、
前記第2のゲート絶縁膜上に、1モノレイヤー以上で1.5nm以下の厚さに形成された第2の金属層と、
前記第2の金属層上に形成されたアルカリ土類金属元素、III族元素の内の少なくとも1つの金属元素の単体、窒化物、炭化物、酸化物の内の少なくとも1つを含む第3の金属層と、
前記第1のゲート絶縁膜を挟む前記n型半導体領域に形成された第1のソース/ドレイン領域と、
前記2のゲート絶縁膜を挟む前記p型半導体領域に形成された第2のソース/ドレイン領域と、
を具備し、
前記第1と第2のソース/ドレイン領域が第1と第2のソース/ドレイン電極であり、前記金属元素が前記第2のゲート絶縁膜中に存在することを特徴とする半導体装置。 - 前記金属元素が、前記第2のゲート絶縁膜のうち、前記p型半導体領域と前記ゲート絶縁膜の界面からの距離が少なくとも1.5nm以下の領域内に存在することを特徴とする請求項6または7に記載の半導体装置。
- 前記第2のゲート絶縁膜中に存在する前記金属元素が占める割合が0.25 atomic %以上であることを特徴とする請求項6乃至8のいずれかに記載の半導体装置。
- 前記第2のゲート絶縁膜における前記金属元素の分布が極大値を持つことを特徴とする請求項6乃至9のいずれかに記載の半導体装置。
- 前記第2の金属層を構成する元素のうち、前記第3の金属層に含まれる前記金属元素を除いた材料の仕事関数が4.55eV以下であることを特徴とする請求項6乃至10のいずれかに記載の半導体装置。
- 前記第2の金属層は、タンタルカーバイドと前記第3の金属層に含まれる前記金属元素を有することを特徴とする請求項6乃至11のいずれかに記載の半導体装置。
- 前記タンタルカーバイドのC原子濃度が65 atomic %以下であることを特徴とする請求項12に記載の半導体装置。
- 前記第1のゲート絶縁膜が、Alを含むことを特徴とする請求項6乃至13のいずれかに記載の半導体装置。
- 素子分離されたn型半導体領域及びp型半導体領域を有する半導体基板の、前記n型半導体層領域に第1ダミーゲートを形成するとともに、前記p型半導体領域に第2ダミーゲートを形成する工程と、
前記第1ダミーゲートの両側の前記n型半導体領域に、p型高濃度不純物領域からなる第1のソース/ドレイン領域を形成する工程と、
前記第2ダミーゲートの両側の前記p型半導体領域に、n型高濃度不純物領域からなる第2のソース/ドレイン領域を形成する工程と、
前記n型半導体領域及び前記p型半導体領域を覆うように、前記第1及び第2ダミーゲートの側部に絶縁膜を形成する工程と、
前記第1及び第2ダミーゲートを除去することにより、前記絶縁層に第1及び第2のトレンチを形成する工程と、
前記第1及び第2のトレンチの少なくとも底部に、第1と第2のゲート絶縁膜を夫々形成する工程と、
前記第1のゲート絶縁膜上に第1の金属層を、前記第2のゲート絶縁膜上に第2の金属層を、1モノレイヤー以上1.5nm以下の厚さで夫々形成する工程と、
前記n型半導体領域の前記第1の金属層をマスクしつつ、前記p型半導体領域の前記第2の金属層上に、アルカリ土類金属元素、III族元素の内の少なくとも1つの金属元素の単体、窒化物、炭化物、酸化物の内の少なくともいずれか1つを含む第3の金属層を形成し、前記金属元素を前記第2のゲート絶縁膜中に存在させる工程と、
を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 素子分離されたn型半導体領域及びp型半導体領域を有する半導体基板の、前記n型半導体層領域に第1ダミーゲートを形成するとともに、前記p型半導体領域に第2ダミーゲートを形成する工程と、
前記第1ダミーゲートの両側の前記n型半導体領域に、第1のソース/ドレイン電極を形成する工程と、
前記第2ダミーゲートの両側の前記p型半導体領域に、第2のソース/ドレイン電極を形成する工程と、
前記n型半導体領域及び前記p型半導体領域を覆うように、前記第1及び第2ダミーゲートの側部に絶縁膜を形成する工程と、
前記第1及び第2ダミーゲートを除去することにより、前記絶縁層に第1及び第2のトレンチを形成する工程と、
前記第1及び第2のトレンチの少なくとも底部に、第1と第2のゲート絶縁膜を夫々形成する工程と、
前記第1のゲート絶縁膜上に第1の金属層を、前記第2のゲート絶縁膜上に第2の金属層を、1モノレイヤー以上1.5nm以下の厚さで夫々形成する工程と、
前記n型半導体領域の前記第1の金属層をマスクしつつ、前記p型半導体領域の前記第2の金属層上に、アルカリ土類金属元素、III族元素の内の少なくとも1つの金属元素の単体、窒化物、炭化物、酸化物の内の少なくともいずれか1つを含む第3の金属層を形成し、前記金属元素を前記第2のゲート絶縁膜中に存在させる工程と、
を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 前記第2の金属層がタンタルカーバイドであることを特徴とする請求項15または16に記載の半導体装置の製造方法。
- 前記タンタルカーバイドのC原子濃度が85 atomic %以下であることを特徴とする請求項17に記載の半導体装置の製造方法。
- 素子分離されたn型半導体領域及びp型半導体領域を有する半導体基板の前記n型半導体層領域及び前記p型半導体領域上に、第1と第2のゲート絶縁膜を夫々形成する工程と、
前記第1と第2のゲート絶縁膜上に、第1の金属層と第2の金属層を1モノレイヤー以上で1.5nm以下に夫々形成する工程と、
前記n型半導体領域の前記第1の金属層をマスクしつつ、前記p型半導体領域の前記第2の金属層上に、アルカリ土類金属元素、III族元素の内の少なくとも1つの金属元素の単体、窒化物、炭化物、酸化物の内の少なくとも1つを含む第3の金属層を形成する工程と、
前記第1のゲート絶縁膜、第1の金属層と、第2のゲート絶縁膜、第2、第3の金属層とを加工し、第1と第2のゲート電極を夫々加工する工程と、
前記第1と第2のゲート電極を夫々挟む前記n型半導体領域とp型半導体領域に、第1と第2のソース/ドレイン領域を形成する工程と、
を有し、
前記第1と第2のソース/ドレイン領域を形成する工程は、
前記第1のゲート電極を挟む前記n型半導体領域にp型不純物を導入する工程と、
前記第2のゲート電極を挟む前記p型半導体領域にn型不純物を導入する工程と、
前記n型、p型不純物を活性化させるとともに、前記金属元素を第2のゲート絶縁膜中に拡散させる熱処理を行う工程と、
を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 素子分離されたn型半導体領域及びp型半導体領域を有する半導体基板の前記n型半導体層領域及び前記p型半導体領域上に、第1と第2のゲート絶縁膜を夫々形成する工程と、
前記第1と第2のゲート絶縁膜上に、第1の金属層と第2の金属層を1モノレイヤー以上で1.5nm以下に夫々形成する工程と、
前記n型半導体領域の前記第1の金属層をマスクしつつ、前記p型半導体領域の前記第2の金属層上に、アルカリ土類金属元素、III族元素の内の少なくとも1つの金属元素の単体、窒化物、炭化物、酸化物の内の少なくとも1つを含む第3の金属層を形成する工程と、
前記第1のゲート絶縁膜、第1の金属層と、第2のゲート絶縁膜、第2、第3の金属層とを加工し、第1と第2のゲート電極を夫々加工する工程と、
前記第1と第2のゲート電極を夫々挟む前記n型半導体領域とp型半導体領域に、第1と第2のソース/ドレイン領域を形成する工程と、
を有し、
前記第1と第2のゲート電極を形成する工程の後、前記第1と第2のソース/ドレイン領域を形成する工程の前に、前記金属元素を第2のゲート絶縁膜中に拡散させる熱処理工程を具備し、
前記第1と第2のソース/ドレイン領域が第1と第2のソース/ドレイン電極であることを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 前記第2の金属層がタンタルカーバイドであることを特徴とする請求項19または20に記載の半導体装置の製造方法。
- 前記タンタルカーバイドのC原子濃度が65 atomic %以下であることを特徴とする請求項21に記載の半導体装置の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007339944A JP5288789B2 (ja) | 2007-12-28 | 2007-12-28 | 半導体装置及びその製造方法 |
US12/233,055 US8129792B2 (en) | 2007-12-28 | 2008-09-18 | Semiconductor device and method for manufacturing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007339944A JP5288789B2 (ja) | 2007-12-28 | 2007-12-28 | 半導体装置及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009164207A JP2009164207A (ja) | 2009-07-23 |
JP5288789B2 true JP5288789B2 (ja) | 2013-09-11 |
Family
ID=40797086
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007339944A Expired - Fee Related JP5288789B2 (ja) | 2007-12-28 | 2007-12-28 | 半導体装置及びその製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8129792B2 (ja) |
JP (1) | JP5288789B2 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5329294B2 (ja) * | 2009-04-30 | 2013-10-30 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
JP2011029483A (ja) * | 2009-07-28 | 2011-02-10 | Renesas Electronics Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
US8546252B2 (en) * | 2009-10-05 | 2013-10-01 | International Business Machines Corporation | Metal gate FET having reduced threshold voltage roll-off |
US8193081B2 (en) * | 2009-10-20 | 2012-06-05 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Method and system for metal gate formation with wider metal gate fill margin |
WO2011101931A1 (ja) * | 2010-02-17 | 2011-08-25 | パナソニック株式会社 | 半導体装置及びその製造方法 |
US9000525B2 (en) | 2010-05-19 | 2015-04-07 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Structure and method for alignment marks |
US8653602B2 (en) * | 2010-09-11 | 2014-02-18 | International Business Machines Corporation | Transistor having replacement metal gate and process for fabricating the same |
JP5598916B2 (ja) * | 2010-09-13 | 2014-10-01 | 独立行政法人物質・材料研究機構 | ゲート電極及びその製造方法 |
KR20140139340A (ko) * | 2013-05-27 | 2014-12-05 | 삼성전자주식회사 | 반도체 장치 및 그 제조 방법 |
US9281372B2 (en) * | 2014-07-17 | 2016-03-08 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. | Metal gate structure and manufacturing method thereof |
KR102286112B1 (ko) | 2015-10-21 | 2021-08-04 | 삼성전자주식회사 | 반도체 장치 및 이의 제조 방법 |
US10075143B2 (en) * | 2015-11-13 | 2018-09-11 | IQE, plc | Layer structures for RF filters fabricated using rare earth oxides and epitaxial aluminum nitride |
US11495670B2 (en) | 2016-09-22 | 2022-11-08 | Iqe Plc | Integrated epitaxial metal electrodes |
US10418453B2 (en) * | 2017-11-22 | 2019-09-17 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Forming metal contacts on metal gates |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001284466A (ja) * | 2000-03-29 | 2001-10-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
US6873048B2 (en) * | 2003-02-27 | 2005-03-29 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | System and method for integrating multiple metal gates for CMOS applications |
JP3790242B2 (ja) * | 2003-09-26 | 2006-06-28 | 株式会社東芝 | 半導体装置及びその製造方法 |
JP4546201B2 (ja) * | 2004-03-17 | 2010-09-15 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
US7153784B2 (en) * | 2004-04-20 | 2006-12-26 | Intel Corporation | Method for making a semiconductor device having a high-k gate dielectric layer and a metal gate electrode |
US7439113B2 (en) * | 2004-07-12 | 2008-10-21 | Intel Corporation | Forming dual metal complementary metal oxide semiconductor integrated circuits |
JP2006108602A (ja) * | 2004-09-10 | 2006-04-20 | Toshiba Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
US7598545B2 (en) * | 2005-04-21 | 2009-10-06 | International Business Machines Corporation | Using metal/metal nitride bilayers as gate electrodes in self-aligned aggressively scaled CMOS devices |
JP4455427B2 (ja) * | 2005-06-29 | 2010-04-21 | 株式会社東芝 | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2007019396A (ja) * | 2005-07-11 | 2007-01-25 | Renesas Technology Corp | Mos構造を有する半導体装置およびその製造方法 |
JP5032056B2 (ja) * | 2005-07-25 | 2012-09-26 | 株式会社東芝 | 不揮発性半導体メモリ装置の製造方法 |
JP4469782B2 (ja) * | 2005-11-24 | 2010-05-26 | 株式会社東芝 | 半導体装置及びその製造方法 |
US8101485B2 (en) * | 2005-12-16 | 2012-01-24 | Intel Corporation | Replacement gates to enhance transistor strain |
JP4398939B2 (ja) | 2005-12-20 | 2010-01-13 | 株式会社東芝 | 半導体装置 |
US7425497B2 (en) * | 2006-01-20 | 2008-09-16 | International Business Machines Corporation | Introduction of metal impurity to change workfunction of conductive electrodes |
US20070178634A1 (en) * | 2006-01-31 | 2007-08-02 | Hyung Suk Jung | Cmos semiconductor devices having dual work function metal gate stacks |
US7745890B2 (en) * | 2007-09-28 | 2010-06-29 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Hybrid metal fully silicided (FUSI) gate |
-
2007
- 2007-12-28 JP JP2007339944A patent/JP5288789B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-09-18 US US12/233,055 patent/US8129792B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8129792B2 (en) | 2012-03-06 |
US20090166749A1 (en) | 2009-07-02 |
JP2009164207A (ja) | 2009-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5288789B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP4309911B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP4327820B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
US8349718B2 (en) | Self-aligned silicide formation on source/drain through contact via | |
JP2008147393A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP5569173B2 (ja) | 半導体装置の製造方法及び半導体装置 | |
WO2003079444A1 (fr) | Dispositif a semi-conducteurs et procede de fabrication | |
TW201013850A (en) | Method for forming metal gates in a gate last process | |
US9419100B2 (en) | Method for fabricating a metal gate electrode | |
JP5769160B2 (ja) | コンタクト形成方法、半導体装置の製造方法、および半導体装置 | |
JP2008192822A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
US20150255564A1 (en) | Method for manufacturing a semiconductor device | |
JP2011071431A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
US20070105317A1 (en) | Method of manufacturing semiconductor device | |
JP4528727B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2007005721A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP4792716B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
US9960162B2 (en) | Hybrid high-k first and high-k last replacement gate process | |
JP4058022B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP5086665B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP4163164B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
US20080197429A1 (en) | Semiconductor device and method of manufacturing same | |
US20090079013A1 (en) | Mos transistor and method for manufacturing the transistor | |
JP2010153621A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2006295131A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101015 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20120529 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130129 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130308 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130514 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130604 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5288789 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |