JP5268181B2 - Sleep apnea syndrome prevention device and measure pillow - Google Patents
Sleep apnea syndrome prevention device and measure pillow Download PDFInfo
- Publication number
- JP5268181B2 JP5268181B2 JP2010149819A JP2010149819A JP5268181B2 JP 5268181 B2 JP5268181 B2 JP 5268181B2 JP 2010149819 A JP2010149819 A JP 2010149819A JP 2010149819 A JP2010149819 A JP 2010149819A JP 5268181 B2 JP5268181 B2 JP 5268181B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- face
- mandible
- pad
- sleep apnea
- pillow
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
Abstract
Description
この発明は、睡眠時無呼吸症候群を改善するための対策装具の構造に関する。 The present invention relates to a structure of a countermeasure device for improving sleep apnea syndrome.
睡眠時無呼吸症候群は、睡眠時に一時的に無呼吸となる一群の症候をいい、略言すればひどいいびきの症状である。直接的な原因は、睡眠中の筋弛緩によって、舌根部や軟口蓋が気道内へたれ下がり、気道を閉塞することといわれている。
治療法としては、睡眠中に機械により加圧された空気を気道へ送る方法がある。すなわち、持続陽圧呼吸療法といい、機械からチューブを経てマスクより鼻へ加圧された空気を送り、その空気の力で、舌根の周囲の軟部組織などを押し広げ、気道閉塞を防ぐものである。この方法は、睡眠中に機械を装着しなければならず、安眠を得られにくい。
Sleep apnea syndrome refers to a group of symptoms that are temporarily apnea during sleep, or in short, severe snoring. The direct cause is said to be that the base of the tongue or soft palate falls into the airway due to muscle relaxation during sleep and obstructs the airway.
As a treatment method, there is a method of sending air pressurized by a machine during sleep to an airway. In other words, it is called continuous positive pressure breathing therapy, which sends pressurized air from the machine through the tube to the nose and spreads the soft tissue around the tongue base with the force of the air to prevent airway obstruction. is there. This method requires a machine to be worn during sleep, and makes it difficult to obtain a good night's sleep.
他の治療方法として、外科的治療がある。すなわち、口蓋垂軟口蓋咽頭形成術といい、口蓋垂、口蓋扁桃、軟口蓋の一部を切除し、気道を広げるものである。この方法は、手術という身体への重大な侵襲的方法をとる割には、症状治癒の成功率が低いといわれている。 Another treatment method is surgical treatment. In other words, it is called uvula soft palatopharyngoplasty, which removes part of the uvula, tonsils, soft palate, and widens the airway. This method is said to have a low success rate of symptom healing compared to a serious invasive method called surgery.
上記2つの治療方法の他に、より簡易な方法として、睡眠中に頭部に装具を装着して、いびきを改善する方法がある。例えば、下記特許文献1、特許文献2、または特許文献3には、下顎の下に装具を装着し下顎が下ることを抑止することにより、いびき発生を防止する技術が開示される。また、下記特許文献4には、頭部から下顎に設けられたベルトにより、下顎が下ることを抑止し、いびき発生を防止する技術が開示される。
In addition to the above two treatment methods, there is a simpler method of improving snoring by wearing a brace on the head during sleep. For example,
しかしながら、発明者である医師の研究によると、上記特許文献1〜4に開示される頭部に装具を装着する方法は、経験的に、それほど大きな治療効果を期待できない。
理由としては以下のことが考えられる。すなわち、睡眠時無呼吸症候群の原因となる舌根部や軟口蓋が気道内へのたれ下がりは、一般的に仰向けに寝た状態で生じ、よって、方向としては顔前から顔後へたれ下がる。これに対して、上記特許文献1〜4の方法は、下顎をいわば顔下から顔上へ持上げるものである。つまり、方向として90度ずれている。 さらに、上記特許文献1〜4に開示される装具は、顔前より装着するものであり、装着感が強く、患者は寝ている間に無意識に装具を外してしまうことが多い。
However, according to the research of the doctor who is an inventor, the method of mounting the brace on the head disclosed in
The reason is considered as follows. That is, the tongue base and the soft palate, which cause sleep apnea syndrome, generally fall down in the airway, and therefore, the direction falls from the front of the face to the back of the face. On the other hand, the methods disclosed in
この発明は、以上の問題点を解決するために、より大きな治療効果を期待でき、無意識に外すことの少ない睡眠時無呼吸症候群対策装具および対策枕を提供することを目的とする。 In order to solve the above problems, an object of the present invention is to provide a sleep apnea syndrome countermeasure device and a countermeasure pillow that can be expected to have a greater therapeutic effect and are less likely to be unconsciously removed.
以上の課題を解決するために、第一発明は、下顎骨の左右後縁に接するパッドと、このパッドを皮膚に貼付けるためのテープと、このパッドの後端に形成され、枕に接して前記下顎骨に顔前方への押圧力を生じる押圧凸部と、からなることを特長とする睡眠時無呼吸症候群対策装具である。
第二発明は、下顎骨の左右後縁に接するパッドと、このパッドおよび前記下顎骨を顔前方へ押圧した状態で皮膚に貼付けるためのテープと、からなることを特長とする睡眠時無呼吸症候群対策装具である。
第三発明は、さらに、前記パッドは、下顎骨の左右後縁に接する左右2個のパッドであり、軟質樹脂で下顎骨の後縁の型取りをし形成したものであることを特長とする睡眠時無呼吸症候群対策装具である。
第四発明は、軟質樹脂で後頭部の型取りをし形成した凹部と、この凹部の左右に形成され下顎骨の左右後縁に接し前記下顎骨に顔前方への押圧力を生じる接触凸部と、からなることを特長とする睡眠時無呼吸症候群対策枕である。
In order to solve the above problems, the first invention is a pad that is in contact with the left and right rear edges of the mandible, a tape for attaching the pad to the skin, and formed at the rear end of the pad and in contact with the pillow. It is a sleep apnea syndrome countermeasure device characterized by comprising a pressing convex portion that generates a pressing force in front of the face on the mandible.
The second invention comprises a sleep apnea, characterized by comprising a pad in contact with the left and right rear edges of the mandible, and a tape for affixing the pad and the mandible to the skin while pressing the mandible forward Syndrome brace.
The third invention is further characterized in that the pads are two pads on the left and right sides in contact with the left and right rear edges of the mandible, and are formed by molding the rear edge of the mandible with a soft resin. It is a sleep apnea syndrome countermeasure device.
The fourth invention comprises a concave portion formed by molding the occipital region with a soft resin, and a contact convex portion that is formed on the left and right sides of the concave portion and touches the left and right rear edges of the mandible and generates a pressing force toward the front of the mandible. It is a sleep apnea syndrome countermeasure pillow characterized by consisting of.
第一、第二、第三、または第四発明によれば、下顎骨は顔前方へ押圧される。睡眠時無呼吸症候群の原因となる舌根部や軟口蓋が気道内へのたれ下がりは、仰向けに寝た状態で、顔前から顔後へ生じる。よって、たれ下がりを防止する方向にずれがない。従って、より大きな治療効果を期待できる。実際、発明者である医師の研究によると、上記特許文献1〜4に開示される装具に比べ、下顎骨は顔前方へ押圧する本発明による治療は、経験的に、大きな治療効果を期待できることが分かっている。
According to the first, second, third, or fourth invention, the mandible is pressed forward of the face. The tongue base and soft palate, which cause sleep apnea syndrome, sag into the respiratory tract from the front of the face to the back of the face while lying on its back. Therefore, there is no deviation in the direction of preventing sagging. Therefore, a greater therapeutic effect can be expected. In fact, according to the research of the doctor who is the inventor, the treatment according to the present invention in which the mandible is pressed to the front of the face is empirically expected to have a great therapeutic effect as compared with the devices disclosed in
また、顔前より装着せず、顔後から装着できる。あるいは、顔後からの押圧を受ける。このため、患者は寝ている間に無意識に装具などを外してしまうことが少ないと思われる。
さらに、第一発明によれば、下顎骨への押圧力が枕に接することで生じ、大きな押圧力が得られる。
さらに、第二発明によれば、下顎骨への押圧は、テープによって行なわれ、枕に関係ない。よって、寝返りをうっても、押圧が行なわれる。
さらに、第三発明によれば、パッドは下顎骨の後縁の型取りをし形成したものであり、下顎骨にフィットし、外れにくく、押圧力を正確に伝えられる。
さらに、第四発明によれば、第一、第二、または第三発明にくらべ、テープを必要としない。また、枕の凸部が、パッドを兼ねる。よって、装着感がきわめて小さい。
Also, it can be worn from the back rather than from the front. Alternatively, it receives pressure from the back of the face. For this reason, it is unlikely that the patient unconsciously removes the brace while sleeping.
Further, according to the first invention, the pressing force to the mandible is generated by contacting the pillow, and a large pressing force can be obtained.
Further, according to the second invention, the pressing to the mandible is performed by the tape and is not related to the pillow. Therefore, pressing is performed even if you roll over.
Further, according to the third invention, the pad is formed by shaping the trailing edge of the mandible, fits to the mandible, is difficult to come off, and accurately transmits the pressing force.
Furthermore, according to the fourth invention, no tape is required as compared with the first, second, or third invention. Moreover, the convex part of the pillow also serves as a pad. Therefore, the feeling of wearing is extremely small.
図1から図5において、この発明の一実施形態にかかる睡眠時無呼吸症候群対策装具1を示す。
図1に示すように、この実施形態では、パッド3は下顎骨5の左右後縁7に、いわゆるエラの部分に、接するための左右2個が用いられる。軟質樹脂の一種である軟質ウレタンフォームを材料とし、下顎骨5の後縁の型取りをし、形成したものである。このパッド3の後端には、押圧凸部9が形成される。押圧凸部9は、患者が仰向けに使用した状態で、後部11が枕13(図5)に接する。こらにより、下顎骨5に顔前方への押圧力を生じる。
1 to 5 show a sleep apnea
As shown in FIG. 1, in this embodiment, two
これら左右のパッド3は、医療用のテープ15で、皮膚に貼付けられる。このテープ15は、たとえば弾性があり、パッド3および下顎骨5を顔前方へ押圧した状態で皮膚への貼付けがおこなえる。
「実施形態の効果」
患者は、この実施形態にかかる睡眠時無呼吸症候群対策装具1(図5)を、そのパッド3が、下顎骨5の左右後縁7(図2)に接するように装着して(図1,図3)、仰向けで枕13と共に使用する(図4)。左右後縁7を押圧するためにパッド3が押圧する範囲には、一定の許容範囲14がある。
These left and
"Effect of the embodiment"
The patient wears the sleep apnea syndrome countermeasure device 1 (FIG. 5) according to this embodiment so that the
このような使用により、貼り付けをおこなうテープ15及び枕13から力により、下顎骨5は顔前方へ押圧される。既に解明されているように、睡眠時無呼吸症候群の原因となる舌根部や軟口蓋が気道内へのたれ下がりは、仰向けに寝た状態で、顔前から顔後へ生じる。よって、下顎骨5が顔前方へ押圧されることで、この下顎骨5に器質的に連動する舌根部や軟口蓋が、顔前から顔後へたれ下がりることを、効率よく防止できる。すなわち防止する方向にずれがない。換言すれば、特許文献1〜4のように、方向として90度ずれる等ということがない。
また、特許文献1〜4の技術は、中心咬合位へ、すなわち上下の歯が一番安定して噛み合っている位置へ、下顎を誘導するものであるが、この装具1は、下顎の位置を通常の位置よりもさらに前の方へ誘導させることができるものであり、このことは、舌根部や軟口蓋がたれ下がりることを、より積極的に防止できることを意味する。
これらのことから気道を十分に確保できる。よって、従来に比べより大きな治療効果を期待できる。
By such use, the
The techniques of
From these things, a sufficient airway can be secured. Therefore, a greater therapeutic effect can be expected compared to the conventional case.
実際、発明者である医師の研究によると、特許文献1〜4に開示される装具に比べ、この実施形態の装具による治療は、実験例は少ないものの大きな治療効果を得ている。このような実験や経験から、大きな治療効果を期待できる。
また、この実施形態の装具は、顔前より装着せず、顔後から、詳しくは頚部背面から装着する。また、枕13からは、顔後からの押圧を受ける。このため、特許文献1〜4の装具のように顔前より装着するものに比べ、装着感が小さく、よって、患者が寝ている間に無意識に装具などを外してしまうことが、少ないと思われる。
また、この実施形態の装具は、装着感が小さいことから、装着したまま、発語、飲食などが容易に行なわれる。
In fact, according to the research of the doctor who is the inventor, the treatment with the brace of this embodiment has a large therapeutic effect although there are few experimental examples as compared with the brace disclosed in
Moreover, the brace of this embodiment is not worn from the front, but is worn from the back of the face, specifically from the back of the neck. In addition, the
Moreover, since the orthosis of this embodiment has a small wearing feeling, speech, eating and drinking, etc. are easily performed while wearing.
さらに、この実施形態の装具によれば、下顎骨5への押圧力は、枕13に接することによっても生じ、大きな押圧力が得られる。
さらに、この実施形態の装具によれば、下顎骨5への押圧は、テープ15によっても行なわれ、パッド3が枕13に接触していないときにも、ある程度、得られる。よって、寝返りをうっても、押圧が行なわれる。
さらに、パッド3は下顎骨5の後縁の型取りをし形成したものであり、下顎骨5にフィットし、外れにくく、押圧力を正確に伝えられる。
Furthermore, according to the brace of this embodiment, the pressing force to the
Furthermore, according to the brace of this embodiment, the pressing to the
Further, the
「他の実施形態」
以上の実施形態では、下顎骨5への押圧は、テープ15及び枕13から力により生じるものであったが、他の実施形態では、テープ15からのみの押圧、枕13からのみの押圧でも良い。
また、テープ15から押圧を高めるには、図1,3において、テープ15を顔面に貼り付ける方向を、下顎骨方向でなく上顎骨方向に、すなわちやや上向きにするとよい。
"Other embodiments"
In the above embodiment, the pressure on the
In order to increase the pressure from the
また、以上の実施形態では、パッド3は、左右2個設けられるものであったが、他の実施形態では、左右連続した一体的なパッド3を1個設けるものでも良い。
また、以上の実施形態では、パッド3は、軟質ウレタンフォームを材料とするものであったが、他の実施形態では、他の軟質樹脂を材料とするものでも良い。さらには、樹脂以外の材質でも、ある程度の柔らかさがあり、肌に接することに大きな違和感のないものであれば構わない。例えば、丸めた布や綿などでも構わない。
Further, in the above embodiment, two
In the above embodiment, the
以上の実施形態では、パッド3、テープ15、及び枕13を使用するものであったが、他の実施形態では、枕13のみを使用し、この枕13にパッド3の役割を備えさせることもできる。
例えば、図6に示すように、この睡眠時無呼吸症候群対策枕17は、軟質ウレタンフォームで後頭部の型取りをし形成した凹部19を有し、この凹部19の左右に接触凸部21が形成される。この接触凸部21が、下顎骨5の左右後縁7に接することで、下顎骨5に顔前方への押圧力を生じる。
In the above embodiment, the
For example, as shown in FIG. 6, this sleep apnea
これにより、以上の実施形態に比べ、肌に貼付けるためのテープ15を必要としない。よって、装着感がきわめて小さい。
Thereby, compared with the above embodiment, the
1…睡眠時無呼吸症候群対策装具、3…パッド、5…下顎骨、7…左右後縁、9…押圧凸部、11…後部、13…枕、15…テープ、17…睡眠時無呼吸症候群対策枕、19…凹部、21…接触凸部。
DESCRIPTION OF
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010149819A JP5268181B2 (en) | 2010-06-30 | 2010-06-30 | Sleep apnea syndrome prevention device and measure pillow |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010149819A JP5268181B2 (en) | 2010-06-30 | 2010-06-30 | Sleep apnea syndrome prevention device and measure pillow |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012010920A JP2012010920A (en) | 2012-01-19 |
JP5268181B2 true JP5268181B2 (en) | 2013-08-21 |
Family
ID=45598091
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010149819A Expired - Fee Related JP5268181B2 (en) | 2010-06-30 | 2010-06-30 | Sleep apnea syndrome prevention device and measure pillow |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5268181B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5418796B2 (en) * | 2012-04-11 | 2014-02-19 | 光剛 熊谷 | Sleep apnea syndrome treatment device |
WO2015020070A1 (en) * | 2013-08-06 | 2015-02-12 | 扶桑薬品工業株式会社 | Airway expansion device |
KR20180134332A (en) * | 2016-02-16 | 2018-12-18 | 비엘알 슬립웰 엘엘씨 | METHOD AND APPARATUS FOR MANDIBILITY SUPPORT |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE9402884U1 (en) * | 1994-02-22 | 1994-04-14 | Viertel, Hans-Joachim, Dr.med., 36145 Hofbieber | Anti-snoring device |
US5682632A (en) * | 1996-04-25 | 1997-11-04 | Cotroneo; James L. | Jaw thrust support |
JP4115012B2 (en) * | 1998-10-16 | 2008-07-09 | 株式会社 マックインタ−ナショナル | Extracorporeal airway maintenance assist device |
JP4625600B2 (en) * | 2001-09-27 | 2011-02-02 | 医療法人社団松田歯科医院 | Preventive measures such as sleep apnea |
JP2009160287A (en) * | 2008-01-09 | 2009-07-23 | Kokusai Shinbi Shika Implant Center:Kk | Cervical collar |
JP2011083314A (en) * | 2009-10-13 | 2011-04-28 | Fuso Pharmaceutical Industries Ltd | Airway expansion tool |
-
2010
- 2010-06-30 JP JP2010149819A patent/JP5268181B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012010920A (en) | 2012-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4567678B2 (en) | Removable oral orthodontic anti-stop choking device | |
US20070181135A1 (en) | Adjustable headgear assembly for sleep apnea patients | |
US20080210244A1 (en) | Sleep appliance | |
US8302609B2 (en) | Snoring and sleep apnea prevention device | |
US20140216469A1 (en) | Mandibular appliance with oxygen | |
US20070256694A1 (en) | System to alleviate snoring | |
JP6545882B2 (en) | Oral Device for Mandibular Anterior Fixation and Middle Tongue Restraint | |
CN101264038A (en) | Snoring and sleep breath pause syndrome rectifier | |
MX2011004086A (en) | Methods and devices for treating sleep apnea. | |
KR101975956B1 (en) | Aid for supporting of jaw angle | |
JP2012086017A (en) | Supporter for cervical vertebrae | |
AU2011254095B1 (en) | Oral Sleep Apnoea Device | |
JP2013198723A (en) | Upper airway-opening auxiliary implement | |
CA2764277A1 (en) | Jaw thrust appliance | |
US7032598B2 (en) | Snoreway space block with snore strips or portnoy buccal tab | |
US20110120476A1 (en) | Sleep appliance | |
JP5268181B2 (en) | Sleep apnea syndrome prevention device and measure pillow | |
US11166841B1 (en) | Snoring and sleep apnea prevention device and methods | |
US9492310B2 (en) | Adjustable tongue retaining oral appliance | |
CN212662070U (en) | Appliance for preventing and treating snoring | |
WO2020129084A1 (en) | Non-invasive device for controlling sleep apnea and snoring | |
US10959876B2 (en) | Dental appliance | |
CN211560425U (en) | Oral cavity corrector for treating snoring and bruxism | |
CN102451055B (en) | Neck support | |
AU2012262223A1 (en) | Dental appliance |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121229 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20130124 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20130219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130226 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130403 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130501 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130504 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |