JP5131982B2 - Air bag and air bag device - Google Patents
Air bag and air bag device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5131982B2 JP5131982B2 JP2008199043A JP2008199043A JP5131982B2 JP 5131982 B2 JP5131982 B2 JP 5131982B2 JP 2008199043 A JP2008199043 A JP 2008199043A JP 2008199043 A JP2008199043 A JP 2008199043A JP 5131982 B2 JP5131982 B2 JP 5131982B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- airbag
- sub
- main
- gas
- expansion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 44
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 5
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 claims description 4
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 21
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 17
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 235000021189 garnishes Nutrition 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 230000001012 protector Effects 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 2
- 101001108245 Cavia porcellus Neuronal pentraxin-2 Proteins 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Air Bags (AREA)
Description
本発明は、例えば、自動車の側部の窓部に沿って展開するエアバッグ及びエアバッグ装置に関する。 The present invention relates to, for example, an airbag and an airbag device that are deployed along a window on a side portion of an automobile.
従来、ガスを導入して膨張展開するエアバッグを備えたエアバッグ装置について、自動車の車室の側部のドアの窓部などに沿ってエアバッグを展開するいわゆるカーテンエアバッグ装置が知られている。このようなエアバッグ装置のエアバッグ、すなわちカーテンエアバッグは、通常時は細長く折り畳まれ、窓部の上縁部に沿って配置されている。そして、側面衝突や横転(ロールオーバー)などの衝撃を受けた際に、インフレータからガスが供給され、カーテンエアバッグが側部の窓部などに沿って上側から下方に展開して、乗員を拘束して保護する。 2. Description of the Related Art Conventionally, an airbag apparatus having an airbag that inflates and deploys by introducing gas is known as a so-called curtain airbag apparatus that deploys an airbag along a window of a door on the side of a vehicle compartment. Yes. The airbag of such an airbag apparatus, that is, a curtain airbag is normally folded in an elongated shape and arranged along the upper edge of the window. When an impact such as a side collision or rollover (rollover) is received, gas is supplied from the inflator, and the curtain airbag deploys downward from the upper side along the side window, etc., restraining the occupant And protect.
このようなカーテンエアバッグにおいて、前席の乗員を保護する前部保護エリアの主膨張部のさらに前方に副室を備え、下部に設けたベントホールを介して、主膨張部と副室とを連通した構成が知られている(例えば、特許文献1参照。)。この構成では、インフレ−タから供給されるガスが主膨張部に供給されると、カーテンエアバッグは所定の形状で所定の位置に展開し、側方に移動してくる乗員の頭部などを拘束して保護する。そして、主膨張部に乗員頭部が接触した際は、主膨張部のガスがベントホールを介して副室に移動し、乗員に加わる力を抑制できる。さらに、主膨張部のガスは、カーテンエアバッグの外部に排気されるのではなく、カーテンエアバッグ内の副室に留められるため、比較的長時間にわたり内圧を維持して乗員を保護できる。 In such a curtain airbag, a sub chamber is provided further forward of the main inflating portion of the front protection area for protecting the front seat occupant, and the main inflating portion and the sub chamber are connected via a vent hole provided in the lower portion. A communication configuration is known (for example, see Patent Document 1). In this configuration, when the gas supplied from the inflator is supplied to the main inflating portion, the curtain airbag is deployed at a predetermined position in a predetermined shape, and the occupant's head that moves sideways, etc. Restrain and protect. And when a passenger | crew head contacts a main expansion part, the gas of a main expansion part moves to a subchamber via a vent hole, and can suppress the force added to a passenger | crew. Further, since the gas in the main inflating portion is not exhausted to the outside of the curtain airbag but is retained in the sub chamber in the curtain airbag, the internal pressure can be maintained for a relatively long time to protect the occupant.
しかしながら、この特許文献1の構成では、主膨張部と副室とを区画する区画線は上下方向に垂直状の直線状に設けられており、いわば、主膨張部の前端部に沿って副室が上下方向に平行に設けられている。そこで、乗員がカーテンエアバッグに接触した際に、カーテンエアバッグが区画線に沿って折れ曲がるように車幅方向に揺れることがないように、揺れを防止する部材などを設ける必要があり、製造コストの低減が容易でない問題を有している。
However, in the configuration of this
また、カーテンエアバッグにおいて、主膨張部の前側に副膨張部を備え、下方に設けた縮径部を介して、主膨張部と副膨張部とを連通した構成が知られている(例えば、特許文献2参照。)。 Further, in the curtain airbag, a configuration is known in which a sub-inflation portion is provided on the front side of the main inflation portion, and the main inflation portion and the sub-inflation portion are communicated with each other via a reduced diameter portion provided below (for example, (See Patent Document 2).
しかしながら、この特許文献2の構成においては、主膨張部と副膨張部とを区画する区画線は傾斜した直線状をなし、乗員に直接的に接触して拘束する主膨張部の領域を確保するためには、主膨張部の容量を大きくする必要があるとともに、主膨張部と副膨張部とを区画する区画線は傾斜した直線状をなし、いわば、主膨張部の前端部に沿って副膨張部が平行に設けられているため、カーテンエアバッグが車幅方向に揺れることがないように、揺れを防止する部材などを設ける必要があり、製造コストの低減が容易でない問題を有している。
上記従来のように、エアバッグに副膨張部を設ける構成において、必要な拘束性能を確保しつつ、製造コストを容易に低減できる構成が求められている。 In the configuration in which the sub-inflation portion is provided in the airbag as in the conventional case, a configuration that can easily reduce the manufacturing cost while ensuring the necessary restraining performance is required.
本発明は、このような点に鑑みなされたもので、副膨張部を備えるとともに、製造コストを容易に低減できるエアバッグ及びエアバッグ装置を提供することを目的とする。 This invention is made | formed in view of such a point, and it aims at providing the airbag and airbag apparatus which can reduce a manufacturing cost easily while being provided with a subinflation part.
請求項1記載のエアバッグは、ガスが導入されて所定面に沿って面状に展開し、被保護物を拘束して保護するエアバッグであって、ガスが導入されて被保護物に対向して展開する主膨張部と、この主膨張部からガスが供給される副膨張部と、これら主膨張部と副膨張部とを所定の通気抵抗を発生させるように連通させて、前記副膨張部を内部排気受入部として機能させる連通部と、これら主膨張部と副膨張部とを区画し、前記連通部から上方に直線状に延びる第1の区画線部と、この第1の区画線部の上端部に連続し、かつ、この第1の区画線部の延長線上より前記主膨張部側に延びて配置される第2の区画線部とを設けた区画線とを備え、前記副膨張部は、前記第1の区画線部に沿う下部副膨張部と、この下部副膨張部の上側に連通し前記第2の区画線部に沿う上部副膨張部とを有しているものである。
The airbag according to
そして、この構成では、エアバッグにガスが導入されると、主膨張部が被保護物に対向して展開し、被保護物を保護する。主膨張部は副膨張部と区画線により区画されるため、ガスが有効に利用され、主膨張部が迅速に展開する。被保護物が主膨張部に接触すると、所定の通気抵抗を発生させる連通部を介して主膨張部から副膨張部にガスが移動し、被保護物に加わる力が抑制されるとともに、比較的長時間にわたり内圧が維持されて被保護物が保護される。区画線は、連通部から上方に直線状に延びる第1の区画線部を備えるため、主膨張部が被保護物に対向する領域の確保が容易になる。さらに、区画線は、第1の区画線部の上端部に連続し、かつ、この第1の区画線部の延長線上より主膨張部側に延びて配置される第2の区画線部を備え、副膨張部が、第1の区画線部に沿う下部副膨張部とこの下部副膨張部の上側に連通し第2の区画線部に沿う上部副膨張部とに区画されるため、区画線の全体を直線状とする構成に比べ、展開したエアバッグが区画線の部分で折れ曲がるように揺れる挙動が抑制され、展開したエアバッグが容易に安定する。 In this configuration, when gas is introduced into the airbag, the main inflating portion is deployed to face the object to be protected, thereby protecting the object to be protected. Since the main expansion part is partitioned by the sub-expansion part and the partition line, the gas is effectively used, and the main expansion part is rapidly deployed. When the object to be protected comes into contact with the main expansion part, the gas moves from the main expansion part to the sub-expansion part via the communication part that generates a predetermined ventilation resistance, and the force applied to the object to be protected is suppressed, and relatively The internal pressure is maintained for a long time, and the protected object is protected. Since the lane marking includes a first lane marking that extends linearly upward from the communication portion , it is easy to secure a region where the main expansion portion faces the object to be protected. Further, the lane marking is provided with a second lane marking portion that is continuous with the upper end portion of the first lane marking portion and that extends from the extension line of the first lane marking portion toward the main expansion portion. , sub expanded portion, because is partitioned into a first division line portion lower sub inflatable portion along the along the second partition line portion communicating with the upper side of the lower auxiliary inflatable portion upper secondary inflatable portion, partition lines Compared with a configuration in which the entire airbag is straight, the deployed airbag is restrained from swaying so as to bend at the part of the lane marking, and the deployed airbag is easily stabilized.
請求項2記載のエアバッグは、請求項1記載のエアバッグにおいて、エアバッグは、所定面としての車室の側部に沿って展開し、主膨張部は、被保護物としての着席した乗員の側方に対向して展開するものである。
The airbag according to claim 2 is the airbag according to
そして、この構成では、車室の側部に沿って展開するエアバッグについて、主膨張部が乗員に対向する領域が容易に確保され、乗員がエアバッグに接触した際の力を抑制して乗員が保護されるとともに、エアバッグが車幅方向に揺れる挙動が抑制され、エアバッグが容易に安定する。
And in this structure, about the airbag developed along the side part of a compartment, the field where a main inflating part counters a crew member is secured easily, and a crew member is restrained and the power at the time of a crew member contacting an airbag is controlled. Is protected, and the behavior of the airbag swinging in the vehicle width direction is suppressed, so that the airbag is easily stabilized.
請求項3記載のエアバッグ装置は、請求項1または2記載のエアバッグと、このエアバッグにガスを供給するインフレ−タとを具備し、所定面は、車室の側部に沿った面であり、前記エアバッグは、前記所定面の上縁部に沿った収納位置に折り畳んで収納され、ガスが導入されて下方に展開するものである。 According to a third aspect of the present invention, there is provided an airbag apparatus comprising the airbag according to the first or second aspect and an inflator for supplying gas to the airbag, wherein the predetermined surface is a surface along a side portion of the vehicle compartment. The airbag is folded and stored in a storage position along the upper edge of the predetermined surface, and gas is introduced to expand downward.
そして、この構成では、車室の側部に沿ってエアバッグを展開し、主膨張部が乗員に対向する領域が容易に確保され、乗員がエアバッグに接触した際の力を抑制して乗員が保護されるとともに、エアバッグが揺れる挙動が抑制され、エアバッグが容易に安定するエアバッグ装置が提供される。 In this configuration, the airbag is deployed along the side of the passenger compartment, and the region where the main inflating portion faces the occupant is easily secured, and the occupant is restrained from the force when the occupant contacts the airbag. Thus, an airbag device is provided in which the airbag is prevented from shaking and the airbag is easily stabilized.
本発明によれば、主膨張部は副膨張部と区画線により区画されるため、ガスが有効に利用され、主膨張部を迅速に展開できる。被保護物が主膨張部に接触すると、所定の通気抵抗を発生させる連通部を介して主膨張部から副膨張部にガスが移動し、被保護物に加わる力を抑制できるとともに、比較的長時間にわたり内圧を維持して被保護物を保護できる。区画線は、連通部から上方に直線状に延びる第1の区画線部を備えるため、主膨張部が被保護物に対向する領域を容易に確保できる。さらに、区画線は、第1の区画線部の上端部に連続し、かつ、この第1の区画線部の延長線上より主膨張部側に延びて配置される第2の区画線部を備え、副膨張部が、第1の区画線部に沿う下部副膨張部とこの下部副膨張部の上側に連通し第2の区画線部に沿う上部副膨張部とに区画されるため、区画線の全体を直線状とする構成に比べ、展開したエアバッグが区画線の部分で折れ曲がるように揺れる挙動を抑制し、展開したエアバッグを容易に安定させることができる。 According to the present invention, the main expansion part is partitioned by the sub-expansion part and the partition line, so that the gas is effectively used and the main expansion part can be rapidly deployed. When the object to be protected comes into contact with the main expansion part, the gas moves from the main expansion part to the sub-expansion part through the communication part that generates a predetermined airflow resistance, and the force applied to the object to be protected can be suppressed and relatively long. The object to be protected can be protected by maintaining the internal pressure over time. Since the lane marking includes the first lane marking that extends linearly upward from the communication portion, it is possible to easily secure a region where the main expansion portion faces the object to be protected. Further, the lane marking is provided with a second lane marking portion that is continuous with the upper end portion of the first lane marking portion and that extends from the extension line of the first lane marking portion toward the main expansion portion. , sub expanded portion, because is partitioned into a first division line portion lower sub inflatable portion along the along the second partition line portion communicating with the upper side of the lower auxiliary inflatable portion upper secondary inflatable portion, partition lines Compared with the configuration in which the entire airbag is straight, the behavior of the deployed airbag swinging so as to be bent at the parting line portion can be suppressed, and the deployed airbag can be easily stabilized.
以下、本発明のエアバッグ及びエアバッグ装置の一実施の形態を図面を参照して説明する。 Hereinafter, an embodiment of an airbag and an airbag device of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1ないし図6において、1はエアバッグで、このエアバッグ1を備えたエアバッグ装置2は、カーテンエアバッグ装置とも呼ばれるもので、車両である自動車の車体3の車室の収納位置としてのルーフサイド部5に配置されている。そして、このエアバッグ1は、カーテンエアバッグ、側突用エアバッグ、インフレータブルカーテン、あるいは頭部保護用エアバッグなどとも呼ばれるもので、側面衝突の衝撃を受けた際や横転(ロールオーバー)の際などに、被保護物としての乗員の側方にほぼ面状に展開し、乗員を保護するようになっている。
In FIG. 1 to FIG. 6,
なお、以下、前後方向、車幅方向である両側方向、上下方向などの方向は、車両の直進方向を基準とし、前側方向(図1に示す矢印F方向)、上方(図1に示す矢印U方向)、外方(図3に示す矢印W方向)などを説明する。また、図4及び図5において、Aは比較的大柄な乗員を模した例えば米国人の平均的な成人男性のダミーの正常な着座位置における頭部の位置(AM50)で、Bは比較的小柄な乗員を模した例えば米国人の小柄な成人女性の比較的前側に身を乗り出したダミーの頭部の位置(AF05)である。 In the following description, the front-rear direction, the vehicle width direction, the both-side direction, the up-down direction, and the like are based on the straight-advancing direction of the vehicle, and the front direction (arrow F direction shown in FIG. 1) and the upper direction (arrow U shown in FIG. 1). Direction), outward direction (arrow W direction shown in FIG. 3), and the like. In FIGS. 4 and 5, A is a head position (AM50) in a normal sitting position of an average American male adult imitating a relatively large occupant, and B is relatively small. This is the position of the head of a dummy (AF05) that leans on the relatively front side of a small American adult woman who imitates an occupant.
そして、この自動車の車体3は、車室内に乗員が着座可能な前席及び後席を備え、これら前席及び後席に対応して、それぞれ上部に開口可能な開口部としての所定面を構成する窓部(サイドウィンドウ)8を備えた図示しないドアが設けられている。また、車室の両側には、前側(図1における左側)から順に、Aピラーとも呼ばれるフロントピラー11、Bピラーとも呼ばれる図示しないセンターピラー、Cピラーとも呼ばれるリアピラー13が設けられている。そして、これら窓部8、ドア及び各ピラー11,13により、車室の両側部に所定面14が構成されている。また、これらピラー11,13の上側、すなわち窓部8の一縁部である上縁部に、ルーフサイドレールなどとも呼ばれる被取付部材を構成する車体パネルが設けられ、この車体パネルを介して天井部としての天井パネルが支持されている。また、両側のフロントピラー11の前側にはフロントガラス(フロントウインドシールド)が設けられ、両側のリアピラー13の後側にはリアガラスが設けられている。そして、収納位置としてのルーフサイド部5は、天井パネルの両側の縁部の部分から、この縁部の部分といわば交差する方向に伸びるフロントピラー11及びリアピラー13のほぼ全長にかかる部分にまで設定され、これら天井パネルの縁部の部分とフロントピラー11及びリアピラー13とで仮想的に構成される弧の内側に、エアバッグ1が展開する所定面14が設定される。
The
なお、ここで、センターピラー12とは、前後の端部のピラーではなく、展開したエアバッグ1に覆われるピラーを示す。また、車両の種類によっては、片側に例えば4本以上のピラーを備える場合があるが、前から3本目以後のピラーは、リアピラー13として説明する。
Here, the center pillar 12 is not a pillar at the front and rear ends but a pillar covered by the deployed
そして、エアバッグ装置2は、前後の座席の乗員を保護可能な、いわゆる前後席用エアバッグであり、車体パネルとヘッドライニングとなどに囲まれたルーフサイド部5すなわち車体3のドア開口部の上縁に沿って細長く折り畳んで収納されたエアバッグ1と、後席の後方あるいは上方に収納されこのエアバッグ1にガスを供給するガス発生器であるインフレータ25となどを備えている。また、このエアバッグ装置2は、必要に応じて、エアバッグ1を車体パネルに取り付ける金属板をプレス加工などして形成された取付ブラケット、折り畳んだエアバッグ1に沿って取り付けられて展開時にエアバッグ1を保護する樹脂製のプロテクタ、及び折り畳んだエアバッグ1の形状を保持する破断可能な筒状あるいはひも状の形状保持部材としてのスリーブ、エアバッグ1の前端部に連結されたテザーベルト29などが備えられている。
The airbag device 2 is a so-called front and rear seat airbag that can protect passengers in the front and rear seats, and is a roof side portion 5 surrounded by a vehicle body panel and a head lining, that is, a door opening portion of the
そして、エアバッグ1は、単数あるいは複数の基布を組み合わせ、例えば1枚の基布を折り返し、あるいは2枚の基布を重ねて接合して、扁平な袋状に形成されたエアバッグ本体部31と、このエアバッグ本体部31の複数カ所から延設された取付部を構成する取付片部32となどを備え、細長く折り畳んでルーフサイド部5に収納される。
The
そして、エアバッグ本体部31は、車室側に配置される内側の基布部33と車体側である外側に配置される外側の基布部34とを重ね、接合部である所定の縫製部で縫い合わせ、ガスが流入して膨張展開する袋状の膨張部35と、エアバッグ本体部31の後端上部などに位置して膨張部35を外部に連通するガス導入部36と、ガスが流入せず膨張展開しない非膨張部37となどが設けられている。
The airbag
そして、膨張部35は、中空部である気室であり、ガス案内部40、主膨張部としての第1の主膨張部41、第2の主膨張部42、副膨張部としての第1の副膨張部44、第2の副膨張部45、及び第3の副膨張部46を備えている。
The inflating
そして、ガス案内部40は、ガス導入部36に直接的に連通し、エアバッグ本体部31の上縁部に沿って前後方向を長手方向として直線状に設けられ、すなわち前後方向を長手方向である軸方向として略水平な柱状に展開する。このガス案内部40は、本実施の形態では、エアバッグ本体部31の前端部には形成されず、また、後端部にガス導入部36が連通している。
The
また、第1の主膨張部41は、ガス案内部40の下流側である前側に連通し、展開時に前席の乗員の側方に対向して展開する前席保護部となっている。また、第2の主膨張部42は、ガス案内部40の上流側である後側に連通し、展開時に後席の乗員の側方に対向して展開する後席保護部となっている。
The first
さらに、第1の副膨張部44は、連通部としての第1のベントホール51を介して第1の主膨張部41の前側に連通し、展開時に前席の乗員の側方よりさらに前方に位置して展開可能となっている。また、第2の副膨張部45は、第2のベントホール52を介して第1の主膨張部41の後側に連通し、展開時に前席の乗員の側方より後方に位置して展開可能となっている。さらに、第3の副膨張部46は、第3のベントホール53を介して第2の主膨張部42の前側に連通し、展開時に後席の乗員の側方より前方に位置して展開可能となっている。
Further, the first
また、縫製部は、縫製、接着、あるいは縫製とシール手段との併用などにより略気密あるいは高度な気密に構成され、膨張部35の外周を縫製する外周連結部である外周縫製部55と、この外周縫製部55に囲まれた領域に位置し各主膨張部41,42および各副膨張部44,45,46などを区画形成するとともに各部の展開時の幅寸法を規制する規制部56とを備えている。そして、この規制部56は、外周縫製部55と一体あるいは別体に形成され、線状をなす線部57と、この線部57の端末などに位置して線部57を保護する円環状の保護部58が形成されている。
Further, the sewing portion is configured to be substantially airtight or highly airtight by sewing, bonding, or a combination of sewing and sealing means, and an outer
そして、本実施の形態では、規制部56の線部57は、第1の主膨張部41の前側に位置してこの第1の主膨張部41と第1の副膨張部44とを区画する区画線としての第1の区画線61と、第1の主膨張部41の後側に位置してこの第1の主膨張部41と第2の副膨張部45とを区画する第2の区画線62と、第2の主膨張部42の前側からガス案内部40の下側に位置しこれら第2の主膨張部42及びガス案内部40と第3の副膨張部46とを区画する第3の区画線63とを備えている。さらに、規制部56の線部57としては、第1の区画線61から分岐し第1の主膨張部41の内側に湾曲するように延びる第4の区画線64と、第2の区画線62から分岐し第1の主膨張部41の内側に湾曲するように延びる第5の区画線65とを備えている。
In the present embodiment, the
そして、第1の区画線61は、第1の区画線部71と、この第1の区画線部71に連続する第2の区画線部72とを備える。第1の区画線部71は、上下方向に沿った垂直な直線状に配置され、下端としての一端71aと、下方に対向する外周縫製部55との間が、ガスが流通可能な第1のベントホール51となっている。すなわち、第1のベントホール51は、第1の区画線61の第1の区画線部71の一端71a側の一端部に位置している。そして、第1のベントホール51から上方に延びる第1の区画線部71の上端部である他端71bからは、第2の区画線部72が、この第1の区画線部71の延長線71c上よりも後方すなわち第1の主膨張部41側に向かって屈曲するようにして上側後方に傾斜して延設されている。すなわち、この第2の区画線部72は、第1の区画線部71の延長線71cとは異なる位置に配置され、第1の区画線部71の延長線71cが外周縫製部55と交差する位置とは異なる位置で外周縫製部55に連続している。
The first lane marking 61 includes a first lane marking 71 and a second lane marking 72 that is continuous with the first lane marking 71. The first
また、このように、第1の副膨張部44は、第1の区画線61、外周縫製部55、及び第1のベントホール51により区画して定義されている。そして、本実施の形態では、外周縫製部55は、第1の区画線61と略平行に下側部が垂直状の直線状で、上側部が上側後方に向かって傾斜するように形成されており、第1の副膨張部44は、第1の区画線部71に沿った下部副膨張部44aと、この下部副膨張部44aの上側に連通し第2の区画線部72に沿った上部副膨張部44bとを備えている。そこで、下部副膨張部44aは、第1の主膨張部41の前側部に沿って配置され、上部副膨張部44bは、第1の主膨張部41の前側部の上側部に沿って配置されている。
Further, in this way, the first
また、第2の区画線62は、ガス案内部40の先端側すなわち第3の区画線63の先端側から下方に延びるように形成され、この第2の区画線62の先端部である下端部と外周縫製部55との間が第2のベントホール52となっている。また、第5の区画線65は、第2の区画線62の先端部である下端部から前側に延び、さらに上側に湾曲するように形成されている。
The
さらに、第3の区画線63は、ガス案内部40の下側に沿って前後方向に延びる部分の後端部が下方に延設され、この下方に延設された部分の先端部である下端部と外周縫製部55との間が第3のベントホール53となっている。
Further, the
なお、各ベントホール51,52,53は、常時開口しているものの、開口面積が小さくスリット状に開口して所定の通気抵抗を発生されるもので、各ベントホール51,52,53に連通する各副膨張部44,45,46をいわば内部排気受入部(インターナルベント)として機能させる。また、各ベントホール51,52,53の位置は、各主膨張部41,42の下流側の端部である下端部に位置して形成されている。そこで、ガス導入部36からガス案内部40を介して各主膨張部41,42にガスが導入されこれら主膨張部41,42が展開する展開初期には、各副膨張部44,45,46には、全くあるいはほとんどガスが導入されないようになっている。
Although each
また、内側の基布部と外側の基布部との間には、必要に応じて、ガスを案内し、あるいは、展開時の膨張部の幅寸法を規制する手段として、基布を筒状としたインナパイプ77や、内側の基布部33と外側の基布部34とを連結する基布である隔壁体などが縫合などして取り付けられている。また、この実施の形態では、エアバッグ本体部31の上端部の前端部及び後端部の下端部にそれぞれ若干の非膨張部37が形成され、前側の非膨張部37には、車体に取り付けられる固定点79が形成されている。
In addition, between the inner base fabric portion and the outer base fabric portion, the base fabric is formed in a cylindrical shape as a means for guiding gas or regulating the width of the expansion portion when deployed, as necessary. The
また、エアバッグ1の取付片部32は、車体取付用の取付片であり、エアバッグ本体部31の上縁部の所定位置に複数形成されている。そして、各取付片部32は、エアバッグ本体部31を構成する基布部と一体に形成され、例えば、内側の基布部33と外側の基布部34とを重ね縫着して形成されている。そして、各取付片部32は、エアバッグ本体部31から舌片状に突設され、円孔状をなす取付孔32aが形成されている。
The mounting
次に、このエアバッグ装置2の組み立て工程及び車体3への取付工程を説明する。
Next, the assembly process of this airbag apparatus 2 and the attachment process to the
まず、エアバッグ1は、内側の基布部33と外側の基布部34とを重ねて平面状に広げた状態から、エアバッグ本体部31を所定の細長い形状に折り畳み、スリーブなどを用いて折り畳み形状を保持し、プロテクタ及び取付ブラケットを取り付けるとともに、後端部のガス導入部36にインフレータ25の円柱状の本体部分から延びる接続管を接続する。なお、エアバッグ本体部31の折畳方法は、種々の方法を採ることができるが、例えば、図4に示すように、下側部をロール状に折り畳んで集積部81を形成するとともに、上側部はこの集積部81を上側部から両側部まで包むパラソル状の案内部82として折り畳むことができる。そして、この実施の形態では、集積部81は、エアバッグ本体部31を下端部から外側すなわち所定面14側に巻き上げるように巻回している。また、案内部82は、ガス案内部40を含む部分であり、上側部を車室側に折り線が向くように折返し、下側部を車外側に折り線が向くように折返して構成されている。
First, in the
そして、このエアバッグ装置(カーテンエアバッグモジュール)2を車室内に持ち込み、ヘッドライニング及びピラーガーニッシュなどの内装部材が取り付けられる前に車体3への取付作業を行う。この取付作業は、エアバッグ1の複数の取付片部32、固定点79、テザーベルト29、インフレータ25に設けた取付部、及び、取付ブラケットをそれぞれボルトなどの固定具で車体に固定することにより行われる。また、インフレータ25から導出されたハーネスを車体3に備えた制御装置に接続する。次いで、車体3の天井パネルにヘッドライニングを取り付け、各ピラー11,13にピラーガーニッシュを取り付けてエアバッグ装置2を覆うことにより、エアバッグ装置2の車体3への取付作業が完了する。
Then, the airbag device (curtain airbag module) 2 is brought into the vehicle interior, and the attachment work to the
次に、エアバッグ1の展開動作を説明する。
Next, the deployment operation of the
車両の側面衝突あるいは横転などの際には、制御装置によりインフレータ25が作動し、このインフレータ25から噴射されるガスが接続管を介しガス導入部36からエアバッグ本体部31内の膨張部35に導入される。すると、エアバッグ本体部31の膨張部35は、まず、案内部82が膨張展開してヘッドライニング及び前後のピラーガーニッシュを押しのけ、次いで、集積部81が車室の側部内面である所定面14をこすりながら巻き戻されるように所定面14に沿った所定方向である略下方に迅速にカーテン状に膨張展開して、窓部8及びセンターピラーなどを覆う。
In the event of a side collision or rollover of the vehicle, the
この時、膨張部35では、ガス案内部40が後端部から前端部まで迅速に展開するとともに、このガス案内部40から、第1の主膨張部41及び第2の主膨張部42にガスが供給されてこれら主膨張部41,42が前席及び後席の乗員の着座位置の側方に対向する領域に迅速に展開し、乗員を保護する。特に、第1の区画線61の下部に位置する第1の区画線部71は垂直な直線状で、第2の区画線部72は第1の区画線部71の上端部から上側後方に傾斜して延設したため、図5に示すように、比較的後側に座席を位置させて後側に位置する大柄な乗員(A)については、上下方向に広く保護領域を確保し、比較的前側に座席を位置させあるいは身を乗り出すなどして前側に位置する小柄な乗員(B)については、下側部に保護領域を確保し、必要な保護領域を確保しつつ、ガスを有効に利用している。
At this time, in the
そして、これら主膨張部41,42の展開が完了した状態で、乗員がエアバッグ1に接触する前の状態では、インフレータ25から供給されるガスの圧力と、各ベントホール51,52,53の位置及び通気抵抗との関係で、各副膨張部44,45,46にはガスは流入せず、平らにつぶれたままのいわゆるフラットな状態となっている。
Then, in a state where the deployment of the
そして、側方に投げ出されてくる乗員がエアバッグ1に接触し、各主膨張部41,42のいずれかあるいは両方の内圧が大きくなると、各ベントホール51,52,53を介してガスが各副膨張部44,45,46に流入して最大容積まで展開し、エアバッグ1から乗員に対して加わる力が軽減される。なお、これら各副膨張部44,45,46は、乗員の通常の着座位置からは外れた位置に展開する。
When an occupant thrown out to the side comes into contact with the
さらに、第1の副膨張部44が膨張展開すると、この第1の副膨張部44は第1の区画線61に沿って中間部で屈曲した柱状に膨張展開し、第1の主膨張部41を支えるようにして、エアバッグ1のエアバッグ本体部31の展開形状を強固に保持し、乗員が接触したエアバッグ1の揺れを抑制する。
Further, when the
また、各主膨張部41,42から各ベントホール51,52,53を介してガスが各副膨張部44,45,46に移動しても、ガスがエアバッグ1の膨張部35の外部に放出されないため、エアバッグ1は展開形状を比較的長時間にわたり維持する。
Further, even if the gas moves from the main
このように、本実施の形態のカーテンエアバッグ装置によれば、エアバッグ1にガスを導入することにより、各主膨張部41,42が車室の側部の所定面14に沿って乗員の側方に対向して必要な面積で展開し、乗員の頭部などを保護できる。
As described above, according to the curtain airbag device of the present embodiment, by introducing gas into the
そして、エアバッグ1の膨張部35には、第1及び第2の主膨張部41,42に加えて第1ないし第3の副膨張部44,45,46が設けられているが、これら主膨張部41,42と第1ないし第3の副膨張部44,45,46との間は第1ないし第3の区画線61,62,63で区画されているため、エアバッグ1に乗員が接触する以前の展開初期には各副膨張部44,45,46にガスが流入せず、インフレータ25から供給されるガスを有効に利用し、各主膨張部41,42を迅速に所定の位置に展開させることができる。また、インフレータ25から供給されるガスを有効に利用できるため、インフレータ25を小型化することもできる。
The
そして、展開したエアバッグ1の膨張部35の各主膨張部41,42に乗員が接触すると、各ベントホール51,52,53を介してガスが各副膨張部44,45,46に移動し、エアバッグ1から乗員に対して加わる力を抑制し、乗員を保護できる。
When the occupant comes into contact with the
さらに、各主膨張部41,42から各ベントホール51,52,53を介してガスが各副膨張部44,45,46に移動しても、ガスがエアバッグ1の膨張部35の外部に放出されないため、エアバッグ1は内圧すなわち展開形状を比較的長時間にわたり維持し、横転時(ロールオーバー時)などにも乗員を効果的に保護できる。
Further, even if the gas moves from the main
また、第1の副膨張部44が膨張展開すると、この第1の副膨張部44は第1の区画線61に沿って中間部で屈曲した柱状に膨張展開し、第1の主膨張部41を支えるようにして、エアバッグ1のエアバッグ本体部31の位置及び展開形状を強固に保持できる。そこで、車両の側面衝突時に、乗員の頭部などが第1の主膨張部41に接触した際のエアバッグ1が車幅方向に揺れる挙動を抑制し、エアバッグ1を容易に安定させ乗員を保護することができる。このため、エアバッグ1を安定させるための別個の部材を用いる必要がなく、エアバッグ装置2の製造コストを低減できる。
Further, when the
さらに、第1の主膨張部41と第1の副膨張部44とを区画する第1の区画線61について、この第1の区画線61の下部に位置する第1の区画線部71は垂直な直線状で、この第1の区画線部71の上端部から延びる第2の区画線部72は後方に向かって傾斜して延設したため、比較的後側に位置する大柄な乗員と比較的前側に位置する小柄な乗員とを十分に保護できる必要な保護領域を容易に確保しつつ、展開初期に膨張する第1の主膨張部41の容積を抑制し、ガスを有効に利用できる。
Further, with respect to the
また、各ベントホール51,52,53を介してガスが各副膨張部44,45,46に移動し、エアバッグ1から乗員に対して加わる力を抑制するいわば衝撃吸収特性は、各ベントホール51,52,53の寸法を調整することにより、容易に大きく変更することができる。
In addition, the shock absorption characteristic that suppresses the force applied to the occupant from the
なお、上記の実施の形態では、第1の区画線61について、下部に位置する第1の区画線部71は垂直な直線状で、この第1の区画線部71の上端部から延びる第2の区画線部72は後方に向かって傾斜する形状としたが、この形状に限られるものではない。例えば、図6に示すように、下部に位置する第1の区画線部71は垂直な直線状とし、この第1の区画線部71の上端部から延びる第2の区画線部72は、後側に水平状に延びる第1の段部72aと、この第1の段部72aの後端部から上側に垂直状に延びる第2の段部72bとを組み合わせた階段状とすることもできる。さらに、第2の区画線部72は、湾曲した曲線状とすることもできる。
In the above-described embodiment, with respect to the
また、第1の区画線61について、下端部すなわち先端部を外周縫製部55に交差する位置まで形成するとともに、この外周縫製部55すなわち第1の主膨張部41の下端部から若干離間した位置に、連通部としての第1のベントホール51を開口して設けることもできる。
Further, with respect to the
また、上記の実施の形態では、連通部としての各ベントホール51,52,53は、ガスの流れを完全に遮断する構成ではなく、常時開口可能に連通する構成としたが、これに限られず、乗員の接触時のガスの圧力で破断可能な破断部材により閉塞することもできる。
In the above embodiment, each
また、エアバッグ1の膨張部35、ガス導入部36、非膨張部37、及び外周縫製部55の前端部などは適宜の配置を採ることが可能であり、例えば、ガス導入部36は、エアバッグ本体部31の前後方向の中央上部に位置させることもできる。また、ガス案内部40は、例えば、エアバッグ本体部31の上縁部の略全長に沿って形成することもできる。
Further, the inflating
また、エアバッグ1は、上側から下側に向かって展開して自動車の側方の窓部8を覆う構成に限られず、所定面に沿って面状に膨張展開する必要がある適宜のエアバッグ装置に適用できる。
Further, the
本発明は、例えば、自動車の側部の窓部に沿って展開するカーテンエアバッグと呼ばれるエアバッグ及びエアバッグ装置に適用できる。 The present invention can be applied to, for example, an airbag and an airbag device called a curtain airbag that are deployed along a side window of an automobile.
1 エアバッグ
2 エアバッグ装置
5 収納位置としてのルーフサイド部
14 所定面
25 インフレータ
41 主膨張部としての第1の主膨張部
44 内部排気受入部として機能する副膨張部としての第1の副膨張部
44a 下部副膨張部
44b 上部副膨張部
51 連通部としての第1のベントホール
61 区画線としての第1の区画線
71 第1の区画線部
71c 延長線
72 第2の区画線部
DESCRIPTION OF
14 Predetermined surface
25 inflator
41 1st main expansion part as main expansion part
44 1st subexpansion part as a subexpansion part which functions as an internal exhaust receiving part
44a Lower secondary expansion part
44b Upper secondary expansion part
51 1st vent hole as communication part
61 First lane marking as lane marking
71 first division line portion
71c extension line
72 Second lane marking
Claims (3)
ガスが導入されて被保護物に対向して展開する主膨張部と、
この主膨張部からガスが供給される副膨張部と、
これら主膨張部と副膨張部とを所定の通気抵抗を発生させるように連通させて、前記副膨張部を内部排気受入部として機能させる連通部と、
これら主膨張部と副膨張部とを区画し、前記連通部から上方に直線状に延びる第1の区画線部と、この第1の区画線部の上端部に連続し、かつ、この第1の区画線部の延長線上より前記主膨張部側に延びて配置される第2の区画線部とを設けた区画線とを備え、
前記副膨張部は、
前記第1の区画線部に沿う下部副膨張部と、
この下部副膨張部の上側に連通し前記第2の区画線部に沿う上部副膨張部とを有している
ことを特徴とするエアバッグ。 An air bag that is introduced into a gas along a predetermined surface and is constrained to protect an object to be protected,
A main inflating part that is introduced into the gas and expands against the object to be protected;
A sub-expansion part to which gas is supplied from the main expansion part;
Communicating with the main expansion part and the sub-expansion part so as to generate a predetermined ventilation resistance, and a communication part for causing the sub-expansion part to function as an internal exhaust receiving part ;
The main expansion part and the sub-expansion part are partitioned, the first partition line part extending linearly upward from the communication part, and the upper end part of the first partition line part, and the first partition line part. and a second division line portion from the extension line of a lane mark of being arranged extending in the main expanding portion and the partition lines provided with,
The secondary expansion part is
A lower sub-expansion portion along the first partition line portion;
An airbag comprising: an upper sub-inflation portion that communicates with an upper side of the lower sub-inflation portion and extends along the second partition line portion .
ことを特徴とする請求項1記載のエアバッグ。 Airbag expands along the side of the passenger compartment as a predetermined plane, the main expansion portion, claim 1, wherein the deploying opposite to the side of the seated occupant of the article to be protected Air bag.
このエアバッグにガスを供給するインフレ−タとを具備し、
所定面は、車室の側部に沿った面であり、
前記エアバッグは、前記所定面の上縁部に沿った収納位置に折り畳んで収納され、ガスが導入されて下方に展開する
ことを特徴とするエアバッグ装置。 An airbag according to claim 1 or 2, and
An inflator for supplying gas to the airbag,
The predetermined surface is a surface along the side of the passenger compartment,
The airbag device is folded and stored in a storage position along an upper edge portion of the predetermined surface, and introduced with gas, and is deployed downward.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008199043A JP5131982B2 (en) | 2008-07-31 | 2008-07-31 | Air bag and air bag device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008199043A JP5131982B2 (en) | 2008-07-31 | 2008-07-31 | Air bag and air bag device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010036629A JP2010036629A (en) | 2010-02-18 |
JP5131982B2 true JP5131982B2 (en) | 2013-01-30 |
Family
ID=42009641
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008199043A Active JP5131982B2 (en) | 2008-07-31 | 2008-07-31 | Air bag and air bag device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5131982B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102010056342A1 (en) * | 2010-12-29 | 2012-07-05 | Autoliv Development Ab | Curtain airbag for a vehicle |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3966777B2 (en) * | 2002-07-01 | 2007-08-29 | 本田技研工業株式会社 | Crew restraint system |
JP4313277B2 (en) * | 2004-09-22 | 2009-08-12 | 本田技研工業株式会社 | Vehicle occupant protection device |
JP4992784B2 (en) * | 2008-03-24 | 2012-08-08 | 豊田合成株式会社 | Head protection airbag |
-
2008
- 2008-07-31 JP JP2008199043A patent/JP5131982B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010036629A (en) | 2010-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4827046B2 (en) | Airbag device | |
JP4822693B2 (en) | Airbag device | |
US9783149B2 (en) | Side airbag device | |
JP5366774B2 (en) | Air bag and air bag folding method | |
WO2009144971A1 (en) | Head-restraining airbag system | |
JP5478219B2 (en) | Airbag | |
JP5610531B2 (en) | Side airbag and side airbag device | |
JP2010052513A (en) | Airbag and airbag device | |
KR20130083264A (en) | Passenger air bag module | |
JP2010235043A (en) | Airbag device | |
JP7312669B2 (en) | Airbag | |
JP5435913B2 (en) | Airbag device | |
JP5550382B2 (en) | Airbag | |
JP2010083240A (en) | Air-bag and airbag device | |
JP6872373B2 (en) | Airbag | |
JP2001163161A (en) | Head protective air bag device | |
JP5748552B2 (en) | Airbag | |
JP5131982B2 (en) | Air bag and air bag device | |
US11427151B2 (en) | Airbag | |
JP2008007065A (en) | Airbag and airbag device | |
JP4913749B2 (en) | Air bag device for head protection | |
JP2018016164A (en) | Airbag | |
JP2001114059A (en) | Head protecting air bag device | |
JP2013203171A (en) | Airbag | |
JP5414089B2 (en) | Airbag device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110706 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120723 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120801 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120925 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121031 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121105 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5131982 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |