JP5270828B2 - 電源装置 - Google Patents
電源装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5270828B2 JP5270828B2 JP2006330712A JP2006330712A JP5270828B2 JP 5270828 B2 JP5270828 B2 JP 5270828B2 JP 2006330712 A JP2006330712 A JP 2006330712A JP 2006330712 A JP2006330712 A JP 2006330712A JP 5270828 B2 JP5270828 B2 JP 5270828B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- winding
- state
- voltage
- switching element
- current
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Dc-Dc Converters (AREA)
Description
ic=(Vin/Lp)×t・・・(1)
トランジスタTr1’がオンになり1次巻線Np’に電流が流れると、ベース巻線Nb’の両端子間には、次の(2)式で示される電圧ebが発生する。ここでは、npは1次巻線Np’の巻線の巻数であり、nbはベース巻線Nb’の巻線の巻数である。
eb=(nb/np)×Vin・・・(2)
そして、この電圧ebによって、トランジスタTr1’のベースには、次の(3)式に示される電流ibが流れ、トランジスタTr1’のオン状態が維持される。ここでは、Vd2はダイオードD2’の降下電圧であり、rbは抵抗Rbの抵抗値であり、VbeはトランジスタTr1’のベース−エミッタ間の降下電圧である。
ib={(nb/np)×Vin−(Vd2+Vbe)}/rb・・・(3)
トランジスタTr1’がオン状態となって1次巻線Np’を介してトランジスタTr1’のコレクタへ流れる電流icが上記(1)式で示されるように増加すると、1次巻線Np’には、電流icによってエネルギーが蓄積される。
ib≦ic/β・・・(4)
トランジスタTr1’がオフ状態になると、トランス20’の各巻線Np’,Ns’,Nb’には、蓄えられていたエネルギーに応じて逆起電力が発生する。電源装置10’の電力出力端子32’には、2次巻線Ns’に発生する逆起電力によって出力電圧Voutが発生する。1次巻線Np’には、トランジスタTr1’がオフ状態になる直前までに次の(5)式より得られるエネルギーPが蓄積されている。
P=1/2×Lp×ic2=1/2×Lp×(Vin/Lp×t)2・・・(5)
このため、電力出力端子32’から出力される出力電流Iout’及び出力電圧Vout、との間には、次の(6)式に示す関係が成り立つ。
P=1/2×Lp×(Vin/Lp×t)2=Iout×Vout・・・(6)
また、1次巻線Np’に電流icが流れなくなったことによりベース巻線Nb’に発生する逆起電力によって電荷が蓄積されて、コンデンサC2’の両端子間の電圧は電圧Vcになる。トランジスタTr1’がオフ状態とされているときにベース巻線Nb’と2次巻線Ns’にそれぞれ発生する逆起電力には、ベース巻線Nb’と2次巻線Ns’の巻線比に応じた比例関係が成立している。このため、出力電圧VoutとコンデンサC2’の両端子間の電圧Vcには、次の(7)式の関係が成り立つ。ここでは、nbはベース巻線Nb’の巻数であり、nsは2次巻線Ns’の巻数であり、Vd3はダイオードD3’の降下電圧であり、Vd4はダイオードD4’の降下電圧である。
Vc=(nb/ns)×(Vout+Vd4)−Vd3・・・(7)
そして、電源装置10’では、トランス20’の各巻線に蓄えられたエネルギーが放出されると、電力入力端子22’に印加される入力電圧Vinによって起動抵抗Rg’を介してトランジスタTr1’のベースに再度電流が流れてトランジスタTr1’がオン状態となり、1次巻線Np’に再度電流が流れ始める。
Vc=Vz+Vbe・・・(8)
(8)式の電圧Vcに、上記(7)式を代入すると、次の(9)式が得られる。
nb/ns×(Vout+Vd4)−Vd3=Vz+Vbe・・・(9)
よって、電源装置10’では、(9)式に示されるように、降伏電圧Vzを変えることにより出力電圧Voutを制御することができる。図3に示す電源装置10’では、ツェナーダイオードDz’を交換すること等により降伏電圧Vzを変えることができる。
Vref=Vz−Vbe1−Vbe2・・・(10)
例えば、降伏電圧Vz、電圧Vbe1、電圧Vbe2が表3に示される値の場合、基準電圧Vrefが3.5V〜3.7Vになると、2次巻線Ns’からベースに流れる電流がツェナーダイオードDz’にバイパスされてトランジスタTr1’がオフ状態に移行される。
そして、例えば、抵抗R1、抵抗R2が表4に示される抵抗値の場合、コンデンサC2’の両端子間の電圧Vcは、次の(11)式から表5に示すように求められる。
Vc={(R1+R2)/R1}×Vref・・・(11)
そして、出力電圧Voutは、次の(12)式から得られる。
Vout={Vc×(ns/nb)}×ε−Vd3・・・(12)
例えば、ns/nb=72とし、Vd3=10Vとした場合、(12)式から基準電圧Vref、電圧Vc、結合率εに応じて出力電圧Voutが表6に示すように求められる。
表6に示すように、例えば、基準電圧Vref=3.5V、電圧Vc=5.46である際に、結合率εが80%〜90%に変化した場合、出力電圧Voutが304.5V〜343.8Vに変化し、結合率εが大きいほど出力電圧Voutが大きくなる。
20 トランス
C2 コンデンサ
Dz ツェナーダイオード
Nb ベース巻線
Np 1次巻線
Ns 2次巻線
Nt 電圧検出巻線
Tr1 トランジスタ
Claims (1)
- オフ状態で入力電圧が印加された際にオン状態となるスイッチング素子と、
一次側に設けられると共に前記スイッチング素子に接続され、当該スイッチング素子がオン状態とされているときに前記入力電圧の印加により時間経過と共に電流値が増加する状態で電流が流れて、当該電流値に応じたエネルギーが蓄積される第1巻線、二次側に設けられ、前記スイッチング素子がオン状態では前記第1巻線に流れる電流によって電圧が誘起されず、前記スイッチング素子がオン状態からオフ状態に移行して当該オフ状態とされているときに前記第1巻線に蓄積されたエネルギーにより発生する逆起電力に応じた電圧が誘起され、当該電圧を電源電力として出力すると共に一方の端子が一端が接地された配線の他端に接続された第2巻線、及び二次側に設けられ、前記スイッチング素子がオン状態とされているときに前記第1巻線を流れる電流の電流値の変化に応じて一次側と二次側との結合率に応じた電圧が誘起されると共に一方の端子が前記第2巻線の前記一方の端子に接続された第3巻線を有するトランスと、
前記スイッチング素子がオン状態からオフ状態に移行すると共にオン状態からオフ状態に移行したときに前記第3巻線に誘起される電圧のレベルに応じて前記第2巻線から所定の電圧とされた前記電源電力が出力されるように前記スイッチング素子をオン状態からオフ状態に切り替える切替手段と、
を備え、
前記スイッチング素子は、前記第1巻線に流れる電流の電流値を制御する制御端子に前記第3巻線が接続され、オン状態とされたときに前記第3巻線に誘起される電圧によって発生する電流が前記制御端子に供給され、前記第1巻線を流れる電流の電流値が前記制御端子に供給される電流の電流値の所定倍となるように増加し、
前記切替手段は、
前記スイッチング素子がオン状態からオフ状態に移行したときに前記第3巻線に誘起される電圧に応じた電荷を蓄積するコンデンサと、
前記スイッチング素子がオフ状態からオン状態に移行したときに前記第3巻線に誘起される電圧と前記コンデンサに蓄積された電荷に応じた電圧との電位差が所定値以上の場合に、前記第3巻線から前記スイッチング素子に供給される電流をバイパスさせることにより前記スイッチング素子をオフ状態へ移行させる定電圧制御素子と、
を有する電源装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006330712A JP5270828B2 (ja) | 2006-12-07 | 2006-12-07 | 電源装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006330712A JP5270828B2 (ja) | 2006-12-07 | 2006-12-07 | 電源装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008148411A JP2008148411A (ja) | 2008-06-26 |
JP5270828B2 true JP5270828B2 (ja) | 2013-08-21 |
Family
ID=39607982
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006330712A Expired - Fee Related JP5270828B2 (ja) | 2006-12-07 | 2006-12-07 | 電源装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5270828B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110620423B (zh) * | 2018-06-19 | 2022-10-14 | 台达电子工业股份有限公司 | 供电电路及具有其的ups辅助电源系统 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2919848B1 (de) * | 1979-05-16 | 1980-10-09 | Elpag Ag Chur | Verbindung von Blechbahnen mit Schellen oder Hilfsblechen |
JP2780314B2 (ja) * | 1989-03-15 | 1998-07-30 | 日本電気株式会社 | Dc―dcコンバータ |
JP2002315320A (ja) * | 2001-04-11 | 2002-10-25 | Nagano Japan Radio Co | スイッチング電源装置 |
-
2006
- 2006-12-07 JP JP2006330712A patent/JP5270828B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008148411A (ja) | 2008-06-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6061252A (en) | Switching power supply device | |
CN102265233B (zh) | 基于初级侧自适应数字控制驱动bjt的用于开关电源变换器的控制器 | |
JP4315097B2 (ja) | スイッチング電源装置 | |
US20090097291A1 (en) | Universal power supply for a laptop | |
JP2010220293A (ja) | スイッチング電源装置 | |
US10601334B1 (en) | Flyback switching power supply | |
JP4816908B2 (ja) | 多出力スイッチング電源装置 | |
JP2005210859A (ja) | Dc/dcコンバータ | |
JP5270828B2 (ja) | 電源装置 | |
CN105490548A (zh) | 开关电源装置 | |
JP2004350361A (ja) | スイッチング電源装置 | |
JP2008245444A (ja) | スイッチング電源装置 | |
JP2009504119A (ja) | ステップダウン型電圧変換器 | |
JP2004208379A (ja) | 多出力スイッチング電源装置 | |
JP2003339157A (ja) | 自励式スイッチング電源装置 | |
JP2023058933A (ja) | 電源回路 | |
JP3447975B2 (ja) | スイッチング電源回路 | |
JP6487743B2 (ja) | スイッチング電源装置 | |
Sawitra et al. | Design of a Low Cost High Efficiency Multiple Output Self Oscillating Flyback Converter | |
CN209787047U (zh) | 变换器 | |
JP3571959B2 (ja) | スイッチング電源装置 | |
JP3469566B2 (ja) | スイッチング電源装置 | |
JP3490327B2 (ja) | スイッチング電源装置 | |
GB2438880A (en) | Adjusting the output voltage of a transformer | |
JP2007267450A (ja) | 多出力電源装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091124 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120213 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120626 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120926 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20121003 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20121109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130510 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5270828 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |