JP5244759B2 - Information processing apparatus and image forming apparatus - Google Patents
Information processing apparatus and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP5244759B2 JP5244759B2 JP2009231257A JP2009231257A JP5244759B2 JP 5244759 B2 JP5244759 B2 JP 5244759B2 JP 2009231257 A JP2009231257 A JP 2009231257A JP 2009231257 A JP2009231257 A JP 2009231257A JP 5244759 B2 JP5244759 B2 JP 5244759B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- module
- power
- modules
- bus
- management unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D10/00—Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
Landscapes
- Bus Control (AREA)
- Power Sources (AREA)
Description
本発明は、情報処理装置および画像形成装置に関するものである。 The present invention relates to an information processing apparatus and an image forming apparatus.
電子機器において、動作する必要がない回路モジュールへのクロック供給を停止して節電する技術が提案されている(例えば特許文献1,2参照)。 In an electronic device, a technique for saving power by stopping clock supply to a circuit module that does not need to operate has been proposed (for example, see Patent Documents 1 and 2).
特に特許文献1に記載の技術では、処理すべきデータが受信されると、回路モジュールへのクロック供給が再開される。このように、回路モジュールへの電源を遮断せずにクロック供給のみを停止することで、処理すべきデータが発生したとき、比較的短時間でそのデータの処理を開始することができる。 In particular, in the technique described in Patent Document 1, when data to be processed is received, clock supply to the circuit module is resumed. Thus, by stopping only the clock supply without shutting off the power to the circuit module, when data to be processed is generated, the processing of the data can be started in a relatively short time.
しかしながら、上述の技術では、クロック供給を停止しても回路モジュールの電源を遮断しないため、回路モジュールで電力消費が依然として生ずる。また、上述の技術において、動作する必要がない回路モジュールの電源を遮断してしまうと、電源復帰から動作可能となるまでに一定の期間が必要となるため、処理すべきデータが発生したときに、比較的短時間でそのデータの処理を開始することが困難となり、回路モジュールに動作遅延が生じてしまう。 However, in the above-described technology, even if the clock supply is stopped, the power supply of the circuit module is not shut off, so that power consumption still occurs in the circuit module. Further, in the above-described technology, if a circuit module that does not need to be operated is turned off, a certain period is required until it becomes operable after the power is restored. Therefore, it becomes difficult to start processing the data in a relatively short time, and an operation delay occurs in the circuit module.
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、動作遅延の発生を回避しつつ回路モジュールでの電源消費をより低減することができる情報処理装置および画像形成装置を得ることを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to obtain an information processing apparatus and an image forming apparatus that can further reduce power consumption in a circuit module while avoiding occurrence of operation delay. To do.
上記の課題を解決するために、本発明では以下のようにした。 In order to solve the above problems, the present invention is configured as follows.
本発明に係る情報処理装置は、データ処理回路をそれぞれ有する複数のモジュールと、バスと、複数のモジュールのうちのいずれかにバスの使用権を与える調停器と、その複数のモジュールのうち、調停器により使用権を与えられないモジュールの電源を遮断する電源管理部とを備える。そして、電源管理部は、調停器の調停スケジュール上で、電源を遮断したモジュールに使用権が与えられる時点より所定の時間以上前に、そのモジュールの電源を復帰させる。この所定の時間は、そのモジュールの電源を復帰させた時点からそのモジュールが動作可能な状態となるのに要する時間である。 An information processing apparatus according to the present invention includes a plurality of modules each having a data processing circuit, a bus, an arbitrator that gives a right to use the bus to any one of the plurality of modules, and an arbitration among the plurality of modules. And a power management unit that shuts off the power supply of the module that is not given the right to use. Then, on the arbitration schedule of the arbiter, the power management unit restores the power of the module more than a predetermined time before the time when the right to use is given to the module that has cut off the power. This predetermined time is the time required for the module to become operable after the power of the module is restored.
これにより、調停器により使用権が与えられずただちに動作することのないモジュールの電源を遮断するため、動作遅延の発生を回避しつつ回路モジュールでの電源消費をより低減することができる。また、モジュールの動作開始時点に応じて電源が復帰するため、モジュールの動作遅延の発生を確実に回避できる。 Thereby, since the power supply of the module which does not operate immediately after the use right is not given by the arbiter, the power consumption in the circuit module can be further reduced while avoiding the occurrence of the operation delay. In addition, since the power is restored according to the start time of the operation of the module, it is possible to reliably avoid the occurrence of the operation delay of the module.
また、本発明に係る情報処理装置は、上記の情報処理装置に加え、次のようにしてもよい。この場合、情報処理装置は、複数のモジュールの動作指令を発行するプロセッサを備える。そして、電源管理部は、プロセッサから動作指令が発行されたモジュールが、電源を遮断したモジュールである場合、そのモジュールの電源を復帰させた後に、動作指令をそのモジュールに供給する。
The information processing apparatus according to the present invention, in addition to the above information processing equipment, may be as follows. In this case, the information processing apparatus includes a processor that issues operation commands for a plurality of modules. Then, when the module to which the operation command is issued from the processor is a module whose power is cut off, the power management unit supplies the operation command to the module after returning the power of the module.
これにより、動作指令がモジュールにより正常に受信されずに消失してしまうことを回避することができる。 Thereby, it can be avoided that the operation command is lost without being normally received by the module.
また、本発明に係る情報処理装置は、上記の情報処理装置のいずれかに加え、次のようにしてもよい。この場合、電源管理部は、プロセッサから動作指令が発行されたモジュールが、電源を遮断したモジュールである場合、そのモジュールの電源を復帰させた時点から所定の時間が経過した後に、そのモジュールに動作指令を供給する。この所定の時間は、そのモジュールの電源を復帰させた時点からそのモジュールが動作可能な状態となるのに要する時間である。 An information processing apparatus according to the present invention may be as follows in addition to any of the information processing apparatuses described above. In this case, if the module for which the operation command is issued from the processor is a module whose power is cut off, the power management unit operates on the module after a predetermined time has elapsed since the power of the module was restored. Supply directives. This predetermined time is the time required for the module to become operable after the power of the module is restored.
これにより、モジュールが電源復帰後の過度状態で動作を開始せずに済むため、モジュールが正常に動作する。 As a result, the module does not start to operate in an excessive state after the power is restored, and thus the module operates normally.
また、本発明に係る情報処理装置は、上記の情報処理装置のいずれかに加え、次のようにしてもよい。この場合、情報処理装置は、複数のモジュールの動作指令を発行するプロセッサを備える。そして、電源管理部は、現在動作中ではなく、かつプロセッサから動作指令が発行されていないモジュールを、調停器により使用権を与えられないモジュールと判定して、そのモジュールの電源を遮断する。 An information processing apparatus according to the present invention may be as follows in addition to any of the information processing apparatuses described above. In this case, the information processing apparatus includes a processor that issues operation commands for a plurality of modules. Then, the power management unit determines that a module that is not currently in operation and for which an operation command has not been issued from the processor is a module that is not given the right to use by the arbitrator, and shuts off the power of the module.
本発明に係る画像形成装置は、上記の情報処理装置のいずれかを備え、複数のモジュールは、それぞれ画像処理を実行する。 An image forming apparatus according to the present invention includes any one of the information processing apparatuses described above, and each of the plurality of modules executes image processing.
本発明によれば、情報処理装置および画像形成装置において、動作遅延の発生を回避しつつ回路モジュールでの電源消費をより低減することができる。 According to the present invention, in the information processing apparatus and the image forming apparatus, it is possible to further reduce power consumption in the circuit module while avoiding occurrence of operation delay.
以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
実施の形態1. Embodiment 1 FIG.
図1は、本発明の実施の形態に係る情報処理装置の構成を示すブロック図である。例えば、この情報処理装置は、プリンタ、コピー機、複合機などの画像形成装置に内蔵される。この装置は、例えば、集積回路として構成される。 FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the information processing apparatus according to the embodiment of the present invention. For example, the information processing apparatus is built in an image forming apparatus such as a printer, a copier, or a multifunction peripheral. This device is configured as an integrated circuit, for example.
図1において、複数のモジュール1−1〜1−3は、データ処理回路をそれぞれ有する。例えば、モジュール1−1〜1−3は、調停器2にバス3の使用権を与えられているときに、バス3を介してメモリコントローラ8にアクセスしてメモリ9へのデータの読み書きを行う。この情報処理装置が画像形成装置に内蔵される場合には、モジュール1−iは、画像処理を行うデータ処理回路を有する。なお、この実施の形態では、3つのモジュール1−1〜1−3が設けられているが、モジュールの数は、3に限定されない。
In FIG. 1, the plurality of modules 1-1 to 1-3 each have a data processing circuit. For example, the modules 1-1 to 1-3 access the
調停器(アービタ)2は、複数のモジュール1−1〜1−3のうちの1または複数にバス3の使用権を与える回路である。 The arbiter (arbiter) 2 is a circuit that gives the right to use the bus 3 to one or a plurality of modules 1-1 to 1-3.
スイッチ4−1〜4−3は、モジュール1−1〜1−3と電源5との間に設けられ、電源管理部6からの電源制御信号に応じて、モージュール1−1〜1−3への電源5の接続をそれぞれ行う。
The switches 4-1 to 4-3 are provided between the modules 1-1 to 1-3 and the power supply 5, and according to the power control signal from the
電源管理部6は、スイッチ4−1〜4−3を開閉してモジュール1−1〜1−3の電源の接続および遮断を制御するとともに、モジュール1−1〜1−3の起動タイミングをそれぞれ独立に制御する回路である。
The
電源管理部6は、調停器2により使用権を与えられないモジュール1−i(i=1,2,3)の電源を遮断する。この実施の形態では、電源管理部6は、電源を遮断したモジュール1−iが調停器2により使用権を与えられる前に、電源制御信号でスイッチ4−iを制御して、そのモジュール1−iの電源を復帰させる。また、この実施の形態では、電源管理部6は、調停器2の調停スケジュール(つまり、モジュール1−1〜1−3へバス3の使用権を与えるスケジュール)を監視し、その調停スケジュール上で、電源を遮断したモジュール1−iに使用権が与えられることが確定した時点で、そのモジュール1−iの電源を復帰させる。
The
また、電源管理部6は、起動制御信号でモジュール1−1〜1−3を起動させる。各モジュール1−iは、電源を接続されているが起動されてはいない状態では、クロック信号を供給されず、動作停止状態にあり、起動制御信号で起動されると、クロック信号を供給され、動作を開始する。
Further, the
CPU(Central Processing Unit)7は、図示せぬ制御プログラムに従って動作し、モジュール1−1〜1−3の動作指令を発行するプロセッサである。この動作指令は、モジュール1−1〜1−3を起動させ、所定のデータ処理を実行させる命令である。また、この動作指令は、まず、電源管理部6に供給され、電源管理部6により決定されたタイミングで、CPU7により指定されたモジュール1−j(j=1,2,3)へ起動制御信号として電源管理部6から供給される。
A CPU (Central Processing Unit) 7 is a processor that operates according to a control program (not shown) and issues operation commands for the modules 1-1 to 1-3. This operation command is a command for starting the modules 1-1 to 1-3 and executing predetermined data processing. Further, this operation command is first supplied to the
メモリコントローラ8は、バス3に接続され、バス3を介して供給されるデータおよびコマンドに従って、メモリ9に対するデータの読み書きを行う回路である。モジュール1−1〜1−3は、メモリ9に対するデータの読み書きを行う場合、調停器2によりバス3の使用権を与えられている期間にのみ行うことができる。
The
次に、上記装置の動作について説明する。 Next, the operation of the above apparatus will be described.
電源管理部6は、調停器2の調停スケジュールに基づいて、現在バス使用権が与えられているモジュールの優先度が高く、他のモジュール(つまり、現在バス使用権が与えられていないモジュール)にバス使用権が与えられることがないと判定した場合には、その判定の時点で、そのモジュールの電源を遮断する。調停スケジュールは、モジュール1−1〜1−3のバス使用権の有無、バス使用の優先度、送受信すべきデータ量、および使用権が与えられる期間(タイミングおよび時間長)などの情報を有する。
Based on the arbitration schedule of the
その後、電源管理部6は、調停器2の調停スケジュールを監視し、その調停スケジュール上で、電源を遮断したモジュール1−iに使用権が与えられることが確定した時点で、そのモジュール1−iの電源を復帰させる。
Thereafter, the
次に、モジュールの電源の遮断および復帰の具体例を説明する。 Next, a specific example of shutting down and restoring the power supply of the module will be described.
(A)モジュール1−1のバス使用の優先度が高くモジュール1−1がバス3を占用できる場合 (A) When the priority of bus use of module 1-1 is high and module 1-1 can occupy bus 3
モジュール1−1のバス使用の優先度が高くモジュール1−1がバス3を占用できる場合、調停器2は、モジュール1−1にバス使用権を与える。初期状態では、モジュール1−1〜1−3はいずれも起動されていない。電源管理部6は、CPU7からモジュール1−1の動作指令を受け付けると、モジュール1−1を起動させ、モジュール1−2,1−3の電源を遮断する。
When the priority of the bus usage of the module 1-1 is high and the module 1-1 can occupy the bus 3, the
その後、CPU7がモジュール1−3の動作指令を発行すると、電源管理部6は、その時点ではモジュール1−3を起動させずにその動作指令を保留し、調停器2の調停スケジュールを監視し、モジュール1−1のデータ送受信処理が完了するまでの時間が、モジュール1−3の電源接続時点から動作可能(起動可能)になるのに要する時間と同一になった時点で、まず、モジュール1−3の電源を接続し、モジュール1−1の処理が完了し、バス使用権がモジュール1−3に与えられた時点でモジュール1−3を起動させる。したがって、モジュール1−3は、バス使用権が与えられた時点でただちに動作を開始する。
Thereafter, when the CPU 7 issues an operation command for the module 1-3, the
なお、上述のモジュール1−3の電源を接続する時点は、モジュール1−1が送受信すべきデータ量が所定量以下になった時点、つまり、モジュール1−1が送受信すべきデータ残量を送受信するのに要する時間が、モジュール1−3が電源接続時点から動作可能(起動可能)になるのに要する時間とほぼ同一となった時点とされる。あるいは、上述のモジュール1−3の電源を接続する時点は、モジュール1−1に割り当てられたバス使用期間の終了時刻までの時間が、モジュール1−3の電源接続時点から動作可能(起動可能)になるのに要する時間とほぼ同一になった時点とされる。 Note that the time point when the power supply of the module 1-3 is connected is the time when the amount of data to be transmitted / received by the module 1-1 falls below a predetermined amount, that is, the remaining amount of data to be transmitted / received by the module 1-1 The time required for this is the time when the module 1-3 is substantially the same as the time required for the module 1-3 to be operable (startable) from the time of power connection. Alternatively, when the power supply of the module 1-3 is connected, the time until the end time of the bus use period assigned to the module 1-1 is operable (startable) from the power supply connection time of the module 1-3. It is assumed that it is almost the same as the time required to become.
また、モジュール1−1の処理が完了すると、電源管理部6は、起動制御信号でモジュール1−1へのクロック信号の供給を停止させる。
When the processing of the module 1-1 is completed, the
(B)モジュール1−1〜1−3のバス使用の優先度が同様であり、1つのモジュールがバス3を占用できない場合 (B) When the bus usage priority of modules 1-1 to 1-3 is the same and one module cannot occupy the bus 3
モジュール1−1〜1−3のバス使用の優先度が同様であり、ラウンドロビン方式などでバス使用権が順番に与えられ、1つのモジュールがバス3を占用できない場合、電源管理部6は、アイドル状態では、モジュール1−1〜1−3の電源を接続した状態とするとともに、CPU7からの動作指令がないモジュール1−1〜1−3を起動させずにクロック信号の供給を停止した状態とする。
When the bus usage priority of the modules 1-1 to 1-3 is the same, and the right to use the bus is given in order by the round robin method or the like, and one module cannot occupy the bus 3, the
そして、電源管理部6は、CPU7からモジュール1−1の動作指令を受け付けた後、ただちにモジュール1−3の動作指令を受け付けると、まず、モジュール1−1を起動させ、モジュール1−3の動作指令を保留し、モジュール1−3をモジュール1−1と並行して動作させることが可能か否かを判定し、モジュール1−3をモジュール1−1と並行して動作させることが可能である場合には、モジュール1−3を起動させ、モジュール1−3をモジュール1−1と並行して動作させることが可能ではない場合には、モジュール1−3の電源を遮断する。
When the
図2は、実施の形態1において、複数のモジュール1−1〜1−3のバス使用の優先度が同様であり、1つのモジュールがバス3を占用できない場合の、モジュール1−1〜1−3が使用するバス3の帯域の一例を示す図である。図2に示すように、この場合の調停スケジュールによれば、モジュール1−1が時刻Tまでに送受信を完了すべきデータ量が、バス3の全帯域(伝送速度)と時間Tとの積の80パーセントであり、モジュール1−3が時刻2Tまでに送受信を完了すべきデータ量が、バス3の全帯域(伝送速度)と時間Tとの積の60パーセントである場合、モジュール1−1は、バス3の帯域の80パーセント使用すれば、データ送受信処理を時刻Tまでに完了できるため、残りの帯域20パーセントをモジュール1−3に割り当てることができる。このため、この場合には、電源管理部6は、モジュール1−3をモジュール1−1と並行して動作させることが可能であると判定し、モジュール1−3を起動させる。
FIG. 2 shows the modules 1-1 to 1-1 in the case where the priorities of bus use of the plurality of modules 1-1 to 1-3 are the same in the first embodiment and one module cannot occupy the bus 3. 3 is a diagram illustrating an example of a bandwidth of a bus 3 used by 3. FIG. As shown in FIG. 2, according to the arbitration schedule in this case, the amount of data that the module 1-1 should complete transmission / reception by time T is the product of the entire bandwidth (transmission speed) of the bus 3 and time T. If the data amount that the module 1-3 should complete transmission / reception by the
以上のように、上記実施の形態1に係る情報処理装置は、データ処理回路をそれぞれ有する複数のモジュール1−1〜1−3と、バス3と、複数のモジュール1−1〜1−3のうちの1または複数にバスの使用権を与える調停器2と、調停器2により使用権を与えられないモジュール1−iの電源を遮断する電源管理部6とを備える。
As described above, the information processing apparatus according to the first embodiment includes a plurality of modules 1-1 to 1-3 each having a data processing circuit, a bus 3, and a plurality of modules 1-1 to 1-3. An
これにより、調停器2により使用権が与えられずただちに動作することのないモジュール1−iの電源を遮断するため、動作遅延の発生を回避しつつ回路モジュールでの電源消費をより低減することができる。
As a result, the power supply of the module 1-i that does not operate immediately after the use right is not given by the
実施の形態2.
実施の形態2に係る情報処理装置は、実施の形態1に係る情報処理装置(図1)と同様の構成を有し、電源管理部6は、(B)モジュール1−1〜1−3のバス使用の優先度が同様であり、1つのモジュールがバス3を占用できない場合、以下のように動作する。
The information processing apparatus according to the second embodiment has a configuration similar to that of the information processing apparatus according to the first embodiment (FIG. 1), and the
実施の形態2では、この場合、同様に、電源管理部6は、アイドル状態では、モジュール1−1〜1−3の電源を接続した状態とするとともに、CPU7からの動作指令がないモジュール1−1〜1−3を起動させずにクロック信号の供給を停止した状態とする。
In the second embodiment, similarly, in this case, the
そして、電源管理部6は、CPU7からモジュール1−1の動作指令を受け付けた後、ただちにモジュール1−3の動作指令を受け付けると、まず、モジュール1−1を起動させ、モジュール1−3の動作指令を保留し、モジュール1−1のデータ送受信処理終了後にモジュール1−3を起動しても指定された時刻までにモジュール1−3のデータ送受信処理が完了すると判定した場合には、モジュール1−3をモジュール1−1と並行して動作させることが可能であっても、ただちにモジュール1−3の電源を遮断する。その後、電源管理部6は、モジュール1−1のデータ送受信処理終了時においてただちにモジュール1−3を起動可能なように、上述した適切なタイミングでモジュール1−3の電源を接続し、モジュール1−1のデータ送受信処理が終了すると、ただちにモジュール1−3を起動させる。
When the
図3は、実施の形態2において、複数のモジュール1−1〜1−3のバス使用の優先度が同様であり、1つのモジュールがバス3を占用できない場合の、モジュール1−1〜1−3が使用するバス3の帯域の一例を示す図である。図3に示すように、この場合の調停スケジュールによれば、モジュール1−1が時刻Tまでに送受信を完了すべきデータ量が、バス3の全帯域(伝送速度)と時間Tとの積の80パーセントであり、モジュール1−3が時刻2Tまでに送受信を完了すべきデータ量が、バス3の全帯域(伝送速度)と時間Tとの積の60パーセントである場合、モジュール1−1が時刻Tまでにデータ送受信処理を完了し、モジュール1−3は時刻Tから時刻2Tの期間でそのデータ量の送受信処理を実行可能である。このため、この場合には、電源管理部6は、モジュール1−3の動作指令をCPU7から受け取るとモジュール1−3の電源を遮断し、その後、時刻Tでのモジュール1−3の起動に間に合うように、モジュール1−3の電源を復帰させる。
FIG. 3 shows the modules 1-1 to 1-1 in the case where the priorities of bus use of the plurality of modules 1-1 to 1-3 are the same in the second embodiment and one module cannot occupy the bus 3. 3 is a diagram illustrating an example of a bandwidth of a bus 3 used by 3. FIG. As shown in FIG. 3, according to the arbitration schedule in this case, the amount of data that the module 1-1 should complete transmission / reception by time T is the product of the total bandwidth (transmission speed) of the bus 3 and time T. If the data amount that the module 1-3 should complete transmission / reception by the
以上のように、実施の形態2によれば、モジュールの電源が遮断される頻度が実施の形態1の場合より高くなるため、動作遅延の発生を回避しつつ回路モジュールでの電源消費をより低減することができる。 As described above, according to the second embodiment, the frequency with which the power supply of the module is cut off is higher than that in the first embodiment. Therefore, the power consumption in the circuit module is further reduced while avoiding the occurrence of operation delay. can do.
なお、上述の各実施の形態は、本発明の好適な例であるが、本発明は、これらに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の変形、変更が可能である。 Each embodiment described above is a preferred example of the present invention, but the present invention is not limited to these, and various modifications and changes can be made without departing from the scope of the present invention. It is.
例えば、上記各実施の形態において、電源管理部6は、現在動作中ではなく、かつCPU7から動作指令が発行されていないモジュールを、調停器2により使用権を与えられないモジュールと判定して、そのモジュールの電源を遮断するようにしてもよい。
For example, in each of the above embodiments, the
本発明は、例えば、プリンタ、コピー機、複合機などの画像形成装置内の回路モジュールの消費電力の低減に適用可能である。 The present invention can be applied to, for example, reducing power consumption of circuit modules in an image forming apparatus such as a printer, a copier, and a multifunction peripheral.
1−1〜1−3 複数のモジュール
2 調停器
3 バス
6 電源管理部
7 CPU(プロセッサの一例)
1-1 to 1-3
Claims (5)
バスと、
前記複数のモジュールのうちのいずれかに前記バスの使用権を与える調停器と、
前記複数のモジュールのうち、前記調停器により使用権を与えられないモジュールの電源を遮断する電源管理部と、
を備え、
前記電源管理部は、前記調停器の調停スケジュール上で、電源を遮断したモジュールに前記使用権が与えられる時点より所定の時間以上前に、そのモジュールの電源を復帰させ、
前記所定の時間は、前記モジュールの電源を復帰させた時点からそのモジュールが動作可能な状態となるのに要する時間であること、
を特徴とする情報処理装置。 A plurality of modules each having a data processing circuit;
With bus,
An arbiter that gives the right to use the bus to any of the plurality of modules;
Among the plurality of modules, a power management unit that shuts off the power of the module that is not given a usage right by the arbiter,
Equipped with a,
The power management unit, on the arbitration schedule of the arbiter, restores the power of the module more than a predetermined time before the time when the right to use is given to the module that has cut off the power,
The predetermined time is a time required for the module to be in an operable state from the time when the power of the module is restored;
An information processing apparatus characterized by the above.
前記電源管理部は、前記プロセッサから動作指令が発行されたモジュールが、電源を遮断したモジュールである場合、そのモジュールの電源を復帰させた後に、前記動作指令をそのモジュールに供給すること、
を特徴とする請求項1記載の情報処理装置。 A processor for issuing operation commands for the plurality of modules;
The power management unit is configured to supply the operation command to the module after the power of the module is restored when the module to which the operation command is issued from the processor is a module in which the power is cut off;
The information processing apparatus according to claim 1 .
前記所定の時間は、前記モジュールの電源を復帰させた時点からそのモジュールが動作可能な状態となるのに要する時間であること、
を特徴とする請求項2記載の情報処理装置。 When the module to which the operation command is issued from the processor is a module that cuts off the power, the power management unit is configured to operate the module after a predetermined time has elapsed since the power of the module was restored. Supply
The predetermined time is a time required for the module to be in an operable state from the time when the power of the module is restored;
The information processing apparatus according to claim 2 .
前記電源管理部は、現在動作中ではなく、かつ前記プロセッサから動作指令が発行されていないモジュールを、前記調停器により使用権を与えられないモジュールと判定して、そのモジュールの電源を遮断すること、
を特徴とする請求項1記載の情報処理装置。 A processor for issuing operation commands for the plurality of modules;
The power management unit determines that a module that is not currently in operation and for which an operation command has not been issued from the processor is a module that is not given a right to use by the arbitrator, and shuts off the power of the module. ,
The information processing apparatus according to claim 1.
前記複数のモジュールは、それぞれ画像処理を実行すること、
を特徴とする画像形成装置。 An information processing apparatus according to any one of claims 1 to 4 , comprising:
Each of the plurality of modules executes image processing;
An image forming apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009231257A JP5244759B2 (en) | 2009-10-05 | 2009-10-05 | Information processing apparatus and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009231257A JP5244759B2 (en) | 2009-10-05 | 2009-10-05 | Information processing apparatus and image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011081481A JP2011081481A (en) | 2011-04-21 |
JP5244759B2 true JP5244759B2 (en) | 2013-07-24 |
Family
ID=44075496
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009231257A Expired - Fee Related JP5244759B2 (en) | 2009-10-05 | 2009-10-05 | Information processing apparatus and image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5244759B2 (en) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2667411B2 (en) * | 1987-10-31 | 1997-10-27 | 株式会社東芝 | Personal computer |
JPH11212687A (en) * | 1998-01-26 | 1999-08-06 | Fujitsu Ltd | Bus controller |
JP2002049580A (en) * | 2000-08-02 | 2002-02-15 | Mitsubishi Electric Corp | Bus managing device, bus use request transmitter, method of bus managing, and bus use request transmission method |
US20030135676A1 (en) * | 2002-01-17 | 2003-07-17 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Low-power bus interface |
JP2006172266A (en) * | 2004-12-17 | 2006-06-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Direct memory access system |
JP4586645B2 (en) * | 2005-06-17 | 2010-11-24 | 富士ゼロックス株式会社 | Control circuit, information processing apparatus, and control method |
JP2009075910A (en) * | 2007-09-21 | 2009-04-09 | Seiko Epson Corp | Processor switching device, information display device, and multiprocessor system |
-
2009
- 2009-10-05 JP JP2009231257A patent/JP5244759B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011081481A (en) | 2011-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104486523B (en) | The data processing equipment and its control method of power supply can be controlled | |
EP2343657A1 (en) | Power consumption control method in multi-core cpu, power consumption control program, and information processing system | |
JP5397739B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and image processing program | |
JP5885390B2 (en) | Image forming apparatus, image forming apparatus control method and program | |
US10165143B2 (en) | Information processing apparatus and method of controlling launch thereof | |
US9552050B2 (en) | Information processing device, printing device, and control method | |
JP6210753B2 (en) | Information processing device | |
EP2680561B1 (en) | Image forming apparatus, method for controlling the same, recording medium, and image forming system | |
JP2012155534A (en) | Electronic device, and method and program of the same | |
JP5852431B2 (en) | Image processing apparatus, control method thereof, and program | |
JP5244759B2 (en) | Information processing apparatus and image forming apparatus | |
JP2006065471A (en) | Semiconductor integrated circuit, and its power saving control method and power saving control program | |
JP5508354B2 (en) | Module, frequency control method, and frequency control program | |
JP2012116138A (en) | Control device, control program, and image forming device | |
JP6074486B2 (en) | Image processing apparatus, control method thereof, and program | |
US10460772B2 (en) | Semiconductor device | |
JP6396352B2 (en) | Semiconductor device | |
JP2008084043A (en) | Interruption processing method | |
JP2014048865A (en) | Information processor, and image processor | |
JP2006236241A (en) | Peripheral device | |
JP2011079176A (en) | Controller for image processor | |
JP2007199887A (en) | Interrupt control apparatus and method | |
JP2008097093A (en) | Processor system and communication device | |
JP2007179103A (en) | Information processor and method for controlling information processor | |
JP2018088096A (en) | Controller and control method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121031 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130312 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130408 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5244759 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |