[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5280428B2 - 液晶表示装置、および導光板 - Google Patents

液晶表示装置、および導光板 Download PDF

Info

Publication number
JP5280428B2
JP5280428B2 JP2010260019A JP2010260019A JP5280428B2 JP 5280428 B2 JP5280428 B2 JP 5280428B2 JP 2010260019 A JP2010260019 A JP 2010260019A JP 2010260019 A JP2010260019 A JP 2010260019A JP 5280428 B2 JP5280428 B2 JP 5280428B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
area linear
linear protrusion
incident surface
local area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010260019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012113859A (ja
Inventor
恭久 白石
隆史 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Display Inc filed Critical Japan Display Inc
Priority to JP2010260019A priority Critical patent/JP5280428B2/ja
Priority to US13/297,293 priority patent/US8582056B2/en
Publication of JP2012113859A publication Critical patent/JP2012113859A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5280428B2 publication Critical patent/JP5280428B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0055Reflecting element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/00362-D arrangement of prisms, protrusions, indentations or roughened surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0038Linear indentations or grooves, e.g. arc-shaped grooves or meandering grooves, extending over the full length or width of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0068Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は液晶表示装置および導光板に関する。
コンピュータ等の情報通信端末やテレビ受像機の表示デバイスとして、液晶表示装置が広く用いられている。液晶表示装置は、液晶分子の配向を変えることにより、光の透過率を変化させて、表示させる画像を制御する。液晶自体は発光しないため、液晶表示装置には太陽光や室内の光を反射させて利用する反射型のものや、バックライトと呼ばれる照明装置を使用するものがある。バックライトを用いる方式としては、主に、液晶表示面の裏側に光源を有する直下ライト式と、側方から照らした光を反射させて液晶パネルの表示面を照らすサイドライト式とが知られている。近年はこのバックライトの光源としてLED(発光ダイオード)を用いることが多くなっている。特許文献1にはLEDを用いたバックライトが記載されている。
LEDを用いたサイドライト式のバックライトでは、液晶パネルの表示面の側方から入力される光を表示面の方向に反射する導光板という部品が用いられる。図13は、従来の導光板200の一例を示す図である。導光板200は液晶パネルに向けて光を出射する出光面220を有する。導光板は出光面220の方向からみると矩形であり、その対向する短辺のうち一辺に対応する側面である入光面210に接して、複数のLED光源60が設けられている。複数のLED光源60は、導光板のその一辺の延びる方向に並んでいる。出光面220に対向する面が反射面であり、LED光源60から入射し導光板200内を進む光の一部を出光面220の外向き法線に近い方向に向けて反射する。反射面は、出光面220から出射する光の先の矩形の長辺方向のむらを軽減させるような構造となっている。
出光面220上には入光面210側の一辺から一定間隔を置いた位置から入光面210に対向する面側の一辺に向かって延びる複数の線状突起221が形成されている。線状突起221の断面形状は例えば円弧状やV字状である。光がこの線状突起221の位置で反射する際に、その線状突起221は線状突起221の延びる方向と直交する向きの光の成分を弱め、出光面220から出射する光の方向を揃える。
特開2002−184225号公報
LEDのような点光源を用いたサイドライト方式のバックライトを用いると、液晶表示装置の表示領域のうち、入光面の近傍に対応する領域では、いずれかの点光源に近い部分が明るくなり、いずれの点光源からも遠い部分が暗くなる現象(いわゆる輝度むら)が生じるという問題があった。このため、例えば入光面と表示領域とを一定程度離す必要が生じていた。
本発明は上記課題を鑑みてなされたものであって、その目的は、出光面のうち入光面の近傍における輝度むらを軽減した導光板およびそれを用いた液晶表示装置を提供することにある。
本出願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、以下
の通りである。
(1)光を出射する出光面、前記出光面に対向する反射面、および前記出光面に対する一側面であって光が入光される入光面を含む導光板と、前記導光板の出光面に対向して配置される液晶パネルと、前記入光面に光を入射させる複数の光源と、を含み、前記導光板の前記入光面からみて前記複数の光源のうち隣り合う2つの光源の中間部の前方の出光面あるいは前記反射面上に、それぞれが前記入光面に交差する第1の方向に延びる線状突起である複数の局所域線状突起が並んで設けられ、前記局所域線状突起は、前記導光板内の光の前記第1の方向と直交する成分を弱めるよう反射し、前記局所域線状突起の端のうち前記入光面に遠い端は、表示領域に対応する前記出光面の出光領域の前記入光面から遠い端より当該入光面に近い位置に設けられ、前記複数の局所域線状突起のうち前記隣り合う2つの光源から最も遠いものの前記入光面に遠い端と前記入光面との距離は、前記複数の局所域線状突起のうち前記隣り合う2つの光源のいずれかに最も近いものの前記入光面に遠い端と前記入光面との距離より大きい、ことを特徴とする液晶表示装置。
(2)(1)において、前記出光面上の領域であって、前記入光面より一定以上離れかつ前記局所域線状突起が配置されない領域にそれぞれ前記第1の方向に延びる線状突起である複数の広域線状突起が並んで設けられ、前記広域線状突起は、前記導光板内の光の前記第1の方向と直交する成分を前記局所域線状突起に比べて弱めないよう反射する、ことを特徴とする液晶表示装置。
(3)(2)において、前記広域線状突起および前記局所域線状突起の断面は円弧状であり、前記局所域線状突起の中心角は前記広域線状突起の中心角より大きい、ことを特徴とする液晶表示装置。
(4)(2)において、前記広域線状突起および前記局所域線状突起の断面はV字状であり、前記局所域線状突起と前記出光面とのなす角は、前記広域線状突起と前記出光面とのなす角より大きい、ことを特徴とする液晶表示装置。
(5)(1)から(4)のいずれかにおいて、前記複数の局所域線状突起のうち前記隣り合う2つの光源から最も遠いものの長さは、前記複数の局所域線状突起のうち前記2つの光源のいずれかに最も近いものの長さより大きい、ことを特徴とする液晶表示装置。
(6)(1)から(5)のいずれかにおいて、前記局所域線状突起は、前記出光面のうち前記出光領域と前記入光面との間に配置される、ことを特徴とする液晶表示装置。
(7)液晶表示装置に用いられる導光板であって、表示に用いられる光を出射させる出光領域を含む出光面、前記出光面に対向する反射面、および前記出光面に対する一側面であって複数の光源から光が入光される入光面を含み、前記入光面からみて前記複数の光源のうち隣り合う2つの光源の中間部の前方の出光面あるいは前記反射面上に、それぞれが前記入光面に交差する第1の方向に延びる線状突起である複数の局所域線状突起が並んで設けられ、前記局所域線状突起は、前記入光された光の前記第1の方向と直交する成分を弱めるよう反射し、前記局所域線状突起の端のうち前記入光面に遠い端は、出光領域の前記入光面から遠い端より当該入光面に近い位置に設けられ、前記複数の局所域線状突起のうち前記隣り合う2つの光源から最も遠いものの前記入光面に遠い端と前記入光面との距離は、前記複数の局所域線状突起のうち前記隣り合う2つの光源のいずれかに最も近いものの前記入光面に遠い端と前記入光面との距離より大きい、ことを特徴とする導光板。
本発明によれば、導光板の出光面のうち入光面の近傍における輝度むらを軽減することができる。それにより、例えば液晶表示装置のいわゆる額縁領域をより狭くすることが可能となる。
本発明の実施形態にかかる液晶表示装置の一例を概略的に示す図である。 本発明の実施形態にかかる液晶表示装置の一例を示す断面図である。 本発明の実施形態にかかる導光板の一例を概略的に示す図である。 図3に示す導光板の部分拡大図である。 図3に示す導光板の部分平面図である。 図5のIV−IV切断線における断面図である。 光が導光板内で進む向きを概略的に示す図である。 本実施形態にかかる液晶表示装置から出射する光の強さの表示領域内の変化を示す図である。 従来の液晶表示装置の表示領域から出射する光の強さの表示領域内の変化を示す図である。 出光面に設けられる線状突起の他の例を示す断面図である。 本発明の実施形態にかかる導光板の他の一例を概略的に示す図である。 本発明の実施形態にかかる導光板の他の例を概略的に示す図である。 従来の導光板の一例を示す図である。
以下では、本発明の実施形態について図面に基づいて説明する。出現する構成要素のうち同一機能を有するものには同じ符号を付し、その説明を省略する。
図1は本発明の実施形態にかかる液晶表示装置900の一例を概略的に示す図である。本図に示されるように、液晶表示装置900は、液晶パネル800と、バックライト装置950と、制御回路842とにより構成されている。
液晶パネル800は、アレイ基板830とカラーフィルタ基板820の2枚の基板により構成され、これらの基板の間には液晶が封止されている。アレイ基板830には、駆動回路832,833と、図中左右方向に延びる複数のゲート信号線837と、図中上下方向に延びる複数のドレイン信号線835とが配置されている。駆動回路832は複数のゲート信号線837と接続されており、ゲート信号線837のそれぞれを制御する。また駆動回路833は複数のドレイン信号線835と接続されており、ドレイン信号線835のそれぞれを制御する。図1の二点鎖線で囲まれた領域は表示領域815である。ゲート信号線837およびドレイン信号線835は表示領域815をマトリクス状に分割しており、その分割されたそれぞれの領域は画素回路810を形成している。各画素回路810には薄膜トランジスタや画素電極が形成されている。なお、図1は構成を簡略化して示しており、特に画素回路810、ゲート信号線837およびドレイン信号線835の数は実際より少なくなっている。実際には液晶表示装置900は、その解像度に応じた数の画素回路810、ゲート信号線837およびドレイン信号線835を含んでいる。
この液晶パネル800は、アレイ基板830にのみに電極が設けられたIPS(In Plane Switching)方式、並びに、アレイ基板830及びカラーフィルタ基板820の両方に電極が設けられたTN(Twisted Nematic)方式及びVA(Vertical Alignment)方式のうちのいずれの方式であってもよい。
バックライト装置950は、導光板100と、モールド920と、LED光源60と、LED光源60が取り付けられたフレキシブル基板845とを有している。導光板100のうち表示領域815に対応して表示に用いられる光を出光させる部分が出光領域140である。制御回路842は、フレキシブル基板840に実装されている。制御回路842は制御線854を介して接続される駆動回路832,833を制御し、液晶パネル800の動作を制御する。また制御回路842は制御線855を介してLED光源60を制御する。LED光源60は発光ダイオードモジュールを含む点光源である。液晶パネル800の表示領域815および導光板100の出光領域140は長方形であり、それらの向きがあうように液晶パネル800と、バックライト装置950とが重ね合わせられている。以下では表示領域815および出光領域140の長方形の長辺の延びる向きを長辺方向、短辺の延びる向きを短辺方向と記載する。
図2は、本発明の実施形態にかかる液晶表示装置900の一例を示す断面図である。本図に示されるように、液晶表示装置900は、図1で示した構成に加え、導光板100から出射された光を一様に拡散する拡散シート904と、拡散された光の向きを整えるプリズムシート905と、一方向の成分のみの光を通過させる偏光板908及び909と、を備えている。本実施形態のこの例ではプリズムシート905は出光領域140から出射する光の長辺方向の成分のばらつきを抑えるために設けられている。なお、プリズムシート905と偏光板909との間に短辺方向の光の成分のばらつきを抑えるためのプリズムシートをさらに設けてもよい。
図3は本発明の実施形態にかかる導光板100の一例を概略的に示す図である。導光板100は、液晶パネル800に向けて光を出射する出光面120と、出光面120に対向する反射面130と、出光面120に対する一側面である入光面110とを有する。出光面220側から見て導光板100の形状は長方形であり、入光面110はその長方形の対向する短辺のうち一辺に相当する。複数のLED光源60は、入光面110の外側に、その短辺の延びる向きに並んで設けられている。おり、LED光源60のそれぞれは入光面110に光を入射させる。反射面130には、出光面120から出光する光の長辺方向のむらを抑えるように反射パターン131が設けられている。
出光面120の上には、それぞれ入光面110と交差する方向であって長方形の長辺方向(第1の方向)に延びる線状の突起である複数の広域線状突起121と複数の局所域線状突起122とが設けられている。ここで、第1の方向は本実施形態の例では入光面110に垂直な方向である。図4は図3に示す導光板の部分拡大図であり、図5は図3に示す導光板の部分平面図である。広域線状突起121は、出光面120上を、入光面110に対向する側面の近傍から、入光面110に対応する辺(以下では「光源側の辺」と記す)に向かって延びている。光源側の辺のうちLED光源60の中心つまり点光源の中心からの距離が、ある距離より短い区間に向かって延びている広域線状突起121は、入光面110と一定の間隔CLとなる位置まで延びている。
一方、光源側の辺のうち前述の区間以外の区間に向かって延びる広域線状突起121については、その入光面110側の端が、入光面110から間隔CLより遠い位置にある。それらの広域線状突起121より入光面110に近い出光面120上の領域には、局所域線状突起122が形成されている。また局所域線状突起122の入光面110側の端と入光面110との間隔は、その間隔CLより狭くなっている。入光面110からみると、隣り合う点光源の中間部の前方の出光面120上に局所域線状突起122が配置され、その局所域線状突起122のさらに前方と、点光源の中間部以外の前方とに広域線状突起121が配置される。
また図4および図5の例では、広域線状突起121の入光面110側の端と局所域線状突起122の入光面110と反対側の端とが隣りあっており、見方を変えると、広域線状突起121が形成される出光面120上の領域に、局所域線状突起122が形成される出光面120上の領域が食い込んでいる。見方を変えれば、出光面120上の領域であって、入光面110より一定以上離れかつ局所域線状突起122が配置されない領域にそれぞれ第1の方向に延びる線状突起である複数の広域線状突起121が並んでいるともいえる。また局所域線状突起122は出光領域140のうち入光面110と反対側の一辺より入光面110側に設けられており、本実施形態の例では特に出光領域140と入光面110との間に設けられている。
局所域線状突起122の入光面110と反対側の端(図中上端と記載する)と入光面110との距離は、局所域線状突起122と点光源との位置関係により決まっている。表示領域815が暗くなりやすい位置に向かって延びるほど、局所域線状突起122の図中上端と入光面110との距離が大きくなる傾向がある。それにより、複数の局所域線状突起122のうち隣り合う2つのLED光源60から最も遠いものは、それらのLED光源60のいずれかに最も近いものより、その距離が大きくなる。ここで、図4および図5の例では局所域線状突起122の入光面110側の端と入光面110との距離が一定であるため、複数の局所域線状突起122のうち隣り合う2つのLED光源60から最も遠いものは、それらのLED光源のいずれかに最も近いものより、その長さも大きくなる。なお、局所域線状突起122のさらなる詳細な配置については、図5に示すようなものであり、実験的に最適な配置を求めていくとよい。
ここで、広域線状突起121および局所域線状突起122は、導光板内を全反射して進む光の第1の方向と直交する成分を弱めるよう反射する特性がある。このような特性をもつものとして例えば円弧状のシリンドリカルレンズがある。図6は図5のIV−IV切断線における断面図である。この断面は、第1の方向に垂直である。本図に示すように、局所域線状突起122を構成するシリンドリカルレンズの接触角R2は、広域線状突起121を構成するシリンドリカルレンズの接触角R1より大きい。ここで、接触角はシリンドリカルレンズが出光面と接触する位置における出光面とシリンドリカルレンズの接線との角度のことである。これは、局所域線状突起122を構成するシリンドリカルレンズの中心角が、広域線状突起121を構成するシリンドリカルレンズの中心角より大きいことを意味する。シリンドリカルレンズを用いた線状突起では、その接触角が大きいほど、反射する光の線状突起が延びる方向と直交する成分を弱める力が大きくなる。つまり、局所域線状突起122は、導光板内の光の第1の方向と直交する成分を広域線状突起121が反射する場合より弱めるよう反射する。
これらの構造により、導光板100から出射する光によって表示領域に現れる輝度むらが軽減される。これには、導光板100内を進む光の第1の方向と直交する成分が抑えられることが関連している。元々、表示領域815において輝度が低くなりやすい位置に対応する出光領域140内の領域は、点光源の中間部の前方かつ入光面110の近傍であり、この領域ではLED光源60から入射する光の第1の方向と直行する成分が大きくなる傾向がある。本発明の実施形態にかかる導光板100では、これらの領域に到達する光の進行方向を第1の方向により近くする効果がある。図7は導光板100内を進む光の向きを概略的に示す図である。隣り合う2つのLED光源60の中央に近い局所域線状突起122に向かう光も、局所域線状突起122により第1の方向により近い向きになっている。
図8は、本実施形態にかかる液晶表示装置900から出射する光の強さの表示領域815内の変化を示す図である。本図では表示領域815の第1の方向と直交する方向(横方向:Horizontal)の相対輝度(Relative Luminance)の変化について、表示領域815のうち入光面110に近い端からの間隔が3mmのものと9mmのものとについて示している。相対輝度は画面全体の平均輝度を100とした場合の数値である。本発明による効果は、本発明を適用していない場合の結果と比べると一目瞭然である。図9は、従来の液晶表示装置の表示領域815から出射する光の強さの表示領域815内の変化を示す図である。表示領域815のうち入光面に近い部分での横方向の輝度むらが大幅に抑制されていることがわかる。
光の第1の方向と直行する成分が弱まることにより輝度むらが小さくなる理由としては、例えば、出光面120から出射する光の方向が揃うことによりプリズムシート905に入射する光の方向が同じになり、表示パネルの法線方向に向かう光の量の差が縮まったためと考えられる。他には、例えば表示が暗くなりやすい領域で全反射する光の量が抑えられ、より多くの光が出射されることも考えられる。
ここで、広域線状突起126および局所域線状突起127として、V字状の断面形状を有する線状突起を用いてもよい。図10は出光面120に設けられる線状突起の他の例を示す断面図である。局所域線状突起127を構成するV字のいずれかの面と出光面120との角度R4は、広域線状突起126のV字状を構成するいずれかの面と出光面120との角度R3より大きい。こうすると、局所域線状突起127は、導光板内の光の第1の方向と直交する成分を広域線状突起126が反射する場合より弱めるよう反射する。
また、局所域線状突起122と広域線状突起121との間が離れていてもよい。図11は、本発明の実施形態にかかる導光板100の他の一例を概略的に示す図である。図11の例では、局所域線状突起122の入光面110側の端と入光面110との間隔が図4の例に比べ狭くなっており、その分、広域線状突起121の入光面110側の端と局所域線状突起122の入光面と反対側の端との間が大きくなっている。本図の例でも、局所域線状突起122を通過しようとする光の方向が第1の方向に揃えられ、輝度が低くなりやすい位置に到達する光の方向が第1の方向により近くなる。
また、局所域線状突起132を導光板100の反射面130に設けてもよい。図12は本発明の実施形態にかかる導光板の他の例を概略的に示す図である。導光板100の反射面130には、反射パターン131と局所域線状突起132とが形成されている。反射パターン131はより具体的には第1の方向と直交する方向に延びる溝や突起である。広域線状突起121は、入光面110から見て隣り合う2つのLED光源60の中間部の前方にある反射面130上に設けられている。局所域線状突起132が出光領域140に相当する位置より入光面110側にある場合には、このような構造でも効果が得られる。
60 LED光源、100,200 導光板、110,210 入光面、120,220 出光面、121,126 広域線状突起、122,127,132 局所域線状突起、130 反射面、131 反射パターン、140 出光領域、221 線状突起、800 液晶パネル、810 画素回路、815 表示領域、820 カラーフィルタ基板、830 アレイ基板、840,845 フレキシブル基板、832,833 駆動回路、835 ドレイン信号線、837 ゲート信号線、842 制御回路、854,855 制御線、900 液晶表示装置、904 拡散シート、905 プリズムシート、908,909 偏光板、920 モールド、950 バックライト装置。

Claims (6)

  1. 光を出射する出光面、前記出光面に対向する反射面、および前記出光面に対する一側面であって光が入光される入光面を含む導光板と、前記導光板の出光面に対向して配置される液晶パネルと、前記入光面に光を入射させる複数の光源と、を含み、
    前記導光板の前記入光面からみて前記複数の光源のうち隣り合う2つの光源の中間部の前方の出光面あるいは前記反射面上に、それぞれが前記入光面に交差する第1の方向に延びる線状突起である複数の局所域線状突起が並んで設けられ、
    前記局所域線状突起は、前記導光板内の光の前記第1の方向と直交する成分を弱めるよう反射し、
    前記出光面上の領域であって、前記入光面より一定以上離れかつ前記局所域線状突起が配置されない領域にそれぞれ前記第1の方向に延びる線状突起である複数の広域線状突起が並んで設けられ、
    前記広域線状突起は、前記導光板内の光の前記第1の方向と直交する成分を弱めかつその弱める度合いが前記局所域線状突起に比べて小さくなるように反射し、
    前記局所域線状突起の端のうち前記入光面に遠い端は、表示領域に対応する前記出光面の出光領域の前記入光面から遠い端より当該入光面に近い位置に設けられ、
    前記複数の局所域線状突起のうち前記隣り合う2つの光源から最も遠いものの前記入光面に遠い端と前記入光面との距離は、前記複数の局所域線状突起のうち前記隣り合う2つの光源のいずれかに最も近いものの前記入光面に遠い端と前記入光面との距離より大き
    前記広域線状突起の少なくとも一部は前記出光面の出光領域から前記入光面に向かって延び、かつ前記隣り合う2つの光源から最も遠い広域線状突起は、前記2つの光源のいずれかに最も近い広域線状突起より入光面から離れている、
    ことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記広域線状突起および前記局所域線状突起の断面は円弧状であり、
    前記局所域線状突起の中心角は前記広域線状突起の中心角より大きい、
    ことを特徴とする請求項に記載の液晶表示装置。
  3. 前記広域線状突起および前記局所域線状突起の断面はV字状であり、
    前記局所域線状突起と前記出光面とのなす角は、前記広域線状突起と前記出光面とのなす角より大きい、
    ことを特徴とする請求項に記載の液晶表示装置。
  4. 前記複数の局所域線状突起のうち前記隣り合う2つの光源から最も遠いものの長さは、前記複数の局所域線状突起のうち前記2つの光源のいずれかに最も近いものの長さより大きい、
    ことを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の液晶表示装置。
  5. 前記局所域線状突起は、前記出光面のうち前記出光領域と前記入光面との間に配置される、
    ことを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の液晶表示装置。
  6. 液晶表示装置に用いられる導光板であって、
    表示に用いられる光を出射させる出光領域を含む出光面、前記出光面に対向する反射面、および前記出光面に対する一側面であって複数の光源から光が入光される入光面を含み、
    前記入光面からみて前記複数の光源のうち隣り合う2つの光源の中間部の前方の出光面あるいは前記反射面上に、それぞれが前記入光面に交差する第1の方向に延びる線状突起である複数の局所域線状突起が並んで設けられ、
    前記局所域線状突起は、前記入光された光の前記第1の方向と直交する成分を弱めるよう反射し、
    前記出光面上の領域であって、前記入光面より一定以上離れかつ前記局所域線状突起が配置されない領域にそれぞれ前記第1の方向に延びる線状突起である複数の広域線状突起が並んで設けられ、
    前記広域線状突起は、前記導光板内の光の前記第1の方向と直交する成分を弱めかつその弱める度合いが前記局所域線状突起に比べて小さくなるように反射し、
    前記局所域線状突起の端のうち前記入光面に遠い端は、出光領域の前記入光面から遠い端より当該入光面に近い位置に設けられ、
    前記複数の局所域線状突起のうち前記隣り合う2つの光源から最も遠いものの前記入光面に遠い端と前記入光面との距離は、前記複数の局所域線状突起のうち前記隣り合う2つの光源のいずれかに最も近いものの前記入光面に遠い端と前記入光面との距離より大き
    前記広域線状突起の少なくとも一部は前記出光面の出光領域から前記入光面に向かって延び、かつ前記隣り合う2つの光源から最も遠い広域線状突起は、前記2つの光源のいずれかに最も近い広域線状突起より入光面から離れている、
    ことを特徴とする導光板。
JP2010260019A 2010-11-22 2010-11-22 液晶表示装置、および導光板 Active JP5280428B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010260019A JP5280428B2 (ja) 2010-11-22 2010-11-22 液晶表示装置、および導光板
US13/297,293 US8582056B2 (en) 2010-11-22 2011-11-16 Liquid crystal display device and lightguide having local-area and wide-area line-shaped protrusions on the lightguide emission face

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010260019A JP5280428B2 (ja) 2010-11-22 2010-11-22 液晶表示装置、および導光板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012113859A JP2012113859A (ja) 2012-06-14
JP5280428B2 true JP5280428B2 (ja) 2013-09-04

Family

ID=46064073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010260019A Active JP5280428B2 (ja) 2010-11-22 2010-11-22 液晶表示装置、および導光板

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8582056B2 (ja)
JP (1) JP5280428B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9690034B2 (en) 2012-07-23 2017-06-27 Sharp Kabushiki Kaisha Illumination device and display device
CN106772756B (zh) * 2015-11-20 2020-04-03 瑞仪光电(苏州)有限公司 导光板、背光模块及显示设备
JP2017188250A (ja) * 2016-04-04 2017-10-12 ミネベアミツミ株式会社 面状照明装置
WO2020081120A1 (en) 2018-10-15 2020-04-23 Leia Inc. Backlight, multiview display and method having a grating spreader
JP7265370B2 (ja) * 2019-02-20 2023-04-26 株式会社ヴィーネックス ライン照明光源
DE102019215332A1 (de) * 2019-10-07 2021-04-08 W. Gessmann Gmbh Lichtsignalvorrichtung für ein fahrerloses Transportsystem

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002184225A (ja) 2000-12-15 2002-06-28 Casio Comput Co Ltd 表示装置のバックライト構造
JP4049624B2 (ja) * 2001-07-27 2008-02-20 株式会社エンプラス 面光源装置、画像表示装置及び導光板
JP2004145035A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Sanyo Electric Co Ltd 面光源装置及びこれに用いる導光板の製造方法
JP2005063912A (ja) * 2003-08-20 2005-03-10 Toyota Industries Corp 導光板及びその製造方法
JP4533728B2 (ja) 2004-11-29 2010-09-01 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
JP2007206366A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置とその照明装置
CN102518981B (zh) 2007-12-27 2015-06-17 京瓷株式会社 光源装置及显示装置
JP2010205713A (ja) * 2008-06-27 2010-09-16 Seiko Instruments Inc 照明装置及びこれを用いた表示装置
KR20130117645A (ko) * 2010-05-31 2013-10-28 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 도광판, 면 광원 장치 및 표시 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US8582056B2 (en) 2013-11-12
JP2012113859A (ja) 2012-06-14
US20120127399A1 (en) 2012-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8345187B2 (en) Liquid crystal display device
EP2241800A1 (en) Illuminating device and liquid crystal display device
KR100681220B1 (ko) 면상 광원장치 및 표시장치
JP5142495B2 (ja) 液晶表示装置
KR100790857B1 (ko) 도광판 및 이를 채용한 디스플레이 장치
JP5280428B2 (ja) 液晶表示装置、および導光板
US9690034B2 (en) Illumination device and display device
JP2009070709A (ja) 液晶表示装置
US8427600B2 (en) Surface light source apparatus and liquid crystal display apparatus
US10345508B2 (en) Display device with first member having a plurality of partitions and a plurality of second members, each second member disposed in between adjacent partitions
US20150247964A1 (en) Light source device and display device equipped with same
US20170059764A1 (en) Light guide plate, backlight unit and display device
KR20130051168A (ko) 액정패널조립체 및 그를 구비한 영상표시장치
JP2007256697A (ja) 液晶表示装置
US10082615B2 (en) Planar illumination apparatus
KR101319643B1 (ko) 액정 표시 장치
JP2010113982A (ja) 液晶表示装置
TWI405102B (zh) 背光模組與光學式觸控面板
JP4504119B2 (ja) バックライトユニットおよび液晶表示装置
KR102065361B1 (ko) 도광판 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
JP2012138255A (ja) 面発光装置および表示装置
JP5386258B2 (ja) 液晶表示装置
JP2004213948A (ja) 導光板、面状光源装置、及び表示装置
KR102113614B1 (ko) 백 라이트 유닛과 이를 이용한 액정 표시장치
JP7585133B2 (ja) 照明装置および表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5280428

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250