JP5139894B2 - ガスバリア膜の形成方法およびガスバリア膜 - Google Patents
ガスバリア膜の形成方法およびガスバリア膜 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5139894B2 JP5139894B2 JP2008161891A JP2008161891A JP5139894B2 JP 5139894 B2 JP5139894 B2 JP 5139894B2 JP 2008161891 A JP2008161891 A JP 2008161891A JP 2008161891 A JP2008161891 A JP 2008161891A JP 5139894 B2 JP5139894 B2 JP 5139894B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas barrier
- barrier film
- film
- power
- gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 title claims description 223
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 47
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 235
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 56
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 51
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 40
- 239000011368 organic material Substances 0.000 claims description 25
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 claims description 25
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 claims description 19
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 claims description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 262
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 37
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 description 13
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 7
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 7
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 7
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 7
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 6
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 description 5
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 4
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 4
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 4
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 238000009616 inductively coupled plasma Methods 0.000 description 2
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 229910052743 krypton Inorganic materials 0.000 description 1
- DNNSSWSSYDEUBZ-UHFFFAOYSA-N krypton atom Chemical compound [Kr] DNNSSWSSYDEUBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052754 neon Inorganic materials 0.000 description 1
- GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N neon atom Chemical compound [Ne] GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 229910052704 radon Inorganic materials 0.000 description 1
- SYUHGPGVQRZVTB-UHFFFAOYSA-N radon atom Chemical compound [Rn] SYUHGPGVQRZVTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/22—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
- C23C16/30—Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/50—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
Description
ガスバリア膜は、酸化珪素や窒化珪素等のガスバリア性を発現する物質からなる膜であり、防湿性を要求される部位の表面に、例えば、スパッタリングやCVD等の気相成膜法(真空成膜法)によって形成される。また、高分子材料からなるフィルム(プラスチックフィルム)や金属フィルムの表面に、前記窒化珪素等からなるガスバリア膜を形成してなるガスバリアフィルムも、好適に利用されている。
例えば、特許文献1には、透明性を有する高分子材料からなる基板の表面に、炭素を5〜15%有する酸化珪素膜をガスバリア膜として形成してなるガスバリアフィルムにおいて、有機珪素化合物ガスおよび酸素ガスを反応ガスとして用いるプラズマCVDによって、前記ガスバリア膜を形成することが開示されている。
また、当然のことであるが、ガスバリア膜は、製品の用途に応じて、要求されるガスバリア性能を十分に満たすだけの膜厚が形成される。
この混合層は、純粋なガスバリア膜ほどのガスバリア性を有さない。従って、この混合層が厚い場合には、所定の膜厚だけガスバリア膜を形成しても、実質的なガスバリア膜の膜厚が少なくなってしまい、目的とするガスバリア性を有するガスバリア膜にならない。
そのため、本発明の形成方法では、混合層を大幅に低減して、かつ、緻密でガスバリア性の高いガスバリア膜を形成できる。従って、本発明によれば、薄く、ガスバリア性に優れたガスバリア膜を得ることができ、また、ガスバリア膜の生産性も向上できる。
本発明において、基板表面へのガスバリア膜の形成(成膜)の開始時には、第1のプラズマ励起電力(以下、第1の電力とする)でガスバリア膜の形成を開始する。本発明では、この第1の電力で所定の膜厚だけガスバリア膜の形成を行なったら、プラズマ励起電力を、第1の電力よりも高電力の第2のプラズマ励起電力(以下、第2の電力とする)に変更して、目的とする膜厚のガスバリア膜を形成する。
また、本発明において、基板は、フィルム状物(シート状物)が好適であるが、これに限定はされず、レンズや光学フィルタなどの光学素子、有機ELや太陽電池などの光電変換素子、液晶ディスプレイや電子ペーパーなどのディスプレイパネル等、表面が有機材料からなる各種の物品(部材)も、基材として利用可能である。
なお、本発明において、プラズマCVDは、CCP(Capacitively Coupled Plasma 容量結合プラズマ)−CVD法やICP(Inductively Coupled Plasma 誘導結合プラズマ)−CVD法など、公知のプラズマCVDが、全て利用可能である。
本発明者らは、この原因について鋭意検討を重ねた結果、有機材料の表面にプラズマCVDによるガスバリア膜の形成を行なうと、有機材料とガスバリア膜の材料(成分)とが混合された状態の層が形成されてしまうことに、原因が有ることを見出した。
すなわち、有機材料の表面にプラズマCVDによってガスバリア膜を形成すると、基板とガスバリア膜との界面に、混合層が形成されてしまう。
混合層が形成されることによるガスバリア性の低下分を見越して、ガスバリア膜を厚く形成すれば、目的とするガスバリア性を確保することはできる。しかしながら、この方法では、形成するガスバリア膜の膜厚が厚くなってしまい、材料コストや製造時間等の点で、生産性が低下してしまう。
一方で、緻密で高いバリア性を有するガスバリア膜を形成するためには、プラズマ励起電力が高い方が有利であることも、見出した。
すなわち、本発明のガスバリア膜の形成方法は、最初は、混合層が形成され難い低電力の第1の電力で基板の表面にガスバリア膜を形成し、その後、高いガスバリア性が得られる高電力の第2の電力に切り換えてガスバリア膜を形成して、目的膜厚のガスバリア膜を形成することで、混合層の生成を抑制し(混合層が薄く)、かつ、緻密なガスバリア膜を形成できる。
従って、本発明によれば、大部分が実質的にガスバリア膜で、かつ、緻密で高いガスバリア性を有するガスバリア膜を形成できるので、目的とするガスバリア性を有するガスバリア膜を、安定して形成することができる。また、混合層の低減および膜の緻密性向上の相乗効果によって、ガスバリア膜の膜厚を薄くすることもでき、材料コストの低減や材料利用効率の向上、製造時間の短縮等、生産性を向上することもできる。
第1の電力を上記範囲とすることにより、混合層の生成をより好適に抑制して混合層を薄くできる、混合層の厚さを薄くしつつ第1の電力で形成したガスバリア膜も比較的高いガスバリア性を発現する、可視光領域での光吸収やヘイズ(光散乱)を低減できる等の点で好ましい結果を得る。
ここで、本発明者らの検討によれば、第1の電力でのガスバリア膜の形成は、第1の電力による膜形成でのガスバリア膜の膜厚が、3nm以上となるまで行なうのが好ましい。特に、第1の電力によるガスバリア膜の形成は、膜厚が5nm以上の膜厚となるまで行なうのが、より好ましい。
なお、第1の電力によって形成するガスバリア膜の膜厚制御は、予め実験やシミュレーションで調べた成膜レートを利用する方法、レーザ変位センサ等を用いて実際に形成された膜の厚さを測定する方法等、気相成膜法で利用されている、公知の膜厚制御方法が、全て利用可能である。
しかしながら、第1の電力より、第2の電力によって形成されるガスバリア膜の方が、緻密でガスバリア性に優れるのは、前述のとおりである。すなわち、本発明においては、目的とする膜厚のガスバリア膜において、第2の電力によって形成されるガスバリア膜が厚い程、ガスバリア性の点で有利である。
以上の点を考慮すると、第1の電力で形成するガスバリア膜の膜厚は、30nm以下、特に、15nm以下とするのが好ましい。
ここで、本発明者らの検討によれば、第1の電力および第2の電力が、どのような大きさの電力である場合であっても、第2の電力は、第1の電力の1.5倍以上の電力とするのが好ましい。特に、第2の電力は、第1の電力の2倍以上の電力とするのが好ましい。
第1の電力と第2の電力とが、上記条件を満たすことにより、混合層の抑制効果をより向上できる、より緻密でガスバリア性に優れるガスバリア膜を形成できる、可視光領域での光吸収やヘイズを低減できる、基板との密着性を十分に確保できる等の点で好ましい結果を得る。
なお、本発明において、形成するガスバリア膜(第1の電力+第2の電力による合計の膜厚)には、特に限定はなく、ガスバリア膜の種類、要求されるガスバリア性、ガスバリア膜(これ形成した基板)の用途等に応じて、適宜、設定すればよい。
例えば、ガスバリア膜として窒化珪素膜や酸化珪素膜を形成する場合であれば、膜厚は20〜1000nm程度が好ましい。
特に、本発明の効果を好適に発現できる等の点で、酸化珪素、窒化珪素、酸窒化珪素、および酸窒化炭化珪素などの、珪素化合物(シリコン化合物)からなるガスバリア膜が好ましい。中でも特に、窒化珪素は、好適に例示される。
前述のように、本発明は、最初は第1の電力でガスバリア膜を形成し、その後、第1の電力よりも高電力の第2の電力に切り換える。従って、本発明によれば、第2の電力での膜形成の方が、より副反応を抑制することができる。また、通常は、第1の電力に比して、第2の電力の方が、形成する膜厚が大きい。
そのため、本発明を、窒化珪素からなるガスバリア膜の形成に利用することにより、前記本発明の特性に加え、副反応に起因する膜質低下も大幅に低減することができる。その結果、窒化珪素膜によって、目的とするガスバリア性を有するガスバリア膜を安定して形成することができる。すなわち、本発明をガスバリア膜としての窒化珪素膜の形成に利用することにより、本発明の効果を、より顕著に発現することができ、好ましい。
例えば、ガスバリア膜として窒化珪素膜を形成する場合であれば、反応ガスとして、シランガスと、アンモニアガスおよび/または窒素ガスとを用いればよく、酸化珪素膜を形成する場合であれば、反応ガスとして、シランガスと酸素ガスとを用いればよい。
なお、本発明の形成方法においては、必要に応じて、反応ガスに加え、ヘリウムガス、ネオンガス、アルゴンガス、クリプトンガス、キセノンガス、ラドンガスなどの不活性ガス等の各種のガスを併用してもよい。
第1の電力とガスの総流量との関係が上記条件を満たすことにより、混合層の生成をより好適に抑制して混合層を薄くできる、混合層厚を薄くしつつ第1の電力で形成したガスバリア層も比較的高いガスバリア性を発現する、第1の電力でのガスバリア膜の形成における副反応(主に酸化)を抑制できる、可視光領域での光吸収やヘイズを低減できる等の点で、好ましい結果を得ることができる。
従って、ガスバリア膜の形成条件は、ガスバリア膜や反応ガスの種類、要求される成膜レート、目的とする膜厚、目的とするガスバリア性等に応じて、適宜、設定すればよい。
本発明のガスバリア膜の形成方法では、第1の電力と第2の電力とで同じ反応ガスを導入しつつ、ガスバリア膜の成膜中に電力を切り換える。ここで、本発明においては、他の成膜条件は変更することなく、成膜中に電力を第1の電力から第2の電力に切り換えるだけで、十分に混合膜形成の抑制効果を得ることができる。
しかしながら、本発明においては、第1の電力による膜形成と、第2の電力による膜形成とで、電力以外は同一条件とするのに限定はされず、必要に応じて、反応ガス流量等の他の成膜条件を変更してもよい。
CCP−CVD法による成膜を行なう一般的なCVD装置を用いて、基板に、ガスバリア膜として窒化珪素膜を形成した。
基板を真空チャンバ内の所定位置にセットして、真空チャンバを閉塞した。
次いで、真空チャンバ内を排気して、圧力が0.01Paとなった時点で、反応ガスとして、シランガス、アンモニアガス、および、窒素ガスを導入した。なお、シランガスの流量は50sccm、アンモニアガスの流量は100sccm、窒素ガスの流量は150sccmとした。
さらに、真空チャンバ内の圧力が100Paとなるように、真空チャンバ内の排気を調整した。
ガスバリア膜の形成途中で、電極に供給するプラズマ励起電力を第1の電力から第2の電力に切り換えて、基板に厚さ50nmのガスバリア膜(窒化珪素膜)を形成した。なお、第1の電力は300W、第2の電力は600Wとした。前述のように、基板の表面積は300cm2であるので、第1の電力は、基板の表面積に対して1W/cm2である。
なお、第1の電力によるガスバリア膜の膜厚(すなわち第1の電力と第2の電力の切り換えタイミング)、および、ガスバリア膜の膜厚50nmは、予め実験によって調べた成膜レートによって制御した。
結果を下記表1に示す。
電極に供給するプラズマ励起電力、および、このプラズマ励起電力に応じて反応ガスの流量を、各種、変更した以外は、前記実施例1と全く同様にして、基板にガスバリア膜を形成した。
すなわち、本実施例では、基板の表面積に対する第1の電力を、各種、変更して、ガスバリア膜を形成した。
また、第2の電力は第1の電力の2倍とした。すなわち、第1の電力が300Wの場合には、第2の電力は600Wとした。
さらに、反応ガスは、各ガスの流量比を固定して、第1の電力に対して総流量が1W/sccmとなるように、流量を設定した。すなわち、基板の表面積は300cm2であるので、基板の表面積に対する第1の電力が5W/cm2の場合には、第1の電力が1500Wとなるので、反応ガスの総流量は1500sccmとなる。
なお、基板の変形については、
成膜前と外観の変化が無い場合を◎;
外観の変化が認められるが、ガスバリアフィルムとして使用可能な場合を○;
溶融して再凝固した形跡は無いが、変形によってガスバリアフィルムとして使用不可能な場合を△;
溶融して再凝固した形跡が認められる場合を×; と評価した。
基板の表面積に対する第1の電力[W/cm2]、および、水蒸気透過率および基板変形の結果を、下記表2に示す。
表2に示されるように、基板の表面積に対する第1の電力を5W/cm2以下とすることにより、良好なガスバリア性に加え、基板の変形も好適に抑制することができる。また、前述のように、第1の電力を大きくすると混合層が厚くなるものの、第2の電力による成膜によって、それを補うだけのガスバリア性を得ることができる。
なお、基板の表面積に対する第1の電力が5W/cm2以上の例は、水蒸気透過率が高くなってしまっている。本発明者らの推測によれば、この原因としては、この成膜条件では、第1の電力および第2の電力が大きすぎて、過昇温による基板変形に起因する、窒化珪素膜への微細なクラックの誘発や基板物質の混入(不純物混入)が発生してしまったことが疑われる。すなわち、この結果は、使用した基板の耐熱性が、今回の成膜条件に耐えられなかったことに起因すると考えられ、耐熱性が高い基板を使用すれば、この成膜条件でも、本発明の効果は得ることができる。
従って、何れの場合であっても、成膜中に、プラズマ励起電力を第1の電力から、より高電力の第2の電力に切り換える本発明の方法によれば、全ての成膜を第1の電力もしくは第2の電力のみで行なう従来の成膜方法よりも良好なガスバリア性を得ることができるのは、前記実施例1に示されるとおりである。
以上の結果より、本発明の効果は明らかである。
Claims (7)
- 有機材料からなる表面を有する基板に、プラズマCVDによってガスバリア膜を形成するに際し、
所定の種類の反応ガスを導入して、第1のプラズマ励起電力で所定の厚さまでガスバリア膜を形成し、次に、導入する反応ガスの種類は変更せずに、プラズマ励起電力を、前記第1のプラズマ励起電力よりも高い第2のプラズマ励起電力に変更してガスバリア膜を形成することを特徴とするガスバリア膜の形成方法。 - 前記第1のプラズマ励起電力でガスバリア膜を形成した後、プラズマ励起電力以外の成膜条件は変更せずに、プラズマ励起電力のみを前記第2のプラズマ励起電力に変更してガスバリア膜を形成する請求項1に記載のガスバリア膜の形成方法。
- 前記第2のプラズマ励起電力が、前記第1のプラズマ励起電力の1.5倍以上である請求項1または2に記載のガスバリア膜の形成方法。
- 前記第1のプラズマ励起電力によって、3nm以上の膜厚となるまで膜形成を行なう請求項1〜3のいずれかに記載のガスバリア膜の形成方法。
- 前記第1のプラズマ励起電力が、導入した反応ガスの総流量に対して2W/sccm以下である請求項1〜4のいずれかに記載のガスバリア膜の形成方法。
- 前記第1のプラズマ励起電力が、基板の表面積に対して5W/cm2以下である請求項1〜5のいずれかに記載のガスバリア膜の形成方法。
- 請求項1〜6のいずれかのガスバリア膜の形成方法で形成したガスバリア膜。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008161891A JP5139894B2 (ja) | 2008-06-20 | 2008-06-20 | ガスバリア膜の形成方法およびガスバリア膜 |
US12/484,723 US20090317640A1 (en) | 2008-06-20 | 2009-06-15 | Method of forming a gas barrier layer, a gas barrier layer formed by the method, and a gas barrier film |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008161891A JP5139894B2 (ja) | 2008-06-20 | 2008-06-20 | ガスバリア膜の形成方法およびガスバリア膜 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010001535A JP2010001535A (ja) | 2010-01-07 |
JP5139894B2 true JP5139894B2 (ja) | 2013-02-06 |
Family
ID=41431582
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008161891A Active JP5139894B2 (ja) | 2008-06-20 | 2008-06-20 | ガスバリア膜の形成方法およびガスバリア膜 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20090317640A1 (ja) |
JP (1) | JP5139894B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5405075B2 (ja) * | 2008-09-24 | 2014-02-05 | 富士フイルム株式会社 | ガスバリア膜の形成方法およびガスバリア膜 |
JP5546983B2 (ja) * | 2010-07-28 | 2014-07-09 | 富士フイルム株式会社 | プラズマcvd成膜方法およびガスバリア膜 |
JP2012077315A (ja) * | 2010-09-30 | 2012-04-19 | Fujifilm Corp | 機能性フィルムおよび機能性フィルムの製造方法 |
BE1019991A3 (fr) * | 2011-05-25 | 2013-03-05 | Agc Glass Europe | Procede de depot de couches sur un substrat verrier par pecvd a faible pression. |
JP5730235B2 (ja) * | 2012-03-29 | 2015-06-03 | 富士フイルム株式会社 | ガスバリアフィルムおよびガスバリアフィルムの製造方法 |
JP5953921B2 (ja) * | 2012-05-15 | 2016-07-20 | 東レ株式会社 | ガスバリア性フィルム |
JP6846008B2 (ja) * | 2017-01-06 | 2021-03-24 | 大日本印刷株式会社 | バリア性フィルムの製造方法 |
KR102333217B1 (ko) * | 2017-07-25 | 2021-12-01 | 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 | 개선된 박막 캡슐화 |
WO2024150568A1 (ja) * | 2023-01-12 | 2024-07-18 | 富士フイルム株式会社 | ガスバリアフィルムの製造方法 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0593277A (ja) * | 1991-10-01 | 1993-04-16 | Nissin Electric Co Ltd | プラズマcvd装置 |
JPH0593276A (ja) * | 1991-10-01 | 1993-04-16 | Nissin Electric Co Ltd | プラズマcvd装置 |
US6287643B1 (en) * | 1999-09-30 | 2001-09-11 | Novellus Systems, Inc. | Apparatus and method for injecting and modifying gas concentration of a meta-stable or atomic species in a downstream plasma reactor |
US7031003B2 (en) * | 1999-12-27 | 2006-04-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus, control method of image processing apparatus, and storage medium |
JP2002093807A (ja) * | 2000-09-12 | 2002-03-29 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 半導体装置の製造方法 |
FR2814279B1 (fr) * | 2000-09-15 | 2003-02-28 | Alstom | Substrat pour circuit electronique et module electronique utilisant un tel substrat |
CN1317421C (zh) * | 2001-08-20 | 2007-05-23 | 诺华等离子公司 | 气体和蒸气低渗透性的涂层 |
WO2005005125A1 (ja) * | 2003-07-11 | 2005-01-20 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | 発泡成形体の成形方法,この成形方法による発泡成形体及び成形装置 |
JP2005076099A (ja) * | 2003-09-02 | 2005-03-24 | Konica Minolta Holdings Inc | 薄膜の製造方法とそれにより造られた薄膜、積層薄膜、透明プラスチックフィルム、及び積層薄膜付き有機el素子 |
JP2005303257A (ja) * | 2004-10-01 | 2005-10-27 | Masayoshi Murata | 高周波プラズマ生成用平衡不平衡変換装置と、該平衡不平衡変換装置により構成されたプラズマ表面処理装置およびプラズマ表面処理方法 |
JP4802576B2 (ja) * | 2005-06-29 | 2011-10-26 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | ガスバリア性樹脂基材、透明導電膜付ガスバリア性樹脂基材および有機エレクトロルミネッセンス素子 |
JP2007012738A (ja) * | 2005-06-29 | 2007-01-18 | Sharp Corp | プラズマ処理装置 |
US20070020451A1 (en) * | 2005-07-20 | 2007-01-25 | 3M Innovative Properties Company | Moisture barrier coatings |
JP4583277B2 (ja) * | 2005-09-21 | 2010-11-17 | 富士フイルム株式会社 | ガスバリアフィルムおよびこれを用いた有機デバイス |
JP4674524B2 (ja) * | 2005-10-13 | 2011-04-20 | 富士電機ホールディングス株式会社 | 有機el発光ディスプレイの製造方法 |
JP2007216435A (ja) * | 2006-02-14 | 2007-08-30 | Tomoegawa Paper Co Ltd | ガスバリアフィルム基板、電極付きガスバリアフィルム基板、及びそれらを用いた表示素子 |
JP5453719B2 (ja) * | 2008-02-13 | 2014-03-26 | 大日本印刷株式会社 | ガスバリア性シート |
-
2008
- 2008-06-20 JP JP2008161891A patent/JP5139894B2/ja active Active
-
2009
- 2009-06-15 US US12/484,723 patent/US20090317640A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010001535A (ja) | 2010-01-07 |
US20090317640A1 (en) | 2009-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5139894B2 (ja) | ガスバリア膜の形成方法およびガスバリア膜 | |
EP3014675B1 (en) | Method for deposition of high-performance coatings and encapsulated electronic devices | |
Hao et al. | Thickness dependence of structural, electrical and optical properties of indium tin oxide (ITO) films deposited on PET substrates | |
JP6056854B2 (ja) | ガスバリア性フィルム、ガスバリア性フィルムの製造方法及び電子デバイス | |
WO2000051139A1 (fr) | Stratifie conducteur transparent, son procede de fabrication, et dispositif d'affichage comprenant ce stratifie conducteur transparent | |
WO2010104111A1 (ja) | 透明導電膜と透明導電膜積層体及びその製造方法、並びにシリコン系薄膜太陽電池 | |
WO2014115770A1 (ja) | 透明導電性基材ならびにその製造方法 | |
JP5405075B2 (ja) | ガスバリア膜の形成方法およびガスバリア膜 | |
JPWO2010044265A1 (ja) | 反射防止膜の成膜方法及び反射防止膜並びに成膜装置 | |
WO2014156888A1 (ja) | 積層体及びガスバリアフィルム | |
JP2009274251A (ja) | 透明バリアフィルムおよびその製造方法 | |
Nian et al. | Highly transparent conductive electrode with ultra-low HAZE by grain boundary modification of aqueous solution fabricated alumina-doped zinc oxide nanocrystals | |
JP2012517530A (ja) | ポリマー基材上の2層バリヤー | |
TW201245484A (en) | Gas barrier laminate film, and method for producing same | |
JP5533448B2 (ja) | 透明導電膜積層体及びその製造方法、並びに薄膜太陽電池及びその製造方法 | |
JP4415584B2 (ja) | フィルム用真空成膜装置及びそれを用いたプラスチックフィルム | |
WO2006061964A1 (ja) | 導電膜付き基体およびその製造方法 | |
WO2012060424A1 (ja) | ガスバリア性積層フィルム | |
KR101666350B1 (ko) | 탄화불소 박막을 포함하는 열차단 필름 및 이의 제조방법 | |
Venkatachalam et al. | Properties of indium tin oxide thin films deposited on glass and clay substrates by ion-beam sputter deposition method | |
JP2009193674A (ja) | 透明導電膜の製造方法およびそれに従って製造される透明導電膜 | |
JP5546983B2 (ja) | プラズマcvd成膜方法およびガスバリア膜 | |
WO2013168739A1 (ja) | ガスバリア性フィルム及びその製造方法 | |
Kato et al. | Optimum packing density and crystal structure of tin-doped indium oxide thin films for high-temperature annealing processes | |
JP3654841B2 (ja) | 透明導電性フィルムおよびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120508 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120705 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121106 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121116 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5139894 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |