JP5274094B2 - Communication system, transmission station, and communication method - Google Patents
Communication system, transmission station, and communication method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5274094B2 JP5274094B2 JP2008113095A JP2008113095A JP5274094B2 JP 5274094 B2 JP5274094 B2 JP 5274094B2 JP 2008113095 A JP2008113095 A JP 2008113095A JP 2008113095 A JP2008113095 A JP 2008113095A JP 5274094 B2 JP5274094 B2 JP 5274094B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- station
- relay
- data
- transmission
- divided data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Radio Relay Systems (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、送信局と受信局が少なくとも1つのリレー局を介して通信を行う通信システムに関するものである。 The present invention relates to a communication system in which a transmitting station and a receiving station communicate via at least one relay station.
送信局から受信局への信号を中継する装置(以下、リレー局という)を設置し、送信局と受信局が少なくとも1つのリレー局を介して通信を行うリレー伝送と呼ばれる伝送方法がある。以下、従来のリレー伝送の技術について説明する。 There is a transmission method called relay transmission in which a device for relaying a signal from a transmission station to a reception station (hereinafter referred to as a relay station) is installed, and the transmission station and the reception station communicate via at least one relay station. Hereinafter, a conventional relay transmission technique will be described.
送信局と受信局の間にリレー局が設置されている。まず、送信局は、送信データをリレー局向け信号としてリレー局へ送信する。リレー局は、送信局からリレー局向け信号を受信する。さらに、リレー局は、受信したリレー局向け信号を受信局向け信号として受信局へ送信する。受信局は、リレー局から送信された受信局向け信号を受信する。このようにリレー伝送を行うことにより基地局の送信電力を小さくすることができ、また、セル端における通信品質を向上させることができる。 A relay station is installed between the transmitting station and the receiving station. First, the transmission station transmits transmission data to the relay station as a signal for the relay station. The relay station receives a signal for the relay station from the transmitting station. Further, the relay station transmits the received relay station signal to the receiving station as a receiving station signal. The receiving station receives the signal for the receiving station transmitted from the relay station. By performing relay transmission in this way, the transmission power of the base station can be reduced, and the communication quality at the cell edge can be improved.
また、下記特許文献1では、移動局が基地局の無線ゾーンから離れた場合に、中継移動局を介して基地局と移動局が通信を行うことで通話の切断を防ぐ手法が開示されている。また、下記特許文献2では、リレー局が、情報を送信先へ転送するか否かを独立して決定することで、リレー伝送におけるエラー伝搬の危険を最小限に抑え、誤り率を最小限に抑える手法が開示されている。
しかしながら、上記従来の技術によれば送信経路におけるデータの盗聴・傍受,リレー局におけるデータの解読・改ざんについての対策が施されていない。そのため、送信経路において盗聴・傍受,データの解読・改ざんが行われる場合や、リレー局で盗聴・傍受,データの解読・改ざんなどが行われた場合に、通信の秘匿性を保証することはできない、という問題があった。 However, according to the above-described conventional technology, no countermeasures are taken against data wiretapping / interception in the transmission path and data decoding / falsification in the relay station. Therefore, if eavesdropping / interception, data decryption / falsification are performed in the transmission path, or if eavesdropping / interception, data decryption / falsification, etc. are performed at a relay station, the confidentiality of communication cannot be guaranteed. There was a problem.
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、リレー伝送の送信経路での盗聴・傍受,リレー局での解読・改ざんを防止する通信システム、送信局、リレー局、受信局および通信方法を得ることを目的とする。 The present invention has been made in view of the above, and includes a communication system, a transmitting station, a relay station, a receiving station, and a communication method for preventing eavesdropping / interception in a transmission path of relay transmission and decoding / falsification in a relay station The purpose is to obtain.
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、送信局と受信局と通信の中継を行う複数のリレー局とを備える通信システムであって、前記送信局が、情報データに符号化率R(0<R≦1)の誤り訂正符号を用いて誤り訂正符号化を施した送信データを生成し、前記送信データをK(Kは3以上の整数)に分割した分割データにそれぞれ異なるリレー局の識別子を付し、識別子付加後の分割データを前記識別子に対応するリレー局にそれぞれ送信し、前記リレー局が、前記送信局から受信した分割データを受信局に送信し、前記受信局が、前記リレー局から受信した分割データを合成し、前記送信局は、1>1/KR>1/2を満たすようKおよびRを決定し、1つの前記分割データを用いても復号できず、かつ、前記分割データの2つを合成すると前記情報データを復号することができるように前記分割データを生成することを特徴とする。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, the present invention provides a communication system including a plurality of relay stations that relay communication between a transmitting station and a receiving station, and the transmitting station transmits information data. Transmission data subjected to error correction coding using an error correction code of coding rate R (0 <R ≦ 1) is generated, and the transmission data is divided into K (K is an integer of 3 or more). Attaching different identifiers of relay stations, transmitting the divided data after adding the identifiers to the relay stations corresponding to the identifiers, the relay station transmitting the divided data received from the transmitting station to the receiving station, The receiving station combines the divided data received from the relay station , and the transmitting station determines K and R so as to satisfy 1> 1 / KR> 1/2, and decodes even if one piece of the divided data is used. Not possible and the split data And generating the divided data so as to be able to decode the information data and the two to the synthesis of.
この発明によれば、送信局が送信データを分割し、分割した複数の送信データの断片を、それぞれ異なる複数のリレー局を経由して伝送するようにしたので、送信経路での盗聴・傍受,リレー局での解読・改ざんを防止することができる、という効果を奏する。 According to the present invention, the transmission station divides the transmission data, and the divided pieces of transmission data are transmitted via a plurality of different relay stations, respectively. There is an effect that decryption and falsification at the relay station can be prevented.
以下に、本発明にかかる通信システムおよび通信方法の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。 Embodiments of a communication system and a communication method according to the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. Note that the present invention is not limited to the embodiments.
実施の形態1.
図1は、本発明にかかる通信システムの実施の形態1の構成例を示す図である。図1に示すように、本実施の形態の通信システムは、基地局10,リレー局11−1〜11−N(Nは自然数),端末12で構成される。リレー局11−1〜11−Nは、基地局10と端末12の無線通信の中継を行う。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a first embodiment of a communication system according to the present invention. As shown in FIG. 1, the communication system according to the present embodiment includes a
図2は、基地局10から端末12への送信データ、または、端末12から基地局10への送信データの分割の一例を示す図である。図2の送信データ20は分割前のであり、分割データ21−1〜21−Nは、送信データ20を分割した送信データの断片である。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of division of transmission data from the
図3は、本実施の形態の信号の流れを示す図である。送信局13は、基地局10から端末12への下り回線の通信の場合には基地局10を示し、上り回線の通信の場合には端末12を示す。受信局14は、下り回線の通信の場合には端末12を示し、上り回線の通信の場合には、基地局10を示す。
FIG. 3 is a diagram showing a signal flow of the present embodiment. The transmission station 13 indicates the
図1〜3を用いて、本実施の形態の動作を説明する。まず、下り回線の通信について説明する。基地局10は、端末12宛ての送信データ20をN分割し、先頭から順番にリレー局11−1,リレー局11−2,…,リレー局11−NのID(Identifier:識別子)をそれぞれ付加した、分割データ21−1,分割データ21−2,…,分割データ21−Nを生成する(ステップS10)。
The operation of the present embodiment will be described with reference to FIGS. First, downlink communication will be described. The
基地局10は、分割データ21−1,21−2,…,21−Nを、それぞれリレー局11−1,…,11−N向けの信号として、リレー局11−1,…,11−Nへそれぞれ送信する(ステップS11−1,S11−2,…,ステップS11−N)。
The
リレー局11−1は、基地局10から送信されたリレー局11−1のIDが付加されている分割データ21−1を受信し、受信した分割データ21−1を端末12へ送信する(S12−1)。同様にリレー局11−i(i=2〜N)は、基地局10から送信されたリレー局11−iのIDが付加されている分割データ21−iを受信し、受信した分割データ21−iを端末12へ送信する(S12−i)。
The relay station 11-1 receives the divided data 21-1 to which the ID of the relay station 11-1 transmitted from the
端末12は、リレー局11−1〜11−Nから送信された、分割データ21−1〜21−Nを受信する。そして、端末12は、受信した分割データ21−1〜21−Nを合成して基地局10から端末12宛ての送信データ20を推定する(ステップS13)。
The
つぎに、上り回線の通信の動作を説明する。端末12は、基地局10宛ての送信データ20をN分割し、先頭から順番にリレー局11−1.リレー局11−2,…,リレー局11−NのID(Identifier:識別子)をそれぞれ付加した、分割データ21−1,分割データ21−2,…,分割データ21−Nを生成する(ステップS10)。
Next, the operation of uplink communication will be described. The
端末12は、分割データ21−1,21−2,…,21−Nを、それぞれリレー局11−1,…,11−N向けの信号として、リレー局11−1,…,11−Nへそれぞれ送信する(ステップS11−1,S11−2,…,ステップS11−N)。
The
リレー局11−1は、端末12から送信されたリレー局11−1のIDが付加されている分割データ21−1を受信し、受信した分割データ21−1を基地局10へ送信する(S12−1)。同様にリレー局11−i(i=2〜N)は、端末12から送信されたリレー局11−iのIDが付加されている分割データ21−iを受信し、受信した分割データ21−iを基地局10へ送信する(S12−i)。
The relay station 11-1 receives the divided data 21-1 to which the ID of the relay station 11-1 transmitted from the
基地局10は、リレー局11−1〜11−Nから送信された、分割データ21−1〜21−Nを受信する。そして、端末12は、受信した分割データ21−1〜21−Nを合成して端末12から基地局10宛ての送信データ20を推定する(ステップS13)。
The
図4は、図2と異なる送信データの分割方法の一例を示す図である。図4の例では、分割データを(M×N)(Mは2以上の自然数)に分割する。分割データ30−j(j=1〜(M×N))は、送信データ20を(M×N)分割してできた先頭からi番目の送信データの断片である。図4を用いて送信データの分割方法について説明する。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a transmission data dividing method different from that in FIG. In the example of FIG. 4, the divided data is divided into (M × N) (M is a natural number of 2 or more). The divided data 30-j (j = 1 to (M × N)) is a fragment of the i-th transmission data from the head obtained by dividing the
まず、送信データ20を(M×N)分割し、先頭から((a−1)N+1)番目(aは1〜Mの整数)の分割データ30−1,30−(N+1),…,30−((M−1)N+1)を合成したものを分割データ21−1とする。同様に、先頭から((a−1)N+i)番目(i=1〜N)の分割データ30−i,30−(N+i),…,30−((M−1)N+i)を合成したものを分割データ21−iとする。そして、図2の例と同様に合成して生成した分割データ21−1,21−2,…,21−Nにそれぞれリレー局11−1,11−2,…,11−NのIDを付して、それぞれリレー局11−1,11−2,…,11−Nに送信する。
First, the
図4の分割方法の場合も、下り回線および上り回線の動作は、図2の場合と同様であるが、ステップS13の送信データ20の推定の際には、分割データ21−1〜21−Nから図4の分割データ30−1〜30−(M×N)を復元した後に、順序を並び替えて合成する。
Also in the case of the division method of FIG. 4, the downlink and uplink operations are the same as those of FIG. 2, but the division data 21-1 to 21 -N is estimated when the
なお、本実施の形態では、基地局10と端末12の通信について示しているが、複数の端末を備える通信システムの端末と端末の通信にリレー局を用いる場合など、送信局と受信局に任意の無線通信装置を用いた場合にも、同様の動作を行い、同様の効果を得ることができる。
In this embodiment, communication between the
このように、本実施の形態では、送信データ20を複数に分割し、分割データ21−1〜21−Nをそれぞれ別のリレー局を経由して送信するようにした。このため、各リレー局では、送信データ20の一部を受信せず、送信データ20の全部を知ることができない。したがって、送信経路での盗聴・傍受,リレー局での解読・改ざんを防止することができる。また、分割方法を複雑にすると、さらに、送信経路での盗聴・傍受,リレー局での解読・改ざんが困難となり、秘匿性を高めることができる。
As described above, in this embodiment, the
実施の形態2.
図19は、本発明にかかる通信システムの実施の形態2の送信データの分割方法の一例を示す図である。本実施の形態の通信システムの構成は実施の形態1と同様である。図19は、基地局10から端末12への送信データ、または、端末12から基地局10への送信データの分割方法の一例を示している。上り回線の場合は、送信局である端末12が、下り回線の場合は、送信局である基地局10が、この分割を実施する。また、この分割方法により分割されたデータは、実施の形態1と同様にリレー局を経由して受信局(上り回線の場合は基地局10,下り回線の場合は端末12)が分割されたデータの合成、復号を行う。以下、実施の形態1と異なる部分のみ説明する。
FIG. 19 is a diagram illustrating an example of a transmission data dividing method according to the second embodiment of the communication system according to the present invention. The configuration of the communication system of the present embodiment is the same as that of the first embodiment. FIG. 19 shows an example of a method for dividing transmission data from the
実施の形態1では、送信データに誤り訂正符号化が施されているか否かは問わなかったが、本実施の形態では、送信データに任意の誤り訂正符号化を施す。図19の誤り訂正符号化前送信データ200は誤り訂正符号化を行う前の送信データ(すなわち誤り訂正符号化がされていない情報データ),誤り訂正符号化後送信データ201は誤り訂正符号化前送信データ200に誤り訂正符号化処理を施したデータ,分割データ202−1〜202−K(Kは3以上の自然数)は誤り訂正符号化後送信データ201をK分割したデータである。
In the first embodiment, it does not matter whether or not error correction coding is applied to transmission data, but in this embodiment, arbitrary error correction coding is applied to transmission data. The
つづいて、図19を用いて本実施の形態の送信データの分割方法について説明する。まず、誤り訂正符号化前送信データ200に対して符号化率R(0<R<1)の任意の誤り訂正符号化を施し、誤り訂正符号化後送信データ201を作成する。誤り訂正符号化後送信データ201のデータサイズは、誤り訂正符号化前送信データ200のデータサイズの1/R倍となる。
Next, a transmission data dividing method according to the present embodiment will be described with reference to FIG. First,
つぎに、誤り訂正符号化後送信データ201をK個に分割する。この分割の際、誤り訂正符号化後送信データ201をK分割した分割データ202−1〜202−Kのいずれか1つからは誤り訂正符号化前送信データ200を復号することはできず、かつ、分割データ202−1〜202−Kのうちの任意の2つを合成した場合に誤り訂正符号化前送信データ200を復号することができるように分割する。ここで、分割数Kはリレー局の数Nと等しい数とする。
Next, the
上述のように分割する具体例として、たとえば、次のような分割方法がある。誤り訂正符号化前送信データ200に符号化率1/2の畳み込み符号を施し誤り訂正符号化後送信データ201を作成する。このとき、誤り訂正符号化後送信データ201のデータサイズは、誤り訂正符号化前送信データ200の2倍となる。そして、誤り訂正符号化後送信データ201を3等分して分割データ202−1〜202−3を生成する。
As a specific example of dividing as described above, for example, there is the following dividing method. A
このように分割してできた分割データ202−1〜202−3の1つのデータサイズは誤り訂正符号化前の送信データ200のデータサイズの2/3となり、誤り訂正符号化前送信データ200のデータサイズより小さくなる。一方、分割データ202−1〜202−3のうち任意の2つを合成したデータのデータサイズは、誤り訂正符号化前送信データ200のデータサイズの4/3となり、誤り訂正符号化前の送信データ200のデータサイズより大きくなる。したがって、分割データ202−1〜202−3のうちの1つを用いた場合は復号することができないが、分割データ202−1〜202−3のうち任意の2つを合成させると復号することができる。
One data size of the divided data 202-1 to 202-3 obtained by dividing in this way is 2/3 of the data size of the
なお、上述の例では送信データに符号化率1/2の誤り訂正符号化を施した後に3等分したが、これに限らず、分割データ202−1〜202−Kの1つを用いた場合には誤り訂正符号化前送信データ200を復号することができず、かつ、分割データ202−1〜202−Kのうち任意の2つを合成したものから誤り訂正符号化前送信データ200を復号することができるような方法であれば、符号化率,分割方法,分割数はどのようなものでもよい。
Although 3 aliquoted after which the error correction encoding of the encoding rate of 1/2 in the transmission data in the above example, not limited thereto, using one of the divided data 202-1 through 202-K In this case, the
なお、上述の例では、分割数をリレー局の数と同一としたが、分割数をリレー局の数と異なるようにしてもよい。図20は、本実施の形態の送信データの別の分割方法の一例を示す図である。図20の誤り訂正符号化前送信データ200,誤り訂正符号化後送信データ201は、それぞれ図19の例の誤り訂正符号化前送信データ200,誤り訂正符号化後送信データ201と同様である。
In the above example, the number of divisions is the same as the number of relay stations, but the number of divisions may be different from the number of relay stations. FIG. 20 is a diagram illustrating an example of another transmission data dividing method according to the present embodiment.
図20の例では、誤り訂正符号化後送信データ201をK´個に分割(K´は、N=K<K´を満たす自然数)する。1次分割データ203−1〜203−K´は、誤り訂正符号化後送信データ201をK´個に分割したデータである。2次分割データ204−1〜204−Nは、1次分割データ203−1〜203−K´のうち1つ、または、1次分割データ203−1〜203−K´の複数個を、重複を許さずに合成したものである。
In the example of FIG. 20, the
図20を用いて分割方法を説明する。まず、誤り訂正符号化後送信データ201をK´分割する。このとき、1次分割データ203−k(k=1〜K´)のデータサイズは均一でも不均一でもよいが、1次分割データ203−1〜203−K´のうちの1つからは誤り訂正符号化前送信データ200を復号できないように誤り訂正符号化後送信データ201を分割する。そして、1次分割データ203−1〜K´のうちから任意の1つを選択し、または1次分割データ203−1〜203−K´のうちの任意の複数個を選択して合成し、2次分割データ204−1を作成する。このとき、2次分割データ204−1のみからは誤り訂正符号化前の送信データ200を復号できないようにする。同様に2次分割データ204−2〜204−Nを作成する。ただし、2次分割データ204−1〜204−Nのうち任意の2つを合成すると誤り訂正符号化前送信データ200を復号できるように2次分割データ204−1〜204−Nを作成する。なお、送信データの断片である2次分割データ204−1〜204−Nを作成する際には、1次分割データ203−1〜203−K´はそれぞれ1回ずつ選択されるものとする。
The dividing method will be described with reference to FIG. First, the
以上説明した送信データの分割方法以外の本実施の形態の動作は、実施の形態1と同様である。 The operations of the present embodiment other than the transmission data dividing method described above are the same as those of the first embodiment.
このように、本実施の形態では、送信データに誤り訂正符号化を施し誤り訂正符号化後の送信データを分割データ202−1〜202−Kに分割し、分割データ202−1〜202−Kのいずれか1つからは誤り訂正符号化前送信データ200を復号することはできず、かつ、分割データ202−1〜202−Kのうちの任意の2つを合成した場合に誤り訂正符号化前送信データ200を復号することができるようにした。このため、3つ以上の複数のリレー局を介した経路のうち、通信不能な経路が存在する場合にも、その経路以外の任意の2つの経路で通信が可能であれば受信局で送信データを復号することが可能となる。したがって、通信不能な経路が存在しても、再送を行う必要がなくなり伝送効率を向上させる効果を奏する。また、1つの送信データの断片のみでは送信データを復号できない、すなわち各リレー局においては送信データを復号することができないため秘匿性を維持できる。
As described above, in the present embodiment, transmission data is subjected to error correction coding, the transmission data after error correction coding is divided into divided data 202-1 to 202-K, and divided data 202-1 to 202-K are divided. It is impossible to decode the
実施の形態3.
本発明にかかる通信システムの実施の形態3の送信データの分割方法と送信方法について説明する。本実施の形態の通信システムの構成は実施の形態1と同様である。以下、実施の形態1と異なる部分について説明する。
Embodiment 3 FIG.
A transmission data division method and transmission method according to the third embodiment of the communication system of the present invention will be described. The configuration of the communication system of the present embodiment is the same as that of the first embodiment. Hereinafter, a different part from
まず、基地局10が送信局となり、端末12が受信局となる下り回線について説明する。基地局10は、リレー局11−1〜11−Nを経由した各経路の伝搬路状態が既知の場合、図2に示した送信データ20を不均一に分割する。すなわち、図2に示した分割データ21−1〜21−Nのデータサイズを不均一にする。そして、基地局10は、伝搬路状態の良い経路から順に、分割データ21−1〜21−Nをデータサイズの大きい順に送信する。なお、実施の形態2の同様の分割方法を採用し、202−1〜202−Kまたは204−1〜204−Nのデータサイズを不均一にして、同様に伝搬路状態の良い経路から順に、分割データ21−1〜21−Nをデータサイズの大きい順に送信するようにしてもよい。
First, a downlink in which the
基地局10が、リレー局11−1〜11−Nを経由した各経路の伝搬路状態を知る方法の一例として以下の方法が挙げられる。まず、端末12は、リレー局11−1〜11−Nから受信したデータの受信S/N(Signal/Noise)比,BER(Bit Error Rate)などの受信品質情報を測定し、その受信品質情報をリレー局−端末間伝搬路状態情報としてリレー局11−1〜11−Nへ送信する。リレー局11−1〜11−Nは、基地局10から受信したデータの受信品質情報(受信S/N,BERなど)を測定し、その受信品質情報を基地局−リレー局間伝搬路状態情報とする。そして、基地局−リレー局間伝搬路状態情報と端末12から受信したリレー局−端末間伝搬路状態情報を基地局10へ送信する。
The following method is mentioned as an example of a method in which the
基地局10は、リレー局11−1〜11−Nのそれぞれから、基地局−リレー局間伝搬路状態情報とリレー局−端末間伝搬路状態情報を受信する。そして、基地局10は、リレー局11−i(i=1〜N)から送信された基地局−リレー局間伝搬路状態情報に基づいて、基地局10とリレー局11−iの間の伝搬路状態を知ることができる。また、基地局10は、リレー局11−iから送信されたリレー局−端末間伝搬路状態情報に基づいて、リレー局11−iと端末12の間の伝搬路状態を知ることができる。このようにして、リレー局11−iを経由した基地局10と端末12間の伝搬路状態を知ることができる。
The
つづいて、各経路の伝搬路状態の順位付けを行う方法の一例を説明する。まず、リレー局−端末間伝搬路状態情報に基づいて端末12の受信品質の良い順番に各経路の順位付けをする。そして、端末12の受信品質が等しい場合、その受信品質が等しい経路について基地局−リレー局間伝搬路状態情報に基づいてリレー局11−1〜11−Nの受信品質の良い順番に順位付けを行う。
Next, an example of a method for ranking the propagation path states of each path will be described. First, the routes are ranked in order of good reception quality of the terminal 12 based on the relay station-terminal propagation path state information. If the reception qualities of the
なお、リレー局11−1〜11−Nが、端末12から受信したリレー局−端末間伝搬路状態情報のみを基地局10へ送信し、基地局10はリレー局−端末間伝搬路状態情報に基づいて伝搬路状態による経路の順位付けを行う構成としてもよい。
The relay stations 11-1 to 11-N transmit only the relay station-terminal propagation path state information received from the terminal 12 to the
上り回線の場合に本実施の形態の動作を適用する場合には、上記の基地局10と端末12の動作を入れ替えて、下り回線と同様の動作を行えばよい。
When the operation of the present embodiment is applied to the uplink, the operations of the
以上説明した送信データの分割方法以外の本実施の形態の動作は、実施の形態1と同様である。 The operations of the present embodiment other than the transmission data dividing method described above are the same as those of the first embodiment.
このように、本実施の形態では、伝搬路状態の良い経路ではデータサイズの大きな分割データを送信し、伝搬路状態の悪い経路ではデータサイズの小さな分割データを送信するようにした。このため、実施の形態1または実施の形態2と同様に秘匿性を保ちつつ、さらに、実施の形態1または実施の形態2に比べ伝送効率を向上させ、スループットを向上させることができる。 As described above, in this embodiment, divided data having a large data size is transmitted on a route having a good propagation path state, and divided data having a small data size is transmitted on a route having a poor propagation path state. For this reason, it is possible to improve transmission efficiency and throughput as compared with the first or second embodiment while maintaining confidentiality as in the first or second embodiment.
実施の形態4.
図5は、本発明にかかる通信システムの実施の形態4の構成例を示す図である。本実施の形態の通信システムは、実施の形態1の基地局10,端末12を基地局10a,端末12aに替えているがそれ以外は実施の形態1と同様である。実施の形態1と同様の機能を有する構成要素は同一の符号を付して説明を省略する。本実施の形態では、基地局10aおよび端末12aが指向性のあるN個のビームを形成する。
Embodiment 4 FIG.
FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration example of a communication system according to a fourth embodiment of the present invention. The communication system of the present embodiment is the same as that of the first embodiment except that the
図5では、基地局10aの送信ビームを示しており、ビーム40−1〜40−Nは、基地局10aの生成する各々の送信ビームである。図6は、端末12aが指向性のあるN個のビームを形成した場合の例を示す図である。図6のビーム50−1〜50−Nは、端末12aの生成する各々の送信ビームである。
In FIG. 5, the transmission beam of the
まず、本実施の形態の下り回線の通信の動作について説明する。基地局10aは、自局のN本の各アンテナの位相をそれぞれ異なる値に設定することで、指向性のあるN個のビーム40−1〜40−Nを形成する。基地局10aは、あらかじめ、リレー局11−1〜11−Nからチャネル情報などを受信しており、各リレー局の存在する方向を把握していることとする。基地局10aは、ビーム40−1,40−2,…,40−Nの指向方向をそれぞれリレー局11−1,11−2,…,11−Nの方向に設定する。
First, the operation of downlink communication according to the present embodiment will be described. The
基地局10aは、実施の形態1と同様に、送信データ20を分割して分割データ21−1〜21−Nを生成する。そして、基地局10aは、分割データ21−1,21−2,…,21−Nをそれぞれビーム40−1,40−1,…,40−Nを用いて、それぞれリレー局11−1,11−2,…,11−Nに送信する。本実施の形態のこれ以外の下り回線の通信の動作は実施の形態1と同様である。
As in the first embodiment, the
つぎに、本実施の形態の上り回線の通信の動作について説明する。端末12aは、自局のN本の各アンテナの位相をそれぞれ異なる値に設定することで、指向性のあるN個のビーム50−1〜50−Nを形成する。端末12aは、あらかじめ、リレー局11−1〜11−Nからチャネル情報などを受信しており、各リレー局の存在する方向を把握していることとする。端末12aは、ビーム50−1,50−2,…,50−Nの指向方向をそれぞれリレー局11−1,11−2,…,11−Nの方向に設定する。 Next, the uplink communication operation of the present embodiment will be described. The terminal 12a forms N beams 50-1 to 50-N having directivity by setting the phases of the N antennas of the own station to different values. The terminal 12a receives channel information and the like from the relay stations 11-1 to 11-N in advance and knows the direction in which each relay station exists. The terminal 12a sets the directivity directions of the beams 50-1, 50-2,..., 50-N to the relay stations 11-1, 11-2,.
端末12aは、実施の形態1と同様に、送信データ20を分割して分割データ21−1〜21−Nを生成する。そして、端末12aは、分割データ21−1,21−2,…,21−Nをそれぞれビーム50−1,50−2,…,50−Nを用いて、それぞれリレー局11−1,11−2,…,11−Nに送信する。本実施の形態のこれ以外の上り回線の通信の動作は実施の形態1と同様である。
Similarly to the first embodiment, the terminal 12a divides the
なお、本実施の形態では、基地局10aと端末12aがN個のビームを形成するためにN個のアンテナを備えることとしたが、これに限らず、たとえば、1つのアンテナの向きを変化させることで指向性のあるN個のビームを形成するなどの方法を用いてもよい。
In the present embodiment, the
このように、本実施の形態では、送信局のビームに指向性を持たせ複数の送信ビームを形成し、送信ビームをそれぞれ異なるリレー局に指向させて、それぞれのリレー局宛にデータを送信するようにした。このため、1つのリレー局には、自局宛の分割データしか届かないことになり、さらに秘匿性を向上させることができる。 As described above, in this embodiment, a beam of a transmitting station is given directivity to form a plurality of transmission beams, the transmission beams are directed to different relay stations, and data is transmitted to each relay station. I did it. For this reason, only one piece of divided data addressed to the own station reaches one relay station, and the secrecy can be further improved.
なお、本実施の形態では送信局のビームに指向性を持たせるようにしたが、さらに、リレー局11−1〜11−Nのビームについても指向性を持たせるようにしてもよい。この場合、各リレー局11−1〜11−Nの指向性ビームの指向方向を、下り回線では端末12aの方向に、上り回線では基地局10aの方向にそれぞれ設定する。なお、リレー局11−1〜11−Nは、あらかじめ、基地局10a,端末12aからそれぞれチャネル情報などを受信しており、基地局10a,端末12aの存在する方向を把握しているものとする。
In this embodiment, the beam of the transmitting station is given directivity, but the beam of the relay stations 11-1 to 11-N may also be given directivity. In this case, the directivity directions of the directional beams of the relay stations 11-1 to 11-N are set in the direction of the terminal 12a in the downlink and in the direction of the
このような構成とすることにより、リレー局からリレー局へのデータの送信を回避することができ、秘匿性をさらに高めることができる。 With such a configuration, transmission of data from the relay station to the relay station can be avoided, and confidentiality can be further enhanced.
実施の形態5.
本発明にかかる通信システムの実施の形態5の送信データの送信方法について説明する。実施の形態4では、送信局のビームに指向性を持たせることで、各リレー局宛の分割データが他のリレー局に届かないようにすることにより、リレー局が受信する分割データの重複を回避したが、本実施の形態では、送受信局とリレー局間の通信をスペクトル拡散(Spread Spectrum;以下、SSという)通信方式で行うことによりリレー局が受信する分割データの重複を回避する。本実施の形態の通信システムの構成は実施の形態1と同様である。以下、実施の形態1と異なる部分について説明する。
Embodiment 5 FIG.
A transmission data transmission method of the fifth embodiment of the communication system according to the present invention will be described. In Embodiment 4, by providing directivity to the beam of the transmitting station, the divided data addressed to each relay station is prevented from reaching other relay stations, so that the division data received by the relay station is duplicated. However, in the present embodiment, duplication of divided data received by the relay station is avoided by performing communication between the transmission / reception station and the relay station using a spread spectrum (hereinafter referred to as SS) communication method. The configuration of the communication system of the present embodiment is the same as that of the first embodiment. Hereinafter, a different part from
本実施の形態の動作を、図1を用いて説明する。まず、基地局10が送信局,端末12が受信局となる下り回線について説明する。基地局10が送信データをリレー局11−1〜11−Nに送信する際にSS方式を用いて送信する。このとき、各リレー局11−1〜11−Nには、それぞれ異なる拡散符号を対応させるようにする。また、各リレー局11−1〜11−Nに対応する拡散符号は、他の(自局以外の)リレー局11−1〜11−Nで未知となるようにする。
The operation of this embodiment will be described with reference to FIG. First, the downlink in which the
上り回線について、本実施の形態の送信方法を適用する場合には、送信局を端末12とし、受信局を基地局10として、上述の基地局10,端末12をそれぞれ端末12,基地局10に置き換えて動作を行うようにすればよい。本実施の形態のこれ以外の動作については、実施の形態1と同様である。また、実施の形態2の分割方法を採用する場合、実施の形態3の分割方法および送信方法を採用する場合に、拡散符号を用いて送信するようにしてもよい。
When the transmission method of the present embodiment is applied to the uplink, the transmitting station is the terminal 12, the receiving station is the
このように、本実施の形態では、リレー局ごとに異なる拡散符号を用いてSS方式により送信データを送信するようにした。このため、リレー局は自局以外のリレー局の拡散符号は知らないため、自局以外のリレー局に送信されたデータを受信したとしても復調することができず、秘匿性を高めることができる。 As described above, in the present embodiment, transmission data is transmitted by the SS method using different spreading codes for each relay station. For this reason, since the relay station does not know the spreading code of a relay station other than its own station, even if it receives data transmitted to a relay station other than its own station, it cannot demodulate and can improve confidentiality. .
また、さらに、リレー局11−1〜11−Nが送信データを端末12または基地局10へ送信する際にも、SS方式を用いて送信するようにしてもよい。このとき、各リレー局11−1〜11−Nでは、それぞれ異なる拡散符号を使用することとする。また、各リレー局11−1〜11−Nが使用する拡散符号は、他の(自局以外の)リレー局11−1〜11−Nでは未知となるようにする。
Furthermore, when the relay stations 11-1 to 11-N transmit the transmission data to the terminal 12 or the
このようにすると、リレー局11−1〜11−Nが、他のリレー局が受信局に送信したデータを受信したとしても復調することができず、秘匿性を高めることができる。 If it does in this way, even if the relay station 11-1 to 11-N receives the data which the other relay station transmitted to the receiving station, it cannot demodulate and can improve confidentiality.
実施の形態6.
図21は、本発明にかかる通信システムの実施の形態6の構成例を示す図である。リレー局11−1〜11−N,基地局10,端末12は実施の形態1と同様である。本実施の形態では、実施の形態1の通信システムに、基地局10と端末12の双方と接続可能なリレー局11−(N+1)を追加している。また、本実施の形態では、リレー局11−1と端末12間の通信路300で通信障害が発生し、通信が不能な状態であるとする。実施の形態1と同様の機能を有する構成要素は同一の符号を付して説明を省略する。
Embodiment 6 FIG.
FIG. 21 is a diagram illustrating a configuration example of the communication system according to the sixth embodiment of the present invention. Relay stations 11-1 to 11-N,
図21を用いて本実施の形態の動作を説明する。本実施の形態では、通常(通信不能な通信路が無い場合)は、実施の形態1と同様にリレー局11−1〜11−Nを用いて分割データを送信しており、リレー局11−(N+1)は分割データの送信に用いない。すなわち、リレー局11−(N+1)は再送用のリレー局と考えてもよい。リレー局11−1と端末12間の通信路300で通信が不能となりデータの再送が必要となった場合、本実施の形態では、送信局(基地局10または端末12)は、リレー局11−1を介して送信すべきデータをリレー局11−(N+1)に送信する。すなわち、図21に点線で示した経路を用いて通信を行う。リレー局11−(N+1)は、基地局10と端末12の双方と接続可能なリレー局であり、リレー局11−2〜11−Nとは異なるリレー局である。ただし、Nが3以上の場合は、送信局が、リレー局11−1を介して送信すべきデータをリレー局11−2〜11−Nのいずれか1つのリレー局に送信する構成としてもよい。
The operation of this embodiment will be described with reference to FIG. In this embodiment, normally (when there is no communication path that cannot be communicated), the divided data is transmitted using relay stations 11-1 to 11-N as in the first embodiment, and relay station 11- (N + 1) is not used for transmission of divided data. That is, the relay station 11- (N + 1) may be considered as a relay station for retransmission. In the present embodiment, when the communication on the
送信局が、通信路300で通信が不能でありリレー局11−1を介して送信したデータの再送が必要であることを知る方法の一例として以下の方法がある。下り回線について考えると、伝搬路可逆性が成り立つTDD(Time Division Duplex)のようなシステムでは、端末12はリレー局11−1〜11−Nから正常にデータを受信すると,各受信データに対するACK(受信確認応答)を各受信データの送信先であるリレー局に送信する。また、伝搬路可逆性が成り立たないFDDのようなシステムでは、端末12はリレー局11−1〜11−Nから正常にデータを受信すると、各受信データに対するACKをリレー局11−1〜11−Nの任意の1つまたは複数のリレー局へ送信する。基地局10は、端末12からリレー局11−1を介した通信に関するACKを受信しない場合には、リレー局11−1を介した通信で再送が必要であると判断する。
There is the following method as an example of a method in which the transmitting station knows that communication on the
また、端末12がACK情報(正常に受信したことを通知するための情報)を次のように通知するようにしてもよい。ACKパケットのACKフィールドのビット数を端末12が接続しているリレー局数(N)とし、ACKフィールドの各ビットを各リレー局に対するACK情報に対応させる。そして、端末12は、ACKフィールドを含むパケットをリレー局11−1〜11−Nの任意の1つまたは複数のリレー局へ送信する。たとえば、端末12がリレー局11−i(i=1〜N)からのデータを正常に受信できた場合にはACKフィールドのi番目のビットを“1”に設定し、正常に受信できない場合にはACKフィールドのi番目のビットを“0”に設定する。なお、ビット値の設定は、これに限らず、正常にした場合と正常に受信できない場合のビットの対応を逆(正常に受信した場合に“0”に設定)にしてもよい。基地局10は、端末12から受信したACKパケットのACKフィールドを参照し、ACKフィールドのリレー局11−1に対応する値が正常の受信を示していない場合に、リレー局11−(N+1)を介した通信で再送が必要であると判断できる。
Further, the terminal 12 may notify the ACK information (information for notifying that it has been normally received) as follows. The number of bits in the ACK field of the ACK packet is the number of relay stations (N) to which the terminal 12 is connected, and each bit in the ACK field is associated with ACK information for each relay station. Then, the terminal 12 transmits a packet including the ACK field to any one or a plurality of relay stations of the relay stations 11-1 to 11-N. For example, when the terminal 12 can normally receive data from the relay station 11-i (i = 1 to N), the i-th bit of the ACK field is set to “1” and cannot be normally received. Sets the i th bit of the ACK field to “0”. The setting of the bit value is not limited to this, and the bit correspondence between when normal and when normal reception is not possible may be reversed (set to “0” when normal reception is performed). The
また、上り回線でも、基地局10が同様にACKまたはACK情報を送信することで、端末12はリレー局11−1を介した通信で再送が必要であるか否かを判断することができる。通信路の通信が不能となったとき以外の本実施の形態の動作は、実施の形態1と同様である。
Also, in the uplink, the
なお、上述の例では、リレー局11−1と端末12間の通信路が通信不能となる例を示したが、これに限らず、他の通信路で通信が不能となる場合にも、同様に、その通信が不能となった通信路で送信すべきデータをリレー局11−(N+1)(または、通信が不能となった通信路以外のリレー局)を経由して再送を行うようにしてもよい。 In the above-described example, the example in which the communication path between the relay station 11-1 and the terminal 12 is disabled is shown. However, the present invention is not limited to this. In addition, the data to be transmitted on the communication path in which communication is disabled is retransmitted via the relay station 11- (N + 1) (or a relay station other than the communication path in which communication is disabled). Also good.
また、リレー局の数をN+α(αは自然数)とし、複数の通信路で通信が不能となった場合にも対応できるようにしてもよい。この場合、送信局は、正常に通信が行われている通信路に対応するリレー局のなかからリレー局を選択し、選択したリレー局に通信不能となった通信路で通信するべき送信データを送信する。このとき、送信局は1つのリレー局に全ての分割データを送信することにならないようにリレー局を選択する。このようにすることにより、1つのリレー局に全ての分割データを送信することがなくなるため、通信が不能な通信路が存在する場合にも秘匿性を維持できる。 Further, the number of relay stations may be N + α (α is a natural number), so that it is possible to cope with the case where communication is disabled through a plurality of communication paths. In this case, the transmitting station selects a relay station from among the relay stations corresponding to a communication path in which communication is normally performed, and transmits transmission data to be communicated to the selected relay station via the communication path that is disabled. Send. At this time, the transmitting station selects a relay station so that it does not transmit all the divided data to one relay station. By doing so, since all the divided data is not transmitted to one relay station, the secrecy can be maintained even when there is a communication path incapable of communication.
上述の例では、実施の形態1の通信システムについて一部の通信路で通信が不能となる場合について示したが、これに限らず、実施の形態2〜5のいずれか一つの通信システムで、上述の例と同様に再送の必要性の判断を行い、リレー局11−(N+1)、または、通信不能となった通信路以外に対応する他のリレー局に、通信不能となった通信路経由で送信すべきデータを送信するようにしてもよい。 In the above-described example, the communication system according to the first embodiment has been described with respect to a case where communication is disabled on a part of the communication path. However, the communication system is not limited to this, and any one of the communication systems according to the second to fifth embodiments As in the above example, the necessity of retransmission is determined, and the relay station 11- (N + 1) or another relay station other than the communication path incapable of communication via the communication path incapable of communication The data to be transmitted may be transmitted.
また、実施の形態2の図19または図20のように、誤り訂正符号化前送信データ200に誤り訂正符号化が施されている場合には、分割データ202−1〜202−Kまたは2次分割データ204−1〜204−Nのうちの一部が受信可能であれば(分割データ202−1〜202−Kまたは2次分割データ204−1〜204−Nの全てを受信できない場合でも)、誤り訂正符号化前送信データ200を復号可能な場合がある。この場合には、ACKを分割データ単位ではなく送信データ(誤り訂正符号化前送信データ200)単位で送信するようにしてもよい。このようにすることにより、ACKの送信頻度を減らすことができる。
Further, as shown in FIG. 19 or FIG. 20 of the second embodiment, when error correction coding is applied to
たとえば、K=3とするとき、下り回線で、端末12が、分割データ202−1〜202−3の複数個を受信し、誤り訂正符号化前送信データ200を復号できたとする。この場合、端末12は、誤り訂正符号化前送信データ200についてのACKをリレー局11−1〜11−3のうち1つ以上の局に送信する。端末12は、誤り訂正符号化前送信データ200を復号できなかった場合には、分割データ202−1〜202−3のうち受信できたデータについてのACKを、リレー局11−1〜11−3のうち1つ以上の局に送信する。端末12が、分割データ202−1〜202−3のうち受信できたデータについてのACKと受信できなかったデータについてのNACK(否定応答)とをリレー局11−1〜11−3のうち1つ以上の局に送信するようにしてもよい。また、端末12が、分割データ202−1〜202−3のうち受信できたデータについてのACKを送信する替わりに、誤り訂正符号化前送信データ200についてのNACKをリレー局11−1〜11−3のうち1つ以上の局に送信するようにしてもよい。
For example, when K = 3, it is assumed that
このように、本実施の形態では、通信不能となった通信路があった場合に、その通信路に対応するリレー局以外の通信可能なリレー局を経由して、その通信不能となった通信路で送信すべきデータを送信するようにした。このため、実施の形態1の効果を実現するとともに、再送の回数を減らし、伝送効率を向上させることができる。
As described above, in this embodiment, when there is a communication path that has become incapable of communication, the communication that has become incapable of communication via a communicable relay station other than the relay station corresponding to the communication path. The data which should be transmitted on the road was transmitted. For this reason, while achieving the effect of
また、実施の形態2に本実施の形態の動作を適用する場合、分割データ単位ではなく送信データ単位でACKを送信するようにすると、ACKの送信量を削減することができる。 Further, when the operation of the present embodiment is applied to the second embodiment, the transmission amount of ACK can be reduced by transmitting ACK in units of transmission data instead of in units of divided data.
実施の形態7.
図7は、本発明にかかる通信システムの実施の形態7の構成例を示す図である。図7に示すように、本実施の形態の通信システムは、リレー局11−1〜11−N,基地局60−1〜60−N,制御局61,端末12で構成されている。基地局60−1〜60−Nは有線網によって接続され、同じく有線網によって接続される制御局61によって制御される。リレー局11−1〜11−N,端末12は実施の形態と同様である。本実施の形態では、基地局60−1、60−2,…,60−Nは、それぞれリレー局11−1,11−2,…,11−Nを介して端末12と無線通信を行う。
Embodiment 7 FIG.
FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration example of a seventh embodiment of the communication system according to the present invention. As shown in FIG. 7, the communication system according to the present embodiment includes relay stations 11-1 to 11-N, base stations 60-1 to 60-N, a
つづいて、本実施の形態の動作について説明する。図8は、基地局60−1〜60−Nから端末12への信号の流れを示す図である。図7および図8を用いて下り回線の動作について説明する。まず、制御局61は、基地局60−1〜60−Nに、送信データを分割するための制御信号を送信する(ステップS21−1〜S21−N)。また、端末12への送信データ20は、制御局61から基地局60−1〜60−Nに送信されていることとする。ステップS21−1〜S21−Nで、送信データ20も同時に送信するようにしてもよい。
Next, the operation of the present embodiment will be described. FIG. 8 is a diagram illustrating a signal flow from the base stations 60-1 to 60 -N to the terminal 12. The downlink operation will be described with reference to FIGS. First, the
基地局60−1は、制御局61から送信された制御信号に基づいて端末12宛ての送信データ20をN分割し、先頭のものにリレー局11−1のIDを付加した分割データ21−1を生成する(ステップS10)。同様に、基地局60−i(i=1〜N)は、制御局61から送信された制御信号に基づいて端末12宛ての送信データ20をN分割し、先頭からi番目のものにリレー局11−iのIDを付加した分割データ21−iを生成する(ステップS10)。そして、基地局60−iは、分割データ21−iをリレー局11−iへ送信する(ステップS22−i)。これ以外の動作は実施の形態1と同様である。
The base station 60-1 divides the
なお、本実施の形態では、ステップS21−1〜ステップS21−NとステップS10の2つのステップ(ステップS20)で、分割データを生成するようにしているが、たとえば、以下に示すような方法としてもよい。 In the present embodiment, divided data is generated in two steps (step S20) of step S21-1 to step S21-N and step S10. For example, as a method as shown below, Also good.
図9および図10は、送信データ20を異なる分割方法で分割する場合の動作の一例を示した図である。まず、図9の例について説明する。制御局61は、送信データの分割方法を制御するための信号を、基地局60−L(Lは1〜Nのいずれかひとつの数値)へ送信する(ステップS21−L)。また、制御局61は基地局60−Lに送信データ20を送信しておくこととする。なお、ステップS21−Lで送信データ20を同時に基地局60−Lに送信するようにしてもよい。
FIG. 9 and FIG. 10 are diagrams showing an example of an operation when the
基地局60−Lは、制御局61から送信された制御信号に基づいて端末12宛ての送信データ20をN分割し、先頭の分割データから順番に、リレー局11−1,11−2,…,11−NのIDをそれぞれ付加し、分割データ21−1,21−2,…,21−Nとして生成する(ステップS10)。そして、基地局60−Lは、分割データ21−1,21−2,…,21−Nをそれぞれ基地局60−1,60−2,…,60−Nに送信する(ステップS30−1〜S30−N)。以上のステップを図8のステップ20の替りに行う。それ以外の動作は図8の場合と同様である。
The base station 60-L divides the
つぎに図10の例について説明する。まず、制御局61は、端末21宛ての送信データ20をN分割し、先頭の分割データから順番に、それぞれリレー局11−1,11−2,…,11−NのIDを付加して、分割データ21−1,21−2,…,21−Nとして生成する(ステップS10)。そして、制御局61は、分割データ21−1,21−2,….21−Nを、それぞれ基地局60−1,60−2,…,60−Nへ送信する(ステップS40−1〜ステップS40−N)。以上のステップを図8のステップS20の替りに行う。それ以外の動作は図8の場合と同様である。
Next, the example of FIG. 10 will be described. First, the
つづいて、上り回線の動作を説明する。図11は、端末12から基地局60−1〜60−Nへの信号の流れを示す図である。まず、端末12は、実施の形態1と同様に分割データ21−1,21−2,…,21−Nを生成し(ステップS10)、それぞれリレー局11−1,11−2,…,11−Nに送信する(ステップS11−1〜S11−N)。 Next, the uplink operation will be described. FIG. 11 is a diagram illustrating a signal flow from the terminal 12 to the base stations 60-1 to 60-N. First, the terminal 12 generates the divided data 21-1, 21-2,..., 21-N as in the first embodiment (step S10), and the relay stations 11-1, 11-2,. -N (steps S11-1 to S11-N).
そして、リレー局11−1,11−2,…,11−Nは、基地局60−1,60−2,…,60−Nに、それぞれ分割データ21−1,21−2,…,21−Nを送信する(ステップS12−1〜S12−N)。 Then, the relay stations 11-1, 11-2,..., 11-N send the divided data 21-1, 21-2,..., 21 to the base stations 60-1, 60-2,. -N is transmitted (steps S12-1 to S12-N).
基地局60−iは、リレー局11−iから送信された分割データ21−iを受信し、受信した分割データ21−iを制御局61に送信する(ステップS51−i)。制御局61は、受信した分割データ21−1〜21−Nを合成し、端末12から基地局60−1〜60−N宛に送信された送信データ20を推定する(ステップS13)。制御局61は、推定した送信データ20が基地局60−1〜60−Nに送信する必要がある場合には、さらに基地局60−1〜60−Nに送信するが、基地局および制御局を経由した他の端末などへの送信データである場合には、そのまま送信データの宛先への転送を行う。これ以外の動作は、実施の形態1と同様である。
The base station 60-i receives the divided data 21-i transmitted from the relay station 11-i, and transmits the received divided data 21-i to the control station 61 (step S51-i). The
なお、本実施の形態では、基地局60−1〜60−Nが分割データ21−1〜21−Nを受信してから制御局61が合成するまでのステップ(ステップS50)を、上述のステップS51−1〜S51−NとステップS13としたが、これに限らず、ステップS50に相当する部分を他の合成方法としてもよい。
In the present embodiment, the steps (step S50) from when the base stations 60-1 to 60-N receive the divided data 21-1 to 21-N until the
図12は、合成方法(ステップS50に相当する処理)を図11の例とは異なる方法で実施する場合の信号の流れの一例を示す図である。ステップS50より前の処理は図11の例と同様である。基地局60−1〜60−Nのうちの任意のひとつの基地局で、受信データの合成が行われる。まず、制御局61は、受信データの合成方法を制御するための信号(以下、合成方法制御信号という)を基地局60−1〜60−Nへ送信する(ステップS60−1〜S60−N)。制御局61は、合成方法制御信号により受信データの合成を行う基地局と受信データの合成方法を指定する。
FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a signal flow when the synthesis method (processing corresponding to step S50) is performed by a method different from the example of FIG. The process before step S50 is the same as the example of FIG. Received data is synthesized in any one of the base stations 60-1 to 60-N. First, the
基地局60−1で合成が行われる場合は、基地局60−2〜60−Nは、合成方法制御信号に基づいて受信した分割データ21−2〜21−Nを、基地局60−1に送信する(ステップS61−2〜S61−N)。また、基地局60−2で合成が行われる場合は、基地局60−1,60−3〜60−Nは、合成方法制御信号に基づいて受信した分割データ21−1,21−3〜21−Nを、基地局60−2に送信する(ステップS62−1〜S62−N)。同様に、基地局60−Nで合成が行われる場合は、基地局60−1〜60−(N−1)は、合成方法制御信号に基づいて受信した分割データ21−1〜21−(N−1)を、基地局60−Nに送信する(ステップS63−1〜S63−N)。 When combining is performed in the base station 60-1, the base stations 60-2 to 60-N send the divided data 21-2 to 21-N received based on the combining method control signal to the base station 60-1. Transmit (steps S61-2 to S61-N). Further, when combining is performed in the base station 60-2, the base stations 60-1, 60-3 to 60-N transmit the divided data 21-1, 21-3 to 21 received based on the combining method control signal. -N is transmitted to the base station 60-2 (steps S62-1 to S62-N). Similarly, when combining is performed in the base station 60-N, the base stations 60-1 to 60- (N-1) receive the divided data 21-1 to 21- (N) received based on the combining method control signal. -1) is transmitted to the base station 60-N (steps S63-1 to S63-N).
そして、合成方法制御信号により受信データの合成を行う基地局として指定された基地局は、分割データ21−1〜21−Nの合成を行う。そして、基地局60−1で合成を行った場合には、基地局60−1は、合成した送信データの推定結果を制御局61へ送信する(ステップS64−1)。基地局60−2で合成を行った場合には、基地局60−2は、合成した送信データの推定結果を制御局61へ送信する(ステップS64−2)。基地局60−Nで合成を行った場合には、基地局60−Nは、合成した送信データの推定結果を制御局61へ送信する(ステップS64−N)。 Then, the base station designated as the base station for combining received data by the combining method control signal combines the divided data 21-1 to 21-N. When the base station 60-1 performs the combining, the base station 60-1 transmits the combined transmission data estimation result to the control station 61 (step S64-1). When combining is performed by the base station 60-2, the base station 60-2 transmits the estimation result of the combined transmission data to the control station 61 (step S64-2). When combining is performed in the base station 60-N, the base station 60-N transmits the estimation result of the combined transmission data to the control station 61 (step S64-N).
なお、本実施の形態では、図9または図10の分割方法を用いる例について説明したが、実施の形態2で説明した図19または図20の分割方法を用いて分割するようにしてもよい。この場合、分割データを生成する局(端末12または基地局60−Lまたは制御局61)が、送信データに誤り訂正符号化を行った後にデータを分割し、分割データを合成する局(端末12または基地局60−Lまたは制御局61)が復号を行うようにすればよい。
In this embodiment, the example using the dividing method of FIG. 9 or 10 has been described. However, the dividing method of FIG. 19 or FIG. 20 described in
また、実施の形態2と同様に、分割データの生成の際に、データサイズを不均一とし、通信品質の良い通信路から順にデータサイズの大きいデータを送信するようにしてもよい。 Similarly to the second embodiment, when the divided data is generated, the data size may be non-uniform, and data having a larger data size may be transmitted in order from the communication path with the better communication quality.
このように、端末12は複数の異なる基地局60−1〜60−Nとの間でそれぞれ異なるリレー局経由で各々異なる分割データを送受信するようにした。このため、各リレー局では送信データの一部しか届かず、送信データの全部を知ることができない。したがって、送信経路での盗聴・傍受,リレー局での解読・改ざんを防止することができる。 As described above, the terminal 12 transmits / receives different divided data to / from different base stations 60-1 to 60-N via different relay stations. For this reason, only a part of the transmission data arrives at each relay station, and the entire transmission data cannot be known. Therefore, eavesdropping / interception on the transmission path and decryption / falsification at the relay station can be prevented.
実施の形態8.
図13は、本発明にかかる通信システムの実施の形態8の構成例を示す図である。本実施の形態の通信システムは、実施の形態3の基地局60−1〜60−Nを基地局60a−1〜60a−Nに替える以外は実施の形態3と同一である。実施の形態3と同様の機能を有する構成要素は同一の符号を付して説明を省略する。
Embodiment 8 FIG.
FIG. 13: is a figure which shows the structural example of Embodiment 8 of the communication system concerning this invention. The communication system of the present embodiment is the same as that of Embodiment 3 except that base stations 60-1 to 60-N of Embodiment 3 are replaced with
図13に示す受信範囲70−1,70−2,…,70−Nは、それぞれ基地局60a−1,60a−2,…,60a−Nが送信する電波を受信できる範囲を示している。本実施の形態では、基地局60a−1,…,60a−Nは、それぞれリレー局11−1,11−2,…,11−Nが受信することができる最小の電力で送信を行う。たとえば、基地局60a−1が送信する電波を受信できる場合は、受信範囲70−1であり、リレー局11−1を含む範囲となっている。本実施の形態のこれ以外の動作は、実施の形態3と同様である。
Receiving ranges 70-1, 70-2,..., 70-N shown in FIG. 13 indicate ranges in which radio waves transmitted by the
また、さらに、リレー局11−iが基地局60a−iに受信強度,希望する送信電力などの自局の受信能力を示す電力情報を通知するようにしてもよい。その場合、基地局60a−iは、リレー局11−iから送信された電力情報をもとにリレー局11−iが電波を受信するために必要な最小限の電力で送信を行う。リレー局11−iが、定期的または基地局60a−iからの要求に応じて電力情報を送信するようにすることにより、基地局60a−iは、適応的な送信電力を制御することができる。
Further, the relay station 11-i may notify the
このように、本実施の形態では、基地局60a−1〜60a−Nが送信電力を制限して送信する。このため、基地局60a−1〜60a−Nの消費電力を低減させることができるとともに、基地局60a−1〜60a−Nが送信する電波を受信できるリレー局を限定することができるため、実施の形態2よりさらに秘匿性を高めることができる。また、基地局60a−1〜60a−Nの送信電力を低減することにより、下り回線の干渉量を低減することができる。その結果、他の下り回線の通信品質を向上させることができ、また、基地局の収容量を増大させることができる。
Thus, in this Embodiment,
さらに、リレー局11−iが基地局60a−iに電力情報を知らせることにより、基地局60a−iは、必要最小限な電力となるように送信電力を適応的に変化させることができる。
Further, the relay station 11-i notifies the
実施の形態9.
図14は、本発明にかかる実施の形態9の送信データのデータフォーマットの一例を示す図である。本実施の形態の通信システムの構成は、実施の形態1または実施の形態2と同様である。本実施の形態では、送信側で暗号化してデータを送信する。図14に示すように、本実施のデータフォーマットは、暗号化された送信データである暗号化データ80と、暗号化データ80を復号するためのキー81と、を含む。
Embodiment 9 FIG.
FIG. 14 is a diagram showing an example of a data format of transmission data according to the ninth embodiment of the present invention. The configuration of the communication system of the present embodiment is the same as that of the first or second embodiment. In this embodiment, data is transmitted after being encrypted on the transmission side. As shown in FIG. 14, the data format of the present embodiment includes
受信側で、暗号化データ80を復号するためには、暗号化データ80の全てとキー81の全てを知る必要がある。本実施の形態では、キー81を分割して送信し、暗号化データ80の分割は行わない。図15は、キー81の分割の一例を示す図である。図15の分割キー90−1〜90−Nは、キー81をN分割して生成された分割キーである。
In order to decrypt the
つづいて、本実施の形態の動作について説明する。送信局である基地局10または端末12は、キー81をN分割し、先頭から順番に、リレー局11−1,11−2,…,11−NのIDを付加した分割キー90−1,90−2,…,90−Nを生成する。そして、分割キー90−1,90−2,…,90−Nは、実施の形態1の分割データ21−1,21−2,…,21−Nの送信および合成と同様の動作により送信および合成される。また、暗号化データ80については、分割されずに、リレー局11−1〜11−N経由で受信局(端末12または基地局10)に送信される。そして、受信局では、合成して推定したキーを用いて暗号化データ80を復号する。
Next, the operation of the present embodiment will be described. The
なお、本実施の形態では、暗号化データ80については分割せずに送信したが、暗号化データ80も分割して送信するようにしてもよい。図16は、暗号化データ80とキー81の分割の一例を示す図である。図16の分割暗号化データ100−1〜100−Nは、暗号化データ80をN分割して生成されたデータの断片である。
In this embodiment, the
図16のように分割されたデータを送信する場合の動作を説明する。まず、送信局は、暗号化データ80をN分割し、先頭から順番に、リレー局11−1,11−2,…,11−NのIDを付加して、分割暗号化データ100−1,100−2,…,100−Nを生成する。キー81については、図15の例と同様に分割する。そして、分割暗号化データ100−1〜100−Nおよびキー81を、実施の形態1の分割データ21−1〜21−Nの送信および合成と同様の動作により、送信および合成する。そして、基地局12は、合成により推定した暗号化データを合成により推定したキーで復号する。
The operation when transmitting the divided data as shown in FIG. 16 will be described. First, the transmitting station divides the
なお、本実施の形態では、暗号化データ80,キー81を図2で示した例と同様の方法で分割しているが、分割方法は、これに限らず、たとえば、図4の例の分割方法とするなど、他の分割方法としてもよい。
In this embodiment, the
このように、本実施の形態では、送信データを暗号化し、暗号化されたデータを復号するためのキーを複数に分割し、分割キーを別々の複数のリレー局を経由して送信するようにした。このため、各リレー局では、暗号化されたデータおよびキーの一部しか受信できず、実施の形態1にくらべさらに秘匿性を高めることができる。 As described above, in this embodiment, the transmission data is encrypted, the key for decrypting the encrypted data is divided into a plurality, and the divided key is transmitted via a plurality of different relay stations. did. For this reason, each relay station can receive only a part of the encrypted data and key, so that the secrecy can be further improved as compared with the first embodiment.
さらに、暗号化されたデータとキーの両方を分割して送信ようにすると、各リレー局は、暗号化されたデータの一部とキーの一部しか受信できず、さらに秘匿性を高めることができる。また、暗号化されたデータとキーの両方を分割して送信することで、任意の1回線における送信ビット数を低減することができ、基地局の収容量を増大させることができる。 Furthermore, if both the encrypted data and the key are transmitted separately, each relay station can receive only a part of the encrypted data and a part of the key, which can further improve confidentiality. it can. Moreover, by dividing and transmitting both the encrypted data and the key, the number of transmission bits in any one line can be reduced, and the capacity of the base station can be increased.
実施の形態10.
以上の実施の形態では、同じ通信手段(通信方式)を使用して分割された送信データを送信したが、本実施の形態では、別々の通信手段を使用して分割された送信データを送信する。図1と図5と図6の構成例では、N個のリレー局を使用し、図7と図13の構成例では、N個の基地局を使用分割したデータを送信している。本実施の形態では、たとえば、これらの構成例のうちリレー局11−1を介する通信を無線LANシステムとし、その他のリレー局を介する通信を携帯電話システムとする。本実施の形態の構成例は、これに限らず、任意のネットワーク方式,無線通信のうち異なる通信手段を用いたリレー局を混在させた通信システムとしてもよい。
In the above embodiment, the divided transmission data is transmitted using the same communication means (communication method). However, in this embodiment, the divided transmission data is transmitted using different communication means. . In the configuration examples of FIGS. 1, 5, and 6, N relay stations are used, and in the configuration examples of FIGS. 7 and 13, data divided by using N base stations is transmitted. In the present embodiment, for example, communication via the relay station 11-1 among these configuration examples is a wireless LAN system, and communication via other relay stations is a mobile phone system. The configuration example of the present embodiment is not limited to this, and may be a communication system in which relay stations using different communication means among arbitrary network systems and wireless communication are mixed.
このように、本実施の形態では、異なる通信手段が混在する通信システムで、実施の形態1〜5と同様の動作を行う。このため、異なる通信手段を有する端末が混在する場合であっても、実施の形態1〜5と同様の効果を得ることができる。なお、以上示した例では、無線LANシステムと携帯電話システムが混在する例について示しているが、それぞれの通信方式を、任意のネットワークや別の方式の無線通信等の媒体に置き換えて送信しても同様の効果を奏する。 Thus, in the present embodiment, the same operation as in the first to fifth embodiments is performed in a communication system in which different communication means are mixed. For this reason, even when terminals having different communication means coexist, the same effects as in the first to fifth embodiments can be obtained. In the example described above, an example in which a wireless LAN system and a mobile phone system are mixed is shown. However, each communication method is replaced with a medium such as an arbitrary network or another method of wireless communication and transmitted. Produces the same effect.
実施の形態11.
図17は、本発明にかかる実施の形態11の通信システムのリレー局選定までの信号の流れを示す図である。実施の形態1〜6では、下り回線で使用するリレー局の数と上り回線で使用するリレー局の数を同一としたが、本実施の形態では、下り回線で使用するリレー局数と上り回線で使用するリレー局数が異なる。本実施の形態の通信システムの構成は実施の形態1と同様である。実施の形態1と同様の機能を有する構成要素は同一の符号を付して説明を省略する。
FIG. 17 is a diagram showing a signal flow until relay station selection in the communication system according to the eleventh embodiment of the present invention. In the first to sixth embodiments, the number of relay stations used in the downlink is the same as the number of relay stations used in the uplink, but in this embodiment, the number of relay stations used in the downlink and the uplink The number of relay stations used in is different. The configuration of the communication system of the present embodiment is the same as that of the first embodiment. Components having the same functions as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.
図17の送信局13は、下り回線の場合には基地局10,上り回線の場合には端末12である。図17の受信局14は、下り回線の場合には端末12,上り回線の場合には基地局10である。本実施の形態では、リレー局11−1〜11−Nのなかから以下の動作によってデータの中継に使用するリレー局を選定する。
17 is a
まず、送信局13は、リレー局11−1〜11−Nごとに異なるN個のリレー局選定用信号を生成し(ステップS80)、それぞれのリレー局選定用信号をリレー局11−1〜11−Nへ送信する(ステップS81−1〜S81−N)。リレー局選定用信号は、後述のとおり受信局14で正常に受信できたか否かを判定するために用いる信号であるため、リレー局選定用信号であることを示す識別子が含まれていればどのような信号を用いてもよい。
First, the transmission station 13 generates N relay station selection signals that are different for each of the relay stations 11-1 to 11-N (step S80), and the relay station selection signals are transmitted to the relay stations 11-1 to 11-11, respectively. -N (steps S81-1 to S81-N). The relay station selection signal is a signal used to determine whether or not the
リレー局11−iは、送信局13から送信されたリレー局選定用信号を受信し、第i番目のリレー局選定用信号として(iの識別子を付して)受信したリレー局選定用信号を受信局14へ送信する(ステップS12−1〜S12−N)。 The relay station 11-i receives the relay station selection signal transmitted from the transmission station 13, and uses the received relay station selection signal (with an identifier of i) as the i-th relay station selection signal. It transmits to the receiving station 14 (steps S12-1 to S12-N).
受信局14は、リレー局11−1〜11−Nから送信されたリレー局選定用信号を受信し、受信したリレー局選定用信号に基づいてリレー局選定用信号応答を生成する(ステップS82)。図18は、受信局が生成するリレー局選定用信号応答のデータフォーマットを示す図である。図18のリレー局選定用信号応答110は受信局14が送信局13から送信されたリレー局選定用信号に対する応答であり、リレー局選定信号応答フィールド111−1〜111−Nは、リレー局ごとの応答の内容を示すためのフィールドである。なお、リレー局選定用信号応答の生成方法については、後述する。
The receiving
受信局14は、リレー局選定用信号応答110をリレー局11−1〜11−Nに送信する(ステップS83−1〜S83−N)。リレー局11−iは、受信局から送信されたリレー局選定用信号応答110を受信し、リレー局の番号を示す識別子を付して送信局13へ送信する(ステップS84−1〜S84−N)。
The receiving
送信局13は、リレー局11−1〜11−Nから送信されたリレー局選定用信号応答110を受信し、リレー局選定用信号応答110に基づいて送信局13から受信局14へ信号を送信するときに使用するリレー局を選定する(ステップS85)。なお、このリレー局の選定法については後述する。
The transmission station 13 receives the relay station selection signal response 110 transmitted from the relay stations 11-1 to 11-N, and transmits a signal from the transmission station 13 to the
つづいて、ステップS82のリレー局選定用信号応答の生成方法の一例について説明する。受信局14は、リレー局選定用信号に付加されたリレー局の番号を示す識別子に基づいてそのリレー局選定用信号がどのリレー局から送信されたかを特定する。そして、受信局14は、リレー局11−iから送信されたリレー局選定用信号を正常に受信できた場合に、リレー局選定用信号応答110のリレー局選定信号応答フィールド111-iを“1”にする。また、受信局14は、リレー局11−iから送信されたリレー局選定用信号を正常に受信できなかった場合、または、リレー局11−iから送信されたリレー局選定用信号を受信できなかった場合に、リレー局選定用信号応答110のリレー局選定信号応答フィールド111−iを“0”にする。なお、ここでは、正常に受信できた場合を“0”とし、正常に受信できなかった場合を“0”としたが、これに限らず、正常受信とそれ以外を識別できるような識別子であれば、どのようなものを用いてもよい。
Next, an example of the method for generating the relay station selection signal response in step S82 will be described. The receiving
つづいて、ステップS85のリレー局の選定法の一例について説明する。リレー局11−1〜11−Nが送信するリレー局選定用信号応答110は、すべて同一であるため、送信局13は、受信したリレー局選定用信号応答110のなかから1つを選択して送信されたリレー局選定用信号応答110を推定する。送信局13が、リレー局選定用信号応答110のなかから1つを選択する方法として、たとえば、もっとも早く受信したものを選択する方法、もっとも受信電力が高いものを選択する方法がある。また、1つを選択するかわりに複数のリレー局選定用信号応答110を選択してダイバーシチ合成して推定してもよい。 Next, an example of the relay station selection method in step S85 will be described. Since the relay station selection signal responses 110 transmitted by the relay stations 11-1 to 11-N are all the same, the transmission station 13 selects one of the received relay station selection signal responses 110. The transmitted relay station selection signal response 110 is estimated. As a method for the transmitting station 13 to select one of the relay station selection signal responses 110, for example, there is a method for selecting the earliest received signal or a method for selecting the one with the highest received power. Further, instead of selecting one, a plurality of relay station selection signal responses 110 may be selected and estimated by diversity combining.
送信局13は、推定したリレー局選定用信号応答110のリレー局選定信号応答フィールド111−1〜111−Nを参照し、“1”となっているフィールドに対応するリレー局11−1〜11−Nを送信局13から受信局14へ信号を送信するときに使用するリレー局として選定する。
The transmission station 13 refers to the relay station selection signal response fields 111-1 to 111 -N of the estimated relay station selection signal response 110, and relay stations 11-1 to 11-11 corresponding to the field “1”. -N is selected as a relay station used when transmitting a signal from the transmitting station 13 to the receiving
以上説明したリレー局選定用信号応答の生成法,送信局から受信局へ信号を送信するときに使用するリレー局の選定法は一例に過ぎず、たとえば、以下のような構成としてもよい。 The above-described generation method of the relay station selection signal response and the selection method of the relay station used when transmitting a signal from the transmission station to the reception station are merely examples. For example, the following configuration may be used.
ステップS82のリレー局選定用信号応答の生成方法の別の一例について説明する。リレー局選定用信号に付加されたリレー局の番号を示す識別子に基づいてそのリレー局選定用信号がどのリレー局から送信されたかを特定する。そして、受信局14は、リレー局11−iから送信されたリレー局選定用信号を正常に受信できた場合に、リレー局選定用信号応答110のリレー局選定信号応答フィールド111−i値を、リレー局11−iから送信された信号の受信電力に設定する。また、受信局14は、リレー局11−iから送信されたリレー局選定用信号を正常に受信できなかった場合、または、リレー局11−iから送信されたリレー局選定用信号を受信できなかった場合に、リレー局選定用信号応答110のリレー局選定信号応答フィールド111−iを“0”にする。
Another example of the generation method of the relay station selection signal response in step S82 will be described. Based on the identifier indicating the relay station number added to the relay station selection signal, the relay station from which the relay station selection signal is transmitted is specified. When the receiving
つぎに、上記のリレー局選定用信号応答の生成方法の別の一例に対応するステップS85のリレー局の選定方法について説明する。送信局13は、上述のリレー局の選定方法と同様に、リレー局11−1〜11−Nから送信されたリレー局選定用信号応答110から1つを選び、または複数のリレー局選定用信号応答110に基づいてダイバーシチ合成を行い、送信されたリレー局選定用信号応答110を推定する。 Next, a relay station selection method in step S85 corresponding to another example of the generation method of the relay station selection signal response described above will be described. The transmission station 13 selects one of the relay station selection signal responses 110 transmitted from the relay stations 11-1 to 11-N, or a plurality of relay station selection signals, in the same manner as the above-described relay station selection method. Based on the response 110, diversity combining is performed, and the transmitted relay station selection signal response 110 is estimated.
送信局13は、推定したリレー局選定用信号応答110のリレー局選定信号応答フィールド111−1〜111−Nのうち、あらかじめ設定したしきい値を上回っている場合にそのフィールドに対応するリレー局11−1〜11−Nを送信局13から受信局14へ信号を送信するときに使用するリレー局として選定する。
When the transmission station 13 exceeds a preset threshold value among the relay station selection signal response fields 111-1 to 111 -N of the estimated relay station selection signal response 110, the transmission station 13 corresponds to that field. 11-1 to 11-N are selected as relay stations to be used when signals are transmitted from the transmitting station 13 to the receiving
なお、受信局14から送信局13へ信号を送信するときに使用するリレー局を選定する動作は、図17で送信局13と受信局14を入れ替えたときの動作となる。
The operation of selecting a relay station to be used when transmitting a signal from the receiving
このように、本実施の形態では、下り回線で使用するリレー局と上り回線で使用するリレー局をそれぞれ独立に選定するようにした。このため、下り回線と上り回線で独立に最適なリレー局選定を行うことができ、下り回線,上り回線ともに通信品質を向上させることができる。 As described above, in this embodiment, the relay station used in the downlink and the relay station used in the uplink are selected independently. For this reason, optimal relay station selection can be performed independently for the downlink and uplink, and communication quality can be improved for both the downlink and uplink.
また、本実施の形態では複数のリレー局を使用することにより、各リレー局に送信するデータ量を1つのリレー局を使用する場合に比べ少なくすることができる。したがって、リレー局−送信局間またはリレー局−受信局間の回線容量が同じの場合、1つのリレー局を使用する場合に比べて、秘匿性を向上させる効果のほかにスループットを向上させることができる。なお、この効果は、他の実施の形態においても共通である。 Further, in the present embodiment, by using a plurality of relay stations, the amount of data transmitted to each relay station can be reduced as compared with the case where one relay station is used. Therefore, when the line capacity between the relay station and the transmitting station or between the relay station and the receiving station is the same, the throughput can be improved in addition to the effect of improving the secrecy compared to the case of using one relay station. it can. This effect is common to the other embodiments.
また、以上の例では、送信局から受信局への各経路で経由するリレー局の数を1とする例について説明したが、これに限らず、経由するリレー局の数を2以上とし、下り回線と上り回線で独立に最適なリレー局を選定するようにしてもよい。この場合にも、上述の効果を得ることができる。なお、この効果は、他の実施の形態においても共通である。 Further, in the above example, the example in which the number of relay stations that pass through each path from the transmitting station to the receiving station is 1 has been described. However, the present invention is not limited thereto, and the number of relay stations that pass through is 2 or more. An optimum relay station may be selected independently for the line and the uplink. Also in this case, the above-described effect can be obtained. This effect is common to the other embodiments.
以上のように、本発明にかかる通信システム、送信局、リレー局、受信局および通信方法は、送信局と受信局が少なくとも1つのリレー局を介して通信を行う通信システムに有用であり、特に、秘匿性を要求される通信システムに適している。 As described above, the communication system, the transmission station, the relay station, the reception station, and the communication method according to the present invention are useful for a communication system in which a transmission station and a reception station communicate via at least one relay station. It is suitable for communication systems that require confidentiality.
10,10a,60−1〜60−N,60a−1〜60a−N 基地局
11−1〜11−N リレー局
12,12a 端末
13 送信局
14 受信局
20 送信データ
21−1〜21−N,30−1〜30−N 分割データ
40−1〜40−N,50−1〜50−N ビーム
61 制御局
70−1〜70−N 受信範囲
80 暗号化データ
81 キー
90−1〜90−N 分割キー
100−1〜100−N 分割暗号化データ
110 リレー局選定用信号応答
111−1〜111−N リレー局選定信号応答フィールド
200 誤り訂正符号化前送信データ
201 誤り訂正符号化後送信データ
202−1〜202−K 分割データ
203−1〜203−K´ 1次分割データ
204−1〜204−N 2次分割データ
10, 10a, 60-1 to 60-N, 60a-1 to 60a-N Base station 11-1 to 11-
Claims (32)
前記送信局が、情報データに符号化率R(0<R≦1)の誤り訂正符号を用いて誤り訂正符号化を施した送信データを生成し、前記送信データをK(Kは3以上の整数)に分割した分割データにそれぞれ異なるリレー局の識別子を付し、識別子付加後の分割データを前記識別子に対応するリレー局にそれぞれ送信し、
前記リレー局が、前記送信局から受信した分割データを受信局に送信し、
前記受信局が、前記リレー局から受信した分割データを合成し、
前記送信局は、1>1/KR>1/2を満たすようKおよびRを決定し、1つの前記分割データを用いても復号できず、かつ、前記分割データの2つを合成すると前記情報データを復号することができるように前記分割データを生成することを特徴とする通信システム。 A communication system comprising a plurality of relay stations that relay communication between a transmitting station and a receiving station,
The transmission station generates transmission data obtained by performing error correction coding on an information data using an error correction code having a coding rate R (0 <R ≦ 1), and the transmission data is K (K is 3 or more). (Integer) is divided into the divided data, each of the different relay station identifier is attached, and the divided data after the identifier is added to the relay station corresponding to the identifier,
The relay station transmits the divided data received from the transmitting station to the receiving station,
The receiving station combines the divided data received from the relay station ,
The transmitting station determines K and R so as to satisfy 1> 1 / KR> 1/2, cannot be decoded using one piece of the divided data, and combines the two pieces of the divided data. A communication system , wherein the divided data is generated so that data can be decoded .
前記送信局は、リレー局毎に異なる拡散符号を用いて前記識別子付加後の分割データを送信することを特徴とする請求項1に記載の通信システム。 Adopting a spread spectrum communication method as a communication method between the transmitting station and the relay station,
The communication system according to claim 1, wherein the transmitting station transmits the divided data after the addition of the identifier using a spreading code different for each relay station.
前記リレー局は、リレー局毎に異なる拡散符号を用いて送信局から受信した分割データを送信することを特徴とする請求項1または4に記載の通信システム。 Adopting a spread spectrum communication method as a communication method between the relay station and the receiving station,
5. The communication system according to claim 1, wherein the relay station transmits the divided data received from the transmission station using a spreading code different for each relay station.
前記リレー局が、受信したリレー局選定用信号を前記受信局へ送信し、
前記受信局が、前記リレー局選定用信号の受信状態に基づいて前記リレー局選定用信号の応答であるリレー局選定用信号応答を生成し、前記リレー局選定用信号応答を前記回線の品質として前記送信局に送信することを特徴とする請求項8に記載の通信システム。 The transmitting station transmits a relay station selection signal to the relay station,
The relay station transmits the received relay station selection signal to the receiving station,
The receiving station generates a relay station selection signal response that is a response of the relay station selection signal based on a reception state of the relay station selection signal, and uses the relay station selection signal response as the quality of the line. The communication system according to claim 8, wherein the communication system transmits to the transmission station.
前記他のリレー局を、前記再送用リレー局とすることを特徴とする請求項10に記載の通信システム。 In addition to the relay station that is the transmission destination of the divided data after adding the identifier, further comprises one or more retransmission relay stations,
The communication system according to claim 10, wherein the other relay station is the retransmission relay station.
前記受信局は、リレー局ごとにそのリレー局から送信された分割データを正常に受信できるか否かを表す受信状態を確認し、前記ACKフィールドの各ビットにそれぞれ前記分割データの送信先のリレー局ごとの前記受信状態を示す値を格納し、前記ACKフィールドを含むパケットを1つ以上のリレー局に送信することを特徴とする請求項1〜12のいずれか1つに記載の通信システム。 The number of bits in the ACK field of the packet for the reception station to transmit the reception acknowledgment is the number of relay stations to which the divided data is transmitted,
The receiving station confirms, for each relay station, a reception state indicating whether or not the divided data transmitted from the relay station can be normally received, and relays the transmission destination of the divided data to each bit of the ACK field. The communication system according to claim 1, wherein a value indicating the reception state for each station is stored, and a packet including the ACK field is transmitted to one or more relay stations.
前記送信局を基地局とした場合、
前記制御局は、自局に接続された基地局に送信データの分割方法を指示し、
前記制御局に接続された各基地局は、送信データを分割した分割データの中から、前記分割方法に基づいて基地局ごとに異なる分割データを選択し、選択した分割データにさらに基地局ごとに異なるリレー局の識別子を付し、識別子付加後の分割データを前記識別子
に対応するリレー局に送信することを特徴とする請求項1に記載の通信システム。 A control station for controlling the base station;
When the transmitting station is a base station,
The control station instructs the base station connected to the own station how to divide transmission data,
Each base station connected to the control station selects, from the divided data obtained by dividing the transmission data, different divided data for each base station based on the dividing method, and further adds the selected divided data for each base station. The communication system according to claim 1, wherein identifiers of different relay stations are attached, and the divided data after the identifier addition is transmitted to the relay station corresponding to the identifier.
前記送信局を端末とし、前記受信局を基地局および制御局とした場合、
前記リレー局は、前記端末から受信した識別子付加後の分割データをリレー局ごとに異なる基地局へ送信し、
前記基地局が、前記リレー局から受信した分割データを制御局に転送し、
前記制御局が、自局に接続された各基地局から受信した分割データを合成することを特徴とする請求項1に記載の通信システム。 A control station for controlling the base station;
When the transmitting station is a terminal and the receiving station is a base station and a control station,
The relay station transmits the divided data after the identifier addition received from the terminal to a different base station for each relay station,
The base station transfers the divided data received from the relay station to the control station,
The communication system according to claim 1, wherein the control station synthesizes the divided data received from each base station connected to the own station.
前記送信局は、前記電力情報に基づいて前記最小電力を決定することを特徴とする請求項18に記載の通信システム。 The relay station transmits power information indicating the reception capability of the local station to the transmitting station,
The communication system according to claim 18, wherein the transmitting station determines the minimum power based on the power information.
前記送信局は、前記キーにより暗号化された被暗号化送信データを前記リレー局に送信し、
前記リレー局は、前記被暗号化送信データを前記受信局へ送信し、
前記受信局は、合成して推定した前記キーに基づいて前記被暗号化送信データを復号することを特徴とする請求項1〜19のいずれか1つに記載の通信システム。 The transmission data as a key for encryption,
The transmitting station transmits the encrypted transmission data encrypted by the key to the relay station,
The relay station transmits the encrypted transmission data to the receiving station,
The communication system according to any one of claims 1 to 19, wherein the receiving station decrypts the encrypted transmission data based on the key estimated by synthesis.
前記送信局は、前記分割データをデータサイズが大きいものから順に、前記リレー局を経由した自局から前記受信局までの経路に伝搬路状態が良い順にそれぞれ対応させ、前記対応に基づいて前記分割データに対応する経路を選択し、選択した経路に含まれるリレー局に前記分割データを送信することを特徴とする請求項1〜27のいずれか1つに記載の通信システム。 The data size of the divided data is non-uniform,
The transmitting station associates the divided data in descending order of the data size, in order from the local station through the relay station to the receiving station in order of good propagation path state, and based on the correspondence, the communication system according to choose a route that corresponds to the data, any one of claims 1-2 7, wherein transmitting the divided data to the relay station in the selected route.
前記送信局は、前記受信局受信品質に基づいて前記伝搬路状態を決定することを特徴とする請求項28に記載の通信システム。 The receiving station measures the receiving station reception quality in its own station, and transmits the receiving station reception quality to the transmitting station via the relay station,
The transmitting station, a communication system according to claim 2 8, wherein determining the channel state based on the reception station reception quality.
前記送信局は、前記受信局受信品質と前記リレー局受信品質に基づいて前記伝搬路状態を決定することを特徴とする請求項29に記載の通信システム。 The relay station measures the relay station reception quality in its own station, transmits the relay station reception quality to the transmission station,
30. The communication system according to claim 29 , wherein the transmission station determines the propagation path state based on the reception station reception quality and the relay station reception quality.
情報データに符号化率R(0<R≦1)の誤り訂正符号を用いて誤り訂正符号化を施した送信データを生成し、前記送信データをK(Kは3以上の整数)に分割した分割データにそれぞれ異なるリレー局の識別子を付し、識別子付加後の分割データを前記識別子に対応するリレー局経由で前記分割データを合成する受信局に送信し、
1>1/KR>1/2を満たすようKおよびRを決定し、1つの前記分割データを用いても復号できず、かつ、前記分割データの2つを合成すると前記情報データを復号することができるように前記分割データを生成することを特徴とする送信局。 A transmission station in a communication system comprising a plurality of relay stations that relay communication between a transmission station and a reception station,
Transmission data in which error correction coding is performed on the information data using an error correction code of coding rate R (0 <R ≦ 1) is generated, and the transmission data is divided into K (K is an integer of 3 or more) Each of the divided data is attached with an identifier of a different relay station, and the divided data after adding the identifier is transmitted to the receiving station that combines the divided data via the relay station corresponding to the identifier ,
K and R are determined so as to satisfy 1> 1 / KR> 1/2, and even if one of the divided data cannot be used for decoding, the information data is decoded when two of the divided data are combined. The transmission station generates the divided data so that
前記送信局が、情報データに符号化率R(0<R≦1)の誤り訂正符号を用いて誤り訂正符号化を施した送信データを生成し、前記送信データをK(Kは3以上の整数)に分割した分割データにそれぞれ異なるリレー局の識別子を付し、識別子付加後の分割データを前記識別子に対応するリレー局にそれぞれ送信識別子付加後の分割データを前記識別子に対応するリレー局にそれぞれ送信する分割データステップと、
前記リレー局が、前記送信局から受信した分割データを受信局に送信する中継ステップと、
前記受信局が、前記リレー局から受信した分割データを合成するデータ合成ステップと、
を含み、
前記送信局は、1>1/KR>1/2を満たすようKおよびRを決定し、1つの前記分割データを用いても復号できず、かつ、前記分割データの2つを合成すると前記情報データを復号することができるように前記分割データを生成することを特徴とする通信方法。 A communication method in a communication system comprising a plurality of relay stations that relay communication between a transmitting station and a receiving station,
The transmission station generates transmission data obtained by performing error correction coding on an information data using an error correction code having a coding rate R (0 <R ≦ 1), and the transmission data is K (K is 3 or more). Each of the divided data divided into an integer) is assigned an identifier of a different relay station, the divided data after the addition of the identifier is assigned to the relay station corresponding to the identifier, and the divided data after the transmission identifier is added to the relay station corresponding to the identifier. Each divided data step to send,
A relay step in which the relay station transmits the divided data received from the transmitting station to the receiving station;
A data combining step in which the receiving station combines the divided data received from the relay station;
Only including,
The transmitting station determines K and R so as to satisfy 1> 1 / KR> 1/2, cannot be decoded using one piece of the divided data, and combines the two pieces of the divided data. A communication method , wherein the divided data is generated so that data can be decoded .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008113095A JP5274094B2 (en) | 2007-06-04 | 2008-04-23 | Communication system, transmission station, and communication method |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007148310 | 2007-06-04 | ||
JP2007148310 | 2007-06-04 | ||
JP2008113095A JP5274094B2 (en) | 2007-06-04 | 2008-04-23 | Communication system, transmission station, and communication method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009017531A JP2009017531A (en) | 2009-01-22 |
JP5274094B2 true JP5274094B2 (en) | 2013-08-28 |
Family
ID=40357802
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008113095A Expired - Fee Related JP5274094B2 (en) | 2007-06-04 | 2008-04-23 | Communication system, transmission station, and communication method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5274094B2 (en) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2463078B (en) | 2008-09-02 | 2013-04-17 | Extas Global Ltd | Distributed storage |
GB2484116B (en) * | 2010-09-29 | 2018-01-17 | Qando Services Inc | Distributed electronic communication |
US8942120B2 (en) * | 2012-05-24 | 2015-01-27 | Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. | Reputation-based routing and error-correction coding in ad hoc networks |
JP2018513632A (en) * | 2015-04-03 | 2018-05-24 | 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. | Data transmission method, user equipment, and base station |
JP6607636B2 (en) * | 2015-09-28 | 2019-11-20 | 学校法人東京電機大学 | Terminal device, radio signal transmission system, and radio signal transmission method |
JP2017168981A (en) * | 2016-03-15 | 2017-09-21 | Necプラットフォームズ株式会社 | Communication device and communication system |
JP6905697B2 (en) * | 2016-04-27 | 2021-07-21 | 学校法人東京電機大学 | Email system |
JP7214459B2 (en) * | 2018-12-13 | 2023-01-30 | 日立Astemo株式会社 | communication controller |
JP7526456B2 (en) | 2020-02-04 | 2024-08-01 | 国立大学法人東京工業大学 | Communications system |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11134259A (en) * | 1997-10-29 | 1999-05-21 | Oki Electric Ind Co Ltd | Management method and device for information |
JP2000261500A (en) * | 1999-03-09 | 2000-09-22 | Fuji Xerox Co Ltd | Data communication equipment |
JP3816723B2 (en) * | 2000-04-12 | 2006-08-30 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | Wireless communication method and wireless communication unit |
JP2002182999A (en) * | 2000-12-13 | 2002-06-28 | Hitachi Ltd | Method and device for transmitting data |
JP2003101676A (en) * | 2001-09-26 | 2003-04-04 | Mitsubishi Electric Corp | Communication system |
JP4019787B2 (en) * | 2002-01-17 | 2007-12-12 | 日産自動車株式会社 | Vehicle information communication system and vehicle information communication device |
JP4218256B2 (en) * | 2002-05-02 | 2009-02-04 | 富士ゼロックス株式会社 | Data transfer method and system |
KR100552509B1 (en) * | 2003-10-13 | 2006-02-14 | 삼성전자주식회사 | Method of processing broadcast data in mobile Ad-hoc Network |
JP2005167534A (en) * | 2003-12-02 | 2005-06-23 | Canon Inc | Camera system |
JP4036199B2 (en) * | 2004-03-05 | 2008-01-23 | 日本電気株式会社 | Secret communication method |
JP2005328325A (en) * | 2004-05-14 | 2005-11-24 | Fujitsu Ltd | Wireless relay transmission system |
EP1854235B1 (en) * | 2005-02-17 | 2014-04-09 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | Method and arrangement for cooperative relaying |
JP4675679B2 (en) * | 2005-05-30 | 2011-04-27 | 京セラ株式会社 | Communication system and communication terminal |
JP2008136150A (en) * | 2006-10-27 | 2008-06-12 | Sanyo Electric Co Ltd | Transmission method, communication method, transmitter and terminal device utilizing them |
-
2008
- 2008-04-23 JP JP2008113095A patent/JP5274094B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009017531A (en) | 2009-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5274094B2 (en) | Communication system, transmission station, and communication method | |
JP4937403B2 (en) | Base station apparatus and transmission signal forming method | |
US8520569B2 (en) | Coverage improvement in wireless systems with fixed infrastructure based relays | |
EP1989788B1 (en) | Network and method for providing a multiple input/multiple output (mimo) channel interface | |
US9356688B2 (en) | Method and system for full duplex relaying in a wireless communication network | |
TWI493989B (en) | A method of signalling information | |
JP4981065B2 (en) | MIMO control channel with shared channelization code | |
WO2003069925B1 (en) | Wireless communication system, wireless communication device and wireless communication method, and computer program | |
CN107196727B (en) | Carry out data transmission method and the base station of full-duplex communication | |
WO2007043459A1 (en) | Mimo radio communication system and method using a plurality of base stations and mobile stations | |
JP2009519686A (en) | Forward link polarization optimization | |
JP2008512930A (en) | Active multipath generation method and apparatus for multiple input multiple output systems | |
CN109039411B (en) | One-way full-duplex MIMO relay antenna selection safety transmission method | |
JP2009044744A (en) | Macro diversity schemes for shared dedicated control channel in broadcast multicast services | |
JP2004072624A (en) | Mobile communication system, radio receiver and radio transmitter | |
JP3563421B2 (en) | Wireless communication device | |
US8737455B2 (en) | Method of selecting antennas in a wireless communicating network for high reliability and low latency | |
WO2011035728A1 (en) | Precoding method in cooperative relay system, communication apparatus and relay apparatus | |
KR20110131544A (en) | An apparatus and a method for cooperative relaying, and a wireless network system based on cooperative relaying | |
CN107925453B (en) | Method and apparatus for transmitting and receiving signals using open loop multiple input/output technique | |
Chraiti et al. | Distributed Alamouti full-duplex relaying scheme with direct link | |
JP2005341344A (en) | Method, device, and system of wireless communications | |
Wesołowski | Application of MIMO and network coding in two-way relaying applied in LTE | |
WO2011020243A1 (en) | Method and equipment for cooperative relaying used in wireless communication system | |
Khafagy | On the performance of in-band full-duplex cooperative communications |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120508 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120702 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130212 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130329 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130416 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130514 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |