[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5263934B2 - 収納スペースの判定装置、および判定方法 - Google Patents

収納スペースの判定装置、および判定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5263934B2
JP5263934B2 JP2008073503A JP2008073503A JP5263934B2 JP 5263934 B2 JP5263934 B2 JP 5263934B2 JP 2008073503 A JP2008073503 A JP 2008073503A JP 2008073503 A JP2008073503 A JP 2008073503A JP 5263934 B2 JP5263934 B2 JP 5263934B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage
stored item
stored
cell
storage space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008073503A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009230791A (ja
Inventor
利光 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Embedded Products Ltd
Original Assignee
NEC Embedded Products Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Embedded Products Ltd filed Critical NEC Embedded Products Ltd
Priority to JP2008073503A priority Critical patent/JP5263934B2/ja
Priority to EP09154989.9A priority patent/EP2105926B1/en
Priority to US12/403,606 priority patent/US8254217B2/en
Priority to CN200910127061.3A priority patent/CN101540178A/zh
Publication of JP2009230791A publication Critical patent/JP2009230791A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5263934B2 publication Critical patent/JP5263934B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/675Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes
    • G11B15/68Automatic cassette changing arrangements; automatic tape changing arrangements
    • G11B15/682Automatic cassette changing arrangements; automatic tape changing arrangements with fixed magazines having fixed cassette storage cells, e.g. in racks
    • G11B15/6835Automatic cassette changing arrangements; automatic tape changing arrangements with fixed magazines having fixed cassette storage cells, e.g. in racks the cassettes being transferred to a fixed recorder or player using a moving carriage
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/675Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes
    • G11B15/68Automatic cassette changing arrangements; automatic tape changing arrangements
    • G11B15/689Control of the cassette changing arrangement
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/22Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from random access magazine of disc records
    • G11B17/225Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from random access magazine of disc records wherein the disks are transferred from a fixed magazine to a fixed playing unit using a moving carriage
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/22Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from random access magazine of disc records
    • G11B17/228Control systems for magazines

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)
  • Automatic Tape Cassette Changers (AREA)

Description

本発明は、磁気テープ、磁気ディスク、光ディスク、あるいは光磁気ディスク等のデータカートリッジを複数格納したライブラリ装置における収納データカートリッジの収納すべきスペースの有無を判定する装置と判定方法に関する。
従来、例えば特許文献1に示されているように、複数のセル内にデータカートリッジを格納したライブラリ装置(データストレージシステム等と称される場合もある)が知られている。図5は、従来のライブラリ装置の一例の外観斜視図である。
図5に示すように、従来のライブラリ装置は、データカートリッジ1100を水平姿勢で積み重ねられた状態に収容する複数のセル1300を有するマガジン1200と、データカートリッジ1100内の記録媒体に対してデータの読み取り/書き込みをドライブ装置1600と、データカートリッジ1100の移送を行うアクセッサ機構1400とを有している。2つのマガジン1200はセル1300の開口部が対向する方向に配置されている。アクセッサ機構1400には、データカートリッジ1100の出し入れを行うピッカー機構1500を回転させるためのスイベル機構が設けられている。
このようなレイアウトにより、従来のライブラリ装置は、限られた装置容積に多数のデータカートリッジを収納する構造となっている。この場合は、各々のセル1300に収納されるデータカートリッジ1100は1個である。ライブラリ装置としては、当然ながら各セルのカートリッジの収納有無や全体個数集計が管理上必要となる。
上述のような各セルのカートリッジ収納可能数が1個の場合は、セルに対してデータカートリッジが収納されているか否かを検出する手段としては、ピッカー機構に付属する光センサ(不図示)を用いて検出する仕組が知られている。具体的には、ピッカー機構が各セルの前に順に位置を変えながら移動することで、光センサからデータカートリッジに向けて発射した光に対して所定の反射があればカートリッジ有りと判断し、そうでなければ無いと判断する。これは、データカートリッジが収納されていればデータカートリッジからの所定の反射光を検出できるということを応用している。カートリッジ有りと判断すればそのセルには収納すべきスペースはもう無いと判定でき、カートリッジが無いと判断すればカートリッジを収納すべきスペースが有ると判定ができる。カートリッジ有りと判断した個数を集計すれば全体個数の計数が可能となる。
収納可能数が1個であれば、有るか無いかを検出することで、収納スペースの有無の判定および計数が可能であるので、これ以外にもデータカートリッジに貼り付けられたバーコードラベルの読取の可否結果を基に収納スペースの判定や計数を行うなどの方法もある。
一方、前述のライブラリ装置とはセル構造の異なるいわゆるディープセル方式のセルを採用したライブラリ装置が市場に登場し始めている。図1はディープセル方式を採用したライブラリ装置1のレイアウトを示す平面図である。図2は、ディープセル方式を採用したマガジンの外観斜視図である。図2に示すように、ディープセル方式の特徴は、1つのセル内に複数のデータカートリッジを収納することができる点である。図1に示すレイアウトを採用することで、前述のスイベル機構が不要となったアクセッサ機構によって、さらにライブラリ装置の設置場所が少なくて済むようになる。
特開2005―209278公報
ところで、前述したディープセル方式のライブラリ装置1に、従来のライブラリ装置のような光センサによるカートリッジ検出手段を適用しようとすると、セル開口部側に位置するカートリッジは検出できても、その奥側に収納されるもう1つのカートリッジの収納有無は検出できないという問題が生ずる。光センサから発射される光は手前のカートリッジによって遮られるので、奥側のカートリッジに光が照射できないことが原因である。このため、奥側にカートリッジが有るのか無いのか自体が判別できない。
奥側のカートリッジの有無を検出するためには、手前のカートリッジを、他の空きセルに一旦退避させて、奥側のカートリッジを手前に位置させてから、カートリッジの有無を検出することが考えられるが、全てのディープセルに収納されたカートリッジを検出し、スペース有無の判定や収納数の計数を行うには膨大な時間がかかるなどの問題点があった。
そこで、本発明は、セルの開口部側から奥行き方向にカートリッジを複数個収納する装置においても、カートリッジを収納すべきスペースの有無を簡単に判定する収納スペースの判定装置、および判定方法の提供を目的とする。
本発明の第1の収納スペース判定装置は、収納された順の逆順でしか取り出せない収納物の収納セルの収納スペースの有無を、前記収納物を取り出すことなく、かつ、前記収納物の前記収納セル内での移動によって判定することができるよう構成されたことを特徴とする。
本発明の第2の収納スペース判定装置は、収納物を少なくとも2個収納可能な収納セルと、前記収納セルの一端面に有した前記収納物の出し入れが可能な開口部と、前記収納物を前記開口部から排出する方向の付勢力を有す付勢手段と、前記付勢力に抗して前記収納物をロックすることで前記収納セル内に前記収納物を保持するためのロック手段と、前記収納物を前記開口部側から前記収納セル内に押し込むための押込み手段とを有す計数装置において、前記押込み手段により前記収納物を押し込んだ際に、前記収納物の移動量が所定の第1の移動量より小さい時には、前記収納セルにさらに前記収納物を収納する収納スペースは無いと判断することを特徴とする。
本発明の第3の収納スペース判定装置は、上述した第2の収納スペース判定装置が複数の前記収納セルから構成されるマガジンを有すライブラリ装置であって、さらに、前記収納物はデータカートリッジであり、前記押込み手段は前記データカートリッジを前記収納セルから出し入れするためのピッカー手段に付属する手段であることを特徴とする。
本発明の収納スペース判定方法は、収納物を少なくとも2個収納可能な収納セルの前記収納物の収納スペースを判定する収納スペース判定方法であって、前記収納セルの一端面に有した前記収納物の出し入れが可能な開口部から前記収納物を収納するステップと、前記開口部から前記収納物を排出する方向に付勢力を付与するステップと、前記収納物を排出する方向の付勢力に抗して、前記収納物をロックすることで前記収納セル内に前記収納物を保持するためのロックをするステップと、前記収納物を前記開口部側から前記収納セル内に押し込むための押込みステップと、前記押込みステップにて、押し込まれた前記収納物の移動量が、所定の第1の移動量より小さい時に、前記収納セルにさらに前記収納物を収納する収納スペースは無いと判断するステップとを有することを特徴とする。
本発明によれば、セル開口部側から奥行き方向にカートリッジを複数個収納する装置において、前記収納物を取り出すことなく、カートリッジを収納すべきスペースの有無を簡単に判定する収納スペース判定装置、および判定方法の提供ができる。
以下、図面を参照して本発明を実施するための最良の形態について説明する。
図1(a)は本実施形態のライブラリ装置のレイアウトを示す平面図であり、図1(b)はマガジンとデータカートリッジの正面図である。
図1に示すいわゆるディープセル方式のセルを採用したライブラリ装置1が、本実施形態の収納スペース判定装置の一例である。ライブラリ装置1は、データの読取り/書込みの命令に基づいて、収納されている複数のデータカートリッジ100の中から適切なカートリッジを選択し、それを読取り/書込みのドライブ装置600にアクセッサ機構400を用いて搬送し、命令を実行する装置である。図1(b)は、セル300のデータカートリッジ100を出し入れする開口部側から見た正面図である。図1(b)において、100と指示されている部分は、セルの開口部であり開口部側に収納されているデータカートリッジ100を同時に示している。図1(a)によれば、開口部側に収納されているデータカートリッジ100の奥側にさらにもう1つのデータカートリッジ100が収納されていることが分かる。
図2に示すように、マガジン200は、データカートリッジ100を2個ずつ収納できる複数のセル300から構成されている。300と指示されているセル部分は、データカートリッジ100の退避スペースで、ここにはデータカートリッジ100は収納されていない。つまり、図2は、5個のセル300に合計9個のデータカートリッジ100が収納されていることを示している。退避スペースは、1つのセル300にデータカートリッジ100が2個収納されていて、開口部の奥側に収納されるデータカートリッジ100を取り出す際に、一旦、その手前に収納されているデータカートリッジ100を別の場所に退避する必要性があるために、設けられている。
ここでは、各セル300に収納されるデータカートリッジ100は開口部側と奥側に位置する2個を例示するが、3個以上収納される装置に、本願発明を適用しても良い。また、実施の形態としてライブラリ装置を用いて説明するが、同形態で収納物を収納する収納セルからなる収納装置であれば、本発明の適用は可能である。
次に図3を用いて、本願のライブラリ装置1におけるデータカートリッジ100の収納構造と収納スペースを判定するためのデータカートリッジ100の押込み量の測定の方法について詳細を説明する。図3は、マガジンを構成する1つのセル300に収納されたデータカートリッジ100とピッカー機構500の関係を示した平面図である。
図3は、2個のデータカートリッジ100が、付勢部材310により開口部側に付勢されつつ、開口部左側に設けられたロック機構320によりセル300内に保持されるように収納されていることを示している。ピッカー機構500によりデータカートリッジ100はこの開口部から出し入れされる。データカートリッジ100の収納および排出の際には、適宜、ロック機構320はロックおよびロック解除される。
ピッカー機構500は、ロック解除機能を有していて、ロック解除とともに付勢部材310による付勢力により開口部より押し出されて来るデータカートリッジ100をさらにピッカー機構500の開口部から遠ざかる動きによりデータカートリッジ100をセル300から抜き出す。
セル300内部の奥側にはカートリッジストッパ330が設けられており、収納されるデータカートリッジ100を開口部側から押し込んでも、ストッパにより規定された位置以上に押し込めない構造をとっている。ピッカー機構500には、カートリッジセンサシャフト510とカートリッジセンサ520が設けられており、ピッカー機構500の動きにより、カートリッジセンサシャフト510はデータカートリッジ100をセル300の開口部側から奥側に押し込めるようになっている。
カートリッジセンサシャフト510はデータカートリッジ100を押し込む時に、カートリッジセンサシャフト510もその反作用で押し返される。カートリッジセンサ520はカートリッジセンサシャフト510が押し返されたこと、すなわち、カートリッジセンサシャフト510がデータカートリッジ100と接触したことを検出する機能を有している。この検出により、少なくとも1個のデータカートリッジ100がセル300内に収納されていることが判断できる。カートリッジセンサシャフト510は、前記検出が可能となる所定の位置以上にはカートリッジセンサ520側には押し込まれないような構造となっている。さらにピッカー機構500によりカートリッジセンサシャフト510をセル300の奥側にデータカートリッジ100を押し込んで行って、ある位置以上押し込めない位置までの移動量を、前記データカートリッジ100と接触した位置からの長さとして、本願のライブラリ装置1は測定することが可能である。
上述のカートリッジセンサシャフト510が押されたことを検出する方法の一例としては、押されたシャフトが光を遮ることを検出する光センサ機能をカートリッジセンサ520に組み込むことが挙げられる。また、ピッカー機構500の移動距離は、ピッカー位置制御用のエンコーダセンサの出力パルスで判断するなどの方法を適宜、採用することで測定が可能である。
次に図4を用いて、データカートリッジ100の押込み移動量と収納スペース判定の関係を説明する。図4は、ピッカー機構500に付属するカートリッジセンサシャフト510の位置とカートリッジ収納スペースの判定結果の関係を示す平面図である。
図4のAは、ピッカー機構500の移動によって、カートリッジセンサシャフト510を開口部からセル300に向かって押し込んで行った時に、データカートリッジ100にカートリッジセンサシャフト510が接触した状態を示している。この時、前述したようにカートリッジセンサシャフト510がデータカートリッジ100に接触したことは、カートリッジセンサ520により検出される。データカートリッジ100の移動量を測定するのにこの接触した位置を基準とし、この位置からの移動量をデータカートリッジ100の移動量とする。この時点で、ライブラリ装置1は、少なくとも1個のデータカートリッジ100が収納されていると判断できる。
図4のBは、カートリッジセンサシャフト510を開口部からセル300に向かってさらに押し込んだ時に、奥側のデータカートリッジ100がカートリッジストッパ330に当り、これ以上押し込めない状態を示している。なお、押込み力は付勢部材による付勢力や本願装置を構成する各部材の強度を考慮し、適宜、設定すれば良い。この時、図4のAの基準位置128mmから132.5mmにカートリッジセンサシャフト510が移動したことが測定される。従って、この場合の移動量は4.5mmである。装置誤差を見込んでここでは、移動量5mmが個数判定のための第1の移動量として事前に規定されている。従って、4.5mm<5mmであることから、ライブラリ装置1は収納スペース判定対象のセル300には、さらにデータカートリッジ100を収納するスペースは無いと判定する。
図4のCは、奥側にデータカートリッジ100が収納されていないので、手前のデータカートリッジ100がカートリッジストッパ330に当らずに、カートリッジセンサシャフト510が図4のBの位置よりさらに押し込まれた状態を示している。この時、基準位置128mmから134.5mmにカートリッジセンサシャフト510が移動したことが測定される。従って、この場合の移動量は6.5mmであるので第1の移動量5mmと比較し、6.5mm>5mmであることから、ライブラリ装置1は収納スペース判定対象のセル300には、さらにデータカートリッジ100を収納するスペースが有ると判定する。
図4のDは、基準位置128mmの位置でカートリッジセンサシャフト510がデータカートリッジ100に突き当たらず、さらに134.5mmの位置まで押し込まれてもデータカートリッジ100に突き当たらない状態を示している。この時、ライブラリ装置1は、計数対象のセル300に収納されているデータカートリッジ100の存在を非検出とし、データカートリッジ100の収納個数を0個と判断する。ここでは、装置誤差を考慮し、非検出の判断位置を134.5mmとして規定しているが、適宜、基準位置からの移動量を規定すれば良い。
つまり、収納可能な上限数の2個を収納している時が移動量は一番小さく、収納数に余裕がある収納数1個の時は移動量がそれより大きく、収納数0の場合は移動量測定のための基準位置が確定できないことを利用し、さらに何個分の収納可能な収納スペースが有るのか無いのかを判定をすることが本願発明の特徴である。多数の収納セル100を有すライブラリ装置1では、計数対象の収納セルごとにアクセッサ400によりピッカー機構500を移動させながら、全セルの収納個数を計数し、集計すればマガジン200に収納されている全データカートリッジ100の収納個数の計数が可能となる。
以上は1個の収納セルにデータカートリッジ2個を上限として収納する場合である。収納上限数が3個以上であっても、ライブラリ装置が、予め手前のデータカートリッジをどれだけ押し込めるかの移動量を収納個数と移動量の関係テーブルとしてライブラリ装置の記憶手段に記憶させておき、適宜これを参照することで、さらに何個分の収納可能な収納スペースが有るのか無いのかを判断することは可能である。ここでは、データカートリッジの押し込み手段は、ピッカー機構の動きに合わせてカートリッジセンサシャフトがセル内の奥側に押し込まれる構造を有すものとして説明しているが、カートリッジセンサシャフトに必要に応じ伸長する機構を持たせて、その伸長によりデータカートリッジを押し込む構造を採用しても良い。この構造であれば本実施例で説明した移動量以上に収納セルの奥側までデータカートリッジ押し込むことが可能で、より多数の収納個数に応じた移動量を測定する収納スペース判定装置に適用することが可能である。
以上説明したように、本実施形態の収納スペース判定手段を有すライブラリ装置によれば、複数のデータカートリッジを収納セルの開口部側から奥行き方向に複数個を収納するディープセル方式を採用したライブラリ装置であっても、データカートリッジの収納スペースの有無を簡単に判定できる。
また、ピッカー機構と一体にカートリッジセンサシャフトを設けることで、データカートリッジを押し込むための専用の駆動部を新たに設ける必要がなくなるので、装置のコストアップを抑えることができる。
本実施形態のライブラリ装置を示す平面図である。 本実施形態のライブラリ装置に用いられるマガジンの斜視図である。 セルとピッカー機構の関係を示した平面図である。 カートリッジ収納スペースの判定を説明するための平面図である。 従来のライブラリ装置の外観斜視図である。
符号の説明
1 ライブラリ装置
100データカートリッジ
200マガジン
300セル
310付勢部材
320ロック機構
330カートリッジストッパ
400アクセッサ機構
500ピッカー機構
510カートリッジセンサシャフト
520カートリッジセンサ
600ドライブ装置

Claims (4)

  1. 収納物を少なくとも2個収納可能な収納セルと、前記収納セルの一端面に有した前記収納物の出し入れが可能な開口部と、
    前記収納物を前記開口部から排出する方向の付勢力を有す付勢手段と、
    前記付勢力に抗して前記収納物をロックすることで前記収納セル内に前記収納物を保持するためのロック手段と、
    前記収納物を前記開口部側から前記収納セル内に押し込むための押込み手段と、
    前記収納物と前記押込み手段とが接触したことを検出する接触検出手段と、
    前記収納物を前記開口部側から前記収納セル内に規定位置以上に押し込めないようにする収納物移動制限手段と
    を有する収納スペース判定装置において、
    前記押込み手段により前記収納物を押し込んだ際に、前記収納物の移動量は前記接触検出手段により前記収納物と前記押込み手段とが接触したことを検出した位置を基準として測定され、前記収納物移動制限手段により制限されることで所定の第1の移動量より小さい時には、前記収納セルにさらに前記収納物を収納する収納スペースは無いと判断し、所定の第1の移動量より大きい時には、前記収納セルにさらに前記収納物を収納する収納スペースが有ると判断することを特徴とする収納スペース判定装置。
  2. 前記収納スペース判定装置は、複数の前記収納セルから構成されるマガジンを有すライブラリ装置であって、
    さらに、前記収納物はデータカートリッジであり、前記押込み手段は前記データカートリッジを前記収納セルから出し入れするためのピッカー手段に付属する手段であることを特徴とする請求項1に記載の収納スペース判定装置。
  3. 前記収納スペース判定装置は、さらに前記収納物の移動量が前記所定の第1の移動量より大きい時には、前記収納セルにさらに前記収納物を収納する収納スペースが有ると判断することを特徴とする請求項1または2に記載の収納スペース判定装置。
  4. 収納物を少なくとも2個収納可能な収納セルの前記収納物の収納スペースを判定する収納スペース判定方法であって、
    前記収納セルの一端面に有した前記収納物の出し入れが可能な開口部から前記収納物を収納するステップと、
    前記開口部から前記収納物を排出する方向に付勢力を付与するステップと、
    前記収納物を排出する方向の付勢力に抗して、前記収納物をロックすることで前記収納セル内に前記収納物を保持するためのロックをするステップと、
    前記収納物を前記開口部側から前記収納セル内に押込み手段により押し込むための押込みステップと、
    前記収納物と前記押込み手段とが接触したことを検出するための接触検出ステップと、
    前記収納物を前記開口部側から前記収納セル内に規定位置以上に押し込めないようにする収納物移動制限ステップと、
    前記押込みステップにて、押し込まれた前記収納物の移動量は前記接触検出ステップにおいて前記収納物と前記押込み手段とが接触したことを検出した位置を基準として測定され、前記収納物移動制限ステップにより制限されることで、所定の第1の移動量より小さい時に、前記収納セルにさらに前記収納物を収納する収納スペースは無いと判断し、所定の第1の移動量より大きい時には、前記収納セルにさらに前記収納物を収納する収納スペースが有ると判断するステップと、
    を有することを特徴とする収納スペース判定方法。
JP2008073503A 2008-03-21 2008-03-21 収納スペースの判定装置、および判定方法 Active JP5263934B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008073503A JP5263934B2 (ja) 2008-03-21 2008-03-21 収納スペースの判定装置、および判定方法
EP09154989.9A EP2105926B1 (en) 2008-03-21 2009-03-12 System and method for judging presence/absence of loading spaces
US12/403,606 US8254217B2 (en) 2008-03-21 2009-03-13 System and method for judging presence/absence of loading spaces
CN200910127061.3A CN101540178A (zh) 2008-03-21 2009-03-23 用于判定是否存在收纳空间的系统及方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008073503A JP5263934B2 (ja) 2008-03-21 2008-03-21 収納スペースの判定装置、および判定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009230791A JP2009230791A (ja) 2009-10-08
JP5263934B2 true JP5263934B2 (ja) 2013-08-14

Family

ID=40666954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008073503A Active JP5263934B2 (ja) 2008-03-21 2008-03-21 収納スペースの判定装置、および判定方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8254217B2 (ja)
EP (1) EP2105926B1 (ja)
JP (1) JP5263934B2 (ja)
CN (1) CN101540178A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7894157B2 (en) * 2007-08-10 2011-02-22 International Business Machines Corporation Variable spring-force mechanism for advancing tape media cartridges in a deep slot cell
JP5495283B2 (ja) * 2008-09-30 2014-05-21 Necエンベデッドプロダクツ株式会社 カートリッジ取り出し方法
JP5475478B2 (ja) 2010-01-13 2014-04-16 Necエンベデッドプロダクツ株式会社 媒体搬送制御装置、媒体搬送制御方法及びプログラム
JP5924804B2 (ja) * 2011-09-28 2016-05-25 Necプラットフォームズ株式会社 ストレージ装置及びストレージ装置のラッチ状態検出方法
JP5924803B2 (ja) * 2011-09-28 2016-05-25 Necプラットフォームズ株式会社 ストレージ装置
JP5510470B2 (ja) * 2012-01-20 2014-06-04 日本電気株式会社 磁気テープライブラリ装置
JP6124343B2 (ja) * 2013-09-27 2017-05-10 Necプラットフォームズ株式会社 ライブラリ装置およびカートリッジ数算出方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3708356A1 (de) * 1987-03-14 1988-09-22 Fischer Artur Werke Gmbh Behaelter fuer magnetbandkassetten
JPH056603A (ja) * 1991-06-28 1993-01-14 Nec Corp 集合型カートリツジ収納装置
JPH05120776A (ja) * 1991-10-25 1993-05-18 Nec Corp 自動保管庫付磁気テープ装置
JPH06150500A (ja) * 1992-11-10 1994-05-31 Sony Corp カセツトオートチエンジヤ
US5450385A (en) * 1993-08-27 1995-09-12 International Business Machines Corporation Determination of status of storage cells in an automated storage and retrieval system
JPH0896468A (ja) * 1994-09-22 1996-04-12 Aiwa Co Ltd ディスクオートチェンジャ
US6115331A (en) * 1995-05-31 2000-09-05 Fujitsu Limited Optical disk library apparatus of desk-top type
US20020006030A1 (en) * 2000-04-06 2002-01-17 Evanson Daniel R. Universal media module
US6781789B2 (en) * 2001-09-28 2004-08-24 Storage Technology Corporation Dual cartridges storage array cell for data storage
US20050036408A1 (en) * 2003-08-15 2005-02-17 Quantum Corporation Automated storage library cartridge gripper with cartridge detector
US7111781B2 (en) * 2003-09-29 2006-09-26 Quantum Corporation System and method for library inventory
JP4159480B2 (ja) 2004-01-22 2008-10-01 Necパーソナルプロダクツ株式会社 ライブラリ装置
US7505224B2 (en) * 2006-03-13 2009-03-17 International Business Machines Corporation Management of data cartridges in multiple-cartridge cells in an automated data storage library
US7477478B2 (en) * 2006-03-30 2009-01-13 International Business Machines Corporation Deep storage slot with a constant spring force
JP2008078503A (ja) 2006-09-22 2008-04-03 Toshiba Corp 半導体製造工程における廃液処理方法、及び基板処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009230791A (ja) 2009-10-08
EP2105926B1 (en) 2015-09-02
CN101540178A (zh) 2009-09-23
US8254217B2 (en) 2012-08-28
EP2105926A1 (en) 2009-09-30
US20090238055A1 (en) 2009-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5263934B2 (ja) 収納スペースの判定装置、および判定方法
EP2189982B1 (en) Housing cell, and magazine
JP5036609B2 (ja) 収納物検出装置、および検出方法
US6612499B2 (en) Calibration cartridge for automated cartridge library and method of using same
US6693858B2 (en) Data cartridge detector
US8046099B2 (en) Library unit and magazine position detecting method in the library unit
US7088539B2 (en) Apparatus for detecting media
US7340749B2 (en) Method and apparatus to detect presence of or a size of a data cartridge
US7006319B2 (en) Media-detection system and method for identifying types of data cartridges
US10796720B2 (en) Disc device
JP5924803B2 (ja) ストレージ装置
JP3533174B2 (ja) マガジン位置決め装置
US7290729B2 (en) Recording tape cartridge
JP5924804B2 (ja) ストレージ装置及びストレージ装置のラッチ状態検出方法
JP2005108380A (ja) データストレージシステム
JP2002015492A (ja) 磁気テープカートリッジ装置
JP2005108381A (ja) 光ディスクカートリッジおよびデータストレージシステム
JP2005267749A (ja) 単リール型の磁気テープカートリッジ
JPH11185348A (ja) 光ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110218

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20110712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120319

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120912

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20130121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5263934

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350