[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5266124B2 - ガス燃料用噴射弁 - Google Patents

ガス燃料用噴射弁 Download PDF

Info

Publication number
JP5266124B2
JP5266124B2 JP2009083536A JP2009083536A JP5266124B2 JP 5266124 B2 JP5266124 B2 JP 5266124B2 JP 2009083536 A JP2009083536 A JP 2009083536A JP 2009083536 A JP2009083536 A JP 2009083536A JP 5266124 B2 JP5266124 B2 JP 5266124B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
valve
gas fuel
nozzle
throttle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009083536A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010236391A (ja
Inventor
俊徳 葛間
崇 吉田
航 佐藤
要治 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keihin Corp
Original Assignee
Keihin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2009083536A priority Critical patent/JP5266124B2/ja
Application filed by Keihin Corp filed Critical Keihin Corp
Priority to PCT/JP2010/054566 priority patent/WO2010113645A1/ja
Priority to US13/259,097 priority patent/US8899500B2/en
Priority to EP10758421.1A priority patent/EP2415999B1/en
Priority to PL10758421T priority patent/PL2415999T3/pl
Priority to KR1020117024297A priority patent/KR101258792B1/ko
Priority to CN2010800154828A priority patent/CN102365447A/zh
Publication of JP2010236391A publication Critical patent/JP2010236391A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5266124B2 publication Critical patent/JP5266124B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0218Details on the gaseous fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02M21/0248Injectors
    • F02M21/0257Details of the valve closing elements, e.g. valve seats, stems or arrangement of flow passages
    • F02M21/026Lift valves, i.e. stem operated valves
    • F02M21/0263Inwardly opening single or multi nozzle valves, e.g. needle valves
    • F02M21/0266Hollow stem valves; Piston valves; Stems having a spherical tip
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

本発明は,CNG,LPG等の天然ガスを燃料として内燃機関に供給するガス燃料用噴射弁に関し,特に,内部をガス燃料通路とすると共に弁体を収容する弁ハウジング(2)の前端部に単一のノズル部材を固設し,このノズル部材に,前記ガス燃料通路に臨む弁座と,この弁座の中心部を貫通していて,弁体及び弁座の協働により開閉される弁孔と,この弁孔の出口に連なる,それより小径の絞り孔と,この絞り孔の出口に連なる,それより大径のノズル孔とを形成したガス燃料用噴射弁の改良に関する。
かゝるガス燃料用噴射弁は,下記特許文献1に開示されるように既に知られている。
特開平11−303685号公報
従来,この種のガス燃料用噴射弁では,弁体の開弁時,ガス燃料通路内の高圧のガス燃料が弁座を通過し,絞り孔で流量を計量された後,ノズル孔からエンジンに供給されるが,従来のものでは,絞り孔及びノズル孔間での流路断面積の変化が急激であるため,ガス燃料が絞り孔からノズル孔へ急速に移るとき,絞り孔及びノズル孔間の境界部で流れの剥離現象が生じ,この剥離現象が音源となって音波がノズル孔に伝播し,ノズル部材の固有振動数との相互作用により共振現象が起こり,これがユーザの耳触りなノイズとなっていた。
本発明は,かゝる事情に鑑みてなされたもので,絞り孔及びノズル孔間の境界部でのガス燃料の流れの剥離現象を防ぐようにして,静粛なガス燃料用噴射弁を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために,本発明は,内部をガス燃料通路とすると共に弁体を収容する弁ハウジングの前端部に単一のノズル部材を固設し,このノズル部材に,前記ガス燃料通路に臨む弁座と,この弁座の中心部を貫通していて,弁体及び弁座の協働により開閉される弁孔と,この弁孔の出口に連なる,それより小径の絞り孔と,この絞り孔の出口に連なる,それより大径のノズル孔とを形成したガス燃料用噴射弁において,前記絞り孔の内径をD1,同絞り孔の長さをL1,前記ノズル孔の内径をD2,同ノズル孔の長さをL2としたとき,
L1/D1>1・・・・・・・・・(1)
1<D2/D1≦1.2・・・・・(2)
上記(1)及び(2)式を満足させるように前記絞り孔及び前記ノズル孔を形成したことを第1の特徴とする。
また,本発明は,第1の特徴に加えて,前記絞り孔及び前記ノズル孔間をテーパ孔を介して接続し,このテーパ孔の傾斜角度をθとしたとき,
0°<θ≦15°・・・・・・・・(3)
上記(3)式を満足させるように前記テーパ孔を形成したことを第2の特徴とする。
さらに,本発明は,内部をガス燃料通路とすると共に弁体を収容する弁ハウジングの前端部に単一のノズル部材を固設し,このノズル部材に,前記ガス燃料通路に臨む弁座と,この弁座の中心部を貫通していて,弁体及び弁座の協働により開閉される弁孔と,この弁孔の出口に連なる,それより小径の絞り孔と,この絞り孔の出口に連なる,それより大径のノズル孔とを形成したガス燃料用噴射弁において,前記絞り孔及び前記ノズル孔間をテーパ孔を介して接続し,前記絞り孔の内径をD1,同絞り孔の長さをL1,前記テーパ孔の傾斜角度をθとしたとき,
L1/D1>1・・・・・・・・・(1)
0°<θ≦15°・・・・・・・・(3)
上記(1)及び(3)式を満足させるように前記絞り孔,前記ノズル孔及びテーパ孔を形成したことを第3の特徴とする。
さらにまた,本発明は,第3の特徴に加えて,前記絞り孔の内径をD1,前記ノズル孔の内径をD2としたとき,
1<D2/D1≦1.2・・・・・(2)
上記(2)式を満足させるように,前記絞り孔及び前記ノズル孔を形成したことを第4の特徴とする。
本発明の第1の特徴によれば,前記(1)式を満足させることにより,絞り孔でのガス燃料の流れを整流化し,燃料流量の計量を安定化させると共に,絞り孔からノズル孔へ移行する際,流れの剥離現象を極力抑えることができ,また前記(2)式を満足させることにより,ガス燃料が絞り孔からノズル孔へ移行する際,流れの剥離現象,延いてはキャビテーションを効果的に抑えることができ,以上によりノズル孔内でのノイズの発生を防ぎ,静粛なガス燃料用噴射弁を提供することができる。
本発明の第2の特徴によれば,上記(3)式を満足させることにより,テーパ孔がガス燃料を絞り孔からノズル孔へ,剥離を生じさせることなくスムーズに受け渡すことができ,ノズル孔内でのノイズの発生を一層防ぎ,より静粛なガス燃料用噴射弁を提供することができる。
本発明の第3の特徴によれば,前記(1)式を満足させることにより,絞り孔でのガス燃料の流れを整流化し,燃料流量の計量を安定化させると共に,絞り孔からノズル孔へ移行する際,流れの剥離現象を極力抑えることができ,また上記(3)式を満足させることにより,テーパ孔がガス燃料を絞り孔からノズル孔へ,剥離を生じさせることなくスムーズに受け渡すことができ,以上によりノズル孔内でのノイズの発生を防ぎ,静粛なガス燃料用噴射弁を提供することができる。
本発明の第4の特徴によれば,前記(2)式を満足させることにより,ガス燃料が絞り孔からノズル孔へ移行する際,流れの剥離現象,延いてはキャビテーションを効果的に抑えることができ,以上によりノズル孔内でのノイズの発生を一層防ぎ,より静粛なガス燃料用噴射弁を提供することができる。
本発明の第1実施例に係るガス燃料用噴射弁の縦断面図。 図1の2部拡大図。 上記第1実施例のノイズ音圧テスト結果を示す線図。 本発明の第2実施例を示す,図2との対応図。 上記第2実施例のノイズ音圧テスト結果を示す線図。
本発明の実施の形態を,添付図面に示す本発明の好適な実施例に基づいて以下に説明する。
先ず,図1及び図2に示す本発明の第1実施例の説明より始める。
図1において,本発明に係るガス燃料用噴射弁Iは,円筒状の第1ハウジング部3と,この第1ハウジング部3の後端のフランジ3aに前端部がかしめ結合される,第1ハウジング部3より大径の円筒状の第2ハウジング部4と,この第2ハウジング部4の後端壁4aに一体に連設される,第2ハウジング部4より小径の円筒状の第3ハウジング部5とからなる弁ハウジング2を備えており,この弁ハウジング2内はガス燃料通路6とされる。第1〜第3ハウジング部3〜5は何れも磁性材で構成される。
第1ハウジング部3は,その前端に開口する取り付け孔8と,その後端に開口する,取り付け孔8より大径で且つ長い案内孔9とが同軸状に形成されており,取り付け孔8には,環状シム10と円板状のノズル部材11とが順次嵌合されると共に,第1ハウジング部3の前端縁の内方へのかしめにより固着される。その際,ノズル部材11の外周には,取り付け孔8の内周面に密接する環状のシール部材12が装着される。環状シム10は,その厚みの選定によりノズル部材11の嵌合位置を調整するものである。
図2に示すように,ノズル部材11には,ガス燃料通路6に臨む弁座13と,この弁座13の中心部を貫通する弁孔45と,この弁孔45の出口に連なる,それより小径の絞り孔46と,この絞り孔46の出口に環状段部47を介して連なる,絞り孔46より大径のノズル孔48とが設けられる。
而して,上記絞り孔46の内径をD1,同絞り孔46の長さをL1,上記ノズル孔48の内径をD2,同ノズル孔48の長さをL2としたとき,
L1/D1>1・・・・・・・・・(1)
1<D2/D1≦1.2・・・・・(2)
上記(1)及び(2)式を満足させるように,前記絞り孔46及び前記ノズル孔48は形成される。
再び図1において,一方,前記案内孔9には弁体15が摺動可能に収容,保持される。この弁体15は前端側からフランジ部16,短軸部171 ,第1ジャーナル部181 ,長軸部172 及び第2ジャーナル部182 を同軸状に一体に連ねてなるプランジャ19と,上記フランジ部16の前端面に焼き付けて結合されるゴム製の着座部材20とで構成され,この着座部材20が前記弁座13に着座したり離座することで前記弁孔45を開閉することができる。プランジャ19は,可動コアを兼ねるべく磁性材製とされる。
上記プランジャ19において,短軸部171 及び長軸部172 は,第1及び第2ジャーナル部181 ,182 よりも充分小径に形成され,第1及び第2ジャーナル部181 ,182 は,共に案内孔9に摺動自在に支承される。
第2ハウジング部4にはコイル組立体23が収容される。このコイル組立体23は,ボビン24と,このボビン24の外周に巻装されるコイル25と,このコイル25をボビン24に埋封する樹脂モールド部26とからなっており,ボビン24と前記第1ハウジング部3のフランジ3aとの間には環状のシール部材27が介装される。
第2ハウジング部4の後端壁4aには,ボビン24の内周面に嵌合する円筒状の固定コア29が一体に形成されており,それらの嵌合部をシールするシール部材28がボビン24及び固定コア29間に介装される。前記プランジャ19は,その後端部をボビン24内に突入させて,固定コア29の前端面に対向させている。
プランジャ19には,その後端面からフランジ部16の手前で終わる縦孔30と,この縦孔30を,短軸部171 の外周面に連通する複数の横孔31…とが設けられる。その際,縦孔30の途中には,固定コア29側を向いた環状のばね座32が形成される。
一方,固定コア29から第3ハウジング部5の前半部に亙り,それらの中心部には,前記縦孔30と連通する支持孔35が形成され,また第3ハウジング部5の後半部には,上記支持孔35に連なる,それより大径の入口孔36が設けられる。支持孔35には,弁体15を弁座13側に付勢する戻しばね33を前記ばね座32との間で支持するパイプ状のリテーナ37が挿入され,その挿入深さを加減して戻しばね33のセット荷重を調整した後,リテーナ37は,第3ハウジング部5の外周からのかしめにより第3ハウジング部5に固着される。符号38は,そのかしめ部を示す。入口孔36には,燃料フィルタ39が装着される。第3ハウジング部5の後端部にはガス燃料分配管(図示せず)が接続され,入口孔36にガス燃料が分配されるようになっている。前記ノズル部材11には,エンジンの適所にノズル孔48からの噴射燃料を誘導するガス燃料導管50が接続される。
第2ハウジング部4の後端部から第3ハウジング部5の前半部に亙り,それらの外周面を覆うと共に,一側にカプラ40を一体に備える樹脂モールド部41が形成され,そのカプラ40は,前記コイル25に連なる通電用端子42を保持する。
また弁体15の後端面には,固定コア29の前端面に対向するゴム製で環状のクッション部材52が焼き付けにより接合される。
次に,この第1実施例の作用について説明する。
コイル25の消磁状態では,弁体15は,戻しばね33の付勢力により前方に押圧され,着座部材20を弁座13に着座させている。この状態では,図示しないガス燃料タンクから分配管に送られたガス燃料は,弁ハウジング2の入口孔36に流入して燃料フィルタ39で濾過され,そしてパイプ状のリテーナ37内部,弁体15の縦孔30及び横孔31…を通って案内孔9内に待機する。
コイル25を通電により励起すると,それにより生ずる磁束が固定コア29,第2ハウジング部4及びフランジ3a,弁体15を順次走り,その磁力により弁体15が戻しばね33のセット荷重に抗して固定コア29に吸引され,弁体15のゴム製のクッション部材52が固定コア29の前端面に当接することで,着座部材20の弁座13に対する開き限界が規制される。
こうして,弁体15が開弁すると,案内孔9に待機していたガス燃料が弁座13を通過し,絞り孔46で流量を計量された後,ノズル孔48へと急速に流れ,ガス燃料導管50を通してエンジンに供給される。
ところで,前記(1)式を満足させるように,絞り孔46及び前記ノズル孔48を形成することは,絞り孔46の長さをL1を絞り孔46の内径D1より大きく設定することであり,これにより,絞り孔46での燃料の流れを整流化し,燃料流量の計量を安定化させると共に,ノズル孔48へ移行する際,段部47で生じる流れの剥離現象を極力抑えることができる。
また,前記(2)式を満足させるように,絞り孔46及び前記ノズル孔48を形成することは,ノズル孔48の内径D2の絞り孔46の内径をD1に対する比を,1より大きく且つ1.2以下に設定することであり,これにより,ノズル孔48へ移行する際,段部47で生じる流れの剥離現象,延いてはキャビテーションを効果的に抑えることができる。
以上により,ノズル孔48内でのノイズの発生を防ぎ,静粛なガス燃料用噴射弁Iを提供することができる。
図3は,前記D2/D1と,ノズル部材11の出口で測定したノイズ音圧との関係を調べてテスト結果を示す。そのテスト結果から明らかなように,ノイズ音圧は,D2/D1が1.0〜1.2の範囲では比較的低いが,D2/D1が1.2を超えると上昇する。またD2/D1=1では,絞り孔46の計量機能が失われる。上記(1)式は,このテスト結果を根拠としている。
次に,図4に示す本発明の第2実施例について説明する。
この第2実施例は,前実施例の構成に加えて,絞り孔46及びノズル孔48間がテーパ孔49を介して接続される。その際,テーパ孔49の傾斜角度θが
0°<θ≦15°・・・・・(3)
上記(3)式を満足させるように設定される。
尚,図4中,前実施例と同様構成の部分には,それと同一の参照符号を付して,重複する説明を省略する。
図5は,前記θと,ノズル部材11の出口で測定したノイズ音圧との関係を調べてテスト結果を示す。そのテスト結果から明らかなように,ノイズ音圧は,θが0°〜15°の範囲では極めて低いが,θが15°を超えると急に上昇する。即ち,θが0°〜15°の範囲では,テーパ孔49がガス燃料を絞り孔46からノズル孔48へ,剥離を生じさせることなくスムーズに受け渡すことでノイズ音圧が極めて低く,テーパ孔49が15°を超えると,テーパ孔49のスムーズな誘導機能が失われて流れの剥離を生じ,その剥離現象が音源となってその音波がノズル孔48に伝播し,ノズル部材11の固有振動数との相互作用により共振が生じ,ノイズ音圧を高めることになる。またθ=0°では,絞り孔46の計量機能が失われる。上記(3)式は,このテスト結果を根拠としている。
そして,前記(1)及び(2)式を同時に満足させることにより,ノズル孔48内でのノイズの発生を一層防ぎ,より静粛なガス燃料用噴射弁Iを提供することができる。
本発明は上記実施例に限定されるものではなく,その要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更が可能である。
I・・・・・ガス燃料用噴射弁
2・・・・・弁ハウジング
6・・・・・ガス燃料通路
11・・・・ノズル部材
13・・・・弁座
14・・・・ノズル孔
15・・・・弁体
45・・・・弁孔
46・・・・絞り孔
48・・・・ノズル孔
49・・・・テーパ孔

Claims (4)

  1. 内部をガス燃料通路(6)とすると共に弁体(15)を収容する弁ハウジング(2)の前端部に単一のノズル部材(11)を固設し,このノズル部材(11)に,前記ガス燃料通路(6)に臨む弁座(13)と,この弁座(13)の中心部を貫通していて,弁体(15)及び弁座(13)の協働により開閉される弁孔(45)と,この弁孔(45)の出口に連なる,それより小径の絞り孔(46)と,この絞り孔(46)の出口に連なる,それより大径のノズル孔(48)とを形成したガス燃料用噴射弁において,
    前記絞り孔(46)の内径をD1,同絞り孔(46)の長さをL1,前記ノズル孔(48)の内径をD2,同ノズル孔(48)の長さをL2としたとき,
    L1/D1>1・・・・・・・・・(1)
    1<D2/D1≦1.2・・・・・(2)
    上記(1)及び(2)式を満足させるように前記絞り孔(46)及び前記ノズル孔(48)を形成したことを特徴とするガス燃料用噴射弁。
  2. 請求項1記載のガス燃料用噴射弁において,
    前記絞り孔(46)及び前記ノズル孔(48)間をテーパ孔(49)を介して接続し,このテーパ孔(49)の傾斜角度をθとしたとき,
    0°<θ≦15°・・・・・・・・(3)
    上記(3)式を満足させるように前記テーパ孔(49)を形成したことを特徴とするガス燃料用噴射弁。
  3. 内部をガス燃料通路(6)とすると共に弁体(15)を収容する弁ハウジング(2)の前端部に単一のノズル部材(11)を固設し,このノズル部材(11)に,前記ガス燃料通路(6)に臨む弁座(13)と,この弁座(13)の中心部を貫通していて,弁体(15)及び弁座(13)の協働により開閉される弁孔(45)と,この弁孔(45)の出口に連なる,それより小径の絞り孔(46)と,この絞り孔(46)の出口に連なる,それより大径のノズル孔(48)とを形成したガス燃料用噴射弁において,
    前記絞り孔(46)及び前記ノズル孔(48)間をテーパ孔(49)を介して接続し,前記絞り孔(46)の内径をD1,同絞り孔(46)の長さをL1,前記テーパ孔(49)の傾斜角度をθとしたとき,
    L1/D1>1・・・・・・・・・(1)
    0°<θ≦15°・・・・・・・・(3)
    上記(1)及び(3)式を満足させるように前記絞り孔(46),前記ノズル孔(48)及びテーパ孔(49)を形成したことを特徴とするガス燃料用噴射弁。
  4. 請求項3記載のガス燃料用噴射弁において,
    前記絞り孔(46)の内径をD1,前記ノズル孔(48)の内径をD2としたとき,
    1<D2/D1≦1.2・・・・・(2)
    上記(2)式を満足させるように,前記絞り孔(46)及び前記ノズル孔(48)を形成したことを特徴とするガス燃料用噴射弁。
JP2009083536A 2009-03-30 2009-03-30 ガス燃料用噴射弁 Active JP5266124B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009083536A JP5266124B2 (ja) 2009-03-30 2009-03-30 ガス燃料用噴射弁
US13/259,097 US8899500B2 (en) 2009-03-30 2010-03-17 Gas fuel injection valve
EP10758421.1A EP2415999B1 (en) 2009-03-30 2010-03-17 Gas fuel injection valve
PL10758421T PL2415999T3 (pl) 2009-03-30 2010-03-17 Zawór wtryskowy paliwa gazowego
PCT/JP2010/054566 WO2010113645A1 (ja) 2009-03-30 2010-03-17 ガス燃料用噴射弁
KR1020117024297A KR101258792B1 (ko) 2009-03-30 2010-03-17 가스 연료용 분사 밸브
CN2010800154828A CN102365447A (zh) 2009-03-30 2010-03-17 气体燃料用喷射阀

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009083536A JP5266124B2 (ja) 2009-03-30 2009-03-30 ガス燃料用噴射弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010236391A JP2010236391A (ja) 2010-10-21
JP5266124B2 true JP5266124B2 (ja) 2013-08-21

Family

ID=43090966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009083536A Active JP5266124B2 (ja) 2009-03-30 2009-03-30 ガス燃料用噴射弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5266124B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101198805B1 (ko) 2010-12-02 2012-11-07 현대자동차주식회사 차량용 인젝터
JP5758145B2 (ja) * 2011-02-16 2015-08-05 株式会社ケーヒン ガス燃料用噴射弁
JP2016173077A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 株式会社デンソー 燃料噴射弁
DE102016211688A1 (de) 2016-06-29 2018-01-04 Robert Bosch Gmbh Injektor zum Einspritzen eines Fluids mit sich verjüngendem Einströmbereich einer Durchgangsöffnung
KR200488306Y1 (ko) * 2017-03-10 2019-01-11 안홍길 부품교체가 가능한 가스차량용 인젝터
WO2023233661A1 (ja) * 2022-06-03 2023-12-07 日立Astemo株式会社 気体燃料噴射弁

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4239110A1 (de) * 1992-11-20 1994-05-26 Bosch Gmbh Robert Brennstoffeinspritzventil
JPH11303685A (ja) * 1998-04-23 1999-11-02 Keihin Corp 電磁式気体燃料噴射弁
JP4283255B2 (ja) * 2005-08-04 2009-06-24 株式会社ケーヒン ガス燃料用噴射弁
JP2007205276A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Keihin Corp エンジンのガス燃料供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010236391A (ja) 2010-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010113645A1 (ja) ガス燃料用噴射弁
JP5266124B2 (ja) ガス燃料用噴射弁
JP5618751B2 (ja) ガス燃料用噴射弁
EP2570648A1 (en) Electromagnetic fuel-injection valve
EP2314854A1 (en) Gas fuel injection valve
JP2007040245A (ja) ガス燃料用噴射弁
JP2012082726A5 (ja)
JP5819213B2 (ja) 電磁式燃料噴射弁
JP5363228B2 (ja) 電磁式燃料噴射弁
JP5758145B2 (ja) ガス燃料用噴射弁
JP4453745B2 (ja) 燃料噴射弁
JP5266125B2 (ja) ガス燃料用噴射弁
JP5924771B2 (ja) 燃料噴射弁
JP2012067664A (ja) ガス燃料用噴射弁
JP2010038109A (ja) ガス燃料用噴射弁
JP2009174423A (ja) 燃料噴射弁
JP2014062524A (ja) 燃料噴射弁
JP4584895B2 (ja) 電磁式燃料噴射弁
JP2006250144A (ja) 電磁駆動装置およびこれを用いた燃料噴射弁
JP4138778B2 (ja) 燃料噴射弁
JP4219911B2 (ja) 燃料噴射弁
JP2012067665A (ja) ガス燃料用噴射弁及びその製造方法
JP2014055569A (ja) ガス燃料用噴射弁
JP4254707B2 (ja) 燃料噴射弁
JP2007046475A (ja) 燃料噴射弁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5266124

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250