JP5244859B2 - 電気光学装置、及び、電流制御用tft基板の製造方法 - Google Patents
電気光学装置、及び、電流制御用tft基板の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5244859B2 JP5244859B2 JP2010129709A JP2010129709A JP5244859B2 JP 5244859 B2 JP5244859 B2 JP 5244859B2 JP 2010129709 A JP2010129709 A JP 2010129709A JP 2010129709 A JP2010129709 A JP 2010129709A JP 5244859 B2 JP5244859 B2 JP 5244859B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- line
- transistor
- electrode
- gate
- electro
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims description 276
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 184
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 169
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 230
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 180
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 53
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 270
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 132
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 128
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 107
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 107
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 91
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 91
- 230000008569 process Effects 0.000 description 81
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 66
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 60
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 52
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 52
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 46
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 36
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 36
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 35
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 33
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 32
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 30
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 30
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 30
- 238000011161 development Methods 0.000 description 28
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 27
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 25
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 22
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 22
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 22
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 18
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 18
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 17
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 15
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 15
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 15
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 12
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 12
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 12
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 11
- 229910004205 SiNX Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 11
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 11
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical group N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 10
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000007687 exposure technique Methods 0.000 description 10
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 10
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 10
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 10
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 10
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 10
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 9
- LIFHVOVNSMHTKB-UHFFFAOYSA-N [O-2].[Zn+2].[Sn+2]=O.[O-2].[In+3] Chemical compound [O-2].[Zn+2].[Sn+2]=O.[O-2].[In+3] LIFHVOVNSMHTKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 8
- OYQCBJZGELKKPM-UHFFFAOYSA-N zinc indium(3+) oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Zn+2].[O-2].[In+3] OYQCBJZGELKKPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 6
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical group [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 6
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 3
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 3
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 3
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 3
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 229910000420 cerium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 2
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WMYWVAYLQCZQIT-UHFFFAOYSA-N indium(3+) oxygen(2-) samarium(3+) Chemical compound [O-2].[Sm+3].[O-2].[In+3] WMYWVAYLQCZQIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052747 lanthanoid Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002602 lanthanoids Chemical class 0.000 description 2
- PNHVEGMHOXTHMW-UHFFFAOYSA-N magnesium;zinc;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[Mg+2].[Zn+2] PNHVEGMHOXTHMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 2
- QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N nonaoxidotritungsten Chemical compound O=[W]1(=O)O[W](=O)(=O)O[W](=O)(=O)O1 QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoceriooxy)cerium Chemical compound [Ce]=O.O=[Ce]=O BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 2
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001930 tungsten oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce] GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- YBMRDBCBODYGJE-UHFFFAOYSA-N germanium oxide Inorganic materials O=[Ge]=O YBMRDBCBODYGJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 229920006015 heat resistant resin Polymers 0.000 description 1
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910000476 molybdenum oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N neodymium atom Chemical compound [Nd] QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- PVADDRMAFCOOPC-UHFFFAOYSA-N oxogermanium Chemical compound [Ge]=O PVADDRMAFCOOPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N oxomolybdenum Chemical compound [Mo]=O PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000002407 reforming Methods 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Control Of El Displays (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
Description
また、有機EL表示装置の駆動方式として、単純マトリクス駆動方式とアクティブマトリクス駆動方式があり、アクティブマトリクス駆動方式の方が、画質や応答速度などの点で単純マトリクス駆動方式より優れている。アクティブマトリクス駆動方式の有機EL表示装置は、各画素にスイッチングトランジスタや駆動トランジスタなどの形成されたTFT(薄膜トランジスタ)基板(一般的に、電流制御用TFT基板とも呼称される。)を有しており、各有機EL素子に流れる電流量を制御している。
このような短所を解決するために、様々な駆動回路を有する有機EL表示装置が提案されてきた。
たとえば、特許文献1には、光学的フィードバックを可能とするアドレス可能画像表示画素の技術が開示されている。このアドレス可能画像表示画素は、光センサとフィードバック読み出し回路が基板上に形成されている。光センサは、基板上に形成され、発光体の発する光に反応してフィードバック電圧信号を生成するために発光体の発する光を検出するように発光体と光学的に結合しており、また、フィードバック読み出し回路は、フィードバック電圧信号に反応して発光体の光出力を示すフィードバック信号を出力し、トランジスタ増幅器、読み出し回路をリセットする手段、及び、選択スイッチを備えている。
また、特許文献3に記載された技術は、製造段階において、各画素の駆動トランジスタと補償トランジスタの利得係数を一致させ、駆動トランジスタの特性のばらつきに起因する輝度むらを抑えることができるものの、使用されると、各画素の駆動トランジスタと補償トランジスタの通電される時間が異なり、劣化による性能の差が、輝度むらとして現れるといった問題があった。
さらに、上記特許文献2に記載された技術は、多数(n個)の有機EL素子に電流を供給する一本の電流供給線に電流測定素子を接続してあり、同一列の各画素に対して、一つの画素の有機EL素子に流れる電流を測定できるものの、測定中は、同一列の他の画素に電流を流さないようにする必要がある(同一列の多数の画素に電流を流しながらでは、一つの画素の有機EL素子に流れる電流変動分を測定できない。)。すなわち、同一列の他の画素に電流を流さない状態で測定する必要があり、測定条件が制限されるといった問題があった。
また、電気光学素子として無機EL素子を用いた電気光学装置は、交流電源により無機EL素子を駆動させているが、一回の駆動中に交流駆動を行うことはできず、次ぎの駆動においては、電圧を反転させてから無機EL素子を駆動させている。すなわち、見かけ上、交流駆動となっているものの、一回のスキャン中は直流駆動であり、交流駆動の周波数を上げるには、スキャンの周波数をも上げる必要があり、高周波数化を図れないといった問題があった。
このようにすると、電気光学装置に、TFT(薄膜トランジスタ)技術を用いることができる。
このようにすると、直流電流によって駆動される電気光学素子に対して、電流測定回路によって測定された、所定の予定値とほぼ同じ値の駆動電流を供給することができるので、優れた品質の画像を提供することができる。また、駆動トランジスタ及び測定用トランジスタの活性層をn型酸化物半導体層としてあるので、駆動トランジスタ及び測定用トランジスタに大きな電流や大電力を投入した場合であっても、駆動トランジスタ及び測定用トランジスタの性能劣化が小さく、安定性に優れるとともに、TFT基板の耐久性を向上させることができる。また、使用するマスク数を削減できるので、製造工程が削減されることにより、生産効率が向上し製造原価のコストダウンを図ることができる。
このようにすると、データ線用パッド、走査線用パッド、測定線用パッド及びEL駆動線用パッドが、保護用絶縁膜のすぐ下層に形成されるので、データ線用パッド、走査線用パッド、測定線用パッド及びEL駆動線用パッドへの接続性を向上させることができる。
このようにすると、交流電流又は直流電流によって駆動される電気光学素子に対して、電流測定回路によって測定された、所定の予定値とほぼ同じ値の駆動電流を供給することができるので、優れた品質の画像を提供することができる。また、駆動トランジスタ及び測定用トランジスタの活性層をn型酸化物半導体層としてあるので、駆動トランジスタ及び測定用トランジスタに大きな電流や大電力を投入した場合であっても、駆動トランジスタ及び測定用トランジスタの性能劣化が小さく、安定性に優れるとともに、TFT基板の耐久性を向上させることができる。また、使用するマスク数を削減できるので、製造工程が削減されることにより、生産効率が向上し製造原価のコストダウンを図ることができる。
このようにすると、データ線用パッド、走査線用パッド、測定線用パッド、キャパシタ線用パッド及びEL駆動線用パッドが、保護用絶縁膜のすぐ下層に形成されるので、データ線用パッド、走査線用パッド、測定線用パッド、キャパシタ線用パッド及びEL駆動線用パッドへの接続性を向上させることができる。
図1は、本発明の第一実施形態にかかる有機EL表示装置の概略ブロック図を示している。
同図において、電気光学装置としての有機EL表示装置1は、データ線駆動回路11、走査線駆動回路12、電源線制御回路13及び電流制御用TFT基板100(適宜、TFT基板100と略称する。)を備えている。また、TFT基板100は、m(列:mは自然数)×n(行:nは自然数)個の画素10がマトリクス状に配設されている。
図2は、本発明の第一実施形態にかかる有機EL表示装置の画素の構成を説明するための概略ブロック図を示している。
同図において、画素10は、スイッチングトランジスタ2、駆動トランジスタ3及び有機EL素子4を有している。また、スイッチングトランジスタ2及び駆動トランジスタ3は、薄膜トランジスタとして、TFT基板100上に形成される。
スイッチングトランジスタ2は、ゲート線21を介して走査線120と接続され、ソース線22を介してデータ線110と接続され、ドレイン線23が、駆動トランジスタ3のゲート線31と接続されている。また、駆動トランジスタ3は、ソース線32を介してEL駆動線130と接続され、ドレイン線33を介して有機EL素子4と接続されている。
なお、本実施形態のアクティブマトリクス構成は、基本的な構成としてあるが、この構成に限定されるものではなく、たとえば、駆動トランジスタ3のon状態に保持するためのキャパシタなどを設けた構成としてもよい。
次に、上記TFT基板100の製造方法及び構成について、図面を参照して説明する。まず、TFT基板100の製造方法について説明する。
図3は、本発明の第一実施形態にかかる有機EL表示装置に使用させるTFT基板の製造方法を説明するための概略フローチャート図を示している。なお、本実施形態の製造方法は、請求項9に対応している。
同図において、まず、基板上に、金属層210及び第一のレジスト211をこの順に積層し、第一のマスク212によって、走査線120、スイッチングトランジスタ2のゲート電極24及びゲート線21を形成する(ステップS1)。
次に、第一のマスク212を用いた処理について、図面を参照して説明する。
図4は、本発明の第一実施形態にかかる有機EL表示装置に使用させるTFT基板の製造方法の、第一のマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)は金属層成膜/第一のレジスト塗布/露光/現像された断面図を、(b)は第一のエッチング/第一のレジスト剥離された断面図を、(c)は第一のレジストが剥離された後のTFT基板の要部の平面図を示している。
同図(a)において、まず、透光性のガラス基板101が用意される。
なお、TFT基板100の基材となる板状部材は、上記ガラス基板101に限定されるものではなく、たとえば、樹脂製の板状部材やシート状部材などでもよい。使用される樹脂として、ポリアクリル樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリアリレート樹脂などを挙げることができる。また、ポリカーボネート樹脂、ポリアリレート樹脂などの耐熱樹脂が好適である。また、透光性の基材に限定されるものではなく、たとえば、遮光性や半透明の基材でもよい。
なお、ゲート線21として、Ag(銀)、Cu(銅)などの金属薄膜や合金薄膜を用いることもできるが、Al系がよい。また、Alは純粋Alでもよいが、Nd(ネオジウム)、Ce(セリウム)、Mo、W(タングステン)、Nb(ニオブ)などの金属が添加されていてもよい。Ce、W、Nbなどは、透明導電体層との電池反応を抑える上でも好適である。添加量は、適宜選択できるが、約0.1〜2wt%が好ましい。
続いて、第一のレジスト211をアッシングすると、同図(c)に示すように、ガラス基板101上に、走査線120、並びに、この走査線120と接続されたゲート線21及びゲート電極24が露出する。同図(b)に示す、走査線120は、同図(c)におけるA−A断面を示しており、ゲート電極24は、B−B断面を示している。
次に、第二のハーフトーンマスク275を用いた処理について、図面を参照して説明する。
図5は、本発明の第一実施形態にかかる有機EL表示装置に使用させるTFT基板の製造方法の、第二のハーフトーンマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)はゲート絶縁膜成膜/α−Si:H(i)膜成膜/α−Si:H(n)膜成膜/金属層成膜/第二のレジスト塗布/ハーフトーン露光/現像された断面図を、(b)は第二のエッチング/第二のレジストの再形成された断面図を、(c)は第三のエッチング/第二のレジスト剥離された断面図を示している。
同図(a)において、ゲート絶縁膜20上に、まず、アモルファスSi(ケイ素)の絶縁層としてのα−Si:H(i)膜271を膜厚約350nm積層する。この際、放電ガスとして、SiH4−N2系の混合ガスを用いる。
次に、アモルファスSiのn型半導体層としてのα−Si:H(n)膜272を、SiH4−H2−PH3系の混合ガスを用いて膜厚約300nm堆積する。続いて、MoとAlとMoを、これらの順に高周波スパッタリング法を用いて膜厚約50nm、250nm、50nm積層し、Mo層/Al層/Mo層からなる金属層273を形成する。なお、金属層273のMo層は、Al層を保護するバリヤー金属層として機能する。また、本実施形態では、スイッチングトランジスタ2の活性層として、アモルファスSiを使用しているが、これに限定されるものではなく、たとえば、多結晶Siを使用してもよい。
次に、第三のマスク373を用いた処理について、図面を参照して説明する。
図7は、本発明の第一実施形態にかかる有機EL表示装置に使用させるTFT基板の製造方法の、第三のマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)はゲート絶縁膜成膜/n型酸化物半導体層成膜/第三のレジスト塗布/露光/現像された断面図を、(b)は第四のエッチング/第三のレジスト剥離された断面図を示している。
同図において、ゲート絶縁膜30上に、酸化インジウム−酸化亜鉛(In2O3:ZnO=約97:3wt%)のターゲットを用い、所定の酸素:アルゴン比(約10:90Vol.%)状態に維持しつつ基板温度約100℃未満の条件にて、膜厚約150nmのn型酸化物半導体層371を成膜する。この条件では、n型酸化物半導体層371は、非晶質膜として得られる。通常、200℃以下の低温で成膜した場合は、非晶質膜として得られ、200℃を超える高温で成膜した場合、結晶質膜として得られる。また、非晶質膜は、熱処理により結晶化させることもでき、本実施形態では、結晶化させて用いる。
また、本実施形態における酸化インジウム−酸化亜鉛薄膜のキャリヤー密度は、10+16cm−3以下であり、十分に半導体として作動する領域であった。また、ホール移動度は、25cm2/V・secであった。キャリヤー密度は10+17cm−3台未満であれば、十分に作動領域になり、かつ、移動度は、非晶質シリコンのそれに比べて10倍以上大きく、十分に有用な半導体薄膜である。通常、酸化物半導体は、ホール移動度が10cm2/V・sec以上であることが望ましく、さらに好適には、50cm2/V・sec以上であることが望ましい。このように、アモルファスSiより高移動度の酸化物半導体を用いることにより、大電流の投入による発熱や応答速度の遅延がなくなり、安定した駆動が可能となる。
また、n型酸化物半導体層371は、非晶質の場合、蓚酸水溶液や燐酸、酢酸及び硝酸からなる混酸に溶解可能であるが、加熱結晶化させることにより、蓚酸水溶液や燐酸、酢酸及び硝酸からなる混酸に不溶となり、耐性を示すようになる。また、結晶化の温度は、添加する酸化亜鉛の量により制御できる。
なお、本実施形態では、理解しやすいように、ドレイン線23とゲート線31及びゲート電極34を接続し、ゲート電極34の上方にn型酸化物半導体層371を形成してあるが、これに限定されるものではなく、たとえば、n型酸化物半導体層371をスイッチングトランジスタ2のドレイン電極26の上方に形成してもよい。また、n型酸化物半導体層371を形成したところで、約180℃以上の温度にて、TFT基板100を熱処理し、n型酸化物半導体371の活性層を結晶化する。熱処理温度は、約150℃以上あれば、問題ないが、好ましくは約200℃以上が好適である。また、上記熱処理温度は、ガラス基板100や樹脂基板が変形しない温度とする必要がある。
次に、第四のハーフトーンマスク377を用いた処理について、図面を参照して説明する。
図9は、本発明の第一実施形態にかかる有機EL表示装置に使用させるTFT基板の製造方法の、第四のハーフトーンマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)は酸化物透明導電体層成膜/金属層成膜/第四のレジスト塗布/ハーフトーン露光/現像された断面図を、(b)は第五のエッチング/第四のレジストの再形成された断面図を示している。
同図(a)において、露出したゲート絶縁膜30及びn型酸化物半導体層371上に、まず、酸化インジウム−酸化スズ−酸化亜鉛(In2O3:SnO2:ZnO=約60:20:20wt%)ターゲットを用いて、高周波スパッタリング法により、酸素約1%、アルゴン約99%、さらに、酸化物透明導電体層374を結晶化させない条件で厚み約120nmの酸化物透明導電体層374を形成する。
また、非晶質状態では、蓚酸水溶液や、燐酸、酢酸及び硝酸からなる混酸に溶解する場合でも、加熱などにより結晶化などの膜質変化をもたらし、燐酸、酢酸及び硝酸からなる混酸に不溶となれば使用可能となる。このような透明導電膜としては、酸化インジウムに、酸化スズ、酸化ゲルマニウム、酸化ジルコニウム、酸化タングステン、酸化モリブデン、酸化セリウムなどのランタノイド系元素を含むものが挙げられる。これらのなかでも、酸化インジウムと酸化スズ、酸化インジウムと酸化タングステン、酸化インジウムと酸化セリウムなどの酸化ランタノイド系元素の組合せは好適に用いられる。添加する金属の量としては、酸化インジウムに対して約1〜20wt%、好ましくは約3〜15wt%である。約1wt%未満では、成膜時に結晶化し、蓚酸水溶液に溶解しなくなったり、比抵抗が大きくなり、透明導電膜として好適に使用できないものになったりする場合がある。約20wt%を超えると、加熱などにより結晶化などの膜質変化を起こさせる場合に、膜質変化が起きず、燐酸、酢酸及び硝酸からなる混酸に溶解し、画素電極38の形成が難しくなるなどの問題が発生することがある。
次に、金属層375上に、第四のレジスト376が塗布され、第四のハーフトーンマスク377及びハーフトーン露光によって、第四のレジスト376を所定の形状に形成する。すなわち、第四のレジスト376は、EL駆動線130、駆動トランジスタ3のソース線32、ソース電極35、ドレイン電極36、ドレイン線33、画素電極38を覆い、かつ、ハーフトーンマスク部378によって、画素電極38を覆う部分が他の部分より薄い形状に形成される。
なお、本実施形態では、補助導電体層としての金属層375を積層しているので、第四のハーフトーンマスク377を使用しているが、金属層375を積層しない場合には、第四のマスクを使用することができる。
同図において、第六のエッチングとして、再形成された第四のレジスト376、並びに、燐酸、酢酸、硝酸及び水からなるエッチング液(体積比は、それぞれ9:8:1:2)を用いて、金属層375をエッチングし、画素電極38を露出させる。なお、有機EL表示装置1がトップエミッション構造などの場合には、画素電極38上の金属層375を除去する必要はなく、第四のハーフトーンマスク377の代わりに、第四のマスクを用いることができる。
次に、第五のマスク42を用いた処理について、図面を参照して説明する。
図12は、本発明の第一実施形態にかかる有機EL表示装置に使用させるTFT基板の製造方法の、第五のマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)は保護用絶縁膜成膜/第五のレジスト塗布/露光/現像された断面図を、(b)は第七のエッチング/第五のレジスト剥離された断面図を示している。
同図(a)において、ガラス基板101の上方に、グロー放電CVD(化学蒸着法)法により、窒化シリコン(SiNx)膜である保護用絶縁膜40を膜厚約250nm堆積する。なお、本実施形態では、放電ガスとして、SiH4−NH3−N2系の混合ガスを用いる。
続いて、第七のエッチングとして、CHF(CF4,CHF3など)ガスを用いたドライエッチングにより、保護用絶縁膜40、ゲート絶縁膜30、ゲート絶縁膜20をエッチングし、画素電極38、データ線用パッド114、走査線用パッド124及びEL駆動線用パッド134を露出させる(ステップS7)。
なお、本実施形態では、スイッチングトランジスタ2、駆動トランジスタ3及び画素電極38の位置や形状を、理解しやすい位置や形状としてあるが、これに限定されるものではない。
次に、上記TFT基板100の構成について、図面を参照して説明する。
本実施形態のTFT基板100は、図1に示すように、ガラス基板101に、m(列:mは自然数)×n(行:nは自然数)個の画素10がマトリクス状に配設されている。
また、行方向(水平方向)に、n本の走査線121、122…123が形成され、たとえば、第nの走査線123は、第n行に配設されたm個の画素10と並列に接続されている。
また、列方向(垂直方向)に、m本のデータ線111、112…113が形成され、たとえば、第mのデータ線113を介して、第m列に配設されたn個の画素10と並列に接続されている。
さらに、列方向(垂直方向)に、m本のEL駆動線131、132…133が形成され、たとえば、第mのEL駆動線133を介して、第m列に配設された画素10と並列に接続されている。
なお、「酸化物透明導電体層374が、画素電極38を兼ねる」とは、形成された酸化物透明導電体層374が、画素電極38としての機能を有することをいう。
また、上述した有機EL表示装置の第一実施形態、電流制御用TFT基板の製造方法の第一実施形態、及び、電流制御用TFT基板の第一実施形態は、様々な応用例を有している。たとえば、上記各実施形態では、スイッチングトランジスタ2の活性層として、α−Si:H(i)膜271を用いているが、α−Si:H(i)膜271の代わりに、酸化物半導体層を用いてもよい。
次に、α−Si:H(i)膜271の代わりに、酸化物半導体層を用いた電流制御用TFT基板の製造方法の応用例について、図面を参照して説明する。
図14は、本発明の第一実施形態の応用例にかかる有機EL表示装置に使用させるTFT基板の製造方法を説明するための概略フローチャート図を示している。なお、本応用例の製造方法は、請求項9に対応している。
同図において、本応用例のTFT基板の製造方法は、上述した第一実施形態と比べて、ステップS4(図3参照)の代わりに、n型酸化物半導体層271´、酸化物透明導電体層272´、金属層273及び第二のレジスト274を積層し、第二のハーフトーンマスク275によって、データ線110´、スイッチングトランジスタ2´のソース線22´、ソース電極25´、チャンネル部27´、ドレイン電極26´及びドレイン線23´、並びに、駆動トランジスタ3のゲート線31´及びゲート電極34´を形成する(ステップS3´)点が相違する。他の方法は第一実施形態とほぼ同様としてある。
したがって、図14において、図3と同様の方法については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
次に、第二のハーフトーンマスク275を用いた処理について、図面を参照して説明する。
図15は、本発明の第一実施形態の応用例にかかる有機EL表示装置に使用させるTFT基板の製造方法の、第二のハーフトーンマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)はゲート絶縁膜成膜/n型酸化物半導体層成膜/酸化物透明導電体層成膜/金属層成膜/第二のレジスト塗布/ハーフトーン露光/現像された断面図を、(b)は第二のエッチング/第二のレジストの再形成された断面図を、(c)は第三のエッチング/第二のレジスト剥離された断面図を示している。
同図(a)において、ゲート絶縁膜20上に、酸化インジウム−酸化亜鉛(In2O3:ZnO=約97:3wt%)のターゲットを用い、所定の酸素:アルゴン比(約10:90Vol.%)状態に維持しつつ基板温度約100℃未満の条件にて、膜厚約150nmのn型酸化物半導体層271´を成膜する。この条件では、n型酸化物半導体層271´は、非晶質膜として得られる。
ここで、n型酸化物半導体層271´を熱処理により結晶化させる。これにより、燐酸、酢酸、硝酸及び水からなるエッチング液(体積比は、それぞれ9:8:1:2)や蓚酸水溶液に対して、n型酸化物半導体層271´が耐性を有する。
なお、その他の方法は、上記第一実施形態とほぼ同様としてある。
図17は、本発明の第二実施形態にかかる有機EL表示装置の概略ブロック図を示している。
同図において、電気光学装置としての有機EL表示装置1aは、データ線駆動回路11、走査線駆動回路12、電源線制御回路13a、電流測定回路15及び電流制御用TFT基板100a(適宜、TFT基板100aと略称する。)を備えている。また、TFT基板100aは、m(列:mは自然数)×n(行:nは自然数)個の画素10aがマトリクス状に配設されている。
なお、上記制御部は、通常、電流測定回路15の内部に設けられるが、これに限定されるものではない。また、一般的に、上記測定値にもとづいて、データ線駆動回路11が制御される。
図18は、本発明の第二実施形態にかかる有機EL表示装置の画素の構成を説明するための概略ブロック図を示している。
同図において、画素10aは、有機EL素子4に直流電流を供給する駆動トランジスタ3、この駆動トランジスタ3を制御するスイッチングトランジスタ2、駆動トランジスタ3のゲート電極34にキャパシタ電圧を印加するためのキャパシタ6、有機EL素子4に供給される直流電流を測定するための測定用トランジスタ5、及び、直流電流により駆動される電気光学素子としての有機EL素子4を有している。また、スイッチングトランジスタ2、駆動トランジスタ3及び測定用トランジスタ5は、薄膜トランジスタとして、TFT基板100a上に形成され、さらに、キャパシタ6及び有機EL素子4の画素電極38もTFT基板100a上に形成される
また、駆動トランジスタ3は、ソース線32を介してEL駆動線130と接続され、ドレイン線33を介して、有機EL素子4、キャパシタ6の第二電極62及び測定用トランジスタ5のソース線52と並列に接続されている。
さらに、測定用トランジスタ5は、ゲート線51が走査線120と接続され、ドレイン線53が測定線150と接続されている。
上記構成のTFT基板100aは、走査線120に走査信号が入力されると、スイッチングトランジスタ2のゲート電極34にゲート信号(走査信号)が入力され、スイッチングトランジスタ2がonの状態となるとともに、走査線120から測定用トランジスタ5のゲート電極54にゲート信号(走査信号)が入力され、測定用トランジスタ5がonの状態となる。
この直流電流は、上記測定電流I(m×(n−1))と同じであり、制御部によって制御された所定の予定値とほぼ同じ駆動電流が、有機EL素子4に供給され、この駆動電流に応じた輝度で有機EL素子4が発光する。
なお、上記駆動電流を変更する場合は、走査線120に走査信号を出力し、変更したい駆動電流に応じたデータ信号をデータ線110に出力する。
なお、本実施形態の有機EL表示装置1aは、制御部が、各画素10aの所定の予定値を記憶する記憶手段と、測定値と所定の予定値との差を算出する演算処理部を備え、測定値が所定の予定値とほぼ同じ値となるように制御しているが、制御方法はこの方法に限定されるものではなく、様々な制御方法を採用することができる。
また、本実施形態の有機EL表示装置1aは、駆動トランジスタ3の活性層を、酸化物半導体層としてのn型酸化物半導体層371としてある。このようにすると、駆動トランジスタ3に大きな電流や大電力を投入した場合であっても、駆動トランジスタ3の活性層にアモルファスSiやポリSi半導体を用いたものと比べると、その性能劣化が小さく、安定性に優れるとともに、TFT基板100aの耐久性を向上させることができる。したがって、有機EL表示装置1aの寿命を大きく延ばすことができる。
次に、上記TFT基板100aの製造方法及び構成について、図面を参照して説明する。まず、TFT基板100aの製造方法について説明する。
図19は、本発明の第二実施形態にかかる有機EL表示装置に使用させるTFT基板の製造方法を説明するための概略フローチャート図を示している。なお、本実施形態の製造方法は、請求項10に対応している。
同図において、まず、基板上に、金属層210及び第一のレジスト211をこの順に積層し、第一のマスク212によって、走査線120、スイッチングトランジスタ2のゲート電極24及びゲート線21、並びに、測定用トランジスタ5のゲート電極54及びゲート線51を形成する(ステップS1a)。
次に、第一のマスク212を用いた処理について、図面を参照して説明する。
図20は、本発明の第二実施形態にかかる有機EL表示装置に使用させるTFT基板の製造方法の、第一のマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)は金属層成膜/第一のレジスト塗布/露光/現像された断面図を、(b)は第一のエッチング/第一のレジスト剥離された断面図を、(c)は第一のレジストが剥離された後のTFT基板の要部の平面図を示している。
同図(a)において、まず、透光性のガラス基板101が用意される。
続いて、金属層210上に、第一のレジスト211が塗布され、第一のマスク212を用いて、ホトリソグラフィー法により、所定の形状に第一のレジスト211を形成する。
続いて、第一のレジスト211をアッシングすると、同図(c)に示すように、ガラス基板101上に、走査線120、並びに、この走査線120と接続されたゲート線21,51及びゲート電極24,54が露出する。同図(b)に示す、走査線120は、同図(c)におけるAa−Aa断面を示しており、スイッチングトランジスタ2のゲート電極24は、Ba−Ba断面を示しており、測定用トランジスタ5のゲート電極54は、Ba´−Ba´断面を示している。
次に、第二のハーフトーンマスク275aを用いた処理について、図面を参照して説明する。
図21は、本発明の第二実施形態にかかる有機EL表示装置に使用させるTFT基板の製造方法の、第二のハーフトーンマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)はゲート絶縁膜成膜/α−Si:H(i)膜成膜/α−Si:H(n)膜成膜/金属層成膜/第二のレジスト塗布/ハーフトーン露光/現像された断面図を、(b)は第二のエッチング/第二のレジストの再形成された断面図を、(c)は第三のエッチング/第二のレジスト剥離された断面図を示している。
同図(a)において、ゲート絶縁膜20上に、まず、アモルファスSi(ケイ素)の絶縁層としてのα−Si:H(i)膜271を膜厚約350nm積層する。この際、放電ガスとして、SiH4−N2系の混合ガスを用いる。
次に、アモルファスSiのn型半導体層としてのα−Si:H(n)膜272を、SiH4−H2−PH3系の混合ガスを用いて膜厚約300nm堆積する。続いて、MoとAlとMoを、これらの順に高周波スパッタリング法を用いて膜厚約50nm、250nm、50nm積層し、Mo層/Al層/Mo層からなる金属層273を形成する。
次に、第三のハーフトーンマスク373aを用いた処理について、図面を参照して説明する。
図23は、本発明の第二実施形態にかかる有機EL表示装置に使用させるTFT基板の製造方法の、第三のハーフトーンマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)はゲート絶縁膜成膜/n型酸化物半導体層成膜/第三のレジスト塗布/ハーフトーン露光/現像された断面図を、(b)は第四のエッチング/第三のレジストの再形成された断面図を示している。
同図において、ゲート絶縁膜30上に、酸化インジウム−酸化亜鉛(In2O3:ZnO=約97:3wt%)のターゲットを用い、所定の酸素:アルゴン比(約10:90Vol.%)状態に維持しつつ基板温度約100℃未満の条件にて、膜厚約150nmのn型酸化物半導体層371を成膜する。この条件では、n型酸化物半導体層371は、非晶質膜として得られる。
続いて、第三のレジスト372をアッシングし、ゲート電極34及びドレイン線53が覆われる形状に、第三のレジスト372を再形成する。
同図において、第五のエッチングとして、再形成された第三のレジスト372及び蓚酸水溶液を用いて、n型酸化物半導体層371をエッチングし、n型酸化物半導体層371からなる駆動トランジスタ3及び測定用トランジスタ5の活性層を形成する。続いて、第三のレジスト372をアッシングし、n型酸化物半導体層371を露出させる。図24に示すゲート電極34、第一電極61、ゲート電極54、n型酸化物半導体層371及びコンタクトホール155は、図25におけるDa−Da断面を示している。
また、n型酸化物半導体層371を形成したところで、約180℃以上の温度にて、TFT基板100aを熱処理し、n型酸化物半導体371の活性層を結晶化する。
次に、第四のハーフトーンマスク377を用いた処理について、図面を参照して説明する。
図26は、本発明の第二実施形態にかかる有機EL表示装置に使用させるTFT基板の製造方法の、第四のハーフトーンマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)は酸化物透明導電体層成膜/金属層成膜/第四のレジスト塗布/ハーフトーン露光/現像された断面図を、(b)は第六のエッチング/第四のレジストの再形成された断面図を示している。なお、同図では、理解しやすいように、EL駆動線130を省略してある。
同図(a)において、露出したゲート絶縁膜30及びn型酸化物半導体層371上に、まず、酸化インジウム−酸化スズ−酸化亜鉛(In2O3:SnO2:ZnO=約60:20:20wt%)ターゲットを用いて、高周波スパッタリング法により、酸素約1%、アルゴン約99%、さらに、酸化物透明導電体層374を結晶化させない条件で厚み約120nmの酸化物透明導電体層374を形成する。
次に、金属層375上に、第四のレジスト376が塗布され、第四のハーフトーンマスク377及びハーフトーン露光によって、第四のレジスト376を所定の形状に形成する。すなわち、第四のレジスト376は、EL駆動線130、キャパシタ6の第二電極62、画素電極38、駆動トランジスタ3のソース線32、ソース電極35、ドレイン電極36及びドレイン線33、並びに、測定用トランジスタ5のソース線52、ソース電極55、ドレイン電極56及びドレイン線53を覆い、かつ、ハーフトーンマスク部378によって、画素電極38を覆う部分が他の部分より薄い形状に形成される。
同図において、第七のエッチングとして、再形成された第四のレジスト376、並びに、燐酸、酢酸、硝酸及び水からなるエッチング液(体積比は、それぞれ9:8:1:2)を用いて、金属層375をエッチングし、画素電極38を露出させる。
また、測定用トランジスタ5のドレイン線53は、コンタクトホール155を介して測定線150と接続されている。
次に、第五のマスク42を用いた処理について、図面を参照して説明する。
図29は、本発明の第二実施形態にかかる有機EL表示装置に使用させるTFT基板の製造方法の、第五のマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)は保護用絶縁膜成膜/第五のレジスト塗布/露光/現像された断面図を、(b)は第八のエッチング/第五のレジスト剥離された断面図を示している。
同図(a)において、ガラス基板101の上方に、グロー放電CVD(化学蒸着法)法により、窒化シリコン(SiNx)膜である保護用絶縁膜40を膜厚約250nm堆積する。なお、本実施形態では、放電ガスとして、SiH4−NH3−N2系の混合ガスを用いる。
続いて、第八のエッチングとして、CHF(CF4,CHF3など)ガスを用いたドライエッチングにより、保護用絶縁膜40、ゲート絶縁膜30、ゲート絶縁膜20をエッチングし、画素電極38、データ線用パッド114、走査線用パッド124、測定線用パッド154及びEL駆動線用パッド134を露出させる(ステップS7a)。
なお、本実施形態では、スイッチングトランジスタ2、駆動トランジスタ3、キャパシタ6、測定用トランジスタ5及び画素電極38の位置や形状を、理解しやすい位置や形状としてあるが、これに限定されるものではない。
次に、上記TFT基板100aの構成について、図面を参照して説明する。
本実施形態のTFT基板100は、図17に示すように、ガラス基板101に、m(列:mは自然数)×n(行:nは自然数)個の画素10aがマトリクス状に配設されている。
また、行方向(水平方向)に、n本の走査線121、122…123が形成され、たとえば、第nの走査線123は、第n行に配設されたm個の画素10aと並列に接続されている。
さらに、行方向(水平方向)に、n本のEL駆動線131a、132a…133aが形成され、たとえば、第nのEL駆動線133を介して、第n行に配設されたm個の画素10aと並列に接続されている。
また、列方向(垂直方向)に、m本のデータ線111、112…113が形成され、たとえば、第mのデータ線113を介して、第m列に配設されたn個の画素10aと並列に接続されている。
さらに、列方向(垂直方向)に、m本の測定線151、152…153が形成され、たとえば、第mのEL駆動線133を介して、第m列に配設されたn個の画素10aと並列に接続されている。
たとえば、上記電流制御用TFT基板の製造方法の第二実施形態では、データ線用パッド114、走査線用パッド124、EL駆動線用パッド134及び測定線用パッド154は、ゲート絶縁膜30の下方に形成されるが、これに限定されるものではなく、たとえば、保護用絶縁膜40の下方であって、かつ、ゲート絶縁膜30の上方に(すなわち、保護用絶縁膜40により接近した上方に)、データ線用パッド114b、走査線用パッド124b、EL駆動線用パッド134b及び測定線用パッド154bを形成してもよい。
次に、上記電流制御用TFT基板の製造方法の第二実施形態にかかる応用例について、図面を参照して説明する。
図31は、本発明の第二実施形態の応用例にかかる有機EL表示装置に使用させるTFT基板の製造方法を説明するための概略フローチャート図を示している。なお、本応用例の製造方法は、請求項11に対応している。
同図において、本応用例のTFT基板の製造方法は、上述した第二実施形態と比べて、ステップS5bにおいて、上記ステップS5a(図19参照)に加え、データ線用パッド114bの開口部114b´、走査線用パッド124bの開口部124b´、測定線用パッド154bの開口部154b´を形成し、さらに、ステップS6bにおいて、上記ステップS6aに加え、データ線用パッド114b、走査線用パッド124b、測定線用パッド154bを形成する点が相違する。他の方法は第二実施形態とほぼ同様としてある。
したがって、図31において、図19と同様の方法については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
次に、ステップS5bにおける第三のハーフトーンマスク373aを用いた処理について、図面を参照して説明する。
図32は、本発明の第二実施形態の応用例にかかる有機EL表示装置に使用させるTFT基板の製造方法の、第三のハーフトーンマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)はゲート絶縁膜成膜/n型酸化物半導体層成膜/第三のレジスト塗布/ハーフトーン露光/現像された断面図を、(b)は第四のエッチング/第三のレジストの再形成された断面図を示している。
なお、ステップS5bの、駆動トランジスタ3及び測定用トランジスタ5の活性層の形成方法は、第二実施形態のステップS5aとほぼ同様である(図23,24参照)。したがって、図32においては、測定線150のコンタクトホール155、データ線用パッド114bの開口部114b´、走査線用パッド124bの開口部124b´、測定線用パッド154bの開口部154b´について図示している。
同図において、ゲート絶縁膜30上に、n型酸化物半導体層371を成膜し、続いて、n型酸化物半導体層371上に、第三のレジスト372を塗布し、第三のハーフトーンマスク373a及びハーフトーン露光技術を用いて、第三のレジスト372を所定の形状に形成する。すなわち、第三のレジスト372は、コンタクトホール155、データ線用パッド114bの開口部114b´、走査線用パッド124bの開口部124b´、測定線用パッド154bの開口部154b´の上方を除くガラス基板101の上方を覆い、かつ、ハーフトーンマスク部3731によって、ゲート電極34及びゲート電極54を覆う部分より薄い形状に形成される。
続いて、第三のレジスト372をアッシングし、ゲート電極34及びゲート電極54が覆われる形状に、第三のレジスト372を再形成する。
同図において、第五のエッチングとして、再形成された第三のレジスト372及び蓚酸水溶液を用いて、n型酸化物半導体層371をエッチングし、n型酸化物半導体層371からなる駆動トランジスタ3及び測定用トランジスタ5の活性層を形成するとともに、ゲート絶縁膜30を露出させる。続いて、第三のレジスト372をアッシングし、n型酸化物半導体層371を露出させる。図33に示すデータ線用パッド114bの開口部114b´、測定線用パッド154bの開口部154b´、走査線用パッド124bの開口部124b´、測定線150のコンタクトホール155は、図34におけるDb−Db断面を示している。
次に、第四のハーフトーンマスク377を用いた処理について、図面を参照して説明する。
図35は、本発明の第二実施形態の応用例にかかる有機EL表示装置に使用させるTFT基板の製造方法の、第四のハーフトーンマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)は酸化物透明導電体層成膜/金属層成膜/第四のレジスト塗布/ハーフトーン露光/現像された断面図を、(b)は第六のエッチング/第四のレジストの再形成/第七のエッチング/第四のレジスト剥離された断面図を示している。
なお、ステップS6bの、駆動トランジスタ3及び測定用トランジスタ5の製造方法は、第二実施形態のステップS6aとほぼ同様である(図26,27参照)。したがって、図35においては、データ線用パッド114b、走査線用パッド124b、測定線用パッド154b、測定用トランジスタ5のドレイン線53について図示している。
同図(a)において、露出したゲート絶縁膜30及びn型酸化物半導体層371上に、まず、酸化インジウム−酸化スズ−酸化亜鉛(In2O3:SnO2:ZnO=約60:20:20wt%)ターゲットを用いて、高周波スパッタリング法により、酸素約1%、アルゴン約99%、さらに、酸化物透明導電体層374を結晶化させない条件で厚み約120nmの酸化物透明導電体層374を形成する。
次に、金属層375上に、第四のレジスト376が塗布され、第四のハーフトーンマスク377及びハーフトーン露光によって、第四のレジスト376を所定の形状に形成する。すなわち、第四のレジスト376は、EL駆動線130、キャパシタ6の第二電極62、画素電極38、データ線用パッド114b、走査線用パッド124b、測定線用パッド154b、駆動トランジスタ3のソース線32、ソース電極35、ドレイン電極36及びドレイン線33、並びに、測定用トランジスタ5のソース線52、ソース電極55、ドレイン電極56及びドレイン線53を覆い、かつ、ハーフトーンマスク部378によって、画素電極38を覆う部分が他の部分より薄い形状に形成される。
そして、第七のエッチングとして、再形成された第四のレジスト376、並びに、燐酸、酢酸、硝酸及び水からなるエッチング液(体積比は、それぞれ9:8:1:2)を用いて、金属層375をエッチングし、画素電極38を露出させる。
図37は、本発明の第二実施形態の応用例にかかる有機EL表示装置に使用させるTFT基板の製造方法の、第五のマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)は保護用絶縁膜成膜/第五のレジスト塗布/露光/現像された断面図を、(b)は第八のエッチング/第五のレジスト剥離された断面図を示している。
同図(a)において、ガラス基板101の上方に、グロー放電CVD(化学蒸着法)法により、窒化シリコン(SiNx)膜である保護用絶縁膜40を膜厚約250nm堆積する。なお、本実施形態では、放電ガスとして、SiH4−NH3−N2系の混合ガスを用いる。
続いて、第八のエッチングとして、CHF(CF4,CHF3など)ガスを用いたドライエッチングにより、保護用絶縁膜40をエッチングし、画素電極38、データ線用パッド114b、走査線用パッド124b、測定線用パッド154b及びEL駆動線用パッド134を露出させる(ステップS7a)。
図39は、本発明の第三実施形態にかかる分散型無機EL表示装置の概略ブロック図を示している。
同図において、電気光学装置としての分散型無機EL表示装置1cは、データ線駆動回路11、走査線駆動回路12、電源線制御回路13a、電流測定回路15及び電流制御用TFT基板100c(適宜、TFT基板100cと略称する。)を備えている。また、TFT基板100cは、m(列:mは自然数)×n(行:nは自然数)個の画素10cがマトリクス状に配設されている。
図40は、本発明の第三実施形態にかかる分散型無機EL表示装置の画素の構成を説明するための概略ブロック図を示している。
同図において、画素10cは、分散型無機EL素子4cに交流電流を供給する駆動トランジスタ3、この駆動トランジスタ3を制御するスイッチングトランジスタ2、駆動トランジスタ3のゲート電極34にキャパシタ電圧を印加するためのキャパシタ6、キャパシタ線160、分散型無機EL素子4cに供給される交流電流を測定するための測定用トランジスタ5、及び、交流電流により駆動される電気光学素子としての分散型無機EL素子4cを有している。また、スイッチングトランジスタ2、駆動トランジスタ3及び測定用トランジスタ5は、薄膜トランジスタとして、TFT基板100c上に形成され、さらに、キャパシタ6及び分散型無機EL素子4cの画素電極38もTFT基板100c上に形成される
また、駆動トランジスタ3は、ソース線32を介してEL駆動線130と接続され、ドレイン線33を介して、分散型無機EL素子4c及び測定用トランジスタ5のソース線52と並列に接続されている。
さらに、測定用トランジスタ5は、ゲート線51が走査線120と接続され、ドレイン線53が測定線150と接続されている。
上記構成のTFT基板100cは、走査線120に走査信号が入力されると、スイッチングトランジスタ2のゲート電極34にゲート信号(走査信号)が入力され、スイッチングトランジスタ2がonの状態となるとともに、走査線120から測定用トランジスタ5のゲート電極54にゲート信号(走査信号)が入力され、測定用トランジスタ5がonの状態となる。
この交流電流は、上記測定電流I(m×(n−1))と同じであり、制御部によって制御された所定の予定値とほぼ同じ駆動電流が、分散型無機EL素子4cに供給され、この駆動電流に応じた輝度で分散型無機EL素子4cが発光する。
なお、上記駆動電流を変更した場合は、走査線120に走査信号を出力し、変更したい駆動電流に応じたデータ信号をデータ線110に出力する。
なお、本実施形態の分散型無機EL表示装置1cは、制御部が、各画素10cの所定の予定値を記憶する記憶手段と、測定値と所定の予定値との差を算出する演算処理部を備え、測定値が所定の予定値とほぼ同じ値となるように制御しているが、制御方法はこの方法に限定されるものではなく、様々な制御方法を採用することができる。
また、本実施形態の分散型無機EL表示装置1cは、駆動トランジスタ3の活性層を、酸化物半導体層としてのn型酸化物半導体層371としてある。このようにすると、駆動トランジスタ3に大きな電流や大電力を投入した場合であっても、駆動トランジスタ3の活性層にアモルファスSiやポリSi半導体を用いたものと比べると、その性能劣化が小さく、安定性に優れるとともに、TFT基板100cの耐久性を向上させることができる。したがって、分散型無機EL表示装置1cの寿命を大きく延ばすことができる。
次に、上記TFT基板100cの製造方法及び構成について、図面を参照して説明する。まず、TFT基板100cの製造方法について説明する。
図41は、本発明の第三実施形態にかかる分散型無機EL表示装置に使用させるTFT基板の製造方法を説明するための概略フローチャート図を示している。なお、本実施形態の製造方法は、請求項12に対応している。
同図において、まず、基板上に、金属層210及び第一のレジスト211をこの順に積層し、第一のマスク212によって、走査線120、キャパシタ線160、キャパシタ6の第二電極62、スイッチングトランジスタ2のゲート電極24及びゲート線21、並びに、測定用トランジスタ5のゲート電極54及びゲート線51を形成する(ステップS1c)。
次に、第一のマスク212を用いた処理について、図面を参照して説明する。
図42は、本発明の第三実施形態にかかる分散型無機EL表示装置に使用させるTFT基板の製造方法の、第一のマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)は金属層成膜/第一のレジスト塗布/露光/現像された断面図を、(b)は第一のエッチング/第一のレジスト剥離された断面図を、(c)は第一のレジストが剥離された後のTFT基板の要部の平面図を示している。
同図(a)において、まず、透光性のガラス基板101が用意される。
続いて、金属層210上に、第一のレジスト211が塗布され、第一のマスク212を用いて、ホトリソグラフィー法により、所定の形状に第一のレジスト211を形成する。
続いて、第一のレジスト211をアッシングすると、同図(c)に示すように、ガラス基板101上に、走査線120、キャパシタ線160、このキャパシタ線160と接続されたキャパシタ6の第二電極62、並びに、走査線120と接続されたゲート線21,51及びゲート電極24,54が露出する。同図(b)に示す、走査線120は、同図(c)におけるAc−Ac断面を示しており、スイッチングトランジスタ2のゲート電極24、測定用トランジスタ5のゲート電極54、第一電極61は、Bc−Bc断面を示している。
次に、第二のハーフトーンマスク275cを用いた処理について、図面を参照して説明する。
図43は、本発明の第三実施形態にかかる分散型無機EL表示装置に使用させるTFT基板の製造方法の、第二のハーフトーンマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)はゲート絶縁膜成膜/α−Si:H(i)膜成膜/α−Si:H(n)膜成膜/金属層成膜/第二のレジスト塗布/ハーフトーン露光/現像された断面図を、(b)は第二のエッチング/第二のレジストの再形成された断面図を、(c)は第三のエッチング/第二のレジスト剥離された断面図を示している。
同図(a)において、ゲート絶縁膜20上に、まず、アモルファスSi(ケイ素)の絶縁層としてのα−Si:H(i)膜271を膜厚約350nm積層する。この際、放電ガスとして、SiH4−N2系の混合ガスを用いる。
次に、アモルファスSiのn型半導体層としてのα−Si:H(n)膜272を、SiH4−H2−PH3系の混合ガスを用いて膜厚約300nm堆積する。続いて、MoとAlとMoを、これらの順に高周波スパッタリング法を用いて膜厚約50nm、250nm、50nm積層し、Mo層/Al層/Mo層からなる金属層273を形成する。
次に、第三のハーフトーンマスク373aを用いた処理について、図面を参照して説明する。
図45は、本発明の第三実施形態にかかる分散型無機EL表示装置に使用させるTFT基板の製造方法の、第三のハーフトーンマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)はゲート絶縁膜成膜/n型酸化物半導体層成膜/第三のレジスト塗布/ハーフトーン露光/現像された断面図を、(b)は第四のエッチング/第三のレジストの再形成された断面図を示している。
同図において、ゲート絶縁膜30上に、酸化インジウム−酸化亜鉛(In2O3:ZnO=約97:3wt%)のターゲットを用い、所定の酸素:アルゴン比(約10:90Vol.%)状態に維持しつつ基板温度約100℃未満の条件にて、膜厚約150nmのn型酸化物半導体層371を成膜する。この条件では、n型酸化物半導体層371は、非晶質膜として得られる。
続いて、第三のレジスト372をアッシングし、ゲート電極34及びドレイン線53が覆われる形状に、第三のレジスト372を再形成する。
同図において、第五のエッチングとして、再形成された第三のレジスト372及び蓚酸水溶液を用いて、n型酸化物半導体層371をエッチングし、n型酸化物半導体層371からなる駆動トランジスタ3及び測定用トランジスタ5の活性層を形成する。続いて、第三のレジスト372をアッシングし、n型酸化物半導体層371を露出させる。図46に示すゲート電極34、キャパシタ6、ゲート電極54、n型酸化物半導体層371及びコンタクトホール155は、図47におけるDc−Dc断面を示している。
また、n型酸化物半導体層371を形成したところで、約180℃以上の温度にて、TFT基板100cを熱処理し、n型酸化物半導体371の活性層を結晶化する。
次に、第四のハーフトーンマスク377cを用いた処理について、図面を参照して説明する。
図48は、本発明の第三実施形態にかかる分散型無機EL表示装置に使用させるTFT基板の製造方法の、第四のハーフトーンマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)は酸化物透明導電体層成膜/金属層成膜/第四のレジスト塗布/ハーフトーン露光/現像された断面図を、(b)は第六のエッチング/第四のレジストの再形成された断面図を示している。なお、同図では、理解しやすいように、EL駆動線130を省略してある。
同図(a)において、露出したゲート絶縁膜30及びn型酸化物半導体層371上に、まず、酸化インジウム−酸化スズ−酸化亜鉛(In2O3:SnO2:ZnO=約60:20:20wt%)ターゲットを用いて、高周波スパッタリング法により、酸素約1%、アルゴン約99%、さらに、酸化物透明導電体層374を結晶化させない条件で厚み約120nmの酸化物透明導電体層374を形成する。
次に、金属層375上に、第四のレジスト376が塗布され、第四のハーフトーンマスク377c及びハーフトーン露光によって、第四のレジスト376を所定の形状に形成する。すなわち、第四のレジスト376は、EL駆動線130、画素電極38、駆動トランジスタ3のソース線32、ソース電極35、ドレイン電極36及びドレイン線33、並びに、測定用トランジスタ5のソース線52、ソース電極55、ドレイン電極56及びドレイン線53を覆い、かつ、ハーフトーンマスク部378によって、画素電極38を覆う部分が他の部分より薄い形状に形成される。
同図において、第七のエッチングとして、再形成された第四のレジスト376、並びに、燐酸、酢酸、硝酸及び水からなるエッチング液(体積比は、それぞれ9:8:1:2)を用いて、金属層375をエッチングし、画素電極38を露出させる。
また、測定用トランジスタ5のドレイン線53は、コンタクトホール155を介して測定線150と接続されている。
次に、第五のマスク42cを用いた処理について、図面を参照して説明する。
図51は、本発明の第三実施形態にかかる分散型無機EL表示装置に使用させるTFT基板の製造方法の、第五のマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)は保護用絶縁膜成膜/第五のレジスト塗布/露光/現像された断面図を、(b)は第八のエッチング/第五のレジスト剥離された断面図を示している。
同図(a)において、ガラス基板101の上方に、グロー放電CVD(化学蒸着法)法により、窒化シリコン(SiNx)膜である保護用絶縁膜40を膜厚約250nm堆積する。なお、本実施形態では、放電ガスとして、SiH4−NH3−N2系の混合ガスを用いる。
続いて、第八のエッチングとして、CHF(CF4,CHF3など)ガスを用いたドライエッチングにより、保護用絶縁膜40、ゲート絶縁膜30、ゲート絶縁膜20をエッチングし、画素電極38、データ線用パッド114、走査線用パッド124、測定線用パッド154、キャパシタ線用パッド164及びEL駆動線用パッド134を露出させる(ステップS7c)。
なお、本実施形態では、スイッチングトランジスタ2、駆動トランジスタ3、キャパシタ6、測定用トランジスタ5及び画素電極38の位置や形状を、理解しやすい位置や形状としてあるが、これに限定されるものではない。
次に、上記TFT基板100cの構成について、図面を参照して説明する。
本実施形態のTFT基板100は、図39に示すように、ガラス基板101に、m(列:mは自然数)×n(行:nは自然数)個の画素10cがマトリクス状に配設されている。
また、行方向(水平方向)に、n本の走査線121、122…123が形成され、たとえば、第nの走査線123は、第n行に配設されたm個の画素10cと並列に接続されている。
さらに、行方向(水平方向)に、n本のEL駆動線131a、132a…133aが形成され、たとえば、第nのEL駆動線133を介して、第n行に配設されたm個の画素10cと並列に接続されている。
また、行方向(水平方向)に、n本のキャパシタ線160が形成され、たとえば、第nのキャパシタ線160を介して、第n行に配設されたm個の画素10cと並列に接続されている。
さらに、列方向(垂直方向)に、m本のデータ線111、112…113が形成され、たとえば、第mのデータ線113を介して、第m列に配設されたn個の画素10cと並列に接続されている。
また、列方向(垂直方向)に、m本の測定線151、152…153が形成され、たとえば、第mのEL駆動線133を介して、第m列に配設されたn個の画素10cと並列に接続されている。
たとえば、上記電流制御用TFT基板の製造方法の第三実施形態では、データ線用パッド114、走査線用パッド124、EL駆動線用パッド134及び測定線用パッド154は、ゲート絶縁膜30の下方に形成されるが、これに限定されるものではなく、たとえば、保護用絶縁膜40の下方であって、かつ、ゲート絶縁膜30の上方に(すなわち、保護用絶縁膜40により接近した上方に)、データ線用パッド114b、走査線用パッド124b、EL駆動線用パッド134及び測定線用パッド154bを形成してもよい。
次に、上記電流制御用TFT基板の製造方法の第三実施形態にかかる応用例について、図面を参照して説明する。
図53は、本発明の第三実施形態の応用例にかかる分散型無機EL表示装置に使用させるTFT基板の製造方法を説明するための概略フローチャート図を示している。なお、本応用例の製造方法は、請求項13に対応している。
同図において、本応用例のTFT基板の製造方法は、上述した第三実施形態と比べて、ステップS5dにおいて、上記ステップS5a(図41参照)に加え、データ線用パッド114bの開口部114b´、走査線用パッド124bの開口部124b´、測定線用パッド154bの開口部154b´、キャパシタ線用パッド164dの開口部164d´を形成し、さらに、ステップS6dにおいて、上記ステップS6cに加え、データ線用パッド114b、走査線用パッド124b、測定線用パッド154b、キャパシタ線用パッド164dを形成する点が相違する。他の方法は第二実施形態とほぼ同様としてある。
したがって、図53において、図41と同様の方法については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
次に、ステップS5dにおける第三のハーフトーンマスク373dを用いた処理について、図面を参照して説明する。
図54は、本発明の第三実施形態の応用例にかかる分散型無機EL表示装置に使用させるTFT基板の製造方法の、第三のハーフトーンマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)はゲート絶縁膜成膜/n型酸化物半導体層成膜/第三のレジスト塗布/ハーフトーン露光/現像された断面図を、(b)は第四のエッチング/第三のレジストの再形成された断面図を示している。
なお、ステップS5dの、駆動トランジスタ3及び測定用トランジスタ5の活性層の形成方法は、第二実施形態のステップS5aとほぼ同様である(図45,46参照)。したがって、図54においては、データ線用パッド114bの開口部114b´、走査線用パッド124bの開口部124b´、測定線用パッド154bの開口部154b´、キャパシタ線用パッド164dの開口部164d´について図示している。
同図において、ゲート絶縁膜30上に、n型酸化物半導体層371を成膜し、続いて、n型酸化物半導体層371上に、第三のレジスト372を塗布し、第三のハーフトーンマスク373d及びハーフトーン露光技術を用いて、第三のレジスト372を所定の形状に形成する。すなわち、第三のレジスト372は、コンタクトホール155、データ線用パッド114bの開口部114b´、走査線用パッド124bの開口部124b´、測定線用パッド154bの開口部154b´、キャパシタ線用パッド164dの開口部164d´の上方を除くガラス基板101の上方を覆い、かつ、ハーフトーンマスク部3731によって、ゲート電極34及びゲート電極54を覆う部分より薄い形状に形成される。
続いて、第三のレジスト372をアッシングし、ゲート電極34及びゲート電極54が覆われる形状に、第三のレジスト372を再形成する。
同図において、第五のエッチングとして、再形成された第三のレジスト372及び蓚酸水溶液を用いて、n型酸化物半導体層371をエッチングし、n型酸化物半導体層371からなる駆動トランジスタ3及び測定用トランジスタ5の活性層を形成するとともに、ゲート絶縁膜30を露出させる。続いて、第三のレジスト372をアッシングし、n型酸化物半導体層371を露出させる。図55に示すデータ線用パッド114bの開口部114b´、測定線用パッド154bの開口部154b´、走査線用パッド124bの開口部124b´、キャパシタ線用パッド164dの開口部164d´は、図56におけるDd−Dd断面を示している。
次に、第四のハーフトーンマスク377を用いた処理について、図面を参照して説明する。
図57は、本発明の第三実施形態の応用例にかかる分散型無機EL表示装置に使用させるTFT基板の製造方法の、第四のハーフトーンマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)は酸化物透明導電体層成膜/金属層成膜/第四のレジスト塗布/ハーフトーン露光/現像された断面図を、(b)は第六のエッチング/第四のレジストの再形成/第七のエッチング/第四のレジスト剥離された断面図を示している。
なお、ステップS6dの、駆動トランジスタ3及び測定用トランジスタ5の製造方法は、第二実施形態のステップS6cとほぼ同様である(図48,49参照)。したがって、図57においては、データ線用パッド114bの開口部114b´、走査線用パッド124bの開口部124b´、測定線用パッド154bの開口部154b´、キャパシタ線用パッド164dの開口部164d´について図示している。
同図(a)において、露出したゲート絶縁膜30及びn型酸化物半導体層371上に、まず、酸化インジウム−酸化スズ−酸化亜鉛(In2O3:SnO2:ZnO=約60:20:20wt%)ターゲットを用いて、高周波スパッタリング法により、酸素約1%、アルゴン約99%、さらに、酸化物透明導電体層374を結晶化させない条件で厚み約120nmの酸化物透明導電体層374を形成する。
次に、金属層375上に、第四のレジスト376が塗布され、第四のハーフトーンマスク377及びハーフトーン露光によって、第四のレジスト376を所定の形状に形成する。すなわち、第四のレジスト376は、EL駆動線130、画素電極38、データ線用パッド114b、走査線用パッド124b、測定線用パッド154b、キャパシタ線用パッド164d、駆動トランジスタ3のソース線32、ソース電極35、ドレイン電極36及びドレイン線33、並びに、測定用トランジスタ5のソース線52、ソース電極55、ドレイン電極56及びドレイン線53を覆い、かつ、ハーフトーンマスク部378によって、画素電極38を覆う部分が他の部分より薄い形状に形成される。
そして、第七のエッチングとして、再形成された第四のレジスト376、並びに、燐酸、酢酸、硝酸及び水からなるエッチング液(体積比は、それぞれ9:8:1:2)を用いて、金属層375をエッチングし、画素電極38を露出させる。
図59は、本発明の第三実施形態の応用例にかかる分散型無機EL表示装置に使用させるTFT基板の製造方法の、第五のマスクを用いた処理を説明するための概略図であり、(a)は保護用絶縁膜成膜/第五のレジスト塗布/露光/現像された断面図を、(b)は第八のエッチング/第五のレジスト剥離された断面図を示している。
同図(a)において、ガラス基板101の上方に、グロー放電CVD(化学蒸着法)法により、窒化シリコン(SiNx)膜である保護用絶縁膜40を膜厚約250nm堆積する。なお、本実施形態では、放電ガスとして、SiH4−NH3−N2系の混合ガスを用いる。
続いて、第八のエッチングとして、CHF(CF4,CHF3など)ガスを用いたドライエッチングにより、保護用絶縁膜40、ゲート絶縁膜30、ゲート絶縁膜20をエッチングし、画素電極38、データ線用パッド114b、走査線用パッド124b、測定線用パッド154b、キャパシタ線用パッド164d及びEL駆動線用パッド134を露出させる(ステップS7c)。
たとえば、第一実施形態にかかるTFT基板100の製造方法の応用例として、スイッチングトランジスタ2の活性層として、n型酸化物半導体層を用いた応用例を説明したが、この応用は、第二実施形態及び第三実施形態、並びに、これらの応用例にかかるTFT基板の製造方法に対しても適用することができる。
また、第三実施形態にかかるTFT基板100cは、分散型無機EL素子4cに対応した構成としてあるが、この構成に限定されるものではなく、たとえば、一枚のTFT基板が、該TFT基板に混載された直流駆動型及び交流駆動型の電気光学素子を駆動させることも可能となり、様々なバリエーション(応用技術)を実現することができる。
さらに、第二実施形態及び第三実施形態の電気光学装置(有機EL表示装置1、分散型無機EL表示装置1c)における回路構成は、上記構成に限定されるものではなく、たとえば、補足的な回路(予備用のキャパシタやトランジスタなど)を備えた構成としてもよい。
1c 分散型無機EL表示装置
2,2´ スイッチングトランジスタ
3 駆動トランジスタ
4 有機EL素子
4c 分散型無機EL素子
5 測定用トランジスタ
6 キャパシタ
10,10a,10a´,10c 画素
11 データ線駆動回路
12 走査線駆動回路
13,13a 電源線制御回路
15 電流測定回路
20 ゲート絶縁膜
21 ゲート線
22,22´ ソース線
23,23´ ドレイン線
24 ゲート電極
25,25´ ソース電極
26,26´ ドレイン電極
27,27´ チャンネル部
30 ゲート絶縁膜
31,31´ ゲート線
32 ソース線
33 ドレイン線
34,34´ ゲート電極
35 ソース電極
36 ドレイン電極
37 チャンネル部
40 保護用絶縁膜
41 第五のレジスト
42,42c 第五のマスク
51 ゲート線
52 ソース線
53 ドレイン線
54 ゲート電極
55 ソース電極
56 ドレイン電極
57 チャンネル部
61 第一電極
62 第二電極
100,100a,100b,100c TFT基板
101 ガラス基板
110,110´ データ線
111 第1のデータ線
112 第2のデータ線
113 第mのデータ線
114 データ線用パッド
114b データ線用パッド
114b´ 開口部
120,120a,120a´ 走査線
121 第1の走査線
122 第2の走査線
123 第nの走査線
124 走査線用パッド
124b 走査線用パッド
124b´ 開口部
130,130a,130a´ EL駆動線
131,131a 第1のEL駆動線
132,132a 第2のEL駆動線
133 第mのEL駆動線
133a 第nのEL駆動線
134 EL駆動線用パッド
150 測定線
151 第1の測定線
152 第2の測定線
153 第mの測定線
154 測定線用パッド
154b 測定線用パッド
154b´ 開口部
155 コンタクトホール
160 キャパシタ線
164,164d キャパシタ線用パッド
164d´ 開口部
210 金属層
211 第一のレジスト
212 第一のマスク
271 α−Si:H(i)膜
271´ n型酸化物半導体層
272 α−Si:H(n)膜
272´ 酸化物透明導電体層
273 金属層
274 第二のレジスト
275,275a,275c 第二のハーフトーンマスク
276 ハーフトーンマスク部
371 n型酸化物半導体層
372 第三のレジスト
373 第三のマスク
373a,373d 第三のハーフトーンマスク
374 酸化物透明導電体層
375 金属層
376 第四のレジスト
377,377c 第四のハーフトーンマスク
378 ハーフトーンマスク部
3731 ハーフトーンマスク部
Claims (9)
- 電流により駆動される電気光学素子と、この電気光学素子に電流を供給する駆動トランジスタと、この駆動トランジスタを制御するスイッチングトランジスタと、前記駆動トランジスタのゲート電極にキャパシタ電圧を印加するためのキャパシタと、前記電気光学素子に供給される電流を測定するための測定用トランジスタとが形成された電流制御用TFTを備え、
前記スイッチングトランジスタのゲート線が、前記スイッチングトランジスタを制御するための走査線と接続され、該スイッチングトランジスタのソース線が、前記電気光学素子へ供給される電流を制御するためのデータ線と接続され、該スイッチングトランジスタのドレイン線が、前記駆動トランジスタのゲート線及び前記キャパシタの第一電極と並列に接続され、
前記駆動トランジスタのソース線が、前記電気光学素子へ電流を供給するための駆動線と接続され、該駆動トランジスタのドレイン線が、前記電気光学素子、前記キャパシタの第二電極及び前記測定用トランジスタのソース線と並列に接続され、
前記測定用トランジスタのゲート線が、前記走査線と接続され、該測定用トランジスタのドレイン線が、前記電気光学素子へ供給される電流を測定するための測定線と接続された電気光学装置であって、
基板の上方に、第一のマスクによって、前記走査線、前記スイッチングトランジスタのゲート電極及びゲート線、並びに、前記測定用トランジスタのゲート電極及びゲート線が形成され、
スイッチングトランジスタ用のゲート絶縁膜の上方に、第二のハーフトーンマスクによって、前記データ線、キャパシタの第一電極、測定線、スイッチングトランジスタのソース線、ソース電極、チャンネル部、ドレイン電極及びドレイン線、並びに、駆動トランジスタのゲート線及びゲート電極が形成され、
駆動トランジスタ、測定用トランジスタ及びキャパシタ用のゲート絶縁膜の上方に、第三のハーフトーンマスクによって、前記駆動トランジスタ及び測定用トランジスタの活性層、並びに、測定線のコンタクトホールが形成され、
第四のマスク又は第四のハーフトーンマスクによって、前記EL駆動線、キャパシタの第二電極、画素電極、駆動トランジスタのソース線、ソース電極、チャンネル部、ドレイン電極及びドレイン線、並びに、測定用トランジスタのソース線、ソース電極、チャンネル部、ドレイン電極及びドレイン線が形成され、
絶縁保護膜に対して、第五のマスクによって、走査線用パッド、データ線用パッド、EL駆動線用パッド、測定線用パッド及び画素電極が露出したことを特徴とする電気光学装置。 - 電流により駆動される電気光学素子と、この電気光学素子に電流を供給する駆動トランジスタと、この駆動トランジスタを制御するスイッチングトランジスタと、前記駆動トランジスタのゲート電極にキャパシタ電圧を印加するためのキャパシタと、前記電気光学素子に供給される電流を測定するための測定用トランジスタとが形成された電流制御用TFTを備え、
前記スイッチングトランジスタのゲート線が、前記スイッチングトランジスタを制御するための走査線と接続され、該スイッチングトランジスタのソース線が、前記電気光学素子へ供給される電流を制御するためのデータ線と接続され、該スイッチングトランジスタのドレイン線が、前記駆動トランジスタのゲート線及び前記キャパシタの第一電極と並列に接続され、
前記駆動トランジスタのソース線が、前記電気光学素子へ電流を供給するための駆動線と接続され、該駆動トランジスタのドレイン線が、前記電気光学素子、前記キャパシタの第二電極及び前記測定用トランジスタのソース線と並列に接続され、
前記測定用トランジスタのゲート線が、前記走査線と接続され、該測定用トランジスタのドレイン線が、前記電気光学素子へ供給される電流を測定するための測定線と接続された電気光学装置であって、
基板の上方に、第一のマスクによって、前記走査線、スイッチングトランジスタのゲート電極及びゲート線、並びに、測定用トランジスタのゲート電極及びゲート線が形成され、
スイッチングトランジスタ用のゲート絶縁膜の上方に、第二のハーフトーンマスクによって、前記データ線、キャパシタの第一電極、測定線、スイッチングトランジスタのソース線、ソース電極、チャンネル部、ドレイン電極及びドレイン線、並びに、駆動トランジスタのゲート線及びゲート電極が形成され、
駆動トランジスタ、測定用トランジスタ及びキャパシタ用のゲート絶縁膜の上方に、第三のハーフトーンマスクによって、前記駆動トランジスタ及び測定用トランジスタの活性層、並びに、測定線のコンタクトホール、データ線用パッドの開口部、走査線用パッドの開口部、測定線用パッドの開口部が形成され、
第四のマスク又は第四のハーフトーンマスクによって、前記EL駆動線、キャパシタの第二電極、画素電極、データ線用パッド、走査線用パッド、測定線用パッド、駆動トランジスタのソース線、ソース電極、チャンネル部、ドレイン電極及びドレイン線、並びに、測定用トランジスタのソース線、ソース電極、チャンネル部、ドレイン電極及びドレイン線が形成され、
絶縁保護膜に対して、第五のマスクによって、走査線用パッド、データ線用パッド、EL駆動線用パッド、測定線用パッド及び画素電極が露出したことを特徴とする電気光学装置。 - 前記電気光学素子を、直流電流駆動型の電気光学素子としたことを特徴とする請求項1又は2に記載の電気光学装置。
- 前記直流電流駆動型の電気光学素子を、有機EL素子及び/又は直流駆動型無機EL素子としたことを特徴とする請求項3に記載の電気光学装置。
- 電流により駆動される電気光学素子と、この電気光学素子に電流を供給する駆動トランジスタと、この駆動トランジスタを制御するスイッチングトランジスタと、前記駆動トランジスタのゲート電極にキャパシタ電圧を印加するためのキャパシタと、前記電気光学素子に供給される電流を測定するための測定用トランジスタとが形成された電流制御用TFTを備え、
前記スイッチングトランジスタのゲート線が、前記スイッチングトランジスタを制御するための走査線と接続され、該スイッチングトランジスタのソース線が、前記電気光学素子へ供給される電流を制御するためのデータ線と接続され、該スイッチングトランジスタのドレイン線が、前記駆動トランジスタのゲート線及び前記キャパシタの第一電極と並列に接続され、
前記駆動トランジスタのソース線が、前記電気光学素子へ電流を供給するための駆動線と接続され、該駆動トランジスタのドレイン線が、前記電気光学素子及び前記測定用トランジスタのソース線と並列に接続され、
前記キャパシタの第二電極が、蓄えられた電荷を開放するためのキャパシタ線と接続され、
前記測定用トランジスタのゲート線が、前記走査線と接続され、該測定用トランジスタのドレイン線が、前記電気光学素子へ供給される電流を測定するための測定線と接続された電気光学装置であって、
基板の上方に、第一のマスクによって、前記走査線、キャパシタ線、キャパシタの第二電極、スイッチングトランジスタのゲート電極及びゲート線、並びに、測定用トランジスタのゲート電極及びゲート線が形成され、
スイッチングトランジスタ及びキャパシタ用のゲート絶縁膜の上方に、第二のハーフトーンマスクによって、前記データ線、キャパシタの第一電極、測定線、スイッチングトランジスタのソース線、ソース電極、チャンネル部、ドレイン電極及びドレイン線、並びに、駆動トランジスタのゲート線及びゲート電極が形成され、
駆動トランジスタ及び測定用トランジスタ用のゲート絶縁膜の上方に、第三のハーフトーンマスクによって、前記駆動トランジスタ及び測定用トランジスタの活性層、並びに、測定線のコンタクトホールが形成され、
第四のマスク又は第四のハーフトーンマスクによって、前記EL駆動線、画素電極、駆動トランジスタのソース線、ソース電極、チャンネル部、ドレイン電極及びドレイン線、並びに、測定用トランジスタのソース線、ソース電極、チャンネル部、ドレイン電極及びドレイン線が形成され、
絶縁保護膜に対して、第五のマスクによって、走査線用パッド、データ線用パッド、EL駆動線用パッド、測定線用パッド及び画素電極が露出したことを特徴とする電気光学装置。 - 電流により駆動される電気光学素子と、この電気光学素子に電流を供給する駆動トランジスタと、この駆動トランジスタを制御するスイッチングトランジスタと、前記駆動トランジスタのゲート電極にキャパシタ電圧を印加するためのキャパシタと、前記電気光学素子に供給される電流を測定するための測定用トランジスタとが形成された電流制御用TFTを備え、
前記スイッチングトランジスタのゲート線が、前記スイッチングトランジスタを制御するための走査線と接続され、該スイッチングトランジスタのソース線が、前記電気光学素子へ供給される電流を制御するためのデータ線と接続され、該スイッチングトランジスタのドレイン線が、前記駆動トランジスタのゲート線及び前記キャパシタの第一電極と並列に接続され、
前記駆動トランジスタのソース線が、前記電気光学素子へ電流を供給するための駆動線と接続され、該駆動トランジスタのドレイン線が、前記電気光学素子及び前記測定用トランジスタのソース線と並列に接続され、
前記キャパシタの第二電極が、蓄えられた電荷を開放するためのキャパシタ線と接続され、
前記測定用トランジスタのゲート線が、前記走査線と接続され、該測定用トランジスタのドレイン線が、前記電気光学素子へ供給される電流を測定するための測定線と接続された電気光学装置であって、
基板の上方に、第一のマスクによって、前記走査線、キャパシタ線、キャパシタの第二電極、スイッチングトランジスタのゲート電極及びゲート線、並びに、測定用トランジスタのゲート電極及びゲート線が形成され、
スイッチングトランジスタ及びキャパシタ用のゲート絶縁膜の上方に、第二のハーフトーンマスクによって、前記データ線、キャパシタの第一電極、測定線、スイッチングトランジスタのソース線、ソース電極、チャンネル部、ドレイン電極及びドレイン線、並びに、駆動トランジスタのゲート線及びゲート電極が形成され、
駆動トランジスタ及び測定用トランジスタ用のゲート絶縁膜の上方に、第三のハーフトーンマスクによって、前記駆動トランジスタ及び測定用トランジスタの活性層、並びに、測定線のコンタクトホール、データ線用パッドの開口部、走査線用パッドの開口部、測定線用パッドの開口部、キャパシタ線用の開口部が形成され、
第四のマスク又は第四のハーフトーンマスクによって、前記EL駆動線、画素電極、データ線用パッド、走査線用パッド、測定線用パッド、キャパシタ線用パッド、駆動トランジスタのソース線、ソース電極、チャンネル部、ドレイン電極及びドレイン線、並びに、測定用トランジスタのソース線、ソース電極、チャンネル部、ドレイン電極及びドレイン線が形成され、
絶縁保護膜に対して、第五のマスクによって、走査線用パッド、データ線用パッド、EL駆動線用パッド、測定線用パッド、キャパシタ線用パッド及び画素電極が露出したことを特徴とする電気光学装置。 - 前記電気光学素子を、直流電流駆動型及び/又は交流電流駆動型の電気光学素子としたことを特徴とする請求項5又は6に記載の電気光学装置。
- 前記直流電流駆動型及び/又は交流電流駆動型の電気光学素子を、直流駆動型無機EL素子、有機EL素子及び/又は交流駆動型無機EL素子としたことを特徴とする請求項7に記載の電気光学装置。
- 前記電流制御用TFT基板を作動させるための、走査線駆動回路、データ線駆動回路、電源線制御回路及び電流測定回路を備え、前記電流測定回路が、前記電気光学素子に供給される電流を測定し、この電流の測定値にもとづいて、前記データ線駆動回路、走査線駆動回路及び電源線制御回路の少なくとも一つ以上が制御されることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の電気光学装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010129709A JP5244859B2 (ja) | 2010-06-07 | 2010-06-07 | 電気光学装置、及び、電流制御用tft基板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010129709A JP5244859B2 (ja) | 2010-06-07 | 2010-06-07 | 電気光学装置、及び、電流制御用tft基板の製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006110543A Division JP2007286150A (ja) | 2006-04-13 | 2006-04-13 | 電気光学装置、並びに、電流制御用tft基板及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010256914A JP2010256914A (ja) | 2010-11-11 |
JP5244859B2 true JP5244859B2 (ja) | 2013-07-24 |
Family
ID=43317813
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010129709A Expired - Fee Related JP5244859B2 (ja) | 2010-06-07 | 2010-06-07 | 電気光学装置、及び、電流制御用tft基板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5244859B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9818765B2 (en) | 2013-08-26 | 2017-11-14 | Apple Inc. | Displays with silicon and semiconducting oxide thin-film transistors |
US9818344B2 (en) | 2015-12-04 | 2017-11-14 | Apple Inc. | Display with light-emitting diodes |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4052865B2 (ja) * | 2001-09-28 | 2008-02-27 | 三洋電機株式会社 | 半導体装置及び表示装置 |
JP4115763B2 (ja) * | 2002-07-10 | 2008-07-09 | パイオニア株式会社 | 表示装置及び表示方法 |
JP4252275B2 (ja) * | 2002-10-01 | 2009-04-08 | 株式会社 日立ディスプレイズ | 表示装置 |
GB0320503D0 (en) * | 2003-09-02 | 2003-10-01 | Koninkl Philips Electronics Nv | Active maxtrix display devices |
-
2010
- 2010-06-07 JP JP2010129709A patent/JP5244859B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010256914A (ja) | 2010-11-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101418611B1 (ko) | 전기 광학 장치, 및 전류 제어용 tft 기판 및 그의 제조방법 | |
JP7529867B2 (ja) | 表示装置 | |
JP6691190B2 (ja) | 発光装置 | |
JP5368381B2 (ja) | 有機発光表示装置及びその製造方法 | |
US9520455B2 (en) | Organic light emitting display and method of fabricating the same | |
KR101309863B1 (ko) | 발광 표시 장치 및 그 제조 방법 | |
US6762564B2 (en) | Display apparatus | |
US9312279B2 (en) | Thin film transistor array substrate, method of manufacturing the same, and display apparatus including the same | |
US9299728B2 (en) | Display panel and method for producing display panel | |
JP2011138934A (ja) | 薄膜トランジスタ、表示装置および電子機器 | |
JP2011023695A (ja) | 有機電界発光表示装置及びその製造方法 | |
JP2011071440A (ja) | 有機el表示装置 | |
US7612377B2 (en) | Thin film transistor array panel with enhanced storage capacitors | |
WO2013011602A1 (ja) | 表示装置、及び表示装置の製造方法 | |
JP2006066917A (ja) | 有機発光表示装置及びその製造方法 | |
US20080197354A1 (en) | Thin film transistor, an organic light emitting device including the same, and a manufacturing method thereof | |
JP5244859B2 (ja) | 電気光学装置、及び、電流制御用tft基板の製造方法 | |
KR100599727B1 (ko) | 유기 el 발광셀의 커패시터 및 그 제조 방법 | |
JP4566575B2 (ja) | 発光装置の作製方法 | |
KR100712211B1 (ko) | 박막트랜지스터 및 그를 이용한 유기전계발광표시장치 | |
KR100627333B1 (ko) | 유기 이엘 발광셀 및 그 제조 방법 | |
US20210343818A1 (en) | Method for manufacturing active matrix substrate, and active matrix substrate | |
JP2024161396A (ja) | 表示装置 | |
WO2016067527A1 (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法 | |
JP2008124340A (ja) | 薄膜トランジスタ及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120731 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130326 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130408 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5244859 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |