[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5133704B2 - 製造方法 - Google Patents

製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5133704B2
JP5133704B2 JP2007553633A JP2007553633A JP5133704B2 JP 5133704 B2 JP5133704 B2 JP 5133704B2 JP 2007553633 A JP2007553633 A JP 2007553633A JP 2007553633 A JP2007553633 A JP 2007553633A JP 5133704 B2 JP5133704 B2 JP 5133704B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
irinotecan hydrochloride
bipiperidinyl
carbonyl chloride
water
irinotecan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007553633A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008529992A (ja
Inventor
ライチネン、イルポ
ニカンデール、ハンネレ
Original Assignee
フェルミオン オサケ ユキチュア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フェルミオン オサケ ユキチュア filed Critical フェルミオン オサケ ユキチュア
Publication of JP2008529992A publication Critical patent/JP2008529992A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5133704B2 publication Critical patent/JP5133704B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/22Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains four or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Description

本発明は、(S)−4,11−ジエチル−3,4,12,14−テトラヒドロ−4−ヒドロキシ−3,14−ジオキソ−1H−ピラノ[3’,4’;6,7]−インドリジノ[1,2−b]キノリン−9−イル[1,4’−ビピペリジン]−1’−カルボキシレートまたは医薬的に許容されるその塩の製造方法に関する。
式Iで表されるイリノテカン塩酸塩、すなわち(S)−4,11−ジエチル−3,4,12,14−テトラヒドロ−4−ヒドロキシ−3,14−ジオキソ−1H−ピラノ[3’,4’:6,7]−インドリジノ[1,2−b]キノリン−9−イル[1,4’−ビピペリジン]−1’−カルボキシレート塩酸塩または7−エチル−10−[4−(1−ピペリジノ)−1−ピペリジノ]カルボニルオキシカンプトテシン塩酸塩は、カンプトテシンの類似体であり、トポイソメラーゼI阻害剤である。その3水和物は、結腸ガン治療薬として1996年に米国で承認されているが、肺ガン、胃ガン、膵臓ガンなどの他のガンの治療薬としても興味がもたれている。
Figure 0005133704
イリノテカンは、通常、中国産樹木の一種、喜樹(Camptotheca acuminata)に含まれる天然カンプトテシンから半合成的に製造される。米国特許第4,604,463号は、イリノテカンを含む数種類のカンプトテシン誘導体および薬学的に許容され得るその塩、ならびに天然カンプトテシンを出発原料とするそれらの製造方法を記載している。また、米国特許第6,121,451号は、出発原料である7−エチル−10−ヒドロキシカンプトテシンへの合成経路を含む、カンプトテシン誘導体(たとえばイリノテカン塩酸塩)の合成のための中間体および製造方法を開示している。
サワダら(Chem. Pharm. Bull. 39(6), 1446-1454(1991))は、5段階で天然カンプトテシンからイリノテカン塩酸塩3水和物を全収率20%で合成する方法を記載している。類似の方法は米国特許第6,723,729号にも記載されている。国際公開第03/074527号パンフレットは、イリノテカン塩酸塩無水物の新しい多形とその製造について記載している。この多形は、既知の3水和物より溶解特性が優れていると言われている。
ところが意外にも、本発明者らは、7−エチル−10−ヒドロキシカンプトテシンと[1,4’]ビピペリジニル−1’−カルボニルクロリドまたはその塩酸塩を反応させ、反応後に過剰の[1,4’]ビピペリジニル−1’−カルボニルクロリドを除去し、それから生成物を結晶化させ、それを単離すれば、イリノテカンが高収率、高純度で製造できることを発見した。
本発明は高純度イリノテカンの新規製造方法に関する。この製造方法は、7−エチル−10−ヒドロキシカンプトテシンを、もう一方の反応剤で、塩酸塩の形で使用することもできる[1,4’]ビピペリジニル−1’−カルボニルクロリドと反応させたあとで、過剰の前記カルボニルクロリドを除去し、最終生成物を適切な溶媒から結晶化させることによって達成される。過剰の[1,4’]ビピペリジニル−1’−カルボニルクロリドの除去は、適切なアミンを加えることによって行うことができる。
天然のカンプトテシンも市販のイリノテカンも、20位がS配置をしていることが知られている。合成による誘導体はラセミ化合物として作ることもできるし、エナンチオマー的に純粋な物質として作ることもでき、それらは薬学的に許容され得るそれらの塩とともに、本発明に包含される。光学分割は、合成後に行うこともできるし、合成の過程で行うこともでき、または所望のエナンチオマーを出発化合物として使用することも可能である。
イリノテカン塩酸塩3水和物を製造する方法は、a)7−エチル−10−ヒドロキシカンプトテシンと[1,4’]ビピペリジニル−1’−カルボニルクロリドとを反応させる工程、b)反応後に、過剰の[1,4’]ビピペリジニル−1’−カルボニルクロリドを除去する工程、c)塩酸を加えてイリノテカン塩酸塩を生成する工程、d)イリノテカン塩酸塩を結晶化させる工程、e)結晶イリノテカン塩酸塩を単離する工程、およびf)適切な溶媒から結晶化させることによって、イリノテカン塩酸塩をイリノテカン塩酸塩3水和物に変換する工程とを含む。
もう一つの出発原料の7−エチル−10−ヒドロキシカンプトテシンは、天然のものでもよいが、たとえば、米国特許第6,121,451号(本明細書中に参考文献として組み込まれる)に記載されているように、好ましくは合成的に製造される。[1,4’]ビピペリジニル−1’−カルボニルクロリドまたはその塩酸塩は、たとえばEP第976733号の記載にしたがって製造することができる。
反応は、[1,4’]ビピペリジニル−1’−カルボニルクロリドを溶解するため、ピリジンおよびその他の適切な溶媒中で行われる。このその他の溶媒としては、たとえば、塩素化炭化水素が使用でき、具体的にはたとえばジクロロメタンが使用できる。[1,4’]ビピペリジニル−1’−カルボニルクロリド塩酸塩を使用する場合、適切なアミン塩基、たとえばトリエチルアミンを使って、まず塩基を遊離させる。
過剰の[1,4’]ビピペリジニル−1’−カルボニルクロリドは、これと反応して簡単に除去できる反応生成物を形成する適切な反応試薬を加えて除去される。そのような反応生成物は、たとえば、イリノテカン塩酸塩が結晶化したあとの母液中に残る化合物である。そのような試薬として、一級アミンまたは二級アミンが使用可能であるが、好ましくは4−ピペリジノピペリジンが使用される。過剰の[1,4’]ビピペリジニル−1’−カルボニルクロリドを除去すれば、あとの工程で除去が困難な追加的副生物の形成を減らすことができる。この試薬は7エチル−10−ヒドロキシカンプトテシンに対して0.1〜0.5モル当量、好ましくは0.25〜0.35当量使用される。
粗イリノテカン塩酸塩は、アルコール、ニトリルおよびそれらと水の混合物から選択することができる適切な結晶化溶媒から結晶化される。具体例をあげれば、アセトニトリル、エタノールまたはブタノール、またはそれらと水との混合物が使用できる。結晶化溶媒を加える前に、反応溶媒はその大部分が留去される。得られる結晶生成物は、従来技術による方法で使用されている、たとえばクロマトグラフィ精製などの追加的な精製工程を行わなくても、高性能液体クロマトグラフィ(HPLC)で測定した純度(ピーク面積の%)で、少なくとも99.8%の純度を有し、99.9%の純度さえ有する。
先行文献では、イリノテカン塩酸塩3水和物はイリノテカン塩基と塩酸から、水または水とアセトニトリルの混合物から結晶化させることにより生成されている。生成物は、真空乾燥したあとで、調湿したチャンバーに置いて3水和物に変換されている。
本発明によって生成されるイリノテカン塩酸塩は、水または水とエタノールの混合物から3水和物として結晶化させることができる。結晶化溶媒にエタノールを加えることにより、溶解性が改善され、より低い温度が使用できる。アルコールは、結晶化溶媒中に約40%(v/v)まで使用でき、たとえば、3:1〜2:1の水:アルコール比が使用可能である。
イリノテカン塩酸塩を、選択された溶媒または溶媒混合物に溶かし、沸点近くまで加熱したのち、濾過する。濾液を、好ましくは制御しながら、適切な温度まで冷却する。この操作の過程で、結晶種が任意に添加される。結晶種の添加はおよそ65℃付近で行われる。このあと、温度が約20℃に達するまで冷却をつづける。20℃よりさらに低い温度の使用も可能である。冷却速度を調節することによって結晶サイズの分布を制御することができる。65℃から約50℃まで、約5〜20時間かけてゆっくり冷却し、それから約20℃まで、やはり約5〜20時間かけて冷却すると、比較的大きな結晶が得られる。全冷却時間は約10〜40時間とすることが考えられ、たとえば、15〜20時間の全冷却時間が使用可能である。沸騰温度から環境温度まで約2〜3時間で急速に冷却すると、形成される結晶は非常に小さくなり、20μmより小さい結晶さえ生成するが、上記の冷却法によれば、平均長さが約50μm〜200μmの比較的大きな濾過しやすい結晶が得られる。生成した3水和物の結晶は、単離、洗浄、そして乾燥して余分な水を除去する。出発原料の純度によっては、最終生成物のHPLCによる純度が99.9%以上にも達する。
実施例1.(S)−4,11−ジエチル−3,4,12,14−テトラヒドロ−4−ヒドロキシ−3,14−ジオキソ−1H−ピラノ[3’,4’;6,7]−インドリジノ[1,2−b]キノリン−9−イル[1,4’−ビピペリジン]−1’−カルボキシレート塩酸塩
7−エチル−10−ヒドロキシカンプトテシン(4.5g)およびピリジン(60mL)を反応容器に入れた。[1,4’]ビピペリジニル−1’−カルボニルクロリド塩酸塩(3.44g)およびトリエチルアミン(4.8mL)をジクロロメタン75mLに溶かした溶液を30〜40℃で加えた。混合物を30〜40℃で1.5時間攪拌した。4−ピペリジノピペリジン(0.58g)を加え、混合物を0.5時間攪拌した。残留物の体積が約25mLになるまでジクロロメタンおよびピリジンを留去した。アセトニトリル(100mL)を加え、混合物を約60℃まで加熱した。混合物を室温まで冷却し、5%塩酸を15mL加えた。混合物を室温で約20時間攪拌した。混合物を0±5℃まで冷却した。結晶化合物を濾過し、アセトニトリル:水(10:1)混合物(10mL)およびアセトニトリル(10mL)で洗浄した。生成物を減圧下にて乾燥した。収量は6.4g(90%)であった。
実施例2.(S)−4,11−ジエチル−3,4,12,14−テトラヒドロ−4−ヒドロキシ−3,14−ジオキソ−1H−ピラノ[3’,4’;6,7]−インドリジノ[1,2−b]キノリン−9−イル[1,4’−ビピペリジン]−1’−カルボキシレート塩酸塩3水和物
(S)−4,11−ジエチル−3,4,12,14−テトラヒドロ−4−ヒドロキシ−3,14−ジオキソ−1H−ピラノ[3’,4’;6,7]−インドリジノ[1,2−b]キノリン−9−イル[1,4’−ビピペリジン]−1’−カルボキシレート塩酸塩(6.83g)、水(36mL)およびエタノール(18mL)を反応容器に入れた。混合物を加熱還流させ、溶液を約70℃で濾過した。65℃で結晶種を加えて、溶液を約3時間かけて室温まで冷却した。混合物を室温で約20時間攪拌し、0±〜5℃まで冷却した。 結晶生成物を濾過し、水(10mL)で洗浄した。
生成物を、水分含量が8.0%(3H2O)になるまで室温で、減圧下にて乾燥した。
収量は6.37g(7−エチル−10−ヒドロキシカンプロテシンからの収率は82%)であった。
HPLCによる純度は99.9%であった。顕微鏡観察による平均粒子長は<20μmであった。
実施例3.(S)−4,11−ジエチル−3,4,12,14−テトラヒドロ−4−ヒドロキシ−3,14−ジオキソ−1H−ピラノ[3’,4’;6,7]−インドリジノ[1,2−b]キノリン−9−イル[1,4’−ビピペリジン]−1’−カルボキシレート塩酸塩3水和物
イリノテカンHCl(4.8g)、水(30mL)、エタノール(10mL)および5%HCl(0.3mL)を反応容器に入れた。混合物を75〜80℃まで加熱し、すべて溶解するまで攪拌した。溶液を65℃まで冷却し、結晶種を加えた。溶液を10時間かけて50℃まで冷却し、さらに10時間かけて20℃まで冷却した。結晶化合物を濾過し、水(16mL)で洗浄した。
生成物を室温で常圧下にて乾燥した。
イリノテカン HCl 3H2Oの収量は4.6g(87%)であった。
HPLCによる純度は99.9%であった。X線およびIR分析に基づき、生成物は国際公開第03/074527号パンフレットに記載されているb形である。
顕微鏡観察による結晶の平均長は、50μm〜200μmであった。

Claims (8)

  1. イリノテカン塩酸塩の製造方法であって、
    a)7−エチル−10−ヒドロキシカンプトテシンと[1,4’]−ビピペリジニル−1’−カルボニルクロリドとを反応させること、
    b)反応後に過剰の[1,4’]−ビピペリジニル−1’−カルボニルクロリドを一級アミンまたは二級アミンを加えることにより除去すること、
    c)塩酸を加えてイリノテカン塩酸塩を生成すること、および、
    d)イリノテカン塩酸塩を結晶化させること、
    を含む製造方法。
  2. イリノテカン塩酸塩3水和物の製造方法であって、
    a)7−エチル−10−ヒドロキシカンプトテシンと[1,4’]−ビピペリジニル−1’−カルボニルクロリドとを反応させること、
    b)反応後に過剰の[1,4’]−ビピペリジニル−1’−カルボニルクロリドを一級アミンまたは二級アミンを加えることにより除去すること、
    c)塩酸を加えてイリノテカン塩酸塩を生成すること、
    d)イリノテカン塩酸塩を結晶化させること、
    e)結晶イリノテカン塩酸塩を単離すること、および、
    f)イリノテカン塩酸塩を適切な溶媒から結晶化させることにより、イリノテカン塩酸塩3水和物に変換すること、
    を含む製造方法。
  3. 工程b)に加えられるアミンが4−ピペリジノピペリジンである請求項1または2記載の方法。
  4. 工程f)に使用される溶媒が水とエタノールの混合物である請求項2記載の方法。
  5. 水とエタノールとの比が2:1〜3:1である請求項記載の方法。
  6. 工程f)の溶媒が水である請求項2記載の方法。
  7. 工程f)において、イリノテカン塩酸塩のイリノテカン塩酸塩3水和物への変換が、沸騰温度から約20℃まで約10時間〜40時間で冷却することにより、イリノテカン塩酸塩を水/アルコール混合物から結晶化させることにより行われ、粒子の平均長が約50μm〜200μmであるイリノテカン塩酸塩3水和物が形成される請求項2記載の方法。
  8. 冷却を少なくとも2段階で実施する請求項記載の方法。
JP2007553633A 2005-02-08 2006-02-06 製造方法 Expired - Fee Related JP5133704B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US65052305P 2005-02-08 2005-02-08
US60/650,523 2005-02-08
PCT/FI2006/000033 WO2006084941A2 (en) 2005-02-08 2006-02-06 Process for the preparation of irinotecan hydrochloride

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008529992A JP2008529992A (ja) 2008-08-07
JP5133704B2 true JP5133704B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=36593037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007553633A Expired - Fee Related JP5133704B2 (ja) 2005-02-08 2006-02-06 製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7767813B2 (ja)
EP (1) EP1928883B1 (ja)
JP (1) JP5133704B2 (ja)
CA (1) CA2591074C (ja)
ES (1) ES2437573T3 (ja)
PL (1) PL1928883T3 (ja)
WO (1) WO2006084941A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7507729B2 (ja) 2021-06-21 2024-06-28 Tdk株式会社 磁気センサと磁気センサを用いたブレーキシステム及びステアリングシステム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2082741A1 (en) * 2005-09-20 2009-07-29 Scinopharm Singapore Pte, Ltd. Novel crystal form of irinotecan hydrochloride
US8546573B2 (en) 2009-11-18 2013-10-01 Cadila Healthcare Limited Process for the preparation of 7-ethyl-10-[4-(1-piperidino)-1-piperdino] carbonyloxy-camptothecin hydrochloride trihydrate
CN102643283A (zh) * 2012-05-08 2012-08-22 江苏红豆杉生物科技有限公司 一种制备盐酸伊立替康三水合物纯品的方法
KR101327720B1 (ko) * 2013-02-15 2013-11-11 제일약품주식회사 이리노테칸의 제조방법

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4473692A (en) 1981-09-04 1984-09-25 Kabushiki Kaisha Yakult Honsha Camptothecin derivatives and process for preparing same
JPS6019790A (ja) * 1983-07-14 1985-01-31 Yakult Honsha Co Ltd 新規なカンプトテシン誘導体
US4747692A (en) * 1986-02-04 1988-05-31 Harrison Roger D Beverage dispenser
US5053512A (en) * 1987-04-14 1991-10-01 Research Triangle Institute Total synthesis of 20(S) and 20(R)-camptothecin and compthothecin derivatives
US4894456A (en) * 1987-03-31 1990-01-16 Research Triangle Institute Synthesis of camptothecin and analogs thereof
TW438775B (en) * 1995-04-07 2001-06-07 Pharmacia & Upjohn Co Llc Novel intermediates and process for the manufacture of camptothecin derivatives (CPT-11) and related compounds
SK1732001A3 (en) * 1998-08-05 2001-06-11 Aventis Pharma Sa Use of camptothecin derivatives, with reduced gastrointestinal toxicity
TWI245768B (en) * 2001-02-21 2005-12-21 Yakult Honsha Kk Process for synthesizing camptothecin related compound(s)
KR20040091083A (ko) * 2002-03-01 2004-10-27 파마시아 이탈리아 에스.피.에이. 이리노테칸 히드로클로라이드의 결정성 다형체
EP1501799A1 (en) * 2002-04-17 2005-02-02 Pharmacia Corporation Compounds useful in preparing camptothecin derivatives
US20050267141A1 (en) 2004-05-28 2005-12-01 Phytogen Life Sciences Inc. Process to prepare camptothecin derivatives
EP1791846A1 (en) * 2004-08-09 2007-06-06 Shilpa Medicare Limited An improved process for the preparation of irinotecan hydrochloride trihydrate
WO2006082279A1 (en) * 2005-02-07 2006-08-10 Fermion Oy Process for the manufacturing of 7-ethyl-10-hydroxy camptothecin

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7507729B2 (ja) 2021-06-21 2024-06-28 Tdk株式会社 磁気センサと磁気センサを用いたブレーキシステム及びステアリングシステム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1928883A2 (en) 2008-06-11
PL1928883T3 (pl) 2014-03-31
US7767813B2 (en) 2010-08-03
WO2006084941A2 (en) 2006-08-17
CA2591074C (en) 2015-01-20
EP1928883B1 (en) 2013-10-30
WO2006084941A3 (en) 2007-01-25
CA2591074A1 (en) 2006-08-17
JP2008529992A (ja) 2008-08-07
US20080161572A1 (en) 2008-07-03
ES2437573T3 (es) 2014-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5133705B2 (ja) 7−エチル−10−ヒドロキシカンプトテシンの製造方法
EP3490973B1 (en) Polymorphic forms of belinostat and processes for preparation thereof
JP5133704B2 (ja) 製造方法
JP6554617B2 (ja) 1−(5−(2,4−ジフルオロフェニル)−1−((3−フルオロフェニル)スルホニル)−4−メトキシ−1h−ピロール−3−イル)−n−メチルメタンアミン塩の新規な結晶形
EP2341046A2 (en) Process for the preparation of 7-ethyl-10-[4-(1-piperidino)-1-piperidino] carbonyloxy-camptothecin hydrochloride trihydrate
JP5133703B2 (ja) [1,4’]ビピペリジニル−1’−カルボニルクロリドまたはその塩酸塩の製造方法
ITMI20090663A1 (it) Procedimento per la purificazione di paliperidone
US8247426B2 (en) Crystalline irinotecan hydrochloride and methods for its preparation
CN111233750B (zh) 一种3,3-二氟-1,2,3,6-四氢哌啶类衍生物及其制备方法
KR20090044694A (ko) 모사프리드의 신규한 동질이상체 및 유사동질이상체
CN108586450B (zh) 一种胆碱m受体抗结剂的重结晶纯化方法
US20140205666A1 (en) Iminosugar in crystalline form
US6861525B2 (en) Process for the preparation imidazo[1,2-A]pyridine-3-acetamides
KR102231091B1 (ko) 고순도 라푸티딘 결정형의 제조방법
JPH05194385A (ja) 薬 剤
KR100453379B1 (ko) 피페리딘 유도체의 제조방법
KR20220088771A (ko) 1-(4-벤질옥시-벤질)-3-메틸-티오우레아의 신규 결정형의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090114

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121108

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5133704

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees