JP5275172B2 - Hot water storage water heater - Google Patents
Hot water storage water heater Download PDFInfo
- Publication number
- JP5275172B2 JP5275172B2 JP2009191539A JP2009191539A JP5275172B2 JP 5275172 B2 JP5275172 B2 JP 5275172B2 JP 2009191539 A JP2009191539 A JP 2009191539A JP 2009191539 A JP2009191539 A JP 2009191539A JP 5275172 B2 JP5275172 B2 JP 5275172B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hot water
- water supply
- pipe
- storage tank
- water storage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
Description
本発明は、不凍水抜き栓を介して設置される貯湯式給湯装置に関するものである。 The present invention relates to a hot water storage type hot water supply apparatus installed via an antifreeze water drain plug.
従来よりこの種の貯湯式給湯装置においては、図5に示すように、湯水を貯湯する貯湯タンク101と、貯湯タンク101の湯水を加熱する加熱手段102と、この貯湯タンク101下部に給水する給水管103と、貯湯タンク101上部から出湯する上部出湯管104と、貯湯タンク101中間部から出湯する中間出湯管105と、上部出湯管104と中間出湯管105の何れか一方を選択する三方弁106と、この三方弁106の出湯側に接続された給湯管107と、貯湯タンク101内が所定の負圧状態となると空気を吸引する負圧吸気弁108とを備え、貯湯タンク101の中間部に湯がある場合は、中間出湯管105から全部または一部を出湯しようとするものがあった(特許文献1参照)。
Conventionally, in this type of hot water storage type hot water supply apparatus, as shown in FIG. 5, a hot
また、寒冷地においては、地表近くあるいは家屋内の給水管103および給湯管107の凍結を防止するために、給水管103および給湯管107内の湯水を排水するための不凍水抜き栓109を介して貯湯式給湯装置を設置する場合がある。なお、不凍水抜き栓109は地域ごとに定められている凍結深度以下に埋設され、手動あるいは電動で排水状態、給水状態に切り換えられるもので、特許文献2や特許文献3に示されるようなものが知られている。
In cold regions, an
ところが、このような貯湯式給湯装置において、三方弁106が中間出湯管105側に連通している状態で、不凍水抜き栓109を排水状態として給水管103および給湯管107の湯水を抜くと、もしくは、不凍水抜き栓109が排水状態のときに三方弁106が中間出湯管105側を連通する状態となると、給湯管107からの排水に伴ってサイフォン現象によって貯湯タンク101の中間部から上部の湯が中間出湯管105から吸い出されると共に負圧吸気弁108から空気が導入され、中間出湯管105の接続位置まで水位が低下するまで貯湯タンク101内の湯が排水されてしまうという問題があった。
However, in such a hot water storage type hot water supply apparatus, when the three-
本発明は上記課題を解決するために、請求項1では、湯水を貯湯する貯湯タンクと、前記貯湯タンクの湯水を加熱する加熱手段と、この貯湯タンク下部に給水する給水管と、該給水管に設けられ給水圧を検出する給水圧検出手段と、前記貯湯タンク上部から出湯する上部出湯管と、前記貯湯タンク中間部から出湯する中間出湯管と、前記上部出湯管と前記中間出湯管の何れか一方を選択する切換手段と、この切換手段の出湯側に接続された給湯管と、該給湯管に設けた給湯流量検出手段とを備えた貯湯式給湯装置において、不凍水抜き栓の作動による前記給湯管の排水を検知する水抜き作動検知手段を設け、この水抜き作動検知手段は、前記給湯流量検出手段が所定の流量を検出しかつ前記給水圧検出手段が所定の圧力以下を検出すると、前記不凍水抜き栓の作動を検知して、前記切換手段を上部出湯管側を連通し、前記中間出湯管側を閉塞するようにした。 In order to solve the above problems, the present invention provides a hot water storage tank for storing hot water, heating means for heating the hot water in the hot water storage tank, a water supply pipe for supplying water to the lower part of the hot water storage tank, and the water supply pipe. Any one of a feed water pressure detecting means for detecting a feed water pressure, an upper hot water discharge pipe for discharging hot water from the upper part of the hot water storage tank, an intermediate hot water discharge pipe for discharging hot water from an intermediate part of the hot water storage tank, and the upper hot water discharge pipe and the intermediate hot water discharge pipe In a hot water storage type hot water supply apparatus comprising switching means for selecting one of these, a hot water pipe connected to the hot water outlet side of the switching means, and a hot water flow rate detecting means provided in the hot water pipe, the operation of the antifreeze water drain plug There is provided a water draining operation detecting means for detecting drainage of the hot water supply pipe by the water draining operation detecting means, wherein the hot water supply flow rate detecting means detects a predetermined flow rate, and the water supply pressure detecting means detects a predetermined pressure or less. Then, before By detecting the operation of the non-freezing water vent plug, said switching means communicating the upper hot water pipe side, and so as to close the intermediate tapping pipe side.
また、請求項2では、湯水を貯湯する貯湯タンクと、前記貯湯タンクの湯水を加熱する加熱手段と、この貯湯タンク下部に給水する給水管と、該給水管に設けられ水流を検出する水流検出手段と、前記貯湯タンク上部から出湯する上部出湯管と、前記貯湯タンク中間部から出湯する中間出湯管と、前記上部出湯管と前記中間出湯管の何れか一方を選択する切換手段と、この切換手段の出湯側に接続された給湯管と、該給湯管に設けた給湯流量検出手段とを備えた貯湯式給湯装置において、不凍水抜き栓の作動による前記給湯管の排水を検知する水抜き作動検知手段を設け、この水抜き作動検知手段は、前記給湯流量検出手段が所定の流量を検出しかつ前記水流検出手段が水流なしを検出すると、前記不凍水抜き栓の作動を検知して、前記切換手段を上部出湯管側を連通し、前記中間出湯管側を閉塞するようにした。
Further, in
また、請求項3では、前記水抜き作動検知手段の作動検知によって前記切換手段を上部出湯管側を連通し、前記中間出湯管側を閉塞するようにした後に、前記水抜き作動検知手段は、前記給水圧検出手段の検出する給水圧に基づき給水圧の復帰を検知すると、前記切換手段を上部出湯管側を閉塞し、前記中間出湯管側を連通するようにした。 According to a third aspect of the present invention, after the switching means is connected to the upper tapping pipe side and the intermediate tapping pipe side is closed by detecting the operation of the draining action detecting means, the draining action detecting means is When the return of the feed water pressure is detected based on the feed water pressure detected by the feed water pressure detecting means, the switching means is closed on the upper hot water discharge pipe side and communicated with the intermediate hot water discharge pipe side.
また、請求項4では、前記水抜き作動検知手段の作動検知によって前記切換手段を上部出湯管側を連通し、前記中間出湯管側を閉塞するようにした後に、前記給湯流量検出手段で所定の流量以上の流量を検出すると、前記切換手段を上部出湯管側を閉塞し、前記中間出湯管側を連通するようにした。 According to a fourth aspect of the present invention, the switching means is communicated with the upper tapping pipe side and the intermediate tapping pipe side is closed by detecting the operation of the water draining action detecting means, and then the hot water supply flow rate detecting means performs a predetermined operation. When a flow rate equal to or higher than the flow rate is detected, the switching means is closed on the upper hot water discharge pipe side and communicated with the intermediate hot water discharge pipe side.
このように、不凍水抜き栓を排水状態としても貯湯タンク内の湯の排水を最小限とすることができるので、水資源のムダ、湯を加熱したエネルギのムダをなくすことができる。 Thus, even when the antifreeze drain plug is in a drained state, the hot water drainage in the hot water storage tank can be minimized, so that waste of water resources and waste of energy by heating the hot water can be eliminated.
次に、本発明の一実施形態の貯湯式給湯装置について図面に基づいて説明する。 Next, a hot water storage type hot water supply apparatus according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
1は湯水を貯湯する貯湯タンク、2は貯湯タンク1底部に接続された給水管、3は貯湯タンク1頂部に接続された上部出湯管、4は貯湯タンク1中間部に接続された中間出湯管、5は上部出湯管3からの湯と中間出湯管4からの湯の何れか一方から出湯するよう切り換える切換手段としての三方弁、6は給水管2から分岐した給水バイパス管、7は三方弁5からの湯と給水バイパス管6からの水とを混合し、その混合比を可変できる混合弁、8は混合弁7で混合された湯を給湯端末(図示せず)に給湯するための給湯管、9は貯湯タンク1の下部と上部を湯水が循環可能に接続した循環回路、10は循環回路9途中に設けられ、その回転数を可変できる循環ポンプである。
1 is a hot water storage tank for storing hot water, 2 is a water supply pipe connected to the bottom of the hot
11は冷媒を圧縮吐出し回転数可変の圧縮機、12は一次側に圧縮機11からの冷媒が流通されると共に二次側に循環回路9の水が流通し、高温高圧冷媒から放熱して水を加熱するための水冷媒熱交換器、13は水冷媒熱交換器7からの冷媒を減圧膨張させる開度可変の減圧器、14は減圧器13で減圧された冷媒を蒸発させる蒸発器、15は蒸発器14に大気熱を供給するための回転数可変の送風機であり、圧縮機11、水冷媒熱交換器12、減圧器13、蒸発器14で加熱手段16を構成している。
17は給水管2途中に設けられ市水を一定の給水圧(例えば設定圧力値170kPa)に減圧する給水減圧弁で、この給水減圧弁17は貯湯タンク1内の湯水を給水減圧弁17より上流側へ逆流させない逆止弁の機能を併せ持つものである。また、18は給水管2途中かつ給水減圧弁17の下流側に設けられ給水圧を検出する給水圧検出手段としての圧力センサ、19は貯湯タンク1の上部に連通して設けられ貯湯タンク1内が負圧になった場合に開弁して貯湯タンク1内に空気を導入する負圧吸気弁、20は給水減圧弁17の一次側および給湯管8から分岐した位置に介在して凍結深度以下の地中に埋設され、給水を止水すると共に給水管2および給湯管8の水抜きを行うための不凍水抜き栓、20aは不凍水抜き栓20の操作ハンドル、20bは不凍水抜き栓20の排水口、20cは不凍水抜き栓20の排湯口である。
A water supply
21a〜eは貯湯タンク1の側面上下に複数設けられ貯湯タンク1内の貯湯温度を検出する貯湯温度センサ、22は給湯管8途中に設けられ給湯流量を内部の羽根車の回転数により検出する給湯流量検出手段としての給湯流量センサ、23は給湯温度を検出する給湯温度センサ、24は給水温度を検出する給水温度センサ、25は循環回路9途中に設けられ水冷媒熱交換器12に流入する湯水の温度(入水温度)を検出する入水温度センサ、26は循環回路9途中に設けられ水冷媒熱交換器12から貯湯タンク1に戻る湯水の温度(沸き上げ温度)を検出する沸き上げ温度センサ、27は圧縮機11から水冷媒熱交換器12に流入する冷媒の温度(吐出温度)を検出する吐出温度センサである。
A plurality of hot water storage sensors 21a to e are provided on the upper and lower sides of the hot
28は所望の給湯温度(給湯設定温度)を設定する給湯温度設定スイッチ28aとその他の設定スイッチ28bと給湯設定温度を表示する表示器28cを有したリモートコントローラである。
29は圧力センサ18、貯湯温度センサ21a〜e、給湯流量センサ22、給湯温度センサ23、給水温度センサ24、入水温度センサ25、沸き上げ温度センサ26、吐出温度センサ27の検出値が入力されると共にリモートコントローラ28と通信可能に接続され、三方弁5、混合弁7、循環ポンプ10、圧縮機11、減圧器13、送風機15の作動を予め記憶されたプログラムに従って制御する制御部である。
29 is input with detection values of the
そして、制御部29には水抜き作動検知手段29aが設けられ、不凍水抜き栓20が排水作動したことを検知し、三方弁5を上部出湯管3側を連通し、中間出湯管4側を閉塞するようにしている。また、水抜き作動検知手段29aは、不凍水抜き栓20が排水作動した後に、圧力センサ18の検出する給水圧力に基づき給水圧の復帰を検知し、不凍水抜き栓20が給水作動したことを検知すると、三方弁5を上部出湯管3側を閉塞し、中間出湯管4側を連通するようにしている。
The
次に、この一実施形態の作動について説明する。 Next, the operation of this embodiment will be described.
給湯端末が開かれて給湯が開始されると、貯湯温度センサ21a〜eで検出した貯湯量が多く、貯湯タンク1の中間部付近より下に湯がある場合は、制御部29は、三方弁5を中間出湯管4側が連通し、上部出湯管3側を閉塞した状態として、貯湯タンク1の中間部から出湯し、混合弁7の開度を給湯温度センサ23が検出する給湯温度が給湯設定温度になるように調整して給湯する。一方、貯湯タンク1内の貯湯量が少なくなり、貯湯タンク1の中間部付近に湯がなくなると、制御部29は、三方弁5を中間出湯管4側を閉塞し、上部出湯管3側を連通した状態として、貯湯タンク1の上部から出湯する。
When the hot water supply terminal is opened and hot water supply is started, when the amount of hot water detected by the hot water storage temperature sensors 21a to 21e is large and there is hot water below the vicinity of the middle portion of the hot
このように、貯湯タンク1内の湯量が十分にある場合には、貯湯タンク1中間部から出湯し、湯量が十分にない場合は、貯湯タンク1上部から出湯するため、貯湯タンク1中間部の温度低下した湯を貯湯タンク1上部の高温水よりも先に消費できるため、貯湯タンク1上部には熱い湯を熱いまま残し、貯湯タンク1下部には温度低下した湯ではなく給水管2からの冷たい給水を残すことができる。
As described above, when the amount of hot water in the hot
そして、電力料金単価の安価な深夜時間帯となると、制御部29は、加熱手段16の定格加熱能力を沸き上げ目標温度と最下部の貯湯温度センサ21eで検出する貯湯タンク1底部の被加熱水の温度との温度差で除して加熱手段16を通過させる被加熱水の目標循環量を算出し、予め記憶されている目標循環量と目標回転数との関係(式またはデータマップ)から、この目標循環量に応じた循環ポンプ10の目標回転数を設定し、圧縮機11、減圧器13、送風機15の作動を開始して加熱手段16を駆動すると共に循環ポンプ10を目標回転数で駆動して沸き上げ運転を開始する。
Then, when the midnight time zone in which the power unit price is low is reached, the
このとき、貯湯タンク1内には湯として翌日に用いることができる熱い湯と、冷たい給水が残っていて、中間温度の湯が極力出湯されて残っていないため、ヒートポンプ式の加熱手段16で沸き上げる際にCOP(加熱効率)がよい状態で沸き上げ運転を行うことができる。
At this time, in the hot
そして、貯湯タンク1最下部の貯湯温度センサ21eが所定温度以上に達したことを検出するか、現在時刻が深夜時間帯の終了時刻に達すると、制御部29は、圧縮機11、減圧器13、送風機15の作動を停止して加熱手段16を停止すると共に循環ポンプ10を停止して沸き上げ運転を終了するようにしている。
When the hot water
このとき、制御部29は、貯湯タンク1内の貯湯量が中間出湯管4が取り付けられている位置よりも下まで沸き上げ運転を行うと、これを貯湯温度センサ21a〜eによって検出し、三方弁5を中間出湯管4側を連通し、上部出湯管3側を閉塞する状態として、給湯開始と同時に貯湯タンク1の中間部から出湯できるようにする。
At this time, when the
次に、図1に示した貯湯式給湯装置において、冬期の凍結の恐れのある時に不凍水抜き栓20がユーザーによって開かれて排水された場合について図2に示すフローチャートに基づいて説明する。
Next, the case where the
不凍水抜き栓20の操作ハンドル20aがユーザーによって操作されて排水動作が開始されると、給水管2内の水と給湯管8内の湯がそれぞれ不凍水抜き栓20の排水口20bと排湯口20cから排出され、貯湯タンク1の上部に連通された負圧吸気弁19から貯湯タンク1内に空気が導入される。
When the
この排水動作に伴って、給湯管8に設けられている給湯流量センサ22が通常の給湯時よりも低い所定の流量(例えば2pps〜10pps程度)を検出し(ステップS1)、かつ圧力センサ18が予め設定した所定の圧力(例えば不凍水抜き栓20の作動により排水状態であると見なせる程度の圧力値、または、給水減圧弁17の設定圧力値170kPaよりも小さく、通常の使用状態では検出することのない小さい圧力値、例えば50kPa)以下を検出し(ステップS2)、この状態を一定時間継続すると、水抜き作動検知手段29aは、不凍水抜き栓20の作動による給湯管8の排水として検知し、三方弁5を上部出湯管3側を連通し、中間出湯管4側を閉塞した状態とする(ステップS3)。
Along with this drainage operation, the hot water supply
そして、ユーザーによって不凍水抜き栓20の操作ハンドル20aが閉操作されて給水が再開され、圧力センサ18の検出する給水圧が給水減圧弁17の設定圧力値である170kPaに上昇し、水抜き作動検知手段29aが、圧力センサ18の検出する給水圧に基づいて給水圧の復帰を検知する、つまり、不凍水抜き栓20が排水状態から給水状態になったことを検知すると(ステップS4)、三方弁5を上部出湯管3側を閉塞し、中間出湯管4側を連通した状態とする(ステップS5)。
Then, the
このようにして、給湯管8からの排水を検知すると、三方弁5を中間出湯管4側を閉塞し、上部出湯管3側を連通するようにしているため、上部出湯管3側にはすぐに負圧吸気弁19からの空気が導入され、サイフォン現象による貯湯タンク1内の湯の排水が停止され、貯湯タンク1からの湯の排水を最小限とすることができ、水資源のムダ、湯を加熱したエネルギのムダをなくすことができる。
In this way, when drainage from the hot
また、給水圧が復帰すると、三方弁5を中間出湯管4側を連通した状態に戻すため、貯湯タンク1内の中間温度の湯を優先的に出湯できるため、ヒートポンプ式の加熱手段16で沸き上げる際にCOP(加熱効率)がよい状態で沸き上げ運転を行うことができる。
Further, when the water supply pressure is restored, the three-way valve 5 is returned to the state where the intermediate hot
さらに、従来は貯湯タンク1内の湯が抜けてしまうことによって、貯湯量が減少してしまい、そのまま給湯使用していると湯がなくなってしまう湯切れが発生していたが、貯湯タンク1内の湯が抜けなくなったため、この湯切れの発生も防止できる。また、従来は貯湯タンク1内に多量の空気が入っているため、給湯の前にこの多量の空気を抜く作業を必要としていたが、これも不要となるものである。
Further, conventionally, the amount of hot water is reduced due to the removal of hot water in the hot
なお、本発明は上記の一実施形態に限定されるものではなく、本実施形態では、水抜き作動検知手段29aは、圧力センサ18の検出する給水圧に基づき給水圧の復帰を検知、つまり、不凍水抜き栓20が排水状態から給水状態になったことを検知したときに、三方弁5を中間側へ切り換えるようにしたが、給湯端末が開かれ給湯が開始され、給湯流量センサ22が前記の所定の流量より多い流量(例えば15pps以上)を検出した場合に、水抜き作動検知手段29aは、不凍水抜き栓20が排水状態から給水状態になったことを検知し、三方弁5を中間側へ切り換えるようにしてもよい。そうすることで、給湯が再開されれば三方弁5を中間出湯管4側を連通した状態に戻すため、貯湯タンク1内の中間温度の湯を優先的に出湯できるため、ヒートポンプ式の加熱手段16で沸き上げる際にCOP(加熱効率)がよい状態で沸き上げ運転を行うことができる。
Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and in this embodiment, the water draining
また、前記所定の圧力を50kPaとしたが、これに限定されず、前記所定の圧力を10kPaとしても0kPaとしてもよく、上述したように、不凍水抜き栓20の作動により排水状態であると見なせる程度の圧力値、または、給水減圧弁17の設定圧力値170kPaよりも小さく、通常の使用状態では検出することのない圧力値を、前記所定の圧力として予め設定すればよいものである。
Moreover, although the said predetermined pressure was 50 kPa, it is not limited to this, The said predetermined pressure may be set to 10 kPa or 0 kPa, and as above-mentioned, it is a draining state by the action | operation of the antifreezing water drain plug 20 A pressure value that can be considered or a pressure value that is smaller than the set pressure value 170 kPa of the feed water
また、圧力センサ18を給水減圧弁17の下流側に設けたが、給水減圧弁17の上流側で給水減圧弁17と不凍水抜き栓20との間の給水管2に設けてもよく、この位置に配設されていても、不凍水抜き栓20の操作ハンドル20aが開状態で排水状態であれば、圧力センサ18の配設された位置は水が抜けて、圧力センサ18は0kPaを検出し、不凍水抜き栓20の操作ハンドル20aが閉状態で給水状態であれば、圧力センサ18は市水の給水圧を検出するので、水抜き作動検知手段29aは、圧力センサ18の検出する検出値に基づき給水圧の低下・復帰を検知することができるものである。
Further, although the
また、上部出湯管3と中間出湯管4とを切り換える切換手段として三方弁5を用いて説明してきたが、上部出湯管3からの湯の量と中間出湯管4からの湯の量の比率を調整できる混合弁や、上部出湯管3と中間出湯管4のそれぞれに設けた開閉弁を切換手段としてもよいものであり、不凍水抜き栓20が排水状態となった際に、中間出湯管4を閉塞でき、かつ上部出湯管3を連通できる構成であればよいものである。
Further, although the three-way valve 5 has been described as a switching means for switching between the
また、本実施形態では、貯湯タンク1内の湯水を加熱する加熱手段16としてヒートポンプ式のものを用いて説明してきたが、加熱手段16は、貯湯タンク1内に配設し貯湯タンク1内の湯水を加熱する電熱ヒータでもよく、貯湯タンク1内の湯水を加熱できる構成であればよいものである。
In the present embodiment, the heating means 16 for heating the hot water in the hot
次に、本発明の他の実施形態について説明する。先の一実施形態と同じ構成は同じ符号を付してその説明を省略する。
この実施形態では、前記圧力センサ18を取り除き、給水減圧弁17より下流の給水管2途中に、給水流量を内部の羽根車の回転数により検出すると共に給水管2を流れる給水の水流を検出する水流検出手段としての給水流量センサ30を設けたものである。
Next, another embodiment of the present invention will be described. The same components as those of the previous embodiment are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
In this embodiment, the
次に、図3に示した貯湯式給湯装置において、冬期の凍結の恐れのある時に不凍水抜き栓20がユーザーによって開かれて排水された場合について図4に示すフローチャートに基づいて説明する。
Next, in the hot water storage type hot water supply apparatus shown in FIG. 3, the case where the
不凍水抜き栓20の操作ハンドル20aがユーザーによって操作されて排水動作が開始されると、給水管2内の水と給湯管8内の湯がそれぞれ不凍水抜き栓20の排水口20bと排湯口20cから排出され、貯湯タンク1の上部に連通された負圧吸気弁19から貯湯タンク1内に空気が導入される。
When the
この排水動作に伴って、給湯管8に設けられている給湯流量センサ22が通常の給湯時よりも低い所定の流量(例えば2pps〜10pps程度)を検出し(ステップS6)、かつ給水流量センサ30が水流なし、すなわち、水が流れておらず流量がないことを示す0ppsを検出し(ステップS7)、この状態を一定時間継続すると、水抜き作動検知手段29aは、不凍水抜き栓20の作動による給湯管8の排水として検知し、三方弁5を上部出湯管3側を連通し、中間出湯管4側を閉塞した状態とする(ステップS8)。なお、前記ステップS6で、給水流量センサ30が水流なしを検出するのは、不凍水抜き栓20の排水動作によって給水減圧弁17より上流の給水が排水され、貯湯タンク1側に給水圧がかからず、給水管2から貯湯タンク1側へ水が流れないからである。
Along with this drainage operation, the hot water supply
そして、前記ステップS8の処理を終えた後、ユーザーによって不凍水抜き栓20の操作ハンドル20aが閉操作されて給水が再開され、給湯端末が開かれ給湯が開始されると、給湯流量センサ22が前記の所定の流量より多い流量(例えば15pps以上)を検出し(ステップS9)、水抜き作動検知手段29aは、不凍水抜き栓20が排水状態から給水状態になったことを検知し、三方弁5を上部出湯管3側を閉塞し、中間出湯管4側を連通した状態とする(ステップS10)。
After the process of step S8 is completed, the
このようにして、給湯管8からの排水を検知すると、三方弁5を中間出湯管4側を閉塞し、上部出湯管3側を連通するようにしているため、上部出湯管3側にはすぐに負圧吸気弁19からの空気が導入され、サイフォン現象による貯湯タンク1内の湯の排水が停止され、貯湯タンク1からの湯の排水を最小限とすることができ、水資源のムダ、湯を加熱したエネルギのムダをなくすことができる。
In this way, when drainage from the hot
また、給湯が再開されれば三方弁5を中間出湯管4側を連通した状態に戻すため、貯湯タンク1内の中間温度の湯を優先的に出湯できるため、ヒートポンプ式の加熱手段16で沸き上げる際にCOP(加熱効率)がよい状態で沸き上げ運転を行うことができる。
In addition, when hot water supply is resumed, the three-way valve 5 is returned to the state where the intermediate hot
さらに、従来は貯湯タンク1内の湯が抜けてしまうことによって、貯湯量が減少してしまい、そのまま給湯使用していると湯がなくなってしまう湯切れが発生していたが、貯湯タンク1内の湯が抜けなくなったため、この湯切れの発生も防止できる。また、従来は貯湯タンク1内に多量の空気が入っているため、給湯の前にこの多量の空気を抜く作業を必要としていたが、これも不要となるものである。
Further, conventionally, the amount of hot water is reduced due to the removal of hot water in the hot
なお、本発明は上記の他の実施形態に限定されるものではなく、本実施形態では、水流検出手段として給水管2を流れる給水の流量を検出する給水流量センサ30を用いたが、水流検出手段として給水管2を流れる給水の水流の有無を検出する水流スイッチを用いてもよいものである。
The present invention is not limited to the other embodiments described above. In this embodiment, the water
1 貯湯タンク
2 給水管
3 上部出湯管
4 中間出湯管
5 三方弁(切換手段)
8 給湯管
16 加熱手段
18 圧力センサ(給水圧検出手段)
20 不凍水抜き栓
22 給湯流量センサ(給湯流量検出手段)
29a 水抜き作動検知手段
30 給水流量センサ(水流検出手段)
DESCRIPTION OF
8 Hot
20 Non-freezing
29a Drainage operation detection means 30 Water supply flow rate sensor (water flow detection means)
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009191539A JP5275172B2 (en) | 2009-08-21 | 2009-08-21 | Hot water storage water heater |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009191539A JP5275172B2 (en) | 2009-08-21 | 2009-08-21 | Hot water storage water heater |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011043286A JP2011043286A (en) | 2011-03-03 |
JP5275172B2 true JP5275172B2 (en) | 2013-08-28 |
Family
ID=43830840
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009191539A Expired - Fee Related JP5275172B2 (en) | 2009-08-21 | 2009-08-21 | Hot water storage water heater |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5275172B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016001084A (en) * | 2014-06-12 | 2016-01-07 | 株式会社コロナ | Storage type hot water supply device |
JP6254487B2 (en) * | 2014-06-13 | 2017-12-27 | 株式会社コロナ | Hot water storage water heater |
JP6420736B2 (en) * | 2015-08-05 | 2018-11-07 | 株式会社コロナ | Hot water storage water heater |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5926219B2 (en) * | 1978-01-11 | 1984-06-25 | 三菱電機株式会社 | water heater |
JP2897564B2 (en) * | 1992-12-02 | 1999-05-31 | 松下電器産業株式会社 | Water supply / drainage device for hot water storage type water heater |
JP4294624B2 (en) * | 2005-09-02 | 2009-07-15 | 株式会社コロナ | Hot water storage water heater |
JP4962104B2 (en) * | 2007-04-09 | 2012-06-27 | パナソニック株式会社 | Hot water storage water heater |
-
2009
- 2009-08-21 JP JP2009191539A patent/JP5275172B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011043286A (en) | 2011-03-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1972858A2 (en) | Hot water supply apparatus | |
JP5275172B2 (en) | Hot water storage water heater | |
JP2007327728A (en) | Heat pump hot-water supply system | |
JP5244015B2 (en) | Hot water storage water heater | |
JP5198344B2 (en) | Hot water storage water heater | |
JP2015004494A (en) | Water heater | |
JP2010266149A (en) | Hot water storage type hot water supply device | |
JP4362118B2 (en) | Hot water storage water heater | |
JP6254487B2 (en) | Hot water storage water heater | |
JP2017156063A (en) | Hot water system | |
JP4448488B2 (en) | Hot water storage water heater | |
JP5413328B2 (en) | Water heater | |
JP4501815B2 (en) | Heat pump type hot water supply apparatus and control device for heat pump type hot water supply apparatus | |
JP2007032944A (en) | Heat pump type water heater | |
JP6420736B2 (en) | Hot water storage water heater | |
JP2016001084A (en) | Storage type hot water supply device | |
JP6625813B2 (en) | Hot water storage system | |
JP6392619B2 (en) | Hot water storage water heater | |
JP5986455B2 (en) | Hot water storage water heater | |
JP5706304B2 (en) | Hot water storage bath system | |
JP3918819B2 (en) | Heat pump water heater | |
JP5882790B2 (en) | Bath equipment | |
JP5798880B2 (en) | Heat pump water heater | |
JP5764938B2 (en) | Water heater | |
JP5050775B2 (en) | Hot water storage water heater |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120124 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130424 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130514 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130515 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5275172 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |