[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5131115B2 - Display system and display device - Google Patents

Display system and display device Download PDF

Info

Publication number
JP5131115B2
JP5131115B2 JP2008242725A JP2008242725A JP5131115B2 JP 5131115 B2 JP5131115 B2 JP 5131115B2 JP 2008242725 A JP2008242725 A JP 2008242725A JP 2008242725 A JP2008242725 A JP 2008242725A JP 5131115 B2 JP5131115 B2 JP 5131115B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
unit
rewriting
data
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008242725A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010072560A (en
Inventor
浩平 寺薗
敏 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2008242725A priority Critical patent/JP5131115B2/en
Publication of JP2010072560A publication Critical patent/JP2010072560A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5131115B2 publication Critical patent/JP5131115B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Description

本発明は、メモリ性の表示装置と、表示装置に表示データを供給するデータ供給部が分離しており、その間を通信経路で接続する表示システムおよびそこで使用する表示装置に関する。   The present invention relates to a display system in which a memory-type display device and a data supply section for supplying display data to the display device are separated and connected between them by a communication path, and a display device used therein.

近年、電源を切っても表示内容を保持できる書換え可能な表示デバイスとし、各企業および大学などにおいて電子ペーパーの開発が盛んに進められている。電子ペーパーの表示方式として、電気泳動方式、電子粉流体方式、ツイストボール方式、液晶表示ディスプレイなど各種の表示方式が提案されている。いずれの方式の電子ペーパーも、フレキシブルなフィルム基板をベースとすることで、可撓性を実現している。また、電子ペーパーは、電源が無くても表示状態を保持可能で、電気的に書換え可能であるという特徴を有しており、超低消費電力の電子ペーパーが実現できる。   In recent years, development of electronic paper has been actively promoted at companies and universities as a rewritable display device that can retain display contents even when the power is turned off. Various display methods such as an electrophoresis method, an electronic powder fluid method, a twist ball method, and a liquid crystal display have been proposed as display methods for electronic paper. Both types of electronic paper realize flexibility by using a flexible film substrate as a base. In addition, the electronic paper has a feature that it can hold a display state even when there is no power source and can be electrically rewritten, so that it can realize ultra-low power consumption electronic paper.

電子ペーパーには、上記の紙のような可撓性と共に、目にやさしく、疲れない反射型の表示が要望されている。電子ペーパーの有力な方式にコレステリック液晶を使用した液晶表示素子(LCD)があり、反射型でカラー表示可能であることから注目されている。コレステリック液晶は、半永久的な表示保持(メモリ性)や鮮やかなカラー表示、高コントラスト、高解像度といった優れた特徴を有している。以下、コレステリック液晶表示素子を例として説明を行うが、開示の技術はこれに限定されるものではない。   Electronic paper is required to have a reflective display that is flexible to the above-mentioned paper and that is easy on the eyes and does not get tired. A promising method of electronic paper is a liquid crystal display element (LCD) using cholesteric liquid crystal, which is attracting attention because it is a reflective type and can display color. Cholesteric liquid crystal has excellent characteristics such as semi-permanent display retention (memory property), vivid color display, high contrast, and high resolution. Hereinafter, a cholesteric liquid crystal display element will be described as an example, but the disclosed technique is not limited thereto.

デジタル化された本や新聞、漫画、あるいはコンピュータからの印刷出力などを閲覧するにあたって、これらの画像データを電子ペーパー上に表示させることで、通常の液晶に表示させるのと同等の表示を実現できる。そして、電子ペーパーに表示する方が、液晶に表示する場合よりも電力消費を抑制できるという利点がある。これは、上記の画像データが、動画のように1秒間に数十回書き換えられるような性質の表示データではなく、一度表示するとある程度の時間書き換える必要のない表示データであるためである。通常の液晶表示装置は、同じ画像を表示する場合でも常時電圧パルスを印加しており電力を消費する。これに対して、電子ペーパーはメモリ性があるため同じ画像を表示する場合には書き換えを行う必要がない。   When browsing digitized books, newspapers, comics, printed output from computers, etc., displaying these image data on electronic paper makes it possible to realize a display equivalent to that displayed on a normal liquid crystal. Then, the display on the electronic paper has an advantage that the power consumption can be suppressed as compared with the display on the liquid crystal. This is because the image data is not display data that can be rewritten several tens of times per second like a moving image, but display data that does not need to be rewritten for a certain period of time once displayed. A normal liquid crystal display device always applies voltage pulses even when displaying the same image, and consumes power. On the other hand, since electronic paper has a memory property, it is not necessary to rewrite when displaying the same image.

電子ペーパーで構成される表示装置と、電子ペーパーに表示する表示データを記憶しておくデータ供給部とを分離し、データ供給部から電子ペーパーへの表示データの供給を通信で行うように構成することで、電子ペーパーの可搬性が向上する。これにより、電子ペーパーを様々な場所に設置することが可能になる。特に、データ供給部と電子ペーパーの間の画像データの通信をBluetooth(登録商標)のような無線方式で行うことにより、可搬性が大幅に向上する。無線通信方式を使用する場合、通信処理や表示画像の書き換え処理を行うために表示装置に電源を内蔵する必要があるが、可搬性の観点から、電源は軽く且つ小さいことが要求される。   A display device configured by electronic paper and a data supply unit that stores display data to be displayed on the electronic paper are separated, and the display data is supplied from the data supply unit to the electronic paper by communication. This improves the portability of the electronic paper. Thereby, it becomes possible to install electronic paper in various places. In particular, portability is greatly improved by performing communication of image data between the data supply unit and the electronic paper by a wireless method such as Bluetooth (registered trademark). When the wireless communication method is used, it is necessary to incorporate a power source in the display device in order to perform communication processing and display image rewriting processing. However, from the viewpoint of portability, the power source is required to be light and small.

しかし、軽くて小さい電源ほど電力供給能力は小さく、表示装置は非力な電源で動作できることが要求される。そのため、長時間の消費電力を小さくすると共に、短期間に大電流を流さないようにすること、すなわち最大電流を小さくすることが必要になる。   However, the lighter and smaller the power supply, the smaller the power supply capability, and the display device is required to be able to operate with a powerless power supply. Therefore, it is necessary to reduce the power consumption for a long time and to prevent a large current from flowing in a short time, that is, to reduce the maximum current.

印刷装置や表示装置などの画像出力部と、画像データ供給部とを分離し、その間の画像データの通信をBluetooth(登録商標)で行う分離型の出力システムにおいて、画像を出力するための駆動部と、駆動部以外の部分への電源供給を制御可能にする。そして、画像を出力する時のみ駆動部への電源を供給する。これにより、画像出力時以外は動作する必要のない駆動部への不要な電源供給が停止されるため、消費電力が低減される。   A drive unit for outputting an image in a separation type output system that separates an image output unit such as a printing device or a display device and an image data supply unit and communicates image data therebetween via Bluetooth (registered trademark) Then, it is possible to control the power supply to parts other than the drive part. Then, power is supplied to the drive unit only when an image is output. This stops unnecessary power supply to the drive unit that does not need to operate except during image output, thereby reducing power consumption.

また、分離型の表示システムにおいて、表示装置の通信部をスタンバイモードにして低消費電力化を図ることが知られている。具体的には、通信部、制御のためのマイクロプロセッサおよび画像を出力するためのその他の部分への電源供給を制御可能にする。そして、通信部は画像データの複数の組みを一括して受信し、受信後はデータ受信感知に必要な最低限の回路以外の動作を止めてスタンバイモードになる。書き換え処理はプロセッサによるタイマー起動に応じて行われる。これにより、通信動作による電力消費のオーバーヘッドを低減することができる。   In a separate display system, it is known to reduce power consumption by setting a communication unit of a display device in a standby mode. Specifically, the power supply to the communication unit, the microprocessor for control, and other parts for outputting an image can be controlled. The communication unit receives a plurality of sets of image data at a time, and after the reception, the operation other than the minimum circuit necessary for sensing data reception is stopped and the standby mode is set. The rewriting process is performed in response to the timer activation by the processor. Thereby, the power consumption overhead due to the communication operation can be reduced.

特開2003−163711号公報JP 2003-163711 A 特開2006−30718号公報JP 2006-30718 A 国際公開WO2007/110949A1International Publication WO2007 / 110949A1

しかし、上記の通信部をスタンバイモードにして低消費電力化する構成は、画像データの複数の組みを一括して受信するもので、これらの画像データを記憶する大きな容量のメモリを表示装置に設ける必要があり、小型化および低消費電力化の別の問題を生じる。また、実際の使用では、画像データは不定期に一組ずつ受信することが多く、そのような場合には、通信部をスタンバイモードにできない。   However, the above-described configuration for reducing the power consumption by setting the communication unit in the standby mode is to receive a plurality of sets of image data at a time, and a large capacity memory for storing these image data is provided in the display device. This creates another problem of miniaturization and low power consumption. In actual use, image data is often received one set at a time, and in such a case, the communication unit cannot be set to the standby mode.

さらに、上記の構成では、通信部をスタンバイモードにしており、通信データの感知が可能である。そのため、スタンバイモードであってもデータが通信された時には受信動作を行うことになり、表示書き換え処理中に受信動作が起動される場合も起こり得る。この場合、短期間に大電流が流れることになり、電源の最大電流をそれに合わせて設定する必要が生じ、大きな電源となる。   Further, in the above configuration, the communication unit is in the standby mode, and communication data can be sensed. Therefore, a reception operation is performed when data is communicated even in the standby mode, and the reception operation may be activated during the display rewriting process. In this case, a large current flows in a short period of time, and it becomes necessary to set the maximum current of the power source accordingly, resulting in a large power source.

開示の実施形態は、簡単な構成で、軽くて小さい電源を使用しても動作可能な表示システムおよび表示装置を実現することを目的とする。   An object of the disclosed embodiment is to realize a display system and a display device that can operate even with a light and small power source with a simple configuration.

実施形態の表示システムは、表示装置と、表示装置に表示データを供給するデータ供給部と、を備え、表示データをデータ供給部から表示装置に通信する表示システムであって、表示装置は、メモリ性の表示素子と、データ供給部との通信部と、表示素子の表示を書き換える表示書き換え部と、通信部および表示書き換え部への電源供給を制御する電源供給制御部と、を備え、電源供給制御部は、表示書き換え部が表示素子の表示をデータ供給部から供給された表示データに応じて書き換える書き換え期間中、通信部への電源供給を停止し、データ供給部は、書き換え期間中、表示装置への通信を停止する。   A display system according to an embodiment includes a display device and a data supply unit that supplies display data to the display device, and the display system communicates display data from the data supply unit to the display device. Power display unit, a communication unit with the data supply unit, a display rewrite unit for rewriting the display of the display element, and a power supply control unit for controlling power supply to the communication unit and the display rewrite unit. The control unit stops the power supply to the communication unit during the rewrite period in which the display rewrite unit rewrites the display of the display element according to the display data supplied from the data supply unit, and the data supply unit displays the display during the rewrite period. Stop communication to the device.

実施形態の表示システムは、表示データに書き換える書き換え期間中通信部への電源供給を停止するので消費電力を低減でき、特に通信部とそれ以外の部分への電源供給を同時に行わないため、電源の最大電流を低減できる。データ供給部は、書き換え期間中、表示装置への通信を停止するため、表示装置の通信部がまったく非動作状態になっても問題は生じない。   In the display system of the embodiment, power supply to the communication unit is stopped during the rewriting period for rewriting to display data, so that power consumption can be reduced, and in particular, power supply to the communication unit and other parts is not performed at the same time. Maximum current can be reduced. Since the data supply unit stops communication with the display device during the rewriting period, no problem occurs even if the communication unit of the display device is completely inactive.

図1は、第1実施形態の表示システムの構成を示すブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a display system according to the first embodiment.

図1に示すように、第1実施形態の表示システムは、表示装置1と、データ供給部2と、を有し、表示装置1とデータ供給部2の間では無線通信により通信可能に接続されている。ここでは、無線通信はBluetooth(登録商標)方式を使用し、データ供給部2から表示装置1にJPEG方式で圧縮された画像データが送信される。   As shown in FIG. 1, the display system according to the first embodiment includes a display device 1 and a data supply unit 2, and the display device 1 and the data supply unit 2 are communicably connected by wireless communication. ing. Here, the Bluetooth (registered trademark) system is used for wireless communication, and image data compressed by the JPEG system is transmitted from the data supply unit 2 to the display device 1.

表示装置1は、電子ペーパー11と、表示駆動部12と、電源供給制御部13と、画像処理部14と、メモリ15と、温度センサ16と、メ書き換え時間導出部18と、通信部18と、を有する。なお、図示していないが、表示装置1の全体を制御する制御部が設けられている。電子ペーパー11は、可撓性を有するペーパー状である。表示装置1の電子ペーパー11を除く部分も薄く小型に作られており、表示装置1全体も可撓性を有するペーパー状である。   The display device 1 includes an electronic paper 11, a display driving unit 12, a power supply control unit 13, an image processing unit 14, a memory 15, a temperature sensor 16, a memory rewriting time deriving unit 18, and a communication unit 18. Have. Although not shown, a control unit that controls the entire display device 1 is provided. The electronic paper 11 is a paper having flexibility. The portion excluding the electronic paper 11 of the display device 1 is also made thin and small, and the entire display device 1 is also in the form of a flexible paper.

データ供給部2は、送信データ記憶部21と、通信制御部22と、通信部23と、を有する。   The data supply unit 2 includes a transmission data storage unit 21, a communication control unit 22, and a communication unit 23.

電子ペーパー11は、書き込み処理により表示した画像が電源の供給無しに長時間保持可能なメモリ性の表示素子であればどのようなものでもよいが、ここではコレステリック液晶表示素子を使用する。コレステリック液晶表示素子については後述する。表示駆動部12は、画像データに応じた表示を行うように電子ペーパー11を駆動する。コレステリック液晶表示素子の場合には、表示駆動部12は、パッシブ駆動方式の汎用ドライバが使用される。   The electronic paper 11 may be any memory-type display element that can hold an image displayed by writing processing for a long time without supplying power, but here, a cholesteric liquid crystal display element is used. The cholesteric liquid crystal display element will be described later. The display driving unit 12 drives the electronic paper 11 so as to perform display according to the image data. In the case of a cholesteric liquid crystal display element, the display drive unit 12 uses a general-purpose driver of a passive drive type.

電源供給制御部13は、表示装置11内の各部に電源を供給し、供給するかしないかを独立に制御可能である。電子ペーパーの場合には、電源としてボタン電池などが使用される。ここで、電源供給制御部13は、表示駆動部12と、メモリ15と、通信部18と、画像処理部14と、残りの部分と、にそれぞれ供給する電源を独立に制御できる。   The power supply control unit 13 can independently control whether or not to supply power to each unit in the display device 11. In the case of electronic paper, a button battery or the like is used as a power source. Here, the power supply control unit 13 can independently control the power supplied to the display driving unit 12, the memory 15, the communication unit 18, the image processing unit 14, and the remaining part.

画像処理部14は、例えばマイクロプロセッサやDSPで構成され、データ供給部2から送信されメモリ15に記憶された画像データを処理して表示駆動部12に供給する形式のデータに変換し、変換した画像データをメモリ15に記憶する。メモリ15は、データ供給部2から送信された画像データおよび変換画像データを記憶する。また、メモリ15は、表示装置1に搭載されている電子ペーパー11の固有の特性値も記憶している。特性値を記憶する部分は不揮発性のメモリで構成される。   The image processing unit 14 is constituted by, for example, a microprocessor or a DSP, processes the image data transmitted from the data supply unit 2 and stored in the memory 15, converts the image data to a format to be supplied to the display driving unit 12, and converts the image data. Image data is stored in the memory 15. The memory 15 stores the image data and the converted image data transmitted from the data supply unit 2. Further, the memory 15 also stores a characteristic value unique to the electronic paper 11 mounted on the display device 1. The part for storing the characteristic value is composed of a nonvolatile memory.

温度センサ16は、電子ペーパー11の温度を検出する。温度検出箇所は1箇所でもよいが、複数箇所の温度を検出してその平均を検出温度としてもよい。書き換え時間導出部18は、メモリ15に記憶された特性値データ、温度センサ16の検出した温度およびデータ供給部2から送信された画像データに基づいて表示画像の書き換えに要する書き換え時間を導出する。書き換え時間導出部18は、表示装置1の全体の制御を行う制御部と一緒に低機能のマイクロプロセッサで実現される。   The temperature sensor 16 detects the temperature of the electronic paper 11. Although the temperature detection location may be one location, the temperature of a plurality of locations may be detected and the average may be used as the detection temperature. The rewriting time deriving unit 18 derives a rewriting time required for rewriting the display image based on the characteristic value data stored in the memory 15, the temperature detected by the temperature sensor 16, and the image data transmitted from the data supply unit 2. The rewrite time deriving unit 18 is realized by a low-function microprocessor together with a control unit that performs overall control of the display device 1.

表示装置1の通信部18およびデータ供給部2の通信部23は、Bluetooth(登録商標)方式で通信を行い、データ供給部2の通信部23から表示装置1の通信部18にJPEG方式で圧縮された画像データを送信する。なお、表示装置1の通信部18からデータ供給部2の通信部23へデータを送信することも可能である。   The communication unit 18 of the display device 1 and the communication unit 23 of the data supply unit 2 communicate using the Bluetooth (registered trademark) system, and the communication unit 23 of the data supply unit 2 compresses the communication unit 18 of the display device 1 using the JPEG system. Sent image data. Note that it is also possible to transmit data from the communication unit 18 of the display device 1 to the communication unit 23 of the data supply unit 2.

送信データ記憶部21は、画像データなど表示装置1に送信するデータを記憶する。通信制御部22は、送信データ記憶部21に記憶された画像データを通信部23から送信する制御を行う。   The transmission data storage unit 21 stores data to be transmitted to the display device 1 such as image data. The communication control unit 22 performs control to transmit the image data stored in the transmission data storage unit 21 from the communication unit 23.

データ供給部2は、表示装置1が設置された近くに配置され、有線方式や無線方式(例えば電話回線)でホストコンピュータに接続される。表示する画像は、ホストコンピュータからデータ供給部2に通信される。なお、送信データ記憶部21が、画像データの多数の組みを記憶しており、あらかじめ設定された時間間隔で順番に表示装置1に供給して表示するようにしてもよい。   The data supply unit 2 is arranged near the display device 1 and is connected to the host computer by a wired method or a wireless method (for example, a telephone line). An image to be displayed is communicated from the host computer to the data supply unit 2. The transmission data storage unit 21 stores a large number of sets of image data, and may be supplied to the display device 1 and displayed in order at predetermined time intervals.

次に、コレステリック液晶を利用した電子ペーパー11を有する表示装置1について詳しく説明する。なお、以下の説明において、特許文献3などに記載された従来技術は、参照され、組み入れられるものとする。   Next, the display device 1 having the electronic paper 11 using cholesteric liquid crystal will be described in detail. In the following description, the prior art described in Patent Document 3 is referred to and incorporated.

図2は、コレステリック液晶などのメモリ性の表示材料を有するドットマトリクス型の表示素子30を使用した実施形態の液晶表示装置の全体構成を示す図である。例えば、表示素子30は、A4判XGA仕様で、1024×768画素を有する。表示素子30が電子ペーパー11として使用される。   FIG. 2 is a diagram showing an overall configuration of a liquid crystal display device according to an embodiment using a dot matrix type display element 30 having a memory-type display material such as cholesteric liquid crystal. For example, the display element 30 has A4 size XGA specifications and has 1024 × 768 pixels. The display element 30 is used as the electronic paper 11.

電源31は、例えば3V〜5Vの電圧を出力する。昇圧部32は、DC−DCコンバータなどのレギュレータにより、電源31からの入力電圧を36V〜40Vに昇圧する。電圧切替部33は、抵抗分割などにより各種の電圧を生成する。電圧安定部34は、電圧切替部33から供給される各種の電圧を安定化させるために、オペアンプのボルテージフォロア回路を使用することが望ましい。なお、図示していないが、電源31からは、昇圧部32だけでなく、画像処理部14、メモリ15、通信部18などへも電源が供給され、制御回路37により各部に電源を供給するかしないかが制御可能である。   The power supply 31 outputs a voltage of 3V to 5V, for example. The booster 32 boosts the input voltage from the power supply 31 to 36V to 40V by a regulator such as a DC-DC converter. The voltage switching unit 33 generates various voltages by resistance division or the like. The voltage stabilizing unit 34 preferably uses an operational amplifier voltage follower circuit in order to stabilize various voltages supplied from the voltage switching unit 33. Although not shown, power is supplied from the power supply 31 not only to the boosting unit 32 but also to the image processing unit 14, the memory 15, the communication unit 18, and the like. It is possible to control whether or not.

原振クロック部35は、動作の基本となる基本クロックを発生する。分周部36は、基本クロックを分周して動作に必要な各種クロックを生成する。   The original oscillation clock unit 35 generates a basic clock that is a basic operation. The frequency divider 36 divides the basic clock to generate various clocks necessary for the operation.

制御回路37は、基本クロック、各種クロックおよび画像データに基づいて制御信号を生成して、コモンドライバ38およびセグメントドライバ39に供給する。制御回路37は、簡単なマイクロプロセッサ(MCU)で構成され、表示装置1の各部の制御を行う。制御回路37は、温度センサ16の検出した表示素子30の温度を読み取り、検出温度、メモリ15に記憶された表示素子30の特性値および書き換える画像データから書き換えに要する時間を導出する。より詳細には、制御回路37は、書き換える画像データから画像処理部14が変換処理に要する画像処理時間を、変換した画像データ、検出温度および特性値から、コモンドライバ38およびセグメントドライバ39により表示素子30の画像を書き込むのに要する書き込み時間を導出する。画像処理時間と書き込み時間の和が書き換え時間である。   The control circuit 37 generates a control signal based on the basic clock, various clocks, and image data, and supplies the control signal to the common driver 38 and the segment driver 39. The control circuit 37 is configured by a simple microprocessor (MCU) and controls each part of the display device 1. The control circuit 37 reads the temperature of the display element 30 detected by the temperature sensor 16 and derives the time required for rewriting from the detected temperature, the characteristic value of the display element 30 stored in the memory 15 and the image data to be rewritten. More specifically, the control circuit 37 displays the image processing time required for the conversion processing by the image processing unit 14 from the image data to be rewritten, the display element by the common driver 38 and the segment driver 39 from the converted image data, the detected temperature, and the characteristic value. The writing time required to write 30 images is derived. The sum of the image processing time and the writing time is the rewriting time.

メモリ15は、DRAMやSRAMなどのダイナミックメモリ部と、不揮発性メモリ部と、で構成される。ダイナミックメモリ部は、通信部18で受信した画像データを記憶すする。不揮発性メモリ部は、出荷時に入力された表示素子30の特性値を記憶する。   The memory 15 includes a dynamic memory unit such as DRAM or SRAM, and a non-volatile memory unit. The dynamic memory unit stores the image data received by the communication unit 18. The nonvolatile memory unit stores the characteristic value of the display element 30 input at the time of shipment.

画像処理部は、例えば、マイクロプロセッサやDSPで構成され、メモリ15に記憶された通信部19から供給された画像データを処理してコモンドライバ38およびセグメントドライバ39に供給する形式の画像に変換する。変換された画像データは、メモリ15のダイナミックメモリ部に記憶され、書き込み処理時にセグメントドライバ39に供給される。   The image processing unit is composed of, for example, a microprocessor or a DSP, processes the image data supplied from the communication unit 19 stored in the memory 15, and converts the image data into a format to be supplied to the common driver 38 and the segment driver 39. . The converted image data is stored in the dynamic memory unit of the memory 15 and is supplied to the segment driver 39 during the writing process.

以上の説明から、図1の電子ペーパー11は図2の表示素子30に対応し、表示駆動部12は昇圧部32、電圧切替部33、電圧安定部34、コモンドライバ38およびセグメントドライバ39に対応し、電源供給制御部13は電源31および制御回路37の一部に対応し、書き換え時間導出部17は制御回路37の一部に対応する。   From the above description, the electronic paper 11 of FIG. 1 corresponds to the display element 30 of FIG. 2, and the display driving unit 12 corresponds to the boosting unit 32, the voltage switching unit 33, the voltage stabilizing unit 34, the common driver 38, and the segment driver 39. The power supply control unit 13 corresponds to a part of the power supply 31 and the control circuit 37, and the rewrite time deriving unit 17 corresponds to a part of the control circuit 37.

次に、書き換え時間の演算処理を説明する。メモリ15の不揮発性部に記憶している表示素子の特性値は、書き込み処理時に表示駆動部12が電子ペーパー11に印加する電圧印加時間である。例えば、コレステリック液晶表示素子30の場合には、液晶をプレーナ状態(白状態)にするために、コモンドライバ38およびセグメントドライバ39が所定の電圧(リセット電圧:±36V)を所定期間印加するが、この印加時間が表示素子ごとに異なる。例えば、リセット電圧を50ms印加すればプレーナ状態になる場合と、100ms印加しないとプレーナ状態にならない場合などがあり得る。また、プレーナ状態からプレーナ状態とフォーカルコニック状態の混在した状態(中間調状態または黒状態)へと遷移させる場合に、階調値と書き込み電圧を印加する時間との関係も表示素子により異なる。さらに、特性値として、表示素子30の画素数、状態遷移後の電圧無印加時間の長さなど各種ある。メモリ15は、これらのうち画像の書き込み時間に関係する特性値を記憶する。   Next, rewrite time calculation processing will be described. The characteristic value of the display element stored in the nonvolatile part of the memory 15 is a voltage application time that the display driving part 12 applies to the electronic paper 11 during the writing process. For example, in the case of the cholesteric liquid crystal display element 30, the common driver 38 and the segment driver 39 apply a predetermined voltage (reset voltage: ± 36V) for a predetermined period in order to bring the liquid crystal into a planar state (white state). This application time differs for each display element. For example, there may be a case where a planar state is obtained if a reset voltage is applied for 50 ms, or a case where a planar state is not obtained unless 100 ms is applied. In addition, when a transition is made from a planar state to a state in which a planar state and a focal conic state are mixed (halftone state or black state), the relationship between the gradation value and the time for applying the writing voltage also varies depending on the display element. Further, there are various characteristic values such as the number of pixels of the display element 30 and the length of time during which no voltage is applied after the state transition. The memory 15 stores a characteristic value related to the image writing time among these.

コレステリック液晶表示素子の場合、コモンドライバ38により駆動される電極単位で画像を書き換えることができる。従って、書き込み時間は、書き換える領域の大きさで異なる。書き込み時間は、以下の式で表される。   In the case of a cholesteric liquid crystal display element, an image can be rewritten in units of electrodes driven by a common driver 38. Therefore, the writing time differs depending on the size of the area to be rewritten. The writing time is expressed by the following formula.

書き込み時間=書き換え領域をプレーナ状態にする時間(リセット時間)+書き換え領域をプレーナ状態からプレーナ状態とフォーカルコニック状態の混在した状態にする時間(階調書込み時間)+電圧の無印加時間
書き換え領域をプレーナ状態にする場合、書き換え領域全体に同時にリセット電圧を印加する。従って、書き換え領域をプレーナ状態にするリセット時間は上記の特性値から算出できる。
Write time = Time to set the rewrite area in the planar state (reset time) + Time to change the rewrite area from the planar state to the planar state and the focal conic state (gradation write time) + No voltage application time In the planar state, a reset voltage is applied simultaneously to the entire rewrite area. Therefore, the reset time for putting the rewrite area in the planar state can be calculated from the above characteristic value.

書き換え領域をプレーナ状態からプレーナ状態とフォーカルコニック状態の混在した状態にする場合、その領域にコモンドライバ38からスキャンパルスを印加し、スキャンパルスの印加に同期してセグメントドライバ39から書き込み電圧を印加する。従って、書き換え領域をプレーナ状態とフォーカルコニック状態の混在した状態にする時間(会長書き込み時間)は、書き換えライン数×1ラインのスキャン時間で表される。1ラインのスキャン時間は、上記のように特性値により算出できる。なお、中間調を表示するために複数回のスキャンを行う場合には、各回のスキャンの合計時間になる。   When the rewriting area is changed from the planar state to the planar state and the focal conic state, a scan pulse is applied to the area from the common driver 38, and a write voltage is applied from the segment driver 39 in synchronization with the application of the scan pulse. . Therefore, the time for which the rewrite area is in a state in which the planar state and the focal conic state are mixed (chairman write time) is represented by the number of rewrite lines × 1 line scan time. The scan time for one line can be calculated from the characteristic value as described above. In the case where a plurality of scans are performed in order to display a halftone, the total time of each scan is obtained.

なお、表示装置によっては、画素毎に書き込みを行う場合もあるので、その場合には書き換える領域の画素数により時間を算出する。さらに、表示素子によっては一部の画像部分を書き換える場合でも全面を書き換える場合もあり、その場合には書き換え領域の大きさは時間に影響せず、時間は特性値のみにより決定される。   Depending on the display device, writing may be performed for each pixel. In this case, the time is calculated based on the number of pixels in the region to be rewritten. Furthermore, depending on the display element, the entire image may be rewritten even when a part of the image portion is rewritten. In this case, the size of the rewrite area does not affect the time, and the time is determined only by the characteristic value.

電圧の無印加時間は、特性値により決定される。   The voltage non-application time is determined by the characteristic value.

コレステリック液晶表示素子の場合、温度により「リセット時間」および「階調書込み時間」が変化する。そのため、温度センサ16の検出した表示素子30の温度により、これらの時間を補正する。例えば、メモリ15は、温度に対応させた複数の特性値を記憶しており、制御回路37(書き換え時間導出部17)は、検出した温度に応じた特性値を読出し。上記の演算を行い、書き換え時間を算出する。   In the case of a cholesteric liquid crystal display element, the “reset time” and the “gradation writing time” vary depending on the temperature. Therefore, these times are corrected by the temperature of the display element 30 detected by the temperature sensor 16. For example, the memory 15 stores a plurality of characteristic values corresponding to the temperature, and the control circuit 37 (rewrite time deriving unit 17) reads the characteristic value corresponding to the detected temperature. The above calculation is performed to calculate the rewriting time.

画像処理部14の性能は温度ではほとんど変化しないので、画像処理部14において受信した画像データを処理するのに要する画像処理時間を見積もることが可能である。例えば、画像処理時間は、画像データ量にほぼ比例するので、画像データ量に応じて決定するようにしてもよい。   Since the performance of the image processing unit 14 hardly changes with temperature, it is possible to estimate the image processing time required to process the image data received by the image processing unit 14. For example, the image processing time is approximately proportional to the amount of image data, and may be determined according to the amount of image data.

いずれにしろ、同じ書き換え条件であれば、書き換え時間は同じ値が導出される必要がある。   In any case, the same rewrite time needs to be derived under the same rewrite conditions.

以上のようにして導出した書き換え時間は、画像処理部14で受信した画像の処理を開始する前に、表示装置1の通信部18からデータ供給部2の通信部23に送信される。通信制御部22は、送信された書き換え時間にある程度の余裕時間を加えて通信断絶時間を決定し、その間は表示装置1への通信を行わないようにする。   The rewriting time derived as described above is transmitted from the communication unit 18 of the display device 1 to the communication unit 23 of the data supply unit 2 before starting the processing of the image received by the image processing unit 14. The communication control unit 22 determines a communication disconnection time by adding a certain margin time to the transmitted rewriting time, and does not perform communication with the display device 1 during that time.

一方、表示装置1では、通信部18が書き換え時間を送信した後、電源供給制御部13が、通信部18への電源供給を停止するように電源31を制御する。さらに、電源供給制御部13は、通信部18への電源供給を停止した後、画像処理部14への電源供給を開始するように制御する。そして、電源供給制御部13は、画像処理部14における処理が終了すると、画像処理部14への電源供給を停止し、表示駆動部12(コモンドライバ38およびセグメントドライバ39)への電源供給を開始するように制御する。電子ペーパー11(表示素子30)への書き込み処理が終了すると、電源供給制御部13は、表示駆動部12(昇圧部32、電圧切り替え部33、電圧安定部34、コモンドライバ38およびセグメントドライバ39)への電源供給を停止し、通信部18への電源供給を開始するように制御する。通信部18は、データ供給部2から新しい画像データに書き換える指令が来るのを監視する。この時、通信部18は、通信が要求されたことのみを検出する待ち受け状態(スタンバイモード)になり、消費電力を低減することが望ましい。   On the other hand, in the display device 1, after the communication unit 18 transmits the rewriting time, the power supply control unit 13 controls the power supply 31 so as to stop the power supply to the communication unit 18. Further, the power supply control unit 13 performs control so that the power supply to the image processing unit 14 is started after the power supply to the communication unit 18 is stopped. When the processing in the image processing unit 14 ends, the power supply control unit 13 stops power supply to the image processing unit 14 and starts supplying power to the display driving unit 12 (common driver 38 and segment driver 39). Control to do. When the writing process to the electronic paper 11 (display element 30) is completed, the power supply control unit 13 displays the display drive unit 12 (boost unit 32, voltage switching unit 33, voltage stabilization unit 34, common driver 38, and segment driver 39). The power supply to the communication unit 18 is stopped and the power supply to the communication unit 18 is started. The communication unit 18 monitors the command for rewriting new image data from the data supply unit 2. At this time, the communication unit 18 is in a standby state (standby mode) for detecting only that communication is requested, and it is desirable to reduce power consumption.

上記のように、表示装置1の通信部18は、書き換え時間を送信した後、書き換え処理が完了するまでの間、電源供給が停止され、データ供給部2からの信号をまったく受け付けない非動作状態になる。もし、通信部18が非動作状態であるにもかかわらず、データ供給部2の通信部23が信号を送信すると、相手先を見失うことになり以後正常な通信動作が行えなくなる。しかし、上記のように、本実施形態では、データ供給部2の通信部23は、通信断絶時間中通信部18へ通信信号を送信しないので何ら問題を生じない。   As described above, the communication unit 18 of the display device 1 is in a non-operating state in which the power supply is stopped and no signal is received from the data supply unit 2 until the rewriting process is completed after transmitting the rewriting time. become. If the communication unit 23 of the data supply unit 2 transmits a signal even though the communication unit 18 is not operating, the other party will be lost and normal communication operation cannot be performed thereafter. However, as described above, in the present embodiment, since the communication unit 23 of the data supply unit 2 does not transmit a communication signal to the communication unit 18 during the communication interruption time, no problem occurs.

データ供給部の画像データの送信先がプリンタである場合、紙詰まりなどのために画像データの出力動作が完了するまでの時間が一定せず、通信断絶時間を設定できない。これに対して、電子ペーパーのような表示装置であれば、上記のように書き換え時間は一意に決定することができる。通信断絶時間中は、データ供給部がデータ通信を停止することにより、表示装置の通信部への電源供給を停止して電源から供給する電流を低減できる。   When the image data transmission destination of the data supply unit is a printer, the time until the output operation of the image data is completed due to a paper jam or the like is not constant, and the communication disconnection time cannot be set. On the other hand, in the case of a display device such as electronic paper, the rewriting time can be uniquely determined as described above. During the communication interruption time, the data supply unit stops the data communication, so that the power supplied to the communication unit of the display device can be stopped and the current supplied from the power source can be reduced.

図3は第1実施形態における表示装置1の処理を示すフローチャートであり、図4は第1実施形態におけるデータ供給部2の処理を示すフローチャートである。以下、第1実施形態の表示システムの処理を説明する。   FIG. 3 is a flowchart showing the process of the display device 1 in the first embodiment, and FIG. 4 is a flowchart showing the process of the data supply unit 2 in the first embodiment. Hereinafter, processing of the display system of the first embodiment will be described.

まず、図3および図4に示した動作を開始する前に、表示装置1は、データ供給部2との通信のためのBluetooth(登録商標)規格で決められている送受信方式に関するやり取りは完了しているものとする。この時、表示装置1では、通信部18にのみ電源が供給されている。   First, before starting the operation shown in FIG. 3 and FIG. 4, the display device 1 completes the exchange of the transmission / reception method determined by the Bluetooth (registered trademark) standard for communication with the data supply unit 2. It shall be. At this time, in the display device 1, power is supplied only to the communication unit 18.

ステップS1では、画像データの送信要求があるか確認する処理が行われ、なければこのステップが繰り返され、送信要求があれば処理はステップS2に進む。   In step S1, processing for confirming whether there is a transmission request for image data is performed. If not, this step is repeated. If there is a transmission request, the processing proceeds to step S2.

ステップS2では、待ち受け状態を解除し、画像データの受信を開始する処理が行われる。   In step S2, processing for canceling the standby state and starting reception of image data is performed.

ステップS3では、画像データの受信を行い、受信した画像データをメモリ15に記憶する処理が行われる。   In step S3, image data is received, and processing for storing the received image data in the memory 15 is performed.

ステップS4では、画像データの受信が終了したかを判定し、終了していなければステップS3を繰り返し、終了した時には処理はステップS5に進む。   In step S4, it is determined whether the reception of the image data has been completed. If it has not been completed, step S3 is repeated, and when it is completed, the process proceeds to step S5.

ステップS5では、書き換え時間導出部17がメモリ15から電子ペーパーの特性値を読み出す。   In step S <b> 5, the rewrite time deriving unit 17 reads the characteristic value of the electronic paper from the memory 15.

ステップS6では、書き換え時間導出部17が温度センサ16から温度を読み出す。   In step S <b> 6, the rewrite time deriving unit 17 reads the temperature from the temperature sensor 16.

ステップS7では、書き換え時間導出部17が受信した画像データから書き換え領域のライン数を導出する。   In step S7, the number of lines in the rewrite area is derived from the image data received by the rewrite time deriving unit 17.

ステップS8では、書き換え時間導出部17が、その時点の温度で、書き換え領域をリセットするのに要するリセット時間と、1ラインの書き込み処理に必要な時間と、を導出する。   In step S8, the rewrite time deriving unit 17 derives the reset time required for resetting the rewrite area and the time required for the writing process for one line at the current temperature.

ステップS9では、書き換え時間導出部17が、ステップS8で算出した1ラインの書き込み処理時間に書き換え領域のライン数を乗じた値(階調書き込み時間)と、リセット時間と、電圧無印加時間との和を計算する。この和が、受信した画像データを電子ペーパーに表示するのに要する書き込み時間である。   In step S9, the rewrite time deriving unit 17 calculates the value obtained by multiplying the write processing time for one line calculated in step S8 by the number of lines in the rewrite area (grayscale writing time), the reset time, and the voltage non-application time. Calculate the sum. This sum is the writing time required to display the received image data on the electronic paper.

ステップS10では、書き換え時間導出部17が、受信した画像データのサイズから、JPEG圧縮された画像を展開するのに要する画像処理時間を計算する。   In step S10, the rewrite time deriving unit 17 calculates the image processing time required to expand the JPEG-compressed image from the received image data size.

ステップS11では、書き換え時間導出部17が、書き込み時間と画像処理時間の和である書き換え時間を計算する。計算した値は、通信部18を介してデータ送信部2に送信される。   In step S11, the rewriting time deriving unit 17 calculates a rewriting time that is the sum of the writing time and the image processing time. The calculated value is transmitted to the data transmission unit 2 via the communication unit 18.

ステップS12では、電源供給制御部13が、通信部18への電源供給を停止する。   In step S <b> 12, the power supply control unit 13 stops power supply to the communication unit 18.

ステップS13では、電源供給制御部13が、画像処理部14への電源供給を開始する。   In step S <b> 13, the power supply control unit 13 starts power supply to the image processing unit 14.

ステップS14では、画像処理部14は、メモリ15に記憶されているJPEG圧縮された画像データを展開する。   In step S <b> 14, the image processing unit 14 expands the JPEG-compressed image data stored in the memory 15.

ステップS15では、画像処理部14は、展開したデータをメモリ15に記憶する。   In step S <b> 15, the image processing unit 14 stores the developed data in the memory 15.

ステップS16では、電源供給制御部13が、画像処理部14への電源供給を停止する。   In step S <b> 16, the power supply control unit 13 stops the power supply to the image processing unit 14.

ステップS17では、電源供給制御部13が、表示駆動部12(コモンドライバ38、セグメントドライバ39、昇圧部32、電圧切替部33、電圧安定部34など)への電源供給を開始する。   In step S <b> 17, the power supply control unit 13 starts power supply to the display drive unit 12 (common driver 38, segment driver 39, booster 32, voltage switching unit 33, voltage stabilization unit 34, etc.).

ステップS18では、表示駆動部12(昇圧部32、電圧切替部33、電圧安定部34など)が、液晶をプレーナ状態にするためのリセット電圧を生成する。   In step S18, the display driving unit 12 (the boosting unit 32, the voltage switching unit 33, the voltage stabilizing unit 34, etc.) generates a reset voltage for putting the liquid crystal into the planar state.

ステップS19では、表示駆動部12(コモンドライバ38、セグメントドライバ39)が、リセット電圧を書き換え領域の液晶に印加してプレーナ状態にする。   In step S19, the display driving unit 12 (common driver 38, segment driver 39) applies a reset voltage to the liquid crystal in the rewriting region to bring it into a planar state.

ステップS20では、表示駆動部12(昇圧部32、電圧切替部33、電圧安定部34など)が、液晶をプレーナ状態とフォーカルコニック状態の混在状態にするための書き込み電圧を生成する。   In step S20, the display driving unit 12 (the boosting unit 32, the voltage switching unit 33, the voltage stabilizing unit 34, etc.) generates a writing voltage for setting the liquid crystal in a mixed state of the planar state and the focal conic state.

ステップS21では、表示駆動部12(コモンドライバ38、セグメントドライバ39)が、書き込み電圧を書き換え領域の液晶に印加して画素値に応じた混在状態になるようにする。   In step S21, the display driving unit 12 (common driver 38, segment driver 39) applies a writing voltage to the liquid crystal in the rewriting area so as to be in a mixed state according to the pixel value.

ステップS22では、電源供給制御部13が、表示駆動部12への電源供給を停止する。   In step S <b> 22, the power supply control unit 13 stops the power supply to the display driving unit 12.

ステップS23では、電源供給制御部13が、通信部18への電源供給を開始する。   In step S <b> 23, the power supply control unit 13 starts power supply to the communication unit 18.

ステップS24では、通信部18が、待ち受け状態になる。処理は、ステップS1に戻る。   In step S24, the communication unit 18 enters a standby state. The process returns to step S1.

次に、第1実施形態のデータ供給部2の処理を、図4を参照して説明する。   Next, processing of the data supply unit 2 of the first embodiment will be described with reference to FIG.

ステップS31では、通信制御部22が、表示装置1に送信して表示する画像データがあるか確認する処理が行われ、なければこのステップが繰り返され、送信する画像データがあれば処理はステップS32に進む。   In step S31, the communication control unit 22 performs a process of confirming whether there is image data to be transmitted and displayed on the display device 1. If not, this step is repeated. If there is image data to be transmitted, the process proceeds to step S32. Proceed to

ステップS32では、通信部23が、表示装置1に対して送信要求を送出する。これに応じて表示装置1では、ステップS1およびS2が行われる。   In step S <b> 32, the communication unit 23 sends a transmission request to the display device 1. In response to this, the display device 1 performs steps S1 and S2.

ステップS33では、通信部23が、画像データを表示装置1に送信する。   In step S <b> 33, the communication unit 23 transmits image data to the display device 1.

ステップS34では、通信部23が、表示装置1から送信された書き換え時間を受信する。   In step S <b> 34, the communication unit 23 receives the rewrite time transmitted from the display device 1.

ステップS35では、通信制御部22が、受信した書き換え時間にある程度余裕を加えて通信断絶時間を設定し、通信断絶時間のタイマーをセットする。さらに、通信制御部22は、この通信断絶時間中は通信部23からの通信を停止するように制御する。   In step S35, the communication control unit 22 sets a communication disconnection time by adding a certain margin to the received rewriting time, and sets a timer for the communication disconnection time. Further, the communication control unit 22 controls to stop communication from the communication unit 23 during the communication disconnection time.

ステップS36では、通信制御部22が、通信断絶時間が経過したかを判定し、通信断絶時間が終了するまでこの判定を続ける。終了すると、処理はステップS37に進む。   In step S36, the communication control unit 22 determines whether the communication disconnection time has elapsed, and continues this determination until the communication disconnection time ends. When the process ends, the process proceeds to step S37.

ステップS37では、通信制御部22が、通信部23からの通信を解除するように制御する。   In step S <b> 37, the communication control unit 22 controls to cancel communication from the communication unit 23.

なお、ステップS35およびS36中に送信するデータが発生しても、ステップS37で通信部23の通信が解除されるまで、通信制御部22が、データを保留する処理を行う。   Even if data to be transmitted is generated during steps S35 and S36, the communication control unit 22 performs a process of holding the data until the communication of the communication unit 23 is canceled in step S37.

図3および図4のフローチャートに示した第1実施形態の動作では、画像信号を受信するたびに、表示装置1において書き換え時間を計算して、計算した書き換え時間をデータ供給部2に送信していた。第2実施形態では、データ供給部2に電子ペーパーの特性値を記憶しておき、表示装置から検出した電子ペーパーの温度データをデータ供給部2に送信する。データ供給部2は、画像データを有しているので、特性値および温度データに基づいて書き換え時間を計算できる。   In the operation of the first embodiment shown in the flowcharts of FIGS. 3 and 4, each time an image signal is received, the display device 1 calculates the rewrite time and transmits the calculated rewrite time to the data supply unit 2. It was. In the second embodiment, characteristic values of electronic paper are stored in the data supply unit 2, and temperature data of the electronic paper detected from the display device is transmitted to the data supply unit 2. Since the data supply unit 2 has image data, the rewrite time can be calculated based on the characteristic value and the temperature data.

図5は、第2実施形態の表示システムのデータ供給部2の構成を示す図である。図5に示すように、第2実施形態のデータ供給部2は、第1実施形態の構成に加えて、特性値メモリ24と、書き換え時間導出部25と、を有する。特性値メモリ24は、第1実施形態で説明したのと同様の特性値を記憶する。また、書き換え時間導出部25は、第1実施形態の表示装置1に設けられた書き換え時間導出部17と同じ機能を有する。   FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration of the data supply unit 2 of the display system according to the second embodiment. As shown in FIG. 5, the data supply unit 2 of the second embodiment includes a characteristic value memory 24 and a rewrite time deriving unit 25 in addition to the configuration of the first embodiment. The characteristic value memory 24 stores characteristic values similar to those described in the first embodiment. The rewrite time deriving unit 25 has the same function as the rewrite time deriving unit 17 provided in the display device 1 of the first embodiment.

第2実施形態の表示システムの表示装置1では、リセット処理および階調書込み処理において電圧を印加する時間を決定するのに、第1実施形態と同様の計算を行う必要があるので、第1実施形態と同様に書き換え時間導出部17および温度センサ16が設けられ、メモリ15は特性値を記憶する。そして、通信部18が、書き換え時間を送信せずに、温度データを送信することが第1実施形態と異なる。   In the display device 1 of the display system of the second embodiment, since it is necessary to perform the same calculation as in the first embodiment in order to determine the time for applying the voltage in the reset process and the gradation writing process, the first embodiment Similar to the embodiment, a rewrite time deriving unit 17 and a temperature sensor 16 are provided, and the memory 15 stores characteristic values. And it differs from 1st Embodiment that the communication part 18 transmits temperature data, without transmitting rewriting time.

図6は、第2実施形態の表示システムの表示装置1における処理を示すフローチャートである。図7は、第2実施形態の表示システムのデータ供給部2における処理を示すフローチャートである。   FIG. 6 is a flowchart illustrating processing in the display device 1 of the display system according to the second embodiment. FIG. 7 is a flowchart illustrating processing in the data supply unit 2 of the display system according to the second embodiment.

第2実施形態においても、図6および図7に示した処理を開始する前に、表示装置1とデータ供給部2との間で、Bluetooth(登録商標)規格で決められている送受信方式に関するやり取りは完了しているものとする。まず、第2実施形態の表示装置1における処理を説明する。   Also in the second embodiment, before starting the processing shown in FIG. 6 and FIG. 7, an exchange regarding a transmission / reception method determined by the Bluetooth (registered trademark) standard between the display device 1 and the data supply unit 2. Shall be completed. First, processing in the display device 1 of the second embodiment will be described.

ステップS40では、上記の送受信方式に関するやり取りを行う時に、書き換え時間導出部17がメモリ15から電子ペーパーの特性値を読み出し、通信部18を介してデータ供給部2に送信する。書き換え時間導出部17は、特性値をそのまま保持する。   In step S <b> 40, the rewrite time deriving unit 17 reads the characteristic value of the electronic paper from the memory 15 and transmits it to the data supply unit 2 via the communication unit 18 when exchanging the transmission / reception method. The rewrite time deriving unit 17 holds the characteristic value as it is.

ステップS41からS44は、第1実施形態のステップS1からS4と同じであるので、説明は省略する。   Steps S41 to S44 are the same as steps S1 to S4 of the first embodiment, and thus description thereof is omitted.

ステップS46では、書き換え時間導出部17が温度センサ16から温度を読み出す。   In step S <b> 46, the rewrite time deriving unit 17 reads the temperature from the temperature sensor 16.

ステップS51では、書き換え時間導出部17が温度データを通信部18を介してデータ供給部2に送信する。   In step S <b> 51, the rewriting time deriving unit 17 transmits the temperature data to the data supply unit 2 via the communication unit 18.

ステップS52では、電源供給制御部13が、通信部18への電源供給を停止する。   In step S <b> 52, the power supply control unit 13 stops the power supply to the communication unit 18.

ステップS53では、電源供給制御部13が、画像処理部14への電源供給を開始する。   In step S <b> 53, the power supply control unit 13 starts supplying power to the image processing unit 14.

ステップS54では、画像処理部14は、メモリ15に記憶されているJPEG圧縮された画像データを展開する。   In step S <b> 54, the image processing unit 14 expands the JPEG-compressed image data stored in the memory 15.

ステップS55では、画像処理部14は、展開したデータをメモリ15に記憶する。   In step S55, the image processing unit 14 stores the developed data in the memory 15.

ステップS56では、電源供給制御部13が、画像処理部14への電源供給を停止する。   In step S56, the power supply control unit 13 stops the power supply to the image processing unit 14.

ステップS57では、電源供給制御部13が、表示駆動部12(コモンドライバ38、セグメントドライバ39、昇圧部32、電圧切替部33、電圧安定部34など)への電源供給を開始する。   In step S57, the power supply control unit 13 starts supplying power to the display driving unit 12 (common driver 38, segment driver 39, boosting unit 32, voltage switching unit 33, voltage stabilization unit 34, etc.).

ステップS58では、表示駆動部12(昇圧部32、電圧切替部33、電圧安定部34など)が、液晶をプレーナ状態にするためのリセット電圧を生成する。   In step S58, the display driving unit 12 (the boosting unit 32, the voltage switching unit 33, the voltage stabilizing unit 34, etc.) generates a reset voltage for bringing the liquid crystal into the planar state.

ステップS59では、表示駆動部12(コモンドライバ38、セグメントドライバ39)が、リセット電圧を書き換え領域の液晶に印加してプレーナ状態にする。   In step S59, the display drive unit 12 (common driver 38, segment driver 39) applies a reset voltage to the liquid crystal in the rewriting region to bring it into a planar state.

ステップS60では、表示駆動部12(昇圧部32、電圧切替部33、電圧安定部34など)が、液晶をプレーナ状態とフォーカルコニック状態の混在状態にするための書き込み電圧を生成する。   In step S60, the display driving unit 12 (the boosting unit 32, the voltage switching unit 33, the voltage stabilizing unit 34, etc.) generates a writing voltage for setting the liquid crystal in a mixed state of the planar state and the focal conic state.

ステップS61では、表示駆動部12(コモンドライバ38、セグメントドライバ39)が、書き込み電圧を書き換え領域の液晶に印加して画素値に応じた混在状態になるようにする。   In step S61, the display driving unit 12 (the common driver 38 and the segment driver 39) applies a writing voltage to the liquid crystal in the rewriting area so as to be in a mixed state according to the pixel value.

ステップS62では、電源供給制御部13が、表示駆動部12への電源供給を停止する。   In step S <b> 62, the power supply control unit 13 stops the power supply to the display driving unit 12.

ステップS63では、電源供給制御部13が、通信部18への電源供給を開始する。   In step S <b> 63, the power supply control unit 13 starts power supply to the communication unit 18.

ステップS64では、通信部18が、待ち受け状態になる。処理は、ステップS41に戻る。   In step S64, the communication unit 18 enters a standby state. The process returns to step S41.

次に、第2実施形態のデータ供給部2の処理を、図7を参照して説明する。   Next, processing of the data supply unit 2 of the second embodiment will be described with reference to FIG.

ステップS70では、特性値メモリ34が、送信されてきた特性値を記憶する。   In step S70, the characteristic value memory 34 stores the transmitted characteristic value.

ステップS71では、通信制御部22が、表示装置1に送信して表示する画像データがあるか確認する処理が行われ、なければこのステップが繰り返され、送信する画像データがあれば処理はステップS72に進む。   In step S71, the communication control unit 22 performs a process of confirming whether there is image data to be transmitted and displayed on the display device 1. If not, this step is repeated. If there is image data to be transmitted, the process proceeds to step S72. Proceed to

ステップS72では、通信部23が、表示装置1に対して送信要求を送出する。   In step S <b> 72, the communication unit 23 sends a transmission request to the display device 1.

ステップS73では、通信部23が、画像データを表示装置1に送信する。   In step S <b> 73, the communication unit 23 transmits image data to the display device 1.

ステップS74では、書き換え時間導出部25が、第1実施形態の場合と同様の方法で書き換え時間を計算する。   In step S74, the rewrite time deriving unit 25 calculates the rewrite time by the same method as in the first embodiment.

ステップS75では、通信制御部22が、計算した書き換え時間にある程度余裕を加えて通信断絶時間を設定し、通信断絶時間のタイマーをセットする。   In step S75, the communication control unit 22 sets a communication disconnection time by adding some margin to the calculated rewrite time, and sets a timer for the communication disconnection time.

ステップS76では、通信制御部22が、この通信断絶時間中は通信部23からの通信を停止するように制御する。   In step S76, the communication control unit 22 controls to stop communication from the communication unit 23 during the communication disconnection time.

ステップS77では、通信制御部22が、通信断絶時間が経過したかを判定し、通信断絶時間が終了するまでこの判定を続ける。終了すると、処理はステップS78に進む。   In step S77, the communication control unit 22 determines whether the communication disconnection time has elapsed, and continues this determination until the communication disconnection time ends. When the process ends, the process proceeds to step S78.

ステップS78では、通信制御部22が、通信部23からの通信を解除するように制御する。   In step S78, the communication control unit 22 performs control so as to cancel communication from the communication unit 23.

以上、コレステリック液晶表示装置を電子ペーパーとして利用する例を説明したが、本発明はこれに限定されず、電子ペーパーであれば適用可能である。   As mentioned above, although the example using a cholesteric liquid crystal display device as electronic paper was demonstrated, this invention is not limited to this, If it is electronic paper, it is applicable.

図1は、第1実施形態の表示システムの全体構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating an overall configuration of a display system according to the first embodiment. 図2は、第1実施形態のコレステリック液晶表示装置の概略構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a schematic configuration of the cholesteric liquid crystal display device of the first embodiment. 図3は、第1実施形態の表示システムの表示装置の処理を示すフローチャートである。FIG. 3 is a flowchart illustrating processing of the display device of the display system according to the first embodiment. 図4は、第1実施形態の表示システムのデータ供給部の処理を示すフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart illustrating processing of the data supply unit of the display system according to the first embodiment. 図5は、第2実施形態の表示システムのデータ供給部の構成を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration of a data supply unit of the display system according to the second embodiment. 図6は、第2実施形態の表示システムの表示装置の処理を示すフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart illustrating processing of the display device of the display system according to the second embodiment. 図7は、第2実施形態の表示システムのデータ供給部の処理を示すフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart illustrating processing of the data supply unit of the display system according to the second embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1 表示装置
2 データ供給部
11 電子ペーパー
12 表示駆動部
13 電源供給制御部
14 画像処理部
15 メモリ
16 温度センサ
17 書き換え時間導出部
18 通信部
21 送信データ記憶部
22 通信制御部
23 通信部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Display apparatus 2 Data supply part 11 Electronic paper 12 Display drive part 13 Power supply control part 14 Image processing part 15 Memory 16 Temperature sensor 17 Rewrite time deriving part 18 Communication part 21 Transmission data storage part 22 Communication control part 23 Communication part

Claims (6)

表示装置と、前記表示装置に表示データを供給するデータ供給部と、を備え、表示データを前記データ供給部から前記表示装置に通信する表示システムであって、
前記表示装置は、メモリ性の表示素子と、前記データ供給部との通信部と、前記表示素子の表示を書き換える表示書き換え部と、前記通信部および前記表示書き換え部への電源供給を制御する電源供給制御部と、を備え、
前記電源供給制御部は、前記表示書き換え部が前記表示素子の表示を前記データ供給部から供給された表示データに応じて書き換える書き換え期間中、前記通信部への電源供給を停止し、
前記データ供給部は、前記書き換え期間中、前記表示装置への通信を停止することを特徴とする表示システム。
A display system comprising: a display device; and a data supply unit that supplies display data to the display device, wherein the display data is communicated from the data supply unit to the display device,
The display device includes a memory-type display element, a communication unit with the data supply unit, a display rewrite unit that rewrites the display of the display element, and a power source that controls power supply to the communication unit and the display rewrite unit. A supply control unit,
The power supply control unit stops power supply to the communication unit during a rewriting period in which the display rewriting unit rewrites the display of the display element according to display data supplied from the data supply unit,
The data supply unit stops communication with the display device during the rewriting period.
前記表示装置は、
前記表示素子の書き換えに関係する特性値を記憶する特性値メモリと、
前記特性値に基づいて、前記表示書き換え部が前記表示素子の表示を供給された表示データに書き換えるのに要する書き換え時間を導出する書き換え時間導出部と、を備え、
前記書き換え期間の前に、導出した書き換え時間を前記データ供給部に送信し、
前記データ供給部は、受信した前記書き換え時間の間、前記表示装置への通信を停止することを特徴とする請求項1に記載の表示システム。
The display device
A characteristic value memory for storing characteristic values related to rewriting of the display element;
A rewriting time deriving unit for deriving a rewriting time required for the display rewriting unit to rewrite the display of the display element to the supplied display data based on the characteristic value;
Before the rewriting period, the derived rewriting time is transmitted to the data supply unit,
The display system according to claim 1, wherein the data supply unit stops communication with the display device during the received rewrite time.
前記表示装置は、前記表示素子の温度を検出する温度センサを備え、
前記書き換え時間導出部は、前記特性値に加えて検出した温度に基づいて、前記表示書き換え部が前記表示素子の表示を供給された表示データに書き換えるのに要する書き換え時間を導出することを特徴とする請求項2に記載の表示システム。
The display device includes a temperature sensor that detects a temperature of the display element,
The rewriting time deriving unit derives a rewriting time required for the display rewriting unit to rewrite the display of the display element to the supplied display data based on the detected temperature in addition to the characteristic value. The display system according to claim 2.
前記データ供給部は、
前記表示素子の書き換えに関係する特性値を記憶する特性値メモリと、
前記特性値に基づいて、前記表示素子の前記表示書き換え部が前記表示素子の表示を供給した表示データに書き換えるのに要する書き換え時間を導出する書き換え時間導出部と、を備え、
前記データ供給部は、表示データの供給終了後前記書き換え時間の間、前記表示装置への通信を停止することを特徴とする請求項1または2に記載の表示システム。
The data supply unit
A characteristic value memory for storing characteristic values related to rewriting of the display element;
A rewriting time deriving unit for deriving a rewriting time required for the display rewriting unit of the display element to rewrite the display data supplied with the display of the display element based on the characteristic value;
The display system according to claim 1, wherein the data supply unit stops communication with the display device during the rewriting time after the supply of display data is completed.
前記表示装置は、前記表示素子の温度を検出する温度センサを備え、検出した温度を前記データ供給部に送信し、
前記データ供給部の前記書き換え時間導出部は、前記特性値に加えて送信された温度に基づいて、前記表示書き換え部が前記表示素子の表示を供給された表示データに書き換えるのに要する書き換え時間を導出することを特徴とする請求項4に記載の表示システム。
The display device includes a temperature sensor that detects the temperature of the display element, and transmits the detected temperature to the data supply unit.
The rewriting time deriving unit of the data supply unit calculates a rewriting time required for the display rewriting unit to rewrite the display of the display element to the supplied display data based on the transmitted temperature in addition to the characteristic value. The display system according to claim 4, wherein the display system is derived.
メモリ性の表示素子と、外部の表示データ送信部から表示データを受信する通信部と、前記表示素子の表示を書き換える表示書き換え部と、前記表示側通信部および前記表示書き換え部への電源供給を制御する電源供給制御部と、
前記表示素子の書き換えに関係する特性値を記憶する特性値メモリと、
前記特性値に基づいて、前記表示書き換え部が前記表示素子の表示を供給された表示データに書き換えるのに要する書き換え時間を導出する書き換え時間導出部と、を備え、
前記書き換え期間の前に、導出した書き換え時間を、前記通信部を介して外部の前記表示データ送信部に送信し、
前記電源供給制御部は、前記表示書き換え部が前記表示素子の表示を受信した表示データに書き換える書き換え期間中、前記通信部への電源供給を停止することを特徴とする表示装置。
A memory-type display element, a communication section that receives display data from an external display data transmission section, a display rewrite section that rewrites the display of the display element, and a power supply to the display-side communication section and the display rewrite section. A power supply control unit to control,
A characteristic value memory for storing characteristic values related to rewriting of the display element;
A rewriting time deriving unit for deriving a rewriting time required for the display rewriting unit to rewrite the display of the display element to the supplied display data based on the characteristic value;
Before the rewriting period, the derived rewriting time is transmitted to the external display data transmission unit via the communication unit,
The display device, wherein the power supply control unit stops power supply to the communication unit during a rewriting period in which the display rewriting unit rewrites display data received by the display element.
JP2008242725A 2008-09-22 2008-09-22 Display system and display device Expired - Fee Related JP5131115B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008242725A JP5131115B2 (en) 2008-09-22 2008-09-22 Display system and display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008242725A JP5131115B2 (en) 2008-09-22 2008-09-22 Display system and display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010072560A JP2010072560A (en) 2010-04-02
JP5131115B2 true JP5131115B2 (en) 2013-01-30

Family

ID=42204352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008242725A Expired - Fee Related JP5131115B2 (en) 2008-09-22 2008-09-22 Display system and display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5131115B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8655558B2 (en) 2010-02-12 2014-02-18 Kayaba Industry Co., Ltd. Control system for hybrid construction machine
WO2013061467A1 (en) * 2011-10-28 2013-05-02 富士通フロンテック株式会社 Circuit substrate and display device

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3747998B2 (en) * 1998-11-13 2006-02-22 富士ゼロックス株式会社 Display device
JP3755585B2 (en) * 2001-05-11 2006-03-15 セイコーエプソン株式会社 Display controller, display unit, and electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010072560A (en) 2010-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108206006B (en) Light emitting display device and driving method thereof
US11763771B2 (en) Sink device with variable frame rate and display device including the same
CN100439987C (en) Display system and program using for computer execute data transfer method
JP5403879B2 (en) Liquid crystal display device and driving method thereof
US20120056558A1 (en) Display device and electronic device using the same
US20090033645A1 (en) Display device and operating method of the same
EP1193681A2 (en) Driving device for display device
JP4248533B2 (en) Color compensation method and apparatus for display module aging
TW201315086A (en) Circuit device, electronic apparatus, and IC card
US20080084406A1 (en) Method of automatically recovering bit values of control register and lcd drive integrated circuit for performing the same
JP5131115B2 (en) Display system and display device
US20100214272A1 (en) Display and electronic apparatus equipped with same
JP2008186015A (en) Electronic device including display device, and drive method therefor
JP3922984B2 (en) Nonvolatile display device
JP3815450B2 (en) Display drive device, electro-optical device and electronic apparatus, and drive setting method for display drive device
TW200632832A (en) Gamma correction in a bi-stable display
JP4039414B2 (en) Voltage supply circuit, power supply circuit, display driver, electro-optical device, and electronic apparatus
JP2018169455A (en) Display system
JP2010117506A (en) Display driver and electrooptical device
JP2011232564A (en) Driving voltage control method of liquid crystal display device and driving circuit of the same
JP4626222B2 (en) Display device
JP5076934B2 (en) Information display device
KR100613530B1 (en) Display drive device, electro-optical device, electronic apparatus, and drive setup method of the display drive device
KR102235715B1 (en) Liquid Crystal Display
KR100542763B1 (en) Apparatus For Adjusting Common Voltage Of Liquid Crystal Display

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121009

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121022

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees