JP5130910B2 - 空気調和装置及び冷媒量判定方法 - Google Patents
空気調和装置及び冷媒量判定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5130910B2 JP5130910B2 JP2007340778A JP2007340778A JP5130910B2 JP 5130910 B2 JP5130910 B2 JP 5130910B2 JP 2007340778 A JP2007340778 A JP 2007340778A JP 2007340778 A JP2007340778 A JP 2007340778A JP 5130910 B2 JP5130910 B2 JP 5130910B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refrigerant
- heat exchanger
- liquid
- communication pipe
- shut
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B49/00—Arrangement or mounting of control or safety devices
- F25B49/005—Arrangement or mounting of control or safety devices of safety devices
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B13/00—Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2313/00—Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
- F25B2313/005—Outdoor unit expansion valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2313/00—Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
- F25B2313/027—Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
- F25B2313/02741—Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using one four-way valve
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2400/00—General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
- F25B2400/13—Economisers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2400/00—General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
- F25B2400/16—Receivers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2600/00—Control issues
- F25B2600/25—Control of valves
- F25B2600/2519—On-off valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2700/00—Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
- F25B2700/04—Refrigerant level
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2700/00—Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
- F25B2700/21—Temperatures
- F25B2700/2108—Temperatures of a receiver
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Description
(1)空気調和装置の構成
図1は、本発明の第1実施形態にかかる空気調和装置1の概略構成図である。空気調和装置1は、蒸気圧縮式の冷凍サイクル運転を行うことによって、ビル等の室内の冷暖房に使用される装置である。空気調和装置1は、主として、1台の熱源ユニットとしての室外ユニット2と、それに並列に接続された複数台(本実施形態では、2台)の利用ユニットとしての室内ユニット4、5と、室外ユニット2と室内ユニット4、5とを接続する冷媒連絡管としての液冷媒連絡管6及びガス冷媒連絡管7とを備えている。すなわち、本実施形態の空気調和装置1の蒸気圧縮式の冷媒回路10は、室外ユニット2と、室内ユニット4、5と、液冷媒連絡管6及びガス冷媒連絡管7とが接続されることによって構成されている。
室内ユニット4、5は、ビル等の室内の天井に埋め込みや吊り下げ等により、又は、室内の壁面に壁掛け等により設置されている。室内ユニット4、5は、液冷媒連絡管6及びガス冷媒連絡管7を介して室外ユニット2に接続されており、冷媒回路10の一部を構成している。
室外ユニット2は、ビル等の室外に設置されており、液冷媒連絡管6及びガス冷媒連絡管7を介して室内ユニット4、5に接続されており、室内ユニット4、5の間で冷媒回路10を構成している。
冷媒連絡管6、7は、空気調和装置1をビル等の設置場所に設置する際に、現地にて施工される冷媒管であり、設置場所や室外ユニットと室内ユニットとの組み合わせ等の設置条件に応じて種々の長さや管径を有するものが使用される。このため、例えば、新規に空気調和装置を設置する場合には、空気調和装置1に対して、冷媒連絡管6、7の長さや管径等の設置条件に応じた適正な量の冷媒を充填する必要がある。
次に、本実施形態の空気調和装置1の動作について説明する。
まず、通常運転モードの冷房運転について、図1を用いて説明する。
次に、試運転の際に行われる冷媒自動充填運転モードについて、図5〜図7を用いて説明する。ここで、図5は、冷媒量判定運転のフローチャートである。図6は、冷媒量判定運転における冷媒回路10内を流れる冷媒の状態を示す模式図である。図7は、図2の熱交換器本体23a及びヘッダ23bの内部を模式的に示した図であって、冷媒量判定運転において室外熱交換器23に冷媒が溜まる様子を示す図である。
次に、冷媒漏洩検知運転モードについて説明する。
本実施形態の空気調和装置1及び冷媒量判定方法には、以下のような特徴がある。
本実施形態の空気調和装置1では、冷房運転を行う際の冷媒回路10における冷媒の流れ方向において熱源側熱交換器としての室外熱交換器23の下流側であってレシーバ24の上流側に第2遮断機構としての室外膨張弁38を設けるとともに、冷媒回路10のうち第1遮断機構としての液側閉鎖弁26と室外膨張弁38との間の部分と圧縮機21の吸入側の部分とを接続する連通管としてのバイパス冷媒管61を設けるようにしているため、冷房運転を行う際に、利用側膨張機構としての室内膨張弁41、51及び液側閉鎖弁26によって、冷媒回路10のうち液冷媒連絡管6を含む室内膨張弁41、51と液側閉鎖弁26との間の部分に液冷媒を封じ込めるようにするとともに、液側閉鎖弁26及び室外膨張弁38によって、冷媒回路10のうちレシーバ24を含む液側閉鎖弁26と室外膨張弁38との間の部分と他の部分との間における冷媒の通過を遮断し、さらに、バイパス冷媒管61によって、冷媒回路10のうち液側閉鎖弁26と室外膨張弁38との間の部分と圧縮機の吸入側の部分とを接続する冷媒量判定運転を行うことができるようになる。そして、これらの操作を行うと、凝縮器として機能する室外熱交換器23において凝縮された冷媒は、室外膨張弁38によって冷媒回路10内における冷媒の循環が途絶えているために、室外熱交換器23等のような冷媒回路10のうち室外膨張弁38の上流側で、かつ、圧縮機21の下流側の部分に徐々に溜まっていくことになる。しかも、圧縮機21の運転によって、室内熱交換器42、52やガス冷媒連絡管7等のような冷媒回路10のうち室内膨張弁41、51の下流側で、かつ、圧縮機21の上流側の部分には、冷媒がほとんど存在しない状態となるとともに、バイパス冷媒管61を通じてレシーバ24内の冷媒も圧縮機21に吸入されるため、レシーバ24内にも冷媒がほとんど存在しない状態になる。これにより、冷媒回路10内の冷媒は、レシーバ24内に溜まることなく、冷媒回路10のうち室外膨張弁38の上流側で、かつ、圧縮機21の下流側の部分に集中的に集められることになるため、レシーバ24内に冷媒が溜まることによる検知精度の低下を抑えつつ、冷媒検知機構としての液面検知センサ39によって、この部分に集められた冷媒量に関する状態量を検知でき、適正な冷媒量の判定を行うことが可能である。
そして、本実施形態の空気調和装置1では、上述の冷媒量の判定を行う冷媒量判定手段をさらに備えているため、少なくとも冷媒量の適否の判定を自動的に行うことができるようになっている。また、冷媒量判定運転におけるステップS3(図5参照)については、液側閉鎖弁26が手動弁であることから、液側閉鎖弁26を全閉状態にしたことを作業者が制御部8に手動で入力したり、液側閉鎖弁26の全閉状態を検知するリミットスイッチ等を設けることが好ましいが、ほぼ自動的に行うことができるようになっている。
また、本実施形態の空気調和装置1では、温度調節機構としての過冷却器25によって、冷媒回路10のうち液冷媒連絡管6を含む室内膨張弁41、51と室外膨張弁38との間の部分に液冷媒を封じ込める前に、液冷媒連絡管6における冷媒の温度が一定になるように調節することができるため、冷媒量判定運転において、冷媒回路10のうち液冷媒連絡管6を含む室内膨張弁41、51と室外膨張弁38との間の部分に、冷媒の温度も考慮された正確な量の液冷媒を封じ込めることができる。
また、本実施形態の空気調和装置1では、液温一定制御(より具体的には、液管温度制御)を行うための過冷却器25の冷却源として、バイパス冷媒管61を流れる冷媒を使用しているため、冷媒量判定運転において、レシーバ24内に冷媒がほとんど存在しない状態にするための構成と、液冷媒連絡管6における冷媒の温度が一定になるように調節するための構成とが兼用されていることになる。
上述の実施形態では、液側閉鎖弁26が手動弁であることから、冷媒量判定運転におけるステップS3(図5参照)については、液側閉鎖弁26を全閉状態にしたことを作業者が制御部8に手動で入力したり、液側閉鎖弁26の全閉状態を検知するリミットスイッチ等を設ける必要があったが、例えば、図8に示されるように、液側閉鎖弁26を制御部8によって開閉操作可能な電磁弁等の自動弁にしてもよい。また、ここでは図示しないが、上述の冷媒量判定運転の際に液側閉鎖弁26の代わりに操作する開閉弁として、液側閉鎖弁26と過冷却器25との間に制御部8によって開閉操作可能な電磁弁等の自動弁を設けてもよい。
上述の実施形態及びその変形例1では、バイパス冷媒管61を、冷媒量判定運転において、レシーバ24内に冷媒がほとんど存在しない状態にするための連通管として、かつ、液温一定制御(より具体的には、液管温度制御)を行うための過冷却器25の冷却源として使用しているが、例えば、図9に示されるように、レシーバ24のガス相部分(例えば、レシーバ24の頂部)から圧縮機21の吸入側に冷媒を送るガス抜き冷媒管66を設けて、冷媒量判定運転のステップS3(図5参照)におけるバイパス膨張弁62を全開状態にする操作に代えて、又は、バイパス膨張弁62を全開状態にする操作とともに、このガス抜き冷媒管66に設けられたガス抜き開閉弁66aを全開状態にする操作を行うようにしてもよい。本変形例において、ガス抜き開閉弁66aは、電磁弁である。
上述の実施形態及びその変形例1、2においては、冷媒量判定運転のステップS3(図5参照)におけるバイパス膨張弁62を全開状態にする操作やガス抜き開閉弁66aを全開状態にする操作を行った際に、レシーバ24内の液冷媒が完全になくなったかどうかの判断を積極的に行っていないが、例えば、図10に示されるように、レシーバ24の底部における冷媒の温度を検出するレシーバ底部温度検出機構としてのレシーバ底部温度センサ33をレシーバ24に設けて、バイパス膨張弁62やガス抜き開閉弁66aの操作を行った後におけるレシーバ底部温度センサ33によって検出される冷媒の温度に基づいて、レシーバ24内に液冷媒が溜まっているかどうかを確実に検知するようにしてもよい。より具体的には、レシーバ底部温度センサ33によって検出された冷媒の温度が、吸入圧力センサ29によって検出される冷媒の圧力を飽和温度に換算した値よりも十分に高い場合には、レシーバ24の底部には液冷媒が存在しないものと判断し、この飽和温度と同程度の場合には、レシーバ24の底部に液冷媒がまだ存在しているものと判断することができる。
上述の第1実施形態及びその変形例における空気調和装置1では、室外ユニットが1台である場合を例に挙げたが、これに限定されるものではなく、例えば、図11に示される本実施形態の空気調和装置101のように、複数台(本実施形態では、2台)の室外ユニット2を並列に備えた構成としてもよい。ここで、室外ユニット2及び室内ユニット4、5については、上述の第1実施形態における室外ユニット2及び室内ユニット4、5と同じ構成であるため、ここでは説明を省略する。
上述の第1、2実施形態及びその変形例における空気調和装置1、101では、冷房運転及び暖房運転が切り換え可能な構成に対して本発明を適用した場合を例に挙げたが、これに限定されるものではなく、例えば、図12に示される本実施形態の空気調和装置201のように、例えば、ある空調空間については冷房運転を行いつつ他の空調空間については暖房運転を行う等のように、室内ユニット4、5が設置される屋内の各空調空間の要求に応じて、冷暖同時運転が可能な構成に対して本発明を適用してもよい。
以上、本発明の実施形態及びその変形例について図面に基づいて説明したが、具体的な構成は、これらの実施形態及びその変形例に限られるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で変更可能である。
2、202 室外ユニット(熱源ユニット)
4、5 室内ユニット(利用ユニット)
6 液冷媒連絡管
7、7a、7b ガス冷媒連絡管
10、110、210 冷媒回路
21 圧縮機
23 室外熱交換器(熱源側熱交換器)
26 液側閉鎖弁(第1遮断機構)
33 レシーバ底部温度センサ(レシーバ底部温度検出機構)
38 室外膨張弁(第2遮断機構)
41、51 室内膨張弁(利用側膨張機構)
42、52 室内熱交換器(利用側熱交換器)
61 バイパス冷媒管(連通管)
62 バイパス膨張弁(連通管膨張機構)
Claims (5)
- 圧縮機(21)と熱源側熱交換器(23)とレシーバ(24)とを有する熱源ユニット(2、202)と、利用側膨張機構(41、51)と利用側熱交換器(42、52)とを有する利用ユニット(4、5)と、前記熱源ユニットと前記利用ユニットとを接続する液冷媒連絡管(6)及びガス冷媒連絡管(7、7a、7b)を含み、前記熱源側熱交換器を前記圧縮機において圧縮される冷媒の凝縮器として、かつ、前記利用側熱交換器を前記熱源側熱交換器において凝縮された後に前記レシーバ、前記液冷媒連絡管及び前記利用側膨張機構を通じて送られる冷媒の蒸発器として機能させる冷房運転を少なくとも行うことが可能な冷媒回路(10、110、210)と、
前記冷房運転を行う際の前記冷媒回路における冷媒の流れ方向において前記レシーバの下流側であって前記液冷媒連絡管の上流側に配置されており、冷媒の通過を遮断することが可能な第1遮断機構(26)と、
前記冷房運転を行う際の前記冷媒回路における冷媒の流れ方向において前記熱源側熱交換器の下流側であって前記レシーバの上流側に配置されており、冷媒の通過を遮断することが可能な第2遮断機構(38)と、
前記冷媒回路のうち前記第1遮断機構と前記第2遮断機構との間の部分と前記圧縮機の吸入側の部分とを接続する連通管(61)と、
前記冷房運転を行う際の前記冷媒回路における冷媒の流れ方向において前記第2遮断機構の上流側に配置されており、前記第2遮断機構の上流側に存在する冷媒量に関する状態量を検知する冷媒検知機構(39)と、
前記利用側膨張機構及び前記第1遮断機構によって、前記冷媒回路のうち前記液冷媒連絡管を含む前記利用側膨張機構と前記第1遮断機構との間の部分に液冷媒を封じ込めるとともに、前記第2遮断機構及び前記連通管によって、前記冷媒回路のうち前記レシーバを含む前記第1遮断機構と前記第2遮断機構との間の部分の冷媒を前記圧縮機の吸入側に連通させた状態にして、前記圧縮機において圧縮される冷媒を前記熱源側熱交換器において凝縮させて前記熱源側熱交換器を含む前記第2遮断機構の上流側の部分に溜める運転を行う冷媒量判定運転を行うことが可能な運転制御手段と、
前記冷媒量判定運転において前記冷媒検知機構が検知した冷媒量に関する状態量に基づいて、前記冷媒回路内の冷媒量の適否を判定する冷媒量判定手段と、
を備えた空気調和装置(1、101、201)。 - 前記利用側膨張機構(41、51)及び前記第1遮断機構(26)によって、前記冷媒回路(10)のうち前記液冷媒連絡管(6)を含む前記利用側膨張機構と前記第1遮断機構との間の部分に液冷媒を封じ込める前に、前記熱源側熱交換器(23)から前記液冷媒連絡管を通じて前記利用側膨張機構に送られる冷媒の温度を調節することが可能な温度調節機構(25)をさらに備えている、請求項1に記載の空気調和装置(1、101、201)。
- 前記温度調節機構(25)は、前記熱源側熱交換器(23)と前記液冷媒連絡管(6)との間に接続された過冷却器であり、
前記連通管(61)は、冷媒の流量を調節する連通管膨張機構(62)を有しており、前記熱源側熱交換器(23)から前記液冷媒連絡管(6)を通じて前記利用側膨張機構(41、51)に送られる冷媒の一部を前記第1遮断機構(26)と前記第2遮断機構(38)との間から分岐させ、分岐された冷媒を前記連通管膨張機構によって減圧した後に、前記過冷却器に導入して、前記熱源側熱交換器から前記液冷媒連絡管を通じて前記利用側膨張機構に送られる冷媒と熱交換させた後に、前記圧縮機(21)の吸入側に戻すことが可能である、
請求項2に記載の空気調和装置(1、101、201)。 - 前記レシーバ(24)には、前記レシーバの底部における冷媒の温度を検知するためのレシーバ底部温度検出機構(33)が設けられている、請求項1〜3のいずれかに記載の空気調和装置(1、101、201)。
- 圧縮機(21)と熱源側熱交換器(23)とレシーバ(24)とを有する熱源ユニット(2、202)と、利用側膨張機構(41、51)と利用側熱交換器(42、52)とを有する利用ユニット(4、5)と、前記熱源ユニットと前記利用ユニットとを接続する液冷媒連絡管(6)及びガス冷媒連絡管(7、7a、7b)を含み、前記熱源側熱交換器を前記圧縮機において圧縮される冷媒の凝縮器として、かつ、前記利用側熱交換器を前記熱源側熱交換器において凝縮された後に前記レシーバ、前記液冷媒連絡管及び前記利用側膨張機構を通じて送られる冷媒の蒸発器として機能させる冷房運転を少なくとも行うことが可能な冷媒回路(10、110、210)を備えた空気調和装置(1、101、201)において、前記冷媒回路内の冷媒量の適否を判定する冷媒量判定方法であって、
前記冷房運転を行う際の前記冷媒回路における冷媒の流れ方向において前記レシーバの下流側であって前記液冷媒連絡管の上流側に配置されており冷媒の通過を遮断することが可能な第1遮断機構(26)と、前記利用側膨張機構とによって、前記冷媒回路のうち前記液冷媒連絡管を含む前記利用側膨張機構と前記第1遮断機構との間の部分に液冷媒を封じ込めるとともに、前記冷房運転を行う際の前記冷媒回路における冷媒の流れ方向において前記熱源側熱交換器の下流側であって前記レシーバの上流側に配置されており冷媒の通過を遮断することが可能な第2遮断機構(38)と、前記冷媒回路のうち前記第1遮断機構と前記第2遮断機構との間の部分と前記圧縮機の吸入側の部分とを接続する連通管(61)とによって、前記冷媒回路のうち前記レシーバを含む前記第1遮断機構と前記第2遮断機構との間の部分の冷媒を前記圧縮機の吸入側に連通させた状態にして、前記圧縮機において圧縮される冷媒を前記熱源側熱交換器において凝縮させて前記熱源側熱交換器を含む前記第2遮断機構の上流側の部分に溜める冷媒量判定運転を行い、
前記冷房運転を行う際の前記冷媒回路における冷媒の流れ方向において前記第2遮断機構の上流側に配置されており前記第2遮断機構の上流側に存在する冷媒量に関する状態量を検知する冷媒検知機構(39)によって、前記第2遮断機構の上流側に存在する冷媒量に関する状態量を検知し、
前記冷媒量判定運転において前記冷媒検知機構が検知した冷媒量に関する状態量に基づいて、前記冷媒回路内の冷媒量の適否を判定する、
冷媒量判定方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007340778A JP5130910B2 (ja) | 2007-12-28 | 2007-12-28 | 空気調和装置及び冷媒量判定方法 |
CN2008801233904A CN101910759B (zh) | 2007-12-28 | 2008-12-24 | 空气调节装置和制冷剂量判定方法 |
PCT/JP2008/073370 WO2009084519A1 (ja) | 2007-12-28 | 2008-12-24 | 空気調和装置及び冷媒量判定方法 |
ES08867992.3T ES2684127T3 (es) | 2007-12-28 | 2008-12-24 | Aparato de acondicionamiento de aire y procedimiento de determinación de cantidad de refrigerante |
US12/808,729 US8578725B2 (en) | 2007-12-28 | 2008-12-24 | Air conditioning apparatus and refrigerant quantity determination method |
EP08867992.3A EP2236960B1 (en) | 2007-12-28 | 2008-12-24 | Air conditioner and method of determining amount of refrigerant |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007340778A JP5130910B2 (ja) | 2007-12-28 | 2007-12-28 | 空気調和装置及び冷媒量判定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009162410A JP2009162410A (ja) | 2009-07-23 |
JP5130910B2 true JP5130910B2 (ja) | 2013-01-30 |
Family
ID=40824233
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007340778A Expired - Fee Related JP5130910B2 (ja) | 2007-12-28 | 2007-12-28 | 空気調和装置及び冷媒量判定方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8578725B2 (ja) |
EP (1) | EP2236960B1 (ja) |
JP (1) | JP5130910B2 (ja) |
CN (1) | CN101910759B (ja) |
ES (1) | ES2684127T3 (ja) |
WO (1) | WO2009084519A1 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101362596B1 (ko) * | 2009-05-29 | 2014-02-12 | 다이킨 고교 가부시키가이샤 | 난방 전용 공기 조화 장치 |
JP2011179689A (ja) * | 2010-02-26 | 2011-09-15 | Hitachi Appliances Inc | 冷凍サイクル装置 |
JP5333292B2 (ja) * | 2010-03-03 | 2013-11-06 | パナソニック株式会社 | 冷凍サイクル装置およびそれを備えた冷温水装置 |
US9119326B2 (en) * | 2011-05-13 | 2015-08-25 | Inertech Ip Llc | System and methods for cooling electronic equipment |
JP6081283B2 (ja) * | 2013-04-26 | 2017-02-15 | ジョンソンコントロールズ ヒタチ エア コンディショニング テクノロジー(ホンコン)リミテッド | 空気調和装置 |
KR200471061Y1 (ko) * | 2013-10-01 | 2014-02-11 | 고지연 | 냉각시스템 |
JP5751355B1 (ja) * | 2014-01-31 | 2015-07-22 | ダイキン工業株式会社 | 冷凍装置 |
JP5983678B2 (ja) * | 2014-05-28 | 2016-09-06 | ダイキン工業株式会社 | 冷凍装置 |
US20160123645A1 (en) * | 2014-10-29 | 2016-05-05 | Lg Electronics Inc. | Air conditioner and method of controlling the same |
CN104329838A (zh) * | 2014-11-19 | 2015-02-04 | 珠海格力电器股份有限公司 | 冷媒调节方法、装置和空调 |
JP6339036B2 (ja) * | 2015-03-17 | 2018-06-06 | ヤンマー株式会社 | ヒートポンプ |
JP6657613B2 (ja) * | 2015-06-18 | 2020-03-04 | ダイキン工業株式会社 | 空気調和装置 |
JP6388010B2 (ja) * | 2016-09-30 | 2018-09-12 | ダイキン工業株式会社 | 空気調和装置 |
JPWO2019123898A1 (ja) * | 2017-12-18 | 2020-12-10 | ダイキン工業株式会社 | 冷媒用または冷媒組成物用の冷凍機油、冷凍機油の使用方法、および、冷凍機油としての使用 |
CN110375468B (zh) * | 2018-04-13 | 2022-10-11 | 开利公司 | 风冷热泵系统、用于其的制冷剂泄漏检测方法及检测系统 |
CN111174471A (zh) * | 2020-01-06 | 2020-05-19 | 珠海格力电器股份有限公司 | 空调系统及其控制方法 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5749105Y2 (ja) * | 1978-04-26 | 1982-10-27 | ||
JPH0539414Y2 (ja) * | 1985-02-25 | 1993-10-06 | ||
JPH07218008A (ja) * | 1994-02-01 | 1995-08-18 | Hitachi Ltd | 冷凍サイクル |
US5752390A (en) * | 1996-10-25 | 1998-05-19 | Hyde; Robert | Improvements in vapor-compression refrigeration |
JPH1183250A (ja) * | 1997-09-16 | 1999-03-26 | Hitachi Ltd | 空気調和機の冷媒量判定方法 |
JP2001021242A (ja) * | 1999-07-06 | 2001-01-26 | Mitsubishi Electric Corp | 冷凍機 |
JP2002228281A (ja) * | 2001-01-31 | 2002-08-14 | Sanyo Electric Co Ltd | 空気調和機 |
JP2005257219A (ja) * | 2004-03-15 | 2005-09-22 | Mitsubishi Electric Corp | 空気調和機 |
JP4270197B2 (ja) | 2004-06-11 | 2009-05-27 | ダイキン工業株式会社 | 空気調和装置 |
WO2005121664A1 (ja) * | 2004-06-11 | 2005-12-22 | Daikin Industries, Ltd. | 空気調和装置 |
JP3852472B2 (ja) * | 2004-06-11 | 2006-11-29 | ダイキン工業株式会社 | 空気調和装置 |
KR20060062999A (ko) * | 2004-12-06 | 2006-06-12 | 삼성전자주식회사 | 공기 조화기의 냉매량 검출장치 및 방법 |
JP2006234239A (ja) * | 2005-02-23 | 2006-09-07 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 空気調和装置のアキュームレータ内液冷媒検出方法、レシーバ内液冷媒検出方法、冷媒量調整方法、及び空気調和装置 |
JP3963190B2 (ja) * | 2005-04-07 | 2007-08-22 | ダイキン工業株式会社 | 空気調和装置の冷媒量判定システム |
JP4120676B2 (ja) * | 2005-12-16 | 2008-07-16 | ダイキン工業株式会社 | 空気調和装置 |
-
2007
- 2007-12-28 JP JP2007340778A patent/JP5130910B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-12-24 CN CN2008801233904A patent/CN101910759B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2008-12-24 EP EP08867992.3A patent/EP2236960B1/en not_active Not-in-force
- 2008-12-24 WO PCT/JP2008/073370 patent/WO2009084519A1/ja active Application Filing
- 2008-12-24 US US12/808,729 patent/US8578725B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-12-24 ES ES08867992.3T patent/ES2684127T3/es active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2236960A1 (en) | 2010-10-06 |
ES2684127T3 (es) | 2018-10-01 |
JP2009162410A (ja) | 2009-07-23 |
CN101910759B (zh) | 2012-07-04 |
WO2009084519A1 (ja) | 2009-07-09 |
CN101910759A (zh) | 2010-12-08 |
EP2236960A4 (en) | 2017-09-13 |
US20100275626A1 (en) | 2010-11-04 |
EP2236960B1 (en) | 2018-07-18 |
US8578725B2 (en) | 2013-11-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5130910B2 (ja) | 空気調和装置及び冷媒量判定方法 | |
JP5326488B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP5011957B2 (ja) | 空気調和装置 | |
US7954333B2 (en) | Air conditioner | |
JP4705878B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP4245064B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP3852472B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP2009210149A (ja) | 空気調和装置および冷媒量判定方法 | |
KR20070032683A (ko) | 공기 조화 장치 | |
JP4839861B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP4270197B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP5035022B2 (ja) | 空気調和装置および冷媒量判定方法 | |
JP2008111585A (ja) | 空気調和装置 | |
JP2009210143A (ja) | 空気調和装置および冷媒量判定方法 | |
JP5422899B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP3933179B1 (ja) | 空気調和装置 | |
JP2009210142A (ja) | 空気調和装置および冷媒量判定方法 | |
JP5493277B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP4665748B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP2010007993A (ja) | 空気調和装置の冷媒量判定方法および空気調和装置 | |
JP2008111584A (ja) | 空気調和装置 | |
JP5401806B2 (ja) | 空気調和装置および冷媒量判定方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100727 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120424 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120529 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121009 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121022 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5130910 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |